1read 100read
2012年6月ミステリー30: 松本清張13 (590) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
貫井徳郎 Part5 (282)
思い出せないタイトル質問スレ 6 (530)
再び四代奇書を語る会【アンチミステリ】 (331)
【浅見光彦】内田康夫☆5【岡部警部】 (496)
俺は推理小説で犯人がわかったことが一度しかない (327)
■伊坂幸太郎■part25 (294)

松本清張13


1 :12/04/17 〜 最終レス :12/07/01
前のスレッドです。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1320234823/
荒れ防止のためsage進行推奨です。

2 :
過去ログ
社会派ミステリーといえば松本清張。
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/964968259/
社会派ミステリーといえば松本清張。その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1083168387/
社会はミステリーといえば松本清張。第三章
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1137654712/
社会派ミステリーといえば松本清張 第四章
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1161004112/
社会派ミステリーといえば松本清張 第五巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1188881104/
     松本清張     
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1209504147/
【生誕】松本清張【100年】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1234333380/
【生誕】松本清張-8-【百年】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1255774067/
【球形の】松本清張-9-【荒野】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1277960447/
【寺島トヨ】松本清張-10-【藤島チセ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284448573/
【ミス板の】松本清張-11-【黒い霧】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1302697647/
【清張史】松本清張-12-【発掘】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1320234823/

3 :
>>1
スレ立てるなら過去ログぐらい貼れやボケ

4 :
NGワード・あぼーんのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■書斎魔神 ◆AhysOwpt/w とは?
かつて発狂コテにも認定された、NGワードの指定対象人物。
ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
他の住人からは忌み嫌われることに。
誹謗中傷当たり前、間違いを認めない、自作自演当たり前と、
三拍子揃った厄介物。
彼の発言に反応してしまうとスレが荒れる一方だが、
反応さえしなければ独り言を言い続けるだけなので、
余程のことがなければ、NGワードに指定してのスルーが推奨される。
■NGワード・あぼーんについて
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。
2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。

http://www.monazilla.org/

5 :
書斎魔神にどうしても我慢できない・反論したい場合は、下記スレにて

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1319538854/
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/
【JK】書斎魔神ファンクラブ13【チェース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1322880727/

6 :
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
当スレにいついている荒らしは、自作自演をよく使います。
くれぐれも反応しないよう、宜しくお願い致します。

7 :
と、荒れ防止ならば>>3-6も必要。

8 :
新スレが立った途端に荒らし(>>3-7)乱入。
清張スレは前はこんな事は無かったんだけどね。
幼稚な連中が多くなって来ているという感あり。
ただし、アニオタ、マンキチ、特撮オタ等の活字嫌い連中が
最も苦手とするのが松本清張という作家。
スレタイに無関係なことばかり書いているレスは完全スルーしていると、
フェードアウトしてゆくという経験則あり。
この点は安心である。
さて、前スレで話題にあがった「小説 三億円事件」が収録されている
短編集「水の肌」(前スレ終盤に出た話題を引き継ぐと、このタイトルも?感ありだが、それは、また別の話として)を読んでいると、
清張先生も自作の行き過ぎた御都合主義モードは気にかかっていたのがわかる
くだりが目につき面白く思うた。
「『陳腐』が日常性から発している以上、現実にその例が多い」(「指」より)
*その後、同性愛ねたから偶然性連発の物語展開
「偶然は世の中にいっぱい満ちているから、それほどおどろくに当らないと
笠井は思った」(「水の肌」より)
*人間心理的にも「?」を付さざるを得ない物語展開へ

9 :
>>7
同意。
ただ西郷札の小説と史実とを混同していたとか
清張が伝奇ものを書いたことがないとか
そういう頭の悪いことばかり発言しているということも注記しておいたほうが良かった。

10 :
清張作品(に限らないが)をご都合主義としか解釈できない奴自身が
もっとも清張を苦手としているんだけどな・・・

11 :
質問、草の径って読んだんだが、これってフィクション?
語り手は創作だろうけど、出てくる史料は実在するものなのか
まあどっちにしてもすごい作品だと思ったんだが

12 :
フィクション

13 :
清張作品は、現在のセカイ系の連中なんかには
絶対にかけないリアリティーってのがあるからな。

14 :
>>8
おいコラ!
俺は>>3だけどな、>>2の過去ログを貼ったのは俺なんだよ
IDよく見てみろ!
こんな親切な俺を荒らし呼ばわりするとはどういう了見だ?このボケが!

15 :
>>8
>アニオタ、マンキチ、特撮オタ等の・・・
さすがにゲームマニアは、清張からの影響とか考えたりするわけで?

16 :
前スレで紹介した「獄衣のない女囚」を何となくまた再読してしまった。
やっぱり面白いな。
ヘビーなタイトル、女性専用の共同住宅で発生した殺人事件と聞くと、
陰湿で重苦しい雰囲気を想起してしまうが、清張先生の淡々とした語り
が逆に暗さを感じさせず、すいすいと読め、
事件そのものは陰惨ながら、登場する刑事たちはどこか飄逸な感じで
描かれているのも良し、
犯人の人間としてプライドとかをもっと書き込んでもよかった作かもしれない
とは思うが、すると重くなり過ぎたかもな。
フーダニットの長編ミステリとして書いても面白いネタだったと、
改めて思うた。
地下の共同浴場ってのは、さすがに今は無いだろうなあ。

17 :

「一年半待て」が好きだわ!
( ̄∀ ̄)

18 :
書斎は純文学の方にはいってないみたいね。
ミステリーオタなの?

19 :
>>18
>>4

20 :
>>17
あれで一事不再理を知ったという人は多いはず。

21 :
Dの複合読んでたけど、途中でやめた。
理系なんで、民俗学とかのくがようわからん。
火の路をわけわからんまま無理やり読んで失敗したんで、もうちょいその分野に詳しくなってから読むことにしました。

22 :
>>21
そんな理科系人間の君は短編「東経139度線」を読んでみ。
ぶっ飛びなはず(w

23 :
「一年半待て」って何であの男はけっきょく女を振ることにしたんだろう?
待ってるうちに他に女ができたのかね。
それでわざわざ嫌がらせのためにあんなことを言いにいったと。

24 :
手段を選ばない女の性格に怖気を振るった

25 :
でも犯行のアイディアを吹き込んだのは
男の方じゃなかったっけ。

26 :
違うよ

27 :
松本清張って、何人いたの?

28 :
せやな

29 :
ビデオチェックしてみたら、
BSで「一年半待て」のドラマ放送があったんだな。
期待度ゼロなんで見る気はなかったけど。

30 :
マツキヨです
ハリモトです
二人合わせて
松本清張です

31 :
http://megalodon.jp/2012-0425-0004-47/mainichi.jp/select/news/20120425k0000m040048000c.html
松本清張賞:歴代最年少、20歳の阿部智里さん受賞
毎日新聞 2012年04月24日 20時21分(最終更新 04月24日 20時30分)
第19回松本清張賞(日本文学振興会主催)の選考会が24日、東京都内で開かれ、
阿部智里(ちさと)さん(20)の「烏に単(ひとえ)は似合わない」に決まった。
20歳での受賞は歴代最年少。贈呈式は6月下旬、都内のホテルで開かれる。
阿部さんは群馬県出身。早稲田大文化構想学部3年在学中。
.

32 :
松本清張賞の知名度がぱっとしないので
20歳の女子?大生が受賞というニュース性で
テコ入れを図った感じがする。

33 :
早稲田の文化構想ってたぶん創作系だな。
日大と早稲田は創作系のメッカ。
案外エンタメが多くて純文は少ないのね。

34 :
早大・文化構想って、夜学の二文と社学を合併させて出来た新学部だよな、まだ5年
くらいしか経ってないけど、フジテレビの女子アナが2年続けてここから採用されてるなw

35 :
早稲田大学は理工系が理工学術院となったり文系が文化学術院となったり
少子化時代を迎えて私大も色々新味を出して生き残りを図って大変だ。

36 :
今の偏差値50は受験戦争時代の偏差値42だってな。
全入で、学歴の超絶バーゲンセールな時代

37 :
文芸部とか入ってるのかな?

38 :
松竹が清張作品から映画的に傑作・佳作を多数製作した事実を認めないもの
ではないが、清張テーストを忠実に映像化したかと言えば答えは「NO」しかない。ドロドロな男女関係を描いてもどこかクールで渇いたタッチな
清張ワールド。やはり、基本的な作風はストイックそのものであり、
ジャストフィットするのは「NHK」かと思う。
BSプレ深夜でもよいから、70〜80年代の土曜ドラマ再放送を求む。

39 :
NHKに限らず昔の番組のマスターテープとも言えるビデオテープはほとんど残っていない。
当時テープは非常に高価だったから放映が済んだものは別の番組のために上書き録画して使っていた。
こうして名番組、名ドラマなどもほとんど消滅した。
再び放映するためには二次録画されたものから起こして再構成しなければならない。

40 :
NHKの「明智探偵事務所」なんて今見たらどうなんだろう?
夏木陽介主演 横尾忠則のイラストで始まる連ドラね
当時は原作にたいする冒涜としか思えなかったが…

41 :
清張作品の土曜ドラマ第1作は「遠い接近」(75年)で、
再放送もあったから、このドラマ枠のものはストックされているはず。
>>40
あれはあれで楽しめはした記憶あり。
乱歩作品をネタに青春群像ミステリって意図は面白くはあり。
(小峰元の「アルキメデスは手を汚さない」が乱歩賞を受賞した頃だと思う)

42 :
>>34
社会科学部は今でもあるよ。文化構想は、もと一文二文だった
文学部を文学部と文化構想に再編されて作った学部。夜間部が
廃止されたのが焦点。

43 :
二文出身の作家や有名人多いから廃止しなくてもよかったんじゃないかな?

44 :
大学の話はスレ違いだからやめろやアホ

45 :
>>43
学部編成を変えただけ。だから相変わらずこうやって
「有名人」は輩出され続けてるだろ。

46 :
木島佳苗事件って非常に清張世界を感じる。
昔なら小説化されて、映画化もされて、実際の木島佳苗はデブだけど
きれいな女優さんが演じたと思う。

47 :
昔ならって、小説化も映画化もされないと決めつけるの早すぎですよ
まだ裁判も終わってないのに

48 :
現在はもう、現実の犯罪事件をモデルにしたフィクション作品は
犯罪美化、犯人美化でけしからんという風潮になって、作られなくなってるからね。
題材としてはあんなに面白いオウム真理教事件も映画化されてないでしょ。

49 :
基準がわからんけど、浅間山荘なんて最近になって映画化されてるよ
けしからん、じゃなく今じゃ刑が確定したら小説化、映画化の前に散々ドラマとかでやっちゃうからね
オウムなんて散々出尽くした感があるし、福田和子もいろんなとこでやってる
映画にされてもね、ってのはあるな

50 :
>>46
松本清張のドラマ化作品でちょいちょい出てる若村麻由美、夏川結衣あたりでどうだ?

51 :
>>50
あんなブス女を演じる女優としては若村も夏川も
きれいすぎ。
>>48
オウムなどの場合は、被害者遺族の感情に考慮して
できないんだろ。

52 :
どっちかって言うと、清張じゃなく阿刀田高っぽい事件だなw

53 :
「証言」
NHKのラジオでやっていたが
朗読が絶妙なので聴き入った。

54 :
木島佳苗事件が阿刀田高作品的ってそれはないだろ。
やはり清張ワールドかと。
ヒロインのルックスを除いて(w
一連の悪女ものを想起した者も多いはず。

55 :
木嶋役は中島唄子でOKじゃん。

56 :
主人公がイケメンボンボン医者だからイメージとしては違うけど、
自らの欲得のための連続して愛人をということでは「わるいやつら」に
近いかな。

57 :
80年代ごろまでは、たとえば三菱銀行人質事件が起こったら間を置かず
『タトゥーあり』の様な映画が作られていた。
かなりえげつない事件だったが。

58 :
阿刀田高作品の「奇妙の味」的な
ところはあるよな。どうしてあんな太ったブサイコ
に多くの男が騙されたのか不思議。

59 :
「熱い空気」「六畳の生涯」の家政婦役は木島某自身が適役な感あり。
臭い演技力もありそうだ。

60 :
タトゥーありは時代的に確かにまだ生々しいものはあったけど
映画そのものはそんなに生々しくはないと思ったがな。
事件そのものはまったく描いてないし。

61 :
秋葉原無差別殺傷事件をモチーフにした「RIVER」って映画が最近公開されたけど
犯人を描くわけではなく、主人公が遺族側の人物での後日談みたいなもの。
宅間守(児童殺傷事件)が今後とも映画化されることはないだろうと思うと
時代は明らかに変化した。

62 :
『蒼い描点』『黒い樹海』はともに女性読者意識したものだけど失敗作の典型だね
全集に入れなかったのもむべなるかな『そういう意味で『高校殺人事件』も同様
清張先生自身が純文学の程度下げたのが通俗小説ではないとかなんとか書いていたけど
特定の読者意識したことで同じ愚を犯してしまったんだね

63 :
という高校生の妄想でした。

64 :
トトロが狭山事件のパロディいう都市伝説、昔ジブリが公式に否定したけど
高畑のぽんぽこ狸や、駿ののちのポニョとかみると
やりかねないなと思った

65 :
「高校殺人事件」は、美少女JK探偵、高校生探偵団等々、
時代を先取りしたものがあって、割り切って読めば楽しめる作だ。
掲載誌の関係もあるが、
青春ミステリを売りとした後の乱歩賞受賞作「アルキメデスは手を汚さない」より、はるかに青春しており、この呼称がマッチする感があるのが面白い。

66 :
一般読者を対象とした乱歩賞受賞作「アルキメデスは手を汚さない」
学生が読むことを前提とした学年誌の連載作品「高校殺人事件」
これを比較して後者が前者より「はるかに青春しており」などと
したり顔で書き込む恥ずかしさ。そんなの当り前のことだよ。

67 :
『劣弱感』とか気分や環境にが『密着』とかよく使いますよね
思うに正解出すことにこだわって成長した高学歴はなかなか抵抗があって
こういう使い方はできないんんじゃないかな

68 :
>>66
清張は伝奇物は書いたことがないなんて言い張るアホの言うことだぞ、真に受けるなよ。
そもそも青春の意味すら理解していないと見るべき。

69 :
頭吊は「昭和史発掘」も確実によんでない。このシリーズを読んでなくて、
したり顔で語るのがなんとも滑稽だ。

70 :
清張作品がこれだけ映像化されても
まだ未映像化作品が結構あるんだよね。
つか何度も同じ作品が繰り返し映像化されてる。
砂の器とかゼロの焦点とか、五六回はあるだろ。
ゼロの焦点の広末は綺麗だったなあ、そういえば。

71 :
別府三億円保険金殺人事件モデルの
疑惑はなー
幾らなんでも、あれは殺人被害者への誹謗中傷以外の何者でもない

72 :
>>66
狂犬の如く噛みつくだけなのはカッコ悪いよ。
>掲載誌の関係もあるが、
こう前置きしてあるし、
>青春ミステリを売りとした
この部分に要注意。
実はアルキメデスは登場する高校生たちは思ったほど活躍していないんである。

73 :
死の枝とか短編何本か読んだけど
みな最後は市井の通報者が熟慮の末に
警察に自分の憶測を通報する最後だけど
それこそ憶測ばかりだから、通報されるほうも困るだろう

74 :
>狂犬の如く噛みつくだけなのはカッコ悪いよ。
自分がよく言われていることをオウム返し。
横溝スレで片っ端から他人様に噛みつきまくっているお前が他人を批判できるのか?
それに書斎は>>66をもっとよく読み返すべきだな。

75 :
「死の枝」収録の「不法建築」って書きようによっては
スプラッターでグロい話になりそうなところを、清張だから
淡々と抑えた書き方だよな。

76 :
本当に文意が読み取れないやつなんだなぁ。
>>66の言ってることは
>したり顔で書き込む恥ずかしさ。そんなの当り前のことだよ。
なのに
「ボクチン、間違ってないもんね」と反論する滑稽さ。

77 :
>75
うん・・・そうだよな
清張読み初めだけど、何となく違法建築とか古本収集とか
ネタを集めて無理やり殺人事件につないだ感じがして
だって違法建築なんてさ・・・市役所と建築の実務の詳細に覆われてはいるが
トリックとしては「誰がそんなマンガじみた殺人事件を起こすのか」としか
売れっ子として書き飛ばしデスカね

78 :
連休なんで何冊か清張買ってきて
夕べ「点と線」(文春文庫)初めて読んだけど面白かったな
何となくジャーナリストの目から見た警察捜査(点と線)というあたり
「ジャッカルの日」を思い出した
ただ後書きの有栖川ありすという人は何者?
そんな本編を貶すほど凄い推理小説を書いている人なの?

79 :
>>77
そのあたりに違和感を感じるならもう読まない方がいいかも。

80 :
書斎の書き込みは
A 誰でも知っている当り前のことをさも自分の独創のように得意げに書き込むか
B 事実に反する的外れな持論を得意げに書き込むか、だいたいこのどちらか。
Aの場合はいつもはスルーされるだけ。Bの場合は間違いであることの証拠を
山のように突きつけられるけど、意地を張ってなかなか認めようとしない。
今回はAの指摘だったのに内容を読み取ることが出来ず、反論しなれている
Bのつもりで言い返してしまったわけだ。アタマが悪いって哀しいね。

81 :
風景情景描写は日本文学史上最高の小説家ですね
松本清張は
川端の雪国や伊豆の踊子なんか比べればゴミみたいとまでは言わないが
ずいぶん落ちる

82 :
狂犬たちの鳴き声もおさまったようなので、
GW前半に読んだ清張作品に関して書いてみよう。
「草の径」は多彩で面白い作品集だが、
収録作品中では「ネッカー河の影」が気にかかった。
思わせぶりなタイトルからエスピオナージュを期待すると外される。
最初期の清張作品ではおなじみの不遇な学者が登場する作品だが、
文壇の巨人となった後年の作だけに、良い家の奥さん(海外の学界に招聘されるレベルの理科系大学教授夫人)をヒロインにして、やや距離を置いて描いて
いる感がある作。
清張先生の良心(俺はもう彼らに真からのシンパシーは持てない立場に
なってしまったということ)を感じないでもないが、
まあ、仕方ないことながら残念な感も無いではない。

83 :
狂犬は書斎だろw
まともに反論できないから罵倒に走るというのもいつものパターンだな。
そんな読解力のないバカがパクリ感想をデッチ上げても誰が信用すると思う?

84 :
書斎の馬鹿、乱歩、正史、カースレでも他人にいちいち噛みついているぞ。
まさに「狂犬」そのものだな。
違うというのなら>>76にきちんと反論してみたらどうだ?

85 :
「死の枝」は「家紋」と「入江の記憶」を読むだけでも、
ゲットする価値がある作品集かと思う。
後はワンアイデアのストーリーが多いとは思うが、
>>73の感想は前記2作だけ見てもわかるとおり、
違うだろ?

86 :
『死の枝』の中に、疑問に思い最後に警察に告げに行ったタイプの話は
刑事自身がそれというのも含めば6作ある。11作中6作だから多いとも言えるが
むしろあえて連作的にそうしたんじゃないかな。

87 :
書斎のあげている「家紋」や「入江の記憶」はそんなに出来のいい話じゃないなあ
「家紋」で警察に告げに行ったというオチがついてないのは時効になっちゃってたという理由に過ぎないし

88 :
>>87
書斎は未読だからそれがわからないんだよ

89 :
>>87
だから、やたらに噛みつくのはやめなさいって(w
>>86を読めば、>>73の「死の枝」という作品集に関する評価が
部分的なのがわかる。
それに、
>刑事自身がそれというのも含めば6作ある。
これは通報ではないし、
>時効
このケースは完全に別パターンのエピ。
難癖をつけてるだけにしか見えない。
>>88が「死の枝」未読者なのは確定かと思うが、
>「家紋」や「入江の記憶」はそんなに出来のいい話じゃないなあ
>>87のこの感想もおおいに異論あり。
清張短編の魅力は、この系統の過去絡みの暗い叙情性に富んだ作品群
かと思うが、低評価する具体的な理由は何か?

90 :
やたらめったら噛みついているのは書斎自身じゃないかw

91 :
書斎は論考を淡々と書き綴っているだけのこと。
ギャアギャア噛み付きなさんな。

92 :
あれのどこが「淡々」なんだよ馬鹿書斎w

93 :
書斎はいったいどれだけ時間余ってんだ?

94 :
たぶんどこかの大学の助教授か何かだろうな

95 :
生活保護で暮らしてる大学の助教授かW

96 :
馬鹿田大学呆学部女狂授

97 :
書斎は女って感じがするんだけどね。
それを隠してるけど隠しきれないというか。

98 :
>書斎は女って感じがするんだけどね。
女々しくて女の腐ったようなということならよく分かる。
男らしいところが皆無。
女の腐ったようなというより、人間が腐っている。

99 :
>「家紋」や「入江の記憶」はそんなに出来のいい話じゃないなあ
そう思った理由を書いてくれるかと思って、覗いてみたのだが・・・
単なる「俺の嗜好には合わない」という理解でOKかな?
であるなら、作品を貶めるような断定的なレスは控え、
この旨を明記しておきたまえ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【13階段】高野和明 part2【ジェノサイド】 (324)
タイトル推理ゲーム (230)
黒川博行・3 (350)
入間人間はミステリー界の神となる!その20 (648)
アルセーヌ・ルパン ACTE4 (890)
★▲●ミステリー界の才人:吉村達也★▲◎ (320)
--log9.info------------------
【木村山】地味力士【栃栄】 (867)
■■朝青龍は史上最強の横綱9■■ (807)
相撲部屋にホモはいるの? (378)
【賭博は】巨砲さんブログ2【いかか゜なものか?】 (337)
玉乃島 新(片男波部屋)統一スレッド3 (708)
プロスポーツなら八百長は当たり前だろ? (392)
春日野親方が弟子を暴行 (317)
【年齢に】柳       川36【追いつき増した】 (711)
元琴錦3 (871)
もうすぐお骨になりそうな力  士【一周忌】 (415)
玉飛鳥は、大丈夫?Part2 (308)
佐久間山 (693)
天皇陛下を欺いてきたデブ達は切腹すべし! (389)
第35代横綱 双葉山定次を語る (577)
記録よりも記憶に残る力        士 (417)
【第67代横綱】武蔵丸のスレ【振分親方】 (265)
--log55.com------------------
学生王者だった法政について 2st down
シャーマンがボコボコにされて泣くのが見たい
国士舘大学アメリカンフットボール部「ライナセロス」
兄ング、フリン、ラックを見守るスレ
コービー・ブライアント>ペイトン・マニング
【古豪復活】成蹊大学ぜるこヴァず【入替常連】
NFLを民放が中継したら
【NFL】第48回スーパーボウル【XLVIII】