1read 100read
2012年6月おもちゃ477: 【京商オリジナル】KYOSHO製ミニカー【J‐コレクション】 (509) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ちょw スーパー長男うざいんですけどwww (469)
トランスフォーマー (658)
●魔法少女リリカルなのは総合23スレ目なの▼ (302)
児童ポルノ法で発売禁止になりそうな玩具 (275)
LEGENDZ レジェンズ 〜甦る竜王伝説〜 リボーン★4 (691)
ガンダムダブルオーのエロフィギュア総合 (482)

【京商オリジナル】KYOSHO製ミニカー【J‐コレクション】


1 :08/06/22 〜 最終レス :12/04/26

京商オリジナル
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/series.html?series_group_id=1
京商J‐コレクション
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/series.html?series_group_id=11

2 :
2GET

3 :
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/detail.html?product_id=103594
NISSAN Skyline Sedan 350GT 2006 (Left-Hand Drive) ← V36スカイラインに左ハンドル仕様って、あるのか?!
                           スカイラインの海外名はInfiniti Gセダンのはずでは…??? 
SuperBlack
No.JC130   \3,675(税込)

4 :
>>3
確かに言えてる。「V36スカイライン」の左ハンは存在しないよね。
しかし高くなったねー値段。その値段になってから買ってないんだけど、
品質って向上したの?

5 :
それよりも何よりもオートスケールコレクション(京商ミニッツのスペアボディ)に
ニッサンGT-R(R35)の全部とは言わないけれど、人気のある車体色の展開を希望するよ(シルバーと白パール)。
J-コレクションよりもスケールが大きめだし、京商オリジナルだと1/43の次はイキナリ1/18にステップアップしてしまうだろう?

6 :
オートスケールより先にレディセットが出るのが普通だから
AWDで出るんじゃまいか。

7 :
うん、問題は京商が「色違い」バージョンを用意してくれるかということなんだ

8 :
京商オリジナルにしろ、J‐コレクションにしろ
三菱車のラインナップが少ない点が気になるな…。
三菱グランディス(いわゆる“ブーレイ顔”と呼ばれるフロントフェイスの時代)のウォームシルバーを持っているんだが、
パールホワイトも買うべきだったと後悔している。それくらい製品のクオリティは申し分ないと思うよ。
三菱@MiEVやコルト、デリカD:5、アウトランダーなんて是非ともJ-コレクションでの製品化が期待されていると思うんだが。

9 :
京商オリジナルではY31グロリアHTグランツーリスモ、C35ローレル後期
J‐コレクションではY50フーガ、Y33シーマ、G10ブルーバードシルフィ後期の製品化を希望したい。

10 :
買いやすい値段のJ‐コレクションなら、初代ワゴンRを出して欲しい。

11 :
Jコレってどういういきさつでスタートしたの

12 :
31シーマよかったんで31ブロアムVIP黒と32グランツ白パール、32シーマ白パール作りなさい。

13 :
京商オリジナルで三菱ギャランGDIとディアマンテ作るべし。

14 :
レス違いだったらすいません。ラジコン、ミニッツ、ドリフトパッケージとか、売ってる所教えて下さい。因みに川崎らへんにありませんか。

15 :
スレ違いどころか板違い
そんなのどこでも売ってるだろ…

16 :
京商「サークルK」「サンクス」ミニカーコレクション
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/fmc4/index.html
京商 ビーズコレクション
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/lineup.html?series_group_id=1&series_index_id=1

17 :
>>14
ザラス関係者乙

18 :
京商Jコレクションってさ、
エブロと遜色ない仕上がりなの?

19 :
申し訳ありませんが
ご自分でお調べいただけませんか

20 :
京商製ーリの出来はどうなのかな?
俺はHWエリート系のF40を持っているんだけれど京商のも気になるな…

21 :
どちらか言えば、京商は日産車を優先的に製品化している印象がある。
エブロ製品にはホンダの車種が多い傾向に近いものがあるような気がする。
実際に日産自動車ホームページ内のオンラインショップで取り扱われている1/43ミニカーの製造元は京商だと聞いたことがある。
京商オリジナルでもビーズコレクション(1/64スケールシリーズ)でも、これには同じことが言える。
さすがにプリンス・スカイライン スポーツのオープンが製品化されたのには驚かされたが、堅実な造り込みがされていると思うので
今夏発売予定と噂の日産GT-R(R35)の1/43には期待しています。

22 :
>>21
日産GT−Rは1/64なら日産のホームページから買えるよ

23 :
これ買いたいんだけれどホビーショップなどの店頭では、お目にかかれる機会がないんだよね……、
日産ピックアップ パリダカール 2003
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/detail.html?product_id=2986

24 :
よ夫馬康雄

25 :
そもそもザラスでJコレを見なくなったのは何故?
ギミックがないと、お子さまから人気が得られないのかなぁ

26 :
Jコレクションは日本の名車を…と謳ってるくせに
軽自動車やコンパクトカーなどが製品化されにくい。
日産ティーダやノート、三菱コルトやeKワゴンや
マツダ・ベリーサ、
あるいはホンダZやバモス、トゥディ
スズキ・スイフト(現行)や
ダイハツ・ストーリア(フェイスリフト前)だとか
製品化が望まれる車種は結構あるはずなのに……

27 :
ポンコツジムニート夫馬康雄は

28 :
何だかんだいってKyoshoでしょ、ミニカーで良いのは。

29 :
>>26
それ単にお前が個人的に欲しいだけで名車でもなんでもないから

30 :
>>26
それ単にお前が個人的に欲しいだけで名車でもなんでもないから

31 :
J-コレは、単に京商が輸入代理店やってるだけで、京商が作ってる訳じゃない。
京商が扱ってるミニチャンプスやエグゾトと同じ。
J-Collectionって海外のブランドです。

32 :
京商Jコレクションってハコに書いてあるよ?!

33 :
>>29-30
質問するけど…トヨタ・アレックスって、名車なの?
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/detail.html?product_id=2933
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/detail.html?product_id=3005

34 :
>>32
J-コレはマカオに本社を構える日本車ミニカー専門のミニカーメーカー。
自社で販売することはなく、各国の代理店専用の箱を使って販売しているだけ。
J-collection HP
http://www.jcollection-models.com/home.html

35 :
生産国はとにかく設計は何処なのさ?

36 :
マカオ

37 :
>>35
だから企画・設計はJ-コレだよ。
マカオで企画・設計。
J-コレはマカオのメーカーだって言ってるだろ。

38 :
Paul's Model Art(Minichamps)とGateway Global(Aa)との関係に似ているの?
京商とJコレってさ?……少なくともヤフオクなどで見るかぎりでは多くのファンが京商・Jコレクションと思っているはずだし
日産自動車ホームページからオンラインで購入できる、日産オリジナル1/43スケールのミニカーも京商が企画したものと聞いたことがあるんだけれど?

39 :
PMA、Aa、ixo、spark等の海外メーカーにだって、日本の代理店やショップが企画した日本限定のミニカーがあるでしょ。
日産オリジナルは京商が日産の代わりに企画(特注)してるだけだよ。
Jコレは日本車ミニカーの企画・製造をしている独立したメーカーで、京商がそれを輸入して取り扱ってるだけ。
ちなみにシンガポールでの代理店は、ラジコンでもお馴染みの日本メーカーのNIKKO、
オーストラリアでの代理店は、日本にもたまに特注品が入ってくるビアンテ。

40 :
>>39
詳しいですね〜、もしかして事業者の方です?

41 :
>>33
名車云々は>>26が言い出しただけで俺は知らんがな。
まあ個人的にはアレックスは名車だとは思わないし
むしろ本当の日本の名車をJコレなんかの廉価クオリティで連発されても困る。

42 :
>>41
>本当の日本の名車をJコレなんかの廉価クオリティで連発されても困る。
なるほど、それでトヨタ・クラウンにセルシオやレクサスGS430、GS450h、SC430なんかはJコレの品質で展開されているわけか(笑)
個人的にKyoshoのファンですので輸入代理店としてYANASEのように?納得のいかないものは輸入しないだろうし、日産オリジナルミニカーの企画も請け負わないと思うけれどね。
ちなみに俺がJコレで買ったのがサファリ、T30エクストレイル、ムラーノ、スカイライン4ドア(V35、V36)、
V35スカイラインクーペ、Y34セドリック、グロリア、シーマにプリメーラ、エルグランド、マーチなのだけれど、
このなかには日産自動車ホームページから購入したものもある(日産オリジナルのは、ケースが大きいと思った)。
京商オリジナル(1/43)ではグロリア シーマ、プリメーラ、フィガロ、パオ、Be-1、Be-1(スチールルーフ版)だけれど、
やはり、この中には日産自動車ホームページから購入したのもある。
ところでJコレとエブロでは箱のサイズがほぼ同じだったり、京商オリジナルとミニチャンプスの箱のサイズが近かったりするのは、単なる偶然なのかな……?
たとえば、ixoやNorevの箱のサイズは異なるのにね。
個人的にエブロは田宮模型から独立した技術者が企画しているらしいという知識こそあるけど好きでない
(具体的には…エブロは三菱自動車の車種を一つも製品化していないのに、ポルシェやーリの競技車輛はラインナップに加えたり、Honda車が多過ぎるといった点が、お客本位でない印象を持っているので)。
それだけに京商から今年の秋に発売されると噂されている、ニッサンGT-R(R35)には期待しているんだが。
ホビーショーなどの事前公開ではエブロ製品が良いという評判だったらしいけれど、期待はしているんだ。

43 :
本山のプリメーラが中子のアコードに特攻まで読んだ

44 :
>>43
ヤッパそうだろう、トヨタ車なんて実車がデザインが最悪だから製品化するのは、大変だと思うよ。
実際のトヨタ車以上にスタイリッシュに設計し直さないといけないだろうからね。
まぁ、トヨタの経営幹部の車デザインのセンスが皆無なのは、確実だと思うけど。

45 :
ところで京商オリジナルなのだが
1:18スケールで旧型ミニのあらゆるバージョンを発売していたらしいが、
新・旧ミニって、ミニカーファンのあいだでも人気があるのか?

46 :
ずいぶん上から目線な訊き方だなw

47 :
まぁ実車(特に旧ミニ)はある程度固定ファンがついてるからな。
モノさえ良ければある程度は売れるだろうよ。
だが京商の旧ミニはまだ過渡期の製品で、はっきりいって似てなかった。
新ミニは話題性もあって色々なメーカーが出してたな。

48 :
というか、京商オリジナルで日産風雅を製品化しないのは何故なんだ?

49 :
ところでオートロッツアとJ-コレクションって、何か関係あるの?
確か同スケールでV35スカイライン4ドアを出していたと記憶しているんだが

50 :
>>49
1/43オートロッツァのほうはハイスピード製らしい。

51 :
>>50
シュコウ ジュニア ラインでなくってハイスピードなの???

52 :
1/64スケールだけど、品質的には
京商 ビーズコレクション>京商「サークルK」「サンクス」ミニカーコレクション
                                 なのかね……?
しかし、コンビニ売りのほうは他社製品とは比べられないくらいの仕上げだと思う。
フォルクスワーゲンで箱を開けて、念願のタイプU(T1)が出てきた時には感動してしまったからね。
量産車メーカーのも希望したい。
たとえばプジョーシトロエン、ルノーやオペル、フォードなど競技車種も含めたヨーロッパ車などを。
   


53 :
ビーズのイオタオレンジは、とても最上級とは言えない仕上がりだったお。
フロントのホイールハウスも気になる・・・
カウンタック5000もAa待ちと思ってます。でもポルシェはいいね。

54 :
さすがにビーズで
ーリF40とかエンゾ・ーリを製品化するなんてないだろうな。
とは言え1:43の京商ーリF40は、IXOのよりも好きなんだがね。

55 :
IXOと比べてもなぁ・・・
それより京商1/43はチリが合ってないのと
価格が高いのが痛い。

56 :
壱萬圓以下でならKYOSHOくらいしか見当たらない。
昔、1/43スケールのRosso製R32スカイラインGT-Rと
Herpa製ーリF40を持っていたが、両方ともタイアが外れてしまったことがあった。

57 :
ビーズ コレクションに加えていただきたいのは、
日産GT-R(R35)のロードカーver.と、スーパーGTver.といったところだね。

58 :
京商ミニッツのスペアボディ『オートスケール』コレクションは、内装を省略されているのが頂けないと思う。
EPとしてミニッツの未走行時、鑑賞用に楽しむ人の為に着脱式の内装を追加して欲しい。
個人的には現在の価格にプラス2,000円ほど値上げされても構わないと思っている。

59 :
>>58
そうすると透明なウィンドウにせざるを得なくなって、
ミニッツとして走行時にカッコ悪い内装が丸見えになりますが…
いくら内装がついてもディメンションやタイヤの太さ、大きさが
共通化されてるオートスケールじゃ限界が見えてる、
それこそdnanoの出番じゃまいか?

60 :
ミニッツを卒業した人のなかで細部デザインに引かれて、ダイカストミニカーに宗旨替えする方がいらっしゃる傾向があるという意味か。
その一方でR/Cカーに魅力を感じる人はミニッツよりも大柄な屋外向きEPやGPへとステップアップされるという訳なのか……そう考えると、
ミニカーのほうがR/Cカーほど維持費を掛けなくて済むぶん、何かと助かるかもな。趣味としても、インテリアとしてもミニカーのほうが長持ちしそうだし。

61 :
ミニッツが1/24展開なら、ボディの転用しやすかったんだけどね。

62 :
ところで京商オリジナル1/43の話なんだが
このところFY31グロリアシーマやF31レパードなどバブル期の日産車がブームらしいが
たとえば初代インフィニティQ45やレパードJフェリーなどは製品化されないのかな?
あと、初代センティアとかディアマンテ、インスパイアやレジェンドクーペはカッコイイと思うがなぁ。
個人的にトヨタは好きでないんだが、初代アリストなら製品化して欲しい気はする。

63 :
カローラ2を販売してくれないかな。
昔オーナーだったやつってかなりいると思う。

64 :
オザケン乙

65 :
そういえば…1/43スケールのカルソニック スカイライン(R31)を改修するという話を聞いたことがあるんだが、
これだけでも小人相手のビジネスでないというのが証明された。
そもそも最初に気づいた奴も、アルファベットに不慣れな人間だろうと想像できる。
学生時代、英語を苦手としていた俺としては、おそらく気づかなかっただろうと思う。

66 :
>>65
エラーについてkwsk

67 :
ttp://www.kyosho.com/jpn/support/recall/20080520.html

68 :
THX

69 :
京商に限った話でないのだが
最近なぜかパトカー仕様が発売される傾向が多くないかね?
しかも車種はスカイラインなどニッサンが目立つような……

70 :
1/18でBe−1出してくれぃ

71 :
>>29-30
確かにそうだと俺も思うが
26で挙げられている車名のなかにストーリアってあるだろ、あれのX4なら出して欲しい。
スイフトにしてもラリーのとかなら案外買ってくやつはいそうだけどな。
それからコルトやノートは海外、特にヨーロッパでは人気あるんじゃないのか?

72 :
つい数年前は、まさか京商までもが食玩の分野にまで進出するとは考えられなかった世。
いっそ、タカラトミーのトミカ通常品のような、お子さま向けTOY事業も展開してみては如何ですかな?

73 :
京商が、ダイヤペットを引き継ぐ方針だと年配の方にも歓ばれると思うけどな

74 :
コナミというメーカーが、トミカみたいなユル系に手を出して撤退しました。

75 :
エポック社MTECホビーは今も現役だっけ???

76 :
ビーズでスバル360とかブルーバード510とか出して欲しい。ダイドー景品の金型が使えるならダメではないはず

77 :
>>74
タミヤの1:64コレクターズクラブも新製品を発表しないところを見ると、この分野では撤退するのかな?
ttp://www.tamiya.com/japan/products/23713collectors_club/index.htm#23714

78 :
京商で分からないのは、日本車と輸入車のうち、どちらをメインにしたいのかという点。
今のところはヨーロッパ車が多いと思うが、アメリカで人気のある車種に絞ってる気がする。
その割にキャデラックCTSやSRX、STSなどアメリカ製ステイタスカーを製品化しないのは何故なんだろう?

79 :
誰も欲しがらないから…

80 :
やはり……アメリカでも日本でも、世界的に人気のあるヨーロッパ車を製品化するのが、セオリーということか。
やがては日本車でも、たとえば日産GT-Rなんかは1/18スケール以外の展開だって期待できるかも知れないけどね。

81 :
何、ごく当たり前の事をうだうだ言ってるんだか

82 :
京商「サークルK」「サンクス」ミニカーコレクションって、どうして再販してくれないのさ?

83 :
↑夏だな。ホント

84 :
BBRとのコラボでR34GT-Rを出すとの噂があるらしいけど
BBRって価格は30,000円以上がほとんどだがマジなのかね?

85 :
嘘ですよ(^o^)

86 :
静岡ホビーショー 2007にあったじゃんw
参考に。
http://g2n001.80.kg/_img/2008/20080808/22/200808082228364934997213147.jpg

87 :
肝心の価格だけど、
BBRとはいえ京商とのコラボってことで
2万円〜2万円台後半までに落ち着いてくれないかなぁ

88 :
定価は22,050円みたいだよ

89 :
良心的な価格設定だね。

90 :
ttp://blog30.fc2.com/i/imihu/file/vi4813876237.jpg
ウプしてみた

91 :
>>90
不覚にもした。

92 :
>84
http://www.1999.co.jp/10075806

93 :
kyosho公認のオンラインショップって、ないの?

94 :
京商直営店情報
ttp://www.kyosho.com/jpn/shop/kyosho_shop/index.html
ミニカーギャラリー「PIT」情報
ttp://www.kyosho.com/jpn/shop/pit_shop/index.html

95 :
スカイラインGT-R 4ドア(R33) オーテックVer. 発売マダー

96 :
BMW X6は、どのボディカラーが人気を得るかな?

97 :
今月下旬、あれの入荷がある楽しみ

98 :
1:43スケールのランエボ]の白パールの出来って、正直どうなんだろ?
今日くらいに、お店に入荷されるのかな?待ち遠しいなぁ

99 :
正直京商の1/43だからそんなに期待できるもんじゃないだろ
先行のビテスよりはマシだと思うが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京おもちゃショーについて語るpart2 (339)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない総合 2 (334)
マシンロボ&ムゲンバイン 44 (521)
PVCフィギュア・ガチャポン改造スレ (858)
THE BIG-O  THEビッグオー 総合 Act:02 (936)
萌える英単語  |l |リ゚ ヮ゚ノl|  もえたん (582)
--log9.info------------------
アセンブラの開発ツールを教えろ (251)
どんな質問にも誰かが答えるスレ (650)
昔のPCでのビジネスソフトを語るスレ (246)
AT互換機をDOS/Vと呼ぶな! (702)
一緒に棺桶に入れてほしいマシンは? (227)
世界で一番最初に誕生したパソコンって何? (256)
アセンブラが買えずハンドアセンブルした人の数→ (519)
HC-20を思い出すスレ (212)
☆ 激論! X68000 vs □□□□□ ☆ (388)
PRINT("BASIC デマターリカタルスレ。") (459)
ATARI vs AMIGA (223)
懐モバ(懐かしのモバイル)を語ろう! (221)
間違えてパソピア買っちゃった奴の数→ (531)
【勉学】昔のPCを勝手に教えるスレ【歴史】 (297)
中古PCリサイクルスレッド(ノート) (276)
ヴァイオの祖先!SMC-70/777 (516)
--log55.com------------------
【大名】江戸三百諸侯について語ろう10【藩主】
【クレオパトラの美しき娘】 ゼノビア
豊臣秀頼公は大阪城で死んでませんよね?
武田信玄は神!
下半身丸裸で戦場に赴きそうな武将
全裸で出陣しそうな武将
ヘファイスティオンの太腿
リョウマって美化され杉じゃね?