1read 100read
2012年6月ビートルズ500: ★☆キャロル・キング☆★ (419) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここだけ時代が1964年なスレ (218)
フリーアズアバードとリアルラブ (472)
〜THE BEACH BOYS vol. 35〜 (602)
■■  ジョンの作曲方法はモーツァルト的  ■■ (846)
何でジョンのファンとポールのファンは喧嘩するの? (680)
ジョン・レノン(ソロ)で好きな曲は?  (327)

★☆キャロル・キング☆★


1 :03/09/04 〜 最終レス :12/04/07
キャロ・ルキング
名盤と言われる「つづれおり」よりも「ミュージック」「ファンタジー」が好きです。
ところで「ミュージック」って録音が割れてない?

2 :
コサインズ

3 :
オマエのCDが割れ座

4 :
「ミュージック」「ファンタジー」はキャロ・キングがソウル寄りになっていた頃の作品だね。
その頃、本人はダニー・ハザウェイにはまってたらしい。

5 :
test

6 :
test

7 :
カーネギーでのJTとの競演
「will you still…〜some kind of…〜up on the roof〜」
の流れはたまらなくイイ

8 :
Carole King Oh Neil/
Very special Boy(ALPINE 57)

9 :
矢沢永吉とジョニー大倉が仲直りをして
再結成してほしい。

10 :
test

11 :
おれは旦那さんと一緒にめちゃくちゃPOPなの書いてた
作曲家時代のが好きだ。

12 :
キャロルキングいいねぇ。洋楽の女性シンガーでは一番スキ
オレはやっぱり「つづれおり」が好きだなぁ。

13 :
タペストリーって、めちゃくちゃ女うけしそうな空気がある。
つーか実際に女の人に人気あんのかな?
ゆーみんとかもえらい影響受けてそうだし。

14 :
>>13
漏れも、ちなみにone fine dayが一番好き♪

15 :
レノン&マッカートニーは少し影響をうけた。
ユーミンはどっぷり。

16 :
ジョンとポールの場合、まだキャロルがシンガーソングライターじゃなかったころだよね?
影響されたのって。

17 :
>>16
Yes

18 :
この人といい、ジャニスジョプリンといい
カレンカーペンターといい、みんないい感じにブサイクですよね。

19 :
この人が一番ぶちゃいくだけどね

20 :
バカちんが!顔良くなくてもいいのだ。才能あるんだから

21 :
そのとおりじゃ!
しかしあるに越したことはない

22 :
あの、大変失礼な質問ですがこの人まだ生きてますか?
それと、つづれおりがあまりも完璧だったのでその後の
アルバムや曲はいまいち印象に残らないような…

23 :
では美人SSWって誰だろう?

24 :
日本で一番この人に詳しいのは彼の有名な大滝詠一さんだそうですね

25 :
マルティカって引退したん?

26 :
>>22
生きてるし、ニューアルバムも出してるよ。
70年代のアルバムと比べると、明らかに違うけど
彼女らしい温かみを感じることのできる好盤だと思います。

27 :
age

28 :
正直一番好きなのは"Goffin & King songbook"

29 :
2get

30 :
ふーふ!

31 :
It's gonna take sometimeって曲が一番好きだな。誰かカバーしてなかったっけ?

32 :
保守

33 :
age

34 :
この人凄い性格良さそう。
つつれおりしか聞いたことないのですが、何枚目くらいまでがオススメですか?
70年代の頃はハズレ無し?

35 :
>>34
正直、あまりにもTapestryが傑出しすぎているのは事実。
でも72年のMUSIC、同じく72年のRhymes & Reasons、74年のWrap Around Joy
なんかはTapestryの後に聴くならいいと思います。
1stアルバムのWriterもおれは好き

36 :
>>35さん
どうもありがとう。
十年以上ぶりくらいにつづれおり聴いたらなんだか泣けました。
アマゾンで安いので何枚か買ってみます。
今初めて見たけどRhymes & ReasonsとMusicの ジャケいいですね。
後Really Rosie 、Thoroughbredはどうですか?彼女の声が好きならよし?
質問ばかりでゴメンね。

37 :
>>36
Tapestryはまじでいい曲ばっかりですよね。捨て曲1つもない。
Really Rosieは当時の子供向けのアニメのサントラなんで他のアルバムとは
全然違います。マニア向けかな…でもキャロルの声が好きならいけると思いますよ。
Thoroughbredは全体的にシンプルで、Tapestryに1番近いのはこれかも。
So Many Ways名曲です。これは「買い」です。
ちなみに昔の曲を自分でカヴァーしたPearlsってアルバムもおもしろいですよ。

38 :
>>35さん。詳細ありがとうございます。
家の近くのCD屋は、つづれおりとグレイテストヒッツしか置いてないので
とても参考になります。
とりあえずThoroughbredまで買ってWriterから聴いて見ます。
Pearlsというアルバムも覚えておきます。
好きになったアーティストのアルバムを1stから順に聴くときって本当ワクワクします。
最近全然無かったから凄く嬉しいです。

39 :
リンダロンシュタッと 丸太り

40 :


41 :

俺はキャロルキング好きじゃない



42 :
ソ〜・ファ〜ラウェ〜♪

43 :
>>37
Tapestryほど曲のクオリティが高いアルバムも珍しいと思うよ。
70年の「明日に架ける橋」に、71年の「Tapestry」。
この2年は本当にすごいのが続いたね。

44 :
age

45 :
このスレ残っていたのか。妙に感激しますた。

46 :
The Carnegie Hall Concert 1971よかった・・・。

47 :
キャロルは一旦は歌手を挫折しただけあって、あまり歌がうまくありません。
彼女のヴォーカルの表現力がいまひとつであることのおかげで、このアルバム
に収められた暗い楽曲群は、暗い印象がかなり緩和されています。夫婦の破綻
という重苦しい題材がちょうど中和されて、皮肉なことにポップ・ミュージック
として第三者が聴くのにちょうどいいくらいの“ほのかな悲しみ”になっている
ようです。派手さはあまり感じないアルバムなのですが、聴いていて非常に耳に
心地好いという印象があります。

48 :
01年に出たベストアルバムなんだけどさ、71年音源が
半分以上を締め、バランス悪過ぎ。気持ちは分かるし、70年代
後半はダメダメダメ子ちゃんなんだけどさ、ライム〜、ファンタシー
にも良い曲たくさんあるげに、どうよ?

49 :
Love Makes the Worldのジャケ写の顔が小林幸子に似ているのが気になった。
が、聴きやすさが健在でよかったぞ。

50 :
矢沢永吉とジョニー大倉は仲直りしたほうがいいと思う。

51 :
そっちのキャロルかーーい!!!!
ところで、ジョニーのエルヴィス意識は時代錯誤ってレベルを超えてるんじゃないか?

52 :
age

53 :
ブサイクさならジョニミッチェルのほうが上
口のデカさならカーリーサイモンのほうが上

54 :
アレの具合は?

55 :
ここのスレ、あんまり荒れてなくていいですね。
若い頃、キャロル・キングをよく聴いてたおかげで、
優しさとか慈しみとか大切な感覚が養われたように
思う。

56 :


57 :
ジョンがジョンの魂、Imagineを超えるアルバムをその後作れなかったように
この人も2ndのTapestryがあまりにも完璧だったから、その後はどんなアルバム
作っても結局はいまいち話題にならずにきちゃいましたね。
いいアルバムも結構あるんだけど、あのアルバムはちょっと完璧すぎるからな…

58 :
保守

59 :
Tapestryがすべて

60 :
シティ時代
ダニー・コーチマー
クーチ

61 :
>1
>名盤と言われる「つづれおり」よりも「ミュージック」「ファンタジー」が好きです。
同感 少しジャズっぽいところとか…
私は「Music」「Rhymes & Reasons」あたりの穏やかな優しさに彼女の魅力を
感じる。

62 :
Musicって良さげだよね  数曲しか知らないけど

63 :
大瀧詠一が好きなんだよね

64 :
Cityはええよ。
タペストリーに負けてないと思うよ。

65 :
City,Tapestry,Musicがベスト3でどう?

66 :
職業作曲家時代の方が好きだなぁ、「one fine day」最高

67 :
やっぱリトル・エヴァのロコモーションでしょ

68 :
あした、ジョー・ママの「J・イズ・フォー・ジャンプ」購入しようと思うのですが、
ヴォーカルはキャロル?「キープ・オン・トラッキン」しか聴いたことないんですが

69 :
>>68
Abigail Hanessです。
ただし、歌はめちゃうまい。
でも「J・イズ・フォー・ジャンプ」、廃盤じゃなかったけ。
ファーストは紙ジャケになって生き残ってるけど。

70 :
>>69
レス有難うございまス
近所で売れ残り見つけました。廃盤か、、ぜひ買ってこよう。
「キープ・オン〜」のみ、名盤探検隊のコンピで聞いたことがあったので、確かに上手いなぁ、、と思ってました。
シティとかも知らないけど、要チェックみたいですね!

71 :
>>66
テディ・ランダッツォの「悲しきこだま」のメロディは
ちょっと意外だなとオモータ

72 :
えこ〜ず(えこ〜ず)♪

73 :
グラミー功労賞受賞あげ

74 :
再来日きぼん。

75 :
「one to one」っていう82年に出た名盤があるんだけど
一向にCD化されない・・・
もしかして相当売れなかったのかなぁ?名曲ばっかりなのに・・・

76 :
ワン・トゥ・ワン、俺もCD化を熱望している。なぜかワン・トゥ・ワン・ツアーのライヴ音源は手元にあるんだが・・・。

77 :
アルバム
Writer(1970)
Tapestry(1971)
Music(1971)
Rhymes & Reasons(1972)
Fantasy(1973)
Wrap Around Joy(1974)
Really Rosie(1975)
Thoroughbred(1976)
Simple Things(1977)
Welcome Home(1978)
Touch the Sky(1979)
Pearls(1980)
One to One(1982)
Speeding Time(1983)
City Streets(1989)
Colour of Your Dreams(1993)
In Concert(1994)
Time Gone By(1994)
Carnegie Hall Concert: June 18 1971(1996)
Love Makes The World(2001)
シティのアルバム
Now That Everything's Been Said(1968)

78 :
オード時代の国内盤が再発されるようだがリマスターとかされているんだろうか
CCCDではないようだが

79 :
>>77
このうちCD化されてないのはどれなのでしょう?
ワントゥワンは頼みこむとかでCD化の希望が出せないもんでしょうか?
キャロキンのは全部聴きたいよ・・・

80 :
「つづれおり」のいかにも70年代的なジャケットが好きです。
「イッツ・トゥー・レイト」はいまでもスタンダード。
この頃って、ジャニス・イアンの「17歳の頃」のとか、ポップミュージック界に
永遠に残る不滅の作品がひしめいてましたね。

81 :
キャロル・キングの娘も歌手なんだよな

82 :
オレはつづれおりとベストと最新作、それにPearlsしか持ってないんですが、
Pearlsはポップで気軽に聴ける感じで気に入ってます。
でもあまり評判良くないんですかね?このアルバムって。

83 :
あぁっ、あぁっ、ちぇんだわー

84 :
↑あぁっ、あぇっ、めんだわー ですた。

85 :
映画、『ユーガットメール』の主題歌のエニワンアットオールが大好き。この曲シングルとサントラしか聴く手段ないから俺はサントラ買ったよ。
君友、SOFAR 、IT'STOO、キャナン、TAKESOMETIME、ブラザー、ONLYLOVE、雪の女王、夢語り、ビター、ナウ&永遠、ウィッシュフルシンキング…
いい曲だらけだぜ!
そうそう、忘れてはならぬのはバリー・マンのアルバム『レイイットオールアウト』にゲスト参加してる事だ。四番目の曲I HeArD your singing your song はキャロル姐さんのハモりもある美曲。内容は姐さんの歌をきいたマンが力づけられた、って感じ。

86 :
バリーマンは、最新作(つってもちょっと前)Soul& Inspirationで、You've Lost That
Magic Feelingをデュエットしてる。最高だよ
キャロキンは、一般的な意味では歌はうまくはないが、あの木綿の肌触りのような声が
しみるよ。一度で良いから、生でTapestryの曲を聞いてみたい

87 :
>>86
わかるわかる〜木綿の肌触りってあんた良いこと言うねえ。

88 :
キャロルのスマックウォータージャックとクーチのマシンガンケリーは似てるな。まあ友達だから当たり前か。

89 :
カーネギーでの君の友達はベジータと悟空のフュージョンみたいなもんだな。

90 :
あれは感動モンだ

91 :
ニューアルバムの噂なんかないもんかね

92 :
ユーミンとの共作なんてのがあったら

93 :
矢沢永吉とジョニー大倉が仲直りをして
再結成してほしい。

94 :
俺ぐらいでポーパス・ソングかいたのかと思うと・・・・・

95 :
>>75
ビルボードでは100位以内にも入らなかったみたいですよ。

96 :
ドワイト・ヨーカムの新譜(というかレアアイテム集?)には
未発表のロコモーションのカバーが入るらしい。

97 :
I FEEL the Earth moveは
の時の快感を歌ったもの

98 :
amg見てもこの人だけroots&influencesが書いてないんだけど、
この人のルーツはどんな人ら?

99 :
最近出たのって最新リマスター??

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
愛こそはすべて・・ウソじゃん (393)
名曲として挙がるのは必ずHey Jude、Let it Be (216)
ジョンかっこいい (215)
聖モグ.AOLがお仕事に行く皆さんに挨拶するスレ (270)
〜THE BEACH BOYS vol. 35〜 (602)
ストーンズ★毎時間1曲ずつ議論するスレpart1 (490)
--log9.info------------------
     市大  vs  横千筑      (691)
筑波・首都大・横国・千葉 ちくびよこせん (391)
【慶應義塾−早稲田】W合格者の80%が慶應へ5 (431)
【もうすぐ】北海道大学vs大阪市立大学53【10周年】 (776)
日本大学  VS  埼玉大学  Part2 (863)
元祖B級イレブン36 =北筑千首横金阪岡広上同= (529)
【ニッコマ】日東駒専総合スレ2【日大/東洋/駒澤/専修】 (735)
★日大vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋vs東海★95 (447)
明星大学>中央大学が現実のものに (585)
旧帝一工神←神wwwwwwwwwwwwww (267)
東大前期で最も入試難易度が低い科類はどこ? (252)
横浜国大最難関伝説復活PART2 (905)
【日本3位】大阪大学vs慶應義塾大学★7 (236)
北野高校からの進学者数がなんと0の早稲田大学w (306)
明治政経が初めて慶應の学部の偏差値を抜いた (803)
【準旧帝】筑波大学vs慶應大学【私立bP】 (502)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所