1read 100read
2012年6月Windows330: ファイル整理方法 (433) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド46● (718)
【Firefox】実はIEより脆弱だった (330)
【XP?】Vistaを選ぶ理由がない★4【2000?】 (212)
nrLaunchスレ Part9 (320)
【あと6年】Windows XP を軽くする裏技【使う】 (452)
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part24 (969)

ファイル整理方法


1 :04/12/26 〜 最終レス :12/02/19

パーティーションの切り方から、mp3の整理方法など。
ファイル名の付け方とかも。
あなたの整理方法教えて。

2 :
2Get.exeを >>2に移動中・・・
移動完了しました。2get.exeを起動しますか?

3 :
>>2
alt+F4

4 :
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i

5 :
だめスレ?

6 :
画像とか見ながら
いる/イラネでdelキー押したら消せるようなソフトないかな

7 :
>>6
それできるのって結構ないよな。
閲覧リストから消すだけで実ファイルは消してくれないのが多い。
まあ画像ならいいよ。
問題は動画ファイルだ。これがめんどくさい。
エロ動画は、見終わった後に整理する気になれないしな。

8 :
サムネ表示でなら選択してDELってのはどれでもできるけど
スライドショー表示で見て
いるならスペースや→で次の画像へ
不要ならDELでゴミ箱へ送って次の画像へ
ってのがない。
エロ動画はDVD-Rに焼いてる

9 :
>>8
いやいや、何にバックアップ使用がいいんだが、
必要ないのまでDLしちゃう時あるだろ。そういうのがたまると結構
無駄な容量食うんだよ。

10 :
>>8
Irfanで出来るじゃん

11 :
ありがと
Irfanって絵が出るのが遅いから変換に使うくらいで放置してた
使ってみるね

12 :
>>10
いるふぁぬで消せたか?

13 :
>>12
削除もゴミ箱に入れるのも設定出来るよ
確認メッセージも出さないように出来るし
オレは暴発が恐いから「ゴミ箱&確認無し」にしてるけど

14 :
>>13
サンクス。
重くなるから昔のバージョン使ってるが、最新番確認してみるか。

15 :
日付変わったのに同じIDかよ

16 :
ん?どれどれ

17 :
あ、俺このスレ初カキコだったわil||li _| ̄|● il||li

18 :
DVDに焼いてしまったエロ動画って、
もう二度と見ることがなかったりしませんか。

19 :
以前にエロ動画や画像がたんまり入ったHDDがクラッシュしたことがあるのだが
その瞬間はショックだったがよく考えたらそんなもんいくらでも欲しいだけ拾えることに気付いた。
それ以来、エロ系は抜いたら即捨て。
だって飽きるだろ。同じネタじゃ。

20 :
>>6
画像を表示してキーに割り振ったフォルダーに分ける画像整理ツールというのは結構あるぞ。
例えば ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se194606.html 辺りとか。
他のも探してみたければカテゴリーを遡ればいくつか見つかる。

21 :
>>20
ありがおと

22 :
時系列別整理法を1年ほど実践しとります

23 :
>>22
何それ

24 :
>>22
データベース作ってんの?

25 :
>>20
アリガト
でも今回は不要な画像を削除したいだけなんです
画像のフォルダは781あるんでテンキーはちょっと。
Vixでよく使う移動先50くらい登録して使ってるけど足りない

26 :
>>22
あ、俺もだ。
>>23
日付でソートして、新しいファイルを上にする。
ずっと続けていくと、頻繁にアクセスするファイルが上位に来るから便利。
「超」整理法の考え方と一緒。

27 :
>>26
参考になるよ。

28 :
Mp3はどうやって整理している?
いろんな歌手の歌をバラバラに集めてると
とてもじゃないがアルバムごとにフォルダにまとめてなんてことは
していられない。
バックアップしたフォルダに新たに一個だけ増えたからって
またバックアップし治すのはあほらしい。

29 :
>>28
> Mp3はどうやって整理している?
> いろんな歌手の歌をバラバラに集めてると
> とてもじゃないがアルバムごとにフォルダにまとめてなんてことは
> していられない。
> バックアップしたフォルダに新たに一個だけ増えたからって
> またバックアップし治すのはあほらしい。
大雑把なジャンルわけくらいならわかるが、アルバムごとにわける意味が分からん。
歌手名とタイトルをファイル名に入れて検索すればなんの問題もないし、
タグ使えばその項目でソート掛けられるだろ。
ファイラにしろPlayerにしろどんなのにもついてる最低限の機能でしょ。そんなの。

30 :
>>29
俺もそうしているよ

31 :
iTune使え

32 :
iTunes

33 :
あんなだっせえのつかわねえ
macは他へ行け

34 :
意味の無い煽りだな

35 :
>>28
フォルダは時系列に(発売日に関係なくエンコードした月で分類)。アルバムはその下にフォルダを作って。
0411
└アルバム名
 └aaaaaaa.mp3
└bbbbbbb.mp3
0412
└アルバム名
 └aaaaaaa.mp3
└bbbbbbb.mp3
アルバム毎、歌手別の再生はfoobar2000のアルバムリストで。
音楽の性質上、いつ頃聞いてた曲かが重要だからかなり使いやすい。
参考
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_folder.htm

36 :
>いつ頃聞いてた曲かが重要だから
俺にとっちゃそんなこと全く重要じゃない。

37 :
26のはアクセス日時でソートするってことなのかな
アクセス日時の記録してないからできねーや

38 :
アクセス日時ってあまり役立たないんだよな。
全ファイルについて検索とかするとリセットされたことと同じになってしまう。
ということで、変更日でソートしてるよ。

39 :
整理を意識せねばならんOSなど要らん。
BTRONなら自動的に整理される。

40 :
BTRONで画像でHDD容量がいっぱいになってきたらどうすんの?

41 :
>>39が自る

42 :
どうでもいいがBTRONってファイル数に制限なかったか?

43 :
BTRONを知らないけど、
ファイル制限などあれば、
その時点で選択しから消え去る。
ファイル制限するOSなんてゴミ。

44 :
>>35
> 音楽の性質上、いつ頃聞いてた曲かが重要だからかなり使いやすい。
正直そんなのはファイル名でどうこうする問題じゃなく
プレイヤーの履歴で管理するべきものでは。

45 :
エンコードした日付って、ファイル変更日付でオッケーっしょ

46 :
>>35
そうだな。俺も結構それ大事だと思ってるよ。

47 :
>>36
そこは人それぞれなので。
>>44
ファイル名はアーティスト名 - 曲名.mp3です。
アルバムの場合はフォルダに入れます。
更にその上に期間ごとのフォルダを作ってあるってことです。
この方法ならfoobar2000を使えばアーティスト毎、アルバム毎にもできるので。
なにより、プレイヤーの履歴で管理するよりも要らないファイルの整理がしやすいです。
タイムスタンプも考えたけど、ちょっとしたことで変わりそうなので。

48 :
まあたくさん居るよね。MP3の曲名にいかにも無意味な情報盛りだくさんなやつ。
一昨年の曲に(最新曲)とかつけてるやつとか歌手の名前のかな一文字つけてるヤツとか
【MP3】とか頭につけてるやつとか。
それいったいなんの意味あんのかと。
本人なりに納得してるんだろうが多くの人がそのやり方を真似ない理由が
どうやら本人だけにはわからないらしい。わかったやつは人知れずやめてくしな。そういうの。

49 :
話はかわるが、マイドキュメント内のファイルの整理ってどうやってる?
自分は先頭文字列(1-3文字)を付けて、グループで整理してる。
日程に縛りがあるやつは、先頭文字列に日付をいれれば、一番上に表示される。
ほかにいい方法、使ってる人とかいるのかな?

50 :
>49
My documentにファイルをおくな

51 :
>>50
どこに置くんだよ。
一応、システムのディスクとは別のディスクにパスはきってるよ。

52 :
いくらファイル整理しても
ハードディスクがアボーン
したら意味無い…
俺はいつハードディスクが
アボーンするか不安でしょうがない。

53 :
>>52.
そのためのバックアップだろ?
私は小心者だからバックアップを二つ作成するから、
三台の同じHDが壊れない限りは大丈夫。
4種類のHDがあるけど、年にひとつずつくらいの感覚で壊れてるw
私の環境ではどうやら、HDは4年しか持たないものらしい。

54 :
>>53
HDが壊れる前兆みたいなのはありましたか?
何ギガの外付けHDを買ってるのですか?

55 :
俺のMP3整理法
アーティスト名\整理番号_曲名.mp3
または
アーティスト名\整理番号-アルバム名\トラック番号_曲名.mp3

56 :
俺は(家族も含めて)生まれてこの方HD故障に遭遇したこともないし、
周りでそんなことがあったっていう話も一度も聞いたこともない。
一応大事なファイルはバックアップとってるけど、
落としたファイルはまた落とせばいいと思ってバックアップとってない。

57 :
>>55
整理番号の意味がわからん。
そんなのプレイヤーだのファイラーだのに
自動インデックスつけさせればいいだけ。

58 :
>>56
お前家族友人は何千人いるんだ?
それが将来の安全の根拠になるのか?
つーか単体のHDDが突然の故障で脆くも
再起不能になる性質の機器であることはほとんど争いはない。
まあ個別にバックアップ取ってるからいいというならそれでもいいが
個別のバックアップを的確に行うというのは、
定期的に全体バックアップしなおすのより手間だろうに。

59 :
>>57
自動インデックスって何?

60 :
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=自動インデックス

61 :
ググってもわからんから聞いたんだが、
ひょっとしてID3タグでソートするってことか?

62 :
HD壊れたら嫌だから
思い切って外付けHD買うかな。

63 :
>>61
mp3infp使え

64 :
>>63
別のアプリでそれと同様の操作を行ってるから使いたくない。

65 :
そろそろ整理するかな
動画整理ソフト教えてくれさい

66 :
>>65
エクスプローラ起動してフォルダごと捨てる

67 :
動画って何回も見たらすぐ飽きるよな。なので潔く削除。

68 :
でも川島和津美だけは捨てられない

69 :
奇形の子か

70 :
>>1
dir /b /s *.* >d:\filelist001.txt などとして、
全てのHDD分のリストを作って、それらを最後に結合。
あとは、Qgrepとかの正規表現が使えるテキスト検索ソフト
で検索してる。めっちゃ快適。
このfilelist001.txt から、無作為にファイルを1個選んで、
ランダムに飛んでくれる、Rndjump.vbs ってのをWSHで作った
けど、これも検索する事すら忘れてしまったファイルと
引き合わせてくれるので、便利。
ランダムジャンプは、今、あちこちの日記サイトでも、採用されてる
目玉機能だから、その面白さは、やみつきになるほど。
『エンピツ』 ランダムジャンプ
http://www.enpitu.ne.jp/tool/rnd.html
日記才人 - 登録されている全て日記の中からランダムジャンプ
http://www.nikki-site.com/index.pl?id=1505;d=-1

71 :
age

72 :
音楽ファイルならitunesかwmpが勝手に整理してくれるやん。

73 :
スレ読めない馬鹿がきたか・・・
音楽ファイル「しか」扱わない仕事なら 楽なんだけどね

74 :
Windows vista も仮想フォルダだけじゃなくメタデータによってフォルダを自動的に整理してくれればいいのに。
整理整頓してそれでも見つからないときの検索機能だろう。

75 :
Cドライブ
OS、レジストリを使うプログラム
Dドライブ
My Documentsとレジストリを使わないプログラム。
ファイルを書き換える頻度が高い。
Eドライブ
音楽、画像、動画、セットアップ用のファイルなど
書き換える頻度が低いファイルを格納。容量大。
ファイル名、フォルダ名は英単語やその省略形が多い。
BBThankU.mp3(バンプのバイバイ、サンキュー)など。

76 :
圧縮されたファイルが大量にあるフォルダをXPで開くと圧縮フォルダの展開しているのか、
すごい時間掛かるよね。
これがうっとうしくて圧縮フォルダを無効にしているんだが、いつの間にか勝手に有効になる。
XPユーザでこの辺はどう管理しているのか教えて欲しい。
まぁ、一つのフォルダにファイルを置きすぎるのもいけないんだが、でかい圧縮ファイルあるだけでもうっとおしい。

77 :
>>76
勝手に有効になるなんてことはない。
ヘルプを読むかXP関連の本でも読め

78 :
勝手という言葉が不適切だったか。
では、知らない間にと言う事になる。
OS自体は圧縮フォルダを無効にする方法を標準で持ってないよね。
それなのにヘルプにあるの?みつからんかったのであったのなら謝ります。
本というか、ネットで調べて無効にする方法を探したらほぼ一致でDLLの切り離しだった。

79 :
ファイラ使うと幸せになれますよ

80 :
>>78
それなら ぐぐればいいのでは?
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%20%E7%84%A1%E5%8A%B9&hl=ja&lr=
少なくとも勝手にだろうが知らぬ間にだろうが切り替わることは普通はない

81 :
意外と探せばいろんなファイル整理Toolがあるね。
mp3ファイル整理ツールでこれはガイシュツ?
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/supertag/index.html
元からタイトルすら付いてないファイルはやっぱすてたけど。

82 :
このスレでは初出。でも対象ファイル形式が限られるのでこのスレ的には
ちょっと外れるかも知れないね。改造版なんてのもあるよ。Excel ライクで
使い易いね。

83 :
>>81
それって音楽ファイルだけでは?
スレ違い

84 :
>>83
整理するファイルの種類ごとに使うものを変えるのも一つの方法論。

85 :
俺はDドライブの直下にフォルダを作ってるよ
D:
├─_SYSTEM_ (システムファイル (お気に入りやCookieやスタートメニューなど))
├─Documents (マイ ドキュメント)
├─Downloads (ダウンロード)
├─Game (ゲーム (オンラインソフトも製品版も))
├─Music (音楽)
├─Pictures (画像)
├─Programs (レジストリ不使用のソフト)
├─Videos (動画)
└─Web (Webサイト用ファイル)
フォルダ名はWindows Vista Beta2 を参考にした。
これでたくさんフォルダをたどっていく必要はなくなったが、
最後は整理しきれなくなりそうな予感。

86 :
>>85
CDに動画ファイルがオマケでついてるのはどうしてる?
ゲームに画像や動画がついてることもあるし
どうしてますか?

87 :
>>86
> CDに動画ファイルがオマケでついてるのはどうしてる?
プロモーションビデオなんかは Videos\Music フォルダへ。
> ゲームに画像や動画がついてることもあるし
おまけ程度のものならVideosフォルダへ。

88 :
Cにwindows、レジストリを使用するアプリをいれ、
Dにデータやレジストリを使用しないアプリを入れている。
ちなみにマイドキュメントはD\docに、デスクトップはD\00desktopに変更してある。
Dドライブの構成は、
00desktop
bin    (アプリ入れてる)
DL    (ダウンロードしたファイルを入れてる)
doc
zzBackup
こんな感じ。
ファイラは、あふ。
やっぱり、自分に合ったファイラを見つけるのが重要だと思う。

89 :
そうそう、
IMEの辞書ファイルやIEのお気に入りも、パスを変更してDドライブに入れてある。
こうしたほうがわかりやすい。

90 :
マイドキュメント使うとソフトが勝手にフォルダを作っていくから整理できない
ウイルスにも狙われそうだし、親にも見られそう・・・

91 :
>>87
分けるといらくなったとき消すの面倒じゃない?
だからといって一緒にすると見るとき探すのが面倒だし・・・
エイリアスなり使うべきなのかね

92 :
>>91
どこにあるかなんとなく覚えているから大丈夫。
そんなにたくさん数があるわけじゃあないしね。

93 :
メタ情報でファイルを管理するファイル管理ソフトってありますか?

94 :
age

95 :
>>6
ふつうに標準添付のスライドショーを見ているときにdelを押すと削除できる。
早送りは→でできるし。

96 :
windows vista

97 :
>>85に近い形だが、Documents and Settingの下は移動させずにハードリンクや
ジャンクションでMy Documentsにまとめてる

98 :
PCに詳しければ
いくらでも出来るんだけどさ・・・
もっと一般ユーザレベルの話もしてほしい

99 :
8.3形式 最強

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
REGEDIT.EXEなの?Vol.4 (292)
MSがメイリオをXP向けに配布 (425)
Windows Vista SP3 Part7 (927)
圏外男 無知ライター西川和久 (228)
日本独自のOSってあるの? (682)
【質問】DELL版のWindowsXPのOSのCDについて 2 (914)
--log9.info------------------
昔のプロ野球中継 第4戦 (873)
◆スペル星人◆●封印作品総合●◆奇形人間◆ (583)
ここだけ40年遅れているスレ (459)
うぜぇぞスレ終了厨 (322)
●どきどきどうしようび●長野放送● (289)
【梅宮】ガRファイトクラブ【権代】 (363)
スーパージョッキー2 (265)
【潤z新日本紀行【潤z (318)
お笑いスター誕生! (664)
昔のテレビ東京の方が良かったと思う点 (494)
ボキャブラ天国・投稿ネタ編 5 (568)
フジテレビ系時代の山形テレビ (685)
【和田】クイズ悪魔のささやき【古館】 (533)
関西ローカル番組「ざまあKANKAN」 (315)
【金持ち】兼高かおる世界の旅【道楽】 (783)
もし、あの番組が今でも放送していたら・・・ (852)
--log55.com------------------
粘着低級君に事実を諭すスレ
ローソンが羽生・藤井の昼食にコンビニ弁当を押し付け
【将棋倶楽部24】ソフト指し
渡辺はもう引退していいんじゃないか?
豊島君!賭け将棋はいけないよ!
渡辺明ってなんで嫌われてるの?
金井恒太応援スレッド Part1
悲報:お前ら伊藤かりんに抜かれる