1read 100read
2012年6月ライトノベル211: なぜ大人にはラノベを悪くいう人が多いのか 03 (889) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神野オキナ 9 (687)
雨野智晴【詠う少女の創楽譜】 (948)
樹川さとみ7 (245)
ライトノベル作家の文章力 (679)
霜島ケイ 5 〜封殺鬼〜 (216)
瑞智士記 総合スレ2 (655)

なぜ大人にはラノベを悪くいう人が多いのか 03


1 :12/06/11 〜 最終レス :12/06/30
なんでラノベを読んでると「純文学を読め!そういうのは入試で役に立たん!」なんて言ってくるんだ!ラノベってそんなに悪いのか!みんなの意見を聞かせてくれ。

2 :
どっちもレーベル売りしてるし、同じようなもんなのにな。
阪神vs巨人みたいなもんだろ

3 :
純文学っていうと、酒とタバコに溺れた高校生が、
言いよってきた女を抱き飽きて、他の男に五千円で売ったりする話だろ?
とても他人に勧められるようなもんじゃ無いと思うが。

4 :
そもそもそんなこという大人を見たことがないのですが

5 :
インポの老人向けに若い女を睡眠薬で眠らせて裸で並べてる宿の話とかあったし、
純文学なんかしか共感できんと思う。

6 :
前スレのA級大作映画とB級映画の区分が気になって仕方が無い
映画にA級って付けるなんて考えられない
評価としてA級とかならまだしも、枕に付けるなんて

7 :
ぶっちゃけ純文学もかなり痛々しい気がするな、行為に限らず

8 :
インポ老人の話なんか、日本トップクラスの大作家の作品だし、映画化もされている。
文学界全体が何かおかしい。

9 :
おれが知らないだけで純文学も面白いのはあるのかもしれない
でも、昔の文は基本読み辛いのでやっぱり面白いラノベを探す事になるんだよな

10 :
高校の文学史の教科書に載ってる近代〜現代文学の作品を一通り読むことを勧める
別にそれがおもしろいから勧めてるわけではなく、とりあえず読んでおいた方が
いいということで。こういう有名どころは何かの折に話題になることも多いが、
読んでなけりゃ話しに参加することもできない。人に対して小説を読むのが好き
と言える、まあ最低条件みたいなものかな。そして、ライトノベルと比べれば
古臭い感は否めないが、もしかすると心に響く作品と出会えるかもしれない

11 :
はっきり言って文学なんて自慢できるもんぢゃねーだろw
前スレでも「文学作品読んで人間的にどう大きくなったのか?」という質問に対してツマラン効用しか挙げてなかったしw
文学の著者自体が奇人変人揃いで人間的にどうかと思うような連中ばかりだからなw 最近の芥川賞受賞者みてもやっぱり
「こんなヤツの作品読みたくねーよw」ってのばかりだしなw 
>>1みたいに言う大人は見たことが無いが、多分、テメーでは読んだこと無くて過大評価してるんだろうなwww

12 :
読むのは漫画と同じで勝手だがラノベを読書に入れてる奴は心底軽蔑するわ

13 :
>>12
お前はどういうのを読んでて、どういうのを読書に入れてる人間は尊敬するんだ?w
まあ、結局は出来るヤツはラノベからだって得るものがあって、馬鹿は何読んだって
何も得るものが無いんだよなw 単なる時間潰しと自己満足になるだけでw

14 :
ラノベの作者は人間性が立派な人たちばかりっていうソースがないなら
他を下げてどうこう言うのはやめた方がいいよ
ラノベ読みとしても恥ずかしいから

15 :
作者が人格者である必要はない

16 :
そもそも入試で役に立てようなんて思ってないけどな

17 :
>>15
基本的に文豪・詩人は社会落伍者というか隠遁生活好む傾向があるし、
生前は得てして評価されないものだし夭折するし。宮沢賢治とかランボーとか中也とか。
だから文学読むと人間的に大きくなるとか嘘っぱち。
共感すればするほど浮世離れして厭世傾向こじらせるだけ。

18 :
まず大人になってまで本読むなよ

19 :
>>18
大人になってまでラノベ読むなよ、なら主張としてはまだ解る。
「大人になってまで本読むなよ」はどんだけ教養ないんだよって思われるから
お外じゃ言わない方がいいぞ。
周りが類友でそれ聞いても何も思わない馬鹿集団なら
それはそれで幸せで良いかも知れないがw

20 :
ラノベよりビジネス本を読め

21 :
だから何でオールオアナッシングなんだよw
読みたきゃラノベも読めばいいし文学も読めばいいしビジネス本も読めばいい。
そもそもジャンルが違うんだから。
ただ薦めるだけならまだしも〜より〜を読めとか大きなお世話。
おまけにどのジャンルでもゴミがあるだろうに
具体名挙げずに漠然と「文学読め、ビジネス本読め」じゃお薦めにもならない。

22 :
ラノベは性を前面に出して幼稚

23 :
>>22
性でいったら純文の圧勝です
ラノベは結局できないけど、あっちはネチョネチョやりまくり

24 :
>>19
純文学なんか大人の教養のうちに入らんよ。
読んでる奴はだろ。

25 :
>>24
別に純文学に限った話はしてないよ。
例えば大人がいわむらかずおのイラスト好きで
児童書好んで読んでたって何も問題はない。

26 :
>>23
所謂ヤングもジュブナイルもなw
>>22のように「ジャンルで括る」なら性を扱ってない小説ジャンルなんてない。
性が性がってそればっかり話題にする奴は
下半身にしか興味が向いてないからそういう風に見えるだけだと思うw

27 :
男性は下半身重視だ何が悪い

28 :
>>1
もっと具体的にどのラノベを読んでいて、誰に「純文学を読め!そういうのは入試で役に立たん!」といわれたのかを聞かせてくれ。
「多い」というからには、相手はもちろん複数なんだろうが。

29 :
じゃあ>>22のような事を言うのは止めろよムッツリスケベがw

30 :
2スレも使って実のない議論してきたけど
結局「好きなもん読め!」で終わりか
ラノベ否定派がしょうもないのしかいないから、議論にすらならんが

31 :
というか趣味や娯楽に対して何を憚る事があるのか。
結論というかそれは最初っから明らかだよw

32 :
>「純文学を読め!そういうのは入試で役に立たん!」
入試に役立てるとしたら、文学自体を読まなくても、
文学作品のガイドを読んで、
有名な作品の著者、テーマとかを頭に入れといたらいいかもな
読解力は、大量に読めばラノベでもつくと思うし
ただ、ラノベも偏りなく複数の作者のを読んだほうがいいな

33 :
ラノベなんて文書力が糞だしな

34 :
小説って最初はとっつきにくいんだよな。
だから漫画の類似品みたいな扱いのジャンルは、
ある程度必要があってやってるとおもう。

35 :
>>1がいう試験がどの試験なのかって所は重要だと思う
センター試験のことなら、純文学なんぞ読んでも点は上がらないだろ
文学読んで点数上がる試験ってのは人生のどのタイミングで存在するんだ?

36 :
社会常識がない時点でラノベばかり読んでいると、
試験で常識的な心の動きが期待される部分で、
ラノベ的なお約束に基づいて回答しちゃって不正解という事はある……のか?

37 :
>>36
そういうレベルにまでなるとラノベどうこうよりも
周りの人間と話せてるかって段階だと思う
純文学だろうが世界の名作だろうが、読んだから試験内容がわかるとはならん

38 :
ラノベしか読まない奴はクズ

39 :
>>38
否定派ってこんな奴ばっか
おまえラノベ板まで呼ばれもせんのにわざわざやってきて、そんな書き込みして情けなくならない?

40 :
まあ現実に
「通り魔の現場が日本橋に近い。犯人がオタの可能性を精査すべき」
とかテレビで大真面目に言ってるコメンテーターがいるのをみると、
ラノベのアホな文章や内容なんかかわいいもんだと思えるな。
ラノベなんて所詮フィクションだし、偏見のこじつけで現実の誰かを見下す
高学歴の先生に比べたら、まだ自分のアホをさらして笑わせてくれる
ラノベ作家の方が、皮肉でも何でもなく本気で人間として尊敬できるわ。

41 :
ここ見てたら昔何かで見たジョークエピソード(たぶん)を思い出した
母「コラ!そんな言葉遣いするんじゃない!」
子「こんなのサリンジャーだって言ってるよ」
母「ならそんな子と遊んじゃいけません!」
親が子供より優秀とは限らない。

42 :
ねーわ
自己投影とコンプレックス発散の産物だろラノベは

43 :
>>41
まあそれ自体は一理あるけど、ラノベ読者がそのレベルに達しているかというと……

44 :
前スレにも書いてあったが、ラノベを叩く奴って大概「絵がキモイ」「ラノベ読者は社会不適合者ばっか」とかラノベの内容以外の所を叩いてる気がする。
他にも「作家がオタだからダメ」とかさ、今回の芥川賞受賞者見た?あれが社会に適合している人間の言動か?読者は愚か作者が明らかに社会不適合者じゃん。
「作家は常人とは違う感性を持っている」とかよく言うけど、これ要するに「作家の考え方は世間(社会)に合っていない」って事でしょ?物は言いようだね。

45 :
イラストに騙された名無しさんが絵で叩く人を笑うのはうん……なんだ

46 :
>>45
ただのハンネだろうが、そんな事に突っ込んでどうする?皆いっしょのハンネじゃん。

47 :
ネタをネタと

48 :
ラノベでイラストの力が大きいのはラノベ読みの間でも周知の事実ってこと
ジャケ一枚で売上がぜんぜん違うんだから
なのに相手にだけジャケに騙されるな中身だけで判断しろって
無体なこと求めるなって

49 :
純文学でもラノベでも楽しけりゃそれでいい。
俺は恩田陸の「夜のピクニック」を読むことを勧める。
文体が今風で読みやすいし、シチュエーションが何となくラノベみたいな感じもする。

50 :
>>1
入試で役に立つとかなんとかいうぐらいなら、
「純文学なんか読む暇があるなら、国語の問題集をしろ!」
にならんか?

51 :
>>49
俺は100km歩行という行事に参加して24時間歩いた事があるが、
あの小説ほど退屈なものではなかった。
つまらん作品だと思うよ。

52 :
要するに面白いつまらないなんて個人の嗜好でしかないってことだな。
ラノベだって内容は千差万別、ある読者にとって最高に面白いラノベが、
別のラノベ好きには糞駄作ってこともあるだろうに。
ラノベと別ジャンルの話になると、なぜか一律に「娯楽性ではラノベが上」になるんだよな。
しかも人気も評価も高い一般ジャンルのエンタメ作品は都合よく無視とくる。
実はラノベしか知らない視野の狭い連中だってことがよくわかる話だ。

53 :
>>52
あのな、ラノベの方が娯楽性は上ってのは、両方大量に読んだ上での経験則だ。
試しにお前が娯楽性が高いと思う純文学の作品上げてみろよ。

54 :
>>53
あのさ、君、読解力ある?
>>52では、ラノベと別ジャンルと書いているだけで、
誰もラノベと純文学とは限定してないんだけど。
まあラノベ以外は全部純文学と思ってるよくいる勘違い君なのかもしれないけどさ。
そもそも純文学は娯楽を目指してないんだから、ラノベに限らず
一般小説が娯楽性で勝るのは当たり前。経験則を持ち出すまでもない。
池波正太郎でも大藪春彦でも娯楽性では純文学に勝る。
こんなことはいちいち明言するまでもない常識レベルの大前提なんだが。

55 :
>>49
恩田陸って一般エンタメの人じゃないの?

56 :
>>52
ラノベと別ジャンル全てで、ラノベの娯楽性が上だなんて話あったか?

57 :
>>1がラノベと文学の比較で、これまでの議論も専ら「ラノベ」と「文学」の比較を軸に
展開してきてるからな。他のジャンルなんて出てくる理由も無いし、そういう話は出ていない。

58 :
手塚治虫は「大人が眉を顰める漫画こそ優れた漫画なんです」と言っていたが
ラノベってのは大人に眉を顰めさせるレベルにすら至ってないんだよな。
大人が読んだらただ底の浅さに失笑するだけという。

59 :
まーた実態の無い偏見か

60 :
たった3行なのに突っ込みどころだらけだなw
手塚の言うことが正しい根拠・眉をひそめるとはどういうことか・優れたの基準はどういう観点からか
具体的にどういうラノベを言ってるのか・「眉を顰めさせるレベル」とはどういうことか
 
このレスには失笑するしかないwww

61 :
>>1
誰に言われたの?
そんなに大勢の大人たちに言われたの?
どこにいるの?

62 :
>>54
無駄に意見を拡散させんなよ。
ここはあくまで、純文学とラノベを比較する場だ。

63 :
別に純文学と比べる場でもないけどな。
しかしラノベまとめて底が浅いとか言い切っちゃう奴は
今までの読書遍歴を是非とも披露してほしいものだな。

64 :
>>63
>>1にあるんだから純文学と比較しようぜ。
文学のための文学って奴が一般人の役に立つのか?
そういう議論にしないと切りが無い。

65 :
底が浅いってのは、ラノベはそもそも底が深い必要がないからお門違いだと思うんだ
いくらでも深いものを読み取れるラノベがあってもいいんだけどさ
逆に、純文学で深くないように見えるものは、
深くないんじゃなくて、読む側が字面しか読んでなくて、
その存在の置かれた状況や意味なんかを読み取れてないって話
一応、それがちゃんと評価されてる作品ならね
ていうか、そもそも受験なら、
文学そのものを読むより文学史のポイントだけやった方がいいよ
どういうテーマで書かれてどういう意義があったのか簡潔に解説してあるから
そういや昔、教師にやたらロシア文学を勧められたけど、全然読まなかった

66 :
露西亜文学の良さがわからんとは子供だな

67 :
>>66
ドストエフスキーやゴーゴリ、ソルジェニーツィンの作品を読んで、
ロシア人の救いようのなさはよく分かったが、分かったからなんだよって感じだけどな。

68 :
実はロシア文学は短編はかなり読んだのだよ
教師のおすすめじゃなかったけどな
あと好んで読んだのは東欧文学とかラテンアメリカ文学とかな

69 :
>>68
ラ米はガルシアマルケスの百年の孤独ぐらいしか知らんな。
東欧の文学なんて全く知らない。らなんかオススメある?

70 :
昔学校にあったアンソロジーに入ってたのとかで具体的にタイトルを覚えてるのは、
映画にもなった「尼僧ヨアンナ」とかかなあ
ミロラド・パヴィチの「ハザール事典」とかもだけど、
中世が舞台とかだと、幻想文学とかファンタジーに近いかな
SFのレムも好き
東欧幻想小説集とか怪談集とかも独特の雰囲気があって面白かった気が
アゴタ・クリストフの「悪童日記」は有名だけど読んでない

71 :
>>70
ありがとう。
ググったらなんかアマさん数十人が大の字で倒れてる絵が出てきた。プラナリアみたいだ。
でもなんか趣味に合わんな。

72 :
昔飲み屋で会ったルーマニア人の女が、
Youtubeで子供の虐待映像を見て面白そうに笑っていたのを思い出す。
なんか、根本的に向こうの人とは、感性が合わん気がする。

73 :
つーか、「ラノベなんか入試で役に立たん」って言うけど、純文学読んだって入試に役立つのか?
これ多分「ラノベを読んでも入試の点数は上がらない」と言いたいんだろうけど、
純文学を読んだからと言ってそれ程入試の点に影響するか?まぁ誰も試した事無いだろうし、誰も試せないけどさ。

74 :
>>73
純文学読んだって大して入試には役立たん、ってのは理由付きで何度も何度も出てる

75 :
>>72
海外文学もいや日本文学も嫌
どうしろと

76 :
>>75
ロシア文学はそれなりに好きだぞ。
中でもドストエフスキーの賭博者が一番好きだな。
「でも、どこに賭けます、お祖母さん?」
「ゼロさ、ゼロだよ! またゼロだよ! できるだけたくさん賭けとくれ!」
福本漫画みたいなセリフ回しが鉄火場の臨場感と絡まって狂気を加速していく。
ツンデレ、ヤンデレのお嬢さんが出てくるのもポイント高い。
ドストエフスキーの作品は五大長編だけじゃなく、百姓マレイとか地下室の手記みたいな短編も含め
文庫で出てるのは全て読んでるけど、一番好きなのがこれだな。

77 :
>>76
あのくらいの時代の小説には、
けっこういいヤンデレ枠があるよな

78 :
>>67
お前みたいなやつって読書する意味あんの?

79 :
>>78
読書に暇つぶし以上の意味を求めた事なんか無いな。

80 :
人間を豊かにするものだ

81 :
自分が読めるものや読みたいものを読めばいい。
読みたくないもんや意味のわからんものなら、どれだけ世間で高尚だと
いわれてもただの紙とインクの塊だ。

82 :
古文読めばいいんじゃねーの?
出題される元ネタなんて限られてるんだからさ
ていうか教科書や資料集をがっつり読め

83 :
読書する意味(笑)
なにそれ?

84 :
このスレで『俺は○○文学が好きだが』とか書き込んでる連中が
もしも議論の場を掲示板からチャットに変えたら
とたんに半ROM状態になるんだろうねぇ。
次の発言まで20〜30分とかかかっちゃってさ。

85 :
>>84
チャットなら5分で好きなもん読めって結論が出て、
後は好きな本の話でも始めるだろ。

86 :
ブンガク好き様は飲み会の席だったら次回は呼ばれないだろうなww

87 :
いわゆるまともな大人は、ライトノベルなんて言葉すら知らないのが一般的だと思う。

88 :
「まともな」は不要だなw まともでない大人も知らないのが多いから。
ついでに言えば、数のうえでは文学作品も読んだりしない大人が一般的だろうなw

89 :
つまり1の前提自体が嘘であると

90 :
読んでない奴のほうが純文学をなんか神聖化してるんじゃないの。
純文学さえ読めば入試は通るし人間性はあがるし宝くじはあたるし
恋人はできるし、みたいな。

91 :
>>1が誰と戦っているのかよくわからない

92 :
>>90そういう文学の神聖視って確かにあるかもな
ラノベ厨だから文学に縁がなかったから思うけど
知らないもんだからイメージが先してるかな

93 :
ただ文学と比べて浅いって云うのどうかなって感じだな
飽く迄アニメ化、コミカライズで取り上げられる作品がラノベの全部
みたいに語られるけど、伏線の張り方、表現方、とか見るべき所がラノベには
あると思うんだよ

94 :
いきなり純文学じゃなくて
ヒガシノケーゴとかの普通に一般人に売れてドラマ化されるミステリーや現代劇
女性に売れるオシャレなセレブ生活の描かれた恋愛小説
中年以上の男性に売れるトリモノチョウやら剣豪小説
そういうやつを比較対象にしてみたらいいんじゃね?
世の中にはラノベと純文学以外の小説が8割くらいだよ
特に二番目はラノベ読みには一番縁がなかろうが、スイーツスイーツと馬鹿にするのはの怯えの裏返し
小説読むくらいなら何も怖くないよ。アンドザシティで社会勉強だ。

95 :
純文学が天下だった時代は結構前に終わってるよ
純文学が神聖視されすぎて文学会が閉鎖的になった結果廃れ始めてたからね
それを変えようと新しい風を入れ始めたんじゃない
バトルロワイヤルの受賞が明確な転機になってたと思うけど
バトルロワイヤルなんて厚さ以外の文章部分なんてラノベじゃない

96 :
俺のラノベ読んでる後輩は他ハードを貶めたりすることはいっさいない
けれども「俺暇あるとゲームばっかりしてるゲーオタなんだよね」とかいって宮本茂なんてまったくしらない
任天堂のゲームは子供向けだからやらない、宮本茂は知らないけど女性声優の名前はいくらでも知ってる
本はラノベしか読まない 大学でてるのに英語が全くできない 恐ろしいことにファミ通読んでるのにHaloやGod of Warとかアンチャーデッドとかギアーズの「存在すら知らない」
ファミ通立ち読みしながら洋ゲーとかアニメのイラストがないページはさっさと飛ばして目にすら入らない 
悪いやつじゃない 他ハードを貶めたりはしないけどもう徹底的にアニメ・漫画・ラノベの知識しかない ラノベ読んでる奴ってこういう傾向強いと思う
こういう奴になるぞラノベ読んでたら

97 :
純文学は神格化して、ラノベは逆に邪悪の象徴みたいになってるね。
空気感染で周囲3メートル全員ニートになるみたいに思ってんのかなw

98 :
「漫画?字が書いてるから読みません。」
こんな文盲寸前の超絶バカもいるくらいだ
ラノベ読んでるだけである程度の教養・語彙を有していると推察できる
それしか読んでいないのならば、底も推察できる
深浅ではなく、偏りの程度がね

99 :
そもそも本当に小説全般をわかってる人間なら、ラノベvs純文学みたいな極端な対立構図を描かない。
ちゃんとわかってる人間なら、いまどき純文学なんて好事家向けの狭いジャンルだと常識で知っている。
いまどき純文学と大衆文芸の差がないなんて、ラノベがジャンルとして成り立つよりはるか以前の
二,三十年前から言われていることなんだよね。
21世紀の現在に必死で純文学を敵視するなんて、むしろ自分がラノベしかしか知らない
馬鹿だと自白してるようなもの。で、自分たちが周回遅れの無知を笑われていることも
理解できずに、周囲を偏見でラノベを見下す連中だと決めつけている、それ自体が
手前の歪んだ偏見であることを自覚できない連中、それがラノベオタの実態。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【喬林知】丸ごとまるマを語るスレ−スタツア33回目 (353)
橘公司 蒼穹のカルマ/デート・ア・ライブ Part12 (904)
滝本竜彦スレにようこそ!29 (666)
田中芳樹・総合73 (463)
水野良総合スレ82 (794)
林トモアキ46 マスラヲ・レイセン・ミスマルカ (903)
--log9.info------------------
【FPS】CSO強者を語るスレPart8 (631)
【PS3】ぽっちゃりプリンセス 交流スレ【PSN】 (388)
ボンバーマンオンラインインターナショナル Part26 (425)
〜 みんなdeクエスト那由多の道と異界の扉 〜 (924)
EA SPORTS TM FIFA Online 18 (488)
Soul Drops Part16 (898)
【OP7】OPERATION7 武器スレ【FPS】 (601)
【S4L】S4 League Part.12【TPS】 (402)
グランドチェイス (893)
【OP7】OPERATION7 RELOAD Part123【FPS】 (556)
【ハンゲーム】みんなでタタタン【太鼓の達人】 (542)
【過疎っても】競馬伝説Live!京都鯖10R【最強鯖】 (801)
アンリミテッドハーツ Part53 (886)
デスティニーモンスターズPart1 (223)
【PS3】デッドライジング2 COOP等募集スレその2 (894)
【Xbox360】TestDriveUnlimited 50周目【またーり】 (679)
--log55.com------------------
☆★☆☆サン=サーンス総合スレッド4☆☆★★
ムソルグスキーについて語ろう
クラシック板・教養学部ドイツ科、3講目
ラファエル・クーベリック【生誕100年】
☆NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ36★
寝る前に聴くお奨めの曲
名前欄に『!omikuji!dama』でおみくじとお年玉
海外ネットラジオのクラシック音楽番組 8