1read 100read
2012年6月Windows291: VISTAはHOME BASICで十分 (720) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IE4総合Part001 (690)
Windows★Active Directoryスレ (727)
MSDN/TechNetサブスクリプション 31 (856)
IEイラネで1000目指すスレ Part5 (764)
3Dピンボール「Space Cadet」でイライラするスレ (733)
Windows 7は軽くて便利になっただけのVista (861)

VISTAはHOME BASICで十分


1 :07/02/19 〜 最終レス :12/05/19
OSはカーネルだけでいいんだ。付録のアプリケーションは要らん。
エアロ、絶対使わないだろ。サイドバーがどうしても欲しいなら、
googleの無料のソフト使え。MSの無駄なアプリケーションを抱き合わせ
で販売し、あたかも特別なOSに見せかける営業には虫唾が走る。
OSとして、BASIC以外は意味が無い

2 :
ワークマン

3 :
軽くしたいならエアロONが常識

4 :
>>1
Home Basicを導入する理由はその通り、だから同意もなにも当然のこと
最初からHome Basic一本勝負、アエロもサイドバーも使わないし
TVキャプチャはボード入れてるし、DVD書き出しは2種類のソフト使ってるからSOはBasicで十分

5 :
仕方ないから俺が全世界の思いを代弁してやろう・・・

        XPで十分





6 :
Home BasicだったらXPで十分だろ

7 :
>>5
俺のセリフを横取りするな!

8 :
っていうか、Ultimateで十分じゃね?

9 :
>>1
Home basic買ってXPを買わない理由は?

10 :
売ってないから

11 :
Home basicじゃvista使う意味ねーじゃん

12 :
DX10があるだろ

13 :
>>9
XPからHome Basicアップグレードするかどうするかって問題だろ
XPとHome Basicのどっちがいいかと言うならHome Basicの方がいい
XPを2014年まで使うのは別に問題じゃないだろ
Home BasicとHome Premiumのどっちを選ぶと言うなら今現在はHome Basicで十分

14 :
AeroではなくVistaスタンダードでもAero同様に負荷が軽くなる
OS自体もPremiumよりBASICのほうが軽い
メディアセンターはデジタル放送に非対応
最初はBASICイラネだったけど、Premiumのメリットが無くなったのでBASICで十分

15 :
Aeroって動画見るとき邪魔になるんでしょ?

16 :
DXVAで描画してればなにも問題ない

17 :
このスレは非常に役に立つスレになる予感がする

18 :
Home BasicでもDirec3Dによるウィンドウのアクセラレーションは
有効なので、ウィンドウのレスポンスは上位のエディションと同等です。
"Xp"に対して、ウィンドウ描画時の残像が無くなり、
見た目の質の向上はあると思います。
ReadyDriveに対応したHDDが出てくれば "Vista"であるメリットがあると思います。
ReadyDriveには、興味あるでしょ?。>>Xpユーザの方
出てくるかどうか判らないけど。3.5インチで。

19 :
確かにBASICでいい気もするんだが、Premiumとの価格差があんまり無いんだよね。
2000円くらいの差だと考えてしまう所だな。

20 :
HDD差し替えでXP VISTA(U)を使ってますが
VISTAのほうが軽快な動作ですが・・・

21 :
fedoraにberyl入れても近所のガキに遊ばすくらいしか用途がない

22 :
>>19
UP版の最安で比べると5000円ぐらいだが?

23 :
>>19 2000円くらいの差だと考えてしまう所だな。
セコイですが、
\2,000キャッシュバックキャンペーン中につられて、
その差額をWindows Live OneCareの購入費に充てました。

24 :
ドスパラのDSPだと3000円の差だね。
つーか、発売時より値上がりしとるね・・・
25,980円 Ultimate + 3.5インチFDD
19,980円 Business + 3.5インチFDD
15,980円 Home Premium + 3.5インチFDD
12,980円 Home Basic + 3.5インチFD

25 :
Premiumはいらんな。MCEいらんし。
Businessがいいや。

26 :
ダイナミック ディスク

27 :
俺にとっては2000円の差ではないなぁ。
メモリーを追加し、ボードも入れないといけない。
そこまでしなければいけない理由が見つからない。
MSにとってはノートパソコンの存在は無いと見えるなぁ。

28 :
>>3
HomeBasicでも軽くなる機能は実装されてる

29 :
meで我慢シュるか、、。

30 :
>>29
いまどきMEって…
もしかしてワーキングプアの方ですか?

31 :

Vista失速? 問題あり?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/20/1197118

32 :
そもそもHomeBasic買うくらいならXPでいいじゃん
買っても笑われるだけだよ

33 :
XPはサポートが貧弱に成るし、将来ソフトメーカーや周辺機器メーカー、ネット銀行や
ネット証券などがXPのサポートを止めてしまうかもしれない。
だから、XPを買うくらいならVISTA BASICの方が賢い

34 :
Premiumだと別売りのDVD再生ソフト買わなくてもDVD再生できる
別売りDVD再生ソフト買うこと考えると価格差なんてない

35 :
フリーソフトでもDVD再生できるけどな。

36 :
DVD付きのハード買ったら、そのDVD対応の再生ソフトはインストール済みだろ。
Premium必要なし

37 :
バルク品のDVDドライブだと再生ソフトがついているとは限らないよ

38 :
それじゃあバルク買わなけりゃ良いじゃん。

39 :
実は、みんな気付いている。PremiumはBASICに雑魚ソフトを抱き合わせただけ
の物ということを。

40 :
ノートを買おうと思ってるんで、このスレは役にたつわ
実際Aero使わないからBASICでいいや

41 :
ノートでBasicでもビデオメモリを結構使う事になるのでメインメモリとの共有タイプはおすすめできない

42 :
軽量ノートだとAero切りと、スーパーフェッチ切りは基本になるかもしれんな。

43 :

OSは論争すべきではない
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column271.html

44 :
なんじゃこの駄文…
よくもまぁこんな罵詈雑言を並べ立てられるなぁ

45 :
>>12
DX10を使いたいと思うレベルのPCならエアロもつかうだろ。

46 :
>>33
どうせそのうちプレミアムに氏とけばよかったと思うからプレミアムだろ。
ベーシックで我慢しながら使うより、プレミアムで機能きっといたほうがいい。
だいたいXPのサポートやめるなんてあと7年以上先のことを言われてもな。

47 :
結論:BASICを買うやつは馬鹿。
目先のわずかな金額をケチって後から文句言うタイプ。

48 :
VISTAbasic買ってきた

49 :
Anytime Upgradeの価格見るとあとからPremiumにしようと思うと高つくね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0228/anytime.htm
DSP版だとBasicもPremiumも3000円しか違わないし、ベンダー向けのOEM版だともっと価格差が小さいから
PC買うときはPremium搭載機を買っていらない機能は切っておく方がいい

50 :
Homeはもっと安くするべきなんだよな>あと3000〜4000円ほど

51 :
プレミアムとの価格差が4000じゃあな

52 :
>>48
たった4000円なのに頭悪いw
どうせpcうpグレードしてSP1が出るころにゃさくさくだぜ。
そのころ後悔するのは目に見えてるのに。

53 :
MSの抱き合わせ販売に過ぎないBASIC以外のOSを買うのは馬鹿。
どうせ、同じようなソフトがフリーで出る

54 :
エアロはいらんが、セキュリティは必要
ビジネスでおk

55 :
HomeBasicを購入する層向けにエアロが無いってのは
安い車買ったらエンジンが付いてなかったみたいな

56 :
それはない。せいぜい安い車買ったら座席が籐椅子ってくらい。

57 :
>>49
Home Basicアップグレード版+一太郎2007を買ったが、
1年後にはPremium2000円アップグレードキャンペーンしてると思う
Office Persona2003も9880円でアップグレート版買ったので、
2007も1万円以下まで買わん

58 :
つーか「HOME」の時点で馬鹿だろ

59 :
ベーシックにするぐらいなら今現時点で標準のXPで十分
俺はメインパソコンにプレミアム入れたが見れないサイト多いし隣に置いてるXPも常に常時作動

60 :
>>59
見れないサイトに関してkwsk

61 :
>>60
http://hatasika.com/
このサイトなんて今打ったら私のビスタプレミアムじゃ見れませんね
他人のは知りませんけど
なんか設定変えたら見れるかもしれんけど面倒で調べてません

62 :
Home basicとHome premiumの比較なら前者だが
他の人も言ってるがXPで十分。
どうしても今Vista使いたいってならBusinessにしとけ悪いこと言わないから。

63 :
仮にグラフィックボードがAeroに対応しているのであれば、
Home basicよりもHome premiumにしたほうがいくらか描写が
速くなるらしいので、この場合はHome premiumが良いのではないでしょうか?

64 :
Aeroは透過効果が足してあるだけ。速さはHomeBasicでも大差ないはず。

65 :
忘れないうちにソース貼っとく
■笠原一輝のユビキタス情報局■
Vistaインストール後にやるべき作業
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0219/ubiq173.htm

66 :
>>65
ホームベーシックでもビスタスタンダードモードだとちゃんとGPU使って描画してくれるみたいだね。
でも現状ビスタ専用ソフトで使いたいようなのないし移行はだいぶ先の話だな

67 :
VGAがオンボードのノートPCはHOME BASIC一択?

68 :
ぉぃ...ドメイン参加機能忘れてないか?

69 :
>>65
これ見るとイラネ機能満載のHome premiumは最低だな。
どっちにしろvistaはスルーだが。

70 :
Basicに8GBのメモリ積んで使いたい(*´Д`)ハァハァ

71 :
とにかく俺みたいに古いパソコンにVista入れるのは辞めとけ
http://blogs.yahoo.co.jp/mikurosu22/MYBLOG/show_image2.html?img=http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d2/62/mikurosu22/folder/618892/img_618892_6917968_0?2007-03-30 10:20:20

72 :


73 :
まがいモノ乙
訴訟で無くなる鴨w

74 :
Basicの64bit最強。

75 :
この頃Vista調子良いんだがアップデートのせいかな・・・

76 :
実際にBasic使っている人にインタビューをしていただきたい。
使い勝手はどうですか?って。

77 :
音が出なくなったんだけどどうすればいい??

78 :
オーディオのサービスが止まっているんじゃないのか?
管理ツールからサービス開いて、サービスを確認してみたら?まぁ、その前に
スピーカーの電源が入っているか?ボリューム摘みは?Windowsのボリューム設定は?
とかの確認項目が先だが。まぁ、サウンド系のドライバが入ってないとか云うオチじゃないよな?
もしサービスに依る物だったなら、エラー時の設定を全部サービスの再起動にして
再起動時間を0分にしてみるとどうだろう?

79 :

Windows Movie Maker 2.6 - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=d6ba5972-328e-4df7-8f9d-068fc0f80cfc
http://download.microsoft.com/download/2/e/3/2e33cda0-9eea-4308-b5a6-2e31abad6523/MM26_JPN.msi

80 :
みんなMSに振り回されて喜んでるバカばかりってことね。
このスレ読んでよく判ったわ。

81 :
こんなスレがあるなんて。。。
昨日1万円のAMD製デュアルコアCPU+マザーと同時にDSP版買ったよー
俺みたいな厨房にはこれで何の不自由ないとおもうよー

82 :
ノートPC使いの俺としてはBitlockerとEFSは重宝している
しかし、Ultimate高杉

83 :
Vistaなんか買わないでTorrentで落とせばいいのに・・
まぁ俺はXPの方が使い勝手がよかったからUltimateからすぐに戻したけど
にしてもVistaに変えた途端SDreader使えなくなるし
フリーのSpyware駆除ソフト対応してないし音が出ないし散々だったわ
デザインは良いけど現状変える必要性は皆無だね。

84 :
フリーの海外ソフトとかつかえばいいじゃん。

85 :
>>84
もちろん海外ソフトだがOS対応表がXPまでだったんだよ
そのうち対応するんだろうけど今の時点で使えないのは不備だから
XPに戻して安心した。やっぱ慣れてる方が全然いいや

86 :
「将来XPは対象外になる」とか「将来VISTAの方が快適になる」とか
自分の将来を考えてないようなニートさんが何をおっしゃるやら
そうなってからVISTAにしても全然遅くありませんよ?

87 :
アロエのtきのダイレクト描写が速いのかグラボの性能なのかわからないので悩み苦しむ。

88 :
>>87の文章がよくわからないので悩み苦しむ。

89 :
こまち

90 :
>>53
わずかな金を惜しんでフリーで不具合を我慢しながら使うのかw

91 :
でも、フリップ3Dが付いていませんよね。
フリップ3Dは、こちらから、ダウンロードできます。
http://www.geocities.jp/tcppjp/

92 :
win2kで十分。
俺はvistaでaeroいれてるけど、見た目は今までのwinでいちばんいい。
デメリットは言われてるほどないし。
XPみたいな中途半端なのはいちばんよくない。OSなんて
2k使うか、aero使うか、mac使うか、linux使うかそのくらいだろ。
XPとかME使ってるやつはアホだとおもう

93 :
世界の8割はアホかw
えらく自信があるのかただの「アホ」なのか

94 :
>>92
XPはゲームも含むオールラウンド戦士だから使っている。 当然、デザインはクラシックだ。
したがって、XPを使っているのはそれなりの理由があるわけであるし現時点では極めて賢いと言える。
ゲームしないなら2000でOK。
まあしかし、MEは問題外として、今の時点でビスタを買う奴がアホであることについては同意する。
一見してよさげに見えるデザインも、メイリオの漢字の間引きを一目見たら一瞬で萎えるからな。
それから先は疑問と嫌悪のみが増してくる。

95 :
VISTAしか売ってない
探すのめんどくさい通販で待つのいや

96 :
Vistaでいいや。
俺のマシンなら重いという問題が無いから
何の問題も無い。

97 :
まあ、ネッツ程度の使い方ならばビスタでも宜しい。 どっちに転んでも大勢に影響は無いからな。
というか、その場合は98でも充分なのだが。
ビスタがまともな速度で使えるPCならば98入れたら超超超高速起動を体験できる。
ソフト立ち上げなども一瞬だわな。 一瞬。

98 :
VistaHomeBasicにするならXPHomeとか2000のままでいいな。
Vista買うならHomePremiumかBusinessでしょ?
と思っている俺ガイル。

99 :
Home Basicで十分
SLP化すりゃどのバージョンにもできるし
無駄な出費しなくて済む

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前ら、寝る前にシャットダウンしますか? (843)
IE4総合Part001 (690)
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part24 (969)
英語版 Windows を使う人のためのスレ 2 (605)
Vista(笑)は史上最悪のWindows!SP2 (431)
Windows Vista → 7 アップグレードスレ (752)
--log9.info------------------
日本女性歌手美人格付 (724)
☆★☆歴代最強のガールズバンドランキング☆★☆ (569)
EXILE 二章専用Part4 (416)
【やさ】怒髪天,ピーズ,騒音寺,フラカン,夜スト【ぐれ】 (439)
何で邦楽なんか聴いてるの?洋楽は最高 (629)
日本語でロックはムリな現実 (201)
【B'z】Tak松本のギターがスゴイ曲教えてけれ (297)
安室奈美恵とBoA (639)
ラルクアンシエル2009年末アルバム発売決定 (779)
邦楽でドラムの神っていえば? (218)
チャットモンチーの音楽について語るスレ (364)
ユニコーンチケ専用スレ15 (396)
菅野よう子 其の二 (439)
JUDY AND MARYはパクリ・アニソンバンドらすぃ (400)
アルフィーの2枚組ベスト盤に入れたい曲は? (240)
ビーズとビートルズってどっちが凄いの? (662)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所