1read 100read
2012年6月プロ野球82: 【巨人正捕手】阿部の配球のウマさについて その20 (451) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本ハム野手総合スレ6 (376)
【西武】十亀剣・小石博孝☆2【社会人ルーキーコンビ】 (350)
鳥谷のメジャー移籍先をわりと真剣に考えるスレ (610)
■阪神って何で弱いの?■ (434)
【阪神】小林宏之応援スレッド3.1【タイガース】 (423)
【2012年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報9 (565)

【巨人正捕手】阿部の配球のウマさについて その20


1 :12/05/13 〜 最終レス :12/06/22
今や日本球界史上ナンバーワン捕手となった阿部慎之助。
このスレは阿部をトータルに応援したり、打撃の素晴らしさを再確認したり
素晴らしいリードを語ったりするスレです。

2 :
※板ルールより転載
☆ アンチ行為禁止!!!! ☆
他競技(野球含む)・球団・選手・ファンの比較・中傷・罵倒・挑発、蔑称の使用など
これらの行為はプロ野球板では禁止されています。
アンチ球団板があるのでそちらをご利用ください。
http://yuzuru.2ch.net/kyozin/
前スレ
【巨人正捕手】阿部の配球のウマさについて その19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1331821110/

3 :
日本シリーズMVP:1回(2009年)
オールスターゲームMVP:2回(2007年第2戦、2010年第1戦)
ベストナイン:5回(2002年・2007年‐2010年)
ゴールデングラブ賞:2回(2002年・2008年)
最優秀バッテリー賞:4回(2002年・2007年‐2009年)
アジア選手権2007MVP・首位打者:(2007年)
セ・パ交流戦優秀選手賞(日本生命賞)(2010年)
月間本塁打日本記録タイ:16本(2004年4月29日・対ヤクルト5回戦)・神宮球場
オールスターゲーム出場:7回(2003年・2004年・2006年・2007年・2009年‐2011年)
月間MVP:3回(2004年4月、2009年9月、2010年6月)
■セイバーの観点からいかに阿部が攻守に優れた捕手かわかるもの
城島との比較もあり
捕手の総合力比較
http://www.baseball-lab.jp/column_detail/&blog_id=8&id=105

4 :
[鹿取義隆EYE]
交流戦 楽天4-6巨人=延長10回=(18日・Kスタ宮城)
攻守で阿部の存在感が際立つゲームだった。
まずリード面。先発・金刃の持ち味を完璧に引き出していた。
配球は、直球が60%、中間球(スライダー)と遅い球(チェンジアップなど)
があわせて40%という割合。早い回で直球を多めに見せておいて、後半は
変化球を増やしていった。
17日の澤村同様、金刃もサインに首を振ることもない。楽天打線に狙い球を
絞らせず、同時に投手には投げることに集中させる。さすが正捕手という
リードだった。6回、中村に同点2ランを浴びたが、ボールにはキレがあったし
ハードラックとしか言いようがない打撃をされたのだから気にすることはない。
リード面が安定すると、打席での"読み"もさえてくる。打ち損じをすることが
ほとんどなく、甘いところに来た球をひと振りで仕留める技術、集中力は
たいしたもの。復帰したこの2試合を見る限り、開幕から離脱していたブランクは
感じられない。交流戦連勝発進の立役者は、間違いなく阿部だ。

5 :
[達川光男EYE]さすがのキャッOに読み通りの一撃(7/10)
◆巨人3−1広島(9日・東京ドーム)
前回の当番では初回に崩れた澤村。そして、この日はプレーボール直後の第1球が、バックネットへの
「大ボール」だった。緊張感漂うルーキーの立ち上がりを助けたのは、阿部の丁寧なキャッOだった。
先頭打者・東出の5球目。内角スライダーは「ボール」と判定されてもおかしくないコースだったが
阿部の捕球が絶妙だった。球審の右手が上がり、見逃し三振となって、澤村がのっていけた。
阿部は打者としても、澤村を援護した。6回に貴重な追加点となる2ラン。3ボールからの一打だったが、
そこには捕手としての読みがあった。2死で一塁走者が足の速い松本。相手バッテリーは、打者と走者に
五分五分の警戒をする場面だが、3球変化球が続いたことで、マークされているのは自分の方だ、と
感じ取った。もう直球は投げてこないと、4球目のスライダーを振り切った。
4回に丸のファウルが左膝に当たった影響で7回から交代したが、私の経験から言うと痛みは半端ではないはず。
捕手は膝を使うポジションなので、無理は禁物。好調な今だからこそ、1日はじっくりと休み、週明けの戦いに
向けた万全な体勢を整えてもらいたい。

6 :
[桑田真澄EYE]高低か内外角を狙え (7/18)
◆巨人3-2ヤクルト(17日・東京ドーム)
 プロ初先発の小野はテンポがよく、見ていてそう快だった。5回まで毎回走者を出し、特に2回以降は4イニング
連続で2人の走者を背負うピンチの連続だったが、打者に向かっていく気持ちが、打ち損じを誘っていた。
阿部の巧みなリードにも助けられたが、ストレートの球威と、スライダーを中心とした変化球など、今後が
楽しみな投手だ。
 コントロールには3段階がある。<1>ストライクゾーンに投げる制球。<2>高めか低め、あるいは内角か外角の
コースに決める制球。<3>四隅への制球だ。<1>はこの日、実証された。次からは<2>を意識したい。少々、球が
荒れるのは若さの象徴だから、イキの良さは残しながらも、真ん中周辺ではなく、高低かコース、どちらかに
集めることを目指せば、もっと楽に試合を作ることができる。<3>を求めるのは、まだ早いだろう。
 今後、経験を積むことで、不安や逃げたい心が出てくるのが投手というものだが、この日のような挑戦する気持ちを
持ち続けることを忘れないでほしい。
 守護神として初セーブを挙げた東野。1点差に加え、小野の初勝利という二重、三重のプレッシャーが
かかったが、ナイスピッOだった。

7 :
【2009巨人捕手別失点率】
阿部失点率 3.163
鶴岡失点率 3.984
星  失点率 2.250   
加藤失点率 3.622   (2009年10月5日終了時点)
【2009捕手別チーム勝敗】
阿部  65勝29敗6分 .691
鶴岡  24勝14敗3分 .632
加藤  00勝01敗0分 .000   (2009年10月5日終了時点)
※2010年度・2011年度はデータをまとめてくれた人がいないため存在しません。

8 :
・ちなみにクルーンが巨人に来た後に言った発言
「去年に比べて阿部がしっかりとめてくれるから腕を思い切り振れるようになった。
フォークの威力も増す」
・ゴンザレスによる
「今まで投げた中で一番いい捕手なので」
>834 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2009/07/19(日) 12:13:54 ID:92sfSIaX0
>>823
>以前調べたが2006〜2008の3年間で言えば
>最も多くのイニング守備についた捕手は阿部。
>怪我が多いとはよく言われるがそれでも結果としては捕手にしては多く出てよくやってるほう。
>確かに今年は出場減ってるものの元々捕手はこんなもんといえばこんなもん。

9 :
154 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 20:51:39 ID:Z6i/+U210
>>.146
そもそも阿部とグライシンガーが仲が悪いというのが捏造だね。
去年チームで浮いているグライシンガーをあるゲームを使い
チームメイトとグライシンガーを仲良くさせた話は有名。
他にMVPをとったゴンザレスは一番いい捕手だから投げやすい
勝てているのは阿部のリードのおかげ、インタビューとかでも今日の勝利は
阿部にささげたいとか言っているんだぞ。
昔からzakzakは長嶋以外の巨人の監督や生え抜き選手を誹謗中傷することで
有名。前はパンダがその標的だった。今やナンバーワン捕手となった阿部を
叩きたくてしょうがないんだよzakzakはね。
267 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/05(金) 05:23:50 ID:aAy5GK900
2008年度プロ野球最優秀バッテリー賞 セ
グライシンガー×阿部
大黒柱として昨年に続く受賞。
巨人・阿部は捕手らしく投手を立てながら、控えめに喜びを表現した。
「投手あっての捕手。グライシンガーさまさまだよ。僕はたまたまだけど、
捕手として名誉なこと。今後の野球人生に生かしたい」
<グライシンガー 初受賞に笑み>
17勝を挙げ、2年連続最多勝のグライシンガーは初受賞に笑みをこぼした。
「アメリカにはこういう賞はないのでうれしい。阿部とは何試合か組んで息が合うようになった。
捕手を全面的に信頼できるのは投手として大きいからね」と女房役に感謝した。

10 :
226 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2009/08/29(土) 23:00:18.51 ID:4LO6LBDP
>>201
↓がそのコピペな
数年前チャンスで亀井が一度も振らずに見逃し三振した時、大学の先輩である阿部が
「一度も振らないなら何も起こりようがないよ。
その打席に二軍で頑張ってる選手がどれだけ立ちたかったと思う?
そういう選手に失礼だとは思わないか?」
って激怒したんだよな。
「結果に怯えて苦しいなら自分自身に『もういいよ』って言ってもいいんだよ。
巨人には俺も含め、ずっと苦しんでいこうとしてる選手が沢山いる。誰かがお前の代わりをしてくれるんだから」って。

11 :
268 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2010/08/05(木) 19:11:06 ID:LDGGR53z0
バラエティタレントのようでラジオ解説がかなり好評の坂東が
さっき興味深い解説していたから書き込んでおくね
場面・・・ノーアウト1塁2塁打者高橋由の場面カウント2-3
     得点は0-0
  坂東「この場面、思い切ってノーアウト満塁にしてもいいから
     フォークで勝負ですね。打者高橋が見逃すか見逃さないかの勝負ですね」
             ↓
なぜか、久保城島のバッテリーがストライクで勝負、3ランホームラン。
  坂東「あ〜〜〜〜〜」
             ↓
  坂東「どうしてストライク勝負しましたかね〜、残念です」
             ↓
  実況が色々と喋っている中で坂東がさらにコメント
  坂東「城島捕手は今年からぐらいしかじっくり見ていませんがどうもその場限りでの
      勝負を急ぐような所がありますね。次に先送りしたりとか、試合を通しての
      リードというのでしょうか、そういう所が少し苦手に見えますね。
      逆に阿部捕手は若い時からそのあたりの配球が上手ですね。
      試合をつくるリードと言うのでしょうか。先々まで考えてのリードと言うのでしょうか。
      ノーアウト満塁でもそこからホームゲッツーを狙ってその通りになる事も
      多々あるわけですし、次が右バッターの長野君ということを考えても
      城島捕手は少しもったいなかったですね。」

12 :
859 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 13:45:51 ID:KlpHB2gO0
■解説者コメント 田淵幸一
内海と吉見の先発であれば、ある程度の投手戦になるだろうと予想されるが、吉見は2回7失点で降板した。
改めて低めに投げることがいかに大事か思い知らされた試合だった。
吉見は今季ここまで巨人戦負けなしの4連勝中だったが、5本のHRを浴びた。
フォークの落ちが悪く、低めに球が集まらないと吉見クラスの投手でも抑えることは難しい。
逆にいえば巨人打線が吉見に対し良いイメージがない中、当たり前の野球をしっかりやって勝利を掴んだ。
積極的にファーストストライクを狙い、犠打を決めるなど攻撃の良い流れを作った。
先発内海も序盤苦しみながら、阿部のリードで完投まで持ち込めた。
コースに行かないと見ると、阿部はほとんど真ん中低めにミットを構えた。
内海は内外で勝負するタイプではなく、高低で勝負するタイプ。
内海は阿部の意図に応え、低めの意識を持ち中盤から立て直した。
内野ゴロ11という結果が完投勝ちにつながった。

13 :
【巨人】グライ好投も「メカニック修正」
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110522-779635.html
 巨人セス・グライシンガー投手(35)が、7回1失点と好投した。
カーブ、チェンジアップなど緩急を使いながら、コースを丁寧につく投球を披露。
5四死球を与えたが、要所で粘りを見せた。
「四死球が多かったことは反省しなければいけないし、
メカニックで修正する部分もあります。
ただ阿部のリードに助けられ、試合をつくることができたのではないかと思います」と振り返った。
ただ阿部のリードに助けられ、試合をつくることができたのではないかと思います」と振り返った。
ただ阿部のリードに助けられ、試合をつくることができたのではないかと思います」と振り返った。
ただ阿部のリードに助けられ、試合をつくることができたのではないかと思います」と振り返った。

14 :
沢村初完投2勝「勝てずに苦しかった」
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110601-783993.html
ニッカン
沢村「(ゆったりしたフォームは)阿部さんに言われて変えたんです。イメージは(ソフトバンクの)杉内さんのような感じです。
勝てなかった時は正直苦しかった。
今後勝っていった時に、負けてよかったと思えるように、充実したシーズンにしたい」
西武渡辺監督「球に力があるしスライダーやフォークの抜け球を仕留めないと。
完璧にやられたけどこういう日もある」
西武栗山「腕を振ってきてるわりにコントロールがあった。総合的にバランスのいいピッチャーだった」
西武片岡「立ち上がり、えげつない球投げてましたね。特に真っすぐ。
真っすぐとスライダーが多いから狙うように言われてたんですけど…」
沢村東京ドーム初勝利!10点爆発!こんな巨人が見たかった!
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20110619-OHT1T00243.htm
マウンドでは感情をひた隠し、黙々とボールを投げ込む。
強気に見えるが、実は涙もろい。本拠地デビューとなった3月2日のオープン戦・西武戦もそうだった。
中大の先輩・阿部の姿にあこがれて巨人に入団。
初回、阿部と正対するマウンドに向かう時、「涙をこらえるのが必死でした」。
この日のお立ち台の横には、その大先輩がいた。「ものすごく幸せです」と至福の時を味わった。
「もっと活躍して、優勝に向かって一丸となって頑張っていきたい」。耐える時は終わった。
一皮むけたルーキーが、白星を積み重ねていく。

15 :
涌井 巨人戦初勝利 11球団から白星
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/06/02/kiji/K20110602000940180.html
恩返しをしたい打者がいた。国際大会でバッテリーを組んだ阿部だ。08年日本シリーズではバックスクリーンまで特大の一発を浴びた。
09年のWBCで再会すると、投球モーションの癖を指摘された。「国際大会では相手は癖を研究してくるから。直した方がいい」。
自分では気がつかなかった投球に入るまでの動作を修正し、その年には沢村賞を獲得するまでになった。
この日の対戦は全力勝負で3打数無安打。スライダーが140キロを超えたのは、阿部への1球だけだった。
 11球団から勝利を挙げた涌井は「投げる試合はいつでも勝ちたいと思っているので」と無関心を装った。
それでも、交流戦トップタイの20勝は、阿部を封じてつかんだ大きな1勝だった。

16 :
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000058-dal-base
阿部さんのリードがすごくよかったので、それに向かって投げるだけでした。
(今季チーム初完投は)知っていたけど、まさか自分ができるとは思わなかった
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/news/110521/bbl11052120420024-n1.htm
「調子は良い方ではなかった。いい守備もあったし、阿部さんのリードのおかげ」と内海は感謝しきり
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/110410/bsa1104100505001-n2.htm
奮起の理由は阿部の離脱。「チームの要なので早く戻ってきてほしい」と東野。阿部不在の間、少しでも役に立てれば、という思いがある

17 :
[鹿取義降EYE]内海が阿部を信頼しているから落とせる(4/13)
◆巨人3−2中日(12日・東京ドーム)
内海は粘りの投球で、吉見とのエース対決を制した。11度も得点圏に走者を置きながら
9打数ノーヒットの2四球と1本の安打も許さなかった。同じ状況で吉見は7打数3安打1四球だった。
得点圏に走者を置くと、投球が単調になりやすい。とりわけ三塁まで進むと、暴投や捕逸を
嫌って捕手が落ちるボールの割合を減らし、投手も低目へ投げきれなくなる。が、阿部は
内海を信頼して武器のフォークやチェンジアップをどんどん要求し、内海も阿部を信じ
ワンバウンドを怖がらずボールを低めに集めた。2、4回のピンチで注文通りの併殺に
仕留められたのも、投げる高さを間違えなかったからだ。
打線もクリーンアップが計6安打。投打の主役が役割をこなす巨人らしい戦いで3連勝。
チームに落ち着きも出てきた。

18 :
[桑田真澄EYE]杉内「18」なじんできたね(4/18)
◆中日1−4巨人(17日・ナゴヤドーム)
8回のピンチで、杉内の投球は100を超え、打たれた球も高めにうわずっていた。
普通なら交代のケースだろう。だが、続投。ベンチがエースナンバーを信頼して
背番号18に懸けたように感じた。
荒木を追い込んだ3球目。これまで杉内が奪っていた9つの三振のうち、8つまでが空振り。
その全てがボール球を振らせてのものだった。ベテラン荒木の頭には当然、ボール気味の
球が来る、それに手を出さないように、との考えがあったはずだ。阿部とのバッテリーは、しかし
モノの見事に裏をかいて、ストレートでズバッと勝負。ピンチを切り抜けた。
投手のコントロールとはストライクゾーンや、コーナーに投げ分ける能力だけではなく、杉内のように
ボール球を振らせる技術、制球こそがエース。中日の打者はいつもよりホームベースが大きく
感じたに違いない。
見事なピッOだった。袖を通してそろそろ3ヶ月になる「18」が、なじんできたね、と言ってあげたい。

19 :
「元気ねーぞ!笑え」阿部3号2ラン!声とバットで引っ張る主砲
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20120423-OHT1T00040.htm
 ◆ヤクルト3―2巨人(22日・神宮) 4番が打ったのに、負けた。チーム状態は再び
どん底だ。空砲に終わった阿部は試合後、「みんな何とかしようと頑張っている。
頑張っているんだけど…」。それ以上、言葉が続かなかった。2点を追う4回1死二塁
ロマンから7試合ぶりの3号2ランで一時は同点としたが、敗戦の事実に肩を落とした。
 4番としてではなく、主将として、何とかしたかった。試合前の打撃練習中、遊撃で
ノックを受けていた。左翼で守備練習中の加治前に「おい、元気ねーぞ。笑え、笑え」と
声を張り上げた。打撃投手にも、球団トレーナーにも、そして三塁ベンチ前の報道陣に
対しても「暗いよ、暗い。もっと明るく」。4連敗中の重いムードを振り払おうと必死だった。
  試合開始直前には、坂本、長野、村田をベンチ裏に呼んだ。自らを含め原監督が
「枢軸」と期待する4人だ。「みんな表情が暗い。少なくとも、俺らだけでも常に笑っていようぜ」。
凡打しても、エラーしても、このカルテットは下を向いてはいけない。背中で引っ張るんだ。
自身にも言い聞かせるように話し合い、集中力を高めた。4回のひと振りで、今カードで初めて
巨人に流れが傾いたはずだったが、5回に勝ち越しを許した。
 これ以上、原監督に迷惑をかけられない。19日の中日戦(ナゴヤD)で敗戦後、監督室に
呼ばれた。4打数無安打も、その内容の悪さに「バッティングが雑だよ。今年は自由に打たせて
いるはず。もっとしっかりしてくれ」と叱られた。思い当たる節があった。だから、心に強く響いた。
「打てないだけでは監督は怒らない。試合に臨む姿勢とか全てが悪かったんだと思う」と
猛省した。とにかく、前を向こう。まだ開幕20試合が終わったところだ。シーズンは長い。
窮地は、慎之助が、立て直す。

20 :
阿部、川上以来!巨人60年ぶりの鹿児島弾!!(1/2)
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20120427-OHT1T00020.htm
 ◆巨人15―3DeNA(26日・鹿児島) 巨人が先発全員の15安打を放ち、今季初の2ケタで
両リーグ最多となる15点を奪い、連敗を5で止めた。初回に阿部の4号2ランで先制すると
2回は5安打で5得点。近未来打線を象徴する「3番・坂本」が5打点を挙げた。
先発ホールトンは7回4安打3失点で移籍後初勝利をマークした。1952年以来60年ぶりに
鹿児島で白星を挙げた巨人は最下位を脱出。28日の阪神戦(東京D)から「Gウイーク」9連戦で逆襲だ。
 電光掲示板の風速と風向き表示を見ながら、打席に向かった。阿部の狙いは決まっていた。
「今日は引っ張っても無理。飛ばない。レフトへの強い風を使ってガツンだね」。初回2死三塁
高崎の高め真っすぐにタイミングをワンテンポ遅らせてバットを合わせた。
「素晴らしい風だった」。高く舞い上がった打球は10メートル前後の強風に乗って、予想通りに伸びた。

21 :
阿部、川上以来!巨人60年ぶりの鹿児島弾!!(2/2)
 明暗を分ける一撃だった。先頭の長野が四球で歩き、藤村の犠打で1死二塁と広がった。
しかし、坂本が空振り三振。「あそこで点が入らないと嫌な雰囲気になっちゃう」。すべて2得点
以下で5連敗している状況を考え、主将は必死だった。左翼席最前列への放物線は、先制となる
2戦連発の4号決勝2ラン。鹿児島での巨人勢の一発は、『打撃の神様』の川上哲治が1952年
5月21日の広島戦で放って以来、60年ぶりだった。
 キャプテンとして、試合のなかった23〜25日の3日間を有効に使った。まずはチームを
盛り上げるため、中谷と話した。昨オフ、楽天を自由契約になった32歳の苦労人は、人一倍
元気がいい。慎之助は「練習ではバカみたいに声を出してくれ。お前のその明るさが今、必要なんだ」。
24日の熊本・藤崎台球場での練習では、ティー打撃中の長野に歩み寄った。「もっと反り返るように
打ってみろよ」と技術的な助言を送った。雨天中止となった25日には、バント練習をしていた藤村の
投手役を買って出た。わざと頭部付近への“危険球”を投げて周囲の笑いも誘った。
次第に、ナインの顔に笑顔が広がっていった。
そして、この日は試合を決めた。9点リードの5回無死三塁では、中越えに適時二塁打もマーク。
3打点の背番号10に原監督は「うん、大きいですね」とうなった。阿部は4番を背負う責任感から
周囲への気配りが増えた。「その分、自分もしっかり見せないとね」という。頼もしい男が中心に
いる限り、巨人は必ずはい上がっていく。

22 :
ホールトン、移籍初勝利&来日5年目の初安打初打点
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20120427-OHT1T00021.htm
 ◆巨人15―3DeNA(26日・鹿児島) 巨人が先発全員の15安打を放ち、今季初の2ケタで
両リーグ最多となる15点を奪い、連敗を5で止めた。先発ホールトンは7回4安打3失点で
移籍後初勝利をマークした。1952年以来60年ぶりに鹿児島で白星を挙げた巨人は
最下位を脱出。28日の阪神戦(東京D)から「Gウイーク」9連戦で逆襲だ。
 苦しかった分、思い出に残る1勝だ。大量援護に守られたホールトンは、7回4安打3失点に
抑え、今季4試合目で移籍後初勝利。「阿部さんとの息も合って、自分の良さをうまく
引き出してくれた。味方の援護で楽に投げることができた」。バットでは3回無死二、三塁で
来日5年目、21打席目にして初安打初打点となる左前適時打で8点目をゲット。
“オマケ”も初勝利に花を添えた。
 生みの苦しみだった。勝てなかったのは直球が本来のキレ、制球ではなかったことが
理由だった。そのため、スライダーに頼り、それを右方向に打ち返された。だが、そこに阿部が
救いの手を差し伸べた。
 主将は「“困ったときのスライダー”だった。(ホールトンは)投げたがるから、その意識を
変えた」という。10日の中日戦(東京D)は5回途中5失点と散々だった。
それが、前回18日の中日戦(ナゴヤD)でカーブを多めに要求して組み立てて5回2失点。
白星はつかなかったものの、「納得のいく投球ができた」とピッOの幅を広げた助っ人は
自信に変えた。この日も直球の制球など万全ではなかったが、「前回が良かったから不安は
なかった」と胸を張った。
 これで先発陣全員に白星がつき、原監督は「ローテーションを守って、初勝利を飾ることが
できたのはチームにとって大きいこと」と喜んだ。昨季まで在籍していたソフトバンクの
地元・九州での初勝利に、ホールトンは「特別な勝利だね。何かの縁を感じるよ」と口にした。
今度は本拠地の声援に応える番だ。

23 :
若松も阿部のリードを認めてたな
昨日今日と大変だったと思う

24 :
プロ野球・読売巨人軍が、球界で申し合わせた新人契約金の最高標準額(1億円プラス出来高払い5千万円)を超える契約を
多数の選手と結んでいたことが、複数の関係者証言と朝日新聞が入手した内部資料から明らかになった。
14日現在で確認できたのは、1997〜2004年度に6選手と結んだ計36億円の契約で、
このうち計27億円が最高標準額を超過する内容だった。
読売巨人軍は朝日新聞の取材に対し、「個別の選手の契約は申し上げられない。
標準額は07年までは上限ではなく、超えても構わないというのがプロ野球全体の理解のはず。ルール違反ではない」と話している。
超過額の契約が判明したのは、高橋由伸、上原浩治(現大リーグ)、二岡智宏(現日本ハム)、阿部慎之助、内海哲也、野間口貴彦の6選手。
最も高額なのは、阿部選手(00年ドラフトで入団)の10億円。
野間口選手(04年)は7億円、高橋選手(97年)は6億5千万円、上原選手(98年)、二岡選手(同年)は各5億円、
内海選手(03年)は2億5千万円となっている。
このほか、上原選手には退団時の功労金1億2千万円、
二岡選手には退団時の功労金7千万円と別の出来高払い3千万円も支払う契約となっていた。
6選手の契約では、1億5千万円を超過する金額について、複数年にまたがって分割払いするとし、
各年の出来高条件の一部をクリアした場合に支払われるとされていた。
複数の巨人軍関係者によると、巨人軍にとってこの出来高払いは税務上、契約金の分割払いとみなされ、
通常の出来高払いとは違う会計処理をしていた。
各選手も税務申告する際、契約金の一部であることを明らかにしていた。
国税当局も税務調査などでこうした内容を把握しているという。
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY201203140797.html
http://www.asahicom.jp/national/update/0315/images/t_TKY201203140811.jpg

25 :
巨人阿部にとっては後悔することになったかもしれない。9回表2死二塁。
捕っていれば試合終了だった捕飛を落球した。まさかのプレーだが、
後悔しただろうことは、その3時間前の行為だ。
試合開始直前のシートノックで、勝呂守備走塁コーチが、最後に打ち上げる
捕飛を数回ミスした。ベンチに引き揚げかけた皆を押し留めるように
「もう1回打ってください」と要求。勝呂コーチは、今度は完璧な捕飛を打ったが、
阿部は笑いを取ろうと思ったのか、打球も見ずにベンチに向かって歩いていた。
確かに、なかなか捕飛を上げられなかった勝呂コーチも悪いが、阿部の行為は
コーチに対して取るものではない。この日、初めて見た宇都宮のファンからも、
いい印象には映らなかったはずだ。また、結果的に捕飛を捕れなかったことで
勝利を逃したとあっては、頭に残ってしまう。
DeNAにしてみれば、そんなプレーで追いつき、翌日に勢いも繋げられる勝ちに
等しい試合だが、9回、リードしていない走者に牽制するなど、約7分間を
引き延ばして3時間半ルールの引き分けに持ち込んだのは、少し引っかかった。
ファンは10回のDeNAの攻撃を見たかったはずだ。
(日刊スポーツ評論家・篠塚和典)
5月9日発行 日刊スポーツ紙面より
http://m.mbup.net/d/181136.jpg
シートノックでボールを追わずに走る阿部
http://news.goo.ne.jp/megapicture/2012%E5%B9%B405%E6%9C%8809%E6%97%A5/nikkan_P2012050804147.html

26 :
巨人グライシンガーは序盤から西武の強力打線にめった打ちに遭った。
初回に4点を奪われ、2回に中島に1発を浴びると、軽く両手を広げて“ワカリマセ〜ン”のポーズ。
捕手阿部を指さし、まるで打たれたのはお前のせいだと言わんばかりだった。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20080524-363690.html
グラは鶴岡大スキ、阿部はイヤ…どうする後半戦
グライシンガーは巨人移籍初年度の昨年、阿部のサインに首を振りまくってあつれきを生んだ。
終盤には、基本的にグライシンガーの意思通りに投げることで手を打ち、
阿部は親しい関係者に「グラが先発する試合は気が楽。リードを考える必要がないんだから。
打撃に集中できるよ」と皮肉っぽく話していた。
http://www.zakzak.co.jp/spo/200906/s2009060419_all.html
阿部は苦笑いを浮かべていた。阪神・藤川と並んで行われた受賞インタビュー。グライシンガーについて
問われると「本当にグライシンガーさまさまです。彼が僕のサインに…。応えてくれなかったな」
と本音をポロリ。隣にいた藤川から、すかさず「それカットやろ!」と鋭いツッコミが入った。
シーズン中から何度も何度も首を振られた経緯があっただけに、心中は複雑だった様子。
http://www.daily.co.jp/baseball/2008/12/07/0001601743.shtml

27 :
リリーフキャッチャー出されるようになったらオシマイ
腹も腹の底ではクソリード信用してない証拠

28 :
裏金クソリードが正捕手に居座ってから
チーム防御率4点台4回、通算でも4点に近い3点台後半
去年は開幕前に離脱して規定打席にも達しなかった
今年も開幕一ヶ月で大型連休、正捕手キャプテンの自覚なし
守備のマズさをタイトルひとつ取れない程度の打撃で偽装して
打てる捕手気取り、捕手の本分である守備をおざなりにして本末転倒
捕手を名乗る資格なし
裏金契約金も寄付で偽装、ウソとカネで塗り固めたはずなのに
凡フライをポロポロリwww

29 :
昔に比べて打高投低時代が続いたのに何を言っているんだろう
さすが阿部アンチの頭の悪さは筋金入り

30 :
リーグ防御率と比較せんと意味ないわな

31 :
ついにアンチが拠り所にしていたzakzakまで阿部のリードを誉めだしましたw
どうするんでしょうかw
巨人・沢村、打線低迷も勝ち星つくワケ…リップサービスはまだまだ
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20120514/bbl1205141130001-n1.htm
 だがフリートークに入ると不器用さが顔をのぞかせ、
「立ち上がりは悪くて、何とか地方球場のマウンドにアジャストできるように努力した」と率直に話してしまった。
めったにない巨人戦を楽しみに来た秋田のファンに向け、地元球場の違和感を訴えることは百害あって一利なしだ。
 最後に秋田のファンへのメッセージを求められても、
「交流戦に入ってからチームもどんどん成長していくと思うので、僕も戦力になれるように頑張ります」
とリップサービスはなかった。
 こうした受け手にまで気が回らない武骨さは、防御率がいいわりに勝てなかった、
昨季前半の投球にも表れていた。
他球団のコーチは「(捕手の)阿部の出すサインの意図が決め球なのか伏線なのか考えず、
ただ『内角に直球』とか、思い切り投げるだけ。だから肝心なところで打たれた」と指摘する。
 それでも阿部に鍛えられながら、徐々に状況を踏まえて意図を持った投球を習得。
9月以降だけで5勝し、最終的に11勝11敗の五分に戻した。
 この日も球威が落ちた6、7回のピンチでは、阿部の強気のリードに応えて本塁を踏ませなかった。
 勝負の勘所がつかめてきたのか。あとはトークの勘所も…というのは、多くを望み過ぎか。

32 :
アベカス文盲なのか?wwwどこにもクソポロリードのこと褒めてないじゃんw
>他球団のコーチは「(捕手の)阿部の出すサインの意図が決め球なのか伏線なのか考えず、
>ただ『内角に直球』とか、思い切り投げるだけ。だから肝心なところで打たれた」と指摘する。
クソポロリードがコミュ障だからバッテリーコミュニケーションがとれない
まともなキャッチャーであれば思い切り投げればいいだけ。
澤村が、意図がはっきりしない思考停止のパニックリードを信用していない証拠。
>それでも阿部に鍛えられながら、徐々に状況を踏まえて意図を持った投球を習得。
まともなリードができるキャッチャーだったら余計なこと考えずにおまかせでいけるのに
自分で配球まで考えなきゃいけないから投球に集中できないw
そういう意味で確かにクソポロリードに鍛えられ、ダメ捕手でも自分がリードするくらいの
投球ができるようになっていったという批判記事だろww

33 :
ID:uetXaG8m0ちゃん大発狂www
どう曲解したらそうなるのでしょうwww
キャッチャーが1試合にマウンドへいける回数なんてわずかなのに
ある程度投手が配球の意図を理解しつつ投球するのは野球している人からしたら当たり前なのにwww
やっぱり野球経験がないからこういう見当違いな反論を書き込んじゃうww
恥ずかしくないのだろうかww
もう二度とここに来ることができなさそうw
>阿部の意図を考えないから→結果打たれた
>阿部に鍛えられながら→意図を持った投球を習得
その結果→9月だけで5勝へつながった
この日も阿部の強気のリードに応えた→本塁を踏ませなかった
これだけ阿部の配球にポジティブな内容があるのに批判記事キリッとかwwww
しばらくこれだけで笑って暮らせそうだわwwありがとうwwww

34 :
ジャンパイアのお陰。

35 :
>>33
>ある程度投手が配球の意図を理解しつつ投球するのは野球している人からしたら当たり前なのにwww
なぜプロが当たり前のことすらできていなかったのか?
試合前いやシーズン前にはバッテリーで意思疎通、信頼関係が構築され
ルーキーなら尚のことキャッチャーがリードして徹底させなければならないのに。
試合中マウンドで相談することではないww
→クソポロリードがコミュ障だからバッテリーコミュニケーションがとれない
はい論破www最初からそう書いてたのにマスゴミの書くこと全部真に受けて
行間くらい読めないから防御率4点ポロクソリードの現実から目を背けることしかできないw

36 :

で、結局入団契約金の裏金10億は全額寄付したの?wwwww

37 :
>>36
実家の豪邸に化けたよ。

38 :
●一塁までの怠慢走塁
●気がぬけた守備ポロリ
●でかい態度と不細工顔
●球数が多いリ−ド
●困ると真ん中にストレート要求→終盤に必ず失点されて試合を壊す。
もともと力のあるピッチャーはいいが、少し実力が落ちるピッチャーになると
長所を活かした上手いリ−ドができないので必ず失点する。
野間口とか金刃クラスになると阿部では絶対に無理。

39 :
もはや飲食店のクレーマーレベルの因縁だな
何も具体的なものを提示できていないという

40 :
リード:中の上
打撃:特上

41 :
人望:下の下

42 :
グラシンが阿部の糞リードから開放されて実力を発揮してるな

43 :
クソリードの無駄球累積疲労で宮国ぶっこわれた
肉体的精神的に投手を追い詰めて故障に追い込む投手クラッシャー

44 :
オリックスのクソキャッチャー見てみろよ
あれと比べたら阿部は神レベルだろ

45 :
裏金野郎しね

46 :
>>42
またおまえか
ハイハイ、大嘘こくな
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グライシンガーが最も活躍したのは、2008年
最多勝&ベストナイン
もちろん阿部のスーパーリードのおかげ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
阿部と離れたおかげで翌年から成績が下降した  
(日本一二度&V3の立役者)阿部のおかげで、
今季のチーム防御率は、いよいよ驚異の1点台に迫りつつあるな。

47 :
>>32
ID:uetXaG8m0
>アベカス文盲なのか?www
自己紹介を出来るまで、松沢病院でのリハビリ順調なんだなwww
親も安心だwww
キチガイが、誰も読まない支離滅裂&意味不明な糞長文を、
PCの前で目を血走らせ、書き殴ってる姿を想像すると、はらいてーwww
>クソポロリードがコミュ障だからバッテリーコミュニケーションがとれない
コミュ障どころか、ガチの精神異常者のおまえが意味不明なヒステリーで何やらわめいてもwww
>まともなキャッチャーであれば思い切り投げればいいだけ。
>澤村が、意図がはっきりしない思考停止のパニックリードを信用していない証拠。
ぷげらwww 何が言いたいんだこいつwww
「思い切り投げればいいだけ」と書いて、「意図がはっきりしない」だのと、論理むちゃくちゃwww
キチガイのおまえこそ「思考停止のパニック」だろうにwww
>自分で配球まで考えなきゃいけないから投球に集中できないw
ガチの精神異常者の珍思考って、すごいことになってるんだなwww 理解がむずいwww
逮捕覚悟で大暴れしてきた、野球板名物のサイコパス荒らしは、こいつなんだろうけど、
佐世保のM田関係者だったら笑えるwww  10年近く2ちゃんに粘着してんのかwww
日本一2度、リーグV3  統一球以前にもチーム防御率2点台
今季も、チーム防御率1点台に迫るスーパーリード
誰がどう見ても、阿部は打撃よりも、インサイドワークの選手。日本球界を代表するスーパーキャッチャー

48 :
ゴールデングラブ賞
● 捕手 (有資格者6名)
谷繁 元信 (中日ドラゴンズ) 102 2年ぶり5回目
相川 亮二 (東京ヤクルトスワローズ) 81
阿部 慎之助 (読売ジャイアンツ) 37←←←
ゴールデングラブたった2回かwwwwwwwwwwwwwwwwww

49 :
毎年毎年優勝候補の巨大戦力を持ちながら
裏金クソリードが正捕手になって11年で9回も日本一を逃しているwww
それもそのはずクソリードのせいで
チーム防御率4点台4回www 通算でも4点に近い3点台後半wwwwww

大学の監督や腹ですら思わずコンバートしたくなる糞守備w
タイトル一つ獲れない程度の打撃でインサイドワークの糞っぷりを偽装w
チームを喰い物にする裏金偽装捕手モドキw

50 :
>>49
・V9以降(10連覇逃してから)の巨人の年度別優勝回数
1975〜1979年 2回(1976、1977)
1980〜1989年 4回(1981、1983、1987、1989)
1990〜1999年 3回(1990、1994、1996)
2000〜2009年 5回(2000、2002、2007、2008、2009)
2010〜2011年 0回
37年間で14回のリーグ優勝
・セリーグ誕生からV9時代(10連覇逃す)までの巨人優勝回数
1950〜1959年 8回(1951、1952、1953、1955、1956、1957、1958、1959)
1960〜1969年 7回(1961、1963、1965、1966、1967、1968、1969)
1970〜1974年 4回(1970、1971、1972、1973)
25年間で19回のリーグ優勝
阿部 2001〜2011年
巨人優勝:4回 2002、2007〜2009年 日本一:2回 2002、2009年
・2001年以降のセリーグの日本一
2001年 ヤクルト
2002年 巨人
2007年 中日
2009年 巨人

51 :
セ・リーグチームの優勝回数(1950年〜2011年)
*2007年からCS制度導入
巨人 優勝:33 日本一:21
中日 優勝:9  日本一:2(シーズン2位で日本一1回)
ヤクルト 優勝:6  日本一:5
広島 優勝:6  日本一:3
阪神 優勝:5  日本一:1
横浜 優勝:2  日本一:2
松竹 優勝:1  日本一:0(セリーグ初代優勝チーム、3年後に大洋(横浜)に吸収合併される)

52 :

つまり11年で9年も日本一を逃してる裏金は勝てないスーパーインケツ捕手w
チーム防御率4点台4回、通算でも4点に近い3点台後半のクソポロリードじゃ無理www

53 :
阿部のせいで巨人は11年間で9回も日本一逃したなんてケチつけられるほど、
阿部って凄い選手で、叩いてるやつは凄まじいキチガイってことか。

54 :
巨人が135勝5敗で優勝しても、その5敗を責めるのがアンチ。
阿部が4割打っても、打てなかった6割を責めるのがアンチ。
巨人が10対0で勝っても、11点目を取れなかったことを責めるのがアンチ。
原が長野を褒めたら、阿部が褒められなかったことを責めるのがアンチ。

55 :
結局、阿部が復帰してから無敗なんだよな
7試合で4勝3引き分け

56 :
裏金糞リードがゴールデンウィーク大型連休でサボってる間に
実松が投手陣を立て直した。やはり本職の捕手が座ると普通に勝てるw
どうやったらこの先発陣で5連敗2回もやらかして最下位になれるのか
普通の捕手には、なかなかできることではないw
しかも復帰後の3引き分けは3試合とも先制していながら
裏金糞リードのせいで追いつかれ手痛い勝ち星を逃してしまった。
とくに怠慢ポロリはプロの捕手失格www
好調投手陣の陰にかくれているが、盗塁も刺せない上に暴投、見逃し三振
の直球をポロリ、そして必殺クソリードで投手のリズムを崩し破壊していく。
越智や東野、今季絶望の久保なんか典型的な犠牲者だなw

57 :
巨人
04/26 対DeNA ○ 
04/28 対阪神  ○
04/29 対阪神  ○
04/30 対阪神  △
05/01 対広島  ○
05/02 対広島  ●
05/03 対広島  ○
05/04 対阪神  ○
05/05 対阪神  ●
05/06 対阪神  ○
05/08 対DeNA △
05/09 対DeNA ○
05/10 対DeNA △
05/12 対ヤク.  △
05/13 対ヤク.  ○
05/16 対オリ.   ○
05/17 対オリ..  ○
皮肉にも例の落球以降は一度も負け無し

58 :
裏金&クソリードw

59 :
                   っしゃおらぁぁぁぁあああああああーーーー!!
                                  /⌒´       ヽ
        /  ̄ ̄\                   /   r─--,,,,,,、-─ 、ヽ
      :::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ボケ〜         l   /       ;;;; ヽ )
       :|/ \    / |            ::    l   ヽ  ×      l/
      ::|| -・-     -・-         ::    ::   /^ヽノ -‐━::.   .━-l
      (6 @  ( ・ ・ )@ノ _              | .8   ;:;;:;:;;/  ヽ☆ )l
       ::ヽ  , 〜〜、/    ̄`''ヽ、  ::   、   ゝ   :::;;::;;::ノ  :.ヽ ̄ .l., ’,∴ ・
     __ ヽ ヽニニニフ/  ::  .,,.....、_ ヽ   ,,・    ( .!     ( 、_,))  l  , ’,∴ ・'
    /  \ \__/    ./    `ヽ! , ’,∴. ・ ¨  |.ゝ   ;;;;;::::)ニニフノ )) ’,∴ ・.'
   /"    (ノ    i      |     ’,∴、∵. ’     / \   :.::;;;  .:,ノ
   |      |     i     |        i      _/   `..`ー----ヽ  .∴.'
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |     /  \/ ̄ ̄⌒ヽ
   !  '/        ヽ    `ー‐''"ヾン   / / GIANTS  |  ノ

60 :
第5号決勝2ラン&完封リードGJ
ヒロインおめ

61 :
今日はアンチが発狂するぐらいのスペシャルリードだったな
HRはまぁよかったんだが本当に配球が鬼だった
すごすぎた

62 :
04/26 対DeNA ○ ←阿部
04/28 対阪神  ○ ←阿部
04/29 対阪神  ○ ←阿部
04/30 対阪神  △ ←阿部
05/01 対広島  ○ ←実松
05/02 対広島  ● ←実松
05/03 対広島  ○ ←実松
05/04 対阪神  ○ ←実松
05/05 対阪神  ● ←カトケン
05/06 対阪神  ○ ←実松
05/08 対DeNA △ ←阿部
05/09 対DeNA ○ ←阿部
05/10 対DeNA △ ←阿部
05/12 対ヤク.  △ ←阿部
05/13 対ヤク.  ○ ←阿部
05/16 対オリ.   ○ ←阿部
05/17 対オリ..  ○ ←阿部
阿部のチームだからねしょうがないね

63 :
ヒーローインタビューで阿部は
「最高です。優勝して(交流戦優勝賞金の)5000万円をもらいたいです」と絶叫した。
コイツ金が好きだな

64 :
>>63
お前はかすみ食って生きてるのか。
というか金なきゃここに書き込みできないはずだが。

65 :
はい防御率1点台ー
阿部巨人最強!!!!!!!

66 :
わざと賞金を話に出したんだよ
>>63みたいのに対して「それがなにか?」とおちょくってる
やるねえw

67 :
セ・パ通じ、チーム防御率1点台は、阿部がいる巨人だけ。
ホームランよりそっちの方が遥かに凄い。
やはり阿部は打撃よりリードこその、日本球界を代表するキャッチャー

68 :
裏金最高です!

69 :
残り100試合以上残ってるのに大騒ぎしちゃってw
ではやっぱり裏金10億が正捕手になってから11年で
チーム防御率4点台4回、通算でも4点に近い3点台後半は
クソリードの失態だということを認めちゃってるんだなあwwwwwww

70 :
>>68
10億じゃ足りないから5000万円狙うみたいだぞ

71 :
裏金10億がバレてよく5000万が欲しいなんて叫べるなwww

72 :
阿部には10億の価値があると評価した巨人のスカウトが有能すぎる

73 :
>>71
お前らみたいのを皮肉ったんだろw

74 :
■2012年5月21日 S1出演 野村■
爆笑田中「7連勝のキーマンは誰?」
野村「7連勝のキーマンは文句なく阿部」
野村「優勝するチームには名捕手あり」
爆笑田中「阿部のリードはどうなんですか?成長しましたか?」
野村「新人の頃と比べられないほどの成長」
野村「阿部は打者の動きをちゃんと見ることができている」

75 :
爆笑田中「どうしちゃったんですか?巨人の選手を褒めるなんて珍しい。
     坂本選手も褒めてたしw」
野村「調子が良くないかもしれないwww」
調子が悪く野村の本意ではなかった模様

76 :
>>71
もう少し世の中の仕組みを学んだほうがいい

77 :
>>76
あべちゃん
裏金で女の股開かせたことある?

78 :
ウナギ神リードしちゃったの?

79 :
高い能力を持った人間が高い報酬を受け取ることは社会では当たり前
平日の昼間に2ちゃんねるやってるようなクズ人間にはわからないだろうけど

80 :
ゲームと勘違いしてるアンチオタクはすぐ批判したがるが、ノムさんを筆頭に
谷繁や達川などプロは阿部を好評価して認めているよな。

81 :
巨人・阿部のリードは「杉内&ホールトンの長所潰す」との評
まずは正捕手の阿部慎之助。野村克也氏から、
「打撃型の捕手は投手に対する配慮が足りない」と名指しされるほど、
リード面での不安が指摘されてきたが、今年のオープン戦で阿部の配球を
見た各球団のスコアラーたちは、「(FAでやってきた)杉内(俊哉)の
持ち味が理解できていない」と口を揃える。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/npb/550221/

82 :
>>80-81
ワロタwww

83 :
>>79 って言ってる自分も平日の昼間から2チャン見てるクズ人間と自分で言ってる人がいる人がいます

84 :
ホールトンは確かにアレだな
杉内はもう全く問題なかったが

85 :
昨日なんJにたった必見のスレッド
野村「7連勝のキーマンは阿部」リードについても発言
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1337527765/

86 :
契約金1億と嘘をついて10億貰った奴がいるらしい

87 :
gomennne

88 :
|      /  ̄ ̄\
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    
     |/ ━    ━ |   ぼくの おこづかいは 10おく円です。
     || -・-     -・-  
    (6 @  ( ・ ・ )@ノ   きみの おこづかいは なん円ですか?
     ヽ  , 〜〜、/   
      ヽ ヽニニニフ/
       \__/
        )ー-(    (⌒)>>86    
      / `Y'"\   ノ ~.レ-r┐  
     /    |   ヽノ__ .| | ト、
     ト__i GIANTS( ̄  `-Lλ_レ′
     |  |   | 10  ̄`

89 :
しらんがな!

90 :
         ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''- 、 
      /   , -――――‐-、\
     /   ./          \ヽ
     ,'     |            'Y
     |    ./  ,,;;;;;,,,      ,,;;;;,,,'、
     |,...、 ./  "´__`    ´ _`'}
     | i^.ヽ|   ノ―・ゝ  .; { .ノ.‐・ヽ',
.    '、.( .||.     ̄ ノ   '、  ̄  |
.    \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|  
     || |   /ィく_ ,. -┴'- 、_>、 /  
     |. '、    ヽヾl工l工lア/./     
    r777777777t __ノ /
   j´ニゝ        l|'⌒ / \
   〈 ‐ 交流戦優勝 lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |  して5000  とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l 万円欲しい lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

91 :
グライシンガーが今でも阿部と連絡取り合ってアドバイスしてもらってるって言ってた
グライシンガーの復活も阿部のおかげ

92 :
裏金最高で〜す

93 :
阿部のリードがあってたのか杉内が凄過ぎるのか
ホールトンは実松でもイマイチだから誰がやっても一緒だな

94 :
最後の西村と実松のグダグダはひどかった
やっぱり阿部じゃないとやばすぎなんだな
実況でも実松への文句がすごかった

95 :
実松より審判だろ
ただまあ実松でも広島戦でホールトン負けつけちゃうんだから
実松が阿部より優れてるなんてことはないわけで
阿部の体調の為にサブ捕手をやる人てラインを間違えなきゃいい捕手だよ

96 :
西武戦の杉内は大体失点するが今日は0
合わないどころか阿部とは相性良いんじゃない

97 :
そもそも合わないなんてSBファンが言ってるだけだろw

98 :
103 代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2012/05/24(木) 08:01:57.50 ID:znh+GFah0
>>.7
またおまえか
ハイハイ、大嘘こくな
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グライシンガーが最も活躍したのは、2008年
最多勝&ベストナイン
もちろん阿部のスーパーリードのおかげ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
阿部と離れたせいで翌年から成績が下降した  
(日本一二度&V3の立役者)阿部のおかげで、
巨人の今季のチーム防御率は、驚異の1点台。交流戦はダントツ一位!
交流戦◆6試合 6勝0敗 チーム防御率0.83
1位 0.83 巨人
2位 1.70 日本ハム
3位 1.96 楽天
4位 2.08 西武
5位 2.40 ロッテ
阿部 51イニングス 自責点4 防御率0.71
実松 03イニングス 自責点1 防御率3.00
リーグ戦◆41試合 21勝15敗 チーム防御率1.91
1位 1.91 巨人
2位 2.02 日本ハム
3位 2.11 中日
4位 2.38 阪神
5位 2.50 ロッテ

99 :

■【巨人】川口コーチがバッテリー評価
>阿部のリードと杉内のリズム、この呼吸が合っている。
>阿部が早くボールを返すなど配慮してくれている。
>バッテリー2人でいいリズムを作り上げているね」とコメントした。
http://backupurl.com/eu3dyv
■巨人・杉内がハーラー単独トップの6勝目
>何も考えず、思い切り腕を振っているだけです。
>何も考えないのが、調子の良い要因だと思います」
http://backupurl.com/mh96vv
杉内も安心しきって無心で投げているな。。。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
和田監督と共に艱難辛苦を乗り越えるスレ (295)
【オリックス】井川慶を応援スレ (977)
オリックスのドラフト1位・安達了一(東芝) (421)
巨人若手選手議論スレ【67人目】 (468)
交流戦が嫌いな人! (204)
チケット入手への道142枚目 (888)
--log9.info------------------
☆★☆弦哲也VS水森英夫☆★☆ (250)
【平成】Mr.中村半次郎【任侠伝】 (220)
西田佐知子ファンクラブ (417)
【妖艶】伍代夏子【杉良の妻】 (360)
ジェロと鼠先輩、生き残るのは? (200)
【超まっしぐら!】 椎名佐千子 【ハイカラさん】 (379)
超美人歌手の★松永ひと美★ (283)
★★  女性歌手しりとり 2  ★★ (301)
今年の有線、レコ大取りそうな歌手! (311)
紫艶スレ (803)
絶対に売れて欲しくない歌手って誰よ? (347)
【東京】青山ひかる【ロストラブ】 (303)
まきのめぐみ VS 神園さやか (217)
演歌歌手のマネージャーって・・・ (461)
オカマが大好きな女性演歌歌手の数→ (640)
【北】岩出和也 2【フェリー】 (209)
--log55.com------------------
永田カビヲチスレPart25
青識亜論@dokuninjin_blueと表現規制反対派の仲間たち★14
【有害】なりきり背後様()晒しスレ【地雷】
医クラ垢をまったり見守るスレ10
あの界隈を温かく見守る8
togetterに生息する人たち 10
婚活アカウントとその周辺ヲチ PART-34
【育児専用】いろいろ言いたい&ヲチスレ14【私怨歓迎】