1read 100read
2012年6月プロ野球52: ■■■球場について語るスレPART36■■■ (295) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本シリーズ出場権のないリーグ優勝について part6 (615)
☆攝津正☆大隣憲司☆山田大樹☆岩嵜翔☆2 (598)
!ninja テストスレ in プロ野球板 その3 (691)
そろそろ人気声優と結婚するプロ野球選手が見たい (235)
江草(西武)⇔嶋(広島)トレード成立 (341)
戦力外になりそうな選手2012 (268)

■■■球場について語るスレPART36■■■


1 :12/05/12 〜 最終レス :12/06/22
ここはプロ野球で使われる球場に関する総合スレです。
★落ちやすいので、常時age進行でいきましょう。
★各球場のローカルな話題に関しては、スポーツ施設板 http://yuzuru.2ch.net/stadium/ で。
 海外の球場(ボールパーク)に」関しては、野球総合板 http://toki.2ch.net/mlb/ で。
 既に無くなった球場については、野球殿堂板 http://toki.2ch.net/meikyu/ で。
★前スレ
■■■球場について語るスレPART35■■■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1331060874/

2 :
人工芝球場の使用芝一覧
@アストロ社製(年代順)
http://www.astrocorp.co.jp/jisseki.html
西武球場:アストロターフS8
千葉マリン:アストロターフS8
富山アルペンスタジアム:アストロターフS8
長野オリンピックスタジアム:アストロターフS8
大阪ドーム:アストロターフS8
西武ドーム:アストロターフS12
札幌ドーム:アストロターフS12
千葉マリン:(2003年張替):アストロネクストターフ
西武ドーム:(2008年張替):アストロステージMJ
長野オリンピックスタジアム:(2010年張替):アストロピッチSL-N60(長野バージョン60_)
富山アルペンスタジアム:(2010年張替):アストロピッチSL-PRO60(プロ仕様60_)
京セラドーム(2011年張替):アストロピッチSL-KDV(京セラドームバージョン)
【ショートパイル】・・・・ゴムチップを使用しないのでメンテナンスが容易、アストロターフ系は巻き取り可能
アストロターフ系:人工芝誕生初期から存在
アストロステージMJ :アストロターフをベースに天然芝のような景観・しなやかなサーフェイスを実現、巻き取り不可
【ロングパイル】・・・・天然芝に近い感触、メンテナンスが難しく、性能を維持するにはそれなりのコストが発生、巻き取り不可
アストロピッチ系:サッカー用に開発されたロングパイル型を、野球用に転用

3 :
Aフィールドターフ・ターケット社製
http://www.fieldturf.jp/baseball/index.html
※全てロングパイル人工芝です
福岡Yahoo!Japanドーム
東京ドーム
横浜スタジアム
ちなみに、東京ドームはサッカーのFIFAから
「FIFA推奨1スター認定」を取得していました(2009/11/28まで。現在は期限切れ)
Bその他
【ロングパイル】
ビッグターフ(日本フィールドシステム)・・・・Kスタ
http://www.n-f-s.co.jp/business/baseball/03/index.html
ハイブリッドターフ(住友ゴム工業)・・・・神宮球場、HARD OFF ECOスタジアム新潟
http://www.hibrid-turf.com/products/xxp/index.html
【ショートパイル】
グランドターフ(大塚ターフテック)・・・・札幌ドーム、ナゴヤドーム
http://turftech.otsukac.co.jp/grandturf.html
現在、プロ野球の本拠地で使用される人工芝は選手の体への負担を重視し
ゴムチップや砂といった充填材を用いたり、アンダーパッド(衝撃吸収材)を厚くした製品が主流となっており、
巻き取り可能な製品は、こうした充填材を一切用いず、アンダーパッドも薄い「グランドターフ」だけになっています
グランドターフの構造
http://turftech.otsukac.co.jp/material/grandoturf02-01.jpg
東京ドーム初期の人工芝とほぼ同じ
http://www.jsce.or.jp/journal/thismonth/200308/introduction2.pdf

4 :
人工芝ランキング
1位:神宮球場(ハイブリッドターフ)・・・・選手からの評判も良く、ロングパイル型の雄として君臨してきたフィールドターフを超えた?
2位:東京ドーム(フィールドターフ)・・・・・ロングパイル人工芝を真っ先に採用し、「FIFA推奨1スター認定」を獲得する姿勢を評価
3位:福岡Yahoo!Japanドーム、横浜スタジアム 、Kスタ宮城(フィールドターフ、ビッグターフ)・・・・ロングパイル型の特性を活かし、天然芝に近いクッション性を一応達成
6位:西武ドーム(アストロステージMJ)・・・・ショートパイル型ながら、ロングパイル型に迫るクッション性を実現。ただし、打球のバウンドが不自然に高く上る傾向
7位:ナゴヤドーム・・・・せっかくの張替があったにも関わらず、未だに旧来のショートパイル人工芝に執着している糞。
8位:札幌ドーム・・・・サッカーと共用している以上、巻き取り式ショートパイル人工芝から逃れられない運命。「野球界のガラパゴス」として君臨していくだろう・・・・
※2011年、新製品の人工芝に張り替えたスタジアム
京セラドーム(アストロピッチSL-KDV)・・・・アストロ社が生み出した現時点で最高峰のロングパイル人工芝「アストロピッチSL」に、京セラドームに合った特性を与えたもの
千葉マリンスタジアム(アストロステージMJ改良型)・・・・西武ドームで採用されたアストロステージMJに、アンダーパッドの厚みの見直し(16_→25_)等、改良を加えたもの

5 :
どの球場も飯昔のが良かったな

6 :
>>2のロングパイル巻取り不可とあるが、
巻取り式ロングパイルが登場したんだから、訂正しといたほうがよかったのでは?
ロジャースセンターのロングパイル人工芝ね。

7 :
週刊誌【週刊ダイヤモンド】5月19日号(来週号)
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:<杭200本不足の構造欠陥か?>新広島市民球場「マツダスタジアム」でとんでもない疑惑が浮上!
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2012/0519/mokuji.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=460&width=800

8 :
何じゃこりゃ

9 :
18時半過ぎまで試合やってたチームのオタなんで今録画で見たけど、「奇跡の地球物語」の甲子園球場の特集、
なかなかのものだった。
「甲子園大運動場」でオープンした話から、当時から水洗トイレがあったとか、カレールーなんか無かった時代に
球場内食堂でカレーライスを売ってたとか、銀傘の話、そして阪神園芸さんのトンボ、芝、土の話。

10 :
>>7
その人と広島市、以前から揉めてる
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1294115273000/activesqr/common/other/4de44ff8002.pdf
@コンペの資料をくれ
A在庫が無いから待ってくれ、と言われる
B資料を受け取った後、以前作られた資料とわざわざ比較
Cあちこち違うのは、不都合な事実を隠すためだろう、と騒ぐ
D複製に30万円も使っているのが、その証拠だ!と更に騒ぐ
E広島市:「見やすくレイアウト変えただけで、内容は変わらないですが、何か?」
E広島市:「PDFのファイル弄るのが、そんなに簡単にいくわけないだろ」
F監査委員:「広島市の主張を認め、請求を却下する」

11 :
基地外クレーマーだな・・・

12 :
小銭欲しさに週刊誌に信憑性のかけらもないネタ売ってドヤ顔なんでしょうな今頃

13 :
広島は火災報知器の誤報で試合中断なんて珍しいな
史上初?

14 :
ttp://dw.diamond.jp/articles/-/1612

15 :
http://baseball.fan-site.net/uhyo/tan/img/3533.jpg
例の2人に対しては、彼らが納得するまで説明をずっと続けるそうだ。

16 :
>>14
>広島市に住む1級建築士のAさん
いかにも、建築に詳しい一般市民のような書き方だなぁw
その正体が、新球場建設にヒステリックに反対していた元市議であることを、何故隠すのだろう?
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201205140004.html

17 :
test

18 :
旧市民球場派は解体されてもまだネガキャンしてるのか

19 :
>>16
なぜか公示スレに貼ってあった。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201205140004.html
広島市が建設した南区のマツダスタジアムに「構造上の欠陥がある」と、元市職員と元市議が市に指摘していることが13日、分かった。

20 :
>>7
ひでーな
ボールパーク(笑)ってこんな適当なシロ物だったのか
そら客が不安がって行くわけないな

21 :
貧乏だからって基礎工事を手抜きしたのか…
それもこれもドーム球場では収益の見込めない田舎だからだな
カープ同様地底深く沈む日も近いな

22 :
今、テレ東のWBSで人工芝の特集やってた。野球用では無いけど。1時間後にBSジャパンで再放送。

23 :
>>20-21

24 :
ヤフドの内野立ち見席って、一人で行っても気まずくない雰囲気でしょうか…教えて下さい。

25 :
一人で行っても気まずくない雰囲気とか気にする時点で向いてないんだと思う

26 :
マツダのマウンドを東京D仕様に!投手陣から不評…異例のシーズン中改修へ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20120515-00000021-dal-base.html

27 :
>>23
もしかしてこのスレでボールパーク煽りしてるのが、
広島新球場反対派で今もイチャモンつけ続けてる二人だったりしてw

28 :
そいつは中日ファンだよ
ドームマンセー人工芝マンセーでずっと粘着してる
IDチェッカーで見れば分かる
ナギヤドームがよっぽどお気に入りなんだろう

29 :
中日ファンでドーム大好きって珍しいなぁ

30 :
>>26
そんな急ごしらえで大丈夫か?

31 :
>マツダスタジアムのマウンド問題
・基本構造(ルイス退団後、マエケン仕様にしたはず)
・日曜日の試合で滑りやすくなっていた事
・東京ドーム仕様に改修する事
本来はそれぞれ違う話なのに一緒にされてしまった印象
>>29
広島にも居る>ドームマンセー

32 :
そもそも土曜までは普通に投げてた訳だしねぇ。

33 :
ヤフードーム屋根開いていると、先端から3枚一緒にボキっと折れないか不安になる。
セーフコのスライド屋根とか「デケーな〜」と思ってたが、
なんだかんだいって、あのヤフードームの円形屋根のバランスがすごいな。

34 :
そう?流石にバランス取れてると思うんだけど。
実際に見ても不安な感じが無い。よくできてると思うよ。
開けないのがもったいない位w

35 :
ドームの屋根より甲子園の銀傘のがトラウマだったな。

36 :
>>26
>東京ドームのマウンドは、広島の投手陣から「投げやすい」という声が多かった。
>前田健は「改修の話は以前から聞いていた。ドームは基本的にどこの球場でも投げやすい」と歓迎。
やはり選手もドームを望んでいるのか。
現場はチームが勝つためにはドームにするのが重要だと分かってるんだな。
横浜ドームができたら、カープはベイスに抜かれて万年最下位に転落する可能性が高いね。
貧乏だと選手の能力以前の問題で差がついてしまうのか・・・マエケンが不憫でならんわ。

37 :
必死チェッカーもどき プロ野球 > 2012年05月16日 > 6vtrkO550
http://hissi.org/read.php/base/20120516/NnZ0cmtPNTUw.html

38 :
横浜スタジアム狭すぎww

39 :
日本人選手には横浜スタジアムで十分。甲子園もラッキーゾーン復活させればいい。
神宮もポール際にフィールドシートでも設置して両翼98mくらいにしとけばいい。

40 :
外野に金網のフェンスがついてるところは外せばよい。
ただファンがなだれ込んで来そうだがw

41 :
>>40
マツダみたいに弁当を投げ込んでくる野蛮なところもあるから駄目

42 :
>>41
「金網があるから弁当投げるのやめた」なんて奴がどこにいるんだよww
弁当投げ込む奴は投げ込むだろ。

43 :
神宮の両翼は97.5mでしょ
過去スレで検証されてたよ

44 :
あと、ホームから外野側に向かって下り坂になってるんだっけ?

45 :

ズムスタの杭が無いと騒いでいる件は、どうやら問題なさ気
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1319294461/516


46 :
>>43
急にどうした?2008年の改修で101mになっただろ。

47 :
>>43
もしかして>>39に対して言ってるのか?
妄想改修で98mくらいにしとけば…に対して「97.5mでしょ」って、どんなツッコミだよw

48 :
改修で101mになったと公称されてたけど
改修後の航空写真を見ると明らかに両翼が短かった
でグーグルアースかなんかで測ったら97.5mだったんだよ
101mはフェンス高を合わせた数値だろうというのがこのスレでの結論

49 :
653 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/04/14(水) 00:05:53 ID:sTawb1oUO
神宮って改修して両翼101だから一番広いはずだよ!
664 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/04/14(水) 03:34:20 ID:VI4SN8UL0
神宮の場合は101mってのが有名な詐称で
本当は両翼97.5m両中間は狭いままだから・・
グーグルアースがインストされていれば
過去のイメージ2009年2月3日が呼び出しできるから
定規ツールで測ってみると両翼97m前後であることが簡単に解る
668 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/04/14(水) 13:25:16 ID:gesRK4HF0
神宮がいまだに両翼101メートルと思ってる人がいるのはキツいな。
どう見ても101もないのに。いい加減訂正しろよな。
669 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/04/14(水) 13:32:20 ID:LkDguc6kP
去年くらいか?このスレで神宮の両翼101mは詐称だって証明されてたよな
工事前と工事後のグーグル地図の写真とか貼ってて
670 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/04/14(水) 13:34:39 ID:LkDguc6kP
あとヤクルトが内々にセリーグに提出してる資料では
神宮の両翼は工事後で97.5mと表記されてるらしい話も出てたな

50 :
671 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/04/14(水) 13:42:00 ID:LkDguc6kP
141 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/16(月) 18:16:00 ID:Six0NJuQ0
>>138
神宮の両翼は拡張したが本当に101mあるのかな?
143 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/16(月) 18:19:48 ID:sDNQ9mIL0
>>141
NPBには両翼97.5mで申請してる。グーグルアースで測ってみると
どうも本当にその程度っぽい。そもそも最初に改装計画が発表されたとき
両翼は98mまで拡張って話だったのに、何故か途中で両翼101mに変更に。
151 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2009/03/16(月) 19:09:53 ID:Ip1Z2rqT0
>>143
97.5しかないの?
じゃ拡張前はどんだけ狭かったんだ・・・
159 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2009/03/16(月) 20:02:20 ID:+ivVys1UP
神宮球場 外野拡張前後の空撮画像比較
http://img252.imageshack.us/img252/5199/54383189.jpg

51 :
672 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/04/14(水) 13:43:38 ID:LkDguc6kP
175 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/16(月) 21:24:54 ID:CPC6iUOD0
>>159
うーん、測ってみたけど確かにそうかも
左翼まで195ピクセル
中堅まで241ピクセル
これじゃなんのこっちゃわからないと思うので中堅を120にしてみる
241 / 2.00833333 = 120
で、同じように左翼までも計算してみると
195 / 2.00833333 = 97.0954358
97.5mに近い値がでる
まあ、自分の測り方にズレがあるのかもしれないけど、
確かにそれっぽいような気もする…
176 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/16(月) 21:28:21 ID:/CuxUvL50
http://www.npb.or.jp/cl/entertaiment/record/pdf/08CLHonkyochiKyuujyounoHirosaHR.pdf
確かに97.5mになってるな
177 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/16(月) 21:33:41 ID:MgF2vGkf0
何で101とか嘘書いてるんだろ
180 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/16(月) 21:40:16 ID:MD4LEpvs0
>>177
昔はホームベースからファールポールのてっぺんまでの距離を
公称するのが慣例になったりしてたみたいだから、それに倣っちゃったのかな。
NPBへの届け出は97.5で出してるのに

52 :
>>43
>>46
>>47
これか。一応セ・リーグの公式サイトってことになってるが 神宮両翼97.5mだとさ。
2009年度セントラル・リーグ記録集、セ・リーグ本拠地球場の広さ・本塁打
http://www.npb.or.jp/cl/entertaiment/record/pdf/2009/28.pdf  (PDF)
http://www.npb.or.jp/cl/entertaiment/record/index.html

53 :
>>51
>>177
昔はホームベースからファールポールのてっぺんまでの距離を
公称するのが慣例になったりしてたみたい
フェンスのてっぺんじゃないの?
ポールのてっぺんだと、ナゴヤドームは大変なことになるんだけどw

54 :
東京ドーム外野ポール際の一、二列空けてる理由ってなに?

55 :
http://www.npb.or.jp/cl/entertaiment/record/pdf/2012/22.pdf
最新のだと神宮の両翼は101メートルだな。甲子園の中堅は118メートルに直してある。
>>54
テレビカメラ置き場じゃなかったっけ?

56 :

新広島球場の構造問題報道に対する建築関係者の反応 - Togetter
http://togetter.com/li/303923
「週刊ダイヤモンドオンライン」で報じられた新広島球場の構造問題(相川俊英記者)に関して、建築関係者の反応をピックアップしてみました。
by k_wota

57 :
>>54
縦の列ならポールとホームがかぶるところじゃないか?

58 :
広島の次は横浜ですよ。
こちらはアンチの過剰反応ではなく「またお前か」系だが。
「仕組み債」問題:情報開示へ法的措置も、横浜市スタジアムに文書送付
http://news.koco.jp/localnews/article/1205170045/

59 :
夏の節電要請を受けて、オリックスは夏の京セラでのデーゲーム出来ひんのちゃうか?
間の悪い事に、夏休み期間のチケット発売してもうてるけど、時間変更は不可避やろ?
本来ならほも神戸やわかさ、皇子山などの屋外で、ナイトゲームに変更すべき事態。

60 :
その「ほも神戸」っていう言い方やめいw

61 :
>>59
高校野球は強行しそうだけどな
(屋外だって莫大な電気を食う事には変わりない)

62 :
真夏の真昼の高校野球の決勝の日が瞬間電力使用量のMAXとされる。ナイターにすれば、甲子園だけ電気使って
もテレビや冷房の使用電力はかなり減るはず。そういう計算ができないバカが日本の支配層から下っ端まで多くて
困るんよ。ナイターならプロの試合とかぶるし。

63 :
高校野球中継が占めると思われる電力使用量(割合)って、実証的な数字出てるのかなぁ?
そんなにみんな"高校野球のためだけに"TVつけてるんか? 去年からずっと不思議。

64 :
>>63
そうじゃなくて現地の電力消費の話じゃね?
ナイター照明使わなくても通路照明、スコアボード、放送&マスコミ用機材、売店など
いくらでも電力使う設備はある
千葉マリンかなんかが去年出したデータだとナイターの2/3くらい使うはず

65 :
いやいや、去年から「節電のために高校野球中継を止めろ」って声があるでしょ。
高校野球だけ止めてどれほどの効果があるのか、実証研究あるんかなぁという素朴な疑問が。
高校野球に限らず、テレビの放送自体を止めろってのなら理解できるんだけど。

66 :
朝鮮右翼が在日最大特権パR撲滅どころか
パR節電自粛さえ訴えずに、北朝鮮のテロ標的にもなってる
原発の推進をやってるくらしだし。
在特会なんか311震災後に一番最初にやったのは原発の火を消すなとかいうデモだったし。
北朝鮮右翼の在特会ならではだという単純な話だけどな。

67 :
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20120520-00000056-kyodo_sp-spo.html
>「最悪の試合。僕にとっては1勝するのがどれだけ難しいか。何とも言えない。今までにない悔しさ」とショックを隠し切れなかった。
マエケンの将来のFA移籍が濃厚になったな
マウンドだけでなく、グラウンドも東京ドームの真似して変えたらエラーがなくなるんじゃね?

68 :
>>67
その頃には、読売ジャイアンツで無くなっているか、広島みたいに緊縮
財政になってるかでしょ。
「ネーミングライツ」を導入すべきだ…とナベツネが奇跡的に現役ならいいそうだけど。

69 :
>>68
なぁ、妄想ばかりに逃げずに現実を見ようぜ
エースがドーム球場のマウンドの方が投げやすいと言い、味方のエラーで不満をブチまけている
そしてマツダは違法建築の疑いが持ち上がったところ
他球団がカープのレベルに降りてくる夢ばかり見ずに、他球団と同じように優勝を争えるチーム体制にするのが重要だよ

70 :
>>69
マツダスタジアムの建築の件は時代遅れの一級建築士の元市議と左遷された元市役所幹部の単なる私怨。
そんな最新技術は知らなかったのを逆恨みして雑誌にリークして騒いだだけ。
あとマウンド問題と建築問題云々は全く別の話。同時期に出てきたから混同している奴も多いが。

71 :
>>70
混同してないだろw
ドーム球場のマウンドを熱望してることと違法建築の疑いの2つの問題が出てきたってことを書いたわけだし
それから違法建築かどうかはお前やツイッター(笑)の自称建築士が決めることじゃないぞw
騒ぎになってれば説明、場合によっては検証する必要があるな。違法かどうかの判断はそれから。

72 :
マウンドの問題はカープのチーム内で議論すれば済む話。
耐震の問題はもう広島市と球団の問題で
現場は関係ない話だな。

73 :
>「節電のために高校野球中継を止めろ」って声があるでしょ。
バッカバカしいw
別に高校野球がなくても、普通にクーラーつけるでしょw
こういうことを言う人って少なくないけど
大抵野球とかスポーツ全般が大嫌いな人だよ。

74 :
テレビ局がワンセグ放送以外を放送休止にすればいい話だな。

75 :
杉内が4日に完封した時、「甲子園のマウンドは踏み出した足が沈み込んでいくので投げやすい」とか言ってた。
甲子園のマウンドは軟らかいって事か。
逆に吉井コーチがメジャーリーガーの頃、日米野球の解説で「日本のマウンドは軟らか過ぎる。あれでは肩を痛める」
と警告していた。札幌ドームのマウンドはどうなんだろうか。

76 :
必死チェッカーもどき プロ野球 > 2012年05月21日 > WiBr2Sby0
http://hissi.org/read.php/base/20120521/V2lCcjJTYnkw.html

77 :
>>76
いつも乙!w単発クンw

78 :
>>73
馬鹿馬鹿しい話だけど、夏の決勝の日程(試合日・時間帯)を
ずらした方がいいという意見は昔から普通に出ている

79 :
去年の決勝は電力需給に配慮して
時間変えた(例年13時開始を9時半に)んじゃなかったか。

80 :
暑い盛りに家で過ごしてる人が多い時に、たまたまやってるのが甲子園であって、
中継があろうがなかろうが家で過ごすだろうし、TVもつけるんだろうにね。
甲子園の日程を弄るだけで電力需給に一定の影響を与えるほど、
野球という競技に存在感があるのなら、いち野球ファンとしてはむしろ
嬉しい話だけど、まぁそんな現実は存在しないだろう。

81 :
>>80
甲子園やろうとやるまいと
普通に自宅でTVつけるし、クーラーも使うよね。
すげースレ違いだが、国全体で本気で節電するなら・・・
・今年も製造業(工場)の平日休業・土日稼働
・パR店、百貨店や電器量販店も輪番休業
・クーラーは27〜28℃でスーツ・ネクタイ禁止。
日本人は年間休日が少ないわけだし
非常時の今、多めの夏休みをとってもらった方が
よいと思うわ。

82 :
ID:WiBr2Sby0
広島堂林くんの阪神入団を許可する
83 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/05/21(月) 20:44:47.70 ID:WiBr2Sby0
まーこのままレギュラーになれば広島は給料払えなくなるし、自然に阪神に来るしかないだろうな
なんだ、珍カスかwww

83 :
>>73
散々言われてることだけど、千葉にある某テーマパークの方がよっぽど電気を消費してる
>>79
あれは選手のコンディションを考えると賛成できないな・・・節電効果があるとも思えないし決勝くらいはベストコンディションでやらせてあげたい

84 :
今年は甲子園の前にオリンピックもあるね

85 :
オリンピックって、夜の8時から朝の6時くらいだろ。主要なものは朝3時から6時あたりか。

86 :
>>82
珍カスじゃない
こいつ2年程監視してるけど
中日本スレや中日関連スレに普通にファンとして書き込んでる中日ファンで確定してる
わざと錯乱するために書いたんだろ

87 :

【食品】バイキングのカレーに吸い殻混入 西武ドーム
1 : ◆Walk.wHAjM @歩いていこうφ ★:2012/05/21(月) 23:33:28.84 ID:???0
 西武レクリエーション(埼玉県所沢市)は21日、同市の西武ドームに併設している
レストラン「獅子」で、20日に提供したバイキング形式のカレーにたばこの吸い殻が
混入していたと発表した。同社によると、健康被害の情報はないとしている。
 20日午後1時15分ごろ、女性客がカレーのルーをよそう際、長さ約4センチの
吸い殻が入っているのに気付き、従業員に指摘。カレーは数人が食べたとみられる。
西武レクリエーションは原因を調べ、再発防止策が決まるまで営業を休止する。
ソース:日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120521-954812.html
2 :名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:34:10.44 ID:VeM9c2MT0
たばこも呑みものだからな。 ( ´・ω・)

88 :
>>86
>こいつ2年程監視してるけど
キモ杉w

89 :
今度初めて京セラドームの内野席で観戦しようと思ってるんだが、おすすめの席種ってどこですか?ちなみに3塁側のビジターチームのファンです。

90 :
そんなもん前側ホームベースに近いほうだろ、、、、

91 :
西武ドーム近くのゴルフ場(西武園ゴルフ場?)で、
絶滅危惧種のキツネ発見というニュースが出ていてびっくり。
開発を止めて自然保護を進めた成果なんだろうけど、
近くにフランチャイズ球場がある場所の話とは思えん。

92 :

まぁまぁ
ちっさい事は気にすんな それっ! ワカチコワカチコ♪

93 :
???「西武ドームは盛岡に似た雰囲気でとても落ち着きます」

94 :
83年に岩手県営が改築した頃は緑を多く使ってて、西武球場をモデルにしたとかよく言われてた。その後の改築で
は青っぽくなってたと思うが。
高台にあって、巨人のデーゲームのホームラン映像で、外野の向こうの民家のトタン屋根とか見えると、雪が多い場
所ってのがよく分かった。
隔年で巨人が来てたが、この83年のナイター開きは8月で後楽園が使えない時期の日本ハムが主催。その後大洋
もよく来てたが、広島が東日本での主催を始めて毎年の様に来たのは驚いた。今は東北の楽天が主催しているが、
今年オールスターもあってまたどこか直すのかな?巨人−中日が8月末にあるけど、この時期のナイターはかなり
涼しいはず。

95 :
来月西武ドームで広島戦を見に行くことになったんですが
2つ質問させてください。
@西武応援は三塁側なんでしょうか?
A日曜の広島戦、かなり混むのでしょうか?

96 :
1、三塁側と言うかビジターチームを応援したかったらライトに行くこと。
基本的に西武のホームなんだから。
2、何が混むことを聞いてるの?入口?トイレ?帰りの電車?

97 :
>>96
すいません言葉足らずで。
交流戦なので客入りが良いのかなと思い、試合の混み具合を
聞きたかったのです。

98 :
混むと思う

99 :
>>97
08年以降、週末の西武-広島は6試合施行。内3万人を切ったのは1度のみ。
例年の傾向だけで判断すれば、メッチャ混むよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SB専用編成・新人選択会議89会議目 (620)
今まで見た史上最高のバッターは誰?2 (496)
長野久義ってなんで叩かれてるの★2 (346)
【Bs】オリックス・バファローズ 948【SKY】 (259)
【マリーンズの】岡田幸文応援スレ3刺殺【エリア66】 (207)
【捕逸王】嶋基宏スレ9【盗塁フリーパス】 (249)
--log9.info------------------
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part134 (204)
SoundBlaster 総合 82 (893)
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その121 (770)
【宮城】仙台情報局 Part178 (220)
◆NVIDIA GeForce総合 初心者質問スレ 5◆ (265)
【お客様は】ドスパラ糞杉ワロタ 5店目【カモ様です】 (938)
【浦島】Socket478で頑張ってる人 18ママン目【限界】 (303)
【RADEON】 HD77xx Part06 【CapeVerde】 (232)
広島の自作情報 その七拾の八 (401)
女性の自作PCスレ 9台目 (905)
【LGA2011】 SandyBridge-E Part15 (750)
【内蔵】HDDを多く積む Part14 (411)
自作板ジャンク系 転売屋晒しスレ Part3 (947)
FX/A/E AM3♪(;^ω^)拡充ヘ AMD雑談スレ755条 (880)
【需要】GeForce 6xxx 総合スレ【もう無い?】 (425)
【アムドラディエ】田村仁寿君のスレ その3 (410)
--log55.com------------------
信者がウザい声優
響スレ Part.2
ツキクラ
いまいちぱっとしない中堅男性声優について3
聖闘士星矢の声優について語るスレ Part.8
声優雑誌について語るスレ 8冊目
アイドルマスター(ソシャゲ版)の声優スレ 22週目
ラブライブ!サンシャイン!!