1read 100read
2012年6月アトピー511: 症状を忘れられる程、夢中になれる事で… (709) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
じゅくじゅくの治し方 (744)
みんなの雑談 15 (953)
〔アトピー専用〕痩せ・ガリガリ・太りたい (340)
シクロスポリン(ネオーラル) (639)
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 15 (596)
★40過ぎのアトピー集まらんかい★4 (955)

症状を忘れられる程、夢中になれる事で…


1 :09/12/20 〜 最終レス :11/11/19
様々な経緯を経て
「目標の状態迄あと一歩」
という所に来ました。
でもここから先がなかなか進みません。
そこで考え抜いた末、
このテーマに辿り着きました。
心底没頭出来るものが必要だと今は思っています。
尚且つ、それが人生にとって生産性のあることだと、より好ましいんですけどね。
それを続けていけて
症状が軽減したら、そりゃあ嬉しいですもんね。
その夢中になれる事の内容は
個人の特徴や趣味によって様々でしょう。
まずはそれぞれの人にとってピッタリなものを探り当てて
そしてここで一緒に頑張ってみるというのはどうでしょう?
心底解り合える仲間に出会えることを期待しつつスレ立てました。

2 :
2

3 :
1です。
個人的に私は
pakuoさんのスレとか面白くて
夢中になって何度も読み返しました。
最近では、潜在意識のスレに惹かれて、繰り返し読んでいます。
ああいう、考えさせられるスレに出会えると感動するし、すごく嬉しいんですよね。
気付かなかった自分に出会えたりもしますしね。

4 :
具体的な治療法は
皆さん試行錯誤の上、色々試されていると思いますし
個人差が大きいので
何か特定の方法を書くのは躊躇われます。
なのでここでは極力避けたいと思います。
でもどんな方法をとっていたとしても共通する部分ってあると思うんですよ。
それが、心の問題です。
「この方法で」
と、決めても
なかなか続けられないとかで
行き詰まってしまうことって
よくあると思うのです。
そんな時を支えてくれるのが
何か自分に合った
「夢中になれる事」
であり、
それを理解し合える同志だと思うのです。

5 :
>>1
私も今、夢中になれる何かを探してます。
pakuoさんのスレも何回か読みましたが、未だに理解できず(泣)
潜在意識のスレも読んだことあります。

6 :
1です。
>>5 さん
レスを、どうもありがとうございます。
私も今、夢中になれる何かを探してます。
*やはりそこに目を付けられましたか。
pakuoさんのスレも何回か読みましたが、未だに理解できず(泣)
*私個人の解釈では…ですが
pakuoさんの考えが私の考えと近いならば
「自分にとって大事な事は
誰か自分以外の人に教えてもらっても、本当の意味では余り役に立たない」
そして
「自分のアトピーは自分にしか治せない」
という事なのではないかと、思いました。
(これはアトピーに限らずなのですが)
それをpakuoさんが言ってしまっては意味が無く
読んだ人の心にも残らず
本人が必死に考えて自分で辿り付いてこそ
なので
答えなかったのではないかと思います。
あと、あの方自身も何か新たなヒントが欲しかったのでは無いでしょうか。
潜在意識のスレも読んだことあります。
*興味のポイントが似ていて光栄です。

7 :
>>1さん、レスありがとうございます。
恋愛でも、勉強でも、趣味でも何か見つかればいいのですが…
潜在意識のスレと似たような感じで、『脳内革命〜』というスレがありますが、
結構為になりますよ。
さっき久しぶりにpakuoさんのスレを読み返しましたが、以前よりかは理解できたかなーって感じです。
もうちょっとよくなったらジムに通おうかと思ってます。
もともと運動は大好きで、冷え症とアトピーの自分には一石二鳥かなと。

8 :
>>5 ( >>7 ) さん
> 恋愛でも、勉強でも、趣味でも何か見つかればいいのですが…
*そうですね、
その3つ、どれも夢中になれそうなテーマでいいですよね。
自分はどれも欲しいと言うのが本音です。
気持ちなら、いくら欲張ってもいいかなーなんて…
“欲”って、マイナスに取られることも多いですけどとても大事だと思うんですよ。
> 潜在意識のスレと似たような感じで、『脳内革命〜』というスレがありますが、
結構為になりますよ。
*そうですね、同感です。
あらためて読み直しましたが
やっぱりいいですね。
> さっき久しぶりにpakuoさんのスレを読み返しましたが、以前よりかは理解できたかなーって感じです。
*それだけ当時に比べて、
何かを得られたということの証なのかも知れませんよね。
> もうちょっとよくなったらジムに通おうかと思ってます。
*いいですねー
もともと運動は大好きで、冷え症とアトピーの自分には一石二鳥かなと。
*そう思うと、楽しみが増えますね。
そういう意欲があると治癒力もアップしそうですよ。
その「良くなりそう」という気持ちがまたいいんじゃないかと思います。

9 :
1です。
アトピーって
病気の様で単なる病気ではない
という感じがする。
軽傷の場合はそうでもないだろうが、重傷になると、
その人の生き方とものすごく深く関わっている
と、私は思う。
真剣に取り組むなら
生きるって事を根本から考え直させる様なもの
という気がしている。
表に現れる症状はとても不快なものばかりだけど
何故そうなるか、理由がある。原因がある。
「その原因を根本から取り除け」
という身体からのメッセージなのである。
ところが!
その原因が全て、本当にその人の身体に害がある事なのか
というと、そうではないこともある。
心がそう誤解しているだけという場合もある。
だから、自分でよく考えた上で「これはいい」と納得して行う治療法の他に、
気付かず浸透している心の癖を健康に良い形に修正する。
そうすると、普通の治療法では届かなかった部分にも効果を出す事が出来るのではないかと信じている。

10 :
続けて1です。
このスレの助けを借りてやりたいことがもうひとつある。
自分で決めた物事を続けられる人間になることだ。
いつも途中でなんらかの理由を付けて有耶無耶にしてしまう
これを改善したいんだ。
折角いい方法を実行しても続かずにやめてしまう癖をなんとかしたいと思っている。
同じ様に模索している人達と、一緒に頑張れたら効果が上がるかな、何か新しい発見もあるかな、と期待している。

11 :
>>1
>「目標の状態迄あと一歩」
>という所に来ました。
>でもここから先がなかなか進みません。
その「あと一歩」を欲張ると、ロクなことにならないですよ。
だいたい良くなったらあとは放っておく方がいいです。

12 :
>>11 RONさん
1です。
レスをどうもありがとうございます。
こんなに有名な方からレスが付くなんて、やっぱり2chってすごいなぁ、と思ってしまいました。
>>「目標の状態迄あと一歩」 という所に来ました。
>>でもここから先がなかなか進みません。
>その「あと一歩」を欲張ると、ロクなことにならないですよ。
>だいたい良くなったらあとは放っておく方がいいです。
*過去、私もそう言う経験を何度もしました。
その時は「しなきゃよかった」と、実際思いましたっけ…
なので、そのご心配のアドバイス、お気持ち、共によく判ります。
ご親切をありがとうございます。
RONさんは達観されているのですね。
潔いことだと思います。
ちなみに私の「目標の状態」とは、外を歩いていて
「あー、あの人アトピーだ、可哀想、痛そう、大丈夫?」
と、人から心配されないレベルです。
ここは私個人にとっては大きな壁になっている部分です。
職業上、必要な条件でもある為、欠かせません。

13 :
1、続きです。
もうひとつの目標は、掻き癖を止めることです。
これもとても難しいことですが諦める訳にはいかない理由があるのです。
新しい事にチャレンジすることに対しても、これまでの痛い経験上、とても慎重なつもりです。
なので、RONさんも別のスレで仰っていた
「結果的にいい方に向かうと信じている」という“重い試行錯誤”を止めたくないと思っています。
それがあったからこその今ですしね。
それと、「欲張り」と言うのは一括りにして一概に悪いことと言うわけではなく、その必要性や方法によって変わるものと思っています。

14 :
1の「夢中」です。
治った人に
「どうやって治ったの?!」
と訊くと、よく聞くのが
「いつの間にか」
「◯◯に夢中になってたら、気付いたら治ってた」
というもの
聞き流しがちだけど
案外ここに秘密があるんじゃないかと思った。
勿論それ意外に生活上の工夫は必要だとは思うので、それらを出来る限り頑張った上で、ということで。

15 :
「それ以外に」でした。
まちがい…

16 :
そうは言っても、
辛過ぎて、「他に夢中な事なんて考える余裕も無いっ!」って言うのが現実なんだけど…
そう言う時は、「いかに穏やかに休むか」だけに集中して、ほんの少しでも余裕が生まれた瞬間に、ふとそう言う事を考えてみる。
それだって大変なんだけど…あえてね。

17 :
>>1です。
これまでの流れを少しでも興味を持って追ってくれている方限定で質問させていただきます。
夢中になれる事、見付けられましたか?
もしくは、なれそうな事でも。
その時、注意しなければならないのは、それが本当に“自分”が、“心底”望む事なのかどうかです。
人からどう見られるから…とか、
見栄えがするから、格好よさげだから、
誰かが望むから、
自分に似合いそうだから…
そう言う事ではなく
“自分”が心から望むことに気付けるといいと思います。
そう言う意味では本当は
既に自分がいつもやっている事、知らず知らずのうちに続けている事がその答えなのだと思います。
TVでも、漫画でも、ゲームでも、音楽でも…
最初はそういう気楽なものでいいと思います。

18 :
今日からトリップ付けてみることにしました。
sage忘れたのでついでに追加します。

19 :
ちょっと悩みました。
やっぱり…
自分の立ち位置を明確にしないと人に何かを伝えることなど出来ないのではないか
と、感じてきました。
自分の行ってきた具体的な治療法を書くと、それとは異なる方法をとっている人をはじく様な印象になるのを危惧して書けなかった。
しかし、それでは私というキャラクターが見えてこなくて、何の感情移入も生まれないし、本音で語り合うことなんて出来ないのではないか、と。
それにやっぱりアトピー患者にとってはステロイドを使うか使わないかは外せない大問題なのであり、
たとえ書かずにいても自ずと滲み出て来るものだと感じました。
あと、どうしても心情的に
より苦しい思いをしている人を和らげたい
って思いがあるんですよねぇ…
それが自分の救いにもなる。
そしてやはり、自分で経験した事で苦しんでいる人に気持ちが向くんですよね。
誰かに非難される事を恐れていては、本当に伝えたい事なんて伝わらないのかも知れません。
当たり障りのない話しか出来ないから。
万人うけすることなんて無理で、考えの違う人が居るからこそ、似た考えかたの人が貴重に思えるものなんですね。

20 :
…と言うことで、
僭越ながら、自分のことを少し書いてみます。
私は脱ステ経験者です。
脱プロ、脱保湿もしました。
漢方薬も数年間使っていましたが、今はそれも止めています。
そこで今ですが、
「何も使っていない」状態です。
相変わらず保湿もしていません。
お風呂は毎日、石鹸も使います。
お風呂の後は乾燥しますが、何も使いません。
食事や運動には気を付けていますが、完璧と言う訳にはいっていません。
甘えと言われてしまいそうですが、たまには肉や甘い物が我慢出来ないこともありますよね…
「掻かない様に」とも思っていますが、やはり完璧には無理です。
これらはどれらも継続が必要なものなので、難儀しています。
そこで
それを助けるために
潜在意識とかイメージングとか、心底、夢中になれることとか、励まし合える仲間を求めた
と言う訳なんです。

21 :
誤解の無い様に挙げておかなければならない注意点がありました。
ほとんどの方が解っている事だと思いますが、あえて付け加えさせて頂きます。
脱ステロは人に勧められることでは無い
と言うことです。
それは、人生ととても大きく関わるからです。
なので、
「自分で決意して頑張っているけれど、物凄く辛い」
「辛いけど止めない、だけど人に理解されなくて苦しい」
そう言う人になら、伝えられる事は沢山あります。
ただし、重大な決定には口出しは絶対に出来ません。
本人にしか決められない事なのです。

22 :
某スレから来た、さょこですけど、夢中さんって真面目な方だなぁ。。。

23 :
>>22
さょこさん
さっそくおいでくださいまして、どうもありがとうございます!
ひさびさのお客さまですよー。

24 :
2ちゃんねらとは思えないほど、礼儀正しくて
リュウ嬢(えるにゃん)を思い出すなぁ。
アトピーの事に関しては語りつくしたので、その話題はしに来ないけど
たまに変なAAとか貼りにきますね。ノシ

25 :
>>24
嬉しいです!
お待ちしています。
あ、今気付いたけど、さっきは急いで打ったので、名前書き忘れてました。

26 :
>>17からの続きです。
自分が心底望む事を見付けたら(気付けたら)、次はそれに掛ける時間を決めます。
際限無く続けてはあまり良くないのです。
内容によっては疲れて身体を治す方にエネルギーが回らなくなりますから。
それと、
時間を区切るからこそ、その楽しみが貴重に思えますし、それ故に長期的な継続も可能になります。
脱ステ中の人で症状の重い人は、生きているだけでやっとなので「今は闘病だけで人生の大仕事なのだ」と思って下さい。
「息をするだけでやっと」
という時もあるでしょうから(ちなみに私はそうでしたが)
苦しみの強弱を意識して、ピークを超えた時に、ストレスが少ない娯楽、TVを見たり、ラジオを聴くくらいしか出来ないかも知れませんが、それをしてみます。
楽しみに思える番組を持っておくのも精神を支える為にいいと思います。
私ごとで恐縮ですが、脱ステ直後の当時はそうやって地獄を乗り切りました。
痛みと激しい不快感があるので、布団からはほとんど出られませんでした。

27 :
脱線しました。
つい脱ステ中の人へのメッセージにはチカラが入ってしまいます。
脱ステ中の人以外の人に話を戻します。
時間を区切る、でした。
やらなければならない事がそれぞれにあると思います。
仕事であったり、家事であったり、勉強であったり…
それらの合間に自分の夢中になれる一番したい事を挟み込みます。
言葉が長いので今後はそれを“My Best”と書く事にします。
すると、これをしていない時でも、次にMy Bestに会える時を思い続けて、生活に張りが生まれるのです。
今までと気分が全然違ってきます。
他の仕事もはかどります。
ここまで書いてて思いましたが、
My Bestって、なんかまるで…恋の様ですね。(苦笑)

28 :
このスレを立ててから、なんだか体調がいいんです。
自分のMy Bestの方も次の段階に一歩だけ進めることが出来ました。
スレを通しての実験(個人的な思い付き、いくつか)の結果が出始めているのかも知れません。
すごい過疎スレではありますが、それも結構落ち着きますしね。

29 :
今はまさに、大掃除のシーズンなんですよねー。
掃除はアトピーにも欠かせない重要な要素ですよね。
これも継続が大事で、たまに徹底的に綺麗にするより、続ける事が効果的なのに、それがなかなか難しい。
元々掃除が好きな人でないと、癖になるまでは大変なんですよね。
気を抜くと怠けてしまったり…

30 :
掃除が楽しくなるコツを見つけました。
こういう不食布つなぎを着て、
http://www.s-idumiya.jp/shop/image_view.html?image=../shopimages/gcom1303/019001000001.jpg
ゴム手袋(綿の下履き手袋装着)とマスクの完全防備すると
アレルギーでなくて掃除が楽しいです。
ただ・・・完全防備するまでが一番大変な作業。

31 :
>>30さん
レス、ありがとうございます。
このつなぎ、使い捨てって所もいいですね。
>ゴム手袋(綿の下履き手袋装着)
そうそう、この綿の手袋とのセットで2重にするって所がポイントなんですよね。
>ただ・・・完全防備するまでが一番大変な作業。
同感です。
道具を買い揃える所からですもんね。
でも、
面倒な事を楽しく…って考え方、ポジティブでいいと思います。
その方が続きますよね。

32 :
症状を忘れられる程、夢中になれる事……
SEXしかないだろ
やってやってやりまくれ!

33 :
>>32
このスレ立てる時、それを思い付く人が多いだろうと予測していました。
なので一応それも考慮に入れて
>>27を書いておきました。
まあ、それだと相手も必要なので、自分の思い通りの時間に、と言う訳にはいかないので、コントロールが難しいですよね。

34 :
メモはblogかmixiでやれよ
twitterとかもあんじゃん
キモい

35 :
>>34
気持ち悪い思いさせちゃってごめんね
まあ、色んな人が居るんでそこはご勘弁。
自分がROMってた時、こう言うの嬉しかった方なんで続けます。

36 :
キチガイ下○は一年中全身を掻きながら2ちゃんしている時が楽しいのだろ

37 :
おー、やっと2ちゃんらしくなってきてるなw

38 :
煽りはスルーで構わないと思う。応援してるからネ (^_-)-☆

39 :
>>38
応援有難うございます。
この感じは最近知り合ったあのかたかな…
違ってたらすみません。

40 :
>>27からの続きです。
今回は重傷だった方に向けた話をします。
アトピーで脱ステ等の重傷を経験すると、精神的にも相当ダメージを食らいますよね。
アトピーの症状が大分緩和された後の方が精神的にはキツくなってきたりします。
体調の波も何度も来ますので
その頃また体調の悪化が来たりすると心は振り回されます。
だから、それを支えるものは必要です。
その場合でも My Best は使えるのです。

41 :
図書「笑いと治癒力」を書かれたノーマン・カズンズ氏。
ご存知な方も多いと思いますが
「笑いで難病を治した人」と言われています。
ここにも My Best の考え方は含まれているのだと思うのです。

42 :
お知らせです。
私事で恐縮ですが、今から旅行に出ます。
1月3日迄は書き込み出来なくなります。
また再開しますので、よろしくお願いします。

43 :
くだらない知識自慢。うざい独り言。旅行自慢。
お前のジコマンで不愉快な人がたくさんいることに早く気付けよ。
て言うか指摘されて薄々分かっててスルーとか。
アトピー関係なく周りにも嫌われてる奴だということを容易に思わせる。

44 :
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇      (~ヽ               ◇
◆      |ヽJ     迎春          ◆
◇      |  (~ヽ     夢中さん     ◇
◆  .(~ヽー|ヽJ       おめでとう   ◆
◇   |ヽJ  |  |       ございます ◇
◇  .リ( ・ω・)彡   2010年元旦    ◇
◆ ⊂ミソミソ彡ミつ.              ◆
◇   》======《                   ◇
◆   |_|_|_|_|_|_|_|                ◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

45 :
おぉっ!年賀AAをどうもありがとうございます。
可愛いですねー
あなたの様な心優しい方のお陰で、私も無い知恵を絞ってなんとか続けられるのです。
スレってコラボレーションですよね。
一緒に作り上げていると思うんですよ。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

46 :
さて、>>43
君にマジレスすると気分を害する人も居るかも知れないけど、丁度いい機会なので、あえて。
>くだらない知識自慢。
私は特に知識は多くないよ。
ただ、とことん考えたよ。
そして時に、自分にどうしても必要な事は少し調べた。
それはとても苦しい時期が長く、しかもそれが何度もあったからだ。
生きていくために必死だったから、本能からだよ。
だから自慢になどならない。
>うざい独り言。
そこまで読み込んだのか。
全く読まない人も多いだろうにな…
>旅行自慢。
これは取り方次第で朗報なんだよ。
今、大変な人でも旅行ぐらいは出来る様になる可能性が高いと言う意味で。
私は相当病状ひどかったほうだ。
寝たきりの時も何度も経験している。
PC立ち上げる気力も起きない時期もあった。
>お前のジコマンで不愉快な人がたくさんいることに早く気付けよ。
本当に心底不愉快なら、とっくに読むのやめてるって。
読み続けるという事は「何か引っかかる所がある」という証なんだよ。
しかもわざわざレスするまでに普通はならない。
自分自身を見つめてご覧。
何か発見出来るかも知れない、無理かも知れないが。

47 :
自己満足かどうか、
やるからには自己不満ではないだろう。
君の書き込みが自己満足であるのとそう変わらないのでは?
でも、私の場合は…どちらかと言うと恩返しに近いかな。
苦しい時にここでメッセージ呉れた人達に。
その時は何も応えずただ読んでいただけだったから。
>アトピー関係なく周りにも嫌われてる奴だということを容易に思わせる。
安易だな。発想が幼いね。
ただこれもマジレスすると、
誰からも好かれる人なんて居ないんだよ。
もし君が日頃それをやっているとしたら相当ストレスになっているだろう。
味方の居る分だけ敵も居る。
そういうもんだよ。

48 :
MyBestの効用について話す為にはストレスについても話しておかなければなりません。
ストレス、
多いといけないと言うのは皆さん余りにもよく言われます。
でも実は、少な過ぎてもよくないのです。
ストレスが少な過ぎる状態が極度に進むと動くことが出来なくなります。
いざ動こうとしても動き出すことがとても難しくなってしまうのです。
だから
ある程度のストレスは敢えて残しておいた方がいいのです。
どの程度か?
自分で「これは自分がやるべきことなんだろうなぁ」と、感じる事を毎日継続する程度です。

49 :
【注意】
勿論、病状がひどい人は除いてですよ。

50 :
そうは言っても
嫌なことでストレスを感じると、一気にストレス度が上がり過ぎてしまいます。
ですから、自分の好きな事でいいバランスのストレスを得るのです。
しかも、好きな事の為なら大きめのストレスさえ乗り越えてしまうのです。
乗り越えると筋力トレーニング等と同様に精神的な力も強化されます。
繰り返し行えばより確実なものへと成っていくでしょう。

51 :
いつか書こう書こうと思って伸びてしまっていたことがあります。
「夢中?
アトピー治すことに夢中だってばよっ!」
と、思うじゃないですか、当然のことに。
ここで夢中のMyBestの条件となるのが
「アトピー以外のことで」
と言うこと。
「アトピーを忘れられる時間を持つ」
と言うことが大事なんです。
常日頃、アトピーのことばかりに気持ちを奪われて生きてしまっていると思うんですよ。
その囚われ続けの苦しみから解放される時間を持つと言うこともMyBestの効用のひとつなのです。

52 :
ステージ違い
同じアトピーでも、
同じ治療法で、同じ症状でも
段階が違うってことは大きい
同じ言葉を聞いても
心に届く時と、届くどころか不快にさえ感じる時もある
自分が経験してきたことだけに痛い程判る
何かを伝えるのはとても難しい

53 :
スレを立てた時、
励まし合える様な仲間が欲しかったんだけど、やっぱり闘いは一人でするものなのかもしれないと、思い直しています。
「仲間、仲間」なんて言ってるのは、私のあまえなのかも知れないです。
自分の弱さと闘えるのは最後は結局は自分しか居ないんですもんね。

54 :
あらら。。
何を深刻に思っていらっしゃるのかわからないけど
ここを楽しみに見てる人がいるって事をわかって欲しい。

55 :
アトピー板がlifeサーバーにあった頃のアトピー板で、こういう真面目なスレッドを
立てたなら、同調する人もたくさんいただろなぁ。
mixiもできたりして過疎っている現在ですんなり閲覧者が集まらないしねぇ。
まっとうな意見に対しては「そうだよねぇ」ぐらいしかレスが思いつかないので
自分は静かにROMしているだけなんだけど。

56 :

>>54さん
レスをどうもありがとうございます。
そんな風に見てくれている人も居るんですね。
少しでも役に立てていると知ることが出来て、嬉しいです。
書き込みやレスの確認は定期的にしていこうと思うのですが、
チカラ入れ過ぎていたかな
と、思ったのです。
板を見回してみると、
「この症状にはこれが効いた」
「これを試してみたら?」
みたいな情報が欲しい人が多いのかと感じたので、
私の居るこのスレみたいな形はあまり望まれないのかと思ったのです。
実は…私はカウンセラーをやっているので
つい、一対一でのカウンセリングモードに入ってしまう癖があって、軽くて短いやりとりがあまり得意ではないのです。

57 :
私は夢中さんの誠実な人柄が好きで、そういう部分は崩して欲しくないんだけど、
2chにしては真面目すぎて、軽いノリでけなしあったりはできない雰囲気やなぁ・・・とは感じる。
でも、あまり書き込まないのは、私がここに書いたりいついたりすると
粘着してくる人がいて、夢中さんに迷惑がかからないかと書き込みを控えていたのが一番の理由。
粘着さんが来たらすぐに引き払うので、そこは安心してください。

58 :
>>1
> 心底没頭出来るものが必要だと今は思っています。
> その夢中になれる事の内容は
> 個人の特徴や趣味によって様々でしょう。
この主張に対して、私個人に限って言えば、
恋のエネルギーを治癒のエネルギーに変換する作業をしてる。

59 :
>>57 おショボね。さん
そんな温かい言葉を頂けるとは思ってもいませんでした。
感動してしました、どうもありがとうございます。
>2chにしては真面目すぎて、軽いノリでけなしあったりはできない雰囲気やなぁ・・・とは感じる。
その通りですね;
冗談が通じない方かも…
合わせる事は出来ますけど得意では無いです。
>でも、あまり書き込まないのは、私がここに書いたりいついたりすると
粘着してくる人がいて、夢中さんに迷惑がかからないかと書き込みを控えていたのが一番の理由。
そうなんですか。
でも、そんなご配慮も頂けてたなんて…なんという
>粘着さんが来たらすぐに引き払うので、そこは安心してください。
最近はそうでも無いんですが、
最初は気合が入っていた分、
荒らしすらありがたかったりしましたf^_^;)
あんまり意味不明だとつらいんでしょうけどね

60 :
>>58
>この主張に対して、私個人に限って言えば、
>恋のエネルギーを治癒のエネルギーに変換する作業をしてる。
おお!それはいいですね。
恋のエネルギーは根源的ですし、大きなエネルギーが出ますもんねー

61 :
でも、相手の態度によって、気持の up down で苦しむから
・好きな相手は複数にする(→一人ふられても、この人が居るからいいわ♥っていう感じに持っていく)
・恋もスポーツライクにする(= 深刻に深く掘り下げない)
・完結させようと思わないようにする
この三つは自分にとって必須です。

62 :
>>61
なんと、さらにシステム化されてますねー
上級者ですね。

63 :
好きだった人から、「いいからよ。すぐ。w」 とか言われたから
上級者とは言えないなぁ。。。
ところで、この質問はスルーしてもらっても構わないんですが
夢中さんって、スクールカウンセラー???

64 :
>>63
>好きだった人から、「いいからよ。すぐ。w」 とか言われたから
>上級者とは言えないなぁ。。。
うーん、それは、ひどい…
しかも「w」付きって所が許せないなぁ
でも、それを乗り越えたから上級者になったのでは?
>ところで、この質問はスルーしてもらっても構わないんですが
>夢中さんって、スクールカウンセラー???
私の堅い文面からそう思われるのは頷けますね;
でも、違うんですよぉ

65 :
>>64
> うーん、それは、ひどい…
> しかも「w」付きって所が許せないなぁ
でしょう?
まったく、血も涙も無いような人ですよぉー。
スクールカウンセラーじゃないんかぁ。
うーん、なんだろう?

66 :
>>65
> でしょう?
> まったく、血も涙も無いような> 人ですよぉー。
でもその血も涙も無いような人に、
何故か魅力を感じてしまう時っていうのも…あるもんなんですよねぇ、困ったことに。
「最初からそういう人だってことは薄々判ってたのに…」
って。
「変えられるかも」とも思ったりね。

67 :
>>66
それそれ。
自分の人生で出会ったヤなジジィ・ランキング第5位に位置する人物でも
好きになるって事はあるんだよなぁ。不思議だけど。
あ。でも>>63の「好きだった」っていうのは  過 去 形  ←これ大事ね。

68 :
>>67
>自分の人生で出会ったヤなジジィ・ランキング第5位に位置する人物でも
>好きになるって事はあるんだよなぁ。不思議だけど。
ほんと、不思議。
“ツボ”があるんでしょうねえ…
そのツボと言うか、自分の弱点を後から分析するのは結構面白かったりするんだけどね。
>あ。でも>>63の「好きだった」っていうのは  過 去 形  ←これ大事ね。
そりゃあそうでしょう。
勿論分かりますよ。
で、今が良ければ過去のことなんて笑い飛ばせる。
今とこれからが幸せでありますように

69 :
>>51からのつづきです。
実はこのスレ立てが
>>1にとっては夢中になれる事、MyBestの中のひとつであった訳なんですけれども、
効果…ありましたねぇ
寒くなって乾燥からくる悪化が気になっていた手の症状が軽くなったのと、
顔の赤みがかなり引いたことが、大きな変化です。
具体的に今の状態を表現すると
「乾燥肌でシワっぽいけど、こんな感じの人ならよく居るよね」
って、程度です。
手は作業するのにかなり影響がありますし、顔は人と会う際にかなり大きな心理的負担がある箇所で、どちらも症状が軽減すると、とても有難さを感じる部分ですよね。
たまたま治ってくる時期とか重なったってこともあるかも知れないですが、スレを立てる前と後でかなりはっきり差が出ているので、
実験結果としてはまずまずではないかと思っています。

70 :
調子がいい時に悪化したりすると
症状自体はそんなにひどくなくても
結構落ち込みが激しいものですよね。
疲れて気力が出ない…
ここ数日ちょっと駄目でした。

71 :
こんばんわー。
話をぶった切って、今日の体調報告に来ましたー。
今日なんか、だるいだるいって思っていたら、思い当たる事があって
体に良いと思い込んでいた野菜ジュースのカリウムが原因だったかなって。
ただでさえ、低血圧なのに大量にカリウム摂ったら、余計血圧が下がってだるくなるわけだ・・・。
よく、体に良いからって摂っていたモノで体調崩す時ってあるよね。

72 :
>>71 おショボね。さま
こんばんは、レスをいつもありがとうございます。
今日一日だるかったんですね、
お大事にしてゆっくりお休みくださいね。
そう、思い当たる事ってよく考えると大抵あるんですよね。
でも、事前にはなかなか察知出来ない。
出来ても「このぐらいは大丈夫でしょう」と、やり過ごしてしまう。
野菜ジュースのカリウムですか…
> ただでさえ、低血圧なのに大量にカリウム摂ったら、余計血圧が下がってだるくなるわけだ・・・。
低血圧、一緒です。
アトピーの人は割りと低血圧が多い印象があるんですけど、どうでしょうね。
> よく、体に良いからって摂っていたモノで体調崩す時ってあるよね。
ありますね。
「ザンネン!」って思っちゃいますよね。

73 :
私は玄米にアレルギー起こすので、玄米正食の生活にあこがれていましたけど
バツだったー。

74 :
人によって違うもんね…
食べたいものや好きなものにアレルギーあると、とても辛いですよね。

75 :
ほんっと、修行僧かっていう生活。

76 :
修行僧、同じくです。
で、たまに油断すると…
油断しても大丈夫な時もあって
「お、もう大丈夫か?」なんて
つい調子に乗っちゃうのが自分の場合はマズイんですけどね;
生活の中で気が抜けないことだらけで、
しかも多分一生それら全てを継続させなければならないのが、なんともキツイんですよねぇ…。

77 :
あぁ・・そうそう、自分も悪化する時は必ず「もうよくなったから」といって
調子に乗ってしまう時だ orz
良くなる時は徐々になんだけど、悪化する時は一瞬なところが皮肉。

78 :
夢中になっていることの経過報告
恋編・・・気になる人(1)のブログとか眺めてるだけ。
     帰郷した気になる人(2)は、帰って行った途端に疎遠になった。
     気になる人(3)は姿を現さない。(←5回ぐらい絶交宣言した。)
     
DSゲーム “どうぶつの森” 編・・・
たぬきちに強制的に組まされたローンを払う為に
蟻んこのように、せっせと虫取りをしたりで、毎日森とタヌキきちデパートの往復でイライラしてしまう。

79 :
“どうぶつの森”をやった事のない人はさっぱり分からない話
       ↓
ゲーム内で、増築した家が出来ても、虫とりや、魚釣りに一生懸命な為に殆ど家にいないという。
何のための家増築なのか、疑問。
ゲーム内でも村社会で生活。
村の動物にまとわりつかれると、ついつい聞きたくない話でも聞かなくてはならないと思い
会話をしてみると、つまんない会話をしなくてはならないので、辛い。

80 :
ごめん、自分でも何書いてるか解らなくなったので
スルーしてください。でわでわ。ノシ

81 :
いつもながら書き込んでくださって、とても感謝しています。
どれだけ救われていることか…
ありがとう。
動物の森、面白そうですね。
誰にでも簡単に取り掛かれそうな所もいいですね。
でも、ほのぼののどかなイメージとは違い、そんな村の人間関係もあるなんて…なかなか現実的なんですね。
遅れましたが、>>74さんもありがとうございます。
そうですよね、でも同じ悩みを持つ者同士、一緒に頑張って行きましょうね。

82 :
付け足し忘れていました。
>>77
> あぁ・・そうそう、自分も悪化する時は必ず「もうよくなったから」といって
調子に乗ってしまう時だ orz
やっぱりそうですよねー
そこをなんとか切り抜ける技を身につけたいんですけどねぇ。
> 良くなる時は徐々になんだけど、悪化する時は一瞬なところが皮肉。
まったくその通り!
容赦無いですよね;
>>78
前から思っていたんですが
おショボね。さんて
魅力的な人なんだろうな。
モテる人って感じがする。

83 :
>>82
いえ、全然。

84 :
>>83
即、否定する人には美人が多い
過去の経験上

85 :
>>84
解ります。
自分の周りもそうでした。

86 :
続けたい事
少食と咀嚼と掃除の徹底と運動
でもどれも長く続けるのが難しい
ふと気付くと忘れている
物凄く疲れやすい
動きたくない動けない
でもなんとか力を振り絞っている
でも、疲れ過ぎた…

87 :
アトピーの人が「油が良くない」と言って、極端に油を制限する人が居るんだけど(←これ自分 w)
あれって、すぐにお腹が減るね〜。
小食って、よほど気力満タンの人しかできないと思う。

88 :
んで、時々サプリメントも摂るけど、そういう栄養補助食品でさえ、気力ないと飲めないな。
自分はね。

89 :
そうなんですよねぇ
で、たまにドカっと油っこい物が食べたくなってしまう(しかも甘いものまで;)
一度くらいだと症状が出なくて
それまで我慢していた分、勢いがついてしまうので
立て続けにいってしまう
すると…(;-;)
なんとかいいバランスを身に付けられるといいな〜と思いつつ何年…
そこんとこうまくやれてる人は尊敬です。

90 :
甘いモノの リバウンドもあるねぇ。

91 :
そういえば、夢中さんってカウンセラーなんですよね?
この哀れな中年女性の悩みを聞いてくれないでしょうか?
良い人・優しい人に惹きつけられない(好きになれない)自分って何者なんだろう?って思うんですが
これって、どういう心理状態なんでしょうかねぇ?

92 :
ブログやっていて3年程になるんですが、ブログを通じて知り合って
メッセージを何通も往復したり、相手から携帯番号やメルアド教えてもらっているので
お互い仲が良いと思ってるんですけど、なんか密になれないというか・・・
ブログ上でのやり取りならしたいと思うんですけどね。
私が、強烈に惹きつけられる人って、あんまり優しい人じゃないんですよ。
だから「良い人程」好きにならなかったり、連絡したいとも思わない自分って、なんか損してるなぁと。

93 :
やっぱ「魅力」の魅の字に鬼が住んでいるのもわかるような気がするって言うか・・・
何書いてるのか解らなかったら、スミマセン。

94 :
おショボね。 さま
丁寧な書き込み
ありがとうございます。
正当なカウンセリングとは随分違いますが、自分の気持ちで応えたいと思います。
> ブログやっていて3年程になるんですが、ブログを通じて知り合って
メッセージを何通も往復したり、相手から携帯番号やメルアド教えてもらっているので
お互い仲が良いと思ってるんですけど、なんか密になれないというか・・・
ブログ上でのやり取りならしたいと思うんですけどね。
夢:それは実は分別のある人なら当然のこととも言えますよ。
それでいいんじゃないでしょうかね。
時間が掛かりますよ。
> 私が、強烈に惹きつけられる人って、あんまり優しい人じゃないんですよ。
だから「良い人程」好きにならなかったり、連絡したいとも思わない自分って、なんか損してるなぁと。
夢:それは損ではないのかも知れませんよ。
案外深い所では見抜いてしまっているんじゃないでしょうかね。
優しそうに見えてもそれが本心からのものとは限らないですし。
もし本当に優しかったとしても、自分の求める所ではないかもしれないですし。
本能的にそれを察知しているとか…。

95 :
> やっぱ「魅力」の魅の字に鬼が住んでいるのもわかるような気がするって言うか・・・
夢:うまいこと言いますねえ、
いつもながら。
> 何書いてるのか解らなかったら、スミマセン。
夢:すごくよく解りますよ。
表現が巧みですもの。
今、仲の良いお友達の方がいらっしゃるけど、なんかピンと来ていない。
かたや、優しくないし、不愉快にもさせられるのに、つい惹かれてしまい困っている相手が居らっしゃるのですよね。
でも、新しい世界が欲しいけど、それも不安だし…
色んな事を含めて考え中なんですよね。
それを打開する糸口には強い個性の人間の方が発想の転換や発見へのいい刺激となりそうに感じますよね。

96 :
あとは、
うわべだけのものは面白くない
本音が欲しい
ってところですよね

97 :
あ〜朝早くからお手を煩わして済みませんでした。
「良い人」を好きになれば、これ以上とない生活になるのになぁと
思いつつ、自分の矛盾を解決できないんですよね。
丁寧な解答ありがとうございました。<(_ _)>

98 :
>>96
まぁね、優しい良い人というのは、当たり前の良識範囲の言葉で話すので
刺激が足りなさすぎるのかもしれないですね。

99 :
付け足しです。
例えが違うかも知れませんが、よくあるのが
配偶者や恋人などのパートナーに対して
「いい人だし、大事にもしたい
でも、心が通じている感じがしない
でも、そんな事考えたらバチが当たる」
と、悩むケースか多くあります。
これもその人が一概に悪いとは言えません。
理解されない苦しみを抱え続けるのはきついことです。
ただ失敗しがちなのは
新たに設定した相手 ー 本当のその人ではなく
「こうであろうな」
「こうであってほしいな」
と、いう自分の希望を含んだ気持ちを投影した像 ー が
身近な優しい今のパートナーよりも
理解してくれるとは限らないと言うことを
案外忘れがちということです。
「100点ではないけどまあまあ」
という相手を獲得するのは
物凄く難しいことだったということをつい忘れてしまうんですねぇ。
つかむ迄に努力したのに
つかんだ後は覚えていない
ということなんです。
その場合、失ってから気付く
ということになってしまいます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
潜在意識で全ての病気は完治する!! (208)
顔を叩くのをやめられない人 (483)
▲▼マーガリンをやめてアトピーを治そう (437)
(´∀`∴)アトピ子ちゃん マターリと暮らす (487)
東京都でおすすめの皮膚科 Part3 (741)
オナ禁 水洗顔 湯シャンで綺麗になるスレ (429)
--log9.info------------------
鶴見虹子 part2 (399)
【結婚】冨田洋之 Part28【おめでとう☆】 (732)
永遠の美 アルティモフ選手を忘れない (226)
女子体操、新体操における開脚について (290)
鹿島丈博 part12 (901)
新体操の経験者は男性にもてる (766)
【全日本】競技エアロビクス@【スズキ】 (390)
ヴィクトリア・コモワ (210)
【わたしのレオタードで】美濃部ゆう【目一杯抜いて!】 (252)
【水鳥】 西村 隼 Part.01 【寿思】 (301)
宇宙(ソラ)と一緒に世界一☆大島杏子part2 (710)
【跳馬の新星】 沖口誠を語ろう! 【床も凄い】 (933)
2009年第29回世界新体操選手権<三重> (284)
池谷幸雄 (591)
元五輪代表・岡崎聡子が覚せい剤でまたまたタイーホ (228)
MIZU-水鳥寿思-TORI (349)
--log55.com------------------
ヘッドライトの黄ばみPart41【磨き&コート】
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 28【コンフォート】
【批判専用】まーさんガレージを語る ★1【アンチ】
オールシーズンタイヤ好き 15
【業者専用】鈑金塗装関係者【素人禁止】
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part126
☆ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ135バレル
( ´д)コンパクトVS軽(Д ^ )vol.337[斎豚拳出入り禁止]