1read 100read
2012年6月ライトノベル113: 最近のライトノベルはどうしてこうなった?43 (334) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
葉村哲☆12 【おれと一乃/天川天音/ふたりぼっち】 (414)
【ココロコネクト】庵田定夏 part9 (590)
小川一水スレ11 天冥の標 復活の地 第六大陸 (782)
ティーンズハートpart3.5 (203)
新書館ウィングス3 (481)
長期未発売・未完結ライトノベルについて語るスレ (521)

最近のライトノベルはどうしてこうなった?43


1 :12/06/22 〜 最終レス :12/06/30
現在のライトノベル業界の良し悪しとその原因について議論するスレッドです。
●前スレ
最近のライトノベルはどうしてこうなった?42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1337351905/
次スレは>>980が立てて下さい。

2 :
●『昔』について
  ○○という作品が出ていた頃、○○年代等できるかぎり時期をはっきりさせましょう。
●『一般人』について
  あなたの言う『一般人』とは、「オタク以外の全ての日本人のこと」なのか。
  それとも、「一般文芸を読むオタク以外の日本人のこと」のことなのか。
  どちらの定義で発言しているのか、はっきりさせましょう。
●単語の定義について
  定義について争いになった場合は、その定義の是非は保留し、
  「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
  をはっきりさせましょう。
  また、ローカルルールにも目を通すと幸せになれるかもしれません。
●例の提示について
  何かを例に挙げる場合は、
  「その例から、今もしくは昔の"ラノベ全体"についていったい何を主張したいのか」
  をはっきりさせましょう。
  また、なるべく複数の例を挙げましょう。
  個別の作品、作家に対する出来不出来について語りたい方は各作家、レーベルスレや以下のスレをご利用ください。

3 :
●関連スレ
なんでこのライトノベル人気あるの?その37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1311735088/
つまらなかったライトノベル 68冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1339805413/
ライトノベルの表紙について議論スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284303322/
・意味が分からないレス
・断りもなく話の流れをぶったぎる
・特定のラノベ、レーベルだけをろくな理由もなくたたき続ける
↑のようなレス、ID、コテハンは荒らしとします。
触れないように。レスしないように。相手にしないように。

4 :
ライトノベル年表
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Asv3stXFRvUNdDZSeU9JVTF2b1ZQUFl4bklrVzhzaHc&hl=ja
・1巻、もしくは雑誌などの初出の年に書き込みます。
・ライトノベル、もしくはライトノベルに関係が深いタイトルやアニメ化作品、名作など
 各自の基準で作品を追加してください。
・完結しているものはタイトルの後に()で完結年を書きます。
・アニメ化してるものは薄い黄色でセルに色をつけます。
・行が足りなかったら追加してください。
・年表の右のメモは自由に注釈や情報を書き込んでください。
・書き込んだら各自でバックアップしてください。ファイル→形式を選択してダウンロードです。

5 :
>>1

6 :
>>1

7 :
最近のライトノベルの主人公強すぎ
これじゃ成長の余地がなくてつまらない

8 :
>>7
最近読んだラノベ分析本で、「弱い主人公がだんだんと強くなる」のは昭和の価値観、
ってバッサリ切られてたよ。
競合するものがたくさんある現状で、そんなの^ラやってたら、中高生読者は
すぐ逃げるってさ。

9 :
>>1
成長期に、成長する主人公に自己投影するのはおかしな事じゃないと思うけど、俺tueeeeな主人公が受けるって今の若い人ってのは万能感でも持ってるのかね

10 :
でも、北斗の拳やシティーハンターや三部以降のJOJOみたいな
最初から完成された主人公も昔から人気があるような。

11 :
単なる楽しみ方の違いだろ。つかそんなに差があるのかな。
年寄りの好きな剣豪小説だって、エピソードとして修行時代がでてくるとしても
だいたいは最初から腕が立つんじゃないの?

12 :
思うんだが一番の俺ツエーって推理小説じゃないか
警察が解けなかった事件を部外者(相棒みたいな警察内部の浮いた存在含む)が
いきなり割り込んできてあっさり解決するって
これでかといって修業シーンとして5巻ぐらいまで状況を乱すだけで事件を解決できない
主人公なんて作ったらぼろくそにたたかれるし(そもそも5巻までいかないか)

13 :
>>10
ケンシロウこそ、成長していく主人公の典型じゃね?
鬼のように強いけど、ラオウとか輪をかけてヤバいのがそれなりにいるし。

14 :
>>12
金田一耕助という例外があってな。
解決までの死人が多すぎるので、名探偵なのか疑問視されたこともある。

15 :
>>12
刑事ドラマにしても犯人をフルボッコするのが最大の見せ場だからな
崖の上で説教なんて最高の見せ場ではないか。 テレビ的に

16 :
まあミステリは天才名探偵名刑事のオンパレードだからな。

17 :
氷菓というか米澤の小説はミステリー初心者向けというより
そういうミステリのお約束を外した人向けな感じが強いからなぁ
ミステリーの知識がある程度ないとあまりピンとこない

18 :
>>10
北斗の拳は、ケンシロウ強いが、サウザーやシンに一度敗北したり、生活能力ゼロなど、結構弱みもある
シティーハンターもそうだな、よくハンマーでぶっ叩かれるし、女好きだし
ただ、両者とも、しめるときは締める
最強だけど、弱みもあるよってのがミソ
最近だとコードギアスもそんな感じだよね
頭いいけど運動神経悪いし、ナイトメアの操縦も上手くないって弱みもある

19 :
ラノベなんて低俗の極みだし
2種類に大別できるからな。いいおっさんが必死になってどうすんのどうすんの

20 :
最近の強い主人公は、「こんなの当たり前だろ」と自分の強さに無自覚な奴が多い気がするな
まあ、そこが読者は「かっけー!」と思うんだろうけど
そんな無自覚な主人公だから、その強さを表現するため周りが過剰なくらい持ち上げる
そこで、さらに読者は「かっけー!」と思う
そのあたりが鼻につくんだよね
ケンシロウにしろサウザーにしろシティーハンターにしろ、普通は自分の能力を自覚しているんだよな
その程度の自己認識ができない奴が優秀と言われても納得できないんだよなぁ

21 :
たしかに。強い敵役としてのサウザーとラオウもこれまた自分の弱さを認めてる
ラオウは弟弟子のトキに(当時は実弟という設定はない)「つ、強い!!」とビビってるし
師父殺しの際もほとんど敗北してる
サウザーはケンシロウを小僧呼ばわりしながら「拳の勝負ではおまえ(ケン)が勝った」だしな
そこがまたカッコイイんだけど、これはもう例外、北斗の拳は格別の例外だから

22 :
>>14
金田一別に能力低いわけでもなく、そこから成長するわけでもなし。
作中の警察関係者からは一目置かれてるやん。
なんであんなに犯人含めて死人が出まくって、逮捕されることすら稀かといわれると横溝正史の作風としか答えようがない。

23 :
そりゃ、別に金田一が殺してるわけではないし。
それとも犯人を早く見つけられなかったら業務上過失致死にでもすべきというなら話は別だがw

24 :
古典部のヒロインはミステリ自体が嫌いなんだな。人が死ぬ話は好きじゃないって
それこそが真相に一番近かったというオチ

25 :
ラノベ程度の知識で知ったかすると恥ずいよな

26 :
>>20
そういやリナも『基本魔族は裏書くなりなんなりしないと勝てない』って認識だったし、
オーフェンも『俺より強い人は沢山いる。姉とか』みたいなスタンスだったな。

27 :
最近のだと、カンピオーネなんかは最強主人公物っぽく見えるけど、敵が主人公と同格以上
ばかりだから苦戦しまくってるな。一回のバトルで1〜2回は死んで復活するし

28 :
ラノベって叩かれすぎだろ・・・ ラノベ大好き嫌儲民がラノベの素晴らしさを教えてあげようぜ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340443716/
16 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/23(土) 18:45:08.07 ID:uySBTZ2D0
良し悪しは別として信者が臭すぎるんだよ。
今のラノベ作家は芥川賞作家より遥かに文才があるとか
明治の文豪も当時はラノベ扱いだったとか、いちいち同じリングに上げようとする。
別ジャンルなんだからそこは弁えろよ。
17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 18:45:59.44 ID:5E/DSegf0
なんでもラノベにしようとするのはいかにも「ラノベ」にコンプレックス持ってるみたいで
自ら「ラノベ」と名乗ってる小説に対して非常に失礼だと思うんだが

29 :
最近のラノベはなんで嫉妬されやすいのか

30 :
ラノベってよりオタク文化が一般的にも広く認知されるようになったからじゃない?
最近はラノベのアニメ化も多いし。眼に付きやすくなったからだろう。
そして、オタク的な物に限らず、わざわざ人に勧める事自体、よっぽど好きでもなければしない。
愚痴は憂さ晴らしみたいなもんだから、表に出しやすい。

31 :
>>29
ラノベの中でも、劣等生とかクソとしか思えないのがヒットしていると、ムカッとくるだろ
で、2chでこんなくそがなんでヒットしているの? 面白くないよ、これって書き込むだろ
それと似たようなものじゃない?
最近はラノベがずいぶんとヒットしているけど、ラノベ好きな俺から見ても文章がちょっと・・って思う作品が多い
一般小説好きにしたら、なんでこんなクソが!って思うだろうよ

32 :
>>31
>一般小説好きにしたら、なんでこんなクソが!って思うだろうよ
 
これは理解できんわw 一般小説もラノベ並に酷いのが多いからw
ちなみにお前さんが言う「文章がちょっと」なのって何よ?w
それと文章が上手いと思うのも教えてくれw

33 :
一般小説もぶっちゃけ映像化で売ってる部分があるから、文章で売れてるなんて
思い上がりを捨てたほうがいいんじゃね。

34 :
2ちゃんやってると忘れてしまいがちになるが
普通はつまらないと思ったらすぐに忘却の彼方に行くだけ
つまらないものを延々と叩くのは異常だということは自覚しておいた方がよいよ

35 :
一つの作品についてはつまらない作品が面白くなることはない
つまらないと言う評価が覆ることはないし、どうでも良いなら忘れていくだろう
だが「ラノベ全体」言えば面白くなる可能性がある
だからこそ叩くんだろう
「ここが良くない」「もっとこうしたらいいのに」ってな

36 :
吐き捨ては
つまらなかったライトノベル
校舎裏
でどうぞ
文章力って言うより日本語の誤用やキャラ設定のトンでもさがラノベでは目立つかな?
誤用や設定矛盾なんかは一般ではあまり通用しない
けど西尾維新がいるんだよなぁ

37 :
一般ってどれだけ高等な存在なのか

38 :
>>34
延々と叩かれてるのは基本的に売れてる作品。人気税とはそんなもんだ。
まぁ、ヒットすれば正義とも思ってないけど。

39 :
>>32
俺たちが、この駄作はハーレムだけで売っているんだろ!って見下すのと一緒で、アニメ絵で売っているんだろ!って見下す人もいるんでしょ
文章がうまいのってあんまり気にしてないな
ようは作者のイメージがちゃんと伝わっている文章なら、あんまり気にしてない
俺がちょっと・・・と思う文章ってのは、日本語として変な文章
俺が文章がちょっと、と思った一例だと「雰囲気が飛び交う」ってのがあったな。作品名は忘れたが
読んだとき、え!?雰囲気って飛び交うものなの?(゚Д゚;)って思った
一般でもひどいものはあるが、見下すものの中にあるひどい奴は、なおさら目立つからね

40 :
ごめん。言い忘れてた
俺が思う文章力ってのは、別に格調高いとか、語彙が豊富とか、そんな小難しいものじゃない
文章力=文字を使って正確に自分の意図を相手に伝える力
そう思っている。
別に小難しい言葉を使えば文章力が高いってわけじゃ・・・・・
ぐはっ! ト、トラウマがぁ!!
難しい漢字や言い回しを使えば、すごい文章だと思っていた厨房時代の俺を殴ってやりたい

41 :
>>39
でも意外な単語と単語くっつけてイメージを広げるって、表現としてないとは言えんしな。
単に伝わるって書くだけじゃ足りんってことじゃないの。

42 :
40の厨房時代は何年前か知らないが
『難しい漢字や言い回しを使えば、すごい文章』と思わせたのは当時のラノベであって
今のラノベには何ら責任はないのでは

43 :
>>41
あくまで一例で、その他にも、え?って思うところが多かったのさ
意外な単語をくっつけるのはいいけど、文章の山場とか決めの部分なら、そうした意図かなぁとは思うよ
ただ地の文で、そういうのが出ていたからね
ただ、指摘しているとおり「ないとは言えない」ので、悪いとは断言せずに、ちょっと・・・というあいまいな表現にしたと汲み取ってくれ

44 :
>>42
文章が上手いと思うのもって>>32で言われたから、一応俺が思う文章力の定義を挙げただけだよ
別に今の責任がじゃなくて、俺はこういうのを文章力と思って、最近その定義からはちょっとと思うのがあるよって話
文章力が高い低いって、基準があいまいだから、いちおうの基準を示さないと話にならんだろ
『難しい漢字や言い回しを使えば、すごい文章』っていうのは俺の黒歴史ネタ
ましてや今のラノベの責任とか、全く関係ないんだけど
ついでに言えば俺は30代半ばだ!ヽ(`д´)ノ ウワァァァン

45 :
>>31
謎解きはディナーのあとでにしてもベストセラーは本好きにとってはつまらない本ランキングになりがちだしなぁ
まぁ2chやアマゾンレビューにとかはただの売れているものを叩くの好きな人の集まりなんだろうけど

46 :
ID:jQQL31ZK は自分の印象を語ってるだけで、結局一つも具体例を出さないんだな

47 :
本好きってのはたくさん読んでる分、今までの名作王道は全部そのジャンルの前提として
そこからさらにひねったり新しい展開が欲しいって思うわけよ。
読んでない奴はそんなことしても、まず意味がわからん。説明しても頭がついていかない。
だから売れる話ってのは何十年も前から進歩してないような、素直な筋の話。
かつ読みやすいように妙な表現や硬い言い方が少ないものになる。
世の中では本好きはあくまで少数なんだよ。

48 :
>>47
こんなにヌルくてよくある話のどこがいいんだよと言われがちだけど
本をあまり読まない圧倒的な大多数層にとってはそれが丁度いいなんてありがちだしな。
むしろこれ以上詰めるともう付いてこない

49 :
>>45
ある程度以上売れると、話題性だけで「合わない」人が買うからそうなる。
誰が読んでも面白いと思える小説はないから、仕方がない。

50 :
>>46
俺が文章的にちょっとと思う、具体的な文の一例をあげているけど?
まさか、上手いと思うものを上げろって言っているのかい?
はははw 万人が上手いと思うものなんてあるわけないだろ
それをあげろだなんて、絶対に「叩いてやるぜ!」って待ち構えている暴漢の前に出てこいって言っているようなもんだよw

51 :
>>50
いや、作品例を挙げろよ
あんたが出したのは、タイトルも分からないラノベなのかどうかすらあやしい記憶に残ってた文てだけじゃん

52 :
>>47
乃木坂春香と高坂桐乃の設定が大幅に被ってるのは、そういうことですね(意味不明

53 :
世の中の一般人が、自分は本好きと同じ視点で本を読めると勘違いしてるのか、
本好きが自分は一般人だと勘違いしているのか。

54 :
>>51
ラノベであるのは間違いないんだが、さすがに作品名は覚えてないなぁ
駄作と決めたら、とっとと古本屋に売っているから調べようもない
それじゃあ納得しないだろうから、いろいろ記憶をほじくってみた
少し古いが、中村九郎あたりの作品は全般的にひどかったな
手元にあるやつだと、HJ文庫の吼える魔竜の捕喰作法のp76
「中から消え入りそうな返答があったので」は、前後の描写を読めばちゃんと理解できるが
「中から」で 「、」を打つかしないと「中から」が「消え入りそう」にかかってくるのかと、一瞬読むのが止まるな
これはさすがに重箱の隅だが、気になるっていえば気になる

55 :
で、一般小説にはそういったコトは絶対に全くないの?

56 :
>>55
>>39の最後の文
>一般でもひどいものはあるが、見下すものの中にあるひどい奴は、なおさら目立つからね

57 :
なるほどあんたはラノベを見下してるからそういうのが目に付くんだね

58 :
>>57
?? なんか話が飛躍していないか?
一般がラノベを見下しているのは、こういう理由じゃないの?って話から、なんでその結論がでるの?
頭に血が上っているんじゃないか? もう1時になるし、深呼吸して、寝たほうがいいよ

59 :
http://services.2012jun.akibablog.net/21/rune-soldier/111.jpg
水野良もひさしく見てなかったけどまた文体がシンプルになったんだな
ロードス一巻からは別人に見える

60 :
>少し古いが、中村九郎あたりの作品は全般的にひどかったな
中村九郎は詩だ 

61 :
>>58
??
じゃああんたは目立ってすらいない忘れてしまうような作品が普通のラノベだと思ってるの?

62 :
>>59
なんか単純すぎて伝わってこない気がするわ
説明不足というか

63 :
>>49
禿同だな。
氷菓がアニメ化された途端に辛辣な評価が増えたのが如実に物語っている

64 :
>>61
そろそろ他の人に迷惑かけているから、最後にするけど、結局あなたは何が言いたいの?
人のレスを読んでないで脊髄反射で書き込んでいるみたいだけどさ
一般がラノベを見下しているのは、こういう理由じゃないかという俺の考えを示した
それにかみつくなら、一般が見下していると思う別の理由をあげてみたらどうだ?
いちいち細かい揚げ足取りしても、意味ないぞ
そもそも普通のラノベって、何を基準にして普通っていえばいいの?
おおかたラノベにもこんな悪い文章の作品もあるっていったのに、ラノベをバカにされた!ってカチンときたのかい?
言っておくが、「ラノベ好きな俺でも」って書いたように、俺はラノベサイドの人間だよ
少し夜の冷たい空気を吸って頭を冷やせ。PCを落として寝ろ。もう、寝る時間だぞー
そのうえで俺のこういうのが理由じゃないかというのに異論があるなら、お前が思う一般が見下す理由をあげてくれ

65 :
>>64
なんで一般がラノベを見下してるなんて思ってないのに理由を挙げないといけないの???

66 :
>>65
おはよう。そして脊髄反射君乙
その発言は「私はスレの話の流れを全く読まずに脊髄反射で書きました」と宣言しているんだよ
それがわからなければ最初からスレを読み直せ
それでもわからなければ、お前の読解力は低すぎるんだと自覚しなさいw

67 :
>>64
> >>61
> そろそろ他の人に迷惑かけているから、最後にするけど、結局あなたは何が言いたいの?
> 人のレスを読んでないで脊髄反射で書き込んでいるみたいだけどさ
「人のレスを読んでないで」だと、「別の何かをしなさいよ」と窘める文意にとれる
もちろんそうじゃなく、「人のレスをろくに読まないで」の含意だろうから、「人のレスを読んでないで」という表現は悪い
「脊髄反射で書き込」むというのは、感情にかられたのか自分でもよく見直していない悪文を逸って投稿する者への比喩表現だと思う
したば、俺は>>64は感情に任せた悪文だと思う。脊髄反射というなら64がそうだ

68 :
>>64
> 一般がラノベを見下しているのは、こういう理由じゃないかという俺の考えを示した
> それにかみつくなら、一般が見下していると思う別の理由をあげてみたらどうだ?
>>65に心底同意する。言葉使いの誤まりがあるという理由だけでそれを見下すことは普通はない
たかだか数百字のなかにいくつも悪い部分がみられる(>>64のような)ことはあまりないし、
数万字を連ねて作ろうとしている話の流れやそこでの技巧に比べて(ときどきあるとしても)誤用などごく小さなことだ
それに、わざと間違うこともある。誤まりこそが力になることだってある。相撲人(すまいびと)を平安末期の人も
相模人と勘違いして表記していた例がある。誤解には誤解した人の、その時代の意識が垣間見える
それに今はすまひを「すもう」と読む。また独擅場を独壇場と書いたところで今では問題ない
  氷菓で例えると、そこでみられる「すべからく」の用法(すべての意味で用いられている)は別によい
呉智英の文句つけが広く注目される※より前に『氷菓』は書かれたのだろうと推察できるから、そんな推測する面白みがある分かえってありがたいとも思う
  他方、折木奉太郎とは九年間のつきあいがある女子生徒と説明された文脈での伊原摩耶花の最初の
「たまには頭を動かせてみる気はない?」
これと少し後の「ふくちゃん、折木って頭良かったっけ?」の間の齟齬はやや気になる
前者からは折木奉太郎の推理の鋭さへの経験的知識が感じられるのに、
後者ではそれがないようにみえる。頭を動かすよう己が誘っておきながら後者のようなことを言うのはおかしいし、
腐れ縁の長さを強調していた文脈からみても後者はやや変だ。
といっても、ここが気になるのはここが恋愛事情のさじ加減を左右するところであって、それもどうも薄める方向に
舵を切った痕跡に俺には映るからで、個人的にそこ(ありていにいえばハーレム成分)を薄められるのは好きじゃないからだが

69 :
>>66
どこを見直しても一般がラノベを見下していると書いてるのはあんただけなんだけど????
思い込みで書きj込まずに読み直してみたら?w

70 :
> いちいち細かい揚げ足取りしても、意味ないぞ
> そもそも普通のラノベって、何を基準にして普通っていえばいいの?
細かい揚げ足取りしても、意味ないかもしれないが、細かい揚げ足取りを全体の傾向の話にしたのは64自身だ
> おおかたラノベにもこんな悪い文章の作品もあるっていったのに、ラノベをバカにされた!ってカチンときたのかい?
「おおかた」を受ける言葉がよくわからない。推測だから普通は「だろう」と受けるけど、それがない
おおかた「カチンときたのだろう」と受けるつもりだったのだろうが、そこが疑問形に変わっているので「おおかた」が浮いちゃってる
しかも「おおかたラノベにもこんな悪い文章の作品がある」でひとつの文になってしまっていて、混乱する
こういうのをまさに「悪い文章」というのだろうと思うけど、どうかな
> 言っておくが、「ラノベ好きな俺でも」って書いたように、俺はラノベサイドの人間だよ
> 少し夜の冷たい空気を吸って頭を冷やせ。PCを落として寝ろ。もう、寝る時間だぞー
「言っておくが」はいらない。一文の中で「書いた」と書いてるのだから「言った」とわざわざ婉曲表現を入れなくていい
「少し夜の冷たい空気を吸って頭を冷や」す
これも、「夜の冷たい空気を少し吸って」のほうが掛ける言葉と受ける言葉のつながりがわかりやすいし、
もっといえば「少し」自体いらないだろう
それに、冷たい空気を吸うと眠りに入るのは少しむずかしくなるのではないかな?
> そのうえで俺のこういうのが理由じゃないかというのに異論があるなら、お前が思う一般が見下す理由をあげてくれ
これまた「そのうえで」が文頭では意味がわかりにくい。だいたい寝たら「そのうえで」書けないだろう。寝てるんだから
このように、64は似たパターン(文頭においた言葉が浮いちゃうこと)でわかりにくくなった文を三つ続けてる
そのうえ文意をきちんと考えていないように見受けられる
つまり、64こそ自分の投稿を読みなおす冷静さが足りなかったようにみえる

http://www.zetubou.com/nikki/2002/11/21/111.htm
http://www.1101.com/darling_column/archive/2003-10-27.html
すべからくが注目されたのは2002年後半で、『氷菓』が書かれたのはそれ以前と推測できる

71 :
>>69
あのな、脊髄反射君。
>>28-30の流れは、ラノベが叩かれている、嫉妬されているって流れなんだよ
それを受けて、>>31でその原因はこうじゃないかと書き出したのが最初だ
俺もライトノベル好きだが、それでも文章的に悪いと思う作品はある
見下しているものの中にそうしたのがあれば悪目立ちもして、叩かれやすいだろうってことだ
一般が叩いたり嫉妬をしている原因が見下している以外というなら、お前は何が原因なのって聞いているんだよ
そもそも叩かれている、嫉妬されているのが違うというなら、かみつく相手が違うよ
なぜか俺がライトノベルを見下しているって勘違いしているとしか思えないんだけどね、脊髄反射君
ID:PQ7n8/tH 俺は執筆で飯をくっているわけじゃないから悪文は承知さ
いや、マジで日本語難しいよ。

72 :
そんなことよりさ、アニメ化されるラノベの話でもしようぜ。
ISみたいに、アニメ版のが良かったってラノベもこれからは増えていくのかとか。

73 :
>>71
嫉妬されている=見下している とは普通は考えないぞ?、何度も書くが見下していると書いているのはあんただけだ
思い込みで書き込まずにもうすこし考えて書き込んだらどうだ?

74 :
>>73
一般小説系でライトノベルの話をすると、結構見下されるようなこと言われているけど?
ページ半分が真っ白とか、セリフばかりだとか、超展開だとか、まあいろいろ
そうしたもの見たり聞いたりしたうえで、全員とは言わないがライトノベルを見下している人はいると思うんだけどね
もっとも、統計をとったわけじゃないから俺の思い込みであることは否定できないね
逆に、見下されていないと思うのも思い込みだろ?
あと、勝手に嫉妬=見下すなんてイコールで結ぶなよ。それこそ勝手な思い込み
自分が劣っていると思うものが世間で高い評価を受ければ、「なんでこんなものが!」って嫉妬されたり、叩かれたりすることもあるだろ
イコールではないが、その原因にはなりえるとは思えないか?
というか、なんでお前は俺にかみついているの?
おれがあげた一般にライトノベルが嫉妬される原因がお前の考えとは違うってことじゃないの?
それはいったいなんなのさ? その点をいくら聞いても答えてくれないので困る

75 :
ついでに、「ライトノベル」と、「馬鹿にされる」「見下される」の単語を組み合わせてググると、そうしたものが結構出てくるよ
結構ライトノベルが馬鹿にされたり、見下されていたりすることを感じている人がいるみたいだ

76 :
「あの店のカツ丼がまずい。なぜだと思う?」
「俺はまずいと思わないから判らない」
これだけの内容で、延々とスレを消費するなよ。
ちなみに自分はラノベと一般の違いは
◎レーベルの違い
◎挿絵の有無
ぐらいしかないと思ってる。

77 :
「見下す」とぬるい表現を問題にしてるが、>>31自身はそれどころの表現じゃなかっただろ
> ラノベの中でも、劣等生とかクソとしか思えないのがヒットしていると、ムカッとくるだろ
ここで自分の意見を一般化しようとしてる。相手の同意をえられるかどうか怪しい
反発されてるのはこういうやり方だろうよ
> 一般小説好きにしたら、なんでこんなクソが!って思うだろうよ
なんとなく見下している、までなら一般化するのもわからないでもない
でも「なんでこんなクソが!」って思ってるかというと、本当に読書好きならこんなクソミソ扱いはあまりしないだろう
どちらかというと、普段あまり本を読んでいないが権威主義的な言辞に惹かれやすいsnobらしい反応にみえる

78 :
>>74
なんども書くが思い込みで書き込まずに、ちゃんと読んでから書き込む癖をつけたほうがいいぞ?
”見下してるなんて思ってないのに”とは書いたが”見下されていない”との断定ははどこにも書いてないんだが?
噛み付いていると言うか、あんたのおかしい点を指摘しているだけだよ、もう少し考えて書き込もうよ
あと、なぜか見下す理由は>>64で聞かれたが、嫉妬されている原因なんて>>74で初めてきかれたぞ?
一応書いておくが嫉妬の理由(原因)なんて人それぞれだよ、そんなものをコレだ!って言えるわけないだろう?
最後に、「ライトノベル」と、「馬鹿にされる」「見下される」の単語を組み合わせてググると、そうしたものが結構出てくるのは当然のことだw
だってそうしたものが出てくるようにキーワード指定してるんだから

79 :
>>78
ライトノベルが叩かれたり嫉妬されたりしている
俺は見下されているのが原因じゃないかといった
お前は「コレダ!って言えるわけがない」と否定した
これでOK?
ソースや確定したことしか言っちゃダメなんて、誰が決めたんだか・・・・
俺が見下していると勝手に思い込んで喧嘩をふっかけてきただけかよ

80 :
ちょっとお前ら長ったらしく書いてる割に要点がよくわからないから、
それぞれ言いたい事三行でまとめてみて

81 :
>>80
ライトノベルが一般から叩かれていたり嫉妬されていたりするらしい
ライトノベルは一般から見下されたりするから、それが原因じゃないの?
2行で終わった

82 :
>>79
喧嘩なんてふっかけてないよ?おかしい点を指摘してたんだってば
あんたは喧嘩してたつもりだったのか、どっちが脊髄反射なんだか…
>>80
一行でいいぞ↓
ID:JmcG1wKq は思い込みで書き込まずにちゃんと読んで考えてから書き込む癖をつけたほうがいい

83 :
>>81
一般から見下されてる→叩かれてる、ってのは理解できる
だが嫉妬されてる、ってのは微妙なところだと思う…見下してる対象を嫉妬するか?ってなるわけで
まあ嫉妬云々については一旦どうでもいいな
>>82
ライトノベルが一般から叩かれてたり嫉妬されてる、ってのが思い込みなのか
ライトノベルが一般から見下されてるってのが思い込みなのか
どっち?

84 :
この御方はすごいハードワークだな……このスレでもここまで明け方にがんばったのはいないんじゃないか
http://hissi.org/read.php/magazin/20120624/RERWbWVwR3Y.html

85 :
>>83
どっちも
目に付く場所でラノベを読んでいる人のことは気にするかもしれないが、ラノベ自体は気にもしてないのではないか?
と、個人的に思っている

86 :
>>83
まあ嫉妬にもいろいろあるしね
単に能力が高いものや相手に対する嫉妬もあれば
今、ライトノベルのバブルみたいな状態に、それを見下している人からしてみれば
なんでこんなものがチヤホヤされるんだ!っていう嫉妬にもなるんじゃないかなと
>>82
なんか、俺がライトノベルを見下しているなんて決めつけてきたから、喧嘩をふっかけてきているの?って思ってたよ
一般がそう思っているんじゃないの?って書いているのに、なぜか俺になっているので読んでないのかと思ってたわ

87 :
>>85
ああ、そういう人もいるとは思う
ただそういう人は、ラノベを読まない、若い世代にそういう人が多いと思う
現実として、年配の方は>>81みたいな、見下す人のが多いと思うよ
>>86
それは嫉妬というかこう…嫌悪感みたいな物じゃないかな

88 :
>>39
「アニメ絵」への抵抗感みたいなものも、広く存在するかは怪しい
http://www.seibulions.jp/news/detail/6311.html
野卑ないいかたをすれば、そういう「嫌悪を抱く一般人像」というのは、
ネットの蛸壺との親和性が高いネクラな者の思い込みなんじゃなかろうか
普通は、>>34も書いているように興味があまり無いだけで、講堂としては話題にしない・ラノベを手にしないだけだ

89 :
>>87
まずは冷静な対応と意見に感謝を
もともと叩いたり嫉妬したりのふたつものにたいして一括して答えているので、個々で取り上げられると正直きつい
嫉妬とか感情はあいまいだから、あなたがいうように微妙なものだと俺も思う
嫉妬もあれば嫌悪もあって侮蔑や屈辱もあるかもしれない
そのあたりは、そんなこともあるかもしれないぐらいで頼む

90 :
>>87
その年配の人ってのはラノベという一つのジャンルではなくオタ的な二次元カルチャー全般をじゃないの?

91 :
>>88
見下す人もいるでしょっていうのは、広く存在するという意味では使ってないよ
それに以前も書いたように、>>28-30の流れを受けての意見
よくよく読むと、あなたは>>28-30のライトノベルは嫉妬されている叩かれているという流れ自体を否定しているでしょ?
それなら、まずは私に言うのではなく、>>28-30の流れや挙げられたスレに対し、そんなことはない!と言ったほうがいいと思い
ライトノベルは嫉妬されたり叩かれたりしていない
ライトノベルなんて気にもされていないと思うって
違うかな?

92 :
>>89
スレ見たら朝っぱらから皆ヒートアップしてて正直引くレベルだからな
まともに意見交わしたいならクールダウンしないと駄目だろjk
まあそんな事もあるかもしれない、でいいな、この辺りは
>>90
そう言われてみれば確かにそうだな

93 :
>>91
>>28は俺にはどうでもよいコピペ、>>29はそれを受けてのスレタイギャグ。「嫉妬」はギャグだ
>>30はわりと真に受けてるが嫉妬などとは書いていない。ネットで目に付く傾向について触れているから>>34に近い
ここまでなら基本スレタイギャグで済む話だったのを暴言に変えたのが>>31

94 :
>>91
日本語がおかしくて何が言いたいかわからない
脊髄反射で書き込まずにちゃんと推敲してから書き込んでください

95 :
>>94
>>28-30でライトノベルは叩かれているらしい、嫉妬されるのかとある
それを前提として、私はこういうのがその理由じゃないかと言った
しかし、あなたは>>85で、叩かれたり嫉妬されていることが思い込みであると考えていると言った
私は前提があった上で書き込んでいるのに対し、その前提そのものを否定している
これは意見がかみ合わないわけだと思った
それならば前提があったうえでの意見を否定するより、まずは前提そのものについて意見を出したらどうだろうか?
つまり、ライトノベルは、一般からは気にもされていおらず、ライトノベルは叩かれたり、嫉妬されたりしているのは思い込みである、と。

96 :
まず前提。ラノベがくだらないと言う人間は確かに存在する。それは間違いない。
問題は創作物に対する評価は、あくまで主観でしかないということ。
「禁書はカスだ」という人間と「禁書最高」という人間も、どっちも主観で評価しているにすぎない。
両者の意見が合うことなんてまずないし、合わせる必要も全くない。
主観で物事を評価する以上、どうしても差異は生まれるという共通認識さえあればいい。
「ラノベがくだらないと思えない」という人間に対して、
「世間にはこういう意見があるから、お前もくだらないと思われる理由を考えろ」と言われても、
判らないもんは判らんとしか答えられないし、意見もかみ合うわけがない。

97 :
そもそもこのスレはラノベと一般を比較するスレですらないんだけどなw

98 :
>>96
「ライトノベルが叩かれている嫉妬されているという前提で書き込みしている」人に対して
まずは「叩かれている嫉妬されているという前提自体が思い込みである」と前置きしてほしかった
前提という土俵の上で戦っていると思っていたら、なんと相手は土俵の外にいたんだよ
これじゃあ、かみ合うわけがない
俺も相手が土俵にいると思い込んでいたが、相手もちゃんと土俵の外にいると言ってほしかっただけ
まあ、これで終わりだね

99 :
>>95
>>28は他スレの話、>>29はなんで嫉妬されやすいのか、と言ってるだけ
>>30は一般的になり目に付きやすかったからではないか?と意見を述べている
で、あんたが>>31ではじめて一般小説好きにしたらなどと思い込みを書き込んでいる
そしてタイトルもわからないラノベ?の文章をもちだし作品例すら出さずに文章が酷い
見下すもののの中にある酷い奴はなおさら目立つといいだす>>39
それに対して具体例をもとめたら、重箱の隅だが気になるっていえば気になるレベルのものを持ち出してくる>>54
一般がラノベを見下しているなんてどこにも書いていないこちらに対して、それなぜか理由を聞いてくる>>64
あんたがしてるのは>>28-30を自分の都合のいいように曲げた”一般がラノベを見下してるというあんたの思い込み”を前提とした書き込みだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
嬉野秋彦 その6 彼女は戦争妖精 (920)
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ15 (391)
TRPGリプレイ総合スッドレ三十弌本目 (702)
瀬川貴次/瀬川ことび・8 (203)
雨木シュウスケ 「鋼殻のレギオス」Part45 (283)
ライトノベル界の3大奇書 (349)
--log9.info------------------
ドラゴンボールアルティメットバトル22 (383)
【水族館】テーマアクアリウム・アクアパラダイス (483)
ドラゴンシーズ〜最終進化形態〜 (759)
グランディア (575)
シルエットミラージュ (486)
マリオストーリーを語れ 3 (961)
ベルトロガー9 (246)
スパイロ・ザ・ドラゴン【SPYRO THE DRAGON】語ろう (465)
超空間ナイター プロ野球キング (738)
プレイステーションの体験版の思い出 (296)
PC-FX総合スレッド Part2 (244)
ワンダープロジェクトJ J2 (860)
遊戯王 モンスターカプセル ブリード&バトル (239)
全板人気トーナメント選対スレ (282)
[SF]スペースグリフォンVF-9について語ろう[ホラー] (339)
2Dアクションゲーム (355)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所