1read 100read
2012年6月UNIX273: 実用耐えうる ICQ Client (493) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
OpenLDAP (305)
ノートにSolaris8!! (378)
[SECURITTY]メールが他人に洩れていた![SECURITTY] (286)
tcpdumpを用いて他人の通信を盗聴したら犯罪 (342)
BSDって死滅しちゃうの? (789)
【Debian】 Nexenta OS 【OpenSolaris】 (243)

実用耐えうる ICQ Client


1 :01/01/06 〜 最終レス :12/03/03
licq の日本語通るのはないんでしょうか?
ほかの icq clone は低機能で...

2 :
それってファイル転送できるの?

3 :
たぶん。
licq がダントツで多機能じゃない?

4 :
GnomeICU
gnomeが嫌いでも-aつければ単体で起動できるしファイル転送も可。

5 :
ぐーぐるでこんなんHITした
http://www.sirius.gr.jp/~nagai/maillist/kde/199908/msg00069.html
どう?
なんか表示だけっぽいけど

6 :
ありがとう。ぐーぐるはいいよね。
でも Date: Sun, 15 Aug 1999 13:55:10 +0900 じゃ
古いなぁ、、、
わざわざ古い licq に patch あてるのもなぁ、、、
やっぱり gnomeicu かな?

7 :
「乗っとり」機能以外になにか便利な機能がついてるの? > licq
ふつーに使うなら gnomeicuが一番いいと思う。

8 :
ところでYahoo!メッセンジャーってlinux版が出たけど、日本語
使えないの?

9 :
micqでそ

10 :
あ、おれも micq...
ファイル転送できるやつってあるの?
# icq.el きぼん


11 :
ハカーの誰か、micqでファイル転送できるようにしてちょ。
コードは他からパクレばいいはずじゃないの?

12 :
>>11
激しく同意。
しかし日本語パッチってkana化けてイヤンな感じ
なにもしない方があっさり通るってのがいやはや。
結局kana問題って変換ルーチンの手抜きに起因してるんだよな。
それともSS2やESC Iを知らなかったのかな
たしかに自動判別は統計処理しないと無理なんだけど
まあ世の中(あちらでは?)UTF-8だそうだが....
またこーやって押しつけられた欠陥コードが
幅を利かせていくんだな。


13 :
ircプロキシ(多サーバー対応型)に icqの機能がついてる奴があればな
チャットソフト一本化できるのだが....


14 :
>>10 file転送できるやつしりません。
>>12 日本語パッチは Console側 EUC、Network側 SJISで
きめうちじゃなかった?
1byteカナが化ける問題はしらなかった.
俺の友達はみんな使わないからか?


15 :
まともなハカーはこの板にはいないか。
クレクレ厨房ばっかり。
<オレモナー

16 :
みんなが自分と同じ暇人だと思ってる高校生には困ったもんだ

17 :
GnomeICUはフツーに漢字コード変換してくれるよ

18 :
でもgnomeは必要だったと思う<gnome icu
icq.elは欲しいね、確かに。

19 :



20 :



21 :
あげ

22 :
http://www.sfu.ca/~stephent/eicq/
マルチバイト対応らしい。

23 :
age

24 :
ICQなんか怖くて使ってない。

25 :
>>24
別に無記名でステハンとかにすれば済む話じゃないの?
icq使ってる奴は多いんだからわざわざターゲットにされる
可能性は低いんじゃないかな?
というかproxy対応のクーロンってない?


26 :
おばふろで、.fetchmailrc 送信。

27 :
gnomeicuってとても不安定です。他に何かいいのないかな?

28 :
>>18
>でもgnomeは必要だったと思う<gnome icu
./configure --without-gnome


29 :
>>22
これXEmacs以外で使えないから棄て

30 :
>>27
自分でmakeした?
binary持ってきて動かしたら不安定だったよ。

31 :
EveryBuddyとかJabberとか使ってる人居る?

32 :
kon + skkfep + micqだとlogin完了できないんだけど俺だけ?aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

33 :
勘違いかもしれないけど。
普通ICQクライアントはloginしてから起動するんじゃないの?

34 :
>>8
> ところでYahoo!メッセンジャーってlinux版が出たけど、日本語
> 使えないの?
これってYahoo!USAのでしょ。Yahoo!JapanのIDでも使えるの?
試しにインストールしたけど、うまく行かないよ。
設定をcs.yahoo.com -> cs.yahoo.co.jp とかに変更したりと
悪あがきしたけどだめだった。8番さんは使えてるの?

35 :
使えなかった。
というかEveryBuddyで日本のサーバを使おうとしたのだが、うまく
通信できなかった。だから純正なら大丈夫かと思ったのだが。
今の状況はすまんがわからないYO

36 :
>>33
ああしまった、「login完了」というのは、micqの動作の話ね。
普通 micqを起動すると、数秒ぐらいして
Login successful! UIN : xxxxxxxx
IP : xxx.xxx.xxx.xxx 20:12:00
とかって出るんだけど、konとskkfepをかましているとそのメッセージが
出ない。どうも本当はこの時点で「login完了」パケットみたいなのをmicqが
流すらしいんだけど、kon+skkfep+micqのときは流してくれない。
で、あのソースは読みたくないんだ。読んで原因が分かるとも思えないけど。

37 :
そして、数ヶ月が経過しました。

38 :
現状はあまり変わっていないかもしれない。

39 :
unix使いは2038年にもfetchmailと格闘しているかもしれない….

40 :
micq って malloc だか free でコケなかったっけ?
無理矢理直した覚えがある…

41 :
gnomeicu

42 :
なんだか知らないうちに直ってしまった。何が原因だったかも分からないけど。
>>40
FreeBSDのportsでしか使ってないけど、こっちでは特に問題ない。
知りあいがonlineにならなくなったんで、最近ほとんど
使ってないけどね。

43 :
ICQ2000b OSCAR対応がらみで、アップデートがにぎやかやね〜

44 :
最近のオススメはなんですか?

45 :
最近そもそも相手に messageが伝わらないんだけど、
これってちゃんと updateすれば直るのかしらん?
micq-0.4.1なんかつかってるんですが。

46 :
メッセージが届かない原因はICQサーバ側にありまして
現状では、ICQサーバ群は2種類あります。
・icq.mirabilis.com/旧サーバ群
・login.icq.com/新サーバ群
旧サーバはICQ protocol ver6までのサポートで
新サーバはprotocol ver7以上専用。
でもって、新サーバと旧サーバ間の接続にバグがあって
メッセージが届かなかったり、同じメッセージがたくさんメッセージが届いたりする
古いICQクライアントだとprotocol ver5で動作しているので
うまくメッセージが届かなかったりする。
protocol ver7/8に対応したクローンを使えば解決する話ではありますが
はたして、どれが一番いいですかね...

47 :
MSNめっせんじゃのLinux版てありませんか?
これがあると非常にいいのですが
探した限り、
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=36488&release_id=62699
というのがあるのですが。。。

48 :
age

49 :
>>47
人 柱 キ ボ ン ヌ

50 :
http://www.gonzo.kiev.ua/projects/vicq/
これどうなんでしょ?

51 :
>>49
47 じゃ無いけど 日本語は化ける unicode みたい

52 :
>>46さんのおかげで、licqがうまく動作しない理由がわかった。ありがたい。
> protocol ver7/8に対応したクローンを使えば解決する話ではありますが
 とあるけど、protocol ver7/8に対応したcloneって何があるのだろう?

53 :
>>50 おお。新サーバにも対応してる。Term::ReadLine::Gnuがないと
画面描画が変ね。

54 :
>>53
日本語は使えるんでしょうか。

55 :
>>54
最初、日本語通らなかったけど、Perl スクリプトだしちょこっといじってみたら、
通るようになりました。
jcode.pl 辺り使って、win2koi の中で EUC に、koi2win の中で SJIS にして
やればOK

56 :
>>55
っていうか、LANG=ja_JP.SJIS にして vicq の encode を win にしときゃ、
改造なんかせんでも通りますわ。
逝ってきます

57 :
>>53
Term::ReadLine::Gnu を入れたら
日本語入力できなくなってしまいました。
Term::ReadLine::Gnu の中に euc_jp.pm とかあって
どうやらこれを使えば良いと思われるのですが
使い方がどーも良く分かりません。
無理矢理 use してみたら segmetation fault でした。
使わない方向で、ということ?
何とかなるんでしょうか?

58 :
個人的には eicq を FSF Emacs で使えるようにしてほしいぞ。
Liece ってたしか ICQ も扱う予定だとおもったんだけど、どうしたんだろ。

59 :
>>57 いや、詳しくないんだけど、このあたりかな(bashからの類推ね)
$ cat ~/.inputrc
set visible-stats on
set convert-meta off
set input-meta on
set output-meta on

60 :
>>47 (おい書き逃げかよ)
試してみた。ログオンはできるがログオフできん(FreeBSDだからか)?
知り合いで使っている人がいないのでメッセージが日本語で送れるかどうか
までは試していない。
FreeBSDのportsにはkmsnというのがあるが、ヲレのマシンにKDEは無理。

61 :
>>59
お、できた!ありがとございます。
これで数カ月不便していた icq 生活に
活気が戻ってくる、気がします。

62 :
vicq,なんかちょくちょくメッセージが送れない事無い?
向こうのメッセージが来てないのかもしれないけど。
そんな事無いですか?

63 :
>>62
ログファイルにも何も出てない?

64 :
>>63
出てないっぽい。
IRCと併用して調べた所、
どうもこっちのメッセージは届くけど、
相手からのメッセージはちょくちょくしか届かないっぽい。
うーむ、俺だけの症状なのかな?vicqのサイトでも逝ってみます

65 :
vicqのサイトにはFAQ等は無さげでした。
ドキュメントも見た限りでは言及無しだし。
micqはすぐ接続が切れちゃうのでivcq常用したい所ですが、、、
とりあえずIRCとでも併用します。
こちらから送れている事はわかったので。

66 :
>>65
それって、上のほうにある旧/新サーバ間の通信の問題ってことはない?
vicqどうしだと大丈夫だけど、micq(旧) - vicq(新)だとだめだったり
したけど。こっちのvicqは CVS上のrevision 1.51。

67 :
Winユーザーとしか試して無いからわからんです。
でもWinユーザー側はたぶんICQ2000だと思う。
2001使ってる奴もいるかな?
たぶん旧サーバー使ってる奴はいないと思う。
で、こっちはvicqのサイトにあったスナップショット
を使ってる。ver 1.51。
ソース読んで見たけど、Perl4までしか知らない人なの
でオブジェクト指向拡張使われるとよくわからん。
とりあえず駄目じゃない人がいる事がわかったのは収穫でした。
どうも。

68 :
>>60
僕も FreeBSD だけど、
/exit で抜けない?

69 :
>>68 ちなうの。
コマンドが分かんないんじゃなく、/exitしたらlmmeが固まるんです。
コンパイルのしかたがまずいのかな。スレッドライブラリはlinuxのを
使ってるんですか?

70 :
僕のとこでは固まれないな。
そう、ports の linuxthread.

71 :
>>70 ああ、やっぱり。
こっちはいまlmmeをあきらめて、ム板のmsnスレを監視中。

72 :
kmsn make したけど、connection error だって

73 :
>>67
vicq>finger nickname

74 :
vicq って ファイル転送できるの?

75 :
>>71
kmsn 改め kmerlin 0.3.1 で日本語読み書き出来たよ。!!

76 :
IM ソフトの機能比較表どっかにない?

77 :
>>73
どうも。
fingerしてみた所、とりあえずメッセージが無視されるのを
確認した相手はlicqだそうで。
IRCで確認を取ったら
99b Beta v.3.17
だそうで。
2000じゃないらしい。他も調べてみます。
Perlコード一応追って、_Debugも1にしてみましたが、
やっぱりメッセージが来ない時は何も表示されませんでした。
>>74
おそらく無理。helpにはのってない。

78 :
このスレ見てvicq使ってみた。
今までmicqだったのでそれほど違和感なし。
とりあえず入出力をeucjpにした(藁
remoteのscreen上で上げっぱなしなので
メッセージ届いた時間が出ないと困るんだが、
perl初めてなので苦戦中。
関数の引数を丸投げするのってどーやんだ?
ってここで聞くことじゃないか。(藁

79 :
>>78
RecMessageの先頭でBell("\a")鳴らすとか。
screenが拾ってくれるんじゃないかな。

80 :
vicq いいね。おいらもここで知ったですよ。
とりあえず Emacs 側で sjis にしてます。
。。。確かに時刻出ないのは気になるですね。
$output .= localtime . "...";
みたいに付けるのも手だろけども、なんかちゃんとした手はないのかね?

81 :
>>79
いや、bellは元々鳴ってくれるんですけど、
(というか相手のstatus変わるたびに鳴ってうるさい:-)
screenをdetachしてる時に来たメッセージの時間がわからなくて悲しい
という話です。
>>80
そういうふうに個別対応するのが面倒なので
s/printf/dateprintf/gとかしようと思ったんですが、
printfに引数を丸投げするやりかたがわからず断念中。<よわ。

82 :
vicq、anoncvsで取ってきて使ってるけど、
どーもテストしないでcommitした感じの変更が多くて萎え。

83 :
>81
sub dateprintf {
printf @_;
}
って、こゆ単純なハナシじゃなくて? > 丸投げ
でも、ぱっと見た感じ、いじるなら(試してないけど)
$Id: vicq,v 1.46 2001/12/05 13:58:48 gonzo Exp $ なら
二箇所ある print $output; の手前に
print localtime . "\n";
入れれば良いだけとか。。。
# カンチガイしてたらスマソー

84 :
>>83
そう、それ! その@_が出てこなかったのよ。
ありがとー。
何を思ったか printf $@ ってやってうごかねーって言ってた。
>二箇所ある print $output; の手前に
2箇所もあるならサブルーチンにするでしょう、普通!(w
で、さっそくやろうと思ったら、
1.60(昨日)から時刻出るようになってた...

85 :
gaim を日本語化
http://dearfriends.org/linux/gaim/

86 :
KDEのkxicqは?

87 :
ICQ2000 対応なら ickle ってのもある
http://ickle.sourceforge.net/
>>86
kxicq2 は日本語不可
kxicq は変換プラグインが同梱されてるので可

88 :
DockApp な MSN messenger クライアントってないすか?
状態表示ウィンドウが常時開いてるのはちょっといやなんで。
チャットウィンドウは別にいいんだけど。

89 :
>>87
そんなことないぞ、CVSのkxicq2はPreferenceの
"Encoder Language"を"Japanese ( sjis )"にすれば
日本語通るぞ。
SourceForgeに上がってる0.7beta4はダメだったけど。

90 :
メッセージ受信した時に隅の方からニョキッっと出てくると嬉しいね.<msn
linuxでできないかな,あれ.

91 :
>>89
うを
そうだったのか
スマソ

92 :
vicqでinvisibleにして、
winのicqから見たらinvisible表示になっててワラタ。
これってvicqのせい?

93 :
で、結局「実用耐えうるICQ Client」はどれなの?

94 :
最近メッセージのやり取りで困っていたので>>89の情報を頼りに
kxicq2のcvsを入れてみた。
メッセージのやり取りはバッチリ。
UIが英語になるのと音がBeepだけになるのが我慢できれば実用的かな。
ファイルのやり取りもだめみたいだね。
まぁ、一番大事なメッセージのやり取りがちゃんとできるのでLicqステ。
あ、そうだ、、半角カナも通ったよ。
以上報告終わり。

95 :
>>87
早速試してみた。
なかなか良いぞ。
SJIS<->EUC-JPとのTranslation mapを作れば完璧なんだが、
仕様がどうも良く分からん…

96 :
>>95
自己レス。
そうか、これって1byte毎に変換する事しか出来ないのか。
これじゃSJISに対応出来ん、鬱…
Translator.cppの変更だけでどうにかなるかも知らんからちょっとハックしてみよう…

97 :
94につられてKXicq2を試してみた。今までgicqだったためか、極楽だぜ。(藁
UIが英語なのは別に問題ないと思う。なによりも日本語のメッセージが通るのと、
ICQ2000風にチャット形式のメッセージが送れるのがいいい。
gicqがクソ過ぎという話もあるが。(藁
ところでファイル転送機能ってそんなに使うか?

98 :
とりあえずハック終了。
非常に汚いけどとりあえず載せます。
C++が全く分からないので適当です。
もうちっと勉強しなきゃな…
実はなんだかんだ言って、
殆んどLicqの日本語化部分から引っ張って来ただけだったりしますが(藁
begin 644 ickle.diff.gz
M'XL("!*;-#P``VEC:VQE+F1I9F8`S5;M;]HX&/^\_17/J(22D)3$`=HEP)=N
M2%?UMNG:^S!-$TJ#`=]2!R5FZJW:_WY^(W$"]$7:Z<Z"EN?=_OFQ_7,<!VZ*
MA)99PO+B--UL3O."K%[=K+=PF5"`$%`8#<^C@0_(]]%KS_-:`:]F!5&^`_!1
M-!A6ODYS")EG<]$Y2%&D$N);X+^\UP#\<T)HFFT7&#I&D75'&'NP+0E=`4WN
M<+E)4@PE6\3<HM1<B"*R+%F!D[NVFFNY4-L.3BU`OAN@83VY``5N$(:[Z8EQ
M\<?5C.57,ZO\<2USVK&<MQAD"=;=_/8=7B;;C-E:"U!@MBUHS!?`/_T^=*XO
M?[ON`,NA\_[/"^_R4X?K3\AR@9?`%9>?YL)A_O'#U6=N4$-H6,ZM5>'31<(2
MR[;CRJ>N<X+I@BQ%03TSRB##=%+%<F'%UI8=:X=E7EC"B4S\F(RY-2:]7KV"
M7=P7\G52XN([+F[RBXQ@RFZ2VR_6EI9D1?$"TG52V(;SU_@PT"%R@P$R@![X
M+O*')M`"9@&V`?1+8=;@2J`EY$_#S/4L%^K_'.94P9M?*[B?@EF$_U2GY.@2
M^WWO%X]^GZ=E?V^P*-B8'FSGXI_>#>"U)\8`I@\WKOH:3+O,2VA&*(;O.5D8
M-TX4I?/Z,.@R7?A&_PI<4T)@\QP/LK@PPG@\@4#M(EE:RF4,_OW;&=@/>G.U
M(9"&D!N4Y$VX.`IBP%F)E:HG5,$L;@8BF'+UV7L5B)37R*\#=RH]D9]"_ZSB
M_EYQY.^*UWE]I//RO^*[AYV!7)K3DLF]<H#A>U;A)3.(3M5P.K!AQ<32@BU\
M8W"X+A:&7J\)GS#(%9S[?`6\""-TBTV<WEA.K\>];&Z_Y1?RMYWQZ"8[%G?W
M`MM5V>WF(H\W5W6:7])<]17PO.:JMJTK-B"HT9#*Z;3JNM8.CZH=EEL7[K?7
M63M0M=>[V:Z]]EH#5:VZWUXOG,Y^PYTU&\Y[5L,9:!YMN/]#MQGS?+S;_J5+
M5#\EFDOH(E4C[UY;L.35_^(2,NG^9=!XR65JZ,[3"U'B03[4)@=3O-#D>GXT
M.(]0<)`7KENL,`RC07"<%8:^&QK$2XBC0ZQPK(C<M*'#]RG>,)+3J0"2/T7B
M9+>?/YG'H(154(LJJ@*'><O(=T?&+$>!>X9,SG*;YYG*I<G)[\G&L@$>-&>`
MFK;$\K460QT+5;8+*RR"9B3#'SC-Y<%&;/G#,#V>X$CP+O`)'B0[I3X1[8-;
M<2'I5]_3C_N99ZQ!%;K@-KE#MQU8EWA.8/,HP:;(&4X97D0:KR9/V:>S:#CB
+A.H?R%UVD1D-````
`
end

99 :
ああ、恥ずかしいミスが…
>if (m_bDefault)
> return;
これの前に変換用の関数を入れなきゃダメじゃん…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FreeBSD Q&A for beginners, part 108 (228)
\chapter{\TeX} % 第八章 (527)
【SCSAs】サン認定UNIX(Solaris)アソシエイツ資格 (313)
クラスタリングだゴルァ (809)
OpenLDAP (305)
オープンソース版Solarisに前もって文句を言うスレ (428)
--log9.info------------------
エロ漫画家はプロではない (256)
おーい腐女子ども!同人板が雑談OKになったぞー☆ (293)
何食べて育ったらそんなに絵が上手くなるんだ (242)
知ってるだけで少し絵がうまくなる言葉 2言め (523)
【練習法】 デッサンの道しるべ 総合スレ (649)
【1万光年】やっちゃうと恥ずかしい間違い【早い】 (403)
【hン】くりえい社七転八倒【メルマガ】 (201)
25〜29歳同人者のあれこれ 2話目 (742)
ヤフオクとかで同人転売してるクズって何なの? (212)
スクリーントーンってやっぱり必要? (577)
定期的に絵を晒すスレ Part3 (571)
実験 絵の上達過程 (492)
ルーミスVSホガース (248)
萌え系イラスト書くのにデッサン力って必要? (568)
サークルカット (567)
【アナログ原稿】オススメインクジェット【再現!】 (639)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所