1read 100read
2012年6月家具567: 賃貸住宅のいじり方 (562)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【?????】家具職人になる方法【?????】 (346)
demaのソファー (609)
■■■■■壁紙スレッド■■■■■ (358)
デスク用ライトスレ2 (387)
Leapチェア・LeapHD・LeapV2 Part4 (719)
(部屋)全部白(家具) (453)
賃貸住宅のいじり方
- 1 :02/06/02 〜 最終レス :12/05/20
- 賃貸や社宅のいじり方&原状回復の方法について
話し合いましょう。
関連スレ&URL
【賃貸】壁を釘穴を開けずに額縁を取り付けたい
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1021213991/
建築板◆ 敷金で困っている人どうぞ〜その4[関東] ◆
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1018271703/
抜き跡が目立たない石膏ボード壁用フック「かけまくり」
ttp://www.toyo-tz.co.jp/hyperhook/
- 2 :
- あっちのスレの37です。予告どおり立てた。
本文で、内装のいじり方について、だと、
「じゃあベランダは?」ってなるかと思い単に、いじり方、にしたよ。
んじゃ名無しに戻るので、後は皆で盛り上げましょう。よろすく。
- 3 :
- >>1
乙カレー
質問があったらまた来るよん。
- 4 :
- 他人の持ち物である家屋を
勝手にいじってはいけません
- 5 :
- >1
ありがとう。
- 6 :
- >>1
おつ彼三!
速攻で相談なんです。
賃貸2年目の1k部屋なのですが、
L字金具で棚を取り付けたいのです。
この話題の「かけまくり」でうまく取り付けられるかな?
もしくはこれで棚を作ったことのある方っていますか?
- 7 :
- >1
おつかれさま。
あー。初めてスレたてた人に「おつかれ」っていっちゃったよ。
でも言いたくなるくらい慎重でしたね。この立っては消える
人の居ない家具板ではとっても新鮮なスレのたて方・・・。
>6
7kgまでいけるなら確かにそれもできるかもしれない。
とりあえず自分はまだ壁の絵しかつけてないけど・・・。
私も質問。
備え付けのタオルかけをはずして、ダルトンのに付け替えたいのですが、
備え付けのタオルかけをつけているネジが、堅くてとれません。
メリこんでしまって、ドライバーがまわらないんです。
こういった場合、簡単にとれる方法ってないですかね??
- 8 :
- >>7
ネジ頭が飛び出してればプライヤーで回すという手があるが・・・
とりあえず潤滑油さして一晩おいてから挑戦してみ
- 9 :
- >>6
かけまくり私も買いましたが,説明によれば制限荷重は垂直方向に対してで
フックの手前に荷重がかかった場合は半減,だそうですよ。
棚の奥行きが深かったり,棚の手前に重いものが載った場合
手前方向に荷重がかかりそうですね。
L字ではなく,T字というかト字の金具(うぅ上手く説明できない)を使うか
棚自体をト字型に作れば大丈夫そうな気はします‥‥
この手の力学?自信ないので詳しい人の登場キボン
- 10 :
- かけまくり、垂直方向以外に重力をかけると、
引っこ抜いたときに穴がチョト目立つよー。
でも垂直方向なら7キロ以上いけそうな感じ。
- 11 :
- >8
>ネジ頭が飛び出してればプライヤーで回すという手があるが・・・
すいません、プライヤーってなんでしょう??
>とりあえず潤滑油さして一晩おいてから挑戦してみ
潤滑油っていうのはサラダ油みたいなのでもいいんですか?
そういうものがホームセンターに打ってるんでしょうか・・・
すいません質問ばかりで。
- 12 :
- 12 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/06/03 21:20
>潤滑油っていうのはサラダ油みたいなのでもいいんですか?
クレ556とか買ったら?安いよ。
13 名前:7 投稿日:02/06/03 21:20
>12
>クレ556とか買ったら?安いよ。
すいません、クレ556ってなんでしょう??
そういうものがホームセンターに打ってるんでしょうか・・・
すいません質問ばかりで。
- 13 :
- 折れもいいかな?
柱をうちのヴァカウサギが齧りやがって…
どうごまかしたらいいのか…
退去するときが怖い…
- 14 :
- ネタと疑いながら一応マジレス
プライヤーはペンチの親戚
用途は同じようなもんだ
クレ556はスプレータイプの潤滑油
普通のマシン油よりサラサラしてるから浸透しやすい
ネジをゆるめたり ドア蝶板の鳴りを止めたり
普通の家でも持っとくと重宝するよ
どっちもホームセンターで売ってる
- 15 :
- >>13
どの程度囓ってるかと、
柱そのものの仕上げの状態を詳しく教えてもらえると良いんだけど・・・
- 16 :
- 10cmの角柱で床下から20cmにかけて
2〜3ミリは齧られて角が取れています…(哀
- 17 :
- スピーカーを壁掛けしたい場合、どうしてます?
- 18 :
- 家は壁掛けしてないが、
それこそ「かけまくり」でいけるのでは?>>17
- 19 :
- >12
ワラ! ウマイ
>14
ありがとうございます。
ほんまにネタじゃなく本気でした。
クレ556って聞いてピンときました。
昔自転車のキィコー鳴る音を止めるのによく使ったやつですね。
明日ちょっといってみます。
ただ、スプレーしても、
かなりネジがめりこんでいるんです。
おそらく作りつけのやつなんだとおもうけど。
無理っぽいけどなぁ。。。
超ダサダサのタオル掛けだから絶対なんとかしたい!!!
(茶色の透明プラスチックで、競技場のような長細い楕円)
ありがとうございました。
- 20 :
- >>16
和室の柱?それとも塗装がかかってる?
チョットした傷ならウッドパテでごまかせる場合もあるれど
範囲も広いみたいだし、角だしなぁ・・・
いずれにせよ、パテ埋めで角を作って上から単板を貼るしかなさそう・・・
器用さに自信があれば、自分で出来ないこともないけど
業者に頼んだ方が無難かな・・・
後のこと考えると大家(又は管理会社)に正直に言うのが得策かと。
アドバイスにならなくて申し訳ないです・・・。
- 21 :
- 和室の柱です…1本だけではない…(号泣
ウサギにとってはウマーだったと思うが…
- 22 :
- ペット禁止なので素直に告白出来ません…
ウワァァァァァン!!!!
- 23 :
- >>22
ていうか、部屋を出るときはばれちゃうよー。
今からでも酷くならないように、なにか対策とったほうがいいかも。
- 24 :
- 質問ができますた!
天井ライトを取り替えようと思い立ったんですが、口を見たら引掛シーリングじゃなかった。(鬱)
工事って結構手間ですか?
大家さんに言った方がいいんですかねえ?
- 25 :
- >>22
20で書いたような方法で良ければ内装施工業者に相談してみ
柱2本(四面)とすると、だいたい2〜3万円くらいかな・・・
ちと高いけど、単板貼りは専門の職人さん(クロス以外の特殊シートとかデコラとか)
の場合が多いから、ほぼ完璧に直してもらえると思うよ。
>>24
現状がコンセントタイプなら
コンセント→シーリングタイプのアダプターがホームセンターにあるよ。
現状のものを取り外してシーリングに付け替えるのも、
工事としては簡単だけど、一応大家さんの了解を取った方がいいよね。
設備の仕様を替えちゃうわけだし。
あと、配線を伴う工事は電気工事士の資格が要りますな(一応)。
- 26 :
- 「かけまくり」でL字金具で棚を取り付けたいと質問したものです。
答えて頂いた方々、どもありがとうございますです。
来週には買ってきてやってみようかな、と思ってますので報告しますね。
私が棚に置きたいものは主にフィギュアやオモチャなので大丈夫かも?ですね。
穴が大きく空いたら修正液かなんかで埋めちゃえば平気かしら^^;
- 27 :
- >>25
ありがとうございますた!
ペンダントを買おうと思ってるんですが、入荷待ちのため取り付ける前に今のライトで天井が日焼けしそうで断念寸前。
今付いてるのがシーリングタイプのライトのため天井に穴も開いてるし、つけてもいまいちかもと萎え気味です。
賃貸の限界を感じている今日この頃です。(鬱)
また何かあったら来ます。
- 28 :
- >7さん
クレ556どうでした?
先日ホームセンターで固くしまったネジを回すためのパウダー
(金属の微粒子なのかな)をみましたよ、
ネジ山に少量振りかけてドライバーとの摩擦を大きくするものみたい。
もしクレ556でダメだったらそれいいかも。
申し訳ないことに商品名は覚えてないんだけど、
そこらのホームセンターで聞いてみたらあるんじゃないでしょーか。
- 29 :
- 家主の許可は取ってるのか!
- 30 :
- 元々ついてるもの(タオルかけ、カーテンレールなど)を外し、
そのネジ穴を活かして他のものをつけるのは退去時の回復が簡単でいいですね。
家はシンク下収納の扉の取っ手がダサダサのプラスチックで気に入らず、
外して同じネジ幅のシンプルなつや消しスチールの取っ手に替えました。
扉裏の作りつけ包丁ラック(包丁5本用)もはずし、
ネジ穴2つの片方でミニ包丁ラック(2本用)、
もう片方でレードル入れのカゴをつけてます。
- 31 :
- >28
え!そうなんですか?今度みてみます!
あれから暇がとれず、買ってきたタオルかけもつけられないままでした。
明日ホームセンターに行ってみますね。
>30
なんだか工夫されてる感じでいいですね!
私もそのスタンスでいじれる所はないか、
みてます。
付属の包丁ラックって確かに使わないですよね。
私のうちも、いじれないか、みてみます!
- 32 :
- 私がいじったのは、
トイレの照明をむき出しのぶら下がり電球にかえたのと、
トイレットペーパホルダをダルトンのゴツイのにつけかえ、
あと、お風呂に鏡がなかったので、つけました。
特にトイレはとても変わりましたよ!
今トライしてるのは、上記のタオル掛けを筆頭に
洗面所周り。
どうしても整髪料とかがあふれてしまってすごく変。
しかも狭いので棚もおけない。
これは「かけまくり」で棚を作成するしかないかなぁ・・・。
見た目がよくても生活しにくいのは嫌なので考えています。
とりあえず、洗面台に昨日プミラを飾ってみました。
ミドリが一個あるだけでとりあえずはなごみますね・・・。
あーーー、あの洗面台の作りつけの鏡自体をはずしたいい、、、
- 33 :
- ユニットバスに棚を付けた。
出るときに、これ取りますからって言ったら
「次の人もあると便利だろうからそのままにして」って言われた。
最初から付けて良いってわかってたら
もうちょっと頑丈で使い勝手のよい棚付けたのに〜。
- 34 :
- へーっ、大家さんによるんだろうねぇ。いってみる価値あるかも
<改良にあたる改造の申し出
- 35 :
- >>28
細かいツッコミですまないがネジ山にかけちゃまずくない?
ネジの頭だよね。
パウダーじゃなくて粘土っぽい奴もあります。
捨てるネジなら瞬間接着剤という代替法も・・・
- 36 :
- やりました!とれました。
今日知人の男性がやってきて、たのんだら簡単にとれました
はれて!素敵なタオルかけが装着できました。
すっごいいいかんじ!
ちょっとしたことでかわりますね☆
あとはゴミ箱をステンレスにかえなくちゃ・・・。
結構いじくるのってお金いりますね。
- 37 :
- おめでちょォォォォ!>>7
- 38 :
- 壁や天井に跡を残さずにスピーカーを取り付ける方法ですが、
洋服をつるすための天井から床への突っ張り棒を上手く利用するのが、
非常に効果的です。3〜4千円ほどで2本セットが手に入ります。
よろしかったら僕のHPに紹介してありますので、
ご覧ください。
http://www.hosoken.com
- 39 :
- >>36
取れたって、鏡が取れたの?
- 40 :
- >37
ありがとうございます。
半分諦めてたんですが、無事完了しました
>39
鏡じゃなくてタオルかけです。
ネジがくいこんでいてとれませんでした。
そこだけがストレスだったんですが。
あと改造したいのは、トイレや玄関の照明類・・・。
この間ぶら下がり式の安い照明をかったのですが、
それは線を天井に打ち付けないと落ちてしまうやつでした。
このまま捨てる体制にはいってますが、
なんとか使えないかな・・・。
- 41 :
- 白くてポコポコしている壁なので画鋲さしちゃってます。
はずした後は、ペン修正液で穴の中なら外側へ盛ると隠れてしまいます。
- 42 :
- age
- 43 :
- 「いじる」わけじゃないんだけど、
シンクが磁石のつくステンレスなら(つかないのもある)
裏(シンク下)に強力なマグネットで色々つけられる。
耐荷重2kgのマグネットフック(ちなみに100均)で、
ガラスの計量カップ、レードル類、マグ、スライサー、おろし金、お盆、
など吊るしてます。落ちたことはない。
どこも傷つけないから原状回復の必要もなくていいYO。
- 44 :
- >>43
なるほど〜。それはいいかも。
新居にいったらやってみよう〜。
- 45 :
- >43
でもシンク下に色々置くと
なんかいやじゃないですか?
自分はそういうのはなんとなくシンク下におけないです・・
- 46 :
- うん、おすすめ。抵抗感がなければ>>44
だけど>>45
みたいな気持ちもわかる。湿気そう、とかね。
家は新築なのと、寒い地域ゆえか吊りさげを試すまでの
一年間に全然虫を見なかったのでやってみますた。
- 47 :
- 今度はマンションの玄関前をいじってみようと思うんですが、
みなさんは玄関周り、何かかわったことはしていますか?
私はマンションのドアに100均で買ったマグネット付きのフックをつけて
表札(茶地にプレーンの英字)にフェイクのアイビーをちょっと刺して
飾っています。
表札はナシにして、フェイクアイビーだけでもいーかな、とはおもったんですが。
それから、ポストを玄関前に起きました。
そして、小さなパキラをおいています。
けどもう少しいじれないかなーと思っています。
玄関前はみなさん、どうしていますか?
- 48 :
- なんか下がっちゃったね。
上げておく。
>>47
家は玄関前はなるべくなにもしてません。
それが趣味というのもあるけど、
防犯上他と比べて目立たない方が良いかなと思ってなんだけど。どうなんだろう。
- 49 :
- 台所シンク下、おそろしくカビがはえるので
2年間扉をあけっぱなしで使っていた。
ので、思いきって全部はずしてしまった。
業務用厨房みたいで使いやすくなったし、カビなくなったし。
出る時のために外した扉と金具は押し入れの天袋につっこんであるけど
これ戻さない方が親切なんじゃ…だめかしらー
- 50 :
- >>24
と良く似ていて備え付けの蛍光灯を引っ掛けシーリングに変更したいのですが、
ウチの場合は退去時に入居前の状態に戻して欲しいと言われました。
一旦引っ掛けシーリングタイプにしてもまた蛍光灯を取り付けることは出来るのでしょうか?
- 51 :
- 犬がフローリングにおしっこしてやばいです。その都度マイペットで拭きまくって
ますが、うっすらと黒ずんでガビてきました。標的は一箇所だけなんですけど、もし
張り替えるとしたら床全面になるんでしょうか?テーブルにかけるビニールクロスか
キッ}ットでガードしようと思うのですが、痛んだ床のケアはどうしたらよいでしょう?
- 52 :
- 引越しの時に壁紙にダンボールが当り破れてしまいました。
破れた切れ端はあるので、接着剤で貼り付けようと思いますが少し
隙間が空きそうです。
そこで、足りないところを色鉛筆などで画いてごまかしたいのですが、色鉛筆が
いいのか、ほかの物がいいのでしょうか。
壁紙はビニールのほぼ白で小さな凹凸が沢山ついています。
それか、補修用に同じ柄の壁紙を手に入れる方法はあるのでしょうか。
- 53 :
- 遺体、埋めました。
- 54 :
- お風呂のさあ
- 55 :
- >>54
お風呂がどうかした?
- 56 :
- 白い壁紙いやなんで 色替えもしくは材質(木とか)かえたいんだけど
やってる人いる?あと無難なフローリング床をなんとかしたい
- 57 :
- >>56
こういうコンクリート打ちっぱなし風の壁紙はどうよ?
http://isweb44.infoseek.co.jp/computer/new_mac/cgi-bin/img-box/img20020924021038.jpg
- 58 :
- >>57
嫌
- 59 :
- 照明を変えたいのですが、みなさん、
14畳とかのリビングってありますよね。
あれって照明を2つつけないとだめですよね?
電球の色はきちんとあわせたほうがいいのかな?
- 60 :
- >>59
照明ひとつだとすんごく暗いと思われ。
それがいいって人もいるだろうが・・・。
- 61 :
- >>59
間接照明増やしたら?
- 62 :
- あげとくよ
- 63 :
- >>62
空気読めよ
クソスレ確定なので下げて下げてdat待ち
- 64 :
- >59
大きな照明を2つじゃなくても、間接照明今色々出てるからつけてみるのもいいと思うし、ダイニングに吊り下げ?みたいな照明とリビングに間接とか、そういう組み合わせもいいと思います。
- 65 :
- 2年目の更新の時に画鋲の穴とか前住人の打った釘が刺さりっぱなしだとか
色々と気になることを話したら、賃貸は6年住めば壁紙の汚れ傷フローリングの傷
全て、請求されなくなると教えて貰いました。
でもあと4年以上も住みたくないよ。
- 66 :
- 初一人暮らしなんですが、賃貸マンションで元々ついてる照明器具って、取り替えてもいいんでしょうか?生まれた時から蛍光灯の部屋だったので、白熱灯にしたいと思ってまつ。
- 67 :
- かけまくりって通販で売ってる所ってありますか?
いろいろ回ってみたんですが見あたらなくて。。。
- 68 :
- >>66
簡単に取り替えられるなら大丈夫だよ。
ただし退室時には原状復帰せんといかんので、元々ついてたものは
とっておいてね。
- 69 :
- 今度引越しする家、結構いじりたいんですが、やはり傷は最小限にとどめ
たい・・・。
和室だけど、ウッドカーペットは高い!自分で木材を買ってつぎはぎする
ほうが安くつくかな?
畳と板の間に入れるものですが、軽量構造板以外でいけそうなヤツって
どんなものがあるでしょうか。
また、板を敷き詰める際、接着のコツ等あったら教えて下さいー。
- 70 :
- >>69
板買ってきて敷き詰めるのは、やったことないからよく分からないけど、
http://www.encho.co.jp/workclub/yuka01.htm
畳を傷つけずに板を張るのはかなり難しいんじゃないのだろうか・・・
フローリングカーペットも探せば安いのあるね、ニトリあたりで6畳の大きさが1万台。
もちろん色や質にこだわると安いのは難アリだろうけど。
- 71 :
- >>70
ありがとうございますー!そうか、やっぱり難しいかな・・・
安いのもあるんですが、うちの間取りが少し変なのでなかなかサイズ
があわないのです。
↑のリンク、参考にさせてもらいます。ニトリもちょっとのぞいてみますね。
リサーチ足りなかったか。
- 72 :
- >>71
うちも畳の部屋にフローリングカーペットを敷いてるんだけど、
柱が出たりしてるから、のこぎり必須だったよ。切りまくって
やっとなんとか敷けました。
ニトリのは、なぜか今トップから探しても行けないので・・・
http://www.nitori.co.jp/tennai/home_04/main.html
他のスレに貼ってあったんだけど。
正直しょっぱい感じだけど(w、板敷く難しさを考えたら
もっと他の店探せば程よいフローリングカーペットが見つかる
のではないかねえ。
いづれにせよ頑張ってください。
- 73 :
- 私もフローリングカーペットを敷きたいと思ってます。
でも団地で端っこの部屋なので湿気がすごく、
畳みの上に何か敷いたら湿気でカビそうです。
思い切って、高いお金払って施工してもらった方が無難なのでしょうか?
- 74 :
- >>73
持ち家??
- 75 :
- >>74
いえいえ賃貸住宅です。
あと何年かで建て替えなので何しても良いというので、
フローリングのおしゃれな部屋にしたいなぁと思いまして。
建て替えなのに、お金出して施工してもらうのは無駄な出費なので、
なにか良い方法ないかなぁ〜と思いました。
- 76 :
- >>75
どういじっても良くて、出費を控えたいのなら、>>70のURLのように
自分で板を張る、ってのもアリではないですか?数年っていう限定なんだ
から、多少の失敗も目をつぶれそうだし(笑) ただ、リフォーム屋を
探せば安く仕上げてくれる所もあるし、そのへんは検討してみては。
なんにせよ、フローリングカーペットを買ってカビを気にしたり(予防する
方法もあるけど)するくらいなら、フローリングにしちゃったほうがスッキリ
するんじゃないですかね。フローリングカーペットを敷いちゃえば安く済むのは
確かですけど。
余談ですが、
フローリングカーペットって、いらなくなった時に困るんですよ〜。
自分が来月引っ越し予定なのですが、捨てるのももったいないけど新居では
必要なくなってしまうので非常に困ってます。かなり重いし (TДT)
って、>>70ですすめといてなんですが(笑)
- 77 :
- >>68
「簡単に取り替えられる」というのは、どこで分かるんでしょうか?
…照明っていじったことがなくて、簡単かどうか分からないんです。取り付けが無理な照明もありそうですね。少し不安になってきたf^_^;
- 78 :
- >>77
http://www.ndu.co.jp/torituke/
照明についてよく分からないのなら、↑をよく読んでみたほうが良いかもしれないですね。
分かりやすく言うと・・・
http://www.ndu.co.jp/torituke/fit_1.html
今ついてる照明を外してみて(外せるよね?)、天井に↑のURLの図にあるようなタイプ
の部品がついてるなら、市販されてる照明を付けられますよ。
といっても、
賃貸だったらそんなたいそうな照明ではないのでほとんど付け替えられますよ。
心配なら、誰かお友達にでも外してもらって、天井部分をデジカメで撮影するなり
して、照明を売ってるお店で欲しい照明が取り付けられるかどうか聞いてみたり
すれば安心ですね。
- 79 :
- 畳の上にウッドカーペット等を敷くと、ダニとかはもちろん
液体のものをこぼした時大変だと聞く。みんな気を付けなされよ
- 80 :
- >>78
丁寧かつ親切に、どーもありがとです!デジカメ無いので、写真でも撮ってお店に行こうと思います。自分で外してみっかなー…
78さんのような人が傍に居ればいいんだけどね。
- 81 :
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
- 82 :
- (^^)
- 83 :
- (^^;
- 84 :
- age
- 85 :
- 畳をはずして自分で板張ってフローリングにした人っていませんか?
今度やろうと思っているので参考にさせてください
- 86 :
- >85
そういう話聞いたことあるけど、そのはがした畳をしまう
ところある?
- 87 :
- >86
しまうところがないんだよね 一応押入が候補なんだけど 畳って押入
とかにしまっていても平気なのかな 畳屋さんが預かったりしてくれない
のかな?
- 88 :
- 無印の壁棚を待つべきか、自作するべきか...悩む。
フィギュアが増え過ぎて置く所が無い。
かけまくりで自作された方、どうでしたか?
- 89 :
- (^^)
- 90 :
- クロスって退去時に張り替える所多いのかなぁ。
だったらもう下地あるとこ探して、棚受つけてしっかりしたのを
つけた方がいいかもしれないねぇ・・・。
- 91 :
- >>90 大家さんによるから早まらない方がいいかもです。
私は1年住んだ賃貸、退去時に丁寧に掃除はしたものの
相方がタバコ吸ってたし猫飼ってたので、シミ一つ無い訳では
無かったと思うのですが、張り替え無しで敷金かなり帰ってきました。
若干の汚れだけで、押しピン等の穴は無かったのが良かったのかと。
(自分達の入居時には張り替えられていた)
- 92 :
- 押入れを上下2段に分けたいんですが、どんな方法がありますかね?
さすがに板をくぎで打ち込むのはまずいでしょうか?
- 93 :
- >92
それはもう、ツッパリ棚で。
- 94 :
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 95 :
- >92
左右の壁際に板を縦において(両面テープで壁に貼る)
その上に板を置けば突っ張り棒より丈夫かと
- 96 :
- | |
|_______|
|| ||
|| ||
- 97 :
- http://www.onkyo.co.jp/tis/images/setting_without_copy.jpg
この↑写真のような、天吊りの照明を取り付ける良い方法なんかありますか?
これを実現するにはレールを天井にネジ止めするんですが、
当然のことながら賃貸の場合は不可。
そこでネジ止め以外でレールを取り付けるなにか良いアイデアお持ちの方、
お願いします。
(写真の場合、プロジェクタやスピーカなどが取り付けられてますが
私は照明のみを取り付けたいのでその程度の重量に耐えられればよい)
- 98 :
- >>97
http://www.rakuten.co.jp/terukuni/394119/394971/
こういうのを使ってみては?
もとからついている照明の位置以外には取り付けられませんが・・・
- 99 :
- >>98
早速のレス、ありがとうございます。
ですが、ローゼットには通常の照明(白昼色)を取り付け、
それを挟むように並行して2本のレールを取り付けたいと思っているんです。
(書き忘れすまんです)
ローゼットが部屋にはひとつしかありませんのでそのツールでの実現は不可能なのです。
部屋の両サイドに突っ張り棒を設置してレールを取り付け。ってのを考えてるんですが
それだとレール2本で計4本の突っ張り棒を設置。となるので
棒が邪魔くさくなってしまうかな、と。
う〜ん、難しいですかね。。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ロココ調の家具全般!! (703)
お、値段以上。 ニトリ Part3 (401)
インテリアとしのて、液晶やプラズマテレビ (652)
何もない部屋がいちばん (282)
常時ageで業者を釣るスレ@家具板 Part3 (255)
家具を自作する前に設計図を見せてみろ (205)
--log9.info------------------
せやねん!西岡利晃 (377)
【詐欺】 千代泰之の一拳一会13 【自称作家】 (950)
【SB級】ノニト・ドネア5 (554)
【ベガスへ】ホルヘ・リナレスpart21【再び】 (530)
石田順裕さん 16 (606)
メイウェザーに勝てる可能性があった過去の王者は? (779)
今日の興行を4回戦から語るスレ (246)
リングにスーパーサイヤ人がいた (279)
いざ亀田と試合して勝てない日本人ボクサー (449)
【雑魚キラーw】木村章司 【日本の恥さらしw】 (621)
【Bantam】バンタム・スーパーバンタム級スレ22【Super Bantam】 (361)
【WBO】ウィルフレド・バスケスJr.【Sバンタム】 (492)
【Eagle】岩佐亮佑2【Eye】 (734)
【タイ在住】悪徳 バンコク愚連隊【不当搾取】 (628)
偶然にも亀田の世界戦相手は今回も引退してたロ-トルw (763)
【辰吉粉砕】ウィラポン【西岡粉砕】 (220)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所