1read 100read
2012年6月Windows709: HTMLエディタ Part6 (774) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【vista】Windows メール 総合【不具合】 (323)
Zzzz......休止状態愛好者_Part2 (413)
初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.8) (766)
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part24 (969)
2chBrowser OpenJane@Win板 Part21 (241)
おめぇ〜らのディスクトップの壁紙を晒すスレ (559)

HTMLエディタ Part6


1 :05/02/07 〜 最終レス :12/05/26
パッケージ、オンライン、WYSIWYG、タグ挿入問わず、どれが良い?
HTMLだけじゃなくてスクリプト、CSS、その他、
各種機能についてのコメントも求む。
過去ログ・関連スレ・ソフト一覧は>>2-10参照

2 :
過去スレッド
1 http://yasai.2ch.net/win/kako/970/970292275.html
2 http://pc.2ch.net/win/kako/1000/10003/1000300193.html
3 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1015350807/
4 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1033128107/
5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1052203028/
その他
xyzzyでタグ打ってる人の数 →
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005046309/
HTML覚える気がない人のためのホームページ作成ソフト
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1105442984/
HP作成ソフトについて語って
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1055230037/

3 :
■フリーウェア(タグ挿入型)
TTTEditor : http://homepage1.nifty.com/taka36/
HTMLProject2 : http://www1.ttcn.ne.jp/~kaneto/
ToClip Hyper : http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/
STYLE NOTE : http://www.wht.mmtr.or.jp/~riki/style/
Super Tag 32 Pro : http://www.htmlperfect.com/
へてむるライタ〜(クリエイタ〜) : http://www.hosiken.com/
PIGYEDIT : http://www.atlantisdo.com/
ez-HTML : http://www.w-frontier.com/
TopStyle Lite : http://www.bradsoft.com/
HTMLanguor : http://www.geocities.jp/pri_yakimomo/htmlanguor.html
CHES : http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5988/
MetaEditorProJ : http://www.metabee.com/jp/
HTML-Kit : http://www.chami.com/
HTML Helper : http://member.nifty.ne.jp/TD/
メモ帳(w : http://www.notepad.org/
AmBuilder / PmBuilder : http://kody.jp/
HTML Editor For My Friends : http://ganet.nobita.org/
NVU : http://nvu.com/
Crescent Eve : http://www.kashim.com/eve/
HTMLMaker AZUKI : http://www02.u-page.so-net.ne.jp/dc4/morikawa/ 消失(HP工務店?)
■フリーウェア(WYSIWYG)
Mozilla Composer http://www.mozilla.org/
Homepage Manager http://homepage1.nifty.com/~akira_t/
IE HTMLEDIT : http://hp.vector.co.jp/authors/VA013453/
alphaEDIT http://www.pololon.com/koby/
WYSIWYGWebBuilder http://www.pablovandermeer.nl/

4 :
■シェアウェア(タグ挿入型)
DHTML Assistant(\2000) : http://www1.neweb.ne.jp/wa/dkuwa/
HyperEdit(\3000) : http://www.dicre.com/
Edit HTML(\2000) : http://homepage3.nifty.com/t-h/
HTMLPerfect(\2000) : http://www.htmlperfect.com/
CXEditor(\1500)(学生・教育機関無料) : http://www2s.biglobe.ne.jp/~takeyu/
TopStyle Pro($49.95) : http://www.bradsoft.com/topstyle/
HyperNote(\1200)(学生・フリーウェア作者無料) : http://www.upworks.com/
HTML Builder Pro(\3000) : http://www.psn.ne.jp/~n-nag/HTMLB/ (移転先不明)
■シェアウェア(WYSIWYG)
EasyHome(\2000) http://www.humanbalance.net/easyhome/
なんと!ホームページ(\2000) http://www.kcn.ne.jp/~nanto/nantohtm/nantoh.htm

5 :
■パッケージソフト(HomeSite以外はたぶんWYSIWYG)
Macromedia Homesite : http://www.macromedia.com/jp/software/homesite/
Macromedia Dreamweaver : http://www.macromedia.com/jp/software/dreamweaver/
Adobe GoLive : http://www.adobe.co.jp/products/golive/
IBM ホームページ・ビルダー : http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/
Microsoft FrontPage : http://www.microsoft.com/japan/Office/FrontPage/
ホームページミックス : http://www.justsystem.co.jp/home/mix/
ホームページNinja for Windows : http://www.ifour.co.jp/
ホームページ製作王 : http://www.junglejapan.com/webeasy/
Namo HomePage Creator(オンライン販売もあり) http://www.namo.com/jp/
WZ EDITOR + XHTML Plug-in(\9800) : http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz40/
ホタル : http://www.db-soft.co.jp/ (消失)

6 :
■xyzzy関連
xyzzy本体 http://www.jsdlab.co.jp/~kamei/
html+-mode http://www1.odn.ne.jp/ymtz/
browser.l browser.dll http://oowada.pobox.ne.jp/
browserex.l http://ohkubo.s53.xrea.com/
Web制作板: xyzzyでタグ打ってる人の数 → http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005046309/l50
■その他
TIDY(HTML修正ツール) http://www.w3.org/People/Raggett/tidy/

7 :
他、関連スレやリンクあったらよろしゅ

8 :
乙です>1

9 :
>>1
乙。

10 :
>>6
HTML Tidy日本語版 http://html.idena.jp/
ってここまでいくとエディタじゃないね。

11 :
外国製ですがどうでしょう?
HTMLGate FREE
http://www.mpsoftware.dk/htmlgate.php

12 :
Homepage Managerさんがついにお亡くなりになり
新たにWYSIWYG編集できるフリーソフトを導入すること
にしました。
IE HTMLEDITとalphaEDIT、
各ソフトの使い心地を知りたいと思って書き込みします。
使用されている方の感想を聞かせてください。

13 :
>>12
Nvu

14 :
>>12
HTML Editor For My Friends
マイナーだけどね。

15 :
>>12
その選択肢ならalpha。
>>14
WYSIWYGの意味を理解してから(ry

16 :
スマソ。素で間違えた。
代わりにコレ置いてく。 つWINWORD.EXE

17 :
>>16
フリーの意味を理解してから(ry
そういやWordで思い出したけど、
OpenOfficeのHTMLエディタ機能はどうなのよ?
wikiのFAQとか見ると微妙っぽいんだけど。
誰か使った人感想きぼん。

18 :
>>17
なぜかDOCTYPEがHTML 4.0になったりする。
んー…まぁ…Mozilla Composerと同等ぐらいっつうか…

19 :
>>13
Nvu、気になります。
これを使ってみようかな…。
有難う。

20 :
>>17
一瞬使ってみて「使えねぇ」と思った記憶がある。
細かいとこは覚えてない。

21 :
nvu テーブル操作がしやすいね。
でもセルの背景画像の設定のしかたがわからない。
どこかに設定できる項目あるのかな?

22 :
Nvu 0.90RC1

23 :
ぬう゛ぅ

24 :
DW4が一番使いやすいな MX04とかなんかちがうんだよな

25 :
もうタグ挿入型さえ面倒になった。
WYSIWYGに移行しよう

26 :
あまり居ないと思うけど。
Nvuはxhtmlのファイルを編集するのに使ってはいけません。
空要素のタグにある末尾のスラッシュを全て消してくれます

27 :
WYSIWYGというものがあるんだからこれ使うよなあ?
仕上げにソース訂正すればいいんだし、
初級から上級まで誰にとってもBEST(^^)

28 :
>>26
Netscape&Mozilla ComposerもXHTML編集するのに使ったら、Nvuと同じ症状が出た。orz

29 :
frontpage2003使ってんですが、
head部にWebコンポーネントって使えないんすかねぇ。
複数のページで共通の要素を一発で変更したいんすけど。

30 :
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴<〇>∴.<〇>|
  |∵∵∵/ ○\∵|
  |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵ | __|__ | |< ・・・・・
   \∵ |  =|=|=_/  \____
    / ̄\_/  \
   /          __|
   ト1        |∴|
   |∴|        |∴|
  (∵)ー――――(∵)
    |         |
    |___∧____|
    |∴∴ |  |∴ |
    |∵∵ |  |∵ |

31 :
>>30
懐かしい

32 :
きーぷあれいず & あげ

33 :
alphaedit、改行が<p>タグにならなければなぁ・・・

34 :
>>33
つ[Shift+Enter]

35 :
>>5 >■パッケージソフト(HomeSite以外はたぶんWYSIWYG)
>WZ EDITOR + XHTML Plug-in(\9800)
って……。テキストエディタがWYSIWYGな訳ないべ。

36 :
Nvu 1.0 PR - April 5th, 2005

37 :
STYLE NOTE : http://www.wht.mmtr.or.jp/~riki/style/
これ最強じゃね?

38 :
はいはいそうですね

39 :
ez-HTML(v6.87)

40 :
なぜこのスレがWEB製作でもなく、ソフトウェアでもなく、WIN板にあるのか
理解に苦しむ。
ところで、sitehinaってどうよ。
ttp://www.dicre.com/soft/sitehina/

41 :
そのまま苦しんでばいいのに。
あと、宣伝乙。

42 :
>>41
なんで俺が宣伝しなけりゃならんのだ アホか

43 :
ヒント:結果的

44 :
なんでもかんでも宣伝だなんて煽るの(・A・)イクナイ!
と、思って見たけど…。
宣伝乙!!!!!!
こりゃ、ひどい。有害だ。

45 :
そんな高いの使わなーい( ゚з゚ )

46 :
捕手

47 :
Amayaはどうなの?
ダメ?

48 :
>>47
W3Cに準拠していないサイトは表示しないとかっていうあれか?
//v6.3では日本語サイト表示するだけで落ちてました、、
//v6.4では日本語サイトを数ページ表示すると落ちる、に進歩(笑)しました
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=2440&forum=9&2

49 :
>>48
うん。
きんとしたHTMLが書けるようになっていいかなと思って。

50 :
ストリクタはきもいな。文法なんざよくできたプログラムがひとつあればいいんだよ。
人間はもっとページの中身のことを考えろ。

51 :
>>50
>文法なんざよくできたプログラムがひとつあればいいんだよ。
すみません、意味が分からないのでもう少し詳しくお願いします。<(_ _)>

52 :
ファジーなブラウザがあれば十分

53 :
>>49
すでにある程度、正しいHTMLを書けるようになった人向けのもので、
正しいHTMLを書けるようになりたい人向けのものではないんじゃないの?
それにAmaya自体の完成度が低い。

54 :
>>53
そうですか。
サンクス。

55 :
一般的によく使われてるブラウザがW3Cに準拠してないんだから、
文法にガチガチにならずに、臨機応変に対応した方がいいと思うんだけど。
あえて文法を無視して書いてる部分とかもあるけどな。

56 :
>>48
それ、2002年10月の記事

57 :
Amayaって研究用じゃなかったっけ? 今は違うのかな

58 :
あと
>一般的によく使われてるブラウザがW3Cに準拠してないん
なんてどこの受け売りだろう。
文法覚えたくないための言い訳だろ。
IEもMozillaもSafariもNetscapeも知ってるブラウザは皆
W3Cの仕様をよりどころにしてると思うんだけど。
準拠してなかったら
http://www.csszengarden.com/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1308/
などからリンクされてるページは一般的なブラウザでは
ほとんど見られないはず。

59 :
HTMLやCSSの表示の実装にバグがあったり、勧告と違っていたり、
独自要素があったりで、完璧に準拠できていないのも事実。

60 :
>>55ですけど、私が言いたかったのは>>59さんが言ってくれたようなことです。
ブラウザによって表示が異なるという事実がそれを示していると思います。
>文法覚えたくないための言い訳だろ。
は勝手な妄想だと思います。
>準拠してなかったら・・・
>ほとんど見られないはず。
この論法は間違ってると思いますけど。

61 :
Re:>>57 表示のテストには使えるんじゃないか?

62 :

61 名前:GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ [] 投稿日:2005/05/30(月) 08:49:48
>>57 表示のテストには使えるんじゃないか?

63 :
Re:>>62 何か用か?

64 :
>>63
どこか、おかゆいところは?

65 :
野呂い頃したい人がいるんですがどうすればいいですか

66 :
HTMLに関してW3Cは「この要素はこのように表示されるべき」とか全て定義しているわけじゃないから、表示が違うのは当然かな。
もちろんW3Cの言うことにだけ従っていて各ブラウザのバグやちょっと古いブラウザを全く考慮していなければ意味ないが、
それを除けば文法を正しくしたほうが多くのブラウザで正しく表示される可能性が高くなるはず。

67 :
>>65
お舞いさんが自分で瞳悟空になれば怪傑

68 :
瞳じゃなくて人身だろ。韓国人か?

69 :
>>68
釣られませんよ。

70 :
ez-html最新版やたらと改行する時おかしくなる
何故か1行上の行が改行されてしまうのだけど
他にも同じ症状の人いますか?

71 :
>>70
うちも頻発してた。
エディタに常に縦スクロールバー表示をOFFにしたら直った。
それでも直らなかったら、ウィンドウ幅で折り返しを、桁固定にするといいかも。

72 :
>>71
>桁固定
文字数で折り返すのことですよね
バグが起こったところで変更したらとりあえず直ったようです
しばらくこのまま使い続けてみます
ありがとうございました

73 :
>>72
あと、とりあえずの応急策として「Ctrl+A」(全て選択)すると直る。

74 :
EclipseHTMLEditorを使っているヤシいないの?

75 :
>>74
知らないな。どんなエディタよ?

76 :
>>75
Eclipseのプラグインとして提供されているHTMLエディタ。
Eclipse使ってる人には便利だろうね、ていうか俺も使ってるけど。
http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=EclipseHTMLEditor

77 :
同士よ!!

78 :
結局みんなどれを使ってるの?

79 :
MetaEditorですが、何か?

80 :
人それぞれ。
あなたのサイト制作ソフト一覧 part 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1112979128/

81 :
StyleNoteとez-HTML併用

82 :
みなさんこんにちは
年のせいかCMSなんかのちょっとしたところでタグを書いていてど忘れしてることが増えてきました
DWの使いすぎかもしれませんけど、そんな老人でも手軽につかえるエディタはないですか?
いままでsakuraとメモ帳でやってましたが、タグは教えてくれないので

83 :
>>82
Crescent Eve はどうでしょうか?

84 :
早々にありがとうございます
今から調べてみます

85 :
>>83
83様へ
シンプルすぎるくらいで驚きましたが、探していたものそのものでした
不躾なお願いにもかかわらず、お助けいただきありがとうございました
またフリーソフトということで公開いただいている kashim.comさんにもこの場を借りてお礼を申し上げます
ttp://www.kashim.com/eve/index.html

86 :
table全体の再編集ができて列の入れ替えができるソフトありますか?
行の入れ替えはエディタでカット&ペーストでいけますけど
列の場合はそうもいかないのでご存じでしたら教えてください
今はTTTEditorでいったんcsvに変換して
csv用のエディタで列全体を入れ替えてから
TTTEditorで元のファイルに貼り付けてますけど
セルの結合が解除されたり、classが消えてしまったりで修正がけっこう大変です

87 :
列の入れ替えというよりも、移動、もしくは順序の変更といった方がわかりやすかったかもしれません
縦の列を左右に移動する機能があるエディタを探しています
よろしくお願いします

88 :
>>86
完全に意に沿うものではないかも知れないけれど、
「表太」
http://www.geocities.jp/hatanero/freeprogram.html#hyouta
はどう?

89 :
>>87
Nvuは?

90 :
>>88-89
ありがとうございます
表太をダウンロードしてしばらく使ってみましたが、
どうも違うような気がしました
htmlの読み込みを選択しても、どういうわけかファイルを開けないようですし、
エディタモードにしてソースを貼り付けても、
プレビュー画面を開いてエディタに戻るとなぜかソースが消えてしまうようです
関係ありませんが、そのサイトにあるFTPクライアントがなかなかよさそうですね
Nvuもできそうでなかなかできません
縦のセル全部をコピーして他の場所にペーストすると
一つのセルの中に全部ペーストされてしまうようです
Dreamweaverに似てますね
Nvu(日本語化)は他のエディタと違い、
列の削除を実行すると横一列のセルが削除されるのでとまどいましたが、
ちょっと気に入ったので他にやり方がないか調べてみます
いろいろありがとうございました

91 :
おれの魂のビートを保守ううううああああああああああ

92 :
NVUの日本語化ファイル配布所はいずこへ?

93 :
>>92
403ですね。
Webサイト作成ツール nvu
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1117040214/

94 :
33 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2005/04/16(土) 20:27:02 ID:Ymgz7LQs
alphaedit、改行が<p>タグにならなければなぁ・・・
34 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/04/19(火) 15:00:43 ID:3GH2Y/+a
>>33
つ[Shift+Enter]
alphaEDIT更新で改善されたみたいだよ >>33
--------------------------------------------------------------
2005/07/03 Ver 2.0.2
Enterキー押下時の動作をカスタマイズ可能にした。
タグ記号で表示不可だったアンカータグ等を表示可能にした。
デフォルトのソースに<P> </P>が入らないよう修正。
WYSIWYG画面でのショートカットキーの不具合を修正。
その他微修正。
--------------------------------------------------------------

95 :
「HTML」ってハイパーテキストマーキング(?)ラングェッジの
略ですよね?
URLにときどきHTMってのがあるんですけど、
どうちがうんですか?HTMLの略ですか

96 :
マーキング

97 :
マーキング

98 :
マーキング…
     動物達が、自分の縄張りを主張するために木などに、匂いをつけたり爪で跡をつけたりする行為。

99 :
○マークアップ
×マーキング

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
OutlookExpress質問スレッド Ver.13 (367)
Exchange Serverスレッドですよん(;;) (488)
Windows使ってこりゃダメだと思ったとき (516)
割れOSについて (523)
【Vista後継】Windows Vienna Part1【Blackcomb】 (211)
Osakaフォント for Windows Part 11+1 (358)
--log9.info------------------
##ダイビングショップ N'S GAMEってどうよ (478)
新潟市のサーフィンを語ろて5 (333)
■ハワイるダイブショップ■ (456)
mixiにすっごいサーファーを発見!!〜2〜 (769)
ショートをボコボコにしたい椰子 (522)
蒲田のダイビングショップJDAってどうよ? (693)
マジックボードの定義とは? (270)
サーフショップ (690)
サーフポイント (353)
サーフボード (411)
サーフィン (409)
サーファー (391)
40以上ショート乗り語ろう (727)
最速のショートボード・ランキング (550)
茨城の波乗り2〜サーファーと環境問題 (948)
石垣島に別荘を持つ (218)
--log55.com------------------
高給と批判する人はなぜ公務員にならないのか?
暴動が怖い公務員
実は悲惨な国家公務員
【高級車】公務員と贅沢(ぜいたく)【邸宅】
略奪行為を繰り返す公務員
国民の預金を奪い取ることも辞さない覚悟の公務員
道州制にすれば無駄な公務員はゴミ箱行き
暇な公務員集まれ★