1read 100read
2012年6月一人暮らし612: 1食分の自炊にかかった材料費を晒すスレ1食目 (383)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【東京】板橋区でひとり暮らし・4 (609)
【北関東】宇都宮での一人暮らし【最大都市】 (577)
引っ越してから、最初に来た勧誘業者って誰? (878)
【1985年】昭和60年度生まれの一人暮らし☆81986年 (508)
【忍者】ヅラには単身赴任で乙【うどん】 (246)
保証人代行システム (488)
1食分の自炊にかかった材料費を晒すスレ1食目
- 1 :08/08/11 〜 最終レス :12/03/18
- 1食分の自炊にかかった材料費を晒すスレ1食目
使った材料費を算出
豚バラ100g 200円
豚ミンチ90g 100円
たまご10個 200円
肉を使った料理を作ると肉だけで100円
なす3個100円とピーマン2個20円で120円
っと高いorz
ご飯も5Kg2000円
5kgは33合くらいなので、1合(一杯)あたり60円
味噌汁
豆腐1/3(1丁100円)33円
油揚げ1枚の1/3(2枚100円)16円
これだけですでに49円
味噌に粉末出汁を5円として一杯54円
ご飯 60円
味噌汁 54円
おかず 220円
----------------
334円
朝食
ご飯 60円
味噌汁
豆腐 1/3(1丁100円)33円
乾燥わかめ 少々 1円
味噌 1円
--------------
35円
おかず ベーコンエッグとウィンナー(目玉焼き)
卵 1個 20円
ベーコン 2枚(6枚200円)66円
ウィンナー 3本(8本160円)60円
----------------
146円
計241円
- 2 :
- ウィンナーが高いな。いらないといえばいらんね。
松屋のベーコンエッグを意識して作ってみたが・・・
ウィンナー買う気もなかったが、2袋280円だったから安いと思って
買ったけど、こういうのが良くない気がする。
どうせ消費期限までに食えないから今度から買うの止めた。
- 3 :
- タケー(´Д`)
でもなベーコン2枚から1枚にする。ソーセージを3本から1本にすると、
毎日それ食わなければならん。もしくは腐ってしまい最後には捨てることになるorz
一人暮らしの自炊の調整の難しさは半端ねーorz
- 4 :
- 昨日の朝飯
パン 厚切り2枚 100円
ハム 2枚 40円
マーガリン 10円
-----------------------
計 150円
超熟4枚199円しかもこれで安売り価格orz
パンタケー
超熟パンって幾らするのか?っと思ったらタケー
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20080404gr01.htm
最近思うのだが、肉、卵、パンと食品がなんでも高い。高過ぎるorz
独り者が、ちょっと飯作ると200〜300円普通にかかる。
まとめて買えば安いのだろうが、腐らせてしまう、冷凍保存するにも
冷凍庫もそんなに大きくない・・・
一人暮らしの自炊だが、正直、外食、弁当屋で済ますのとそう大して変わらないorz
食品が高過ぎる・・・
- 5 :
- 最初からまともに毎食きっちり作ろうと思えば
値段と手間の折り合いつかず挫折するよ。
節約レシピ本探すなり、あとネットでググって見たら?
週末にまとめて何品か作って冷凍できる神メニューを
見つけることができたら成功するとおも
俺は一食あたり100から150円までで食えている。
で、たまに値段を気にせず、がっつり肉と野菜を食べている。
- 6 :
- あ、俺の冷凍室は40Lありません。
- 7 :
- >>6
冷凍室40?って羨ましい。
わてのは28?ですぐにいっぱいorz
氷棚とご飯を冷凍してすでに半分がなくなってますw
冷凍レシピのレパートリーはカレー、シチューくらいですが、
他に冷凍レシピがあればと最近本などを買って勉強中ですw
意外と少ないというか、材料単位で凍らせてっというパターンがほとんどで、
まだまだ修業が必要というかw
冷凍カレーの材料をちょっと書きますと、
ジャガイモ2個(容がなくなるまで煮込む(冷凍のため))60円
たまねぎ1個 50円
にんじん1本 50円
にんにく1/3 40円
しょうが1/4 25円
カレー用豚肉 200円
カレー粉 1/2 100円
隠し味調味料(ケチャップ、コーヒー、オイスターソースなど少々) 30円
---------------------------
555円
これで8食分くらい。
カレー1食あたり70円くらいで、
飯が1合60円で、カレーライス1食130円くらいかな。
- 8 :
- 俺は自炊何度も挫折した
なぜなら絶対腐らすから
ごはんと味噌汁だけ作ってあと惣菜屋かレンジでチン系
ですますのが時間と値段の折り合いがいい感じ
卵は半分ゆで玉にして醤油に漬けておくとツマミになる
- 9 :
- >>8
ワテも何度も何度も挫折しては再度挑戦中w
やっぱり思ったのですが、完全自炊は手間で、大して安くも無い。
採算が合わないキガス。
やっぱり半分自炊、半分惣菜屋がいい気がしてきたw
なんだかんだ野菜が高いし、肉が半端なく高いorz
- 10 :
- >>7
俺は豚丼・焼きソバ・野菜炒め・もやし炒め・肉味噌丼等を
基本にローテしています。
他に筑前煮・肉じゃが・カレー・から揚げ等々作りますが
そこそこがっつり食べるほうなので
どうしても200円/一食以上かかってしまい最近は作りません。
上記メニューにパックの小分け豆腐などを冷蔵庫に常備して
少しでも変化をつける努力?はしています。
冷凍室が小さいのはつらいですね
節約効果が顕著になってきたので冷蔵庫買い換えたいです。
スレチっぽいようなので失礼します。
- 11 :
- >>10
最近の冷蔵庫って省エネも備えてるから買い換えるのもいいかもしれないよ。
うちは今日の昼は茶碗蒸し。
卵1個…16円
水200ml・・・知らない
醤油小さじ1/2・・・2円位?
ほんだし小さじ1/2・・・2円位?
塩適量・・・1円?
ササミ…70円
ご飯1杯…50円
計:141円
- 12 :
- さきほど晩飯のネタを探しに惣菜屋へ
思いのほか惣菜が高いorz
ニラレバ300円、とんかつ350円、ヒレカツ300円、焼き鮭300円などなど
正直やっぱ自炊した方が安いわw
今日は冷蔵庫の残り物で済まそっと。
あとで内訳出します。
- 13 :
- 滅多に食わないキムチだが、時々食いたくなる。
冷蔵庫の余ったキムチを何とかしたい。
味噌仕立て風キムチ豆腐鍋
残り物キムチ多め 50円
豆腐 2/3 66円
味噌+昆布出汁 5円
油揚げ 1/3 16円
ベーコン 2枚 66円
万能ねぎ 1/10 10円
--------------------------------
213円
ご飯 60円
キムチ納豆(万能ねぎ入り) 40円
計315円
- 14 :
- >>13
キムチとカイワレとササミで和えるのもうまいよ。
それをそうめんと一緒に食べてもうまい。
- 15 :
- 焼きそば
めん 19円
キャベツ約1/10玉 10円
卵1個 15円
計44円+焼きそばソース
手早く安価でできるからいい
- 16 :
- 朝飯
食パン
超熟 厚切り2枚 100円
マーガリン50%&バター50%(300円/6) 50円
ハム 2枚 40円
アイスコーヒー 1敗 20円
--------------------------------------
計210円
タケー(´Д`)
昨日6枚100円のパンを買った。
マーガリンはもっと安いのでいいや。
ハムはまあこんなもんか、レタスもほしい希ガス・・・贅沢かw
- 17 :
- >>15
焼きソバの麺19円はスゴスw
この間、生めんタイプの3つ入りで大安売りで160円だった。
通常は250円だからかなり得したけど。
この間、作った焼きソバは
麺 1.5人前 80円
豚肉バラ(40g) 50円
野菜(野菜炒めの100円パックを半分) 50円
お吸い物 20円
------------------------------------
計 200円
- 18 :
- >>14
それこんど作ってみますw
- 19 :
- >>18
スレチだけど・・・
貝割れとササミのキムチ和え
貝割れ大根 1パック
ササミ 2本
酒 小さじ2
塩 適宜
キムチ 120g
ごま油 小さじ1/2
白ごま 小さじ1
1. 貝割れ大根は、根っこを切り落とし半分の長さに切る。ササミは厚さを三等分し、耐熱皿に並べて酒をふる。
ふんわりラップをしてレンジで1分半加熱し、粗熱をとって細かくほぐし軽く塩をふる。
2. ボウルに1とキムチ、白ごま、ごま油を入れてざっくり混ぜ合わせる。冷蔵庫でよく冷やして食べる。
- 20 :
- >>19
ありがとうございます
朝飯
食パン2枚(6枚入り100円)32円
マーガリン50%&バター50%(300円/6) 40円
ハム 2枚 40円
コーラー 500ml 110円
--------------------------------------
計232円
- 21 :
- 昼飯
冷凍カレー 88円(以前555円と書いたけど間違い、再度計算したら8食で700円程度)
ご飯 60円
デザートアイス 86円
-----------------------------------
234円
- 22 :
- 夜飯
ツナとキャベツのごま油あえ
ツナ缶2缶 160円
キャベツ 1/6 19円
調味料(ごま油+砂糖) 3円
豆腐となめこの味噌汁
豆腐 1/3 26円
なめこ 1/5 20円
味噌+昆布出汁 4円
ご飯 60円
----------------------------
計292円
- 23 :
- 朝飯
食パン2枚(6枚入り100円)33円
マーガリン50%&バター50%(300円/6) 50円
ハム 2枚 40円
コーヒー牛 38円
--------------------------------------
計161円
- 24 :
- 昼抜き
夜飯
ほうれん草とベーコンのバター炒め
ほうれん草 一袋 178円
ベーコン 1枚 33円
ウィンナー 3本 68円
ご飯 60円
豆腐となめこの味噌汁
豆腐 1/3 26円
なめこ 1/5 20円
味噌+昆布出汁 4円
---------------------------------
計 389円
おやつ
とうもろこし 1本 100円
飲料 コーラー1.5リットル 2/3 118円
------------------------------
計218円
- 25 :
- バターを入れ忘れた。バターは高い
バター (切れてるバター200円)2切れ 40円
389円+40円=429円
- 26 :
- >>24
月計金額もうpしてくれたら面白いかも。
- 27 :
- ∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● | 鮭の切り身200円
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
- 28 :
- 朝ぬき
昼飯
冷凍カレー 88円(8食で700円程度)
ご飯 60円
デザートアイス 89円
-----------------------------------
237円
- 29 :
- 晩飯
袋ラーメン 52円
キムチ 80円
玉子1個 20円
ねぎ 1/10 7円
ご飯 40円
デザートアイス 89円
----------------------
288円
- 30 :
- 朝飯
食パン2枚(6枚入り100円)33円
マーガリン50%&バター50%(300円/6) 50円
ハム 2枚 40円
コーヒー牛 38円
--------------------------------------
計161円
- 31 :
- >>26
いま10日から今日までの1週間分を計算してみた。
今日の夜分を400円として考えて合計してみたら3500円くらいだね。
デザートと飲料抜かせばもっと下がるけど、まあそれは食事代として入れてる。
もちろんそのほかでは食べてはいないけど、風呂上りに飲料(ジュース)は飲むから今週は4000円くらいかな。
- 32 :
- いま出納帳を計算してみたら大体あってた。
4124円だった。
内訳は
食品 2397円
飲料 1396円
菓子(アイス)4つで358円
っといっても食品は在庫もあったりと微妙。
やっぱり飲料の出費は酷いが、水分は一日2リットルは必要だし、仕方が無いか。
- 33 :
- う〜ん、やっぱりどう考えても飲料高スグルな
ほとんどが茶、水、コーヒーだからこれは何とかしたい。
まああと1/3は炭酸飲料系なんでこれでかなり節約できるな。
今日から飲料も自炊?自精しよっと。
まずは茶系からお湯沸かして麦茶でも作るか。
あと水は浄水ポットでも買うかな。
- 34 :
- うどんに温玉まぜて醤油かけて食うとうまいよ
- 35 :
- >>34
13日で期限切れの生うどんが余っているので今日はそれ食べてみますw
まあ3日ぐらい大丈夫でそ。
- 36 :
- 賞味期限3日目のうどんは酷かったw
繊維がぼろぼろになりべちゃべちゃ。たぶん一部凍ってしまったのが原因だと思われる。
3玉パック入りで1玉目はうまかった、2玉目はちょいボロがでて不味かったが、
そのときは湯がきすぎ?っと思ったが・・・
3玉目食えたもんじゃない。箸でつかめないほどボロボロでべちゃべちゃで食えたもんでないw
(湯がいた時間は1分、袋には3分湯がけとの説明)
冷蔵庫の奥に入れるとちょっと凍ってしまうのが難点。
捨てた飯代
うどん 1玉 50円
だし汁 20円
-------------------------
70円
たまごは入れる前だったので、ゆで玉子にして食いましたw
ゆで玉子 21円
晩飯作り直すかorz
- 37 :
- 晩飯
野菜炒めちょいカレー風味
(唐辛子がなかったため、マサラを少々入れたらカレー味っぽくなった)
余っていたキャベツがヤバイ色にw
表面だけ切って捨てて使う。1/8 17円
もやし野菜炒め袋詰め 半分 50円
もうそろそろヤバイなめこ 1/4 25円
若鶏のもも肉 60g 50円
調味料 10円
とうふとなめこの味噌汁
豆腐となめこの味噌汁
やばい色した豆腐 1/3 26円
そろそろやばいなめこ 1/5 20円
味噌+昆布出汁 10円
ご飯 50円
ご飯ですよ(のりの佃煮)10円
-------------------------------------------
計268円
- 38 :
- 朝飯ぬき
昼めし
食パン2枚(4枚入り158円)79円
マーガリン(200円/10) 20円
ハム 2枚 40円
コーラー1.5l/3 円 56円
--------------------------------------
計195円
- 39 :
- 夕飯
アスパラと白ねぎのベーコンのバター炒め
アスパラ 4本 100円
そろそろヤバイ白ねぎ 1/2 40円
ベーコン 2枚(6枚200円)66円
バター 1切れ 20円
調味料 20円
--------------------
246円
ご飯 50円
豆腐とわかめの味噌汁
ヤバイ豆腐 1/3(1丁100円)33円
そろそろヤバイ白ねぎ 2切れ 7円
乾燥わかめ 少々 5円
味噌+出汁 5円
--------------
50円
-------------------------------------
計 346円
- 40 :
- アスパラ 3本だったかな? 半額だった。
- 41 :
- 計数的に把握するのは困難
- 42 :
- 昨日、今日とやばいものを食べ過ぎて下痢してますorz
ハム、ベーコン、豆腐の保存方法が怪しい。
あとやっぱりあまりものを消費する期間の調整が難しい。
夕飯が早かったので、夜中まで起きていて腹減ったら夜食で、もやし野菜炒めの残り
をラーメンにぶっこんで食べようと思ってまつ
>>41
カテゴリ別---の下が小計
計が合計
- 43 :
- >>1って相当な貧乏さん?
- 44 :
- >>43
ええ貧乏でつ。
まあ物価が高いのでしんどいですわ。
正直弁当屋のからとんかつ弁当500円、揚げ弁当400円は1人自炊だと不可能ですわ。
朝飯ぬき
昼飯
袋ラーメン 52円
黒くヤバイ色のキャベツ。1/8 17円
もやし野菜炒め袋詰め 半分 50円
若鶏のもも肉 60g 50円
調味料 10円
ゆで玉子 1個 22円
デザートアイス 89円
麦茶 1l 6円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
計296円
- 45 :
- 今日は半額品が多かったので食材は多く使えたw
晩飯
マーボー豆腐
豆腐 1丁(半額)50円
ピーマン 1個 20円
ニラ 2束(痛み品50円) 10円
豚挽肉 80g 104円
マーボー豆腐の元 160円
万能ねぎ 5円
ご飯 50円
白菜の味噌汁
白菜 1/8切れ半額 20円
味噌・出汁 5円
万能ねぎ 5円
ーーーーーーーーーーーーーー
計 429円
- 46 :
- >>45
マーボー豆腐の元160円ってなによ!?
自作すればもっと安く済むんじゃないの?
- 47 :
- >>46
そうだよね〜w痛いとこツッコミなぁw
高いよね〜そう思うよw
ホームセンターでちょっとだけ安かったんで買ったあまりです。
まだ使っていない素が残り1個と、ボンカレー3個がストックであります。
今日陳健一のマーボー豆腐がニュースでやってたのをみて
あまりにうまそうだったんでorz
たしかに高いw
何々の素は楽なんだけど、コストパフォーマンスが悪い。
まあ味が失敗しないので美味かったけど。
- 48 :
- 陳健一のマーボー豆腐のコツは
豆腐はもめん、炒める前に、3分程度お湯で茹でると豆腐が美味くなるって言ってたよ。
- 49 :
- 食材ヤバイの多いなw
- 50 :
- >>49
余った食材を続けてで食べるのが嫌なんでw
でも食中毒は怖いからなんでも5日以内には食うように調整してる。
朝めしぬき
昼めし
食パン2枚(4枚入り158円)79円
マーガリン(200円/10) 20円
ハム 2枚 40円
ゆで玉子 22円
麦茶 6円
--------------------------------------
計167円
- 51 :
- 夕飯
野菜ソース焼きソバ
焼きソバ生麺 1.5人前 84円
Qン菜(見切り品50円)1束 25円
ニラ(見切り品50円)3束 15円
ウィンナー 3本 68円
ーーーーーーーーーーーーーーー
192円
- 52 :
- やすい麦茶がまずい。
やはり粉末パックの安い煮出しでは駄目でした。
昔からこれが嫌いでコンビニの麦茶を買ってましたが、
最近はローソンのPB商品の麦茶が滅茶苦茶美味かった。
あの味を作れればと思って今日はいろいろと麦茶を探して
作ってみたところ、これが滅茶苦茶美味い。
やっぱり本物の麦煮出し茶は最高。
六条大麦一級品 釜いり江戸麦茶 もちろん国産
350g 260円
1回の煮出しに50gで1.5lできる。
7回煮出せるので1.5lあたり37円
コストパフォーマンスもいい。
でも麦不足?で、1日分の50gが今年は容量が少なく8円値上げみたいorz
まあでも1.5lあたり5円コスト上がっただけなんで、まあいいか。
でも探せばもう少し安い商品があるかも
作るのが手間でなければぜひお試しあれ。
- 53 :
- >>48
予め茹でると余分な水分が出るからね。
- 54 :
- でもちょっと調べると実は上の値段すら高い。
ネットで買おうかと悩んだこともある。
でもね。送料に500円かかるんだよね。
まとめ買いして1000円分買っても送料500円がかかる。
これが悩ましいorz あとそんなに買ってまずかった場合・・・
のリスクが怖い。あとそんなに飲まないかも。
送料のせいで、コストパフォーマンスもそれほど良くない。
茶程度のものは、近所にあるものを買う方がいい。
- 55 :
- >>53
そうみたいですね。知りませんでした。
いつもそのままフライパン一直線だったのでw
豆腐は好きで、ほんと美味いですよね。
あと3分は間違いでしたw
よく調べたら陳さんのところは1分でした。
以前ためしてガッテンでこの茹でる時間の違いを特集でやってたみたい。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q3/20060913.html
- 56 :
- 夜食
袋ラーメン 1袋 52円
たまねぎ 1/4 19円
ニラ(見切り品50円)2束 10円
豆腐(半額品50円)1/4 13円
たまご 1個 21円
ーーーーーーーーーーーーー
計 115円
- 57 :
- 朝抜き
昼おごって貰うw
デザートアイス 105円
サイダー 1l 105円
- 58 :
- 晩飯
豚肉とQン菜とピーマンの塩炒め
そろそろヤバイ Qン菜(見切り品50円)1株 25円
豚バラ肉 80g 100円
ピーマン 1個 20円
調味料 10円
大根と豆腐の味噌汁
大根(1/4カット品58円)1/2 29円
今日が期限の豆腐(半額品50円)1/4 13円
味噌+出汁 5円
ご飯 40円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計242円
- 59 :
- 朝抜き
昼
おかかおにぎり 50円
食堂バイキング 100円
食堂みそ汁 40円
夜
奮発してデパートの餃子 504円
白飯 54円
計 734円
餃子すんげー旨かった
- 60 :
- 食材余ったらチャーハン
卵余ったらオムライス
これ最強
- 61 :
- 昼飯
ソース焼きソバ
焼きソバ生麺 1.5人前 84円
ニラ(見切り品50円)3束 15円
たまねぎ 1/8 10円
豚バラ肉 45g 53円
味噌スープ
たまねぎ 1/8 10円
昨日が期限の豆腐(半額品50円)1/4 13円
味噌+出汁 5円
麦茶 5円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計195円
- 62 :
- ピーマン1個いれるの忘れた。
ピーマン 1個 20円
ーーーーーーーーーーー
計 215円
- 63 :
- あと落として、割れて床にぶちまけて玉子1個orz
21円を捨てる・・・勿体無い。
- 64 :
- >>60
ごはんは炊いたらすぐに冷凍庫行きなので、ご飯系の調理はしないけど、
確かにたまご10個って消費するのにかなり大変。
まあ玉子はラーメンに入れてもいいと思います。
あとあまりレシピには関係なく、余った食材をなんでも混ぜてしまいます。
- 65 :
- 晩飯
冷凍カレー 88円(8食で700円程度)
ご飯 50円
麦茶 3円
デザートアイス 103円
-----------------------------------
244円
- 66 :
- 夜食
袋ラーメン 52円
玉子 1個 21円
万能ねぎ 3円
----------------------
計76円
- 67 :
- 晩飯
中川屋のカレーうどん通販セット
カレーうどん 1食 535円
昨日が期限で怪しい色した豚ばら肉 45g 53円
油揚げ(今日が期限の半額品)1/4 16円
たまねぎ 1/4 19円
ご飯 40円
---------------------------------
計 663円
中川屋のカレーうどんは美味いが、本来なら長ネギをたまねぎを入れてみた。
しかし、たまねぎの出汁が邪魔したようで、いまいち美味くない。
出来合いのものはマニュアル通り作らないとバランスが崩れて美味くないorz
- 68 :
- ちなみに今日は朝、昼は抜き。
- 69 :
- 朝食
食パン2枚(4枚入り118円)59円
マーガリン(200円/10) 20円
アイスコーヒー 110円
--------------------------------------
計189円
- 70 :
- 昼食
特売餃子 10個 98円
味噌汁
20日が期限だった豆腐(しかも半額品) 1/4 13円
昨日が期限だった油揚げ(しかも半額品) 1/4 16円
味噌+だし 5円
ご飯 40円
麦茶 1l 30円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 197円
その他
米の品種を変えたら、炊飯の水の量が間違えたっぽく、ベチャベチャになり
糞まずいため泣く泣く捨てるorz お百姓さんごめんなさい。
5合廃棄 200円
- 71 :
- 1合我慢して食べたので、廃棄は4合でした。
捨てた4合米 155円
- 72 :
- おじやにしたらよかったのに。
- 73 :
- >>72
さーせん ><;
- 74 :
- 夜食
ツナとケチャップの味付けパスタ
パスタ 150g 30円
ツナ缶 1缶 83円
ウィンナー 1本 20円
たまねぎ 1/4 19円
ケチャップ 20円
具沢山味噌汁
20日の使った残りの大根(1/4カット品58円)1/2 29円
21日が期限だった豆腐(しかも半額品) 1/4 13円
22日が期限だった油揚げ(しかも半額品) 1/4 16円
味噌+だし 5円
食後のコーラー 500ml 98円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 333円
滅茶苦茶簡単だけど、かなり美味い。
フライパンにツナ、たまねぎ、ウィンナーを炒めて、ケチャップと塩で味付けする。
ゆで上がったパスタを入れてかなりの量のケチャップを入れて、ちょっと塩コショウで味付けして炒める。
終わり
これパクッただけw
http://cookpad.com/recipe/517057
- 75 :
- デザート高いな
炭酸は1.5Lを178円くらいで。
アイスは冷凍系安い日にピノやアイスの実や
プチ雪見大福などちっさくゴロゴロ入ってる系でいってみたら?
あと余計なお世話かもだけど貯金10万とかあるなら
米もらえる株主優待狙いで株買ったら?
半年に1回2〜5kgくらいもらえるよ
口座開設もポイントサイト経由ならキャンペーンとかと合わせて
5千〜1万円位もらえるから多少のリスクや手数料も大丈夫だと思うし。
- 76 :
- 朝飯抜き
昼飯
食パン2枚(4枚入り118円)59円
マーガリン(200円/10) 20円
ハム 2枚 40円
サイダー 110円
--------------------------------------
計229円
- 77 :
- >>75
>デザート高いな
禿同。こんど冷蔵庫をちょっと大き目のやつを購入する予定なので、
アイスはこんど業務用のスーパーに行って、デッカイ2Lくらいを買ってみようと思ってます。
>米もらえる株主優待狙いで株買ったら?
株は原資が減るので嫌ですw
くず株専で遊び程度でやってますが、3ヶ月前に12円で買った200株が今では1円orz
24000円だからいいけどw
IT系の株なんですが駄目駄目orz倒産するのかな?
ほんと株は儲かりませんw
- 78 :
- >炭酸は1.5Lを178円くらいで。
炭酸飲料ですが、1.5Lだと次に日には炭酸が抜けて飲めなくなるので止めました。
炭酸系はやはり500ml単位で買っています。
コカコーラー500ml缶が89円で売っていたので、24本のダンボールごと買いました。
- 79 :
- 朝飯抜き
昼飯
冷凍カレー 88円(8食で700円程度)
ご飯 40円
麦茶 30円
-----------------------------------
158円
- 80 :
- 夜飯
特売餃子 10個 98円
味噌汁
21日が期限だった豆腐(しかも半額品) 1/4 13円
22日が期限だった油揚げ(しかも半額品) 1/4 16円
乾燥わかめ 少々 3円
味噌+だし 5円
ご飯 40円
麦茶 500ml 15円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 190円
- 81 :
- 朝昼飯抜き
夜飯
ペペロンチーニの素パスタ
パスタ 150g 30円
ペペロンチーニソースの素 1人前 80円
松茸のお吸い物 20円
麦茶 500ml 15円
ーーーーーーーーーーーーーーー
計 145円
- 82 :
- >>81
ペペロンチーニなんて素つかわないで出来るよ。
もったいない><
- 83 :
- >>82
”素”を書くと絶対に突っ込まれると思ったw
在庫です。
作るのが面倒だったのでw
あと冷蔵庫変更に備え、いまは食材在庫をできるだけ無いように調整中。
5日間くらいはほとんど麺とか、レトルトとか在庫のみ、オカズなしで過ごす予定。
- 84 :
- 夜食
そうめん 2束 66円
出汁 5円
万能ねぎ 5円
麦茶 500ml 15円
ーーーーーーーーーーーー
計 91円
- 85 :
- 朝飯抜き
昼飯
食パン2枚(8枚入り118円)30円
マーガリン(200円/10) 20円
サイダー 110円
--------------------------------------
計169円
- 86 :
- >>83でおかずなしとか書いちゃったけど、この3日間ろくなもの食ってないので、
ストレスが溜まって、今日奮発して牛肉買って来ちゃったw
っといても細切れ96g266円だけどw
- 87 :
- サイダー我慢したら朝飯食えるじゃん
- 88 :
- >>87
サイダー抜いても飲料は必要で、牛・コーヒー牛にしても大して変わりません。
ちなみに炭酸系は500ml缶以外は買わない。
炭酸飲料は90円から110円で、それが牛だとしても、
金額はほぼ一緒です。安い牛買っても差額は20円くらいかな。(紙パック1L 150円〜200円)
朝飯抜いているのはただ寝ているだけだったりしてw
痩せるには食わないのが一番だし、私の場合、健康的にも2食くらいが丁度いいし、調子いい。
たまに3食うくらいか。
- 89 :
- 夜飯
肉じゃが
ジャガイモ 1個 50円
たまねぎ 1/2 35円
牛肉 70g 193円
調味料 20円
たまねぎの味噌汁
たまねぎ 1/4 17円
乾燥わかめ 少々 3円
味噌+出汁 5円
ご飯 40円
ーーーーーーーーーーーーーー
計 363円
- 90 :
- 訂正で肉じゃがのたまねぎは1/3かな。
ちょっと多すぎだなと思って、冷凍庫入れた分あるから。
でも麦茶飲んだから相殺0円ということで。
- 91 :
- 松屋で牛飯390円味噌汁付き
お茶飲み放題
- 92 :
- 朝飯
食パン2枚(8枚入り118円)30円
マーガリン(200円/10) 20円
麦茶 500ml 15円
--------------------------------------
計65円
- 93 :
- >>91
まあよく考えるとほんと牛丼ってすごいパフォーマンスだよなぁ〜
しかし30円値上げしたんだよな。たぶん10円間違ってるない?
あとここ自炊スレだかね、それとも牛丼食えってか?w
- 94 :
- 夜飯
キムチチャーハン
ご飯 580g 70円
玉子 1個 21円
たまねぎ (1/4 18円)3/4 14円
ウィンナー 2本(8本160円)40円
キムチ 多め 60円
万能ねぎ 多め 40円
調味料 3円
味噌汁
ジャガイモ 1/4 12円
たまねぎ (1/4 18円)1/4 4円
味噌+出汁 5円
麦茶 1l 30円
ーーーーーーーーーーーーーー
計 299円
- 95 :
- スレ主もっとレパートリー増やしる!
同じモンばっか食ってたら書く意味ない
- 96 :
- >>95
面倒臭くってね・・・
どれも楽に作れるものばかりw
確かにレシピ増やしたい。
同じものは無いと思うが、たまねぎ1個でも食材を消費するのが大変で、
最近たまねぎの量が多くて糞が激臭いw
野菜は傷むのも早いからなどうしても同じようなものに見えるかも知れんけど、
メニューは同じものを続けて食うことはないようにしているけど。
パンは抜かして。
あとレシピ通りだと調味料が多くてね。調味料も馬鹿にならんよねorz
今ほしいのはオリーブオイルと牛、今日の夜は、おとといの肉じゃがの
残りもののジャガイモ、牛肉、たまねぎで、肉じゃがホワイトソース煮にする予定だが、
雨が酷い場合は、牛買いに行くの面倒なので、どーっすかな。
- 97 :
- 朝飯
食パン2枚(8枚入り118円)30円
マーガリン(200円/10) 20円
コーラー 500ml 89円
--------------------------------------
計139円
- 98 :
- >>96で書いた肉じゃがでホワイトソース煮ってただのシチューだねw
なんか時々無性に食いたくなるんだよね。
なんだかんだ食材費が嵩むのが難点だけど。
- 99 :
- 夜飯
シンプルシチュー グルテンたっぷり(小麦粉入れ過ぎたorz)
たまねぎ 1/4 17円
細切れ牛肉 30g 83円(肉じゃがに使った残りだけど、
40gくらい(+27円=110円)かも。(肉じゃがの牛肉は55gくらい?))
ジャガイモ 3/4 37円
牛 (1l 189円)400ml 76円
バター(10切れ 200円)2切れ 40円
調味料(固形ブイヨン、小麦粉、塩、コショウ) 30円
ご飯 15円
グルテンで腹が膨れ、食えなくなって捨てたご飯 25円
麦茶 500ml 15円
ーーーーーーーーーーーーーーー
計 365円
その他
8/28の肉じゃがの牛肉相殺(-15g)−41円 計322円だけど麦茶を飲んでいるので、0円で相殺なし
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【市川】新宿線・東西線で一人暮らし【船橋】 (235)
エイブルは糞賃貸会社 (363)
一人暮らしとOKストア (227)
■■■一人暮らしの暖房・冷房2■■■ (694)
オール電化の物件 (755)
安上がりでウマーなレシピを教えて Prat8 (420)
--log9.info------------------
■■警察沙汰刑事事件中のセブンイレブン■■ (680)
【サークルK】シェリエ ドルチェ【サンクス】 (513)
店員への嫌がらせを考えよう (396)
未成年はタバコ、酒を買うな! (336)
領収書でやっちまった誤字・脱字 (342)
コンビニ板自治スレッド (766)
雑誌・付録・単行本・文庫本・新聞の話 7冊目 (398)
コンビニ版トリビアの泉 (661)
【断固】セブンイレブン立ち読み禁止【反対】 (519)
コンビニでのうわぁぁぁぁな出来事 (279)
覚えていますか?サンチェーン(現ローソン) (242)
セブン以外のコンビニって弁当まずいよね (352)
ここだけ本音で接客するコンビニ (264)
セブンイレブン】バックヤードにカメラある?【廃棄 (442)
ヴィトンの財布を数えて報告するスレ (233)
遊戯王カード万引きするガキは (563)
--log55.com------------------
全国県庁所在地 何もない選手権
読売旅行は最悪
JTB
千葉☆房総 その8
天売島・焼尻島
【美濃】岐阜県観光情報4【飛騨】
漢字で地名しりとり Part.3
北海道の観光地での接客態度の悪さ2
-