1read 100read
2012年6月Windows85: 【Consumers Preview】Windows 8爆死wwwww (410) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NT3.51スレ (575)
S70SD/FL限定アクティベーションスレッド Part2 (886)
Windows Media Player 総合スレ Ver.44 (475)
UAC議論スレ Part1 (430)
【あと6年】Windows XP を軽くする裏技【使う】 (452)
Mac風デスクトップ 14th (842)

【Consumers Preview】Windows 8爆死wwwww


1 :12/03/01 〜 最終レス :12/06/27
もう使ってみたか?
普通にゴミだっただろwww

2 :
スタートメニューが無くなって、
Metroメニューになると思ってた。
これはひどいな。。

3 :
スタートメニューが全画面表示になっただけだろ。

4 :
ipadみたいだな

5 :
金魚がみすぼらしいこと甚だしい
かわいいよDroid君かわいいよ

6 :
単独スレ出来たか〜
まあ、それも可笑しくない悲惨さだわな

7 :
ガキ、年寄り等の情弱がゆるーく使うのを想定してるような感じ。
でもそのわりに相変わらず、どこに何があるのかわからない、どう使うかわからない、いかにもWindowsな糞デザインなんだよな。
こりゃ完全に失敗してるわ。

8 :
日本語版になって
ペイント とか
メモ帳 とか
電卓 など
検索するのめんどくさくなった
英語版なら
p で Paint
n で Notepad
c で Calculator がすぐ見つかったのに

9 :
>>8
だよな。ある意味致命的な欠陥。

10 :
こんなに使いにくそうなのに「直感的な操作で〜」とか宣伝すると思うと笑えるねw

11 :
それでもMacよりマシなんだよな
比べること自体ありえないけど

12 :
女 子供 老人に優しいOS

パソコンマニアに合うわけがない

13 :
>>12
いま何とかつかえているレベルの人には今までと違いすぎて優しくない気がw

14 :
>>13確かに
逆にパソコンお初の女子高生とかにイイだろ?(笑)
俺たちコギャルと同じの使うんだよwwwww

15 :
ポケベルとX68000比べること自体ありえないけど

16 :
>>8
両方でてくればいいのに

17 :
お前ら会社でこれを使えって言われたら嫌だろ?

18 :
会社は適当にやってるんでどうでもイイが自宅で使いたくないw

19 :
pならパビプペポが頭につく候補が出るとかダメか?

20 :
完全にタブレット専用に作った方がよかったんじゃ?
デスクトップで使うこと考慮せずにさ

21 :
中途半端
ログインしたらメトロ経由しないでダイレクトにデスクトップ表示する設定とか出来るようにしとけよ

22 :
不景気だから二足のわらじを履きたいんだろうな
それが命取りになる

23 :
といいねw

24 :
使いづれぇぇ。
シャットダウン方法見つけるのに30分掛かった。
サインアウトした後、紅葉の絵を捲らないといけないとか嫌がらせなの?

25 :
こりゃイイわ!
と思って普段使いしようと思ったけど、Winning Post 7 2012が起動しないので元に戻します。

26 :
紅葉じゃなかった。珊瑚だw
>>21
そうだね。デスクトップでメトロ使う意味ない。メトロ。

27 :
>>24
もっと簡単な方法がある。
右下か右上にマウスを持って行って設定をクリック
下のほうにシャットダウンがある。

28 :
>>27
もっと簡単な方法がある。
筐体の電源を落とすんだ。

29 :
シャットダウンの意味分かってる?

30 :
電源ボタンがシャットダウンに設定されてるとか考えろよ

31 :
デフォで割り当てられてないだろw

32 :
ノートPCだと デフォで ふた閉じたら沈黙(休止?スタンバイ?)だった
外部電源接続時 なにもしない 設定に変更したよ

33 :
>>27
ありがと。しかし設定の中にシャットダウンとか違和感あるわ。
共有のアイコンはubuntuみたいだし。
ところでメトロで起動したアプリの終了方法ワカンネーと思って調べたら終了出来ないのね。

34 :
今使ってるvistaはデフォで電源ボタンがシャットダウンに設定されてるが
8は違うのか。試せばいんだが起動しなおすのめんどいw

35 :
マウスでいちいち右下端まで持ってくるかポインタを?
ありえないだろ

36 :
マジで次のPCの買い替え時期に、会社のシステム担当者は頭かかえるだろうな
5年後もしかしたらWindowsは社会から一掃されてる可能性あるわ

37 :
金魚使いづらい

38 :
お試し版で文句いいすぎだろ、おまえら。
問題は無料配布になるかどうかと、WinとIEのセットで
やらかしたような事を、WIN8と箱でやるんじゃないかと。
これやられたら、日本のプレステとニンテンドー死ぬかもな。

39 :
製品版で直るとも思えないからなwww

40 :
XNA(そもそもPC・箱両対応)のゲーム配信は動かす気らしいが

41 :
このままでたら悲劇だ。

42 :
マイクロソフトがビジネスモデルをソフト販売から
クラウド収入やマーケティングに変えたならタダで
なら歓迎だわ

43 :
MSN Explorerの二の舞だろうな

44 :
MSもついにアイテム課金とガチャに目をつけたのかよ。

45 :
違うものだろw

46 :
8のUI最悪スレがすっかりMS工作員のスレになっているわけだけど
なんつーか、Metroが悪いってよりも
アプリケーションを呼び出すのになんであんなヘビーな使い方をしているメニューを
いちいち呼び出しては、使いやすいようにアイコンの並び替えをしなきゃならんのかと
使用頻度で並べ替えをすると今度はどこに何が移動したのか把握する手間もかかるし
画面下で右クリメニューを呼び出して、他のアプリ一覧からどうのこうのするのも面倒臭すぎる
そもそも一覧性ないだろ。この仕組みは
やるんなら通常のデスクトップ画面の中で完結させるべきだし

47 :
>>46
タスクバーにピンで止めればいいよ。
使いやすい使い方説明したら一行で終わったw

48 :
>>47
つまりユーザーの行う作業を減らそうとしたら逆に覚えることを増やしただけだったと
MSの間抜けぶりを説明したら一行で終わったw

49 :
Windowsキー + F で ファイル検索
Windowsキー + Q で アプリ検索
Windowsキー + W で 設定検索

50 :
8の爆死っぷり半端ねえ

51 :
Windowsキー + X が便利

52 :
>>48
いや、間抜けはお前だw

53 :
>>51
便利だけど。地味。とりあえず作ったというメニューだね。
ま、いいですけど。

54 :
不満があるならMSにフィードバックしろよw
その為のプレビュー版なんだからさ

55 :
>>48が間抜けには見えんが?
関係者とわかる、あからさまなM$擁護をするお前が間抜けに見えるw
クズ

56 :
>>54
OSなんてたかだかアプリケーション起動ワークベンチなんだから
OSごときが余計なグラフィックリソース要求したり、UI勝手に変更したりしちゃダメだろ?
バカじゃないの?
技術力で勝負できないからってデコレーション弄ってメジャーバージョンとかいい迷惑なんですけど・・・
って、MSの関係者に言っといてよw

57 :
> OSなんてたかだかアプリケーション起動ワークベンチなんだから
違うよ

58 :
>>57
じゃ、なに?

59 :
>>58
ブラウザやメディアプレイヤーやライティング機能。
今のOSは、どれも基本的にアプリを搭載しているのが
常識。
うん。常識。

60 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/オペレーティングシステム
広義のOSには、ウィンドウシステムやデータベース管理システム
(DBMS) などのミドルウェア、ファイル管理ソフトウェアやエディタや
各種設定ツールなどのユーティリティ(これらはいずれも基本ソフトウェア)、
基本的なアプリケーションソフトウェア(ウェブブラウザや時計などのアクセサリ)を
含むことがある。一般的に「オペレーティングシステム」という場合はこちらを指すことが多い。

61 :
>>59
じゃあ、ワークベンチ+おまけソフトに訂正するよw

62 :
>>61
訂正するなら、広義のOSにしろ。

63 :
MacOSの勝利

64 :
でもこれ>>デコレーション弄ってメジャーバージョンとかいい迷惑なんですけど・・・
俺も賛成だわ
>>62調子にのるなカス
死んでくれ

65 :
>>56
俺まだインスコしてないから
お前のその貴重な意見をぜひフィードバックしといてくれw

66 :
酷かった
タッチパネル前提とかくそすぎ。
メトロ操作しづらすぎ。
基本のマウスとキーボードが置き去りだろうが。
デスクトップもメトロのために色々省略されてるしうぜえ。

67 :
>>66
具体的にどんなところが、
マウスとキーボードで出来なかったの?

68 :
>>67
いや、メトロを使うアプリ全般で操作しづらかったから。
各アプリもいじったけど、
マウスとキーボードを必死にいじっても、全然うまく操作できなかった。マニュアルみたらわかるんだろうけど、決して直感的とはいえないと思った。
PCに詳しい人間ではないけど、十年以上いじってきた人間の感想。
PS初期のできの悪いゲームを遊んでる気分になった。
タッチパネルだったら快適なんだろうってのは分かるけど、ナンバリングがこれだと困る気がした。
デスクトップも項目が見つけづらかった。こっちは慣れかもしれないけど。

69 :
CP消しちゃたぜ

70 :
>>68
「全然うまく操作出来なかった」とはどういうこと?

71 :
ID:uIXTLT2O
ピン止め工作員

72 :
言い返せないとすぐこれだw

73 :
windows終わったな

74 :
自分に都合の悪い意見を工作員扱いしてたら、そりゃ楽だわなw
っていうかスタートメニューが変わったくらいで何騒いでるのさ
Win7がVista以上の大失敗OSとして歴史に刻まれているというのなら、そういう主張も筋が通るんだがな

75 :
もし大失敗だったとしてもMe並に「無かったこと」にすればいいだけだろ
7あるんだしw

76 :
もう8の爆死は手遅れとして9で軌道修正してくれればいいよ
それまで7で楽勝

77 :
>>70
It was not able to be operated well at all.
※エキサイト翻訳は「ピン留め」に対応しました。ピン留めとは?

78 :
>>74
7は改良されて使い易くなっただけだから何も問題になってない。
8はスタートメニューが消滅した挙句に、使い物にならんメトロとか言うのを
強要するからクレーム上がってる。
それだけの事。

79 :
>>78
そうだね
MS「7はVistaを改良して使いやすくしました」
MS「8は7を改良して使いやすくしました」

80 :
つまりM$の言うことは当てにならん
って結論

81 :
メトロってマルチモニタに対応してないんだね。
2画面だと片方はデスクトップ画面になってしまう。

82 :
>>81 クローンにしてちょ

83 :
MS株主
XPや7のサポートを事実上打ち切って強制的に8へ移行させろ。

84 :
今入れてるとこだけど
なんか分かってることだけですでにいろいろ怖いなこれw
体験版を試すということについては過去のどのOSよりも面白そうではあるが

85 :
Windows8をダウンロードすると10Mや15M位ダウンロードしたところで直ぐに止まってしまう。
何が原因か判らない。

86 :
これは次の世代のOSではなく
「Windows7 〜Edition」的な商品名で販売すべき

87 :
あーでも面白いわこれ
製品版買ってメインマシンに入れたいかって
言われると疑問だけどw
動画見たりとかの浅いところまではタブレットでもすいすい使えるし
深いところもマウスとキーボードがあれば今まで通り使えるお!
ってのがやりたいんだな
現状だとどちら側からも使いにくいという印象だが

88 :
CPをMacbookAirに入れようとしたらフリーズして使い物にならなかったので諦めたけど
入れなくてもよさそうだなw
DPの時Winマシンに入れた時、操作さっぱりだったが相変わらずなようで安心したわ

89 :
スタートメニュー戻してログオン時にデスクトップを選べたらこれでいい気はするが

90 :
Win8は爆死
だけど肝心のMacはそれすら下回るほどだから困るw

91 :
MacはiPhone、iPad用のソフトを作る開発環境であって、一般人が使う物じゃないから。

92 :
メトロさえ入ってなければそれなりに7より軽いOSとして人気出るだろうに

93 :
MSは8の方がメモリ消費少ないって言ってたけど
実際入れてみると7の方がメモリ食わないんだよな
8はMSE標準搭載だからというのもあるけど、7にMSE入れてもまだ7の方が少ない

94 :
うちのPCは8のほうが食わないし8のほうがメモリーの使い方がうまい。

95 :
Windows 7 Starter Editionをインストールして販売されているミニノートPCに
Windows 8 Consumer Preview入れた
体感でWindows 7よりも軽快
あくまで個人の感想です

96 :
IE10は確かに軽快だけど、他は同意しかねるかなぁ

97 :
ピンボールFX2は面白い

98 :
Metro痛すぎて吹いた

99 :
>>98
Metroはなれると良いよ。
HPのタブレットに入れてみたけど、使いやすい。
他のタブレットじゃできない動画を見ながらブラウジングとか便利。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part22 (539)
iTunesとWindows Media Playerを比較検証 (323)
★★ Vistaって欠点は無い気がする 2スタ★★ (689)
Sleipnir スキン・プラグインスレッド 14th (282)
【新板】WGA回避大作戦 part2だよ (472)
Osakaフォント for Windows Part 11+1 (358)
--log9.info------------------
SAA7160搭載HDMIキャプチャーボード総合 (336)
【初心者歓迎】総合質問スレッド-79-【ダウソNG】 (333)
WMV9のハードエンコーダーを待つスレ (422)
●Canopus DVTX100-HQ● (542)
アニメのフレームレートを報告するスレ 22fps (600)
【脱PTx】ソニーnasne【3波】 (335)
SKNET MonsterTV HDU/HDPシリーズ初心者質問 Part12 (823)
【UOT-100】24時間ワンセグ野郎 Part05【LOG-J200】 (708)
【PT2キラー?】AKB-PVR101 part2 (281)
【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part5【WMC 7対応】 (634)
2011年10月、12年4月に始まる新BS準備情報スレ2 (656)
RecTaskについて語るスレ Part.2 (939)
【Adobe】Premiere Elements【簡単】Part.9 (342)
GV-MVP/IDV (737)
亀によるTS抜きスレ2【半田ごて必須】 (921)
★放送機器★業務用機器★綜合駆け込み寺★02 (653)
--log55.com------------------
【ゼロから始めようじゃないか】ZERO 総合スレッド
【+R】プレクスター PX-504A 2台目【4倍】
片面1層のDVDを報告しよう!3枚目
DVDのレーベルを作ってる職人に一言
【2大巨塔】BUFFALO vs IODATA【一騎打】
【LMT】リーダーメディアテクノを語る【vs.磁気研】
絶滅寸前!CD-RW専用スレ
【クソ】イメーションを語る【メディア】