1read 100read
2012年6月Windows594: 買うならどっち?Vista 32bit VS 64bit Part 003 (668) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
iTunes for Windows Part93 (1001)
【Vista専用】Windows Media Center (WMC) Part2 (715)
WindowsMediaPlayer10 再生リスト2 (578)
Windows 7は軽くて便利になっただけのVista (861)
【テレビキャプチャ】cCD-XP 32その2【CATV対応】 (346)
WWWC part5 (368)

買うならどっち?Vista 32bit VS 64bit Part 003


1 :08/09/27 〜 最終レス :11/05/12
新OS、Windows vistaで32bitと64bitどちらを買うかアンケートをします。
あなたはどっちを買いますか?
いつの間にか32bit VS 64bitの議論の場になってけど気にせず行こう〜

2 :
過去スレ一覧
買うならどっち?Vista 32 VS 64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1168254253/
買うならどっち?Vista 32 VS 64 Part 002
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1188831383/

3 :
とりあえず、x64に一票。

4 :
CPUが64なのに半分しか使わないのももったいないんで64bit

5 :
ProToolsが64bitに対応してないから32bitに一票

6 :
オレ
ヒデキ
歳?
30
まぁ今年で31
(中略)
なんか
オレ彼女できたことないんだけど
いらない
みたいな
んで今の彼女
まぁ
2次元に
出会ってさ
乗り換えた
みたいな
3次より
顔いいし
金持ってたし
なにより
相性いいし

7 :

アップグレード版なら32bitと64bit両方入っている
現在ではウェブショップの最安店ならDSP版より安い
どちらを買おうかと迷う必要はないんじゃないだろうか。

8 :
>>7
DSPより安いところが、あるのか。確かにそれだと、迷うことないな。

9 :
俺も1万円キャッシュバックの時にアップグレードパッケージ買ったなあ
結局x64しか使ってないからDSPでもよかったけど

10 :
アップグレード版のクリーンインストールがなぁ・・・
DSP版と同じになれば・・・

11 :
DSPの32と64をそのうち1個ずつ買うだろうな

12 :
>>8
ttp://www.coneco.net/PriceList/1080326028/order/MONEY/
>>10
ttp://gigazine.net/index.php?/news/20070201_vista_upgrade_clean_install/

13 :
>>12
アップグレード版だと2度手間でしょ。

14 :
>>12
ずいぶん古い記事だけどSP1でも通用するの?

15 :
>>14
そういや、どうなんかね。俺は無印なのでその方法で
クリーンインストールしてる。

16 :
86で一日回すと落ちるp2pが64だと落ちないな。
ちなみに同じ環境でWブート

17 :
HP 2133 miniノートPCハイパフォーマンスにOffice2007Ultimateを外付けドライブからインストールしようとしているんだけど、うまくいかない。
Office2007Ultimateは、64bitなのかな。

18 :
デュアル環境だが最近x64を使ってる。XPはアドビ専用

19 :
64bitで決まりだ

20 :
ヲタ以外は32で十分。というか、そもそも糞Vista自体が不要。XPで十分。

21 :
〜で十分。
…と一言居士を気取った奴に、自分の発言を2年後に読ませてみたい。
またその発言がそいつのものだという証拠とともに衆人環視の中で感想を述べてもらいたい。

22 :

『Windows 7』、2009年6月にもリリースか
http://japan.internet.com/webtech/20080916/10.html

23 :
>>21
まぁだいたい、○○で十分ってやたら言い張る人に、その前のものを提示すると
これは古過ぎるとかあれが足りないとか言うんだよな。

24 :
XP 64bitよりはVista 64bitの方が普及してるが、50歩100歩で同じ様な末路だろうな。
meと同様、MSに無かった事にされるだろう。

25 :
>>24
Vista64bit版のプレインストールが進んできたからね・・・
まぁ、Vista32bitよりは寿命が長いと思われ・・・

26 :
>>24
意味が分からん、x64へのリプレースは進むことはあっても
後退することはないでしょ。これは経過地点かと。
x64 XPがなかったらx64 Vistaもここまで完成度高くないし、次もそう。
Meを例えに出す人はいつもピントハズレなこと言ってるキガス

27 :
現状ならXPで十分だろう。Vistaなんて見栄えだけ厚化粧しただけで重すぎる。
サービス切りまくって最適化して速くなったなんて本末転倒。

28 :
>>27
それ、xpのことでしょw

29 :
だわな。そういう人は2kを使えばいいよ。

30 :
xp厨は鏡を見た事がないんだよ

31 :
Vistaでサービス切りまくって早くなるなんてよっぽどへっぽこなPC使ってんだな
XPならともかく

32 :
64版は動画のサムネ機能がどうしてもしょぼくなる
wmvとaviならwmpとffdshowの64版でなんとかなるけど、
mp4とmkvは64版のスプリッタが出てないから。
wmpやIEみたいにexplorerにも32ビット版を入れてほしかったな。
32版がうらやましいのってこれぐらいだな。
まあ、ホワイトブラウザとかいうので管理すれば良いのかもしれんけどさ。

33 :
CoreAVCが64フルサポートしてくれれば、だいぶ変わりそうなんだが
なんか予定から遅れてるね。

34 :
explorerって32ビット版入ってなかったっけ。
最近気づいたんだが、Winnyでダウンフォルダを開くと立ち上がる
explorerでjapanistで日本語のファイル名リネームできたので
てっきり32ビット版が立ち上がってるんだと思ってたよ。
IEとか他の32ビットアプリからだと普通のexplorerが立ち上がる
ようで、MS-IMEに切り換えないとファイル名のリネームとか
出来ないんだが。
でも、MP4はアイコンのままだった。

35 :
c:\windows\syswow64にexplorer.exeがあるので、これが32bit版かな。
けど64bit版Explorerからそれをダブルクリックしても、64bit版のExplorerで
ウィンドウが開いてしまう。(Process Explorerで確認)
恐らく64bitアプリがexplorer.exeを起動すると64bit版が、32bitアプリから
explorer.exeを起動すると32bit版が起動するようになってるんだろうな。
…という事は、ログオンして最初に起動するexplorer.exeを32bit版にでき
れば一気に色々解決できるんだろうか?
試してみたいけど試せるマシンがねーな…

36 :
32bitのexplorerが立ち上がってるように見える。
でもWinny以外の32bitアプリからではなぜか
今のところ64bitのexplorerしか立ち上がらない
のだよな。わけわからん。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib059941.jpg

37 :
32bit版explorerの起動法
とりあえずぐぐってたら見つかった。
C:\windows\syswow64\explorer.exe /separate
コンソールで入力するか、テキストファイルで拡張子bat
で保存するかすれば32bitで起動できるようだ。後者で
アイコンをクイック起動にでも置いておけば必要な人には
便利かも。

38 :
コンソールじゃなくてスタートの検索BOXでも良かったか…。

39 :
おもろいね。タスクマネージャで見るとちゃんと*がついてるな。
.mp4のアイコンも作成してる。追加したコンテキストメニューは全部出ない
かと思ったら、出るのと出ないのがあるな。
あの検索BOXと、ファイル名を指定して実行、の違いがいまいち
分からないんだけど、検索BOXがあれば基本的に後者はいらんのかな?

40 :
Vistaはデフォでは「ファイル名を指定して実行」はなかったと思う。
検索に統合されてるけど、後から設定で独立して表示できるように
なってるだけだったかと。

41 :
プロパティで設定しないと出てこないよね。
あれは結局、検索BOXが包含しているから不要と考えていいのかな。

42 :
googleのサイドバーからニュース開こうとすると、デフォに設定してる火狐でなくIEが立ち上がるのはなんとかならんのか?

43 :
↑vista64

44 :
googleに聞け

45 :
>>42
なぜ質問???

46 :
64だとドライバとかアプリケーションとかで困るって言われてるけど、
Vista64使ってる俺は未だにそういった局面になったことがない。

47 :
なにげに64bitは32bitに比べて調子ワルイ。

48 :
でた当初に比べるとだいぶん変わってきてるからね。
フリーソフトなんかも対応してきてるし 俺は32bitを経由したけど
いまだったら64bitいきなりでもいいわな。
>>47
それはちゃんとインストールできてない

49 :
x86もx64も使ってるけど問題ないぜ
ZAがx64で使えないのが唯一の不満だ

50 :
今時よほど特殊なソフトでもなければ64bitで動かないものは
そうそうない。ドライバに関してもVistaはかなり改善されてる。
古いハードウェアのドライバに関しては弱いけどね。
それでも俺はVistaが嫌いで仕方ないのでXP64を使っている。

51 :
現在XP(32bit)使ってるなら、Vista(64bit)と、デュアルブートが良いんじゃないかな?
Vistaの下位互換(16bitソフト動かない等)あまり宜しくないので。
PC板ちょくちょく覗く人ならまだしも、
PC初心者の人ならVista-SP1の現状では、XPの方進めるな…。
(プリンタードライバ系の問題や、
UAC効いて、インスコしたソフトが動かない等、余計なサポの手間増えるから)

52 :
ちょい訂正
Vistaの下位互換(16bitソフト動かない等)
 ↓
Vista(64bit版)の下位互換(16bitソフト動かない等)

53 :
Dualは動かないソフトがあった時の保険みたいなものだが、結局動かない
ソフトは使わなくなるから、結局Vista64しか起動してなかったみたいなことに
なるんじゃないかな。そもそも常用するソフトがメインの環境で動かなかったら
不便なことこの上ないし。

54 :
うん

55 :
>>53
何個かのアプリが動かないので交互に使ってる。
問題が起こったときの検証とか。
XPなら動くってのがまだまだある。
デュアルじゃなくて独立インストールだが。

56 :
DualだとXP使ってる間はVista使えないから、じゃあVistaにインストールしてる
ソフトとかデータとか全部XPにも入れるかというと…2台に分けた方がいいって
なりそう。というか古いPC何台かあるので(xp x64、xp、me…)実際そうなってる。
でもXPマシンを起動することはもうめったにないんだけど。

57 :
旧世代のPCは今更、というスペックの問題があるからな。
全く同じ条件だと、Vistax64が並列処理が早いのが体感できる。
携帯動画変換君やらCabos・・・etcなんかが不安定でまだまだVistaだけだと不安。

58 :
Windows7まで買っちゃいけないのかな?

59 :
Vistaを敬遠してる人が7に期待してるの見るといつも不思議に思う。
XPからの移行とか考えたら7の方がVistaより移行しやすいなんてこと
ありそうにないのに。環境変えるのは大変なので一回スルーできるという
ことなら納得なんだが。

60 :
Windowsが64bitにすんなりと移行しないのは、
36年問題とか38年問題の種を撒き続けるのが目的な気がしてきた
64bit化でそれらを解決されたら、仕事が減っちゃうし

61 :
>>59
そうなんだよな。不思議だよね。同じこと思ってた。

62 :
>>59
7はMSがVistaで批判された面倒な所やわかりにくい所の改良を重視してるから
わざわざまだ改良前であるVistaを経験する必要は無いと思うよ
XP→7よりはVista→7の方が変化は少ないが、
移行の手間は結局XP→Vista+Vista→7の方が大きいし

63 :
リボンインタフェースになってるからなぁ。もう1年以上まえから
Vista&7ライクなUIに慣れてる人は、リボン未経験でも、ある意味かなり
変わるのはそこだけだから、そんなに苦労はしないだろうけど
VistaのUIがまったくダメとかいってXPにとどまった人はちょっと苦労
するんでないだろか。

64 :
別スレでも書いたがフォルダオプションの改悪だけは元に戻すか
わかりやすい楽な方法に変更してほしい。Vista仕様はゴミだ。

65 :
具体的にどこかな……
ソートに使う項目を簡単に追加したり選べたりするのは、よくなったと思う。
ただなんかいくら設定しても忘れるときあるんだよね。これずーっと前から
Windowsが持ってる問題だけど。

66 :
>>64
エクスプローラがアクティブな時に
ALT押すだけでメニューバー出るじゃん

67 :
ててtt

68 :
キター、規制解除されたよ・・・;;
Vista64にしたいけど現状あんまり素晴らしい環境ではないのはたしか
インテルの現行CPUは32がデフォで追加の64対応だから能力的には32のほうが早い
(次からは64の方が早かったはず)
あとAero関係の描写でGDIのグラボサポート切っちゃったから現状ではちょっとつらい
(7からはこれもサポート戻るらしい)
他にも古いソフト関係の対応を考えればスレ違いになるけど残念ながら今のベストはXP32
コスパ的に考えると今はこれでがまんして3年後に7の64がベストだと思う
おれはVistaの64買うけどね
もうXPは飽きたよ7まで待てないよ

69 :
なんか又聞きの知識ばっかりだなーと思って突っ込もうと思ったら
最後の二行で吹いた(笑
使ってみれば、分かるよ。

70 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1107/winhec01.htm
Vistaを飛ばしてWindows7を待つのが正解だとMSの人も言っているよ。
それでもやっぱりSP1を待つべきだね。

71 :
まぁ今言ってもしょうがないんですけど、そもそもの正解は、
出たらちゃっちゃと乗り換える、でしょう。Vistaも出てから二年くらい
たってましたっけ?値段は下がらないのですから、確かに
今から買うのはもったいないといえば、もったいないです。

72 :
>>70
リンク元にそんな事書いてないよ。
嘘によるネガキャン (・A・)イクナイ

73 :
最近多いね、そういうリンクのしかた。

74 :
>>70
>VistaがSP1以降でクラッシュレートが激減していることを説明し、
>それがWindows 7の信頼性につながっている
>Vistaでは、ドライバモデルが変更されたために、互換性の問題が発生し、
>移行に際してはさまざまな問題が発生したが、7ではそのようなことが起こらないとも断言
VistaはSP1で安定したからVista自体を飛ばしてほしいわけでは無かろう
しかし俺はVistaはSP1から入ったがSP1前のVistaってひどかったんだな
ただファイルコピーするだけでもXPに劣るとはよく言われてたけど、
このグラフ見るとメーカー側のVista対応が後手後手な結果だろうし
OSは大きく変わった直後にすぐ乗り換えるもんじゃねーな

75 :
ハードやデバイスドライバの組み合わせ次第で
そういうケースもあった、というだけで全員がそうだったわけじゃないから。
しかし確かにXP時代がとにかく長すぎて、新OS対応については非常に
腰が重かったのは確か。そこは苦労したかもしれない。ただ
単にXP時代、それさぼってただけで、それ以前や他のOSでは
そういうことは常に起こってたから、そんなもんだと思ったけどね。

76 :
密林で通常版が安くなってるよ

77 :
アップグレード版で安いの無いかなあ
DOS5.0以来連綿と続くアップグレードの系譜をここで絶つのも癪だし

78 :
>>77
アップグレードは2世代くらい前のなら対象じゃないか?
Vistaだと 2000/XP/Vista(下位)が対象だったと思う。

79 :
いや、だからいま手元にDOS→Win3.0→3.1→95→98→XPと
延々アップグレードで来ているライセンスがあるので、
それをVistaで継続したいという話。
ついでに言えばNT3.51→4.0→2kと来ているライセンスもあるけど、
こっちはうっかりHomeやUltimateにアップグレードするとアレという落とし穴が

80 :
>>77
Home Premiumのアップグレード版、まだ15000円キャンペーン品残ってないか?
これだとDSP版と同じ値段だぞ

81 :
前スレのログ読んでたらWoW64がエミュレーションじゃないとか議論してて笑ったわ

82 :
定義の話は絶対歩み寄りがないから不毛だよな

83 :
広義と狭義で意味が違いすぎるからね。

84 :
やっぱx64は別ドライブにXPと別に新規インスコが良いね。(デュアルブートだといろいろ面倒なので)
いろいろ小さな便利ソフト(p2p、動画変換系)がきちんと動かないので、XPは残して徐々に移行するのがいい。
基本的にパラレル動作が速い(と思う)ので7へのアップグレードを考えて、
徐々にx64環境を作っていくのがベスト。

85 :
確かに予備環境があると思い切った移行ができるんで、らくだね。
俺も予備機がx86 w2kなんですっぱり切れたというのがあるな。

86 :
導入結果
OS VISTA-64 HOME SP1-DSP版
P5Q-DELUXE Q9550 EO
MEM UMAX DDR-2-800 2G×4
GPU HD4870 カタ英語版
HDD WD1001FALS*2 RAID0
デュアルディスプレイ IO-DATA 19インチワイド
OSセットアップまったく問題なし
(ただし、ディスクいれて読み込み後、VISTAの背景とマウスカーソルのみ
の状態が続き、固まったと勘違いする。そのまま数分間放置するとインスコ
画面になるので、インスコエラーと勘違いするかも その後もインスコ画面で
プチフリのような感じがあったが仕様の模様。※XPインスコと比べて)
RAIDアレイ作ったあとは、FDDも必要とせずそのままインスコ。
インスコ後は標準搭載マザーボード分ドライバはすべて自動インスコ完結。
ハードで バッファローのeSATAカードが!になったが、代わりに
マザーボードのeSATAがホットスワップで使用可能に。
GS1000でのHDDも自動的にホットスワップ可能に。AHCIモードでなく
RAIDモードでも自動的に使用可になった。

87 :
続き、
インスコできたソフト
OFFICE2000 OFFICE2003
PowerDirecter6
B'sRecorder8
Firefox2.2
Thinderbird2
adobe Reader9
PaintShoppro-X2
Imagebackup8
PowerXPerfectDiskpro8
GrayUtilities
FFFTP
できなかったのもの
Office97 DVD43
エクスペリエンスインデックス ALL5.9
他使用感はさくさく度は増したが、途中途中エラーはでる。快適性は
XPと遜色ない感じ。 RWIN値無効後に変更(ソフト発見)エラー報告や
その他設定はcomfortable PCで行えるのでかなりサクサクになった。
同そのたムダ設定排除、L2キャッシュを12Mに設定他。
adobe-Reader、Paintshop-X2、PowerDirecterの読み込み、起動がめちゃく
ちゃ早くなった。XPとはここいら編で大差。
XP時にGavotte等駆使したが、VISTAのほうが良い。
UAC等は確認ボタン押すだけなのでOFFにせず、あえて利用。

88 :
報告おっつ。そのスペックだったら確実にx64 Vistaの方が快適でしょうね。

89 :
このスレってインスコ報告するスレじゃ無いと思うが
出たてならいざ知らず、導入できて当たり前だろ
対応ソフトだってWikiみりゃ大方出てるし、勘違いしてないか?

90 :
32bitか64bitのどちらがいいか議論するスレでもないんだが、ずーっと
それで続いてたよな。今更どうでもいいような。

91 :
64bitにして8Gとか16G積んでページファイルなしにすると
結構快適。

92 :
>出たてならいざ知らず、導入できて当たり前だろ
だから、今と昔じゃ全然違うだろ。全然環境が変わってきたから
あえて報告したんだけど。あんまりですね。
”今買うなら”じゃなくて買ったならって話なのかここスレは。
>>91
サウンド系のアプリつかうと8Gならほぼ使い切ってしまった。
やっぱり16Gくらいまでほしいところ。

93 :
>>92
キニスルナ、>>89は虫の居所でも悪かったんだろう

94 :
>>92
>”今買うなら”じゃなくて買ったならって話なのかここスレは
は?動作報告するスレじゃないって、OSの良いところや悪いところを話し合ったり、
どうやって対策して使いこなしてるか話すスレだよ

95 :
んなこたーない、>>1を読め。それは>>94の解釈だ。別にそれが悪いとは
いわんけど、他人に強制するな。少なくとも何が入ったとか入らなかったって
報告は変な議論より役に立つし。

96 :
あともうひとつは、本来のスレ趣旨であるアンケートってのが、もうあんま
意味がなくなってるんだよね。x64選ぶ人ってVista発売当初はメモリが4GB以上
だから、とか理由書いてたけど、今は4GB以上なんて珍しくもないしね。

97 :
>>91
16GB積む人って、4GBモジュール使ってるのかな?それともソケットが多いマザー?

98 :
>>95
強制するつもりもないが>>86-87はいくら何でも長すぎだろ
10行ぐらいにまとめるなら、まだしも
>>96
確かにx64を選んだ理由は、メモリーの4GB越えが多いね
僕の場合XPx64から移行(併用)だから、x86選ぶ理由がなかったクチかな?

99 :
16GBは4x4

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows の時刻・時計合わせ総合スレッド2 (430)
結局、ネットブックでWindows7は快適に動くのか? (473)
Windows MEの使用期限は9月9日です。 (228)
【VirtualBox】XPモード 専用スレ 2台目【VMware】 (252)
【デフラグ】 断片化を防ぐ 【パーティション】 (207)
OpenOffice.orz (286)
--log9.info------------------
【mixi35鯖】ブラウザ三国志part3 (688)
戦国IXA(イクサ)13鯖 Part12 (814)
ドラゴンクルセイド2 1鯖 Aries Part22 (790)
【ハンゲ7+8鯖】ブラウザ三国志4 (426)
星神の大樹 レミュータ (552)
【1ヶ月で】戦国七龍 part2【鯖統合】 (285)
ヴァンディアブレイカー Lv4 (688)
IMPERIAL HEARTS インペリアルハーツ part5 (640)
モンスターテイマー part2 (654)
トラビアン4 JP5-13村目 (657)
【ワールド23】 戦国IXA 【part6】 (425)
テスト (726)
ブラウザ銀河大戦スコルピウス鯖(3鯖) (290)
戦国IXA(イクサ) 25鯖 part15 (392)
ブラゲウォーズ -MINISTRY OF WAR- part13 (304)
うちのKY知りませんか4 (914)
--log55.com------------------
龍が如く 強さ議論スレ
【GC】 【Wii】 バイオハザード0 総合 part217
龍が如く見参クソゲー杉ワロタwwww
真・三國無双8 攻略スレ
【ギー】仮面ライダー正義の系譜後略スレ3【ギー】
【ナムコ】風のクロノア 2 Klonoa【namco】
真・三國無双2 猛将伝 No.245
悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲 第28夜