1read 100read
2012年6月人生相談573: 生きていくうえで学歴とか関係ない2 (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今、俺が生きている意味がわからない。死にたい (336)
アフリカの子供よりマシとか言われても救われない (613)
低身長貧で悩んでる (488)
【吃音、どもりの人のためのスレ】助けてが届かない (499)
こんな世の中で生きてる意味あるの? (358)
過去にこだわる。過去の選択肢を後悔している。 (263)

生きていくうえで学歴とか関係ない2


1 :10/05/07 〜 最終レス :12/03/24
建設的な議論をしましょう
前スレ
生きていくうえで学歴とか関係ない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1242450646/

2 :
いい加減誤解生むスレタイ変えろや、カス。
このスレタイじゃ議論の余地ねぇだろ、カス。
荒れやすいようにわざと突っ込みどころ残した釣りスレか?カス。

3 :
学歴が関係ある世界では大いに関係があり、関係ない世界では全く関係ない
で終わりじゃないの?

4 :
俺は小学校中退だがそれなりに稼いでいる。

5 :
他人から見下されたり、笑いものにされたり、差別的な扱いを受けると
自分は人よりも劣っている人間じゃないかと何となく思ってしまう、それが学歴コンプレックスの正体だ
人の優劣なんて誰にも決めることはできない、他人の身勝手な評価に同調して自己評価を下げるのは
バカのすることだ
だが、生きていく上で学歴が関係あるかどうかと聞かれればある
学歴の無い人間は就職や結婚で冷遇され、学歴に価値を置いている人間からは信用されない
社会生活を送る上で様々な不利益を被ることになる それが日本の社会の現実だ

6 :
>>5
>だが、生きていく上で学歴が関係あるかどうかと聞かれればある
学歴の無い人間は就職や結婚で冷遇され、学歴に価値を置いている人間からは信用されない
社会生活を送る上で様々な不利益を被ることになる
そういう階層とそういうのが全く関係ない階層があるんだよ。
全く関係ない階層で生きれば何の問題もない。

7 :
持ってるとたまに得をするし、チャンスを得るきっかけになる
だが学歴だけで勝負しようとは思わない

8 :
どれだけ稼げるかっていうのが1番大切であって、学歴はどうでもいいと思う。
しかし世の中には学歴とか権威に弱い人間も多いから、学歴でハッタリをかます意味はある。
また虚栄心が強い人にとっては、それを満たす意味も大きい。

9 :
稼げる力がある奴からすれば高学歴になるのは容易なことなのか
それとも、高学歴になるために努力することは
稼げる力を養うトレーニングの1つとなるのか。

10 :
>>9
稼げる力と高学歴は実際は関係ない
学校は努力、忍耐と成果をあげる喜びを学ぶところ

11 :
>>10
小学校の勉強もわからないような高校出身の奴も
東大出身の奴も平均年収は同じくらいということでしょうか。

12 :
>>11
お前は馬鹿か?

13 :
この馬鹿にもわかるように易しく解説してやると
東大出身程の学歴なら就職もしやすいしスタート地点は有利。
ただしスタートが有利なだけであってその後組織の中で成功するかどうか、もしくは起業でもなんでも稼ぐ力があるかどうかは学歴とは別の話。その人次第。
というかそんなこと質問するまでもなくわかりきってるくせになんでこの人いちいち同じ話をわざとズレた質問してループさせるの?
荒らしなの?神聖の馬鹿なの?なんなの?

14 :
何をしたいのか分からないスレだけど…
前スレの>>1に書いてあったこと。
>結局、関係ない奴には関係ないって事。
>関係ある奴は関係ある奴だけで侃々諤々論争してりゃいい。
価値観は人それぞれ。引用文の通り。このスレは意味をなさない。
学歴に劣等感があり悩んでいる方はこちらへ
●学歴コンプレックスに悩む人のスレ●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1272937272/
それ以外は議論することもないので、このスレは終了。
--- 終了 ---

15 :
どこの大学出身であろうが
採用されてしまえばみんな同じであるということだろうか。
例えば東大生が100人受けて50人採用されて
底辺大学の奴が100人受けて10人採用されたとする。
入社後に、その50人と10人の平均能力は大差がない。

16 :
>>15
もういい加減ワンパターンな馬鹿な質問してて飽きないの?

17 :
学歴なんて関係ないと主張する奴みんなが
本気でそう思っているわけじゃないよ。

18 :
>>15
企業がなんのために面接すると思ってるの?
その10人が学歴の不利があるにも関わらず東大の不採用50人を押しのけて採用されたのはなぜだと思うの?
学歴のマイナスを上回る何かが評価されて採用されてるのがわからないの?
その200人の中からランダムで採用してるとでも思ってるの?
というか発想の幼稚さからお前がとてもじゃないけど企業で使えそうにないレベルの馬鹿なことだけはわかるからお前は頼むからうちみたいなとこには応募しないでくれ。
マトモな企業じゃ使えそうにないからお前に勧められるのは世間からズレてるような奴の多い底辺公務員を勧めとく。

19 :
いい加減演説うぜー。荒しか?自説の主張なら他の板でやれよ。
高学歴なのに文盲なの?相談者が来るまで黙ってろよw

20 :
>>18
学歴を上回る何か??
実際学歴重視の会社なら使えないやつ多そうだな
筆記等々である程度ふるいにかけて最後に残るのが結果的に学歴がたかそうなやつってんなら分かるが、お前の会社は頭でっかち重視か、他人のつくったレールに従順なやつ重視っぽくみえるんで、クリエイティブな仕事には向いてないだろな
あほ丸出しのお前みたいなやつが人事してたら笑い者

21 :
>>20
お前は日本語が読めているのか?
それは15に言ってやれよ。
どこまで馬鹿なんだ。相手の真意をただしく理解出来ないお前みたいな馬鹿も15のようなガチガチの学歴妄執者同様使い道がない。

22 :
お前何いってんだ??
学歴はプラスにもマイナスにもならん。そこに行くための努力をしたとか、そこで何を学んだかのほうが必要であって、学歴をアピール
俺が真意を把握しきれてなかったのか??

23 :
学歴をアピールするだけじゃどうにもならん
途中で書き込みしてしまった

24 :
学歴だけではわからない総合的な能力や人間性を見るために面接してるというのを言ってるのにこのアホは何を言っているんだ?
しかも俺は学歴厨ではないが学歴は+の判断材料にはなんだろうに。
学歴だけで中身伴ってない奴がいらないだけで。
その理由1
・最低限の一般常識や教養を持っている確率が高い。漢字読めない、英語話せない、政治・経済・社会情勢に関心ないでは使えません。(単純作業やらすなら別)
・けして良いことではないが残念ながら大学ごとの学閥というものがあり自分の出身大学の後輩を優遇したがる風潮がある。
または未だに学歴社会というものが根強く残っている。
・どうせ能力や人間性選んで取るなら学歴高くて尚且つ学歴以外も優れた人材を採る。(今なら選び放題。)
・大卒新卒の採用人数というのは企業のブランドイメージアップや業績のアピールになる。
そういう意味で学歴だけで能力や人間性の駄目な奴を切り捨ててるのであってけして学歴を全く判断材料にしてないわけではない。
学歴「だけ」で決めるわけでないということを言っているのであり15のように高学歴=能力高いという思い込みのアホを否定しただけ。
ただし中小零細においては大卒ということは基本給が高くなってしまうため仕事内容に差異が認められない場合や無駄にプライド高く人間性に欠ける場合逆にマイナスとなるケースもある。

25 :
>生きていくうえで学歴とか関係ない
関係ある人には関係ある、関係ない人には関係ない。
結論はこれだけ。話し合うことも何もないスレッドです。
よってスレッドごと削除するのが賢明です。
--- 終 了 ---
大卒高卒対決、職業対決、就職対決、就職対決、能力対決をしたい方は
どこかにそれ専用のスレッドでも立てて勝手にやって下さい。
一応、人生相談板には学歴にコンプレックスに悩んでいる人を
対象にした下記のスレッドがあります。
●学歴コンプレックスに悩む人のスレ●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1272937272/

26 :
>>24
高学歴=能力高いという思い込みのアホを否定しただけ。
それは高学歴の方が採用率が高いという主張を指しているのですか?
採用後は大学ごとに大差がないという主張からは
高学歴=能力が高いとはなっていないと思いますが。

27 :
>>26
その質問だけではそうだがお前の毎回の荒らしレス見る限り暗にそういうこと言いたいようにしか見えないYO!
別人ならすまんがこんなおバカな質問するやつがそうそういるとは思えないもーん

28 :
中学生のときに、先生が学歴なんて関係ないというようなことを
ホームルームで言っていて俺も半分信じていたけど
ある日、先生のお子さんが進学塾の難関私立中学コースに
通っているということを友達から聞いてショックを受けました。

29 :
科学、美術、宗教、文化などの発展の上からみて、
アングロサクソン民族が45歳の壮年に達しているとすれば、
ドイツ人はそれとほぼ同年齢である。
しかし、日本人はまだ児童の時代で、まだ12歳の少年である。
ドイツ人が現代の道徳や国際道義を守るのを怠けたのは、
それを意識してやったのであり、無知のためではない。
ドイツが犯した失敗は、日本人の失敗とは趣を異にするのである。
ドイツ人は、今後も自分がこれと信ずることに向かっていけるであろう。
だが日本人はドイツ人とは違う。
by マッカーサー

30 :
高学歴の人は、親も高学歴の場合が多いってね
高学歴の親は、子供が小さい頃からスパルタで勉強させるから、子供も高学歴になりやすいんだよ
優れた高学歴の親の能力を受け継いで高学歴になった優れた子供って、高学歴の何割だろうな?
並以下の能力なのを、スパルタ教育で勉強だけ底上げされて高学歴になってる人もいるよ。
一番理解しやすい例えが競馬wだと思う。父も母も名馬なのに、子供は走らないとかザラ
あれはさ、生まれてからデビューするまでは、どの馬もが画一的だからだよ
持って生まれた能力だけで、純粋な判別をしていると言っていい。
人と違って、育成に他馬との差が無いんだな
「高学歴の自分は優れているんだ」なんて、安心するのは働いて3年してからじゃないか?
自分が持って生まれた能力が優れていたから高学歴になれたのか
スパルタ教育で勉強だけ底上げされた、なんちゃって高学歴なのかは、働いてみないと解らない
なんちゃってだったら大変だぜ?

31 :
親からは一流大学に行けと言われたわけではなく
自分の思うようにしていたら
俺が通っていた高校にしては難関大学に行けました。

32 :
>>30
お前もそのなんちゃって高学歴同様使えそうにないな

33 :
最近>>30みたいな「生まれ持った才能>必死の努力」っていう考え方する人が多いよね。
勉強でも何でも泥まみれで必死にやることに価値があると思うんだが。

34 :
そもそも生まれた環境なんてどうしょうもないんだから愚痴るより動けよ・・・

35 :
生まれ持った才能は自分の責任ではない。

36 :
でも誰も責任取ってくれないし自分がなんとかするしかないだろうに。
つーか才能って何をもって才能って言ってんだか。
記憶力か?創造性か?応用力か?気配りか?忍耐力か?体力か?営業力か?容姿か?なんだ?
何をもって才能って言ってんの?
馬鹿だからごく限られた価値観で才能をくくってるのか?だから馬鹿なんだ。

37 :
勉強のできるできないは才能だから
勉強できない奴を怠け者と言って差別してはいけないと
中学時代の先生が言ってました。

38 :
学歴なんてなくても立派な人はいくらでもいる。
要は本人次第です。

39 :
怠け者とは言わないが
馬鹿としての差別はするよ。
あたりまえだろ。
生まれつきだからなんて言い訳にならない。
そんなことを言い出したら
容姿だって性格だって障害だってみんな生まれつきだからな。
生まれついた素質によって差別されるのは当然。
甘えるな。

40 :
まして学歴コンプを理由に人の悪口を言ったり
足を引っ張ったり迷惑をかけるなど言語道断。

41 :
世の中にはハッタリに弱い人が多いから、学歴は役には立つだろうな。

42 :
実際高学歴は優秀なんだよ
だって若いうちから学歴の重要性を把握し、それに向かって努力したんだからな
就職や出世に関しても高学歴の方が有利だしな

43 :
だな。高学歴は大抵コミュ力、運動能力、感性、全てにおいて優秀だしな。
家が貧乏とか将来なりたいものが特殊だからスポーツしたり専門行ったってやつは言い訳にしか見えない。

44 :
言いすぎだろ
高学歴にも、人より勉強したから高学歴になれただけの、低能力高学歴は存在するよ
高学歴ほど使える奴なら、就職で面接だの二次試験だのやる必要ないよな
そういうのは、低能力を勉強時間でカバーしたガセの奴をはじく為にやるんだろ
高学歴は使えるじゃなく、使える奴が多いが正解。玉の中には石も少数混ざってる。
学校以外で毎日死ぬほど勉強してれば、テストの点数は誰でも上がる
仕事はそうじゃねーだろ。決められた時間でやらなきゃいけないからな。
CPU性能に2倍の差があろうと、劣ってる方が3倍の時間をかければ、劣ってるCPUの方が成果は上だ
そうやって勉強時間で誤魔化してる低能力がいるだろ
仕事はよーいドンで同じ時間やるからな。努力での誤魔化しが効かない

45 :
>>44
発想が幼稚。
いつもの基地外だろうけど。
43はわざと極端なマジ基地意見垂れ流してんだからいくらでも攻めるとこあるのにお前みたいな純正の馬鹿低学歴はそれすらぶち壊しにするのな。
お前みたいのも逆パターンのコンプ野郎と同じで使えそうにない。

46 :
馬鹿で学校行けないのはだれがどうみても駄目じゃん。
企業の採用の決め手はそれしかないんだから必要だよ。

47 :
>>45
と、使えない馬鹿が言っておりますw
よ低脳

48 :
頭の出来が良い奴が高学歴になるんだったらさ、受験勉強なんかいらねーよ
IQ検査で振り分ければ済む話だ。その方が遥かに効率的だし、家庭の負担も無いしな。
馬鹿でも死ぬほど努力すれば高学歴になれる可能性があるから勉強するんだよ
生来高能力+長時間勉強の高学歴や、生来高能力+普通時間勉強の高学歴は、仕事でも優秀だろ
生来低能力+長時間勉強で無理やり高学歴になった奴が問題ってだけ
生来の能力が低いんだから、仕事では使えないだろ。
時間かけて誤魔化すことができる勉強と仕事は違う

49 :
>>48
実際その通りになってるが。東大、京大、一橋クラスの大学に
入ってるのは、ほぼ開成、灘等の超一流私学出身者と筑駒、学芸大
附属等の国立高校出身者、日比谷、岡崎等の公立トップ高出身者
に限られてる。事実上の指定校制。努力でひっくり返せるレベル
の話ではない。

50 :
受験少年院で6年間ガリ勉して高学歴の奴よりも
勉強せずに不良高校に行った奴の方が未知数という点では
優秀かもしれないよ。

51 :
>>50
それはないないwちなみに>>49で挙げられている高校は
受験少年院ではない。むしろ勉強よりも部活に力を入れ
てて自由放任がウリ。そのワンランク下のレベルの高校
に受験少年院が多い。その受験少年院からは実際には
ほとんど高学歴になれない。

52 :
>>51
自由な高校だと認識されているかどうかはわからない。
俺が見たドラマがたまたまそうだっただけかもしれないが
進学校の奴は受験勉強ばかりしているから、いじめをしている
みたいに描かれていたよ。
あと、つまらない人間が多い学校だとか。

53 :
生きていく上で、学歴は非常に重要です。
 人間として成長するとういう価値観では、
  学歴は関係がありません。
高学歴な人は、安全で安定した環境では力を発揮します。
不安定な社会では、高学歴な知識馬鹿がリーダーの地位につくと
自分の利益優先主義によって、悲惨な社会になります。

54 :
>>53
今が不安定な社会だとすればこれからは低学歴の奴が
リーダーとなるべきなんだろうか。

55 :
少なくとも高学歴は勉強する根性はあるんだよ。

56 :
>>52
それは進学校は進学校でも「自称(笑)」進学校ねw

57 :
>>54
53ではないが
不安定な今の社会は田中角栄首相のように低学歴だけど自分の考えをしっかり持って
国民をぐいぐい引っ張っていく人が必要だと思いますよ、
東大卒の鳩山首相の辞任がそれを物語っていると思う。
東大卒の鳩山首相のように人に嫌われるのを嫌って
みんなに良い顔を見せ様として出来もしない約束をして
(結局、国民の利益より自分が良く見られたいの気持ちの現れ)
振る舞った結果が国民に呆れられ、結局ニッチモサッチモいかなくなり
首相を投げ出す結果になったのを見れば解るように、
失う物のない(例えば東大出身なら、こんな事をしたら東大での恥ではないかとか言う見栄がない)
低学歴は自分の信じる道を強引に進んで周りの人を納得させるしかないから、
必死で努力をするだろうし、その努力が良い結果を出す可能性を高めると考えられる。

58 :
受験勉強をしなかったからこそ
できることもあるということでしょうか。

59 :
受験勉強をしたとかしていないは関係有りません、
社会では低学歴だから出来る事があると言う事と、
低学歴がバネに成る事があると言う事、
低学歴だから出来るという意味は
見栄がないから人の目を気にしないで一見馬鹿げた事でもとにかくやって見ると言う事も
気軽に出来ると言う事、
低学歴がバネに成るとは
人間は誰にでも自尊心があるから高学歴には負けたくないと言う発憤材料に成ると言う事、
この二つが相まって良い結果をもたらす事は十分考えられると言う事です。

60 :
社会参加に話を絞って言えば、ようは相手のニーズに合致した能力を持ってるかどうかでしょ。
建築業界のヒラ社員に、たとえばダニエル・カーネマンの行動ファイナンス理論のようなものが特段に重要でしょうか。
一方で、国際的なビジネス会社の社員が、英検五級レベルの英語も習得していないというのはどうなんでしょうか。
「高等教育を受けた・受けていない」こういうプロセスの部分だけで判断しようと息巻くのがそもそも珍妙に思えます。
そりゃまあ、高等教育を受けて、高度な見識と専門領域を獲得しておくと、中卒よりも社会参加の幅が広がるのは事実です。
さらに言えば、東大京大一工みたいな名門校には底辺校よりも相対的に良いプロフェッサーがいるから、「高学歴」のほうが学びえることは多いですね。
でも、世の中には高等教育が必要な職だけしかないのか、っていえばそうじゃないですね。
一方で、「高学歴」でないと高度なレベルに到達できないのかっていうと、そういうわけでもないですね。
「学歴」は第一印象で、「京大」と聞けば、確かに森重文とか中西輝政とかの顔を思い浮かべる(古いかも)。
でも、本人が優秀かどうかは別問題です――そして、そこがもっとも重要なんですね。
でもまあ、高等教育を受けておくと、いろいろなものが見えて面白いよ。
自分は研究職をやらせてもらっているんだけど、毎日毎日が大変で刺激的で面白いです。

61 :
そもそも基本的なことを考えてほしい。
知識を学んで、自分がこれからどう地球で活躍したいか。
高学歴なら良いという時代はもう終わったけれど、
学ぶことの楽しさを知らないのは勿体ないよね。
>>53
それは高学歴でも低学歴でも同じだよ。
不安定な世の中は皆、疲れるよ。

62 :
低学歴で成功しているのはそれを覆すほどの
例えばスポーツなどの分野で努力したからであり
単に低学歴であるから成功したのではないということでしょうか?

63 :
http://terakoya-ohisama.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/okablog/bbs.cgi/1276281520.m0dQFY23jYU1g#

64 :
この先もっと不安定な世の中になるでしょう。そのときに大なり小なりレールを敷ける人間が生き残ります。

65 :
底辺「自民が悪い!官僚が悪い!高学歴が悪い!経団連が悪い!大企業が悪い!アメリカが悪い!親が悪い!
    自分は全然悪くない!学歴なんて関係ない!民主がなんとかしてくれる!誰かがなんとかしてくれる!」

66 :
関係があるといえば関係がある (就職で多少のひいきはあるだろ、じゃ、お前、名前も知らない地方大学と、東京大学が来て、同じ給料でいいっていうならどっち雇うんだよ、当然後者だろ)
関係がないといえば関係ない (人生楽しむのには、気にせず楽しめることは絶対ある。というよりそれを探すための人生でもある。)
関係させようとすれば関係させることはできる(逆効果にならない程度に面接で 学歴を強調すればいい)

67 :
高学歴は、基本的には仕事が出来る人が多い
でも、仕事が出来ない高学歴は、超絶勉強により分不相応な高学歴になったと認めるべきだね
努力して高学歴になったからこそ、仕事能力が平均以下だと判明した時には認めたくないだろうけど

68 :
努力せずに低学歴になった奴の方が見込みがある。

69 :
学歴主義者とは、天才やギフテッドになれなかった種族でもある。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271562948/

70 :
関係ある奴には関係あるし、関係ない奴には関係ないんじゃね。
お年寄りの中には中卒でも(それが多かった)職人として手に職つけてがんばる人がいたり、人格者も大勢いるけど、
ここ10数年で生み出された中卒高卒、Fラン大生なんてのは、怠惰に生きてきた>>65に当て嵌まるゴミカスが多いと思われ。

71 :
東大合格とか早慶合格とかじゃなくて「自分が行きたい大学に受かった」という自信を得た奴は
その後の人生で苦労しても耐えられる。
目標を達成した奴って結構芯がしっかりしているもんだよ

72 :
高学歴でも性格に問題があって周囲と衝突ばっかりしてたら仕事も長続きせず
転職繰り返して一生うだつが上がらない。
中卒程度の低学歴でも真面目で仕事を覚えるのが早ければ現業職では重宝がられ
ある程度は出世する。

73 :
語弊があるかもしれないが、高学歴は勉強以外でも優れてる可能性が高い
だけど、逆に学歴の低い・ない奴が勉強意外が優れてるかと言うと、そうとは言えない

74 :
東大卒が評価されるのは、試験ができるからじゃないんだよ。
高い目標を持ち、実現するために計画を立て、
効率よく作業を行う力と自主性、そして自分を信じられる成功体験。

75 :
口下手な人や他人とコミュニケーションをとるのが苦手な人にとっては学歴があると助かる

76 :
まぁ学歴については自分で感じてる答でよいのでは?
もう経験でそれは悟ってるもんだしさ

77 :
てか学歴なんて問題にしてもしょうーがないw
(高校生なら頑張れ!大学生なら院ロンダ!?)
君らリーマン?俺、経営者。
リーマンなら関係あるだろ。
召使なんだからちゃんとした身なりじゃないとなwwww

78 :
受験勉強以前に論理構築能力と情報処理能力に長けていないといい大学には受からないからね
いくら超絶勉強したところで東大京大どころかマーチにすら受からないような人間は山ほどいる

79 :
そうそう。
つまり高学歴にハズレ人材なし。ということ。
口下手な人、他人とコミュニケーションとるのが苦手な人は高学歴になれない。

80 :
高学歴にもそういう人間はいるっちゃいるがその分情報処理能力が半端ないやつ多いからな
営業で使えなくても事務で使える

81 :
高学歴は営業でも優秀だけどね。
知的で教養ある話題も豊富、相手の心理を分析し理論に基づいた相手の心情をコントロールする話術、営業戦略、努力する才能、真面目さ。。
ただいってこいやってこいの低学歴と違って頭を使う動き出来るしね。
そもそも営業なんか使い捨ての兵隊だから低学歴にやらせとけば十分。
高学歴の新卒は幹部候補として事務に携わり兵隊共を指揮する立場。

82 :
男で事務やらされるのは役立たずの証明

83 :
>>78
>論理構築能力と情報処理能力
学歴は知識とかよりも、こういう能力との関係が大きいよね

84 :
学歴”だけ”で食っていくことはできないってことだよな

85 :
学歴って自分の努力の証だと俺は思ってる。
苦労して苦労して勝ち取った証。
才能の一言で片づけられるのは溜まった物では無いよ。

86 :
高学歴だったら、どきゅんな家庭で育ったのでは
ないだろうと思われるのではないだろうか。

87 :
野球頑張って甲子園出ました、剣道何段持ってます、ラグビー花園出ました。
こんなのより学歴持ってるほうがよっぽど努力した人達

88 :
皆、若いなあ。。。俺、会社経営者だけれどね。。。学歴が関係ある場と無い場があるのでね。
知的専門職へ進むのなら、当然、学歴が必要だけれど、相当の学歴を持っている奴しかいないのでね。
官僚の世界でわかるっしょ。東大『法』ね。早大とかただの低学歴だから。
でも会社経営の世界だったら、別に関係ないね。使えばいいんだよ。使えばw
さすがに弊社には東大卒はいないが(笑)理科大卒あたりはいる。
使えばいいんだよ。そして搾取する。「凄い!頭いい!さすが高学歴!」と崇めながら
低賃金で長時間労働でこき使うw これが縮図ww 搾取する側になればわかるよ。

89 :
搾取される側の中小零細乙

90 :
>>89 オマエw 中小ってなったら=下請とか発想するゴミだなwww
   下請の搾取されているさらに使用人www乙w
    どーしょもねーなww エタか??wwプw

91 :
ベンチャー零細なのはすぐ気づいたべ

92 :
>>91 ま・・・搾取される側・・・ではないわなw
   でも、ベンチャー零細はそうだわなw 
    がっつり搾取できるぜw がっつりねw

93 :
搾取してるつもりの搾取される側か・・・
会社も基礎地盤ないし安定感ゼロ。
書き込み内容でも資質見てとれない若造だし数年後は借金抱えてないといいね・・・

94 :
生きるだけなら関係ないが、「どう生きるか」には関係ありまくりだろ

95 :
>>93 こいつ、ホント育ちが悪いんだなw 
   オマエの貧相な育ちから発想するなよw
    経営者なんて、ほとんどDQNだぜw
     ほんとこういう勘違い野郎が多いんだよね。高学歴のゴミリーマンにw

96 :
図星指されて顔真っ赤な零細自称経営者キモイな。
煽り耐性すらないガキみたいなお子ちゃまだし経営者ごっこが相応。
能力も人格も足りてないみたいだし会社と本人の未来は暗いNE!

97 :
3年後すら微妙w

98 :
ベンチャーの中でも大きな声で言えないような類の商売の匂いがプンプンします。
訪販とか貧困ビジネスとか怪しげなネット商法とかその手合いの長続きしないような

99 :
>>87
いや、それは全く同意できない。
全国大会に出場することがどれほど凄いことなのかは競技を経験した人間ならわかるはずだ。
俺は全力でリスペクトするよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ 我が子が大嫌いなんですが ★ (343)
結婚しようと思っている彼女にの過去が・・・・ (946)
【金】やはり人生はお金だろうか?PART11【愛】 (801)
ピカチュウが相談に乗ってくれるスレ (220)
低身長貧で悩んでる (488)
【女性専用】自殺会場はこちら (546)
--log9.info------------------
ELOのTwilightについてのみ語るスレ (670)
9824; Simple Minds 9829; (642)
THE ZOMBIES ゾンビーズ (974)
世界一優秀なメロディーメーカーって誰?2 (703)
【オールライト】フリー@FREE No.2【ナウ】 (427)
■■JOE JACKSON ■■ (452)
【バーバラ】バーブラ・ストライザンド【じゃない】 (860)
モータウンを熱く語ろう (451)
ライ・クーダー (352)
60s◆ソフトロック・ハーモニーポップ◆70s Part3 (477)
ジノ・ヴァネリをアパルーサ (453)
サンタナ (955)
THE BYRDSを語るスレ (546)
リトルフィート (315)
【再結成】New Kids on the Block【NKOTB】 (247)
マーク・ノップラー ダイアー・ストレイツ part2 (351)
--log55.com------------------
【浦】かっ飛びゴルフ塾★2【ボン】
LPGA of JAPAN 日本ツアー 336
【浦】かっ飛びゴルフ塾★3【ボン】
国内外公式戦総合スレ17
こんな松友美佐紀は嫌だ!part.6
【榊原】RIZIN総合スレ★468【銀河系軍団 】
【ブシロード KNOCK OUT】 非K-1総合スレ525 【RISE SB 他】
♂♂♂「信じられないようなビデオ」総合