1read 100read
2012年6月Windows533: 59Hz病 【Windows7】 (339) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Vista(笑)は史上最悪のWindows!SP2 (431)
Windows98を使い続けるよ Part17 (380)
【MS予告】今後タッチできないPCは欠陥品に思われる (539)
お前ら、wsh使ってますか? Part8 (427)
Windows 7 RCを一生使い続けるスレ (562)
Windows Vista SP3 Part7 (927)

59Hz病 【Windows7】


1 :09/10/24 〜 最終レス :11/11/23
おいおい、こんなんじゃ60フレームに最適化されてるゲームがぎこちなくて
やってらんないよ。
Vistaのほうがマシってどうゆーことよ!!

2 :
もまいは低周波治療器スレに池

3 :
一方、アップルのSnow Leopardはデータを消失させた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1255414828/

4 :
60fpsと59fpsの違いがわかるなんてハッタリもいいとこですが。
中二病はそろそろ治療された方がよろしいかと。

5 :
見識の低い>>4はピュアAU板に行くといい。
この世には常人には理解できないハイレベルな議論をされている方々がいるんだよ。

6 :
ラデのドライバが原因じゃない?

7 :
>>6
ゲフォでもなるよ。

8 :
そうだよ俺はゲフォだよ。
>4よティアリングでググってみろ、このゆとり野郎が!!

9 :
>>4
世の中には60.606060fpsと59.999409fpsの違いにこだわって
改悪し続けたエミュ作者達が大勢います
>>1 >>8
俺もゲフォ使いだが
モニター側が60Hz固定だとすごいシビアだよなその辺
そんな君には120Hz対応CRTモニターをオススメする(俺はT566使ってる)

10 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1255356431/

11 :
>>9
>改悪し続けたエミュ作者達が大勢います
エミュ作者自体が少数なわけだがw

12 :
アナログ放送規格NTSC(29.97f/sec)を重視したばっかりに・・・

13 :
http://www.ouma.jp/program/Windows7.html
解決法見つけました。
ありがとう。

14 :
削除依頼だしとけよ

15 :
ワイドディスプレイだとなるのかもしれんね。
低解像だと問題がないみたい。

16 :
ZIPは未知の可能性がRARよりある気がしる

17 :
G45でも起きてるage
カスタム解像度追加とかないぜ

18 :
なんかTVでタッチパネルが動かないよりも厄介な問題な気がするが

19 :
ATIについての対処法もkwsk

20 :
>>19
ATIを窓から投げ捨てて
GeForceを買えばEじゃない

21 :
win7のアプデ待ちか

22 :
とりあえずHD4850では59Hz病とやらにはならなかった

23 :
>>13
それやったら画面がモザイクになった
win7home64ビット
NEC LCD2490
じーほーす8400GS

24 :
俺のHD3850も変にならない
つーことはAMDは対応済みってことか?

25 :
MAMEでスターフォースやると
XPだとフレームが同期していないために起きる、
じわじわと画面を流れる横線が入ってたのだが、
7だと同期するようになって消えた。
家では改善項目だな。

26 :
地味だけどイライラさせる問題だな

27 :
AMDはじまったな

28 :
>>24
対処済みというか、
NVIDIAのドライバの設定で
正しくなったんだから、
これドライバのバグだろ?
http://www.ouma.jp/program/Windows7.html

29 :
>>28
http://hisway.at.webry.info/200908/article_6.html
RCのころはRADEONでも起こってたんだよ
まあ、ドライバのバグなんだろうけどね
しかし今になってもまともな修正が出せないNVって…

30 :
Win7入れてゲーム起動したら挙動不審だったので
調べたらこのスレが出たage

31 :
>>29
製品版の7 Pro 64bit の環境で ccc9.10 でHD4870使ってるんだけど、ccc上では60Hzなんだけど、
windows上では59って出るんだよなあ。どうすりゃいいの?

32 :
見なかったことにしとこう

33 :
>>31
一番正確なのは、ディスプレイに搭載されている
メニューの情報だ。

34 :
>>33
その根拠って何。俺のもモニタ側は60Hzって表示になってるけど。

35 :
そんなもん、モニタが60Hzで処理しているからに決まってるだろ。
自分が60Hzで動作しているのに、自分の状態を自分でわからないわけが無い。

36 :
そういう常識的な根拠じゃなくてさ。

37 :
俺は常識しか言わない。

38 :
例えば俺のモニタとか、ドットバイドット表示だっつってんのに
明らかに間延びした表示してくれたりするんで信用できないんよ。

39 :
>>33-35
モニタのOSDには 1920×1200 60Hz の設定と出ています。

40 :
ccc上では60Hz
windows上では59Hz
モニタのOSDは60Hz
モニタを信じることにしました。

41 :
GeForce 8600M GSだけど、ノート用ドライバの195.39β入れても59Hzのままだった。
最新βでも直んないのかよ…

42 :
>>40
俺も同じだけど60fps固定のゲームやると波線出るw
7の問題なのかドライバの問題どっちなのかといえば
7だろうなVistaの時は何ともなかったんだから

43 :
ドライバだろ?
同じドライバ使っているわけじゃないんだから。

44 :
同じドライバだよ

45 :
>>13の方法で無理ならマイ糞ソフトの対応を待つしかないな。

46 :
>>44
どれ?

47 :
120fpsでる液晶ないん?

48 :
120Hzなら、液晶テレビじゃね?

49 :
>>31
おれのは出てないぞ。

50 :
IOの地デジチューナーは59HZだと、フリーズする。
自分の環境(radeonHD4850)だと
vista 32bitは60HZ
vista 64bitは59HZ
win7 64bitは59HZ
radeonのドライバがいかんのか、winがいかんのようわからん。
しかたないからvista 32bitを使ってる。

51 :
ラデ4670カタ9.10でwin7 64bitじゃ59Hz病にはならなかったよ
RDT231WM 1920x1080

52 :
Radeon 3870のときはCCCで60Hz、モニタのプロパティ59Hzだったけど
5850に換装したら両方とも60Hzになった。
Driverはどっちも9.10。

53 :
解像度QCIFでもいいの、早く120Hz出してよぉ・・・・

54 :
nvidia最新ドライバβでも直ってないじゃねーか

55 :
CCC 9.11 にしても59Hz病が直らねー

56 :
Win7 + X1950pro + CCC9.8legacy
HDD交換為OS再インストールしたら59Hz病発病
環境は変わってないのに発病の要因が謎過ぎる

57 :
>>47
1機種はある

58 :
>>31
4670だけどどっちも60
解像度はHDTV1920x1080 60pにしてる

59 :
ttp://techope.evexenon.com/article/33740264.html
ここを見て納得した。やはり原因はOSにあるようですね。
アップデートを待つしかないなあ。

60 :
GeForceなら>>13の方法で直る。
Radeonでなっちゃうとハマりみたい。

61 :
>>59
59Hzだとゲームの動きがぎこちない、とか言ってた奴はなんだったの?

62 :
>>61
ぎこちないから皆困ってんだろう。

63 :
あーオレも勝手に設定59Hzになってたことあったわ
画面波打ったりチラついたりするんだよな

64 :
60Hzでないと変なエラーを出すソフトもあるんだよなあ…

65 :
カタ9.11にしたら59Hz病になったが、CCCの設定で解像度やら色々変更して試したが解消しなかった
ので、元の設定に戻したらなぜか60Hzになってた・・・分けがわからん

66 :
>>60
やったけどWin上やnVidiaコンパネ上は相変わらず59Hz表示だわ。
まぁゲームやらんし、モニタのICDでは60Hzになってるからそれを信じる事にするw

67 :
モニタのって、DVI-D接続だと常に60表示じゃね?

68 :
>>67
モニタの方見たら59.9Hzってなってるんだけど60Hzとみなしていいんかな?

69 :
>>68
これは奇遇ですね、俺もモニタの方で見たら59.9Hzになってる…
モニタはナナオのS1932。

70 :
メインのモニタ、S2232Wでは59.9
サブのL565だと60.0
ちなみに、ビデオカードはGeforce9600GT
ドライバを191.07にしてカスタム解像度をいじっていたら
60Hzしか選択できなくなった
しかし、この「0.1」の差は何?
59.9だとアナログテレビと同じだよな

71 :
元々アナログTV(NTSC)は60Hzだったんだけど、
カラー放送化するときに59.94Hzにしたんだよ。

72 :
知ってるよ

73 :
インテルのオンボで59Hzだorz

74 :
おれもモニタのOSDだけ59.9Hzってなってるな。三菱RDT1714VM

75 :
1280x1024 DVI接続。モニタの電源を切→入したら60Hzになった。わけわからん。
GF9600GT 195.62。

76 :
なんなのこのOS

77 :
>>74
モニタが59.9なのは正常で問題ないよ。そういうモニタは多い。

78 :
ディスプレイ買い換えた。
Win7 HomePremium x64 / GeForce9800GTX+ (195.62)の環境で…
旧:RDT201WM(1680x1050)だと59Hz固定で変えられなかったのだけど
新:RDT231WM(1920x1080)だと59/60Hzどちらにでも設定できた。
ディスプレイ以外は全く環境変わってません。
RDT231WMのOSDだと、59Hzにすると「59.8Hz」60Hzだと「60.0Hz」と出てます。

79 :
パンヤでかくつくなーと思っていろいろぐぐってたら此処にたどり着いたけど解決策ないのね
4670カタリスト9.11win7RC32bit DELL2209WA 1680*1050で病気中だわ

80 :
どうも16:10は病気出やすいか・・・・

81 :
ウチはラデ9.11で59Hzだけど、重いゲームでも特に変な挙動は無いな
カクつくのは60Hzのときと同じだし

82 :
>>81
V-Sync有効にして比べてみなはれ

83 :
59Hzなんて誰も使わないも数字がどこから出てきたわけ?

84 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A0%E5%83%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7#NTSC.EF.BC.88National_Television_System_Committee.EF.BC.89.E7.99.BD.E9.BB.92.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E3.81.AE.E4.B8.BB.E3.81.AA.E4.BB.95.E6.A7.98

85 :
ここでマルチモニタの俺が一言
安物がどうも出にくい

86 :
LG電子は高級だったのか・・・

87 :
南米とか行くと、手に届かない日本製より
韓国製のほうが既に知名度上だったりする。

88 :
日本で、世界的に有名な高級オーディオメーカーよりも、ONKYOとかKENWOOD
とかが抜群の知名度を誇っているのに似てる……と思ったが気のせいだった。

89 :
HYUNDAIも(ry

90 :
そもそも日本企業の製品買っても中身は…

91 :
日本もフォッサマグナを境に、50Hzと60Hzに分断されているわけだが。

92 :
PCもパワーサプライを境に、50Hzと0Hzに分断されているわけだが。

93 :
120Hzの液晶でもなるのかな

94 :
>>93
118Hz病なったら嫌だなw

95 :
>>94
わり算すれば同じなのに
なんかすごく損した気分
不思議!

96 :
Win7x86,HD4670,LCD2490WUXi2+LCD2490WUXi
PowerStripで一時的に出来たけど…
再起動とかすると戻るし、保存したprofileロードしないと
OS側で60Hzとならないので面倒だなあ。
ほとんど休止使用なんで、別にいい気もするが。

97 :
>>96
PowerStripって何ぞ?良かったらやり方教えてくんろ!
未だにサブ機の方が59Hz病でネトゲする時だけ画面がチラつく

98 :
ttp://entechtaiwan.com/util/ps.shtm
解像度追加したり、リフレッシュレートいじったり、オーバークロックとかするもの。
オレも詳しい使い方は知らないので、適当なんだけどw
Display profiles->Configure、Advanced timing optionsへ。
Refresh rateを60.000Hzもしくは、60.011Hz等でprofileを保存。
保存したProfileをロードし、OS側が60Hzになっているか確認。
なっていなければ、PStrip.iniのProfileセクションが59になっていると思われるので、
60に変更する。

99 :
>>83
TV用の59.94Hz(フィールド)に合わせたんじゃねーの?
HDTV対応モニタでTV見るの考慮したとオモワレ
デジタル時代に白黒TV時代の負の遺産続いてるのも面白いけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AppleのWin用ソフトが糞なのはどうしてなんだぜ? (271)
【最速】Windows98を極限まで速くするスレ【伝説】 (747)
Oo。目から鱗!初心者にありがちな勘違い 4號機。oO (891)
VistaPE スレッド Part.1 (355)
全国ニュースで、フリーズしたWin7搭載のVAIO (214)
●Microsoftのウイルス対策ソフトWindows OneCare (209)
--log9.info------------------
■ MBSヤングタウン土曜日 ■ Part235 ■ (398)
【博多の】HKT48実況★1【実況スレ】 (269)
■ MBSヤングタウン土曜日 ■ Part234 ■ (1001)
【HKT48】さっしーこと指原莉乃 実況スレ☆2 (1001)
【HKT48】さっしーこと指原莉乃 実況スレ☆1 (1001)
■ 道重さゆみの今夜もうさちゃんピース ■ 4/2〜 (918)
【AKB48】高橋みなみ 実況スレ【たかみな】 (573)
前田敦子 実況スレ part4 (286)
【フジ&Google+】27thシングル選抜総選挙実況スレ【マッタリ】 (840)
島田紳助引退会見 (636)
【AKB48】柏木由紀 実況スレ☆2【ゆきりん】 (238)
(´-∀-)大島優子専用(-∀-`) (721)
篠田麻里子 実況スレ (323)
小嶋陽菜(にゃんにゃん)専用 (837)
【AKB48】梅田彩佳 実況スレ2【梅ちゃん】 (501)
【AKB48】AKBチーム4・研究生 専用 (875)
--log55.com------------------
輻輳について
ストリーミングサーバー実験
Bフレッツの台数制限を超えて使っている言い訳
FITELnet○古河電工○FITELnet
ハッキング
日本テレコムは表記が長すぎると思いますです
ネットの世界でナンバーワンになりたい
NTTの電波塔からは何が出てるの?