1read 100read
2012年6月マリンスポーツ192: ★★初心者オヤジが真面目に質問するスレ★★ (962) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウインドサーフィンスクール大阪ではどこが良い? (472)
【あわび】 貝取り、大物自慢 9 【さざえ】 (235)
***ルビーナその2*** (578)
あい・ら○・だいびんぐ (210)
カレントに流されたことある椰子 (737)
【全身ヤケドで入院】日焼けスレ【上手に焼くor防止】 (410)

★★初心者オヤジが真面目に質問するスレ★★


1 :07/12/29 〜 最終レス :12/06/08
よろしく!
ええー、ポイントで本当に殴られたしとっていますか?
または現場目撃したひと。

2 :
初2ゲットか?

3 :
はい
重複

4 :
殴ったことならあるよ・

5 :
犯罪者めが!

6 :
ばか

7 :
なんか気のせいか・・ショップって超初心者の♂に冷たい印象なんですが
やっぱり板買ったり、その後もショップ訪れる都度に小物とか買わないと
ダメなの?シャワー借りてるだけじゃずうっとツレナイのかな?
以前スクール入ったことあるんですが、それでも・・なんかいい加減。

8 :
>>1
オヤジって何歳よ
会社での地位を教えてよ

9 :
板やウェットは買って欲しいが、海には来てほしくないってのが本音だろ

10 :
>>9
会社での地位を、海に持ち込むバカオヤジが多いから
バイト・派遣・中途社員に対するバカにした態度は、オヤジ共が海で学生に威嚇されてるのと同じ
小さな自分の世界での地位を、別の世界に持ち込むのは
暴走族の親玉が、一般社会で暮らせると思ってるのと同じくらいに
世間知らずの、猿山のボス

11 :
いい歳こいてサーフィンなんか始めるな!
家庭と仕事の事でも考えてやがれ
異常!

12 :
>>8 >>10 37歳っす。でも歳の割りに地位とかない職種なんで
バイトや派遣もあまり意識しないっす。
でもなんで>海に来て欲しくない、とかなるんですか?
・・オヤジの方が扱いやすいと思うんだけど。。
え!? 海がダサくなるから!?
でも、私も意外に思ったのですが、いざポイントを見渡すと
初心者っぽいオヤジも結構、やってますね。それもショート。
でも確かにオヤジがすごいアスリートチックっぽく載ってる姿は
痛いかもしれませんけれど。

13 :
ええと・・暖かい期間だけめいっぱい乗っても
冬にやらないでいると上手くならないと聞いたことがあるんだけど
本当でしょうか?
スキーとかは、1〜2年やらなくても一度行けばすぐにカンが戻るのですが
サーフィンはどうですか?

14 :
おれ 38で歴は25年
今は通年やるよ 冬やらないと進歩なし

15 :
>>7
超初心者男には冷たいでしょう。
若造なら手なずける事も出来て、そいつ繋がりで女も食えるかもしれないと考えるので
ちょっとは親切にすると思いますが、オヤジはメリットゼロですので。
貴方がお金持ちでしたら、商品ガンガン買ってやって、飲み会でおごりまくれば
たかれるヤツと思われヘコヘコされるでしょう。影では金づるにしか思われないでしょうが。
と言うか、板すら買ってないのでしょうか?それでスクール&シャワーとは流石素人だと思います。
サーフィン業界は腐れの集まりですので、最低限の上納金のようなもの(板やウェットはそのショップでしか買わない)
が存在します。
>>13
冬にやらないとうまくならないのでは無く、うまくやるまである程度継続してやらなければならないという意味です。
サーフィンはとりあえず週1で2〜3年は通わないとおそらく横にスイスイ行く事すら出来ないでしょう。
まあショートでの話です。
貴方がロングなら話は変わります。下手でもマイペースにやることがロングの価値観だと思いますので、
何も気にせず夏だけやってずっと下手でも楽しいサーフィンライフでしょう。

16 :
やっぱりそんなに違うもんなんですか。。
私はスレタイの通り初心者なので、これからの時期は
当然人が少なくなるでしょうから、春先までにバンバン行きたいです!
・・・>>14 ・・8才からですか 
あの、やぱりローカルのしとからみて初心者ビジターオヤジって
嫌なものですか?人にもよりますよね?
でもある程度乗れる人でも冬でもやりたくなるのかなってちょっと
思ったものですから。そうですよね、波があれば冬だろうが寒かろうが
やりたくなるんでしょうねぇ。。

17 :
>>15 なんだかマジレス(ですよねっ?)ありがd
私にとってすごい説得力あるように聞こえました。
>スクール&シャワーとは流石素人だと思います。
>最低限の上納金のようなもの(板やウェットはそのショップでしか買わない)
>が存在します。
サーフショップに限らずお店ですからそういう事もあるかとは
思ってはいましたけど、、でもスクール費用自体も結構するんですよね。
その割りに、ちょっといい加減な教え方なので・・。
あぁ・・因みにすいません、お察しのとおりロンボオヤジです。。
でもずっと下手は嫌だなぁ。 オヤジのロングなりに上手くなりたいす。
でも「下手でも楽しい」って部分だけは妙に私の気持ちを表わしてます(^^;

18 :
まあ世の中に腐るほどキモいオヤジ多い中
日焼けして短髪サーファーのオヤジってかなりマシと思うが
オヤジがウザくてキモイのは歳をとってるからではなく
キモイ行動、言動とるようになるからだと思うな

19 :
>>18 ん〜、オヤジ本人からすると キモイ言動 行動って
どういうのもだか、具体的にぱっと浮かばないんですが・・
煤i−□−;)  ・・それ自体がもうオヤジって事でしょうけど
でもおれ、たまに思うんですよね。
子供の頃、ダンボールの切れ端に跨って芝生の土手をズサーって
滑り降りる遊びやったこと一度はあると思うけど
サーフィンって、あれと同じですよね?
いや原理とかは勿論違うけど、やってる事一緒すよね?
遠いそらからみたら。
それなのに凄いですよね、ローカルビジター云々とか
おれもこうしてじかにやるまで全然そんな世界だなんて知らなかったですし
ショップの人は大概は何か「何しに来たんですか」的雰囲気を醸すし、
でも、今んところ実際にそんなに多くのサーファーと話した事もないので
漠然としたイメージしかないんですが。
何が言いたいかっていうと、もしそういうイメージとか
>>15の人が言うようにサーフィン業界が腐れの集まりとかなら
よく皆、いくらサーフィン自体楽しいからとは言え、続けてるなぁとおもって。。

20 :
39歳で大阪から神奈川に転勤してきたのをキッカケに
突然サーフィン(ショートボード)がしたくなってサーフィンを始め、
ちょうど10年経って今49歳。
ずっとサッカー部で、高校総体にも出たことがあり運動能力には絶対の自信を
持ってたけど、サーフィンやって打ちひしがれました。
始める年齢が遅かったせいも大きいとは思いますが、とにかくむずかしく
なかなか上手くならずものすごく苦労しましたが、負けず嫌いなこともあり
悔しくて意地になって続けてるうちに どんどん楽しくなってきて、
週1〜2のペースで通年で海に行き、今ではリップアクションなども
そこそこできるようになり、バリなどの海外へサーフトリップに
行けるようにもなりました。
>>1さん、今はどこも混んでるので、初心者がまわりに迷惑をかけずに
練習をするには、茨城以北までいかないとなかなかむずかしいかもしれませんが、
それでもポイントや時間帯を選べば練習できると思います。
私に比べたら若いんですから、ロングといわず ぜひショートをやってみてください。
ロングの方には大変失礼かもしれませんが、ショートの方が断然おもしろいです。
ロングは60歳とかになってからでもぜんぜんできますし。
年齢がいっちゃってから始めようとすると、とやかく言う人もいますし、
まわりの目が冷たく感じることもあると思いますが、とにかくサーフィンは楽しいですので、
気にせずがんばってください。(まわりに迷惑をかけないように ってことだけは
充分に気をつけながら。)応援してます。
って、文がめちゃ長くなるところが おっさんなんだなきっと・・・

21 :
>>20 あ〜、やっぱりこういう人もいるんですね、ありがとうございます。
>どんどん楽しくなてきて
39からはじめた人の言葉だけに説得力あって頼もしい言葉っす。
ショートよりロングを選んだのは単に歳だから・・って事だけじゃないんです。。
単純に「かっこよさそう」だからなんです。
最初はあんな大きなボードがあるなんて事自体、知らなかったのです。
それで、素人考えで「こういうデカイのはかなり難しいものなんだろうなっ」って
思ったんですが、逆って事で(^^;
で元々の板はロングで分厚くてっていうの知って「かっこいいな」って。
元々「ヴィンテージ」とかそういうイメージが好きなので。
ショートの大会とか観ると、ロングのビデオとか見慣れてる私からすると
全く別世界に感じるほどアクティヴで試合なだけにシリアスな世界だと
感じました。
だから・・やっぱ確かに20代だったら多分ショートやったかもしれないけど・・
でも周りの目が・・って多分日本だからですよね?
サーフアーの人ってハワイがとかアロハスピリットとか口にする割に
すごい日本人的な考えに縛られてる人が多い証拠だと思うんです。
向こうなら60歳がサーフィントライすると言ったらウェルカムでしょ?
でも>>20さんみたいな方もいてくれるんで、そうですね
周りに迷惑だけはかけないように心がけてやってみます!

22 :
若いのが初心者親父を嫌う本当の理由。夏だけ邪魔しにくる

23 :
>>22 おれもすでにオヤジではありますが、ほんの10年前ぐらいまえまで
辛うじて20代でしたんで、なんとなく気持ちはわかります。
夏だけのひとってオヤジに限らずいるんでしょうけど
特に夏初心者オヤジがはしゃいでると、ムカつくでしょうね。。
邪魔っていうのはやっぱりなんですか、例えば前のりとか
ロングなのに遠慮なく波とっちゃうとか、そういう話なのでしょうか。
それとも・・そこに居るだけでムカつくとか?
なんか一番初めて友人に連れられてサーフィンしに行ったとき
おれは全く何も知らないんでレンタルファンボードで
メチャクチャにやってたんですよ。もうピークとか前のりとか全然
しらないで。8月で結構人も沢山居たけど、おれはマナーなんて全然しらなかったです。
でも、何も言われませんでした。多分、見るからに初めてだったから
かわいそうにぐらいに思われたか、ラッキーだっただけかですが。それも
太東でですw 太東の人は皆優しいのかな? いや、あの日は今思うと
波が素晴らしくて皆凄くニコニコ楽しそうだったので、だからかも
しれません。あの日以来おれの頭の中にずうっとサーフィンがあったんです。

24 :
でもよくよく考えてみるとサーフィン業界が超健全になって
海辺の環境もサーファーにとって便利で快適になったら
今以上にサーファーが増えて、前からやってる人やローカルにとっては
いい迷惑というのもわかりますけどね。
ショップにしても、
>>15さんのいうように、「板はその店でしか買わない」とかも
今時にすれば、考えようによっては律儀で中々悪い事ばかりでもないとも思える。
だって今時の若い人ってショップでも飲食店でも批判・クレームこそ
すぐつけるけど、自分から馴染みとして認められる努力ってしないものね。
ま、スクールに関して云々書いた自分もそういう部分もあるかもと反省して
ますけど。
だから快適・親切ばかりを追求することもないのなかとも思います。
あれですね、山のこと大して知りもしないで軽装で登って
山は不便だとかほざいて遭難して救助求める人が増えてるのと一緒で。

25 :
>>オヤジさん
まあ、せっかくやろうと決めたのだから、
とにかく まずは 始めてみることです。
本やネットで最低限のルールとかは理解した上で
ほかの人に迷惑かけないように充分に注意して やってください。
どうせ最初はパドリングの練習やスープライドに時間を費やすんですから、
良い波である必要もないので、駐車場がないポイントなどの
できるだけすいてるポイントに行くのがいいと思います。
がんばってください。応援してます。

26 :
日本って年上に敬意を示す文化だから、相手がテケであっても一応敬意を示さなきゃならない。
年相応に上手ければ無問題だけど、譲っても乗れないんじゃ波を譲る気も起きない。
年上に向かって、波に乗りたいなら努力して下さい、なんて言いにくいし、年増のテケは面倒なんだよね。
オッサンテケはレベル高めのポイントを避ければ、お互いが気兼ねなく楽しめるはず。
あと、オッサンテケが仲間を携帯で呼び集めるのも勘弁して欲しい。
気が大きくなって場の空気を読めず、かなりウザくなる。
ま、上で書かれてるように、地道に頑張って下さい。

27 :
みなさん。あけましておめでとうございます。
今年も楽しくサーフィンしましょう。
>>オヤジさん
>>26さんの言うとおり、上手くなるまでは、迷惑かけない、まわりに気をつかわせないように
ポイント選びが重要です。詳しい人によく聞いてみてくださいね。
集団入水もしないように(せいぜい2〜3人まで)気をつけてください。
では。

28 :
アケオメです!
>>26 >>27 ありがとうございます!
ポイント選びとかマナーが一番おれの気にしてる事なんです。
だって、サーフィン始めようとして初めて知った事の中で一番驚いた
ような事だったんで(^^;
スクールやったのも、技術的な事の習得よりも
まずはそういったルールマナー、やって良い場所をクリアして
練習する環境自体を把握出来るかなという部分が大きかったんです。
ポイントいくと、結構皆さんやっぱり波の良い所で固まってるんで
おれははるか遠く離れた所でパチャパチャやってるんですが
波自体の良し悪しはおれは全然わからないので
「あぁ・・あっちの方はそんなに波が違うのかな?・・」
なんて思いながらやってます。。あ、でもたまにそんなとこに
ボディーボードの女子の集団がワッと来たりして、オヤジは
「わしゃもう散々乗ったけんね、もう疲れたけんね、ちょっと
コーヒーブレイクだから」ってつもりのすまし顔で浜辺で休みます。
波待ちしてるだけでひっくり返ったりしたとこ見られた日にゃ・・見てもないんだろうけど

29 :
オヤジのサーフィンを笑うのは、女子高生が30歳と聞いただけで「不潔っ!」
って言ったりするのとまぁ同じ思考回路ですから気にしないで下さい。
何より自分が恐ろしい早さで歳をくって行ってる事にきずかないのです。
それが若さかもしれませんが、ま、頭の悪い若さですねw
そういう輩に限って、自分が嘗てアレほどまでに馬鹿にしてたオヤジになって
から愕然としたりするんですよ。
「歳をとる前に死んでしまいたい」とほざいてたロックスターが
歳喰ってから児童ポルノ取締り法でとっ捕まったりして、そんなもんです。

30 :
壁|Д^)いつの間にか良スレになっとる・・・
壁|Д^)バイク板のおっさん叩きスレがおっさんに乗っ取られたのと同じパターンw

31 :
41歳で始めます(^o^)丿

32 :
大磯のサイバー着ているタコおやじは、夏は毎日来ていて、若い奴等に睨みきかせてた。冬はリウマチで来ないらしい。

33 :
てす

34 :
あぁ書けた!昨日までホスト制限とかで書けなかったです。
>>29 「歳を取る前に・・」ザ・フーですね。ピート・タウンセンドは
たしかそんな罪で捕まりましたよね(--; ストーンズのビルワイマンも
たしか同じような事しましたっけ??
>>30今バイクはオッサン主流のような気が・・
>>31 やっぱりスクール行きます?
しかし・・・1月になると・・さすがに・・寒いっすね。。
私はこれまで鴨川界隈での練習が多かったんですが・・
片貝のほうが近いのですが、冷たさってかなり違いますか?
12月の初めの御宿あたりじゃ、まだ余裕でしたけど・・。

35 :
湘南在住です。
今日思い切って千葉行きました。
そしたら知り合いでもないのに「へいっ」と声を掛けられました。
ロングボードは私ひとりだけ!ほとんど貸切です。
波も譲ってくれましたしフレンドリーですね千葉。

36 :
          |
          |  プラプラ
          |  ))
  〇_〇   J
  ( ・(ェ)・)ジー
 /J ▽J
 し―-J

37 :
     |
     |  
  〇_|〇  パクっ!
  ( ・ O ・)
  /J ▽J
 し―-J
       

38 :
オヤジさん初めまして!
自分は去年からパシャパシャやりはじめただけの28歳です
ハッキリ言ってまだ立てないしパドリングもまともに出来ないしなかなか沖に向かえません
だけど無謀にも温かくなったらまた一人で目立つ板こさえて突撃しようと今から楽しみにしています
上手くなるといいなぁ〜
早く温かくなんないかなぁ〜

39 :
          |
          | 
          |
         J   〇_〇
             ( ・(ェ)・)
            /J ▽J
            し―-J

40 :
>>38
がんばれ!
ってか、すいてる真冬のうちに上手くなんなくちゃ!!
海へGO!!!

41 :
今日はじめて!片貝行きましたが…いゃ入ってないですが 通りがかりに覗いただけなんですが。防波堤の所は人がかたまってましたがそのずっと右のテトラポットより更に右側はポツポツいた感じでしたが ロングはどことかいうルールはあるのでしょうか?
あの辺りのショップのお勧めあったら教えてください。なるべく面倒見のいい所を(^^ 通り沿いに目立つ店があったな。片貝から下って左側に。

42 :
自分でググったら・・やっぱ堤防よりはロングとかなんだとか
あるらしいすねー。でも昨日見た限り、そんな別れ方してなかったように
思うんだけど・・でも片貝はそんなルールがしっかり根付いている方だとか。
実際どうなんですか?

43 :
それなりに乗れるようになるまでメジャーポイントは避けるべし

44 :
ていうかサーフィン自体辞めるべし

45 :
>>43 少なくとも夏前後はそう思ってるんですが
今の時期は空いてて、充分に独りぼっちで波打ち際で練習する
空間があったので・・。そ、それに昨日だけなのか、それなりに
乗れてないような人も結構、混じって遊んでましたが・・だめなの?

46 :
なんだかクレクレでもうしわけないんですが・・
ええー、真夏時の朝一って何時くらいからが
一般的に可能でしょうか?自分片貝あたりでなら
5時ぐらいからなら1時間ぐらいはいれそうなんですが
無りっすかね?何か気の早過ぎる話ですけど、
この冬乗り切ってもイマイチだったら朝空いてるうちにって考えてます。

47 :
日の出前からできますよ

48 :
満月の夜なら・・・
いや初心者じゃ危ないかw

49 :
>>47・・・ですよね、まぁ夏ですし日が上がれば・・
>>48 あっ、でもおれ「夜ってやらないものかな?」って考えた事あります。
波は夜でもあるわけですしぃ。。カラパナのキャプテンサンタの歌でありますよね
♪ミッドナイトラァ〜アァ〜イド♪って・・(^^; 勿論おれは無りっすけどw

50 :
オヤジさん、全然ノープロブレムですよ。ルールやマナーは
一般道あるくときのマナーと同じで普通に「人に迷惑掛けない」って感覚あれば
それでいいんですよ。夏だけだなんてでも全然良いんですよ。
オレに言わせりゃ夏だけ行って当たりあえですから。冬に海水浴行く人は
いませんよね?サーフィンなんて海水浴と同じですから、
プロでもないのに冬行って気張ってるヤツの方が一般人からみたら
異様ですよね。それでも「好きで楽しいからやってる」っていうだけならいいけど
「俺ら通年きてるのに夏だけ来てはしゃいでるのはムカつく」なんて
幼稚園児の砂場の取り合いレベルのタワゴトw
まぁ実際にはそういう古くてイモな感覚持てる野朗はごく一部ですんで。

51 :
少し位ならいいだろう、という考えがウザいよ、おっさん
メジャーポイントは避けるべしと言ってるだろう?
せっかくの休日を楽しみたいだろう?
いちいち他人に邪魔されたくないし、その度に注意もしたくないんだよ
例えるなら、雪山ゲレンデのきれいな急斜面の真ん中に初心者が座ってたら邪魔だろ?
初心者は緩斜面で練習すべきと思うだろ?
メジャーポイントは波がいいからメジャーになってる訳で、立つ練習には勿体ないんだよ
理解してよ

52 :
何よりも、先に入ってる人が多かったら入らない。
このルールを守れば多くのトラブルは防げます。
九十九里なんて周りに海いくらでもあるんだから
初級者がわざわざ混んでる漁港なんか行く必要なし。

53 :
>>52
あーそれスゲーわかる。
九十九里なら何処でもテイクオフの練習は出来る。
わざわざ人が集まる場所でやる必要は無いよね。
テイクオフの練習レベルの初心者は、誰も人がいない所でやれって事。
俺もそうして来た。

54 :
空いてるポイントはエイ踏むから熱湯持参で

55 :
>>51 わ、わかった!
>>54 じょ、冗談でしょ?

56 :
>>51 日本のポイントで「雪山の綺麗な急斜面」W
   それで「勿体ない」WW
    こぉれだから初心者に毛の生えた程度が一番厄介なんだ
    なにしろ、喋りたがっちゃってるから
   


57 :
>>50
いかにも一般的な考え方だな!
プロでもないのに〜とあるが海の中デワ、ローカルが一番なんだよ!
地元で生まれて、ガキの頃から海で戯れて、そこの海を大事に守ってるんだよ!
だからこそビジターは(プロを含む)ローカルに海を借りて波乗りさしてもらっていると思ってリスペクトしてもらいたい!
おやじも分かったか?

58 :
あーあれだあれ、オッサンは鵠沼行けよ鵠沼!オッサンみたいなのがいっぱいいるから平気だよ。

59 :
平井もオヤジだらけだお

60 :
鵠沼なら誰も文句言わない。
上手い奴は入って来てもすぐ心が折れて上がって行くよ。
初心者が最強の鵠沼。上手くなったら自然に上がらされるから気をつけてね。

61 :
オッサンの短い今後のサーフィンライフはあれだあれ鵠沼で十分だ。だから鵠沼行けよ。そんで鵠沼以外いくな。わかったか?オッサン

62 :
>57
良くローカル優先って叫ぶけど、その根拠が曖昧なんだよね。
海を守ってるとか、ゴミ拾ってるとかさ。
そもそもリスペクトってのはその人や行動を見て
周りが自然にするものであって、強制されるものじゃない。

63 :
↑こういう奴がガツガツ乗ってローカルにしめられる
オヤジわかったか?

64 :
わかんね。

65 :
>>62
オマエはサーハーじゃないからな!よく理解してないみたいだな
サーハーのルールは海の中、ルールはその場所によって違うがオレはすべてのローカルをリスペクトしている。ローカルがいるからそこの海の秩序が保たれているんだ。

66 :
具体的には〜?
ローカルじゃなくたって海の環境問題には貢献できるし、
ビーチクリーンにも参加だきる。
そもそもローカルの定義ってなに?
海から少し離れて住んでるけど、毎日その海に来てるんじゃダメなの?

67 :
じゃあ、なんで毎日同じ海に通う訳?
近いから?仲間がいるから?他にイイ波なんていくらでもあるけど!
オマエはそこの立派なローカルだっつーの
自分自身に聞いてみな!

68 :
オヤジ>>67だけどスレ違いスマソorz

69 :
>>58 
「鵠沼」ってどこなんですか?!千葉っすか?そんな初心者専用みたいな
所あるんですか?マジおしえてください。
すいません、>>57>>66辺の内容がこの初心者オヤジがサーフィン始めようと
して一番知らない事だったんです。それで一度は何か色々と面倒臭そうに感じて
若いならともかくオヤジが入る余地ねーなと思ってやめとこうとは思いました。。
でも、意外とそのポイントで実際に入ってみるとそんなにガツガツした雰囲気は
感じなインすよね。勿論、最低限のルールとかおれが居ていい場所をおれなりに
見極めて入ってはいますけど。それにおれが行くのは大たい平日の早い時間なので。
まぁですね、初心者オヤジですし、歳なんでそんなに貪欲にいい波を求めてって
歳でもないし、天気のいい日にパドリングや波待ちしてるだけでも結構
充実しちゃうので、まぁノンビリと迷惑かけずに楽しみたいと思ってるんです。。
それに海は勿論、サーフィンもホント好きになってきたんですよね。なんていうか
ボードのフォルム見てるだけでも飽きないんですよね。オヤジのおれでもこんな気持ちに
なるんだなーって思ったりして(^^;

70 :
オヤジ湘南の糞波乗ったってしょうがないぞ

71 :
>>70 湘南方面なんですか・・・ちょっと遠いす・・。
糞波って、ポイントとしては波がイマイチなところなんですかね。
でも、「初心者ばかり」のポイントってなんか今のオレには魅力的です。

72 :
オヤジ行ってみれば湘南の凄さがわかるはず。

73 :
俺ローカルだけど浜の掃除なんて、ビジと漁協のオッサンにまかせてる たまにはするよ月一回のクリーンビーチの日だけだけどw
ハッキリ言ってどこのローカルだってそんなもん。
浜の掃除にお金も出てるしね 俺らがやらなくてもいーの!

74 :
>>73イバッテ言う事じゃないだろ!どこでもこうゆうヤツは実際いるが・・・

75 :
いや、月一回やるだけでも立派なもんだろ。

76 :
>>73 ご苦労様です。
>浜の掃除にお金も出てるしね 俺らがやらなくてもいーの!
お金出すっていうのも中々できる事じゃないですよね。
おれ何もしてないですから・・。最低限ゴミは当然捨てませんけど。
そうですよね、誰かが綺麗にしているわけですよね。
夏の海水浴場もゴミ箱は凄い事になってますね。かといって
近頃の海水浴客は海の家に昔ほどはお金落としてない感じだし
元とれない気がします。

77 :
>「鵠沼」ってどこなんですか?!千葉っすか?そんな初心者専用みたいな
所あるんですか?マジおしえてください。
何が狙いなの?
初心者でも最低ノウハウ本やサーフィンのサイトは見るよね。
「鵠沼」なんかモロ地名だし、検索を知らんわけじゃないだろ。

78 :
>>77 おれは千葉方面に住んでるので聞き慣れない地名だったもんで
もしかしたら俗称とかあるのかなとかおもったんで。考えてみれば
ググればわかる事だったね。。おれはサーフィンサイトは勿論みるし
DVDも2枚ぐらい持ってて、雑誌はナルーとか読むんですけど
ノウハウ本は持ってないんすよ。てか、狙いって程の事が何か出来るのここで。。

79 :
>>78
溺れてカス

80 :
>おやじ
実際の乗れる日の海は皆、穏やかです(^^)/

81 :
何処にでもいるんだな〜こういうのうがきだけのオッサン。

82 :
>>81
頭の悪いお坊ちゃんだこと

83 :
あれだあれオッサンは波乗りやめてバイク乗れバイク!今オッサンバイカー流行ってんだからよ
毎週富士にでもツーリングしてこいや

84 :
だからあれだ ビジはお金払って自分で掃除してww
ご苦労さん
レストラン行って自分で作って食べてるようなもんだなw
基本 俺は土日は海に行かないよ 週末はオマエらに乗せてあげてる
でも平日のセットは全部俺のものだ

85 :
>>84
違うおまえのじゃないだろ
ぜんぶ俺の波だぜw

86 :
>>83
オッサンバイカーが流行ってるのと同じように
おまえも、流行に追いつくべく サーヒンスタイルの確保に必死W

87 :
意味不明

88 :
おっさんはゲートボールでもしてろや

89 :
>>83
自分がおっさんの領域に達するまでそう時間がかからないのを
まだ知らないんだね・・・

90 :
そう土日祝祭日はやるべきじゃない。
海見てキャパオーバーなら後から入ってくるな。
これがドロップインよりもなによりも大事なルール。

91 :

 ・・・・

92 :
>>87 やっぱり?読解力0の陸ファーくん W

93 :
まぁ、へこたれずに頑張ってくださいオヤジさん。
>>62>>66
世の中、正論は通用しないよ。出直してきなさい若造。

94 :
>93
正論と認めてるのに
説明・反論が出来ないんだね。
悔しいでしょ。出直してきな。

95 :
しかし、正論は通用しない。説明・反論じゃなくて事実がすべて。
世の中知らずは帰りなさい。

96 :
久しぶりに来たけど
ちょっと荒れだしちゃってますね・・・
>>オヤジさん
まあ、いろいろ言う人はいますが、
ある程度上手くなると、私も含め 誰でも
自分のラインを邪魔されたりすると
正直言って その瞬間は ウザ! と思ってしまいます。
でも私は、自分だって そういう時期があったわけなので、
それを思い出し 怒りを鎮めてます。
でも、鎮められない人もたくさんいるので、
私も前にアドバイスとして書きましたが、
ほかの人も言ってるように、ある程度上手くなるまでは
メジャーポイントでは入らずに、空いてるところでやるべきです。

97 :
それと、本や雑誌やインターネットで調べてみても
どうしてもわからないことは どんどんここで聞いていいと思いますが、
前出の 鵠沼 のように ちょっと調べたら簡単にわかることなどは
自力で解決できるよう努力してください。不快に思う人もいると思いますので・・・。
ちなみに、私は、まだ自宅にインターネットなんてない時代に、
しかも、サーフィンの本や雑誌が今みたいにたくさん溢れてない頃に、
努力して、自力でここまできました。
今は情報をとりやすいし、ここでも聞けるし、
私よりも恵まれてるわけですので、
親身になって教えてくれる人のアドバイスをよく聞きながら
迷惑かけないようにがんばってください。
これから行くなら、寒いのさえ我慢すれば、茨城や福島は 空いてて天国ですので
オススメです。わたしはプルアウトが ちゃんとできるようになるまでは、
東京からわざわざ福島の空いてるポイントまで行って、冬の朝一から練習してましたが、
ほぼ貸し切り状態のため、どんなに派手にコケても まったく問題ないので
おもいっきり練習でき、早く上達できたと思います。参考までに。
って、また長文になっちゃいました。失礼しました・・・。

98 :
ぜんぜん関係ないですが、
なんか、インザピンク ◆vqEd1nCacMさんにすごく興味があります(;^-^A
いろんなスレッドに書き込みされてますよね。
どんな方なんですか? サーフィンの実力もすごいんですか?
連レス すみません・・・。

99 :
だってよ!インピン
出て恋や

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
那覇市内のダイビングショップV (430)
サーフィンをガンダム風に語るスレ (236)
平 井 (425)
千葉・サンドラ下について (280)
サーフィンやりたいけど店員とはかかわりたくない2 (974)
伊豆サーファー (402)
--log9.info------------------
DivX Stage6 アニメ雑談 91 (400)
ヤフーの悪質な嫌がらせに合っています (284)
MSNダウン? (576)
このサイト、怖いんですが‥。 (433)
googleよ!!まともなれ!! (772)
おまいらが感心した迷惑メールの件名教えれ (455)
管理者が亡くなったまま残っているサイト (250)
お気に入りサイトを報告しあうスレ (629)
★【gooを】検索サイト何使ってる?【使おう】★ (259)
ここだけ時間が10年遅れてるスレッド (341)
こえ部 koebu.com (420)
【Yahoo! JAPAN】新トップページβ版公開中! (273)
YAHOOショッピング【総合】 (292)
痛すぎるプロフ7 (829)
Yahooは迷惑メール対策を容認してないか (214)
【糞】Googleなんか糞食らえ【検索エンジン】 (750)
--log55.com------------------
【急騰】今買えばいい株14047【コロナ終息】
配当金・株主優待スレッド 806【ワッチョイ】
明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜245〜
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場439【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場440【NASDAQ】
【急騰】今買えばいい株14050【スレタイ調整】
【急騰】今買えばいい株4049【バブルウィーク】
【急騰】今買えばいい株4050【バブルウィーク】