1read 100read
2012年6月習い事14: 料理教室のベターホーム (330) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
空手ってどんなの? (242)
子供に習わせたい習い事 (769)
【元は鍋マルチ】ABCクッキングスタジオ PART6【資格商法】 (635)
戸塚ヨットスクール (350)
戸塚ヨットスクール (350)
最悪だったスクール (425)

料理教室のベターホーム


1 :06/08/29 〜 最終レス :12/06/10
会費も安くてレッスンは振替えもできるので、料理教室としてはグー。
でも、ここに通う女はなんとなく感じが悪いのが多い。
料理のできない女が料理のできない女を馬鹿にしたり、しきりたがる女、人の実習に口をはさむ女・・・などなど、
いろんな不満や意見を書き込んでください。

2 :
>>1さん
的違いな質問で恐縮ですが、この料理教室の内容は良いですか?
確かに料金も安く、振替もできるようで良いなぁとは思うのですが。

3 :
教室そのものは良いと思います。振替えは3年後まで有効だし。
実習は3〜4人のグループで行うのですが、料理教室のABCと比較すると、ベターホームに来る人は暗い人が多い。
なので、あまり会話がないまま実習することが多々あります。
もちろん、中には良い人もいますが、私の経験では印象の悪い女が多かったですよ。

4 :
>>2さん
丁寧にありがとうございます。
内容良くて、3年も振替えできてあの料金なら迷ってる場合じゃないですね。ワラ
男性クラスもあるみたいだし。
ABCに通おうと思ってたんですがABCスレ見て迷ってたんですよ。
暗い人が多そうなのが少し気になるような、ならないような。
でも早速、来月『家庭料金の会』と『お菓子の会』に申し込みしてきます。
情報提供ありがとうございます。

5 :
訂正
家庭料金…×
家庭料理…〇
連レスすみませんでした。

6 :
「家庭料理の会」人気ありますよ。
ぜひ、感想を教えてくださいね。

7 :
関連スレ 料理板 ★★★ベターホーム協会★★★〜3期目〜
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139135302/

8 :
料理教室に通うのって、やっぱり彼に料理を作ってあげるため??

9 :
>8
自分が美味しいものを食べられるようにってのもあるよ。
自分で作れるなら世界中どこにいても幸せでしょ。
彼だけじゃなくて将来は子供にも食べられるものを作りたいよね。

10 :
料理って自分で作ったものより、作ってもらったものの方が美味しいのよね・・・。

11 :
>>10
ケースバイケースでしょ

12 :
料理上手になりたいので通ってみよかな

13 :
>>11
感じ悪い・・・。

14 :
>>12
ベターホームは会費が安いのでオススメよ。
とりあえずは、体験レッスンでも受けてみたらいいよ。
確か、1000円くらいだったかな?
ABCみたいにしつこい勧誘もないよー。

15 :
10・・・。=13・・・。wwwwwwwwww

16 :
とっても痛いヤツだお☆
http://pr4.cgiboy.com/S/6538646/

17 :
私も3年通ってました。
ほんと安くて、内容もよいし先生もベテランが多いからためになる。
でも、上にあったように確かにたまーに嫌な人と一緒になって
キィーって感じになったことあります。
ずーっと友達としゃべってて好きな作業だけしかやらず
しかも勝手にやりだす。他の人は必然的に皿洗い。
協調性のない人がいてすごく嫌だった。
4人の班でやるので家庭科の調理実習のようですね。
できれば知っている人と通うとより楽しいと思いますよ。
逆に毎回同じ時間にきちんと通えば新しい友達もできるという面もある。
私は友達と通ってて、他にも仲良くなった人もできた。
基本、家庭、おそうざい(だったけかな?おふくろ系のクラス)、お魚と通った。
料理も一通り作れるようになった。そのおかげか両方とも結婚できた。
(通い始めは、包丁も出しの取り方もおろそかだった)
ほんとうは、またパンとおもてなしと野菜に通いたいなーと思ってるけど
他の趣味でていっぱい。。

18 :
うちのベタは、「みんな一通り経験しましょうね。」って言ってくれます。
きゅうりの蛇腹切りなら、ちゃんと1人 2分の1本してました。
一回やるだけでは、おぼわらないから、家でも何度かやってみましょうね。と、言ってくれます。
お母さんみたいな、やさしい先生です。
ベタは、お金、お金していないところが、安心できて好き。
(他の料理教室は、他のコースや上級コースをやけに勧めてきて、不快感だった)。
ただ、材料費を考えると、施設設備費授業料はそんなに安くない気がする・・(公共の料理教室のが安さではいいような・・)。

19 :
>>18
そっか〜イイ先生で羨ましいね。
私は仕事の都合が悪かったりで、振替えばかりなんだ。
一度だけ恐い感じの先生だった時あったなー。
恐いというか、言葉がちょっとキツイというか←個別にアドバイスもらうとき
確かに基本コースなんかでも、あまり安い感じはしないよね。
でも、ABCよりはベタの方が断然いいけど。

20 :
料理教室なんて大したことない。
そんな所なんて必要性は全くない。

21 :
めちぁカワゆすな  ゆりタンだお(●>U<◎)
【HN】
めちぁカワゆすな
ゆりタンだお(●>U<◎)
【HNの由来】
本名の一部だからッ(●>U<◇)
本当は【ゆりなタン】なんだお◎
顔、心がキレイな女の子は覚えなきゃダメだお!!
【性別】
めちゃめちぁ可愛い女の子だお(♀>U<★)
【星座】
お姫様座(嬉$0∀o*Pq)
ゆりタンみたいなすっごい可愛い仔にしか見えないんだお($*0∨<*)⌒★+,
【住んでいるところ】
コリコリン星だお*゜(○UωUpq)゜*
しかも、ゆりタンはお姫様なの゜(喜*0艸q*).゜+◇.
庶民のみんなとは段違いなんだお!!
【生まれたところ】
だからぁ、コリコリコリン星だってぇ!!
あ、間違えちゃったぁ(●*艸Д〃)
ゆりタンって超ドジなんだお
【職業】
プリンセスなのぉЯ●'∪'●R
毎日色んな国の王子様とデートですっごい忙しいんだお
やっぱ、一般人は良いよね。。。
何にもしないから($*´艸`)★*゜+
【学年】
コリコリン星立お姫様高等学校のA年生なんだお(*$'U'b)b⌒☆+。

22 :
【メールアドレス】
ぶちゃいくなみんなは可愛いゆりタンとメールする権利なんて無いんだお(☆$’3`b)b~♪
ごめんね
【似ている芸能人】
違うお!!
芸の人がゆりタンの真似して整形してるんだお(XД[●怒)
もぉ!嫌になっちゃう
可愛いって損だよう(P□`。q)°+。
【身長】
@EApだお(q+'∀'*●)☆+゜
王子様と並んだら@番バランスが良い身長なんだお(●$'V`*)-☆
まあ、ぶちゃいくには関係無い事だおね◆$%'`pq)⌒☆.★
【体重】
CB`だお((●*′凵q)♪*。+
王子様がね、お姫様だっこするのに丁度良いんだってえ(●*艸Д〃)
【足のサイズ】
ガラスの靴が入るくらい(Pq'V`◆)
【兎に角主張したい事】
みんなね、ゆり姫のことをいじめすぎだお、、、
人の批判とか、悪口とか言う人はね、良い大人になれないってパパが言ってたよ!!
そんなにゆりタンの事が嫌ならほっといてよ(oΩÅΩ`o)
【ここだけの話】
お前等マジきもおおおおおお
何必死に書き込んでるんですか???
超低能じゃんwwwwwwwwww
まじウケるんだけどww
汚拓wwwwwwwwwwwww
2ch住人まじ低能wwwwwww
以下だしwwww
てかカス以下ww
との集まりがwwwwwww
しゃしゃりすぎなんだよwwwwww
【Myリンク】
低能カスの集まりww
みんな逝ってあげてね
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/iyan.html

23 :
>>18
私も他にいくつか習い事しているけど、ベターホームは月1なのでなんとか
両立できてます。
月1だと、時々行くのが面倒になることもあるけど、3年間振替えが可能だから
助かりますね。

24 :
ベターホームの先生方は実習が始まる前の説明のときは言葉も丁寧過ぎるくらい
丁寧で優しい感じなのに、個別に質問して話すとフツーのおばさんに戻る。
なんかちょっと嫌だった・・・。

25 :
たまにネイルアートした人がいたりする。そんなんで料理をするなっ!

26 :
毎月、調理器具のお買い得があって嬉しい。密かに楽しみにしてたりする。
ケフィアは微妙だが・・・

27 :
基本料理の会はとてもいいです。
和風と洋風・中華コースがあるのだけど、どちらもとっても役に立ちます。
家庭料理の会が新しく追加されたけど、人気が高いみたいで満員。
来年は、家庭料理の会を申し込もうかなと思ってます。
でも、パンもいいかなぁ。会費安いし。

28 :
私は男性ですけど、料理にも興味があります。また女性も大好きです。
今度、見学しようと思います。男性でも歓迎されますか?
料理のレベルが上がれて、女性とお友達になれるなら行きたいな。

29 :
先日、いずみゆかりなる人の料理教室に参加しました。6500円取られた
割りに、よくわからない宣伝?多いし、料理教室着たのに、熊本の話ばかりで嫌気。
てぎわは悪いし、用意されていた調味料は計量されていないし。
小さな計量カップみたいなものに入っていたら、当然計量されていますよね?
これが適当なんですよ。ありえないって思いますよね?
本人は、満足げなんでけどありえないです。
で、なんかしつこいんですよね。
さらに、突然2次会やるから、5千円だせって。
おいおい、告知くらいすれば?
しかも、これ、まずいですけどって言いながら、
それをあげますとか平気で言うし、
どういう神経しているんですかね。
料理教室ってそんなものなんですか?

30 :
男も女と一緒に受けられるの!?

31 :
以前、彼氏とパンに通ってました。
平日の昼からだったかな。
4人テーブルで2名・2名(私たち)で作れて楽しかったです
その後、別のコースに私だけ受講しましたが、一人だったため、
一人で受講している人の寄せ集めテーブルみたいになっちゃって
協調性のない(下準備や洗い物は見てみぬフリをする)人がいて2回行って行かなくなりました。
また振り替えで気が向いたら行こうと思ってますけど。

32 :
>>18
料理以前に日本語をなんとかしようと思わなかったのか・・・。

33 :
レギュラーメンバーにじじいがいてイヤだ。
じじいだからじゃないけど、協調性が全然なくて、
最後もみんなが食べ終わる前に自分の食器だけ洗って
それ以外には手をつけず、後ろで見守り、最後まで終わらないうちに
早々に帰っていく。レシピの分量は守らず、いい加減。
何やるかわからないなら聞け!子供じゃあるまいし、口もあるんだから。
話しかけるのができないなら、男性クラスへ行け。
会社終わってからも、そんな上司みたいなおっさんに気遣うのほんとイヤだから
毎回振り替えている。

34 :
>33
私も前のクラスにじいさんがいて、すっごくイヤだった。
食べ終わってから、わからなかったところとかを先生に聞きにいったりしてて
絶対に片付けをやらなかった。
片付けまでが料理だから!って、いつも文句言おうと思ってたけど、
他の二人がいい人だったので、雰囲気悪くするかと思って言わなかった。
常識のないじじいは来るなといいたい。

35 :
私も最近、入会しました。
基本和食クラスに通っています。
ところで懇親会やりたいと考えていますが、参加したい方いませんか。
会員同士、交流したり、情報交換したいします。
興味があれば、メールください。

36 :
>35
懇親会ってどんなのですか?

37 :
平日もしくは土日の夜に飲み会をしたいと考えています。
会員同士で外のクラスや班の雰囲気、質疑応答などをしたいです。
今後、教室で声を掛けるか、ポスターを貼る許可を取りたいです。

38 :
サイトに野菜料理の会の新しいのが出てきましたね。
すっごく楽しみです。

39 :
うちの教室は遅れてくる人は少ないよね。

40 :
月1回の実習では上達しないと思うよ。
やはり週1回は通いたいよね。

41 :
野菜料理って2007年5月から、全て新メニューになるとのことですが
、詳細をご存知の方はいませんか?
メニューが変わる前に行こうか、変わってからにしようか迷っていいるので
、情報などありましたらお願いします

42 :
パンに通おうと考えていますが、授業の進め方は分かりやすいですか?
味は美味しいでしょうか。
あのベターホームパンフレットに掲載されているパンが自分で作れるように
なるのかしら・・・どなたか教えてください

43 :
テーブルのメンバーが決まってしまうと、合わない人といっしょになると
つらいね。めったにないけどね。
以前、若い子だけど、いいとこ取りの子がいて、洗い物はほとんどしなかった。
試食のとき、あとで持ってこられたパン一切れが
これは今、配達されたものですから今日焼き立てです
と世話係りの人が言ったので、それを誰が食べるのか、
どうして決めるのか、いや、そのパンが置かれた場所に一番近い人に
権利があるのか、など私は考えていたのだが、
その子、手をのばしてそのパンを平気で取った。
このくらいのことが、できないといけないのかなあ。
多分、男の前ではいい顔しているような子なんだろうと思う。
別の会で昨年の欠席分に行ったとき、何々さんと同じテーブルにしないで
ください、と言っていたのに、また後期から同じテーブルになっている、と
言っている人がいた。その気持ち、よくわかる。

44 :
渋谷のアルポンテと、渋谷だったけど南仏料理行きました。
両方とも、ふだんのベターホームの講習に較べれば一手間、二手間余計に
手間のかかるお料理が多いけれど、家庭の味ではなくお店の味という味で
とても美味しく、私は受講してよかったと思います。
両方ともまたメニューが変わったら受講したいです。
アルポンテは時報とともにホームページで取らなきゃ不可ってぐらいに殺到します。
南仏は私は先生の説明とともにとても良かったのだけど、
一緒になったことのある人は、その手間が面倒くさすぎて家庭ではやらないから
半年で止めると言っていました。

45 :
この前始まったクラスで一緒の人が嫌だ。
塩の量ちょっとミスしたら一口食べて「うわ」って顔して「ちょっと食べてみなよ」って。
先生に聞いたら「後で入れる塩調節すれば大丈夫ですよ」って言われたのに、
「これ食べられますか?食べられたもんじゃないくらいしょっぱいとかないですか?」
って改めて先生の所にコソコソ味見してもらいに行ったり、
「こんなにたくさん入れたんですよ(実際そんな大量に入れてない)」と告げ口みたいなことしたり、
なんで初対面の人にこんなに意地悪いことされなきゃいけないんだって思った。
何クラスも修了して今更基本クラス取って馬鹿みたいなことしないでほしい。
テーブルのメンツは1年間変わらない。
あんな人の為に予定変えて振り替えとかしたくない。
あの人が振り替えろって願うしかないな・・・。

46 :
基本的には春と秋の二回しか入るチャンスはないと思う。
けど、2回目くらい(つまり、、、、7月とか、1月??)から
特別に入れることもあるんじゃないかな。そういう人聞いたことあるよ。
でも、さすがに9月とかは無理な気がする。10月開講のもあるから
そこからってことになるんじゃないでしょうか?
ほんとはいつからでも入れるといいのにね〜とは思う。
やっぱり習得具合が違うのかな。うーん?
まあ、でも半年ってあっという間だよね。あれ?っていうあいだに、
すぐ後期がせまってくる。

47 :
通うか迷ってます。 基礎の和食と洋食どちらか受けたことある方
どうでしたか? どっちがいいだろう?
料理全然できないので、迷ってます。
先生は洋食がオススメって言ってましたが。
為になりますか?
一緒のテーブルになる人って最初からずっとおなじなのですか?
合わない人だったらと思うとちょっといまだ、申し込めずいます。
あと役割分担。 あまり自分でできないと覚えられずちょっとなって
考えます。

48 :
きちんと言ってくれる先生良いですね。
通っている所の先生は見てみぬ振りでしたよ。
同じお金払っているのに損した気分でした。
結局ギトギトのネイルアートした人と一緒に作ったものは
捨てました。
気持ち悪くて食べられないし・

49 :
私も3年通ってました。
ほんと安くて、内容もよいし先生もベテランが多いからためになる。
でも、上にあったように確かにたまーに嫌な人と一緒になって
キィーって感じになったことあります。
ずーっと友達としゃべってて好きな作業だけしかやらず
しかも勝手にやりだす。他の人は必然的に皿洗い。
協調性のない人がいてすごく嫌だった。
4人の班でやるので家庭科の調理実習のようですね。
できれば知っている人と通うとより楽しいと思いますよ。
逆に毎回同じ時間にきちんと通えば新しい友達もできるという面もある。
私は友達と通ってて、他にも仲良くなった人もできた。
基本、家庭、おそうざい(だったけかな?おふくろ系のクラス)、お魚と通った。
料理も一通り作れるようになった。そのおかげか両方とも結婚できた。
(通い始めは、包丁も出しの取り方もおろそかだった)
ほんとうは、またパンとおもてなしと野菜に通いたいなーと思ってるけど
他の趣味でていっぱい。。

50 :
友達同士だろうと、同じ職場の人が一緒に通おうと、
純粋に料理の話とか、手順とか話してくれればいいんだけど
この間一緒になった三人組は料理中ずっと仕事の話(会社の人間関係とかも)をしながら調理してた。
正直きつかったかな。「じゃあ私これやります」とか間に入って言うのも気が引けるし…

51 :
スレを読んでいると同じテーブルになった人と合わなくて苦労した人が結構いるみたいですね。
塩加減間違えてチクチク言われた話とか読むと、
月1回の事なんだし、オトナなんだし、そんな棘のある言い方しない方が
お互い良い気分で習えるのにな〜と思ってしまいます。
お金払って、時間作って来てるわけだし。
チクチク言ってる方にもメリット無いのにね。

52 :
韓国にはいろんな感じるところあるけど、料理だけはおいしいと思うよ。
旅行や国内の韓国人経営の料理店に行きたくないけど。
キムチとかこれだけ浸透してたら、料理に取り入れるのもありかと。
国産キムチ限定だけどねw

53 :
5年以上経ちますが、ここに行ってました。
おかげさまで結婚してもここで勉強したことが役に立っています。
男性で40過ぎぐらいの方が居ましたが、私達が年齢が下と思ってるのか、
OLに指図する上司みたいな感じで嫌だった。
「ほら、あんたあれやって」みたいな。こういうのだったら、
男性会員は入れないで欲しい。
服装も嫌だった。思いっきり中年のおじさんなのに、
毛むくじゃらの足に半ズボンすごく気になりました。

54 :
ひとりで通っているけど、一度友達同士で通っている人と
同じテーブルになった時は、その人たちがどうしても友達同士で
話しがちになってしまうのでちょっとやりづらかった。

55 :
 札幌市の有名ジンギスカン店「だるま」の脱税事件で、札幌地検と北海道警などは5日、同店経営者の金和秀(66)、徐澄子(61)、李正愛(34)の各容疑者が3年間で約1億7000万円を脱税したとして、所得税法違反容疑で逮捕した

56 :
和菓子と野菜の会申し込みました♪
魚といい、お米といい、かあさんの味といい、
私が次にやろうとするのはいつも会の閉鎖やメニュー変更の
お知らせばかり・・・。
でも、手馴れた先生たちの技がみられるから
今までのメニューがとても貴重です。
(新しいコースって、どうも先生たちもなれてなさそうな気がして・

57 :
パンに昨春から通っています。
まったくの初心者でしたが、先生方も分かりやすく教えてくださ理ます。
毎回持ち帰りがあるので楽しいですよ。
特に5月の初回はいきなりシナモンロールでパンフレットに写真のできにびびっていたのですが、
おいしいものができて見た目もお店のもののようにできて大満足でした。
クリスマスの時期にはその時期に合わせたシュトーレンもドライフルーツが入っていておいしかったですし。
もうすぐ終わるのがもったいないくらい楽しいパンの会です。
おすすめです。

58 :
魚料理の会は、新鮮な魚を確保するのが大変だって聞きましたよ。
あと休みが出た場合翌日に使いまわす事ができないから余計なコストがかかる〜とか。
鰯なんか昔は安かったのに最近は高くなっちゃいましたしねー

59 :
何年も行ってないけど、まだふきんを持ってこさせてるんですか。
どうして洗濯機を何台か買って、自分のところで
ふきんを用意しないのか不思議だった。
ビニール袋に入れずにむきだしで持ってきていた人が圧倒的、
中にはそれを椅子に置く人がいて絶句した。

60 :
お菓子の会に行ってた人に聞いたけど・・・。
ここに書かれていた通り、どうもあまり評判よくないみたいね。
もっと簡単な作り方があるのに、わざわざ面倒くさい作り方を教わるので、
家でこの通りに作ろうと思えないのだって。
逆に、和菓子の会は評判がいいらしい。
簡単なのに、すごく見事なものができるのだって

61 :
来月から通う者ですが、試食時って皆全部食べてるのでしょうか?
持ち帰れる物はタッパー等で持ち帰ればいいんでしょうけど、
水気のある苦手な食べ物の時は残った場合どうすりゃ良いのかと…
他の人にたくさんよそっても迷惑だろうし、何とか持ち帰るべきなんだろうなぁ

62 :
基本料理の会で習う肉じゃがの作り方は、どうやってもうまくできない。
最初に肉を炒めると、肉が鍋にこびりつくんだよね。
今日は試しに、「ベターホームの和食の基本」に出ている
肉をだし汁でゆでるやり方でやってみたら、ちゃんとできた。
いい加減に基本料理のテキスト変えたほうがいいと思う。

63 :
私は、メニューが変わる前の「お米料理の会」にいって、5月から「野菜料理の会」に行っています。
そうですね、これからの季節、食材によっては、お持ち帰りが心配なものもありますね。
私は、午後クラスだったので、少し遅めの朝ご飯を少なめに食べて、お昼は食べず、作ったものは、なるべく食べてしまい、夕食は食べないというようにしていました。
たださすがに「うなたま丼・麦とろ・三色ぼたもち」のときは、食べきれずぼたもちを持ち帰りましたけど。

64 :
教室そのものは良いと思います。振替えは3年後まで有効だし。
実習は3〜4人のグループで行うのですが、料理教室のABCと比較すると、ベターホームに来る人は暗い人が多い。
なので、あまり会話がないまま実習することが多々あります。
もちろん、中には良い人もいますが、私の経験では印象の悪い女が多かったですよ。

65 :
手が遅すぎるのはもちろんだけど、やたらせわしない人も嫌だよね。
出来ないから習いにきてるのに、出来ない人を怒るなんてもってのほか。
オバサンなんて家でやってんだから出来て当然じゃん。
つかそういうオバサンほど自己流ですすめて迷惑なんだよなぁ

66 :
「来られない人のための振り替えサービス」
→「空きを有効に使うために、他の時間に来られなかった人への振り替えサービス」の循環でしょ
あくまで原材料の無駄を省くためのシステムっぽいから、
振り替え用の席が用意されてるとは思えないなぁ。

67 :
今度、初めて行くんですけど、持ち物で「これを持っていくべき!」みたいなのって何がありますか?
初歩的な質問ですいません。

68 :
あかの他人が集まって(それもいい大人が)共同作業をしながら
2時間強過ごすんだから最初はみんな探りながらだと思う。
2,3回もやれば合う合わないや雰囲気も解ってくるからやりやすくなるかも。

69 :
韓国にはいろんな感じるところあるけど、料理だけはおいしいと思うよ。
旅行や国内の韓国人経営の料理店に行きたくないけど。
キムチとかこれだけ浸透してたら、料理に取り入れるのもありかと。
国産キムチ限定だけどねw

70 :
お菓子の会に行ってた人に聞いたけど・・・。
ここに書かれていた通り、どうもあまり評判よくないみたいね。
もっと簡単な作り方があるのに、わざわざ面倒くさい作り方を教わるので、
家でこの通りに作ろうと思えないのだって。
逆に、和菓子の会は評判がいいらしい。
簡単なのに、すごく見事なものができるのだって

71 :
何年も行ってないけど、まだふきんを持ってこさせてるんですか。
どうして洗濯機を何台か買って、自分のところで
ふきんを用意しないのか不思議だった。
ビニール袋に入れずにむきだしで持ってきていた人が圧倒的、
中にはそれを椅子に置く人がいて絶句した。

72 :
今月で終了の会で定年間近の先生二人組と同じテーブルになり、お料理出来ないのに
おもてなしに来るんだよね。
もう一人のベテラン主婦と必死で働いたわよ。
コンロの前に材料と計った調味料順番に並べて手順話して「お願い」してました。

73 :
基本コースを習おうと思っているのですが、
生徒さんはやはり若いコばかりなんですかね?
私はちょっと年齢が上な方だと思うので
若いコばかりじゃハズカシイ…orz

74 :
お菓子の会に行ってた人に聞いたけど・・・。
ここに書かれていた通り、どうもあまり評判よくないみたいね。
もっと簡単な作り方があるのに、わざわざ面倒くさい作り方を教わるので、
家でこの通りに作ろうと思えないのだって。
逆に、和菓子の会は評判がいいらしい。
簡単なのに、すごく見事なものができるのだって。

75 :
少子化というより、料理を習おうという若い子が居なくなった。
何でも買って食べるのが若い子。
反対に昔習った主婦が子供が巣立って余裕が出来て、また通い始めた人が目立つ。
夫婦二人になったからと小さいお鍋買ったり、道具を色々新しくして楽しそうだ。

76 :
苦手なものは持ち帰ったり捨てる人はけっこういるよ
苦手だってのを言って食べたがる人がいればあげるのもありだけど
取り分けるときに多く入れられちゃうのはいやかな
(私は記録用に写真とってるから1人分で写真とっておきたいもので)
苦手な食材でもちょっとくらい口つけてみるといいと思うよ
春菊が嫌いだったけどおろし和えを習って食べたら美味しく食べられたり
知らない調理法だったときは口にしてみると意外と食べれることもあると思う

77 :
来月から通う者ですが、試食時って皆全部食べてるのでしょうか?
持ち帰れる物はタッパー等で持ち帰ればいいんでしょうけど、
水気のある苦手な食べ物の時は残った場合どうすりゃ良いのかと…
他の人にたくさんよそっても迷惑だろうし、何とか持ち帰るべきなんだろうなぁ

78 :
ベターホームへの要望
@マニキュアやバンドエイドをしたままの不衛生な人がいる。
A食器・調理器具の洗浄がいまいちな時がある。
B友達同士で来ているグループの組み分け方法
C受講者(男性・女性)の調理姿勢について
今の所出ている要望はこの位ですか

79 :
どうしてもダメな人と同じグループになってしまったらどうしたら
良いのですか?
固まったかどうか確認とか言って作ったゼリーを指でなぞるヤツと
一緒になってしまった・・・
キモすぎてそいつの一挙手一投足、目が離せなくなって疲れた。

80 :
髪の長い人は結わくか編むかしてきてほしいんだけど。
今日午前中に教室に行ったら、
腰まであるくらい髪の長い人なのに全然結んでないので
頭を動かすたびに
テーブルの上に乗っている材料の上に髪がばさっとかかって不潔なの何の・・・。
その人と同じテーブルじゃなかったからよかったけど・・・。

81 :
こないだ私が受けた班は、30分以上すぎてから
何故か一人増えている。
「こちらの班は全員振り替えの方たちですから〜」
という理由で、遅刻してきた振り替えの人を入れて
きた。
あのー、すでにうちの班、4人いるんですけど?
3人の班になったことは何回かあったけど、5人は
初めてだよ。
5人の班になるのって、よくある話なの?
なんか腑に落ちん。

82 :
>>81
一テーブル4人までのはずだから それおかしいよー

83 :
飲茶の会に興味があったのだけど、
都内の教室はどこも、平日の午前午後しかないんだね。
そんなの、勤め人には行けやしないよ〜。

84 :
5人は滅多にないんじゃあない?
通常は4+5人だったら3人の班を3つ作ると思うよ。
でも、その人が30分以上も遅れて来たから途中から3人グループを作って・・・
という訳にも行かずに5人になったんじゃあないの?

85 :
test

86 :
友達がベターホーム行ってるみたいで、私もいこうかなと検討中。
その友達とは地域が違うので、一人で行こうかと思うけれど、
やっぱり誰かと行った方がより楽しいんだろうか。

87 :
今月末に体験教室を受講しようと考えている33歳独身男ですが、まったく料理をした事がありません。
電話受付のねえちゃんは「大丈夫ですう」っていってたが、ホントに大丈夫なのか?
経験者の意見を聞かせてください。たのむ。

88 :
なんかここ、職員募集してたけど、働き具合はどんな感じでしょーか?
何かお分かりの方、いらっしゃいますかー?

89 :
>>87
その為の体験教室だから気軽に行っていいんじゃない?
本当に全く料理したことなければ
初心者向けのクラスを電話で教えてもらえば?
確か男性向けもあったような気もする。
助手さんが何人もいて
私も初参加でまごまごしていた時
時々声かけてくれるなど気遣ってくれたし
協調性がないのは困るけど
もたついている人を邪険にするような雰囲気はないよ。

90 :
89さん 回答ありがとう。
一応初心者向けを申し込みました。なんか楽しみになってきたよ。
エプロン・三角巾・フキンが必要だから買いにいかないと。
他にあったら便利なものはありますか?

91 :
この歳になって料理を学んでみたくなったんですが(50歳)
同世代の男性は本当にいるんでしょうか。
女性の中に一人男では肩身が狭いというか、気恥ずかしいんですが・・・。
どなたか男性の方情報よろしくお願いします。

92 :
60歳からの男性向けコースって50代でも大丈夫みたいですよ。
普通のコースだと女性の中にひとり男性になる可能性大です。
それが嫌なら男性だけのコースにしたほうがいいんじゃないかな。

93 :
今、和風基本に行ってるけど、仕事で欠席が多くて、しかも振り替えが出来ない・・・。
先生はすっごくいい人だからいいんだけど、同じ班のメンバーと馴染めない。
他の人は毎回きちんと出てるから同じ班の中で仲良くなってるけど、自分は休みがちだからさ。
4月から、教室を変えたいと思ってるんだけど、毎回変更届を出さなきゃいけないの?
それとも、一回、ベターホームに事情を話して登録してる曜日を変更してもらうってことができるの?

94 :
出来るよ。
特に教室には言わずに直接渋谷に電話すればOK

95 :
合コン料理教室
http://news.ameba.jp/2007/03/3904.php

96 :
銀座港で体験コースやってきました。
おもしろいですね!!
料理もとってもおいしく出来ました。
自分がかわいいのか、先生のよりも、
自分たちの作ったすまし汁の方がおいしかったです!!
迷わずに本番も申し込んじゃいました。
銀座港の方、よろしくお願いしま〜す。

97 :
先日、洋風の体験コース受けてきたよ。
ジャガイモも鶏肉もパスタも美味しかったな。
でもアンチョビの味は???だったな。
洋風の本番申し込みました。たのしみです。
そういえば他のテーブルでパスタの食べ残しが大量にあったな。
なんかガックリしたよ。あいつら何しに来たんだろ??

98 :
うわー

99 :
協働作業ってのがイヤ。
気が付いたら皿洗いになってんだよね。
天ぷら習ったとき
高校生くらいの若い女が、ひとりでえんえん
楽しそうに揚げつづけ、
「わたしにもやらせて?」といったら
ぷーっとふくれて放り出して行った。
たった三回目だったけど、即止めた。
金もったいない?イヤな思いと天秤かけて、
イヤな思いするほうがイヤと思ったの。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
社会人で料理教室に通われてる人いますか? (625)
体操_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_ (235)
ブライダル司会業を目指したい (436)
書道塾に集え! (457)
社会人で料理教室に通われてる人いますか? (625)
子供に習わせたい習い事 (769)
--log9.info------------------
Linuxってサバ用途でもだめなのか (235)
Linuxで出た被害ってどこで責任とってくれるの? (269)
【VoIP】Telephony Support【無料電話】 (225)
■最強のエディター、その名もXZ EDITOR■ (460)
集まれ!!WindowManager (780)
【悪戦】初心者から中級者への道【苦闘】 (221)
【設定】Webmin【の鬼】 (528)
rpm作成スレッド (688)
オープンソースの全文検索ソフト (210)
使ってるディストリビューションで人間性が分かる (455)
( ´_ゝ`)流石(´<_`  )ぃぬx板 (765)
もっともセキュリティが弱いOSはLinux (493)
論文作成ツール等に関する質問スレッド (621)
開発環境スレ (・∀・)デヴェロォォォップ!! (472)
【初心者】LINUXって何なの?【厨房】 (300)
無償OSでのシステム開発、電子政府向けの対応急ぐ (266)
--log55.com------------------
豊島棋聖誕生だから一言書いてけ
豊島将之 Part28
【ID無】 お前ら、なんで堀口一史座には甘いの?
藤井聡太、強すぎワロタ★8
【有段者お断り】将棋ウォーズ級位者用69手目
藤井聡太七段応援スレ Part258【IDなし】
第77期 順位戦 part10
女流棋士総合スレッド第七十二局【就活紅ちゃん】