1read 100read
2012年6月Windows320: Windows Server Update Serviceスレッド (346) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Winampの(・∀・)イイ!スキン 17 (558)
■□ Windows Vista 168 □■ (454)
Windows7starter専用スレ (255)
Vista SP1 インスコ失敗する奴 (812)
この期に及んで田中式を使っている人の数→ (253)
【iTunes】 Multi-Plugin その3 【for Windows】 (865)

Windows Server Update Serviceスレッド


1 :05/06/09 〜 最終レス :12/02/25
SUS(Software Update Service)の後継として公開された更新プログラム管理ソフト
WSUS(Windows Server Update Service)のスレッドです。
Windows Server Update Service
http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/updateservices/default.mspx
<SUSからの変更点>
・Windows 以外の更新(OfficeなどのMS製品の更新の管理も可能に)
・レポート機能(クライアントのインストール状況の確認が可能に)
・ターゲット設定機能(インストール対象クライアントを指定可能に)
・管理者が更新プロセスをよりきめ細かく制御できる機能(許可済の物だけダウンロードできるように)
<インストール条件>
・Windows 2000 SP4またはWindows Server 2003
・CPU 750MHz以上
・RAM 512MB以上
・SQL Sreverと完全に互換性があるデータベースソフトウェア
・IE6.0 SP1
・IIS6.0
・ASP.NET
・.NET Framework 1.1 SP1
訂正、追加などあったらよろしく。

2 :
2カナ?

3 :
mage

4 :
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄))∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ゚ ∩( 《 (  ゚∀゚)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ l  つ つ
    ((_/し∪V              ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧     出してよ、ウワァァァン!!    ∧_∧
 (    )       ヽ(`Д´)ノ         ( ゚∀゚ ) アーヒャヒャヒャヒャヒャ・・・・・・・・・
 (    つ       ( >>1 )        (つ  と)
 ヽ___ノj        ∪∪         (⌒Y⌒)
    ∧__∧                 /´ ̄ヽ ̄
   (゚    )           __   ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒)VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>

5 :
インスコしたが
クライアントを認識してくれねー
ヘルプも役に立たん

6 :
>>5
どうやらログを見ると、システムの復元を切ってるとだめっぽい。

7 :
magemage

8 :
>>6
ログって何のログ?

9 :
Win2K Pro SP4 IE5.01、Win2K Pro SP4 IE5.5 がサーバーの方で認識してくれない。
IE6にしたのはすんなり認識するのだが・・・
スクリプトとか使わないとダメなの?
教えてエロい人!!
マニュアル嫁は無しの方向でおながいします。
目は通したんだが英語なんでさっぱりヽ(´ー`)ノ

10 :
>>9
サーバ側はIE6SP1が必須だけどクライアント側は記述がないね。
WSUSサーバ名はどうやってクライアントに通知してる?
GP?それともレジストリ直打ち?

11 :
>>10
そうなんです。クライアント側はIEのバージョンの記述がないので困っているんです。
クライアントへの通知はGPでしてまつ。
端末の台数がそこそこあるのでレジストリ直打ちはしたくないなぁ。

12 :
>>11
的外れかもしれないけどGP内の「クライアント側のターゲットを有効にする」には
何か設定してますか?
うちの環境ではこれで引っかかったので。

13 :
>>12
最初は有効にしていたのですがダメなので外しました。
現在は外れた状態です。

14 :
Passportはいいんだが、個人情報を追加で晒さなきゃならないのがどーなのよ

15 :
DCにインストールしてまともに動いてる人いる?

16 :
>>15
ちなみにおいらのはADのメンバーのサーバーだけどDCではありません。
OSはどちらも2003 Server。
この環境でまともに動いている端末はWin2K SP4 IE6以上とWinXP SP1以上だけでつ。
クライアントもIE6以上じゃないとだめなのかな…(´・ω・`)

17 :
DCにIIS入れるのは生理的にどうも・・・

18 :
>>17 俺はまだSUSだけど、IISいるんだもんなーこれ。すっかり忘れてた

19 :
>>16
煮詰まってるみたいでつね
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/microsoftupdate/default.mspx
WSUSと連携してるMicrosoft UpdateはIE6以上でないと動作しないみたいだから
もしかしたらWSUSクライアントもIE6以上じゃないとだめかも

20 :
>>18
IISはもちろんSQLのインスタンスもインスコ時に問い合わせてくる
まあMSDE同梱だからいいんだけど

21 :
Win2kのDCに入れてるんだけど、
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315158
これのせいでハマリまくり。
ttp://support.microsoft.com/kb/317012/JA/
これとかも参照しながら何とかまともに動くかと思えたんだけど、結局、
「Windows Server Update Services データベースへの接続エラー
 Windows Server Update Services データベースへの接続中にエラーが発生しました。
 データベースを利用できないか、データベースにアクセスするための正しい特権がありません。」
なんてメッセージが出て、トップページすらまともに表示できず・・・。
MSDEへのアクセス権限なんて何処で設定するんだYO! ヽ(`Д´)ノ
もう一台余分なサーバがあれば・・・ ○| ̄|_

22 :
>>21 .net Frameworkの更新でなおらんのか?

23 :
SUS1.0からの移行がわかんねー
入れ直すんで良いのか?

24 :
>>23
サーバは、SUSとWSUSの同居可能。
接続先はポート分けられる。まぁ、HDDに余裕があれば
同時にインストールしてみれ。

25 :
win2KproとWin2K鯖の2台だけupdateしてくれないやつが居る
どちらも”前回の接続”の日時は更新されているんだが
”前回の状態レポート”がGP配布した日時から変わってない
で、調べてみるとこの2台にだけ\system32\CatRoot2っていうフォルダーが無い
なぜなんだYO!
CatRoot2っていつ作られるの?
ほかのPCからコピーしてきても良い?(´・ω・`)

26 :
なんとなくヒントになれば

27 :
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0314/update.htm

28 :
スレ違いだけどMBSA2.0リリースあげ
でも正規品確認ウザ

29 :

結局、.net Framework を更新しても、何してもダメな感じで
他の2003鯖に無理矢理インストールして回避しますた。
で、今度はちゃんと動いてるっぽいんだけど、やっぱりエラー吐いてる… orz
WSUSのホーム、下部にある作業一覧の部分に、
サーバーの構成を確認してください
1 つ以上の Update Service コンポーネントに接続できませんでした。サーバーの状態を確認し、Windows Server Update Service が実行されていることを確認してください。実行されていないサービス: SelfUpdate
ってなメッセージが…。
ちゃんと動いてるようには見えるんだけどなぁ。
もしかして、すっげー基本的なこと見逃してたりする…?
・・・てかさ、このスレ寂れてるよね・・・。
みんな全然安定しててもう語ること無いとか?

30 :
>>29
ttp://www.wsuswiki.com/SelfUpdateTreeisnotworking

31 :
>>30
うおっ、こんな便利なサイトが・・・ orz
おかげでいきなり解決しました。多謝。
せっかくなんで、他の人の役には立ちそうもないけど、一応原因を。
1. インストール時に80番以外のポートに仮想サーバを立てる、と言われたんで、
  80番ポートは使わないだろうという先入観を持ってた。
2. このサーバにインストールを避けてたのは、既にSharePoint Servicesを
  導入してたから(80番使用)。んで、SharePointが入ってる場合、
  そのルートに新たなディレクトリを追加しても、管理パスとして
  追加設定をするまでは有効にならない。
つまり、80番側の /Selfupdate とか /ClientWebService が
無効だったせいでエラーが発生。
って、書いてみたらケアレスミスばっかりで
やっぱり他の人の役に立ちそうにない・・・ orz
スレ汚しスマンでした。

32 :
x64にも入りますか?

33 :
クライアントに強制的にチェックに行かせるにはどうすればいいのか…

34 :
x64ではBIT2.0が入れられないので無理っぽい。
互換性チェック入れてもダメだった。
強制チェックはチェックだけならMBSA2.0でいけるのでは。
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/tools/mbsa2/default.mspx
そのあと自動インストールとかの機能はなさそうだけど。

35 :
>>34
情報サンクスです。
自動インスントールをさせる方法もあるらしいんですけど、
どうやるんでしょうネ。
調査中・・

36 :
>>33
wuauclt.exe /detectnow

37 :
しかしWSUS2.0は重たいよな

38 :
>>37
上司にServerOS買うのがもったいないからやるならファイルサーバーで兼用しろといわれて困ってる。
そんなにレスポンス落としたいんか・・・

39 :
>>38 ファイルサーバの使用頻度にもよるだろうけどな
同期中とファイル使用がかぶったら目も当てられねぇな

40 :
>>39
端末120台。基本的にローカルドライブにファイルは保存させてないから、常時コネクション200はあるw
ちなみについこないだまでPDCも兼ねてた・・・
異動してきて、愕然としてやめさせた。
全体のログインが平均1分ぐらい早くなった。これだけで100万/年以上利益出した計算だ。

41 :
>>40 もしかしてその上さらに移動プロファイルだったりするのか(;´Д`)?
とんでもねぇSIしやがった業者もいたもんだ・・・もしかして自前なのか?
ファイルサーバをSambaにするとかでOS代浮かせるしかないんでないのか・・・

42 :
>>41
ぜんぜんWSUSでもないけど、なんか雑談楽しいな。あ、ID変わったけど38。
業者も業者だが、それで納得するほうもどうかw
移動プロファイルなんて無茶はしてない。
まあSambaやらやりはじめると、誰でも運用できる状況じゃなくなるので、どうにかねじ込むよ・・・
15万ぐらいだもんなぁ。構築に3日使ったら人件費で足が出る・・・

43 :
>>42
Windows板って断念ながらエンタプライズ向けというか企業向けの話って少ないからな
まぁ気楽にがんがれヽ(´ー`)ノ

44 :
>>43
うい。がんばるよ。おやす。

45 :
ぬおー先月まで正常運用していたのに0x80244019エラーで1台もパッチ当たらなくなった(;´Д`)

46 :
>>45
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;885819
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=20966&forum=6&4
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/tools/mbsa2/qa.mspx
このあたりか?

47 :
英語のガイドしかなかったんで、ずっと見送っていたけど。
日本語のガイドをMSのサイトで見つけたのでSUSからWSUSへ移行しました。
ActiveDirectory環境が前提みたいな印象だったけど、よく見ると必須じゃないんだね。
結局SUS導入した時に全クライアントのレジストリを書き換えていたから、ActiveDirectory環境は必要なかった。
つかSUSを止めてWSUSのポートを80にしておけば、クライアントは一切設定変更不要で動いてくれた。
こんな簡単ならもっと早くに移行しときゃ良かったよ。

48 :
>>47
>ActiveDirectory環境は必要なかった。
ふーん。ところで何台で運用してる?
うちはいままでSUSとか入れていなかった。ActiveDirectory環境。現在テストで4台で運用。
しばらく様子見て100台管理する予定。
何を「検出のみ」にしてなにを「拒否」にするかとか、みんなどういう手順でやってるんだろう。
このスレ見てるヤツが環境さらしていくと、役に立つかも。

49 :
>>48
200〜300くらいかな
SUS始めた時はwin2kやXPのPCが少なかったのでレジストリ書き換えで運用を始めたんだけど、
PCの更新やLANの統合なんかで少しずつ増えて、今に至る。
ActiveDirectoryの利点を理解してなかったのと、MSの新しめの技術に対するアレルギーで
ActiveDirectory環境は作っていなかったが、今思えば初めからやっていた方が楽だった。
運用としてはとりあえずSP関係はBIOS書き換えが必要だったりする事があるので検出のみ
あとは情報収集して問題有りそうな奴はその都度判断ってところかな

50 :
関連スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118328878/

51 :
いやぁ、アホ。
結局、ふとURLScanツール実行したせいでURLブロックされて適用できませんでしたよと
例外ルールきちんと設定したら直りました
試験環境だからいいんだけれども、何度DBも修正プログラムも作り直し/ダウンロードし直したか・・・
数日で10G位の帯域使ってしまったISPスマソ(^^;  

52 :
質問です。
サーバー側の管理画面からクライアントPCの承認を見ると
「インストール」で状態が「必要」になっているのですが、
状態がいつまでたっても「インストール」になりません。
前回の状態レポートはちゃんと今日の日付が表示されて
います。全PC同じような感じです。
もう3日はたっていて毎日クライアントPCはログインして
います。
どうしたらインストールされるのでしょうか?
どこか設定がまずいのでしょうか?
・環境
サーバー;win2003std ドメインサーバ
クライアント:winxp,2000

53 :
>>52
クライアント側でインストールしてないって落ちはないよね?

54 :
>>53
各パソコンは自動更新の設定を「3-自動ダウンロードしインストール
を通知になっているのですが、タスクトレイになにも出てこないです。

55 :
>>54
設定が正しければWSUSクライアントソフトの更新が一番最初にされるはずだが、これはできているだろうか?
これが成功していれば、コマンドラインで
wuauclt.exe /detectnow
とやれば、数秒から数分のうちに更新が強制的に開始される。
これでだめなら、設定が間違っているかWSUSクライアントソフトの更新がされていない可能性がある。
クライアントソフトの更新がされていない場合は↓が参考になるかも
ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=22755&forum=6&19
自分の場合SUSからの移行だったけど
Microsoft Windows インストーラ 3.1
バックグラウンド インテリジェント転送サービス (BITS) 2.0 および WinHTTP 5.1 用の更新プログラム (KB842773)
この2つのアップデート
    ↓
WSUSクライアントのアップデート
    ↓
WSUSによる更新開始
という流れだった

56 :
>>55
サーバー側の管理コンソールでは全パソコンが表示されているので
WSUSクライアントソフトの更新はされているのかな・・・

57 :
>>55
環境が見ることができないので、はっきりは
言えないのですが、WSUSクライアントは更新されていると
思います。なぜなら、状態がインストールになっている
パッチもあるからです。しかし、いつのまにか状態が
インストールにならなくなってしまったみたいです。

58 :
連続ですいません。
ActiveDirectory環境なのに、GPOを使わず(使えず)
クライアントPCのローカルGPOで設定しているのが
問題ありなんでしょうか。

59 :
>>58
自分のところはActiveDirectory環境にない(知識もない)のでなんとも言えませんが・・・
どの様な設定内容なのか、どの様な対策を試したのか、どのような環境なのか
インストールできたパッチとできなかったパッチとの思い当たる違いとか、まとめて頂けるとよろしいかと。
貴方の技術レベルも解らないから、どのような「言葉」でアドバイスすべきか解らないし
(実際は私より遙かにスキルのある方かもしれませんが・・・・)
私よりずっと識者の方が見ていたとしても、情報を小出しにするとアドバイスがしにくいと思いますよ。

60 :
>>58
ローカルGPOってのはクライアントの「ローカルコンピュータポリシー」のこと?
ポリシーは「ローカル」→「サイト」→「ドメイン」→「OU」の順で適用されるから
GP側でゴミが残ってない限り大丈夫のはず。
不安なら各クライアントでレジストリの
[HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate]
の値"WUServer"と"WUStatusServer"をチェック。
念のために↓をドゾー
ttp://www.wsuswiki.com/TroubleshootingAUUpdatesWithWSUS

61 :
関係ない雑談だけど、M$からの郵送物に某ベンダのチラシが同封されてて
WSUSの構築サービスがコンサル60万+実費となってた。
これって高いのか安いのか。。。

62 :
>>60
WSUSContentsの存在するドライブに"NETWORK SERVICE"
での読み取り権限を付加する
ttp://www.wsus.info/forums/index.php?showtopic=5435
これで解決しました。

63 :
ウィルスゲートウェイを利用時にダウンロードに失敗する エラー 0x80246002
ttp://support.microsoft.com/kb/891152/JA/
解決方法
ウィルスゲートウェイを経由する際に、ダウンロードモジュールが壊れる場合があります。
結果として Windows Update はモジュールの取得に失敗します。この現象が確認できた場合には、
切り分けとしてウィルスゲートウェイを経由せずに、Windows Update を行って確認ください。
Windows Update のドメイン名指定でウィルスチェックを除外する場合には、次を指定します。
・*.download.microsoft.com
・ *.windowsupdate.com
・ *.windowsupdate.microsoft.com
・ windowsupdate.microsoft.com
・ update.microsoft.com
この解決方法の仕方を素人の私にも判りやすく教えて干し芋

64 :
>>63
スレ違い

65 :
 

66 :
Win2000 Server SP4
WSUS
でテストをしているんですが、インストール後
承認をするとダウンロードエラーになります。
イベントビューア等で確認するとアクセス権が無いのでダウンロードできませんとか・・・
Win2003ではNetworkServiceをルートドライブに権限を与えればいいとかいう情報は
よく見つかるのですが、IIS5.0であるWin2000ではそのアカウントが無いです。
Win2000Serverで運用している人、知恵を貸してください。

67 :
>>66
NetworkServiceの代わりに、ASPNET アカウントだとどうでしょう?

68 :
WSUSの導入を検討しているのですが、
分からないことが2点ほど。
1.「未承認」と「拒否済み」の違いがイマイチ分かりません。
未承認にされたパッチに対しては何の動作も行わないのであれば、
拒否済みと同じなのでは?と思ってしまいました。
なので、重要な更新とかのパッチで検出されたものの中で、
適用したくないパッチがある場合、未承認と拒否済みのどっちを設定するべきなのかが分かりません。
2.ドメインのグループポリシーで自動更新を未構成か無効に設定されているクライアントPCに対して、
WSUS側でインストール承認した場合、パッチはあたりますか?
分かる方いたら、助言いただければ助かります。
よろすくおねがいしまっす。

69 :
WSUSの導入を検討しているのですが、
分からないことが2点ほど。
1.「未承認」と「拒否済み」の違いがイマイチ分かりません。
未承認にされたパッチに対しては何の動作も行わないのであれば、
拒否済みと同じなのでは?と思ってしまいました。
なので、重要な更新とかのパッチで検出されたものの中で、
適用したくないパッチがある場合、未承認と拒否済みのどっちを設定するべきなのかが分かりません。
2.ドメインのグループポリシーで自動更新を未構成か無効に設定されているクライアントPCに対して、
WSUS側でインストール承認した場合、パッチはあたりますか?
分かる方いたら、助言いただければ助かります。
よろすくおねがいしまっす。

70 :
>>69
未承認は、「承認しない」って意味ではなくて、まだなんの処理も指定してないってこと。
適用したくなければ拒否済みにしておく。
未承認のままだとトップページで「未承認があります」ってメッセージがずっと出てる。

71 :
>>69
1.は>>70さんがレスした通り。
もし複数存在するグループで一部のグループのみ更新を適用したいなら
当てたくないグループを「検出のみ」に設定すると吉です。
2.SUSやWSUSはあくまで(クライアント側から見て)プル型のサービスなので
基本的に鯖からは何にもしません。
手元で実験したわけではありませんが、クライアントから貰いに行かない限り
更新は当たらない筈です。

72 :
70さん、71さん、ありがとうございました。
参考になりました。

73 :
クライアントが検出されん
MSDEの制限?

74 :
>>73
そんなあなたに
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;903262
WMSDEの2GB問題が気になるなら
http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/updateservices/evaluation/2glimit.mspx

75 :
age

76 :
ちと違うが、
GW中にSUSの同期が失敗するようになった。
何もいじって無いはずだが・・・・orz
知識が全然無いので解決がわからない・・・

77 :
913433、適用完了の検出ルーチンがバグってる?

78 :
なにがバグってるのか知らないが、うちのもおかしい

79 :
うちのWSUSは大丈夫な様子

80 :
sp1出てますね。

81 :
SP1入れた?

82 :
sp1ってさ
http://support.microsoft.com/kb/909456
WMSDE が Throttled モードでインストールされちゃって2GBに制限される問題。
って解決されてるんかな。WSUSのホームから情報きえちゃったし(´・ω・`)

83 :
>>82
解決されてるらしいよ
ttp://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=5446

84 :
age

85 :
age

86 :
質問です。
WSUS SP1をインストールしたところ、
スタートアップにMSDEのService Managerが追加されて
起動時に動作するようになりました。
しかし、Service Managerのサーバー欄が空白になって
サービスの状態が見れません。
タスクトレイのService Managerのアイコンが白い状態で表示されています。
サーバー欄にサーバー名\WSUSとか入れるとサービスの状態
が見れるようになります。(タスクトレイに緑の矢印が表示される)
同じような状態の方いらっしゃいますか?

87 :
>>86
同じ現象です。「not connection」と表示されアイコンが白のままです。
それと、SQLのエージェントサービスが開始になりません。

88 :
>>87
仕様なんでしょうか。
>サーバー欄にサーバー名\WSUSとか入れるとサービスの状態
>が見れるようになります。(タスクトレイに緑の矢印が表示される)
再起動すると元に戻り、アイコンが白のままです。

89 :
今度の水曜日に、WSUS関係のアップデートが来るらしいね。
つうかセキュリティパッチ12件って何だよorz

90 :
アップデートびろ〜ん!

91 :
アップデートびろ〜ん!びろ〜ん!

92 :
アップデートびろ〜ん!びろ〜ん!びろ〜ん!

93 :
アップデートびろ〜ん!びろ〜ん!びろ〜ん!びろ〜ん!

94 :
http://wiki.livedoor.jp/fukuoka_bengoshi/d/
http://plus-1.hopto.org/soc/

95 :
漏れはデジタルドカタ。
水曜日から入った現場では、パッチリリースの度にクライアントPCが固まって
一切の作業ができなくなる。シングルタスク状態。Windows XPだからなのか?
アドミ権限も無いし、我慢するしかないんだろか…。
それに、よく見るとXP SP1だし…。
誰か助けてくれ〜。
それとも、脱走した方がいいんだろか?

96 :
MS06-042(初版)に電話パッチをあてたマシンについて、
MS06-042(v2)のインストール状況のステータスはどう表示されるか確かめた方いませんか?

97 :
承認してインストールされたクライアントの
再起動を見送る事はできないのでしょうか?
強制カウントダウンもOFFにしたいのですが・・・

98 :
>>97
Group Policy

99 :
>>98
強制カウントダウンの引き伸ばしはできるけど
完全に見送るのは無理じゃない??

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【1Ghz】意外にVistaが軽かった件について【512MB】 (325)
【新板】WGA回避大作戦 part2だよ (472)
青画面-BSOD ブルースクリーンに遭遇したらageるスレ (616)
WindowsVistaのAeroを無理矢理有効にするスレ (289)
間違いだらけのクローズアップ現代 (276)
AppleのWin用ソフトが糞なのはどうしてなんだぜ? (271)
--log9.info------------------
【重モビルスーツ系】MS-09 ドム愛好会 (904)
【ガレージ】フィギュア総合スレ9【キット】 (801)
デアゴスティーニ「週刊 零戦をつくる」8 (395)
完全変形オーガス・リニューアル! (828)
GSIクレオス Mr.HOBBY 総合スレッド 3 (630)
プラモ通販総合スレ (639)
MGシャア専用ゲルググ2.0@尼投売り日記 (613)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!in模型板 (655)
[ ● ] デアゴスティーニ週刊赤城 (667)
【メーカー多数】静岡の優良模型店【7店舗目】 (200)
デアゴスティーニ「週刊 安土城をつくる」4 (620)
◆古都奈良の模型屋情報◆2鹿目 (663)
嫌いなMS (287)
超初心者がマクロスFメサイヤバルキリーを作る (977)
HOW TO BUILD GUNDAM 1&2復刻 (818)
HGUCリゼルはまたもや完全変形不可の糞キット (233)
--log55.com------------------
キチガイ荒らしをNGIDで「あぼーん」しよう
60歳以上が好きなアナウンサーは?
(^o^;)<北原謙二の世界かよ!
今までの人生でも語ろうか
何でも書いていいよぉ(魔導声で)
年寄りよ胸を張れ若者に遠慮するな
古河の嘘つき爺さんがネタ話をするスレ
爺婆を 駆除して創ろう 明るい日本