1read 100read
2012年6月Windows670: Vistaの良いところをXPでいただき (406) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows2000最強伝説SP2 (637)
Bart's PE Builder スレッド 6枚目 (839)
【Vista専用】Windows Media Center (WMC) Part2 (715)
Windows2000質問スレッド Part95 (895)
【超絶】2003 を極限まで軽くする【Cool!!】 (355)
Vista Service Pack 2でMSの反撃が始まった! (583)

Vistaの良いところをXPでいただき


1 :07/02/07 〜 最終レス :11/11/23
フリーソフトやあの手この手を使ってVistaがSP1出るまでXPで頑張るスレ。
とりあえずメイリオをXPに移植したらこれが結構いけてる具合。
ttp://nextxp.net/archives/2006/07/windowsxpmeiryo_2.html

2 :
>>1
画像も貼らずにスレ立てとな

3 :

Windows XP SP2 向け Windows Internet Explorer 7
http://download.microsoft.com/download/d/4/8/d488b16c-877d-474d-912f-bb88e358055d/IE7-WindowsXP-x86-jpn.exe
Windows Server 2003 SP1 向け Windows Internet Explorer 7
http://download.microsoft.com/download/e/a/7/ea7336db-875f-47ed-9a73-d492bbbbd11e/IE7-WindowsServer2003-x86-jpn.exe
Windows XP SP2 向け Windows Media Player 11(32 Bit用)
http://download.microsoft.com/download/8/b/3/8b35bfa0-374b-4563-8c12-d778268f6680/wmp11-windowsxp-x86-JA-JP.exe
Windows® Defender
http://download.microsoft.com/download/2/4/4/24430c4d-f758-47c7-b476-4c15e81119fc/windowsdefender.msi
Microsoft .NET Framework 3.0 X86 再頒布可能パッケージ
http://download.microsoft.com/download/3/F/0/3F0A922C-F239-4B9B-9CB0-DF53621C57D9/dotnetfx3.exe
.NET Framework 3.0 日本語 Language Pack
http://download.microsoft.com/download/e/2/a/e2a3dded-cb31-4734-8e5a-c8ad56314c33/dotnetfx3langpackjp.exe

4 :

Windows Server 2003 x64 editions; Windows XP Professional x64 Edition 向け Windows Internet Explorer 7
http://download.microsoft.com/download/a/b/1/ab16de4a-e36d-41db-b32c-4fb54d1b775b/IE7-WindowsServer2003-x64-jpn.exe
Windows XP SP2 向け Windows Media Player 11(64 ビット用)
http://download.microsoft.com/download/2/a/2/2a20059f-642d-4faf-99df-edfb28a88d35/wmp11-windowsxp-x64-JA-JP.exe
Windows® Defender
http://download.microsoft.com/download/2/4/4/24430c4d-f758-47c7-b476-4c15e81119fc/windowsdefender.msi
Microsoft .NET Framework 3.0 X64 再頒布可能パッケージ
http://download.microsoft.com/download/3/F/0/3F0A922C-F239-4B9B-9CB0-DF53621C57D9/dotnetfx3_x64.exe
.NET Framework 3.0 日本語 Language Pack
http://download.microsoft.com/download/7/c/7/7c727bf0-c54a-4b8d-baf9-71eecc2ca392/dotnetfx3langpack_x64jp.exe

5 :

Windows Server 2003 IA64 向け Windows Internet Explorer 7
http://download.microsoft.com/download/6/6/0/6601484e-5e8e-4102-8340-6d128311b326/IE7-WindowsServer2003-ia64-jpn.exe
Microsoft .NET Framework 3.0 再頒布可能パッケージ
http://download.microsoft.com/download/4/d/a/4da3a5fa-ee6a-42b8-8bfa-ea5c4a458a7d/dotnetfx3setup.exe

6 :
エアロのような、半透明化を希望の方はこちらを。
他の似た様なソフトと違い、ウィンドウ内は半透明にはなりません。
(vistaとは違いビデオカードによる半透明処理ではないので、要CPUスペック)
ZTop version 1.5
http://www15.plala.or.jp/then/ztop/index.html
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/18/ztop.html
ベクター
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060921/n0609214.html

7 :
優良スレの予感

8 :
>他の似た様なソフトと違い、ウィンドウ内は半透明にはなりません。
これどうやるんだ?

9 :
窓たて
ttp://www.ksky.ne.jp/~seahorse/mtate2/

10 :
>>9
窓立て2は半透明にしたり、立体的にしたりできるよな。
Vector 窓立て2(Windows95/98/Me / ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se268263.html
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005535.html
窓の杜 - 窓立て2
http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/windowextn/madotate.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/18/madotate20202.html

11 :
メイリオと立体化で打ち止めの予感w
あとVistaのよい所ってあったっけ?

12 :
>>8
できないんじゃないの?なんでこういう嘘をつくんだろね

13 :
わざわざXPを汚してまでVistaにしたいのならVista買えよ。
貧乏人ども。

14 :
スクリーンセーバーでさえ一週間で飽きて、単にモニタの電源OFFにするだけになってる。
したがって、わけのわからんビスタの3Dなどは1日で飽きて捨て去るわな。
透明化も同様で使い物にはならん。
大体ビスタは
スパイウェアのカタマリ。
http://www.asyura2.com/07/bd47/msg/584.html

15 :
ミテクレはいいからさ、
結局、どんな機能追加せれたの?
ぜんぜんXPで間に合ってるけど。

16 :
Vistaに搭載された一部の機能は、XP SP2にも移植できるよな。
>>3-5にあるけど。

17 :
Alt+Tab強化もたくさんあるよ
個人的にはフリップよりExposeのほうが
優秀だと思う

18 :
>>14
マジかよ。
ついにやってはいけない事をしでかしたな。

19 :
>>18
どこの部分?

20 :
>>15
結局どんな機能がXPに追加されたの?
2Kでぜんぜん間に合ってるけど。

21 :
>>19
リンクの先だな
NSAの関与を許した事

22 :
TopDesk
http://www.otakusoftware.com/topdesk/
http://www.panda.co.jp/topdesk/index.html#f9

23 :
ReadyBoostとアプリごとの音量調節がXPにもほしい

24 :
>>アプリごとの音量調節
つFaderController

25 :
>>24
あれ、アプリ切り替えても上手く認識しないときがあるんだよなぁ。

26 :
>>22
ちょwwwwこれすごすきwwww
セロリン650
メモリ192
VRAM8Mのサブ機でもフリップできたw
まじVistaイラネw

27 :
XPインストマシンが店頭からなくなっている。。。

28 :
>>27
普通だろ。常識的に考えて。好きくないけど

29 :
>>24
それはアプリごとの音量調節とは違うよ。
連携してシステム全体の音量かえるだけだから。
俺が言ってるのはAというアプリは音量半分、Bというアプリは音量MAXとか
そういうことね。

30 :
なるほど、Vista欲しくなった。

31 :
>>1
おい、「ClearType Tuner PowerToy」の事も書いておけよ。

32 :
>>29
DirectSound使うアプリなら2000/XPでもアプリごとに音量
変えられたけど、それとは違うのか?

33 :
>>32
複数のアプリが同時に音を出した場合の話だろ

34 :
>>33
いやだからWMPとWinAMPでそれぞれ音量バラバラでミックス
再生とか普通にできるわけだけど、それとは違う話なのかなと。

35 :
>>34
なんか話が通じてないね。FaderControllerというものがどういうものか、分かってないんじゃないの?

36 :
確かにFaderControllerとやらは使った事無いんだが、ぐぐった感じ
OS標準のsndvol32.exe(ボリュームコントロール)+αって感じの
ツールのようだが…
sndvol32.exeを例にすると、例えば「WAVE」を変更するとWMPでも
WinAMPでも全てのアプリの音量が変更されてしまうわけだけど、
それを最大のままにしておいて、WMPやWinAMPそれぞれで音量
設定すれば、バラバラの音量でミックス再生はできる。
DirectSoundを使ってなかった大昔は、アプリで音量変更すると
Masterである「WAVE」そのものを変更しちゃってたので、一緒に他
のアプリの音量まで変わってしまうという問題はあったけど、最近は
メディア系のアプリがみんなDirectSoundを使うようになったから、
こういう問題からは概ね解放されるようになってるはず。
(今でも時々「WAVE」をいじくる糞アプリもあるが)
ここまでなんか間違ってる?
で、VistaだともうMasterである「WAVE」をいじくる事もできなくなった
という事なのかな?そうならそれはいい機能改善だね。

37 :
おいおいVista機で焼いたCDがXP機で読めないぞ。

38 :
XPが割れだからだろ

39 :
つまりだ。
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/50670100.html
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tnishimu/20061103/20061103140331.jpg
こういうことだ!

40 :
>>39
ちょwwwwwww
いや、まぁとりあえず個別の音量調整ってのがどういう事
なのかは理解したよ。あんがと。
しかし、そこにずらずら並ぶとは思わなかった…w

41 :
OSの仕組み上XPだと無理みたいね

42 :
これでソフト側で音量の設定項目作る必要なくなったか。
効果音とかBGMとかの比率の設定は必要だけど。
ブラウザの音量調節とかはつかってみたいねぇ。

43 :
>>41
フリーソフトでできるのがあったような気がするのだが。
アプリに対して個別に音量をセットするだけのことだろ。
大して意味のないものだと思うが。
個別アプリよりも、動画や音声ファイルそのものに個別対応できるものでないと意味がない。
しかし、これをすると数が非常に多くなるので煩わしすぎる。
やっぱり、個々にボリューム調整というのが現実的なわけだわな。

44 :
>>43
FaderControllerとかは違うよ

45 :
WindowsVistaの新スクリーンセーバー「Aurora」をWindowsXPで動かす
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060314_vistass/
一応sage

46 :
>>45
おお!スクリーンセーバー欲しかったんだよ!さんくす。

47 :
>>43
ちょっと違うんだ そのソフト。
もし、そういうことじゃないなら教えてください。

48 :
ttp://www.otakusoftware.com/topdesk/

49 :
アプリごとに音量調節の件、上の方読んでも何が嬉しいのかよく
分からなかったが、今日ようやく分かったよ。
どうもゲームの類だと、アプリ側に音量調節機能が無い(音出す/
出さないの2択のみとか)というのがほとんどで、今まではしょうが
なくマスターボリューム変更して対処するしか無かったんだな。
で、VistaだとOS標準のコンパネにずらずら並ぶので、アプリ側に
音量調節機能が無くてもそこから統一的に制御できる→マスター
ボリュームをいじる必要がなくなる→Vistaマンセー ってわけだ。
でもさ、それが嬉しいのってエロゲオタ含むゲーマーくらいだろ。
Media Playerとかの類はみんなアプリ側に音量調節機能あるし、
>>36で書かれてるようにDirectSound使ってれば2000やXPでも
アプリ個別に音量調節する事はできるんだから。
ゲームやらない人間が「何が嬉しいの?」となるのも当然だな。

50 :
俺は2曲同時に聞くことはないからどうでもいいよね。

51 :
ボリュームつまみ付のスピーカー使えばいいじゃん

52 :
ほとんどの人は2曲同時に聞かないだろ・・・。
そこから、2曲同時に聞く場合が問題じゃないって気づけよ。
たとえばメールが着たときに音が出るだろ?
メッセンジャーがきたときにも音が出る。
そういう複数のアプリで音が鳴っているときに、
それぞれのボリュームを簡単にそろえられるのがいいんだよ。

53 :
メールなんてこないよ。

54 :
だろうね

55 :
うちは動画を2つ同時にみることがけっこうあるんだが、一方をあげると一方も強制的に
ボリュームが上がって困る。
まぁ、特殊な環境だとはおもうけどね。それがVistaで改善されたのは大きいね。
ソフトの互換性の面やらなにやらでまだ移行できそうにないのが残念だが。

56 :
>>53-54
バロスw

57 :
Visual Task Tips
http://www.visualtasktips.com/

58 :
Vistaの良いところが思いつかない・・・

59 :
シャドーコピーの機能ほしさにVistaに移行したいんだけど

60 :
VISTAは糞重くなるだけだからね
シャドーピーコ一つのために移行する奴とか頭悪いなって思う

61 :
Vistaいれても重くないスペックなら好きずきだしいいんじゃね

62 :
俺もシャドーコピーと検索フォルダには惹かれるな。
検索フォルダは後で見直すときにどういう条件で検索したか分かりにくいって記事読んだことあるから使い勝手の改善とかこれからに期待。
シャドーコピーはこんなので代わりにならんかな。さすがにフリーは見つけられなかったが。
ttp://www.100shiki.com/archives/2007/01/versomatic.html

63 :
バージョンコントロールならTortoiseSVNでも使っとけ。
シャドーコピーとは別物だが。

64 :
>>60はただのアンチだろ
仕事で使わなきゃPCもただの趣味の領域なんだから

65 :
>59
>62
シャドーコピーはMSからクライアント(WinXP、Win2K)用のが
公開されてたと思ったけどWindows Server 2003を使ってないと
ダメなんだっけ?

66 :
vistaで動かないゲームとかって、
元々は、DirectX9の仕様で使ってるから、動かない不具合があるって聞いたけど。
インストール時に、初期以外の別フォルダにインストして、
そこにDirectX9をXPなりネットなりで、DirectX9ファイルを、インストしたフォルダに
直接入れてやれば動く可能性があるらしい。
ってことはよ、VistaのDirectX10はXPとかには提供されてないが、
Vistaのゲームを別フォルダにインストールして、DirectX10を、Vistaから持ってきて、
そのフォルダに入れちまえば、DirectX10が適用されるのかな??
まぁ・・・Vista専用のゲームがないから試せないんだが。。

67 :
>>65
それはサーバー上に保存するんでしょ?
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/downloads/shadowcopyclient.mspx
Vistaのはローカルだけでいい、バージョン管理に近い別物なのでは?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/015/15872/
...と理解してたんですが、違うかもしれません。

68 :
ワンアウト1、2塁。
ブキャナンに変わって、代打!的場!┐(゚〜゚)┌
王さんよ〜〜しっかりしてくれーー!!

69 :
あげてみる

70 :
Aeroの移植マダー?
>>6みたいにCPUでなくGPUで

71 :
msjh.ttfとmsjhbd.ttfうpしてくれ
ついでにmsyh.ttfとmsyhbd.ttfのハッシュのチェックもお願い
msyh.ttf
MD5 Hash:C2DB9C4749C6ECF521FFCA0DD8F62752
SHA1:B65631674C73ACB0C5B3F40B0E4CB875C15CE377
CRC-32:8954581A
msyhbd.ttf
MD5 Hash:0E74E089683F53782C6B31EA09973D41
SHA1:283A38E083687C01A2B5802F60AA541668E0BDFE
CRC-32:41CDF7AB

72 :
うpはもういいから、msyh.ttfとmsyhbd.ttfが↑で合ってるかョむよ、
ageとくから

73 :


74 :
vistaって不思議だね〜??
 さっきお気に入りの中のフォルダの名前を変更していたら「リンク」のフォルダがが突然
2つになったりするんだ?それも「リンク」と「リンク」全く同じ名前ができるはずがないのに
全く同じ名前のフォルダができたんだ。まあXpからのアップグレードだからその関係で前
のXpのディレクトリの関係でできたのかなと思ったから新しくできた方の空のフォルダに
最初のフォルダの中のファイルを移動したよ。そして空になったフォルダを削除しようとし
たらこれができない。Unlockerでもあれば強引に削除できるんだがあいにくVistaでは使
えない(このソフトも作者はVistaで動作すると言っているのでインストールしたのにだめ
だった)。
仕方がないので再起動したら削除できたけど今度はフォルダ名が「Links」にかわったよ。
Vistaはなんというのか本当に不思議だな〜??
MSもこんなことになってるの分かってるのかね〜??
こんな状態のものを出していいのかね〜?? 

75 :
システムで使ってるフォルダ名変えんなよ。
どうせ変えるなら、Windowsフォルダも変更したら?

76 :
ヴィジュアルスタイルから真似て、サイドバーに、Aeroは窓たてとかでやればいいし、半透明はその手のサイト探せば結構あるしね。
そうやってVista化するのも悪くない。

77 :
Vistaに対してコンプレックスの塊みたい。
見ていて痛々しいよおまいら。
OSなんて安定稼動さえすれば、シンプルなほうが良いに決まってるジャン。

78 :
>>75
m9(´・ε・`) なに言ってんだ!!
本人が変えたくて変えたんじゃなくて勝手に変わってんじゃねーかよ。

79 :
>>77
自分の価値観が絶対の人きたこれ

80 :
>>79
他人の価値観を認めない人キタコレ

81 :
他人を許せないサル

82 :
そういうことに敏感な人は、そういうことが年中気になって仕方がないつー事だ罠。
大変だな・・

83 :
自分の価値観を押しつけ、拒否られるとファビョるんだから
年中ファビョってばっかなんだろうな

84 :
つらそうな生き方で逆にカワイソス

85 :
以後ここは>>77に同情するスレになりますた

86 :
ウィンドウの枠だけ透過は結局無理なの?

87 :
半透明にするやつってウィンドウ全部半透明になっちゃうんだよねー。

88 :
窓たて見難い

89 :
こんなの見つけた、VistaのサイドバーガジェットをXPで使えるソフトらしいんで
だれか人柱お願い。
ttp://www.thoosje.com/

90 :
>>89
人柱も糞もないだろ、たかがそんなソフトで・・・
どんだけ腰抜けなんだよ

91 :
>>89-90
これって、一度追加したアイテムを消す時って、どうすればいいんだ?
CLOSEとかすると全て閉じちゃうし。

92 :
自己解決。もう一回選択のところで消したいやつをュすればいい。

93 :
>>13が真理

94 :
はいはい

95 :
Style XPでVista風のスタイルにしてある。sidebarでサイドバーも付けられる。
試してないけど、TopDeskで3Dフィリップにも出来る。XPでいいじゃん。

96 :
Style XPでVista風 + sidebar + VisualTaskTips + topdeskで完全Vistaを演出してみた。
だが、途中で落ちてしまう。VGAはGeForceMX440。これはVGAに負担がかかりすぎるから?

97 :
どうやら窓立てが原因ぽいな・・・。

98 :
窓立てで原因は特定っぽい。
しかし、過疎ってるな、ここ。

99 :
VISTAはむしろ音がいい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows 7は軽くて便利になっただけのVista (861)
64bit版windows対応ソフトを出し合うスレ (427)
Windows 7 RCを製品版公開まで常用するスレ (313)
Vistaの優位性が分かりませんXP SP2 (462)
環境設定ツール統合スレッド (350)
【MBR】デュアルブート スレ【bcdedit】 (457)
--log9.info------------------
【アイスリボン】とみちいだお【都宮ちい】 (497)
後藤達俊 unko.40 愛知 常滑の警備員55歳 (284)
【内側から見たノアの崩壊】wj総合2138【ガラドラ】 (1001)
何で全日ってAVやお笑いに頼ってばっかなの? (624)
SWって何で片膝立ててボケッと待ってるの? (254)
FMW Part.31 (593)
【8/9・8/10】WWE日本公演スレ26【国技館2連戦】 (452)
キャプテン翼はヤオだろ? 3 (364)
ガチ幻想時代のプヲタの痛い言動 (235)
今後のノアにありそうなこと (386)
こりゃ全日潰れるね(・∀・)ニヤニヤ (532)
CS新日スレ (878)
【世界一】鈴木みのる 総合 【性格の悪い男】 (724)
1986〜89年の新日本プロレス Part2 (698)
【唯一の】週刊プロレスの表紙【専門週刊誌】 (382)
中学校の武道にプロレスを入れたら (383)
--log55.com------------------
スピーカー自作・設計・計測などなど 69
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】Part8
オーディオ部屋うpスレ9
廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 19台目
タイムドメインのスピーカー Part26
PCモニタ脇に最適なスピーカー 3台目
オーディオマニアは大麻を吸うべき
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 64 ■ 山水