1read 100read
2012年6月Windows318: 【デフラグ】 断片化を防ぐ 【パーティション】 (207) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Firefox】実はIEより脆弱だった (330)
【あと6年】Windows XP を軽くする裏技【使う】 (452)
HTMLエディタ Part6 (774)
【Vista専用】Windows Media Center (WMC) Part2 (715)
ページングファイルを0にしてるやつ (804)
【1Ghz】意外にVistaが軽かった件について【512MB】 (325)

【デフラグ】 断片化を防ぐ 【パーティション】


1 :07/03/22 〜 最終レス :12/04/05
デフラグソフトの良し悪しを語るというよりも
フラグメンテーション自体を出来るだけ抑えるにはどうしたらいいかを考えていくスレです
HDDを複数台使ったり、パーティションを切ってなんか工夫するとか
具体的に効果があったりするものがあ
システムの入ってるCドライブなんかはすぐ断片化する人が多いんじゃないでしょうか

2 :
>1
ソフトウェア板に似たようなスレあるからそっちに統合しろ
ってことで終了

3 :
ねーよ
したいなら勝手にやれ

4 :
開始早々、意見が断片化しました
このスレッドを最適化してください

5 :
メカ隔離スレ

6 :
デフラグ総合スレ Part1
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1148613630/
上から個人的にお勧めの順w
【デフラグ】JkDefrag v3.6【おまかせ*^_^*】-1-
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169559049/
【最適化】Perfect Disk Part6【デフラグ】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1164782802/
【デフラグ】 Contig
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1136181815/
[デフラグ] Power Defragmenter[高機能]
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1171797532/
Windows標準のデフラグソフトの完全版Diskeeper 3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1166393798/
【神速】 Auslogics Disk Defrag 【デフラグ】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1171899728/
【シンプル】 OO Defrag 2回目 【デフラグ】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1170949905/
【ぶっちゃけ】 すっきりデフラグ 【doよ?】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1081445402/

7 :
ここもお勧め
デフラグのガイドライン 30
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1171955518/

8 :
ダウソ板にWinny用の断片化防止してHDD寿命を伸ばすとかいうツールがあったな。
ちまちま細切れで書き込むのをやめて、
OSに遅延書き込みをさせずに即時書き込みで、
まとめてガバっと書き込むと断片化しにくいとか。
ファイルに64KB追加しようとしたら、
ファイルシステムが64KB以上の空き領域を探すけど、
10MB追加しようとしたら、
10MB以上の空き領域があれば、それを先に使うということなのだと思われ。
Windowsの修正パッチをあてると動作しなくなるとかで、自然消滅したが。

9 :
ハードディスクの容量は、一般に数年前よりも遥かに大容量になっています。利用可能な空き容量が大きくなったので、ファイルシステムは「隅から隅まで」すべてを使用する必要はありません。
積極的な先読み後書きキャッシュ方式は、ちょっとしたフラグメントは、人間が感じるシステムパフォーマンスにはほとんど影響しないことを示しています。
システムには数百、数千の小さいファイルが存在しますが、ほとんどは、たまにしかアクセスされません。
それらを最適化するのは大変ですが、実際にはほんの少ししか役立ちません。また、システム起動中に高速読み込みできるように「ホットバンド」に配置されたファイルが、フラグメントの解消中に移動されて、実際にパフォーマンスを悪くしてしまう可能性もあります。
フラグメントの解消が必要であると思われる場合は、まず、再起動を行ってみてください。

10 :
NTFSなら断片化しても関係ないんじゃなかったのか??

11 :
糞重い動画が置いてあったりすると、デフラグ前後で再生の重さが結構違うことがある。
初めてデフラグの効果がわかった。それ以外ではさっぱりわからんけど。

12 :
>>10
今は大丈夫になったのかな。
昔は、
断片化が激しすぎるとブートローダーがファイルを読み込むのに失敗する
なんていうバグがあったんだよ。

13 :
セーフモードで起動してデフラグした方がいいのかな?
システムドライブはどうしても断片化してしまう

14 :
デフラグをやりすぎると体によくないと聞きましたが・・・。
もう少し若かったころは、水色や赤色のポチポチが動く様を見ていて
一日中でもやることができましたが、最近はそうでもありませんが。

15 :
win9xだとコマンドラインから、「断片化のみ解消」「空き領域を確保」と出来たので、普段は前者だけしてました。
NT系でも出来たらいいのに。

16 :
空き領域を詰めるのはデメリットもあるから。
デフラグするのは、ディレクトリだけで十分だと思う。
デフラグに要する時間は非常に短く、それでいて効果が大きいから。
そこらのデフラグツールは、
たとえば100MBのファイルが10MBずつ10個に別れていても、それを1個にまとめようとする
そういうのは無駄だから。

17 :
XPユーザーです(ビスタのことはわからんので。)
1.はじめてデフラグするとき。
PowerDefragmenterGUI と contig で一回Cディスク全体の断片化を除去してから XP標準
のデフラグツールで空き領域をなくせばいい。
PowerDefragmenterGUI と contig について。
入手先。
http://cowscorpion.com/HDD/PowerDefragmenterGUI.html
使い方はこっち。
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070218_power_defragmenter/
XP標準のデフラグツールについては
 http://mbsupport.dip.jp/watson/de.htm
2.一回ドライブ全体をデフラグした後の日々のメンテナンスについて。
 XP標準のデフラグツール の「分析」をしてから、分析レポートを用いて断片化のある
ファイル、または断片化したファイルの多いフォルダを特定してから PowerDefragmente
rGUI でファイル(フォルダ)を特定してデフラグすればいい。

18 :
>15
PowerDefragmenterGUI と contig で断片化の解消だけできますよ。

19 :
断片化してないファイルも別の空き領域に移動してくれればいいのに。

20 :
1世代前のPATA環境専用GHOSTだとブータブルディスクから書き戻すと
デフラグ画面の色分けで、ど真ん中の黄緑の領域までディスク最外周に詰め込んでくれたんだけど
SATA接続HDDへブータブルディスクからアクセス対応するのを諦めた新版GHOSTは
全然ダメになっちゃったな。
ブータブルリカバリディスク作る時間さえ一度だけ我慢すれば毎回15分で環境リフレッシュできたのに
シマンテックはDOSドライバ作りやがれ。
多分CドライブをSCSI、ドライブをPATAって環境ならまだ使えるんだろうけど
普段使いには微妙な大きさのSCSI-HDDしか売ってないし高いしで再現する気がな。。。

21 :
vistaのオートデブラグてどうなん?
使ってるとたまにHDDに長くアクセスようだが、あれがオートデブラグ?
それとも単なるindex作成?

22 :
>16
空き領域ををつめると、いい点がひとつだけある。
Acronis TI などで、バックアップファイル(tib)を作る場合に、サイズが劇的に
小さくなる。ただ、それだけのためにいつ終わるかわからないデフラグをする
のは、ちょっと、という人もいるだろう。
そういうときは爆速デフラグソフト Auslogics Disk Defrag(フリー版で十分)で
デフラグしよう。ほかのソフトに比べ、厳密に神経質には再配置はしないが、
実用にはじゅうぶんだ。

23 :
大容量SSDが普及すればデフラグはさほど必要なくなるなー
断片化してもHDDほど影響ないだろうし
むしろデフラグしてると即効でお逝きになってしまうだろうが・・・

24 :
デグラグするとHDにダメージが…ってよく聞くけど本当なん?

25 :
さあ、俺時々デフラグかけてるけど、いまだにHDDお亡くなりになったことないぞ。

26 :
デフラグせずに放置しとくとファイルが断片化しまくってHDD壊れるって話聞いた。
断片化するとその分だけ余計にアクセス数増えるから負荷が凄いことになるらしい

27 :
>>26
頻度によるらしいが1ヶ月に1回ぐらいはするといいらしいと聞く
ただその分余計にHDDまわすわけで
弱ってると止めを刺す場合があるとも聞く

28 :
HDDを傷めないためにデフラグやるんです。
もちろん毎日。
断片化したファイルだけデフラグする。
ディスクまるごとデフラグなんかやってはいけない。
「デフラグはHDDの寿命を縮める」なんて主張する人は
何百も何千もに断片化したファイルを読むたびに
過度のシークでHDDの寿命を縮めてることがわからんのか?
そんなファイルはいっぺんデフラグすれば
次からは1回のシークで読めるようになってHDDに優しい。
「デフラグはHDDの寿命を縮める」と主張する人は
なぜデフラグがHDDの寿命を縮めるのか説明せい。

29 :
同じところに何回も書き込みを繰り返すとそこが不良セクタ化するってやつか?

30 :
薄くなっているってセクタは、ときどき書きなおさないと、消えちゃうよ。
デフラグかけると壊れるという人は、
・メモリが壊れていて、デフラグかけるとHDD上のデータが少しずつ狂っていく
・HDDの冷却が悪くて、デフラグかけるとヤバい温度になる
この2つが多いと思う。

31 :
今時デフラグが必要なファイルシステムはNTFSだけ。
デフラグなんてやらねーって。

32 :
>>31
つ「知らぬが仏」

33 :
デフラグ→電源切るのバッチファイル作ってスタートアップに登録しているお

34 :
気にするとやってもやらなくても壊れるが気にしないとなってもやらなくても壊れない

35 :
下手にデフラグすると、余計に遅くなる。
固まって存在していたファイルが、HDDのあちこちに分散されてしまうんだ。

36 :
そもそもそれデフラグじゃないよ

37 :
ワロタ

38 :
>>35
あるある。
連続した空き領域が遠くにあっても、そこに移動しちゃうんだよな。

39 :
age

40 :
ディスクが速くなったから…とか言ってるやつは
ランダムアクセスとシーケンシャルアクセスが一桁違うとか知らないんだろうな

41 :
普通のパソコン向けのHDDのシークタイムは、10msec前後で、ほとんど10年前から変ってない。
むしろ一時期、9msecまで短縮されたのが、11msecくらいまで遅くなってるし。

42 :
本人が損するだけだからほっとけ

43 :
結局断片化したままガリガリしながら読み書きしてるのって
価値のない万年デフラグ行為をしてるのと一緒なのね

44 :
断片化しまくりなのに、スキップされまくり。ツールで見ると三割ぐらいが赤いw
断片化は画像ファイルがメインなので、無視しても良いようなキモするけど。

45 :
ノートの100GBを
20 Windows
20 Program Files
20 開発ツール
40 エロ動画
ってわけるのってどう?
1このディスクをあんまし分割しないほうがいいのかな?

46 :
一時ファイルがあるおかげで速くなる。でも断片化はほとんど一時ファイルか?
システムファイルの設定変わっても断片化するの?未だに窓のシステム系ファイルが気がつくとすごい断片化してる理由(わけ)がわからん。
断片化はシステム系ファイル(Windows系ファイル)にあまり起きない気がする。せいぜい設定変えたときにシステム系ファイルの書き込みで起きる程度なのに。
ロードしかしないファイルと書き込むファイルの二種類のはずなのに、えらく断片化するので眉間に皺がよる。
それとページファイルの大きさPCまかせ設定はあまりにも不親切というかすげぇ断片化していき、しかも自動で補修してくれないのが訳わからん。

47 :
http://slashdot.jp/hardware/07/05/25/0146248.shtml
いまどきは分けない、もしくはデータのみ分けるってのが多そうな予感。
あーあ

48 :
>>45
WindowsとProgram Filesの距離が遠いかも。
>>46
システムのファイルは、サービスパックとかパッチとかで、どんどん上書きされて、HDDのあちこちに分散してく。

49 :
>>48
システムファイルはXP以降ならPrefetchが自動デフラグするし、そんなに分散しないだろ?
Task Schedulerを無効にしたり、こまめに電源切ったりすりゃ自動デフラグしない環境もあるけど

50 :
断片化しなけりゃいいってもんじゃないよ。
一連のファイル群がディスクの一ヶ所にまとまって配置されてないと意味がない。

51 :
OSが読み込む順番に配置できればいいと思うが、OSの読み込む順番を知ってるのはOS自身だよな。

52 :
読込む順番は常に一定ではないので。
HDDのヘッドの移動に要する時間は、
隣接トラックなら1msec、
フルストロークの1/3なら10msec
フルストロークなら20msec
だいたいそれくらい。
読込む順番通りでなくても、
一連のファイルがHDDの一ヶ所に集まっていれば、
全体に散らばっているよりも、ずっと高速になる。

53 :
何かの拍子に、軽いアプリでも起動に1秒くらい要し、その間、HDDがガリガリ言うようになる。
Windowsを再起動すれば元に戻るのだが。
最初は断片化を疑ったが、ガリガリ言ってる間、何を読み書きしているのか調べてみた。
どうやら環境変数Pathに登録されてるディレクトリをすべてスキャンしている模様。
これらはHDDの一ヶ所に集まっておらず、アクセス時間も長くなっていた。
本来ならキャッシュが効いていて何度も読み直すことはないはずなのだが、
何かの拍子にキャッシュが効かなくなって、都度、読み出すことになっているらしい。
一連のディレクトリのインデックスを同一近辺に配置すべきなのか、
それとも、
キャッシュが効かなくなる問題を調べて解決すべきなのか。

54 :
前にデフラグしたの何ヶ月前だろ?
忘れてても特に何も感じないし気にしなくていいか。

55 :
TuneXP1.5でブートファイルのデフラグしたら
再起動が早くなった
気がする

56 :
プリフェッチ最適化

「Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks」

TaskScheduler切る

Perfect Diskでlayout.iniに書かれている全てのファイルを最適化するにチェック

Perfect Diskでデフラグ。これで完璧

57 :
今時のHDDでデフラグとかしてるヤツってまだ居たんだwwwwww

58 :
>>57
スマソウチのは8年程前の20GBしか無いオンボロなんだ

59 :
お知恵を貸して下さい。
[条件」
・フリー
・Vista対応
・試用期限 無制限
・デフラグ状態が視覚で確認できるグラフ付き
・パーティションを分けたいので、なるべく詰めて整頓してくれる
 標準よりも強力な性能

60 :
追記です
Vista搭載のDiskkeeperでデフラグしましたが、
グラフを見ると最初のほうはそこそこ詰まってくれて
中間が真っ白(空)、最後のほうが飛び飛びで残っていました。

61 :
>>59
xfs_fsr おすすめ

62 :
一ヶ月以上経ってから言うのもなんだが、59は真っ先に
・フリー
・試用期限 無制限
を掲げているあたり、なんかもうね、アホかと。
NTFSには、
WindowsのデフラグAPIからは移動させられないものがあって、
それらを動かしたいとなると、オフラインでデフラグするしかない。
オフラインでデフラグするためには、
NTFSを自力で読み書きする必要があるんだが、
それにはマイクロソフトと交渉して仕様書を手に入れ、
かなりキビシイ品質管理をともなったソフト開発が必要。
その成果をタダで使おうなんて、論外もいいところ。
・・・というのを、デフラグのプログラムを書いていて思った。

63 :
> NTFSには、
> WindowsのデフラグAPIからは移動させられないものがあって、
> それらを動かしたいとなると、オフラインでデフラグするしかない。
ここまでは正しい。
> オフラインでデフラグするためには、
> NTFSを自力で読み書きする必要があるんだが、
その必要はない。
ということでもう少し勉強しよう。

64 :
>>63
ヒントもしくはキーワードを教えてください。

65 :
>>64
NT native

66 :
>>65
ありがとう。
氷解した。
たしかにネイティブAPIなら、CreateFileで扱えない非常駐属性も扱えるわ。

67 :
普段はDefragglerでファイル毎のデフラグやっとけばいい
数日に一度気が付いたときにやっても1分くらいで終わるよ。それで常に真っ青0%
ディスクごとデフラグなんて非効率で時間が掛かるだけ

68 :
>>1
俺は未だかつてデフラグなんてやったこたねーぞ。ソフトも入ってるが使ったこともなし。
そんな断片化が気になる神経質野郎はマック買ってもうくんな。
http://www.macdtv.com/InfoCenter/Labo/fragmentationOSX/index.html

69 :
Vistaもデフラグないだろう

70 :
>>1
Vists買えよ禿

71 :
>>68
俺は毎日やってるぞ!
おかげでデフラグのためにパソコンを買ったようで最近バカバカしくなってきた

72 :
デフラグは癒し効果がある。

73 :
>>72
間違いない。
PCに対する効果よりも、
HDDに気遣って色々やった!
という満足感が大きい。

74 :
>>59
Vista sp1これおいらも知りたい、というかいろいろ試してるけどうまくいかない。
システムファイルが残っていて、100GOまでしかパーティション圧縮できないよ、、、

75 :
>>59
【デフラグ】 JkDefrag 【全自動】 -2-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210246454/

76 :
自分好みのデフラグを作り始めてはみたものの、
なんかもう面倒だからデフラグしなくていいや
っていう気分になっちゃった。
結局、
ディレクトリと断片化が激しいファイルの一覧を作って
SysInternalsのcontigに引数で渡すバッチファイルを
出力するものに落ち付いた。
自分でデフラグAPI呼んでもいいんだけど、
contigとは別のやり方をする意義が見当たらず。
特定のディレクトリ以下にあるファイルを動かして細かい隙間を埋めてしまう
とか、
隙間を詰めて連続した空き領域を大きくする
とか、
作って使ってみたものの、どーもイマイチでね。
2chのログをディスクの一ヶ所に集めるのは、まだ、作ったほうがいいかもとは思ってる。

77 :
俺は大容量のHDDを一時的に装着して、デフラグ対象のディレクトリを丸ごとコピー。
元のドライブからそのディレクトリを削除してデフラグ。
その後、コピー先から再コピー。
これでよく使うアプリやデータはHDDの近いセクタに配置完了。

78 :
立てますた
HDDのパーティションどう区切ってますか? Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1218482873/

79 :
>>77
それ、ディレクトリが断片化するよ。

80 :
昔実験したけど断片化というかコピーとか移動を指示したときの窓の設定とか
名前順ソートで転送されるから、デフラグと比べてファイルの並びを決める法則が
違うだけでファイルそのものの断片化が無いのは良いことだとおもう。

81 :
語弊があったので少し訂正
名前順ソート → ディレクトリ名ソート>ディレクトリ内ファイルをソート
コピー/移動でディレクトリは分断されない。
デフラグ中のコリコリ音はメカノイズ
磁気ヘッドが高速で読み/書きのアクセスを繰り返すためにブザーのように
発振する音。
磁性膜に触れただけで壊れるような精密機械に音が鳴るほどの
振動ってあんまり良くないと思うよ。

82 :
いきなりなにこの人
馬鹿なの?

83 :
>>75
JkDefragはいいものだけれど積極的には前につめてくれない

84 :
>>82
理解できないのは君だけで、他の人は「ふーん」ぐらいで自然な流れと認識してるから
余計な心配をする必要はない。

85 :
>>84
じゃあID:kbSWSnZdは誰と会話してんの?
「名前順ソートで転送される」これ大嘘だよ?
いや、それ以前に「コピーとか移動を指示したときの窓の設定」ってなに?何のソフト使う前提なの?
「デフラグと比べてファイルの並びを決める法則」デフラグがどんな物か知った上で言ってるの?
「ファイルそのものの断片化が無い」これも大嘘だよ?
「コピー/移動でディレクトリは分断されない。」ってNTFSの仕様知った上で言ってるの?
「デフラグ中のコリコリ音」について誰が質問してたの?
「ブザーのように発振する音。」ってなに?物理的な音の発生の仕組みについて言ってるの?警告音として意図的に出してる音だって言ってるの?
「振動ってあんまり良くないと思うよ。」って誰に向かって言ってるの?

86 :
NTFSは絶対断片化しないからデフラグ不要












ってXPリリース当初言われた o(^〜^)o

87 :
>>85
やっぱお前の方がバカ。ムダに細かく突っ込んでたら2ch全部成り立たないよ。
「『コピーのが意味がある場合もある、DefragはHDDに負担かけるし』と言いたいんだな、
細かいところには突っ込むまい」
と即座に判断してりゃいいじゃん。

88 :
^^;;;

89 :
おいらも昔すぐかみついてました、分かります。

90 :
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  | o   (__人__)  o  |
  \     ` ⌒´     /

91 :
>>87
ワロタwww
ムダに細かく突っ込んでたら2ch全部成り立たないよ。(キリッ

92 :
ポイント
・NTFSのディレクトリは、B+木 で実装されている。ソートキーはファイル名。
・したがって、ファイルの一覧を取得すると、ファイル名でソートされた状態で取得される。
・ファイルをまとめて一括で作成・コピーすることはできないので、ディレクトリには1つずつ追加される。
・多数のファイルをディレクトリに作成orコピーした場合、ディレクトリは断片化されやすい。
実際に試してみれば、わかる。
それはさておき。
HDDの空き容量が少なくなってきて、
空き領域が細切れで新たなファイルが断片化しまくるので、
2つのデフラグをやってみた。
1つは、がんばらない空き領域の結合
空き領域どうしの距離が、空き領域のサイズの16倍未満の場合にのみ、前に詰める
もう1つは、特定のファイル群を一ヶ所に集める
とある用途でファイルの副ストリームに検索のための情報を書いているのだけど、
これがパーティション全域に散らばっていて、総ナメするときにヘッドの移動が激しい。
そこで、その副ストリームだけを一ヶ所に連続して配置してみた。ヘッドの移動が激減してウマー。

93 :
そろそろディレクトリを特別扱いして予約領域割り当ててもいいんじゃねと思うな

94 :
もう2つ作ったのを忘れてた
空き領域の一覧をサイズ順にソートしてテキストファイルに出力するもの
ディレクトリだけをデフラグするもの
ディレクトリのみのデフラグは、ごく短時間で終わるので毎日やってもいいのだが、
ディレクトリのツリーを辿りつつ割り当て状況を読込むのに時間がかかるね。
まぁ、MFTを自分で読めばいいんだし、そうしていた時期もあったんだが・・・。

95 :
指定したフォルダの中身がHDDのどこに分布しているのか表示してみた。
Windowsのシステムディレクトリまでもが、度重なるサービスパック適用や
WindowsUpdateなどで、パーティション全体に散らばりまくっていた。
これらを一ヶ所にまとめたら、かなり快適になりましたよ。
ついでにディレクトリもMFT近くの一ヶ所にまとめてみた。
ファイルの中身と場所が離れるので、かえってパフォーマンスが低下する面もあるが。

96 :
デフラグするより、イメージバックアップソフトでドライブ丸ごとコピーしたほうが真っ青で連続になる。
ディスクキーパーよりはパーフェクトディスクのほうが若干連続ファイルの青が多く成るかなあ。

97 :
イメージバックアップからリストアしたら、断片化もそのまま再現されちゃいますよ。
かといって、
ファイルでバックアップしてリストアしたら、ディレクトリエントリの断片化が残りますし、
MFTレコード番号が変ってしまうので、一部のプログラムで問題が発生します。
ていうか、青くなることは、あまり重要ではないです。
4GBの動画ファイルが2つの断片に別れているだけでも赤く表示するんですから。
また、個々のファイルが断片化していなくても、関連した複数のファイルが散在すれば、
やはり断片化によるパフォーマンスの低下と同じことが発生します。

98 :
>>97
真っ青じゃなきゃ気が済まない精神的にちょっとアレな人なんだから
本当の事を言った所で無駄だよ
彼らにとってデフラグは趣向品なんだよ

99 :
一日に10回以上デフラグしています。
日にパソコンに触れるのは2時間くらいですけど
デフラグだけで深夜になってしまいます。
こんな自分は病気でしょうか?
デフラグされてなくてもクリックすれば綺麗に並んだブロックの絵が出てくる
PDもどきのソフトがあれば買いたいです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■ Windows Vista Ultimate Extras ■■ (574)
お前ら、wsh使ってますか? Part8 (427)
Windows 8 動作報告スレ (331)
知ってた?マウスを2つ接続すると.... (710)
Windows使ってこりゃダメだと思ったとき (516)
gdi++.dll 質問スレ 1px (706)
--log9.info------------------
ShrinkTo5 @ 無料で片面2層→1枚に (601)
不要になったCD-R、DVD±Rの処分方法 (254)
誘電のセラミックコート最高 (512)
DVD-Audioリッピング関連スレ (279)
男らしい焼き方 (303)
【PRO-FEEL】VANGUARD製DVD検証スレ【EARTHTER】 (245)
RatDVD (368)
【DAXON】BenQ製のDVDをコソーリ話し合うスレ-3枚目 (791)
【ぱっとしない】MagicCDR2【コンセプトエンジン】 (296)
■■■■ 中国製品不買運動 ■■■■ (236)
PS2 - USBeXtreme専用スレ (532)
Disc Helper 【CD Manipulator後継ソフト】 (338)
【PX-708A】プレク旧作DVDドライブスレ【PX-712A】 (782)
「DeCSSによるDVD複製」を防止する技術を発表 (286)
片面1層のDVDを報告しよう!3枚目 (344)
【クソ】イメーションを語る【メディア】 (218)
--log55.com------------------
JustSystems ATOK総合スレ Part98
【商用誘導】TeamViewer 解除依頼 7回目
iTunes for Windows Part121
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 22
VMware総合スレ Part45
OmegaChartスレ ver.11
Twitter公式クライアント TweetDeck 5
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ4【waifu2x】