1read 100read
2012年6月Windows682: IE5 (5.015.5)統合スレッド 4 (236) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDにwindowsが出るまで(´・ω・`)ショボーンするスレ 26 (593)
【あと6年】Windows XP を軽くする裏技【使う】 (452)
OpenOffice.orz (286)
Win2k/XPの起動画面をもっともっと変更しませんか? (492)
WWWC part5 (368)
Windows2000のサポート終了に備える Part1 (547)

IE5 (5.015.5)統合スレッド 4


1 :06/12/10 〜 最終レス :12/06/23
ダウンロード センター
http://www.microsoft.com/downloads/search.asp?LangID=13&LangDIR=JA
Internet Explorer Product Downloads
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/default.asp
セキュリティ情報一覧
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/current.asp
ダウンロード センター検索結果 全て
http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja
ダウンロード センター検索結果 Internet Explorer
http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=5A8BB164-5FC3-4BE5-95BB-BA73EEED1CA6&DisplayLang=ja
Internet Explorer のショートカットキー
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;837286
○過去ログ
IE5 (5.01&5.5)統合スレッド
http://pc2.2ch.net/win/kako/1032/10329/1032915590.html
IE5 (5.015.5)統合スレッド 2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056183376/
IE5 (5.015.5)統合スレッド 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1079153566/
○関連スレ
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1165119862/

2 :
Win9x/Meユーザー向け。
タスクスケジューラの説明が英語になるのを未然に防ぐ方法。
オリジナルのTS95.CABを展開。(バックアップは忘れずに。)
mstask.infの; Localize these strings.以下を書き換える。
もう一度TS95.CABを作成してオリジナルと置き換える。
iesetup.iniを破線内の通りに書き換えローカルインストール。
-------------------------
[Version]
Signature="Active setup"
[Options]
IELiteMode=0
ConfirmFileList=0
LocalInstall=1
-------------------------

3 :
;
; Localize these strings.
;
TSD = "タスク スケジューラ インストール ディスク"
SCHAGT_LNK = "アクセサリ\システム ツール"
MSTASK = "タスク"
SAGE_MENU = "システム エージェント"
TASKS_FOLDER = "タスク"
TASK_OBJECT = "タスク スケジューラのタスク オブジェクト"
QUEUE_OBJECT = "タスク スケジューラのキュー オブジェクト"
UNINST_DISPLNAME = "タスク スケジューラ"
UNINST_PROMPT = "タスク スケジューラを削除しますか?"
UNINST_PROMPT_TITLE = "タスク スケジューラの削除"
UNINST_COMPL = "タスク スケジューラは正常に削除されました"
INFO_TIP = "タスク スケジューラは、デフラグなどのタスクをユーザーの設定に基づいて定期的に実行するツールです。 タスク スケジューラは、Windows が起動するたびにバックグラウンドで実行されます。"
BadSetupVer = "必要なセットアップ エンジンがシステムにありません。"
LMSIE4 = "Internet Explorer"
LProgramF = "Program Files"
UninstallData = "Uninstall Information"
DisplayDesc = "タスク スケジューラ"

4 :
っ旦~

5 :
>>1
Z

6 :
>>1

UA偽装でYahoo動画が見られるようになったので、まだまだIE5.5でいけるよ

7 :
前スレからコピペ&編集
IE5.5SP2保存ページみたいなもの
ttp://mesupportend.sonnabakana.com/ie55sp2/
ttp://windows9x.no.land.to/ie5_5sp2_mesupportend_sonnabakana_com.txt
※Iriaなどのダウンロード支援ツールで利用すると楽にダウンロードできます。

8 :
>>6
それだと単なる嫌がらせだよな。
性能的には十分なものを、製品番号だけではじいてるんだから。
で、IE5.5そのもののUAはどこで偽装するのだろう?

9 :
IE累積 12月版
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-072.mspx
>>8
昔レジストリのUA書き換えが流行ったので
バイナリに埋め込まれてるんじゃなかったかなぁ。
Proxomitronみたいな串で書き換えるのが早い気がする。

10 :
おい。3年後の俺。
ちゃんと結婚しとけよ。

11 :
おい、来週の俺。
シレンDS手に入ったか?

12 :
>> ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1079153566/983
msxml3

13 :
>>9
IE累積 12月版 て、IE5.01SP4用のパッチはあるけど、MS謹製IE5.5SP2用パッチって存在するものなの?
他スレで、「IE5.5sp2-KB923694-Windows-98-ME-x86-JPN.exe」ってのを見かけたので気になってるんだけど。

14 :
5.5 SP2 まだ大事に保存してる俺がきましたよ

15 :
>>13
それは9xユーザーには有名な人が作ったモノ
2004-02セキュリティアップデートCDのモディファイ版も数種作っている

16 :
>>15
さんくす。
じゃあ、MS謹製IE5.5SP2用パッチは以下のものが最終版てことだね。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1165890926/25
(MS05-054)Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム(IE5.5sp2-KB905915-WindowsME-x86-JPN.exe)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS05-054.mspx
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/IE5.5sp2-KB905915-WindowsME-x86-JPN_3a042e1a82f62f455d35df17a511974.exe
(過去のセキュリティー関連の修正をすべて含む)

17 :
>>13
それってどこのスレ?

18 :
>>17
多分これ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1154610159/350

19 :
ずっとIE5.5 SP2を使ってまつ。
最近、ページによっては「セキュリティ情報」「保護されていない。。」
とか、いちいち警告が出るんだけど、消せないかな?
IE6以降だと、「混在したコンテンツを表示する」をオンにすれば
出さなくできるみたいだけど。
こんなことでIE6に移らざるを得なくなるのは悔しいよ。。。

20 :
>>8
>>9
レジストリ書き換え
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#237
W98SE+IE5.5でYahoo動画見られる

21 :
REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0\User Agent]
@="Mozilla/4.0"
"Version"="MSIE 6.0"
"Platform"="Windows NT 5.1"


22 :
Win98+IE5.5の組み合わせだと、Wikiトップページの特定漢字が□(四角形)に文字化けします。
フォントの表示もなんかおかしな形なんです(><;)
表示を正常にするためにはどうすればよいのでしょうか?
サブ機にいれたWin2k+IE6では正常に反映されるんですけど・・・・orz

23 :
>>22
ここ?
http://ja.wikipedia.org/

24 :
>>23
はい、そのページなんです(><;)
同様に、このスタイルのHPが同じ現象が起こるみたですが、Wikiのトップページから単語検索して
検索先ページに飛べば正常反映されたりします。w
もしかしたらエンコード部分がおかしいのかも・・・・orz
このスレに同様なレスが無いので、再インストしたほうが早いかもしれませんねw

25 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Don%27t_abbreviate_as_Wiki.png

26 :
Vectorもレイアウトがずれるようになったな。

27 :
win95の日本語IE5.5ってどこで手に入る?
パッチとか修正プログラムじゃなくて本体を。

28 :
http://www.geocities.jp/bwv080/

29 :
>>7>>28これって、ファイル全部だと74Mになるけど、インストールしたら
これらのファイル全部削除して大丈夫ですか?
今のPC100Mくらいしか容量ないです(IE4起動すると100Mきる)。
今のIE4のフォルダ(ProgramFoilesにある)は2Mもないんですがずいぶん差がありますね

30 :
>>29
IE7のフォルダ(ProgramFoilesにある)は3.1Mですが・・・

31 :
>>29
削除しておk

32 :
>>31 どうもです。
IE5.5はIE4とは別のフォルダにインストールするつもりですが
それでもIE4が上書きされちゃうことはないですか?
それと、IE5.5が重くて使いづらかったら今のままIE4を使いつづけようと思うんですが
IE5.5をアンインストールしたらIE4まで消えちゃった、なんてことありえますか?

33 :
IEはそこらのアプリと違ってWindowsのシェルだ。
MSHTML.DLLなどSYSTEMに置かれるファイルが大半だから当然重複できない。
アンインストールで(実際はインストール時にバックアップしたファイルやレジストリを戻す形で)元に戻るが
IEが起動しないなど何らかの障害が発生して戻す場合は大抵うまくいかず悪化する。

34 :
>>32
http://support.microsoft.com/kb/413058/ja
オプションで共存するように設定してインストールすれば別々にはなる
但しIE5.5にこのオプションがあればの話だが
IE4+IE5でIE5だけ消したことがあるけどIE4は普通に使えた
IE4が入ってるってことは95か98か?
ロースペックで重いからIE4って話なら、IE4をIE5.5で上書きして
ウェブブラウジングはDonutみたいなタブブラウザを使えばいい
めちゃくちゃ軽いしDonutはUIがIEとほとんど同じだから乗り換えは
苦にはならんと思う。試しに使ってみな
それより
>PC100Mくらいしか容量ないです
が足らんと思う
アキバ逝ってHDD買ってきたほうがいい
中古なら2、30Gがアホみたいな値段で売ってるから
まぁ5、6000円出せばIE6がさくさく動く中古のマシンが
買えちゃう御時世なんだけどな・・・

35 :
Windows95 Pentium100MHz MEM 80MB
くらいの環境でIE4から5(5.5は知らない)にしたら軽くて感動したっけ。
後にDonutいれて、今でもそうだな。あまり進化してない気がしてきたw。
話はずれるが、Media Playerも7から9にしたら軽くなって感動したw。

36 :
IE4機能しないジャバスクリプトのページがあります。
(たぶんIE5か5.5なら大丈夫だと思う)
IE5や5.5をインストールしたPCのフォルダにある
特定のファイル(jsファイル?)を手に入れ
IE4使ってるPCのフォルダに置けば
IE4でもそのページが見れるって事あるんですか?
そういうページはIE5インストールしなきゃだめですか?

37 :
そのページを見てみないとなんとも言えん
特定のファイル使いまわすなら素直にIE5.5かIE6入れたほうがいいよ

38 :
ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/
>>37ヤフー知恵袋というサイトの質問回答投稿(要ID登録)は、先月以降は
IE4だと本文入力欄がでなくて投稿が出来なくなりました。
他にも違反報告などの項目選択のラジオボタンも反応しないようになりました。
投稿欄はあきらかにJS依存でのボタンを押すと欄が縦に伸びるタイプだが
IE4だとその欄すらでなくてお手上げ・・・

39 :
もう限界じゃね
blog系のページがまともに表示できなくて
2年くらい前にお別れをした>IE4

40 :
つーか何でそんな苦労してまでIE4使い続けてるのか理解不能なんだけど。
IE5.01のダウンロードが終了したから?

41 :
5.01で、エキサイト翻訳でURLMON.DLLが不正処理で落ちまくるのは俺だけか?
URLMON.DLL自体は新しいの(2006/8/31)に差し替えてあるんだが…
>29
ちなみにIE5SETUP.EXEだけ落として実行すれば
そのままインストール出来たりする。

42 :
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=6
シェア
Microsoft Internet Explorer 6.0 60.66%
Microsoft Internet Explorer 7.0 18.26%
Firefox 1.5 7.49%
Firefox 2.0 5.20%
Safari 41 3.31%
Firefox 1.0 1.26%
Safari 31 0.81%
Opera 9.x 0.68%
Microsoft Internet Explorer 5.0 0.41%
Netscape 7.0 0.39%
Microsoft Internet Explorer 5.5 0.34%
Netscape 8.0 0.24%
Netscape 6.0 0.23%
Mozilla 1.7 0.15%
Opera 8.x 0.15%

43 :
IE5SETUP.EXEだけ実行してもWindwsUpdateが始まる。
全部揃えてもWindwsUpdateが始まる。
なんたることか・・・

44 :
>>42
IE7増えてるねぇ。

45 :
Firefoxもまだ1.5のほうが2.0より多いのか

46 :
>>41
通りすがりだけど、IE5.01だとurlmon.dllの最新版は
2006/8/31の5.0.3844.3000ではなくて、
2006/12/12のKB925454にある5.0.3846.2300(2006/10/23)でしょう。

47 :
>46
とりあえず入れ替えてみた。thx。

48 :
>>7ってIE以外にOEとかいろんなソフトもはいってるよね?
IEのみにするなら何が不要なファイル?

49 :
>>48
入ってるのはIEとOEくらいじゃないの?
しかもどちらもシェルのコンポーネントをばりばり更新するから
下手に削るとシェルがまともに動かなくなるし。
IE系に関しては「不要ファイル削る」とか考えない方がいい。

50 :
5.5にバージョンアップしたいんだけど、もうサポートされてません
どうしたらよいのでしょうか?

51 :
>>50
>>7

52 :
IE5.5のインストールって、Windowsupdateをスキップできない?
>>7のファイル全部揃えてインストールしようとしても
かならず、〜をダウンロードしますって出て
ダウンロード先1つしかないNorthAmericaを選んだら
失敗しました、て出て終わっちゃって、結局インストールできないことに

53 :
IE5.5sp2
ttp://n.limber.jp/n/W3Ms45ZHv

54 :
俺はこっちで落としたけど普通にインストールできたよ
ネットに繋げようとするのはファイルが足らないか
iesetup.iniがローカルインストール用に書かれていないためだと思われ
http://www.geocities.jp/bwv080/

55 :
>>54
IE5.01sp2と5.5sp2はどう違いますか?
どちらがおすすめですか?

56 :
1ヶ月も放置されてる。

57 :
だな。もともと流れが遅いし人も少ないしね。
Win板じゃなかったら落ちてるかもなw

58 :
>>54
ありがとう!
神!

59 :
ほしゅあげ

60 :
突然ののスレもDirectX8スレも落ちてないし大丈夫だろ

61 :
Win2kをインストールした後
Windows Update→Service Pack 4の案内→ダウンロードセンター
とたらい回しにされたあげく
IE5.01じゃダウンロードセンターすらまともにアクセスできなかった

62 :
んでIEのダウンロードページすらまともにアクセスできない。ケンカ売ってるのかと。
仕方ないからFirefox入れてそれでダウンロードした

63 :
アクセス&ダウンロードはできるけどな。
レイアウトは無茶苦茶に崩れたりするけど。

64 :
>>63
コンボボックスがつぶれて言語が選べなかったんだよ

65 :
あるある。
TABキーやらで選択できることもあるけど。

66 :
Win95上で今まで特に問題なく動いていたIE5.5が、
Winsock2(w95ws2setup.exe)とmsdun13.exe,y2kvdhcp.exeを
インストール後、何故か頻繁にフリーズするようになってしまったのですが、
解決策ありましたら教えて下さい。(_O_)

67 :
どういうときにフリーズしてる?

68 :
>>67
例えば2chの板でスレを開いて見ていると、
数回(たぶん10回程度)でIE5.5の応答が遅くなりフリーズし、
スレが開かない状態になります。2ch以外も同様です。
その際のメッセージには「サーバーが見当たりません」
ネットワークの検出しろと出て、以後IEは使えなくなります(;_;)

69 :
>>68
全然関係ないがマシンスペックここに書いてみれ

70 :
>>66
この3日に全く同じ症状になった
どうやっても、なおらないので、泣く泣くOS再インスコ
まる4日PCに振り回された
もう古いPCには懲り懲り、新しくPCを買う決意を固めたよ。。。

71 :
>>69
脱力しないで下さいね(^^;;;
トラブってるWin95はレトロなノートPCで、
CPUは、Pentium MMX [166MHz] …orz
メモリは96M これが可能な増設最大値 …orz
ディスク容量は8G で、IE5.5はSP2 です。
あと>>68のメッセージは、サーバではなくて
「ページを表示できません」でした。
でも>>66のパッチ類インストール前のIE5.5では、
フリーズも起きず、ほぼ問題無く快適に使用できていました。

72 :
>>70
うーっ…OS再インスコですか(T-T)
心中お察しいたします。orz
漏れがトラブってるのはボランティアサポートしている
養護施設の古PCなんですが、なんせ資金難…(ToT)

73 :
>>72
> ボランティアサポートしている
いい人なんだね
PCは、どうにもならなかったら、ハードディスクのフォーマットとOS再インスコして原因のパッチ類を
いれなければ取り敢えずは直るよYO
IEやソフト、ドライバーやら何やらを大量にいれなおさなければいけないので、長時間かかるけどね。。
頑張ってね

74 :
>>72
ネットワークカードのドライバ入れ直してみるってのどう?

75 :
WinSock2→DUN1.3の順で入れて、コードページ云々は
全部上書き(保存しない)を選んでる?
日本語Winだと逆にしたり保存してしまうと不具合出るよ。

76 :
確かに順番があったな
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/hwada/help/rpc/winsock2.html
自分一人で使ってるPCならDonutみたいなタブブラウザ入れてみたらどうか?
MMX166でIE5.5って重くね?

77 :
アドバイスありがとうございます。<(_ _)>
>>73
もはやOS再インスコやディスクのフォーマットを覚悟してます。orz
>>74
ドライバ入れ直しトライしてみますね。
>>75
>コードページ云々は全部上書き(保存しない)を選んでる?
WinSock2→DUN1.3の順で、また言語コードはファイル保存しない、 
新しいファイルでは現在のファイルをそのまま使う、
でインストールしました。
>>76
>MMX166でIE5.5って重くね?
プレインストールされてたIE4の遅さとフリーズが
実用できない位スゴ過ぎたので、それと較べたら
逆にIE5.5の動作の方が軽いと思えるほどでした。

78 :
日本のカミさま
ttp://megalodon.jp/?url=http://julian.way-nifty.com/woshite/2005/11/post_075d.html&date=20070413085105

79 :
WindowsUpdateのサイトを物色してみたら、↓こんなページ発見した。
Internet Explorer 5.5 Service Pack 2 とインターネット ツール
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/5491.htm

80 :
「表示」→「ツールバー」で「リンク」にチェック入れても
「|”」と表示されるだけでアドレスをドロップ出来ません。
IEをインストールしなおしてもお気に入りにリンクのフォルダを作ってもダメでした。
元に戻すにはどうすればいいですか?

81 :
>>80
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar

"LinksFolderName"="リンク"
"Locked"=dword:00000001
"Theater"=〜
"{1E796980-9CC5-11D1-A83F-00C04FC99D61}"=〜
ってある?

82 :
IE5.01SP4 win2ksp4 で、ニコニコ動画でマイリストの作成は無理なのか?

83 :
繋がりにくいサイトにうまく接続できずに手間取ると、他のサイトの読み込みまで遅れて
そのまま普通に読み込めるはずのサイトまで読み込み中止されてしまう問題が良くあるのですが
何とかする方法はありませんでしょうか?

84 :
>>83
ttp://mbsupport.dip.jp/watson/ie7.htm

85 :
>81
619さんの書き込みを下に復元したら戻りました。
ありがとうございました。
regeditでみたら
LinksFolderNameが""だけで
Lockedの項目が有りませんでした。

86 :
このスレに投下したつもりがIE6スレに投下してしまっていたので改めてこちらで質問させていただきます。
IE5.5SP2を使っているw2ksp4で、JView Profiler 用セキュリティ更新プログラム (KB903235)を適用したいのですが、
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=2A506C16-01EF-4060-BCF8-6993C55840A9&displaylang=ja

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=25982E02-EC6D-44CE-82DE-12DDEF1ADDD6&displaylang=ja
のどちらを入れるべきでしょうか?

87 :
どっちでもいいんじゃね
MD5はどっちも同じだが

88 :
中身は一緒なんですね。ありがとうございます。

89 :
win95入れたときie4の表示がヤバかったのには驚いた。
ie5.5を必死こいて探したが見つからずここの掲示板にたどり着いた。
ie5.5を配ってるサイトの紹介があったのでそこからダウンロードできたのは
この掲示板に感謝します。
ぶちゃけie5.5とie6ってあんま変わらないんですね

90 :
自分もWin95入れてみてデフォルトであったIE3.0を立ち上げたら
文章が殆ど全部文字化けして中文のサイトみたいに表示されて超ビビった。
繋げていきなりウイルスに冒されたのかと思ったよ。

91 :
あれじゃまともにyahoo見れない

92 :
5.01でも最近酷い・・・

93 :
>>92
5.01駄目ですか?
臨時でネットに繋げるつもりのWin95PCのスペックが低いので
5.5よりも5.01の方がいいかな、と思っているのですが。

94 :
IE5.5SP2はMeと共に終了したので、安全性の面では
2000SP4のオマケってことでいまだにパッチが出る
IE5.01SP4のほうがマシだな。
手動でファイル置き換えることになるけど。
もっとも新しいFlashが9xで動かなかったりとか
IE以外の面でいろいろ不具合が…。

95 :
しかし、>>93 は Win 95 だ

96 :
レスありがとうございます。
どっちにしても新しいコンテンツでは不具合が出るのだから
5.01の方がまだ、いいということですね・・・。
メールと最低限のネット検索が出来れば、まあ旧マシンとしては充分なので
5.01を入れてみます。

97 :
約2年振りに実家のPC(win95 IE5)立ち上げたら、
セキュリティ保護?されたサイトに接続できなくなってました。
主にYahooやメール・買い物系サイトのログイン画面に入れない、ブコーフは何故か行けたけど。
これって5.01か5.5に変えたら解消できますか?

98 :
>>97
ルート証明書が古いからじゃないかな
ttp://www.verisign.co.jp/server/help/install/iie50.html
これを入れれば解決すると思う

99 :
>>98
d。実行してみたがダメでした。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここがダメだよGoogle Chrome (384)
正直ActiveXは最強だと思ってる人の数→ (246)
ファイル整理方法 (433)
Blackbox for Windowsについて語りませんか11 (599)
Vistaのアップグレード版をクリーンインストール (770)
最強アーカイバ Vol.9 (932)
--log9.info------------------
Microsoft MPEG-4 V1 V2 V3で逝こう! (260)
☆ロクラク☆ (363)
【工夫披露】GV-MVP/RZシリーズ Part5【経験結集】 (233)
千と千尋DVDリップ (572)
【放送業界】もうテープはなくなる?【新記録媒体】 (576)
【Playstation2で】QCast Tuner【DivX再生】 (215)
PT2売ります(ΦωΦ)買います/(^o^)\1枚目 (927)
オドヲタがエンコを語るスレ (591)
Windows Media DRM について語るスレ (555)
RealVideoストリーミングを保存したい (225)
DVCAMのテープって。。 (255)
ガンマイク、結局どれがいいの? (686)
■■好きなポスプロ嫌いなポスプロ(スタジオ)■■ (428)
電気用品安全法でビデオ機器の中古売買が禁止? (330)
LDをキャプチャーするスレ (466)
PV3 PV4 初心者質問スレ11 (346)
--log55.com------------------
ヤフオクの中古車その6
アライAAAってどうよ?
Y33ツーマ 世界に誇れるBIPカー
【みんカラ】しゅう@セドさんにい【メタボ】
ガリバーで買った車がたった1か月半で故障
【事故車屋】フジカーズジャパン
中古で買うなら断然セダン
マーク2について語ろう!!