1read 100read
2012年6月Windows102: 最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part9 (795) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Sleipnir1.66を使い続けるよ その4 (509)
■Safari4■世界最高速ブラウザ■Chrome■ (447)
ページングファイルを0にしてるやつ (804)
【Winでいい!】ここがダメだよ!Mac OS 【欠陥品】 (480)
【毎月】カレンダー付壁紙スレ【配布】 (311)
【豪速】WindowsXPの起動時間を極限まで短くする (907)

最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part9


1 :09/04/07 〜 最終レス :12/07/01
■まとめWiki ※書き込み・追加訂正よろしく
ClipUtltFuncComp
http://www.wikihouse.com/ClipUtltComp/index.php?ClipUtltFuncComp
■各ソフトへのリンク
ソフトアンテナ > テキスト > クリップボード
http://www.softantenna.com/0.html#4
Vector > ユーティリティ > クリップボード
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/clipbrd/index.html
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/clipbrd/index.html
■過去スレ
01 http://pc.2ch.net/win/kako/1006/10068/1006803665.html
02 http://pc3.2ch.net/win/kako/1020/10205/1020593166.html
03 http://pc5.2ch.net/win/kako/1037/10376/1037618729.html
04 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1064084696/
05 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1085675606/
06 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1116073831/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1160154513/
08 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1197780455/

2 :
このスレでは、CLCL、Charu3、ペースター(無料版)がお勧めです。

3 :
      ./ ̄丶/ ̄\
      |  . /\/\ |
      | ./ ┌'' ''┤|
      | | ┬┐┬┐
      (S   ̄ ;> ̄ |
       \ /(ー) /  < ムリ
 r、     r、/\___ノヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      | |
   ヘ lノ `'ソ    善 | |
    /´  /       |. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |

4 :
> ペースターはシェアウェア(\1,050)です。
> 一時期フリーウェアに変更していましたが、改めてシェアウェアに戻しています。
> 従って無料版というのは存在しないのでご注意ください。

5 :
AAコレクトして貼るのに良いソフト教えて。

6 :
ペースターの無料版をうっかりアンインストールしてしまいました。
インストーラーも削除してしまって戻すことが出来ません。
製品版を買えとか、システムの復元をしろとかそういうくだらない煽りは要りませんので、
ダウンロードできる場所を教えてください。

7 :
>>6
ご愁傷様。無理ですね。

8 :
そういうくだらない煽りは要りませんのでってよく見かけるけど
どこのコピペネタなんだろうね
だいたいこれを使うやつって本当は質問の内容なんかどうでもよくて
ネタ提供してるやつだよね

9 :
arttips

10 :
>>1
ポニーテルがうんたらかんたら

11 :
まだ何か話すことあったっけ。

12 :
>>8
こら、勝手にコピペ認定するな。
俺は必死なんだ。

13 :
ちゃんと前スレうめてから来いよ。

14 :
ほっしゅ

15 :
ペースターが最高値ということで終了

16 :
最高の嫌われ者っていうなら納得

17 :
>>16
読みは「さいたかね」ですよ

18 :
貼りついてんのか

19 :
ペースターですから

20 :
座布団二枚!!

21 :
おあとがよろしいようで

22 :
もういいからpstr312.exeでググれこのカス

23 :
尻探したほうが早いだろ常考

24 :
スレ違い

25 :
最強の拡張ソフトってなんですか?

26 :
age

27 :
25 名無し~3.EXE sage 2009/05/10(日) 19:01:01 ID:7PtkXvSL
最強の拡張ソフトってなんですか?

28 :
ソフトではダメです><

29 :
いや、あきらめるのはまだ早い。

30 :
誰かチラつかないクリップストレージを作ってくれ

31 :
パンチラの何がいけないんですかっ??

32 :
ちらつくのは構わんがちらついたときのCPU使用率が
高くなるので常用できん

33 :
貧弱なCPUなんですね

34 :
Clibor - 新着ソフトレビュー
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090520/n0905201.html
う〜ん

35 :
これだけ競合が多いソフトだとすぐに踏み潰されてしまいそうだな

36 :
今までになかった斬新な操作性で、
一度活用したら中毒になるような何かがないと

37 :
charu3みたいなマクロを実装してほしいな

38 :
Cliborダウンロードしてみたけど使いやすいね
しばらく使ってみるよ
でも確かに機能は少ないかな。斬新な機能増えると良いね

39 :
前スレで紹介した人自身が駄目出しに近いレビュー
してた(と言うか書かさせた?)けどその通りっぽいな。作者にも自覚ありと

40 :
charu3に馴れた俺はもはやマクロがないと移る気になれない、
Clibor自体は使いやすいんだけどね。

41 :
Clibor使ってみた。シンプルでいい。
キーボード操作だと内容のツールチップ表示が
マウスカーソルの位置で見づらい。
とりあえず、検索機能は早く欲しいね。

42 :
もともとマクロ使わない俺としてはCliborいいね
うーん、確かに使いやすいが
今後の機能追加にさらに期待かな( > <)

43 :
前スレとは打って変って大人気だなw

44 :
ペースターもお忘れなく

45 :
人気って言うかここに来る人って、>>44みたいなペースター使ってる人多いから
新しいソフトに対して興味ないだけでしょ
Clibor(○・∀・)ィィネ

46 :
正直いらん糞っぺーは

47 :
ペースターに限らないけど
定型文とかマクロとかで新しいソフトに乗り換えるの面倒だしな。

48 :
だわな
ペースターはほぼ不満はないけど履歴の展開の仕方だけはいまだ慣れんわな
ぶっちゃけるとHotClip真似てほしいわな
(ちなみにテキストで定型文その他メニューを簡単に編集できるという理由でこの2つを選んだ気がする)

49 :
データ登録しなおすのめんどくせーよなーw
この手のソフトの共通フォーマットでもあればいいのに

50 :
Cliborは登録アイテムの切り替えにマウスが必要なのが気になる
あとアイテムごとに1ファイルのテキストで保存されるところとか

51 :
>>50
マウスじゃなくてもEnterキーでメニューでるよ

52 :
Vista 64bitOSで使えるのってありますか?今までXPで、ClipNOTE使ってたんですが、
パソコン変えたんで、入れようかと思ったら、64bitに対応してなくて、。

53 :


54 :
誰かが二代目栗本薫襲名して、最後まで書いてもらいたい。

55 :
誤爆

56 :
ペースターを手放せないのは、外部マクロツールとして優秀だから。
キーボードやマウスを操作する程度の簡単なルーチンなら、
ひとつのソフトで済ませたほうが楽。
なので、前のようにマクロツールバーを常時アクティブにできるようにしてください。

57 :
作者にメールでも出せ

58 :
あんなもので金を取るなんてちょっと信じられない

59 :
え?と思ってググったら栗本薫、亡くなったのか。
さらば伊集院大介。
今、調べたら、伊集院大介シリーズ、けっこう出てるんだな。古い数冊しか読んでないんだが。
アマゾンで注文するか。

60 :
>>52
遅レスだけどvista64でcharu3使ってるよ
普通に使える
ときどきペースターもつかう(送られてくるデータがペースター形式の時がある)
どっちも64バイナリだったかは覚えていない

61 :
clclでtool_text.dllを利用した引用符貼り付けがどうしても上手く行かないと思っていたのですが、
原因がUNICODEにあることがわかりました。
tool_text.dllはUNICODEに対応してなくて、引用(quote関数)を発動すると、
TEXTだけ変換して、UNICODEだけはそのままでクリップボードに再格納するようです orz
ビューアで見れば、TEXTの方には引用符つき、UNICODEの方には引用なしが入っているのが確認できます。
しかし、多くのエディタでは貼り付け時にUNICODEがあれば、UNICODEから取ってきます。
このため、結果として飲尿ができないようです。
対処方法は、ビューアでTEXTの方を開いてコピー、することです。
つか、clcl、UNICODE対応版出ないのかな…。
最近のIDEとかでコピペすると、普通にUNICODE吐いてきやがるから
履歴のメニューとかで化けまくる orz
UNICODE対応のよいクリップボードソフト教えてください・・・

62 :
・UNICODE対応
・UNICODE対応
・UNICODE対応
・定型貼り付け
・指定ウインドウ無視(パスーワード管理ソフトなど向け)
・外部コマンドとの連携(外部コマンドで中身渡せたりすると、Rubyなどでゴニョゴニョできる)
・プラグイン対応
・メニュー、ホットキーなどのカスタマイズ
こんなソフトがあったらいいなーと思うものです。
clclにUNICODE対応あればすむ話だけども…

63 :
どんだけUNICODE好きだよ

64 :
>>62
IDEとか言っているやつは、自作しろよw
CLCLだってソース公開されているし

65 :
>>63
すいません。コピペミスです。
>>64
そうですね…。ソース見ようかと思います。C++だっけか。環境用意寸のマ(ry
オプションの「形式」のところで、UNICODE TEXTを一番上に上げたら、
ビューアのアイコンが[w]に変わってUNICODEを表示しようとしているみたいなので、
もしかしたら、メニュー等のフォントかえるだけでいけたりするのかな…。

66 :
clip.net

67 :
ペースター
charu3

68 :
>>60
ありがとう!一度使ってみるよ。

69 :
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

70 :
懐かしいキャラだなw
「しぃ」だっけ?

71 :
フォーカス保持できて、FIFO機能が使えるとなると、CLCL-perかArtTipsの二択なんだよな。
どっちも更新止まってるし、悲しいのお。Cliborにでも期待するか。

72 :
>>71
arttipsは割と更新されてる
特に不具合がないみたいだし
そもそも、純粋なクリップボード履歴ソフトじゃないよね

73 :
>>71
CLCL-perとは?

74 :
俺の頭のこと

75 :
なんで検索してみないのか

76 :
NAKKAがCLCL-perの改良を取り込めばいいのに

77 :
Cliborがんばれ

78 :
>>75
CLCL/CLCL-per - CLCLメニュー表示など改造版
http://zenu.xrea.jp/CLCLX2FXCLCLX2DXper.xhtml
これか。検索したら一発だった。
なんで検索しなかったんだろw

79 :
Clip.netをVistaで使えてる人いますか?
自分の環境は64bitなんですが、migemoを有効にすると起動時に落ちる・・・。
migemo無効なら普通に動いてるっぽい。

80 :
>>79
ttp://members.at.infoseek.co.jp/sakura_editor/64bit.html

81 :
>>80
ありがとう。
でも、eClipとかMigemizeExplorerとかはmigemoつかってても動いてるんだ。

82 :
>>80の言いたい事がわかった。俺バカス
プラットフォームがAnyCPUで作られてるってことね。
CorFlags.exe /32BIT+ Clip.net.exe
で、32BITフラグ立てたら動くようになった。

83 :
>>61
Charu3+Charu3ExecEx_Uniがイイね。
Unicode文字列が化けないで処理できる。
nkfじゃなくてiconv使うのがミソ。
テキスト編集:
<charuMACRO>$PLUG-IN<.\plugin\Charu3ExecEx_Uni.dll,$SEL>$PLUG-IN</charuMACRO>
拡張マクロ:
ExecCmd=cmd /c iconv -f UTF-16 -t UTF-8 | ruby .\scripts\test.rb | iconv -f UTF-8 -t UTF-16LE
scripts\test.rb: HTMLエスケープ
#!/usr/bin/ruby -Ku
print STDIN.read.gsub(/&/,"&").gsub(/</,"<").gsub(/>/,">").gsub(/"/,""")

84 :
>>83
thanx
Charu3ってマクロとおして、Rubyも実行できるんですね。それはよいな…。
試してみます

85 :
「定文くん」って「さだふみくん」って読むんだぜ
実行ファイルその他は、teibun なのに不思議

86 :
前スレにもあったCLCL使っているときにリモートデスクトップで接続すると
CPUが占有されるという現象が私の環境でも多発します。
サーバー側、クライアント側双方にCLCLを入れているのですが、
リモート接続時にはサーバー側のCPU負荷増大&クライアント側の
CLCLクリップ履歴が(TEXT)で埋め尽くされてしまいます。
リモート接続中にCLCLを立ち上げ直すと問題なく動作します。
どなたか対処法をご存じないでしょうか?宜しくお願いします。

87 :
よくわからないがTTbaseのCLCLプラグインで代用してみたら?
ひょっとしたら挙動が変わるかもしれないし、変わらないかもしれない。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237982303/
http://ttbase.sourceforge.jp/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3

88 :
>>87
ありがとうございます。TTBaseのプラグイン版CLCLを試してみましたが
同様に発生しました。ちなみに試験的にリモートデスクトップではなく
VNCで接続してみたら発生しなかったです。
うーん、リモートデスクトップを使わないわけにはいかないし、CLCLの
階層表示やUnicode対応は捨てがたいし、なかなか難しいですね。

89 :
>>88
ソース公開されてるから、C++わかるなら自分で直しちゃうほうが早いかもね
デバッグかけながらRDP起動したらどこでバグってるかすぐわかるだろうし

90 :
前スレでの話はしらんのでてきとうにレスるけど
RDPのクリップボード共有止めてみたらその初期症状収まるんじゃね?
とか少し思った

91 :
http://www.google.com/search?hl=ja&num=50&q=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+UNICODE&lr=
どや>?

92 :
むかし、ゆれかって人のつくったchotto!ってのが大好きだった。
便利で充実してた。最近まで使ってた。
あれだけシンプルで機能充実があればいいのに。

93 :
保守

94 :
CLCLってプラグインで履歴の階層化できるんだね・・・。
ペースターから乗り換えて以来欲しかった機能だけど、最近気づいた('A`)

95 :
プラグイン命のソフトだし

96 :
AAの管理にCLCL使ってたが、すぐ設定ふっとぶし、今後の将来性考えると不安になってきた。
なんかいい移行先ないかね?

97 :
AA支援ソフト使ったらいいんでね

98 :
うーん、Janeに付属のやつくらいしか機能的にはまともなのなかった。Janeに付属のやつは汎用性があんまりないし・・・。
しばらくCLCL使い続けるか・・・。

99 :
さがしてみればあるでしょう
AAソフト

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Microsoft IME】MS-IME Part13【Office IME】 (489)
Windows98を使い続けるよ Part17 (380)
S70 RB 限定アクティベーションスレッド (456)
2のフォントがおかしい件について part1 (518)
ようこそ、Windowsユーザの皆様。 (239)
Win2k/XPの起動画面をもっともっと変更しませんか? (492)
--log9.info------------------
【Mac対応】Dropbox【オンラインストレージ】 (696)
●AppleTVはどうして失敗したのか?● (461)
AppleCare Protection Plan 長期保証 (978)
【ノート?】リッドクローズド【デスクトップ?】 (324)
ひろゆき「iPhone一ヶ月後には誰も使ってない」 - 2 (620)
Macでfriio 2台目 (791)
iMac液晶縦線問題総合スレッド (753)
USB / FireWire / eSATA etc. その6 (343)
PowerMacG4【AGPGbE400】第12感 (587)
おい、そこの絵心のあるやつ、MacOSたん描こうぜ 2 (887)
Intel CPUなんかやめてPowerPCに回帰せよ (343)
Macbookにジュースこぼしちゃった!たすけて! (322)
あけおめ in 新・mac板 (293)
2009年春以降のMac miniのスレ (432)
Picasa for Mac (269)
【iTunes】Geniusを応援しよう (539)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所