1read 100read
2012年6月アトピー167: 脱ステ後何年もかかってから治った人 (639) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アトピーは】そろそろ気づけば?【治らない】 (468)
アトピー:保湿か脱保湿 (732)
これでアトピーが完全に治る!! (230)
福岡でオススメの皮膚科を教えたいなら教えなさい (434)
顔面アトピーだけど普通に生活してる人集合 (250)
アトピー患者だけど自殺したいpart2 (283)

脱ステ後何年もかかってから治った人


1 :02/05/15 〜 最終レス :12/06/16
ちらほらと
「脱ステ後何年も良くならなかったけど○○年経ってやっと良くなった」
という書き込みを見かけます。
そういう難治化してしまった人が治ったというお話
詳しく聞かせてください。
そして励みにさせてください。
また、
簡単なステロイド皮膚炎だと脱ステ後1年以内くらいで
何をやってもやらなくても治ってしまうようです。
そういう脱ステ後間もない人とは
症状も治療法も悩みも変わってくると思うので、分けて、
同じように苦しむ難治化した人同士が
ここで情報交換できればと思っています。

2 :
レスつかないね
俺も教えてほしい。
いろんな民間療法で治ったっていうようなのここでもよくあるけど
つい脱ステ後の期間に目がいってしまう。
で、○○ヶ月なんかだと
「別にそれじゃなくても治ったんじゃないの。そういう時期だったんだよ」って思っちまう。

3 :
治った人はめったに来ないと思います。
働いてるでしょうし。
苦しんでる人が何かいい方法はないのかとこういう場所に来ると思います。

4 :
ステ歴の長さで治るまでの期間が決まる。

5 :
このスレで「全巻ほすぃけど売ってない」と書けば
アトピーが2〜3箇所治ると言われてます
単なるおまじないだけど、藁にもすがりたい思いの人は試してみては?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1021553689/
 

6 :
アトピーなんて、原因もメカニズムも実際なんだかわからないわけで、
だから奇病なのさ。
治療法と言ったら、目に見える症状の炎症を押さえ込むぐらいしかない。
治る奴は時期がくれば治る。で、ちょうどその時期に試した治療法
で治ったと思い込む。
脱ステも同じ。
ただし、ステの場合、アトピー自体は治っているのに、ステロイド
皮膚症でアトピーと勘違いしている人もいて、そういう人は、
脱ステ後、アトピーも治ったと勘違いしするか吹聴らするから始末が悪い。
ただ、ステがアトピーをいっそう複雑化するのは事実であろうから、
仮にステやめて完治せずとも、脱ステすること自体は、
アトピーの基本的な治療法として間違っていないと思うけどね。
というか、非ステの軟膏全て試してからステ使うべきなんだよ。医者は。

7 :
性悪の2ちゃんねらーが脱ステしても治らないと言うことか...(w

8 :
私の場合、ステ塗る前はこんな肌じゃなかった。
体のカサカサとかあせも程度にステ処方されて、その怖さを全然知らずに塗り続けた。
少なくとも顔には一切アトピーなかった。
明らかにステの副作用で広がっていってこじれたって感じなんだけど、
ステを止め続けてれば、時間は人それぞれかもしれないけど完治するんだろうか。
その何年もかかってから治った人っていうのは
時間が経ったから治ったんだろうか、それともやっと合う治療法を見つけて治ったんだろうか。
それが知りたいです。
3さんの言う通り、完治した人はここにくることは少ないだろうけど
快方に向かっているっていうような人でもいたら、私も教えてほしい!

9 :
>7
日本皮膚科学会がアトピービジネスを批判するだけならいいのだが、その先にはス
テロイドを使用しないで治療する医師や、その患者たちをターゲットにしていることは見え
見えである。アトピービジネスをカモフラージュにして脱ステ医や脱ステ患者を攻撃してい
る。

10 :
ステは完全な対症療法だよね。それも依存性もあるし、ステロイド自身が
皮膚炎にとって明らかに悪化要因にもなるしね。
だから「薬が切れたら元に戻る」のは当たり前。
ステでアトピーが治る事なんてあり得ないわけだ。
今のところ専門医も民間療法も自然治癒を待っているだけというのが実状だと
思う。
その自然治癒が来るまでの数ヶ月〜数年〜数十年という当てにならない時間を
どう過ごすかという問題だと思う。
果たして「ステの適正使用」とやらで、その当てにならない時間を乗り切る事
が出来るんだろうか?
軽症なら可能かも知れない。しかし重症だった場合は?
重症だった場合は、ステの使用量も当然増えるだろう。薬が切れて元に戻るま
での時間も短いだろう。
破綻するのは目に見えているんじゃないかと思ったりする。
おれはステの治療が合う合わないは患者によると思うね。
そういう意味では民間療法と変わらない部分があると思う。
専門医が「ステの適正使用による治療が正しいんだ」と言って、それに合わな
い患者を否定するような事をいうのは。
民間業者が「うちの健康食品で治るんだ」と言って、それに合わない患者を否
定するのと同じだと思う。

11 :
脱ステしても完治するわけじゃないよ。
まあ、薬買わなくてもいいから経済的には楽になる。

12 :
あげる

13 :
脱ステして4年経ってやっと治ったよ!
食事とか気を使って、運動もして、よく寝てたら治った。
病院行かなくていいのがすごく楽

14 :
>>13
もしよろしかったらもう少し詳しく聞かせてください。
4年で治ったというのは4年間かけて徐々にという感じですか
それとも急に良くなっていったという感じですか?
あと生活面を気をつけただけで、特に変わったことはしなかったのですか?
それからステ歴なんかもよかったら聞かせてください。

15 :
\\  もうだめぽ
  \\            もうだめぽ     //
       もうだめぽ              //

    (⌒⌒⌒)        どかーん! (⌒⌒⌒)
     || どかーん!          ||
                 どかーん!
   / ̄ ̄\      (⌒⌒⌒)     / ̄ ̄\
(( | ・ U  |       ||      | U ・  |
 匚| |ι    \             /     J| |コ
   U 匚    ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\    /    コ U
    \     )    U ・  | ⊂     /
      \  入ヽ ))     .J| | (     ! ̄| ))
       ||  ´ | ̄ ̄||U  ||"~

16 :
>>14
ステロイドは顔も含めて体中にストロングを3年塗りつづけた。
4年前に脱ステしてかなり悪化。
その後は保湿はしてたけど、少しずつよくなっていってた。
今から1年位前に脱保湿をしたんだけど、
そういたらとんでもない状態になって、家中に皮膚がボロボロこぼれおちてた。
もうやばいと思って、脱ステ医に相談しにいって
抗アレルギー剤だけもらって飲んでたら、
少しずつよくなって肌が普通の人と同じように戻ったよ!
生活面はかなり気をつけてたよ。
肉なんてほとんど食べないし、ジャンクフード系は一切食べない。
変わったことは…酷くても積極的に外出して遊びまくってたことかな。
旅行とかも行ってたし。
そんな感じです。

17 :
13さんありがとうございます。
精神面の強さなんかも13さんが治った要素なのかなと思いました。
もう少し聞いてもいいですか?
>ステロイドは顔も含めて体中にストロングを3年塗りつづけた。
とありますが、やっぱり吸収の強い顔が一番最後まで残りましたか?
私は顔だけがずっと残っていてかなりへこみます。
あと、脱保湿する前の状態はどんな感じだったんですか?
もうだいぶ良くなってきていたんですか。
それとも脱保湿してからの1年間で急激に良くなったのですか。
聞いてばかりでごめんなさい。

18 :
>>16 保湿剤はどのようなのを使ってたんですか?

19 :
>>14
顔は時間かかりましたよ。あと首も顔と同じくらい残りました。
酷いとほんとにへこみますよね。
脱保湿する前はそこそこきれいでした。
でもアトピーにしてはきれいかなって程度です。
普通に見たら荒れてる。
(去年の)春になったら悪化して、
この際だから脱保湿もしてしまえと思ってしました。
脱保湿してからの1年間で急激にきれいになりましたよ。
脱保湿を始めた頃は顔から浸出液がたくさん出て毎日へこんでました。
でも液は3週間くらいで止まって、次はすごい乾燥。
皮膚が作られて、剥がれて、作られて、剥がれて。毎日これの繰り返し。
剥がれた皮膚がオガクズみたいで、自分でも気持ち悪いくらい量がすごかった。
頭皮もすごく掻いて、髪がすごく薄くなってへこみました。
でも良くなっているのがほんとに少しずつですが、自分で見てわかりました。
そうやって繰り返していくうちに良くなりましたよ。
人間の持ってる自然治癒力はステロイドよりすごいって実感しました。
時間はかかりますけど…。
聞いてばかりで別にいいですよ〜
他にも質問があったらどうぞ。
>>18
保湿剤は○HCのオリーブオイルです。

20 :
age [02/05/20 18:29 ID:???]
\\  もうだめぽ
  \\            もうだめぽ     //
       もうだめぽ              //
    (⌒⌒⌒)        どかーん! (⌒⌒⌒)
     || どかーん!          ||
                 どかーん!
   / ̄ ̄\      (⌒⌒⌒)     / ̄ ̄\
(( | ・ U  |       ||      | U ・  |
 匚| |ι    \             /     J| |コ
   U 匚    ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\    /    コ U
    \     )    U ・  | ⊂     /
      \  入ヽ ))     .J| | (     ! ̄| ))
       ||  ´ | ̄ ̄||U  ||"~

21 :
>ステロイドは顔も含めて体中にストロングを3年塗りつづけた。
僕も皮膚科医に渡されていた薬がスロトングだったよ。
顔に塗り続けておいわさん。
注意もなかったし・・。

22 :
>>12
そのAAまだ流行ってるの?
今はコーポレートもだめぽ(笑)
>>21
あぁ…同じです。
注意もなかったし、薬を多量に処方されてすごい量だった。
酷い時は顔もパンパン。眉毛もなくなってたし。
こんな医者ばっかりだから、ステロイドは良くないって思われる。
ちなみに皮膚科は11回替えました。

23 :
>薬を多量に処方されてすごい量だった。
2週間で14本も出して大丈夫だと、、。

24 :
13さんご親切にどうもありがとうございます。
お言葉に甘えてまた質問させてもらっちゃいます。
読んだところでは、あと少しというところで実はネックになっていた
合わなかったのか依存症になってたかの保湿剤を止めることで、
2度目のリパウンドを経て完治したという感じでしょうか。
最初脱ステをした時は、2度目の脱保湿の時より比べものにならないくらいの
症状と期間のリバウンドがあったかと思うのですが、
「アトピーにしてはきれいかなって程度」になるまでどのくらいかかりましたか?
その時期はどんな治療法をされていたのですか?
その良くなった状態というのはカサカサ程度で赤みなどはなかったのでしょうか。
時間がかかった顔というのは期間でいうとどのくらいでしたか?
(私は長い間脱保湿の経験がありそれで効果が得られなかったので、
その脱保湿する前の時のことが気になってしまいます。ごめんなさい)
それから今の状態ですけれど、
ステロイドを塗る前にあった症状もなくなりましたか?
ステロイドを塗ったために敏感肌になったとかの副作用などは全然ありませんか?
お化粧も普通にできますか?(同じ女性に思えましたので。違ったらごめんなさい)
現在も脱保湿を続けられているんですか?
ステロイドを塗っていた頻度というのは少なかったのですか?(特に顔)
プロトピックは使わなかったですか?
調子に乗っていっぱい質問してしまいました。すみません。
私は何年も顔の赤みが引かなくて引きこもり状態です。
13さんのように治った人の声が何よりも励みになリヒントになり勇気づけられます。

25 :
13さん
私も質問させてください。
リバウンドのひどい時が過ぎたあと、顔が赤黒くなりませんでしたか?
私は顔が赤黒く、ただ赤い人より治りにくいんだと思っています。
長い事ひどいの辛いのですが、長い間赤黒くなった人でも治るのかなって…
よろしくお願いします。

26 :
>長い事ひどいの辛いのですが、長い間赤黒くなった人でも治るのかなって…
時間が長くかかるけど治るよ。

27 :
>人間の持ってる自然治癒力はステロイドよりすごいって実感しました。
>時間はかかりますけど…。
そのとおりと思う。

28 :
最近、リバウンドで炎症を起こした所が硬い皮膚になって
かさぶたになってる。
しかも、ちょっと前は白いかさぶただったのは
今は黒っぽいかさぶたになってる。これは一体?

29 :
\\  もうだめぽ
  \\            もうだめぽ     //
       もうだめぽ              //
    (⌒⌒⌒)        どかーん! (⌒⌒⌒)
     || どかーん!          ||
                 どかーん!
   / ̄ ̄\      (⌒⌒⌒)     / ̄ ̄\
(( | ・ U  |       ||      | U ・  |
 匚| |ι    \             /     J| |コ
   U 匚    ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\    /    コ U
    \     )    U ・  | ⊂     /
      \  入ヽ ))     .J| | (     ! ̄| ))
       ||  ´ | ̄ ̄||U  ||"~

30 :
>>24
きれいなほうでしたが、保湿しないとすごく乾燥しちゃって辛かったです。
毎日手入れするのは面倒だし、体中に塗ってたからお金もかかるし…。
>「アトピーにしてはきれいかなって程度」になるまでどのくらいかかりましたか?、その良くなった状態というのはカサカサ程度で赤みなどはなかったのでしょうか。
>時間がかかった顔というのは期間でいうとどのくらいでしたか?
夏に悪化して、冬は保湿さえしていればきれいになるタイプだったので、「アトピーにしてはきれいかなって程度」は冬の期間のみです。
赤みはありましたが冬はそれほどでもなかったです。逆に夏は痒みも赤みも酷かったです。こんな答えですがいいですか?
>その時期はどんな治療法をされていたのですか?
治療法はただ保湿していただけで、特にこれというものはありません。規則正しい生活はしてましたけど。
正確にいうと脱ステしたのは1998年の夏でした。
2度目のリパウンドを経て完治したという感じですが、他にもリバウンドは2回起こりました。だから正確にいうと全部で4回かな。
1回目のリバウンドはとにかく酷くて、体中が熱くて寒気がして浸出液もすごかったです。
2回目のリバウンドは1999年の夏。また家にこもってました。でも1回目よりはまし。
3回目はそのまた次の夏(2000年夏)。酷かったけど2回目よりさらに軽減されてました。
それで冬になってけっこうきれいになったので、そのまま治ると思ってたらまた悪化。それで>>19につながります。
それまでに自分でどうしたらいいかずっと調べてて、脱保湿はしないといけないなって思ってました。
皮膚が元に戻そうとしているのを保湿する事でそれを妨害していたように思えます。
>ステロイドを塗る前にあった症状もなくなりましたか?ステロイドを塗ったために敏感肌になったとかの副作用などは全然ありませんか?
今の状態ですが、ステロイドを使う前の状態より良くなってきてます。あと腕にちょっとカサカサしたところが残ってて、それがなくなれば完ぺきかな。
汗もちゃんとかくから保湿する必要はないです。あと抗アレルギー剤とビオチン酸をたまに飲んでます。それがなくなったら医者に行っていろいろ話してます。
>お化粧も普通にできますか?(同じ女性に思えましたので。違ったらごめんなさい)
それといつも間違えられるんですが男ですよ。でもたぶん今の肌の状態だったら化粧できると思います。なんちゃって(笑)
>ステロイドを塗っていた頻度というのは少なかったのですか?(特に顔)
ステロイドは毎晩入浴後につけてました。でも顔については最初はランクの弱いステロイドでした。それからどんどん強く…。
>プロトピックは使わなかったですか?
プロトピックは少し使ったんですけど、塗ったところが燃えるように熱くなる副作用が酷くてやめました。なんか依存してるような感じもしてたので。
逆に質問していいですか?
>(私は長い間脱保湿の経験がありそれで効果が得られなかったので、その脱保湿する前の時のことが気になってしまいます。ごめんなさい)
とありますが、どのくらいの期間脱保湿してたんですか?
勝手に質問してますが、良かったら教えてください。
引きこもってるとアトピーのことばっかり考えちゃって良くないですよ。外出するのは辛いですが、外出した方が気分が良くなります。
山に行ったり、海に行ったりしてみては?今の時期ならまだ人は少ないしね。僕は酷くてもけっこう旅行行ったりしてました。もちろん人の少ない時期に。
長すぎてすみません。他にも質問あったらわかる範囲で答えますよ。

31 :
↑読みにくくてすみません
>>25
赤黒くなりましたよ。
元々色白なので、目立っちゃってすごくいやでした…。
きれいなところと比べると色が違って黒っぽくて、
今でもわかりにくいですが、微妙にその痕跡が残ってます。
痕跡を見るとここが酷かったんだよなーって思います。
でも少しずつ消えてきていますよ!

32 :
うわー男性だったんですね。ごめんなさい。
丁寧な口調で親切にカキコミしてくださったので女性と思ってしまいました。(偏見?)
迷惑なたくさんの質問に答えてくださってありがとうございます。
最初はさらっと治ったということだけでしたから、
わりと苦労なく良くなったのかなと思ったのですが、やはりリバウンドを繰り返してご苦労されたのですね。
私は1999年の春に脱ステしました。体は半年ほどで完治したんですけど顔がなかなか・・・
13さんのように良くなる期間があればがんばれるのですが、今まで良くなったと思える日は1日もないのでかなりへこんでますね。
さすがにジュクジュクやガサガサは脱しましたが赤みが残ってるんです。(顔)
脱保湿したのは別にしようと思ってしたのではなく、
ステの副作用で超超敏感肌になってしまい、脱ステ後1年程で
病院でくれる軟膏はすべて合わなくなり、いや応なしに何も塗らなかったわけです。
何も塗らなくても良くなる気配がなかったので、時々新しい保湿剤をチャレンジしたりもしましたから(やっぱり合わなくて3日〜1週間でやめる)
正確にはそれからずっと脱保湿をしていたわけではないんですが、それでも2年くらいは続いたと思います。
私の場合13さんとは逆で夏にましになる方のタイプなので、やはり乾燥は原因の一つだと思ってます。
洗顔して潤っている時は赤みも消えますので。
いまはなんとか合うかなというレベルの化粧水を見つけてつけています。
乾くと赤みは戻りますが。。。
私も家にいることは良くないなって思っています。
外に出ると気持ちいいですしね。
こういう精神面の弱さがけっこう難治化させている原因の1つなのではと思います。
13さんのようにがんばらなくては!

33 :
>赤黒くなりましたよ。
>元々色白なので、目立っちゃってすごくいやでした…。
ステを塗っていたところが最後まで残ってなかなか消えない。
そこだけゆっくりゆっくり。

34 :
>>14
少しずつですが、きっと治りますよ!
でもあんまり無理しないで、マイペースでがんばってくださいね!

35 :
偶然、時期が重なっただけかもしれないけど
ストレスを感じないように、いつもより多く深く深呼吸をしてたら
トイレにいく回数が増えたし傷の治りがよくなってる。
呼吸って大事だったのかな?
というか私の場合なぜかいつも緊張状態にいたから
呼吸が浅かったんだけど、それを治したのが良かったのかな??

36 :
あげ

37 :
>>35
私も呼吸関係あると思う!
私は35さんのトイレの回数や傷の治りのように顕著に表れるわけじゃないけど
痒いかなと思った時に、掻く前に深呼吸すると痒みがなくなって掻かずに済むことが多い。
赤みもなぜかなくなる。
それから私には掻く癖というよりは触る癖がある。
自分では鏡でしか見えない顔や首に症状があるため、ついつい触って確かめたくなる。
触ると、それが痒みの引きがねになったり、手に付いているばい菌をなすりつけたり
皮脂を取ることにもなるから、全然いいことないのに。
これを治すことでだいぶ違うかも。
ほかにはこんな人いないのかな?

38 :
アトピーが改善されると汗をかいても痒くならないの?

39 :
長いスパンで考えたらステロイドを使っていれば,
徐々に重症に陥っていく。
ステロイドそれ自体が皮膚障害になっている。
また重症の人だって,始めからそうでなく,
ステロイドを連用していて重症になっていく。
悲しいけど,事実。
始めからステロイドなしで治療すれば,すぐ治る。
症状が激しくても体は正常だからすぐ治る。
症状にでなくてもステロイド使っていたら体は異常。
症状に現れない方が怖い。

40 :
そうアトピーだけなら治るのよね。
医者がすぐステロイド出すから悪い。

41 :
age

42 :
6,7歳の時までステ塗り続けてそれからやめたけど
10年たっても治らない。ひどいのはひじひざだけだけど

43 :
>>42
それはステロイドの後遺症じゃなくて普通のアトピーじゃない?

44 :
塗っても直らない
塗らなくても直らない
処置なし

45 :
>>43
だから治る可能性低

46 :
原○○○郎日皮会長でさえ、酒さ様皮膚炎の治療
 にステロイド内服も行うべきでない。弱いステロイド剤も結果的には治癒
 を遷延させるので好ましくない。 と言っている。
  ステロイド剤メーカーの社内資料で公表されていないものに、ステロイド
 外用後の残存率があるという。
  外用 4日後にはまだ3〜13%残っているのだ。10日後においても
 コルチゾールの10倍の濃度が残存している。最強クラスだと生理的濃度
 の薬1万倍のホルモンが作用していることになる。(血管収縮比)
  理屈では、その間だったらクラスを落としてみせかけの減量〜離脱は
 可能というわけだ。 いよいよ無しになったらまた上げねばならないが。
  皮膚にどの程度残留して残っているか本人にはわからないから、アトピー
 が再燃したと錯覚しやすい。

47 :
ステロイド外用後の残存率のうpキボーン!

48 :
ガイシュツかもしれんが地中海か中東のある地方は
気候、風土がなんかしらんがアトピーにめっちゃいいらしい。

49 :
国別罹患率どっかにないかなあ

50 :
>>13
亀レスですいません。
ご丁寧にありがとうございました。がんばります!!
他にも良くなった方いましたらお話聞かせてください。

51 :
脱ステして、いままでステを塗っていたところがブワッと
炎症を起こして腫れて痛かったンだけど
最近はその腫れがひいてきた。
そのかわりその部分がものすごい乾燥肌になってカサカサ状態。
かさぶた取れまくりで毎日痒い!!
こういう状態になった人いますか?
この部分の乾燥とガサガサ肌は治るんでしょうか。

52 :
>51
ものすごくゆっくりですが
治りますよ。

53 :
全身色素沈着があるのですが良くなりますか?

54 :
>>53
少しずつ消えていきますよ〜

55 :
>53 時間はかかりますが治りますよ ビタミンCとかもいいと思いますよ

56 :
脱ステってなんですか?
それすると治るの?

57 :
先日テレビ東京でアトピーの治療はステロイドを正しく使えば副作用は心配ないという医師が
出ていた。また新しい治療薬としてプロトピック軟
膏が紹介されていた。患者中でプロトピックを中止するとステロイドを中止した時と同じよう
なリバウンドと思われる
症状が出てくる、プロトピックも免疫抑制剤なので将来的にはステロイ
ドと同じような副作用が心配される。

58 :
ステロイドは対症療法ですからそれでアトピーが快方に向かうことはあり得ま
せん。
あなたが少しずつ快方に向かっていると実感できているのであればそれは単な
る自然治癒です。
たまたま運良く自然治癒に向かっているだけですので、他の人に当てはまるも
のではありません。

59 :
先日テレビ東京でアトピーの治療はステロイドを正しく使えば副作用は心配ないという医師が出て
いた。また新しい治療薬としてプロトピック軟
膏が紹介されていた。患者中でプロトピックを中止するとステロイドを中止した時と同じようなリバ
ウンドと思われる
症状が出てくる、プロトピックも免疫抑制剤なので将来的にはステロイ
ドと同じような副作用が心配される。

60 :
>51,53
そういうのは治る。アトピーの症状が無くなることが前提だけど。
アトピーが治れば、100%消えていきます。
でも、心配なのはシワだな〜
シワは消えないのかな。

61 :
>>60
若ければ消えると思うが…

62 :
>ステロイドは顔も含めて体中にストロングを3年塗りつづけた。
僕も皮膚科医に渡されていた薬がスロトングだったよ。
顔に塗り続けておいわさん。
注意もなかったし・・。

63 :
>あなたが少しずつ快方に向かっていると実感できているのであればそれは単な
る自然治癒です
>>58
ステロイドで治療する目的はそれじゃないの?ステロイドで
日常生活を送れるようにしながら治癒を待つと説明された。

64 :
>>63
おれは58じゃないが、本来はそれが目的。
しかし、治癒を待ってるうちにステロイドが依存してしまう可能性が高い。

65 :
深呼吸について:別のとこでも書いたけど、入浴時に鼻から大きく息吸って
        口からゆっくりはいたら汗の出具合が良いんだよね・・・
        これって呼吸法ってやつ?
脱ステについて:浸出液が一ヶ所止まるとまた別の体の部位に症状が出て
        液ダレが始まる。イタチごっこ状態。
        これでもいつかは良くなるんだろうか・・・

66 :


67 :
アトピー=ほとんどステロイドの薬害である
逆に事実であればあるほど、彼等は焦ってマスコミも
動員して必死になっている。それに乗って金儲けの片棒担ぎの
商業マスコミもすごいけど。
ある意味でベルリンの壁崩壊前夜の光景とそっくり。
東独の指導者=皮膚科教授。
東独をうまく利用しているソ連=製薬会社、厚労省。
東独で体制化に忠実だが保身と自分の利益しか考えない小役人
=マニュアル通りにしか働けないが金勘定には長けている一般皮膚科医。
体制の被害者であるが自分が駄目な人間のせいと洗脳されている憐れな
自虐者=ステ・プロ依存で長い目でみれば悪化しているのアトピー患者
体制の悪の仕組みを見破って必死にベルリン壁を越えてくる体制の被害者=
薬物中毒から逃れるアトピー患者;ステ依存+ステ皮膚炎から脱ステで薬物依
存強制体制
から逃れる
こう考えれば、脱ステ患者を彼等が何故敵視するかよくわかる。
あの東側の「優等生」東独のなったようにそして今の自称「此の世の楽園」北
朝鮮が必死に
喰い止めているが流れが出来つつあることと同じで、
彼等の薬物依存製造帝國からの脱走者が増えれば増えるほど、
急速にその体制が瓦解する畏れがあるからだ。

68 :
age

69 :
>>1
http://isweb34.infoseek.co.jp/play/icelake/anime/one.swf
これでも見て反省しなされ

70 :
     は俺

71 :
>>69
死んでいいよ

72 :
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っていま

ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります
SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします

73 :
最近、自作自演がバレバレのRONが更に姑息な手段を考え出して来ました。
名前欄に「fusianasan」と入れさせ他の人のホスト名・IPを探ろうとする様な事までしています。
皆さんご注意ください。

74 :
他の人のホスト名・IPを見ることはできませんが、自分のを表示することはできます。
名前欄に「fusianasan」「mokorikomo」といれるだけです。
一部の掲示板ではメール欄に「0(半角のゼロ)」をいれてもメールリンクで表示されます。

75 :
アトピー=ほとんどステロイドの薬害である
逆に事実であればあるほど、彼等は焦ってマスコミも
動員して必死になっている。それに乗って金儲けの片棒担ぎの
商業マスコミもすごいけど。
ある意味でベルリンの壁崩壊前夜の光景とそっくり。
東独の指導者=皮膚科教授。
東独をうまく利用しているソ連=製薬会社、厚労省。
東独で体制化に忠実だが保身と自分の利益しか考えない小役人
=マニュアル通りにしか働けないが金勘定には長けている一般皮膚科医。
体制の被害者であるが自分が駄目な人間のせいと洗脳されている憐れな
自虐者=ステ・プロ依存で長い目でみれば悪化しているのアトピー患者
体制の悪の仕組みを見破って必死にベルリン壁を越えてくる体制の被害者=
薬物中毒から逃れるアトピー患者;ステ依存+ステ皮膚炎から脱ステで薬物依
存強制体制
から逃れる
こう考えれば、脱ステ患者を彼等が何故敵視するかよくわかる。
あの東側の「優等生」東独のなったようにそして今の自称「此の世の楽園」北
朝鮮が必死に
喰い止めているが流れが出来つつあることと同じで、
彼等の薬物依存製造帝國からの脱走者が増えれば増えるほど、
急速にその体制が瓦解する畏れがあるからだ。

76 :
正解

77 :
>こう考えれば、脱ステ患者を彼等が何故敵視するかよくわかる。
胴衣。むちゃくちゃ敵視してくからねえ。
俺なんて脱ステで皮膚科医のステ地獄治療から解放された奴には、
拍手を送るよ。
俺も皮膚科医のせいで青春を踏みにじられたからわかるよ。

78 :
age

79 :
8年前にステロイドを抜こうと思って、何も知識が無いまま天然塩でお風呂に入っていました。
2・3日、ステロイドを塗ってないのに調子が良かったのですが、
1週間もすると今まで見た事が無いようなひどい症状になりました。リバウンドです。
今まで顔には出なかったのに顔は1.5倍ぐらいに膨れ上がり一番ひどかったです。
朝起きるときはしんしつえきが上の瞼と下の瞼から出ていて手で目を開けないと開きませんでした。
乾いたしんしつ液がぽろぽろフケのようにシーツに落ちていて集めたら小山が出来るほど。
見るたびに嫌でした。
それまではアトピーが出ているところはひじの内側、ひざの内側、首、指だったのですが、
それに加え、顔、脇、ひじの内側から手首の内側まで、と今まで出なかった部分に出てきて、
結婚したばかりだったのですが、買い物にも行けず、ただ引きこもるばかりでした。
それまで薬で抑えてた時は今は全然だから言えますけど男にちやほやされてきた人生だったので、
「一生こんなひどい状態だったらどうしよう」と泣きながら暮らしました。
知らない土地に引っ越してきたばかりで病院もわからず、とにかく一番大きな病院に行こうと思い立ちました。
結果、ひとりで抱え込むのは精神的につらいでしょうから、入院しましょう。とのことでした。
自分がこんなにひどいアトピーだった事にショックでした。
幸いめんどくさがりなので、飲む方の薬はほとんど飲む事が無く捨てていたのでまだマシだったかもしれません。
お医者さんの話によると、民間療法は誰にでも合うものではないから危険だし、
抑えてきた期間が長ければ長いほどリバウンドもひどくなってショック死する人もいると言われました。
私は藁をもつかむ思いだったのですが、軽く考えすぎていたことに後悔しました。
普通はそこの病院ではステロイドを抜いていくのには、軽いステロイドを処方して、
どんどん軽くして行き、だいぶ軽い薬になってから、アズノール軟膏と併用という方法をとっていました。
私と同じ目的で入院している女の人は1人いましたが、その人はその方法でした。
私の場合は、折角2週間ほど抜いてるから、このままアズノールだけで行くことになりました。
入院中は色々な検査をしました。
3ヶ月ほどで退院しました。その頃にはしんしつ液はだいぶマシになり、顔の腫れは引いていました。
顔は普通の皮膚が出てきている所が一部ある位で、赤くて普通の人と比べるとただれてるような感じでした。
その後すぐ引っ越す事になり、その病院には通う事も出来なくなり、
ステロイドの不信感から、他の病院に行く事も怖かったので行かずに自分でコントロールするようになりました。
基本的に顔もそんな風になってしまったので、外出する事はほとんど無く、汗をかくと痒いので動かなくて太りました。
折角耐えたのだから、ステロイドを使わないと言う意思だけは通しましたが、
やっぱり民間療法に頼りました。強酸性水を使いました。
普段の化粧水代わりにもなるし、大体化粧自体怖くてつけられなかったからいつもポイントメイクでしたけど。
高かったから、強酸性水を作る機械を買ったり、アルカリイオン整水器買ったり
木酢液、シジュウム、どくだみ、空気清浄機、などなど。
でもすぐに良くなる物はもちろんありませんでした。
今はひじの内側がたまに痒くなったり、指は一年中ですが、あとは首位です。
言わないとアトピーってわからないです。
顔は当時掻きすぎたために頬のあたりはキメが荒いです。
化粧も基礎から(メーカー限定ですが)フルにメイクできるようになったし、
多少の汗は大丈夫になったから、ダイエットしてもうすこしで戻りそうです。
ここまで来るのに長い年月がかかりましたが、あの時に苦労してよかったと思っています。
完全に治るとは全然思わないので、軽くなったしうまくコントロールして付き合って行かなくてはと思っています。
支えてくれた旦那にはひたすら感謝です。

80 :
いろいろ考えろ!!
でもバランスは保て!!
            以上!

81 :

>リバウンドに関する正しい知識がない医者はおそらく判断を誤るだろうな。
どうしてリバウンドを起こすことを知っていてステ治療を
今もそれもステ依存になっていない段階のアトピーを
新たに引き込んでテレビまで動員してステ拡販をするのか?
皮膚科学会は組織ぐるみでステ依存を知ってから、
更に患者を増やす妙案として、ステ漬け医療に邁進しているのではないか?

82 :
間違いなく。こえーよステは。

83 :
http://isweb34.infoseek.co.jp/play/icelake/anime/one.swf
1コレでも見てなさい

84 :
>>79
結局、退院し脱ステ始めて化粧できるくらいまでは何年くらいかかったんですか?


85 :
>>84
5〜6年です。それまではポイントメイクしかできませんでした。
本当は出来ればそれも辞めた方が良かったかもしれないですけど、
していたほうが精神的にはマシだったかな。
今でも顔そりでカミソリは当てられないけど、
今はフェリエ(だったかな?)みたいな便利なものがあるから、それも問題ないです。

86 :
>>79=85さん
79のカキコからは結局顔にはステを塗らなかったように思われるんですが、
もしそうなら体からの影響で5〜6年もかかってしまったことになりますよね。
顔に塗ってしまった私はどうなるんだろう・・・・・・。
>高かったから、強酸性水を作る機械を買ったり、アルカリイオン整水器買ったり
>木酢液、シジュウム、どくだみ、空気清浄機、などなど。
>でもすぐに良くなる物はもちろんありませんでした。
いろいろとされたようですが、その5〜6年後の時の良くなった際に何か決め手になったものはあったのでしょうか。
やっぱり、生活面を気をつけながらステの影響がなくなる日を待ち望むしかないのでしょうか。

87 :
>>86
顔にはほとんど出た事が無かったので、全くという事はありませんが、薬を使うことはほとんどありませんでした。
年数を重ねてきてある日きれいになったのではなくて、
顔で言えば、はじめの頃はおでこの端とか、耳近くとか、鼻なんかの一部だけまともな肌があって、
あとは皮膚が無い状態?赤くてかゆみでちょっと掻いたら汁が出るような感じだったのが、
段々範囲が狭まってきた感じです。
気が付いたら、1ヶ月の間に全体が普通の肌の感じになっていましたが、
体調が悪かったり何かが原因で1度悪化すると、2.3週間かけて直るのを待つ感じになりました。
その後、やっぱり保湿や手入れは必要かと思って、合う化粧品がやっと見つかったのもあり、
手入れするようになってからは、悪化する回数も減ってきて、悪化しても戻りが早くなってきました。
今ひじの内側とか、ひざの内側、首とかは今もありますけど、
掻いてもその後ジュクジュクはしないです。
体はあんまり気にならないですけど、顔だけは(誰も見てないとは思っていても)気になりますよね。
親や、親戚なんかに「これいいらしいよ、これどう?」とか気を使ってくれるのがわずらわしかったりしました。
「そんなに汚い?」とか「これ使って悪くなったら?」「民間療法なんていくらでも試してきたけどこんなの無理なのに」
とかかなり悲観的に物事をとらえてしまっていたので、放っておいて欲しかったですね。
うちは、父が肌の事に子供の頃からうるさくて、母がせっせとステロイドを使ってくれていた為だと思います。
リバウンドの一番ひどい時は両親が見ていなかったのですが、会っても、特に父が目をそらしていました。
母を通して、「どうにかならんのか」と良く聞かされましたが、
外見だけ綺麗な肌に戻っても、今までのリバウンドの苦痛を考えたら今挫折してたまるか。
と、「あそこに入院しろ」「金は出すから、どこどこの温泉の施設に1ヶ月入院して来い」
との言葉に耐えました。
あと、リバウンドしてから1年?位あと一人目の妊娠したのですが、コレは悪化しました。
それまでは、まだマシだったのですが(人が見たら思わないかも)
この頃は顔は腫れたりしませんでしたが、結構ひどくなりました。
でも2人目の妊娠の時はそれが怖かったのですが、なんともありませんでした。

88 :
ステロイド派か脱ステロイド派かというのは、たぶんステロイドを使って
いなければ脱ステロイドもないわけだから、少しおかしいんだろうな
あ。私みたいにすっかりステロイド依存になっていて、ステロイド軟膏
をやめたらきれいになっちゃいそう、というのはあまりに単純な例なん
でしょうね。でも私のようなタイプは、ステロイドを使っていなかった
らもうとっくの昔にきれいになっていた(しかもリバウンドなんていう
おまけなしで)、ってことにもなるわけなんだろうなあ。

89 :
どうしてリバウンドを起こすことを知っていてステ治療を
今もそれもステ依存になっていない段階のアトピーを
新たに引き込んでテレビまで動員してステ拡販をするのか?
皮膚科学会は組織ぐるみでステ依存を知ってから、
更に患者を増やす妙案として、ステ漬け医療に邁進しているのではないか?

90 :
>>89
その通り。
アトピー患者にシクロ内服までやらせてステ漬け廃人を大量生産している大学病院皮膚科が激増中らしい。

91 :
すんません、シクロ内服って何ですか?
(一応検索かけてみたんですけど。)
教えてちゃんですんません。

92 :
>>87
>リバウンドしてから1年?位あと一人目の妊娠したのですが、
>コレは悪化しました。
>でも2人目の妊娠の時はなんともありませんでした。

謎だーーー!
なんでだろう??
何か食事とか違うことやってました?
食の好みが最初の妊娠の時と変わったとか?

93 :
>>87
お子さんはアトピーですか?どんな感じですか?

94 :
>91
シクロ=シクロスポリン
以下コピペをご参考に−−−
何故なら、温泉療法でアトピ−が治っているのは事実であるし、ステロイドが数々の
副作用を産
み出しているのも事実であるからだ。
 それでも医療界の先生達は、自然療法を否定し続け、ステロイド剤の副作用を否定
し続ける。説
明ができないと言う理由だけである。それなら説明できないステロイド剤を使用する
のをやめても
らいたいものである。
 一方、ステロイド剤がアレルギ−反応を押さえられるのはこれが「免疫抑制剤」だ
からである。
体を守る免疫力を丸ごと抑え込んでしまえば免疫反応であるところのアレルギ−を抑
えることがで
きるのも当たり前の話しである。(ただし副作用と免疫力低下という恐ろしい結果で
あるが)
 こんなものを使用してアレルギ−を抑えましたなどと大きな顔をしてもらいたくな
いものである。
 困った事にこういう医師達がステロイドで抑え切れなくなった症状を、どうにかし
ようとする手
段として「シクロスポリン」や「FK506]等の臓器移植時に使用する免疫抑制剤
を患者に投与
している。しかも前述したようにカゼ薬でも処方するかのような手軽さである。
 仮に百歩譲ってステロイドで見られるような副作用が無いとしてみよう。しかし、
ステロイド剤
の何百倍もの強さの免疫抑制剤を投与する事は人体に(特に免疫系)取り返しのつか
ないダメ−ジ
を与える事は必至であり、副作用もステロイド剤と違った形でより深刻な状態で発生
する可能性は
極めて高いと言わざるを得ない。
 このような「悪魔の薬」としか言いようがない(臓器移植患者以外の人にとって)
「シクロスポ
リン」や「FK506]をアトピ−患者に対して平気で処方する医師達の神経は一体
どうなってい
 るのだろうか。
  戦時中、残酷な人体実験が行われたという話しをよく耳にする。事の真意は私に
はわからない。
しかし平時の今、日本において人体実験が行われているのではないだろうか。それも
「医学の進歩」
「臨床試験」と言う美名のもとに…。
 小川会長著「医者が教えないアトピ−性皮膚炎の治し方」の感想文としてはややず
れてしまった
かもしれない。しかし、これを読んだ後、たまたま免疫抑制剤をアトピ−患者に投与
するという記
事を目にしてしまったのでそれに関連した形で筆を取りました。
 今、私の願いはアトピ−性皮膚炎を完治する事ですが、同時に私以外の難病、難治
性疾患の皆様
のことを考え、思わずにいられません。一人でも多くの人が一刻も早く、ステロイド
剤の恐ろしさ
に気付き被害が最小限に留まる事を願わずにはいられません。また、一人でも多くの
人がこの恐ろ
しい人体実験から免ある事を心から祈ります。

95 :
>>91
シクロスポリンという強力な免疫抑制剤。
臓器移植した人などに使う。

96 :
ステロイドが数々の副作用を産み出しているのも事実であるからだ。
 それでも医療界の先生達は、自然療法を否定し続け、ステロイド剤の副作用
を否定し続ける。説明ができないと言う理由だけである。それなら説明できないステロイド剤を使用するのをやめてもらいたいものである。
 一方、ステロイド剤がアレルギ?反応を押さえられるのはこれが「免疫抑制
剤」だからである。体を守る免疫力を丸ごと抑え込んでしまえば免疫反応であるところのアレルギ?を抑えることができるのも当たり前の話しである。(ただし副作用と免疫力低下という恐ろしい結果であるが)
こんなものを使用してアレルギ?を抑えましたなどと大きな顔をしてもらいたくないものである。困った事にこういう医師達がステロイドで抑え切れなくなった症状を、どう
にかしようとする手段として「シクロスポリン」や「FK506]等の臓器移植時に使用する免疫抑制剤を患者に投与している。しかも前述したようにカゼ薬でも処方するかのような手軽さである。
 仮に百歩譲ってステロイドで見られるような副作用が無いとしてみよう。しかし、
ステロイド剤の何百倍もの強さの免疫抑制剤を投与する事は人体に(特に免疫系)取り返しのつかないダメージを与える事は必至であり、副作用もステロイド剤と違った形でより深刻な状態で発生する可能性は極めて高いと言わざるを得ない。
 このような「悪魔の薬」としか言いようがない(臓器移植患者以外の人にと
って)シクロスポリン」や「FK506]をアトピ?患者に対して平気で処方する医師達の神経は一体どうなっているのだろうか。
  戦時中、残酷な人体実験が行われたという話しをよく耳にする。事の真意
は私にはわからない。
しかし平時の今、日本において人体実験が行われているのではないだろうか。
それも医学の進歩や臨床試験」と言う美名のもとに…。

97 :
>>94>>95>>96
教えてくれてありがとう。


98 :
>>96
大学病院自体が Conglomerate の企業の先兵として嬉々として
 人体実験的な治験を企業のプロトコールに則ってやって、データ
 の発表、業績至上主義で、しかも企業から協賛金がわたっている構図
 のあるかぎり、患者への将来の配慮とかは一考すらされていない。
 病気理論には詳しいが倫理感のある医師が育つ仕組みにない。
 

99 :
>>92
特に食の好みとかは変わってないですが、一人目の出産はステロイドを止めて1年後位で、
二人目は5歳離れているので、年月かなぁなんて思っています。
>>93
子供は間接部分がかさついて、痒がりますがジュクジュクするような事はないです。
上の子も下の子もアトピーの診断はされませんでした。
下の子は定期的に小児科に行ってます。
アルメタをアズノール軟膏で倍に薄めた薬を塗っています。
それからビャクダンの漢方を内服しています。
先生のやり方は、1・2歳頃は副腎の働きが丁度低下する頃だそうで、
今の時期は低下を補う意味で使います。
その後、幼稚園になる頃には副腎の働きが活発になってくるので、
ステロイドでの治療はその年齢辺りで止めるというやり方です。
上の子の場合はそこの病院に小さい頃かからなかったので症状を比べられないのですが、
わかっている事は、診察してもらってもステロイドは今まで出された事はありませんでした。
私自身は脱ステロイドをしたので、昔は真っ向からステロイドは否定していましたが、
今は少し違うので、その方針に納得の上通っています。
弟も子供の頃軽いアトピーで(うちの子と同じぐらいで、関節がかさかさで痒い)
したが、もちろん塗り薬を使っていたのですが、私と違って男の子だった為、
そんなに親が肌に敏感に反応していなかったため、小さい頃だけはぬっていた記憶があるのですが、
いつのまにか薬も使ってなかったし、治ってました。今の所、出る事は無いです。
上の子は全く使っていなくて、おかしな話かもしれないですが、
痒い時は「掻きなさい。ただし、強くは駄目」と言っています。
私自身がステロイドを断ったとき、痒さを耐えるのは無理だったし、
我慢してると全身痒くなってくるので、そう言っています。
夜中とかは凄い力で掻いてる時があるので、やめさせてからそう言います。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ネプチューン 堀内健  (391)
ローラー針で思いっきり掻こう!2 (442)
医者にこんな事いわれたよ (874)
脱ステやって治ったやついるの? (318)
【最強】【最強】リンデロン【最強】【最強】 (350)
毎晩、風呂出る前に冷水シャワー (587)
--log9.info------------------
#【案・遙・金】ネオロマンス声優スレ45 (700)
この役はこの声優にしか出来ない (224)
なんで最近の声優はビジュアルが重視されてるの? (313)
青春ラヂメニアを語るよん (444)
腐女子に嫌われている女性声優3 (242)
好きな声優の嫌いなところを挙げるスレ (337)
声優として成功するには実力より運の方が重要じゃね (321)
 水樹奈々はなぜ人気低下しなかったのか  (576)
声優ヲタはニュー速に来るな!!!!8 (688)
鉄腕バーディー DECODEの声優について語るスレッド (494)
結婚しそうにない声優 (212)
林原めぐみvs沢城みゆき (285)
堀江由衣応援スレ438 (518)
杉田智和について語ろう!part60 (432)
【赤崎じゃない】赤ア千夏 Part2 (657)
田村ゆかり その801 †ILRツアーBD/DVD発売!† (848)
--log55.com------------------
日本郵便 職場のムカつく人
【西八の】八王子郵便局Part2【吉牛】
郵便局による保険の詐欺、押し売りの被害者の会
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP30)
今年の年賀販売状況
期間雇用社員(旧ゆうメイト)外務情報交換268 ★2
川越西郵便局 ゆうメイト集まれ!
【誰でもいい】新潟郵便局【応援頼む】