1read 100read
2012年6月セピア9: 子供の頃納得できなかった事 (350) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【小学校】卒業式何を歌った? (637)
スーパーカーブーム (340)
★★親戚、従姉妹のお姉さんに恋してた★★ (372)
駄菓子やさんの思い出 (241)
小学生の時、教室で漏らした女子いなかった? (957)
←  席  替  え  → (312)

子供の頃納得できなかった事


1 :10/12/11 〜 最終レス :12/06/17
子供の頃、親、教師、友達、クラスメイト、知らないおじさんおばさんetc...
の言動に納得できなかった事ありませんか?
そんな子供の頃のモヤモヤを思う存分吐き出すスレです

2 :
小学生の頃、腕を骨折した
医者には、「しばらく安静に」「体育や運動も控えてください」と言われ、親はそれを事前に学校に伝えた
そしたら朝マラソンの時、その年赴任してきた担任のキチガイ糞教師が
「オイ、てめぇ足も怪我してんのか?」
「腕だけなら走れんだろうがよ!さぼってんじゃねぇよ!」
「今すぐ体育着に着替えてこい!!」
「えっけど骨折してるんですけど…」「医者にも運動しないように言われてて…」と言うも
「そんなんてめぇと医者の事情だろ!」と訳のわからん事を言い出し
結局は走らされた
腕の骨折れてんのに、あの生徒達がわんさか走り回ってる所に混ざって一緒に走って来いと?
もしぶつかったり、こけたりして怪我が悪化したらどうしてくれるつもりだったんだか
あれから約10年ちょい
今もそいつは教師を続けてるんだろうか?
まず生徒に対して「てめぇ」と呼ぶ時点で、教師という職を離れていただきたい

3 :
>>2
今そんな狂死居たら速攻首飛ぶなw

4 :
>>2
事前に親が電話したのに?
その狂死ありえねええええ
>「そんなんてめぇと医者の事情だろ!」
意味不明すぎるwww
以下自分の話
私はまだ幼稚園児の時、すごく気の弱い子だった。
幼稚園で1番人気のブランコは、並んだり「ブランコかして」と言わないと、乗れない状態だった。
なので気の弱い私は、あんま幼稚園のブランコに乗ったことがなかった。
乗れたとしても、すぐに人がきて「ブランコかーして」
もちろん乗ったばっかだったけど、断れなくて「いいよー」と、結局長い時間乗れないでいた。
ある日、やっとの事で久々にブランコに乗れた私は、一つ年下の女の子に「ブランコかして」と言われた時
勇気を振り絞って「まだ乗ったばっかー」と断った。
あっそ。と言い、その場を去ってく年下の子。
ブランコを満喫し、そこらへんフラフラ歩いてたら、先生に「ちょっときて!」と呼び止められた。
なんとそのガキは、ブランコを譲ってくれなかった事を先生に言いつけてたらしい。
先生からは「○○(私)ちゃんはお姉さんでしょ!?」とか
「体もこんなに大きいんだから!もっと小さい子に優しくしなさい!」と言われ怒られた
(私は同級生の子と比べても、頭一つ分飛びぬけてデカかった)
そして、まだ乗ったばっかだった事を、当時の私は伝えることができず
最後には「次そういうイジワルな事したら、この靴下についてる可愛いリボンチョッキンするからね!?」と言われた
勇気振り絞った行動だったのに、「お姉さんなんだから」「こんなに大きいんだから」という言葉を使われ、イジワル扱いされたのがすげー悔しかった。

5 :
誕生日に当時流行ってたゲームボーイを買ってもらう事になった
周囲のダチはみんな持ってて、ポケモンやらゼルダやらの話で盛り上がってて、すっげー羨ましかった
誕生日ゲームボーイが欲しいと親に言ったら、ゲーム嫌いの親は最初はしぶってたものの
「ゲームボーイに夢中になって、お手伝いや勉強サボったりしない?」
「じゃあ次のテストで、全部90点以上だったら買ってあげる」
俺は約束通りテストで全部100点をとった
「(ゲームボーイの)色は何色がいい?」
「頑張ったからソフト2本買ってやる」と言ってくれて俺歓喜
しかし誕生日数日前の保護者会で、クラスメイトのリホちゃんのお母さんが
「ゲームボーイはやめた方がいい、うちのリホはゲームボーイのせいで家のお手伝いや宿題をしなくなった」と、うちのおかんに吹き込みやがった
影響されやすいウチのおかん
「ゲームボーイはだめです」と言い出し俺泣き叫びながら激怒
結局、バトルロワイヤルレベルの大喧嘩になり、誕生日パーティ自体中止になったよ
大人は約束を破る生き物だと、初めて実感した瞬間だった
当時、リホちゃんのお母さんはばいいと本気で思ったよ
こういうのって結構覚えてるもんだなぁw

6 :
@Reply:>>5
『今じゃ、愛知県のネット事情のトラブルで放火した事件のように、
大きな犯罪を起こすほどになっていますからね。昔の方がもっとましだった。』

7 :
中学上がるまで、俺達兄弟のお年玉を親が預かってた事は本当納得がいかなかったw
通帳に入れとくとか言ってたけど、ぜってぇ親が使い込んでたしw

8 :
あー俺も合計10万くらいお年玉「預かってもらって」
いまだに親から返してもらってないなー
いや、もういいんだけどさ。

9 :
「無駄遣いしないように預かっといてあげる」とか言うんだよな
金に対して汚い大人って本当嫌だよな
子供が貰った金に手をだす神経が本当嫌だった
俺なんてお年玉でビデオデッキ買われたし
「あんたが壊したんだからね!」とか言われたけど、俺ビデオデッキに触れたことなんて1度もねぇし

10 :
納得できないと思ったのは高校卒業してからだけど
私は小中学生の時、顔、背中、胸、お尻全体、異常なまでに広がるニキビに物凄く悩んでた。
やっぱニキビの事で心無い事言う人とかも居て、陰ながら泣いてた。
親に、ニキビに効く医薬品(洗顔料化粧水ビタミン剤等)を買ってほしいと頼んだら
「そんなん一時しのぎ!無理なダイエットと一緒でニキビもリバウンドするよ!」
「無添加の固形石鹸で念入りに洗顔するのが1番!」
洗顔なら1日2回、しっかりしてるっつーの…。
高校入ってからはビタミン剤を自分で購入して少しは落ち着いたものの、やっぱ気になるくらいのニキビはあった。
高校卒業して働き出した私は、初めての給料でプロアクティブを購入した。
その時、ちょうど弟は小学校の高学年。
恐らく父の家計からの遺伝で、私と同じく弟も大量のニキビに悩まされてた様子。
すると母
「プロアクティブ買ったのぉ!?○○ちゃん(弟)にも使わせてあげてぇ〜。」
無添加の固形石鹸で念入りに洗顔するのが1番だったんじゃないんですかー?
と突っ込みたくなった。
女親だから、男の子が可愛いのはわかるんだけど、私がニキビで悩んでた時と随分違うなおい?

11 :
中高生の時分のことだから子供時代じゃないが
「授業聞け」だのと言ってくる生徒の存在。
教員が言うのは当然至極、
けど、生徒に言われる筋合いは全く無い。
騒ぐなどして授業を妨害してるワケではない、
「聞いていない」だけだ。
そいつらは、騒いでる他の生徒らにはダンマリなのだから、
ますます納得いがず、許せない!
氏名を挙げてやりたいが、まぁ止めておこう。

12 :
>>4で思い出した事
うちの中学校では、出席番号順に二人ずつで日直をする事になってた
いつも一緒に日直の仕事をするのは、私と同じ苗字のAさん。
Aさんは、私がやってくれると考えてるのか、ほとんど日直の仕事をしてくれた事がない。
その日も、私が日直の仕事をしてる傍ら、お友達とキャピキャピお喋りしてたんだけど
放課後、私が学級日誌を書いてたら、珍しくAさんが「A、黒板消しとくね」と言ってくれた。
「ありがとーお願い」と言い、私はちょっと嬉しくなってたんだけど、
Aさんが黒板を消してる姿を見た、Aさんと仲がいいジャイアンみたいな女子二人と、チビデブな男子一人が
「Aさんに黒板やらせんなよw」
「そうだよ!何Aにやらせてんの?(私)ちゃんがやりなよ!」と言い出した。
え?なんで?とキョトンとしてると
「小さい子に黒板やらせんじゃねぇ」「デカイお前がやれ」という事らしい。
中学2年生の時点で、私は既に165センチちょい、Aさんは150センチくらい。
Aさんと私じゃ15センチくらい差があった。
確かに、背の高い私のが黒板の上の方とかに手が届いてやりやすいだろうけどさ…
これ、なんて差別?
小さいって得だなぁと思い知らされた出来事でした。
けど、小さい子からは「背高くていいなぁ」と言われる。
私からしたら155センチ以下の子とかが羨ましくてしょうがないですww

13 :
>>11
おれの場合は教師がソレと同じだったよ
ぼーっとしてる人には「ねぇ聞いてんの?」
授業中騒いだり、教師にちょっかい出して授業妨害する不良にはなーーんも注意しない
俺の仲良くしてたヤツでも授業中うるさくするヤツいた
それがまた、男なのに甲高いおばさん声でぺちゃくちゃぺちゃくちゃ喋るもんだから先生の声が全部潰れてたw
高校受験前にソレやられて「勉強したいので静かにしてください!」と泣き出すヤツも居たくらいうっさかったw
もちろん俺も成績めちゃくちゃ悪くなったよ
しかし、1番うるさかった張本人が、めちゃくちゃ頭が良くて、テストのほとんどが100点なのにはマジで納得がいかなかったw
なんかソイツ曰く、家で10分くらい教科書読めば余裕で頭の中に入ってくるらしい
「マジオススメ、やってみ?」って言われてやってみたけど
全っっっ然効果なかったよ?

14 :
>>4>>12
その気持ちめっちゃわかるわ
まぁ「お兄ちゃんでしょ」「お姉ちゃんでしょ」は納得はできないけど、まだわかる
その代わり中学からは「先輩、年上、目上の人には挨拶を自分からしろ、敬語を使え、目上の人から優先しろ」と教育されるから
けど身体の大きさで判断したり贔屓したりするのは本当にやめてほしかった
自分も子供の頃から人一倍身体が大きかったから、その事でたくさん傷ついたよ

15 :
小3の時担任だったデブ女
生徒が少しでも答えを間違えたり、ふざけたり、宿題忘れたりすると「バ カ ヤ ロ ウ !」と大声で怒鳴ってキレるくせに
自分がミスして迷惑掛けた時は「でへへ〜」と言いながら舌をペロッと出し、頭ポリポリ
2学期になって、運動会も近く、うちの学年ではソーラン節を踊ることになったので、浴衣で使うような帯が必要って事になった
そのデブ女は「もし無い家は従兄弟に借りるとか、最悪帯だけ買うように」と説明してた
その時「うち従兄弟いないです〜」と言ってしまった
今思えば私も結構ウザイことしたんだけど、もちろん悪意は無かった。ただ従兄弟が居ませんアピールをしたかっただけw
するとそのデブ女は
「な に そ れ ぇ え え え ! ?」と怒鳴りながらキレ出した
私ポカーン
「じゃああなたは従兄弟が居ないから浴衣の帯を持ってこないって言うのね!わかった!あぁーわかった!あなたは運動会でソーラン節参加しなくていいから!」
「あなたには従兄弟がいません!家にも帯がなかったとします!そしたらどうするんですか!?」
さらにポカーンとしながら
「えっと…友達に…借りる…とか、買ってもらう…とか」と返すと
「だったら従兄弟いませんとかいちいち絡まないでっ!!」
「あー!もう本当気分悪くなった!!!今ので本当やる気なくしちゃった!!!」
とかその後もウダウダ
挙句家にまで電話をして
「態度が物凄く悪かった!私が説明してる時に「私従兄弟いないです!」ってかなり攻撃的だった」
「○○(私)さんの事は今までずっといい子だと思ってたのでショックでした!」
とお母さんにチクりやがった
なんつーか、大学卒業して、教師の免許までとった人がなのに、なんで子供の言う事にそこまで過剰反応するんだろう・・・
と、子供ながらに「コイツ大人気ねぇぇぇぇ」と思ったw
ちなみにこのデブ女
自分の給食を忘れられてたからって、号泣しながら「先生はクラスのみんなからイジメられてとても傷つきました!」と授業放棄した事があるwww

16 :
普段から女装している人の言葉遣いが下品なこと
“女”なら、もってお上品にしなくては(怒)
これは芸能人にも当てはまる。
マツコなんて、久本でも言わない下品連発。あれじゃ♀キャラ失格だよ

17 :
>>15
うぜぇwwwwwその狂死
小学校低学年くらいのひねくれたガキがそのまま大人に
なった感じのババァだなwwwww

18 :
小学校最後の運動会は3組中2位に終わった。
最後の方までは、1位の赤組とはわずかな差で、ウチの白組の方が勝ってた。
けど、教師や父兄の出る競技で思いっきり逆転された。
その競技のルールは、各組の教師から代表を二人選び、その教師はカゴを背負う。
それを父兄が追いかけて、背中に背負ってるカゴに玉を入れる。いわゆる鬼ごっこと玉居れを合体させたような競技。
赤組の代表は、体育会系の若い男教師×2
青組の代表も、体育会系の男教師と、そこそこ運動のできる男教師
我ら白組の代表は、うちの担任のおっとりとしたとろ〜い女教師と、見るからに運動のできなさそうなピザデブハゲ
相手が女性でも、容赦無く玉を投げつけるお父さん達
挙句には囲まれ、前後左右から玉投げ攻撃
頭を抱えて「きゃ〜〜」って感じの女教師
まさにフルボッコにされるウチの代表教師×2w
教師と父兄の競技…しかも勝敗が目に見えてる試合で負けたってのが、納得いかねええええww

19 :
太ってたり、ガッチリした体格のやつは
いつもサッカーではキーパー、野球ではキャッチャーといった役割をやらされる事
俺ガキの頃デブだったけど、フォワードめちゃくちゃ上手かったんだぞ!

20 :
小学生くらいの頃の担任の影響ってすげぇよな
明るくて、優しくて、誰に対しても平等な態度で、みんなから慕われた担任のクラスは、イジメなんてほぼなかったし
たまにあったとしても、その先生が円満に解決してくれる
周囲の環境にも恵まれすごい楽しい1年間だった
DQN過ぎるみてぇなおっさんのクラスだった時は、男子が女子に陰湿なイジメをするわ、女子同士もギスギスしてるわ
不登校になる生徒もいた
小学校生活で最も長く感じた1年間だった(俺は1年間だったけど、3年間ソイツのクラスだった友人も居たw)
やかましい上に、マイナス思考で、被害妄想の激しいヒステリーババァが担任だった時は
「ひぃーん」とか言いながら口をとがらせて、人を責めるヤツが多かった
運動会や球技大会等でうちのクラスが負けると、「誰々のせいだ!」と、自分の失態は棚に上げ、人のせいにするやつも多かった
教師って世間知らずなヤツ多いよね
教員免許を取るには、社会経験3年以上ないと取得できないって法律作ってほしい

21 :
中学の美術のテストでは平均60点くらいの所95点
デッサンとか、粘土で人の手を作るやつとか、自分で言うのもアレだけど、周りの子より上手にできてたと思う
なのに通知表はいつも3(5段階評価中)
テスト80点や70点のヤツは4や5だったのになんで?
態度が他の子に比べて素っ気なかったし、多分嫌われてたんだと思う
現に3年で美術の先生がかわったら、3回とも評価は5だった
その美術の先生は、うちの母と高校の同級生だったという話を耳に挟んだんだけど
もしかして、うちのおかんに恨みでもあんのか?w

24 :
>>20
同意だね

25 :
ウガンダの運動神経の良さ
だが、ひらけ!ポンキッキの『やせろチャールス豚三世』は素敵だぜ!

26 :
俺の周りだけかな?
小中学校の時の、女子の仲の悪さは本当意味不明だった。
女子のグループが何個かあり、仲間意識が異常なまでに強くて
自分のグループ以外の女子はみんな敵!みたいな感じで、ガン飛ばしあったり、悪口で盛り上がったり
片方のグループのメンバーが先生に怒られたりすると。もう片方のグループは嬉しそうにクスクス笑ってたり。
そして、片方のグループの子が先生に褒められたりすると、もう片方のグループは
「ひいきだぁぁぁ!」「先生は○○さんがお気に入りだもんねぇぇぇ!しょうがないよぉぉぉ!ケラケラ」って感じに騒ぐ。
喧嘩した訳でもなく「ほとんど喋った事がない」「最初から向こうがああいう態度だった」との事。

27 :
確か小学生位の出来事。
父ケーキを買ってくる。
弟が妹のイチゴを勝手に食う。
妹大泣き。
母「お兄ちゃんなんだから、○○(妹)にイチゴあげなさい」
拒否ると母激怒。
俺ショボーン

29 :
>>7
全く同じことされた。
親が全部使ってたのを後で知った。

30 :
>>27
弟のを妹にやればいいのにw
本当「お兄ちゃんなんだから〜〜しなさい」って嫌だよねw
私は小学生の頃ポケモンのシールやカードや指人形といった、ポケモングッズをコツコツ集めてたんだけど
ある日、私のクラスメイトのA、妹のB、妹の友達Cと家で遊んでた時に、近所でも評判が悪いハルカとかいうヤツが何故かついてきた(妹と同級生)
ポケモンのシールを見せあいっこしたり、かぶったシールを交換してる時に
「ハルカこのシール持ってない!」
だから?って思いつつ「じゃあ、何かと交換する?」と言うと
「ハルカのあげるのはヤダからちょーだい」とかほざきやがるw
とりあえずそのシールはかぶっていたので「じゃあ1枚だけね」と言いあげた。
調子に乗るハルカ
1枚しか持ってないやつや、レアなキラキラしたやつまで「これもちょーだい」「あれもちょーだい」と言い出す
断固拒否してたら、近くで見ていた母が
「あんた2個も年上なんだからあげなさいよ!」
「1枚しか無いからだめ!」「これは友達と交換したやつだからだめ!」と拒否してると
バチーン!と母のメガトンビンタ。
大泣きする私。ポカーンとするABC。
結局お気に入りのシールの他に、当時大好きで大事にしてた、プリン、ピカチュー、ピッピの指人形も持ってかれた
大人になった今では、たかがお菓子のオマケだし、もうどうでもいいけど、友達やよその子の前で親に殴られたのは今でもトラウマw
それに当時は、ニックネームつけて可愛がってた指人形が居なくなった事が、本当悲しくて、夜寝る時枕濡らしてたw
もし、自分に娘が産まれたらハルカって名前だけは絶対につけないと心に誓った出来事でしたw

31 :
3人で悪さした時
なぜか怒られるのは俺だけだった事

32 :
三人兄弟の末っ子だったので、食べ物とかがいつも少なかった。
例えばイチゴが6個あったら
長兄8歳…3個
次兄6歳…2個
おれ4歳…1個
母「お兄ちゃんはもう8歳で大きいから3個なのよ!」
↓4年後
長兄12歳…3個
次兄10歳…2個
おれ 8歳…1個
母「あんたはまだ8歳で小さいから1個でいいのよ!」

33 :
俺はそれをお年玉verで経験した。
3つ上の兄は1万円、2つ上の姉は8000円、末っ子の俺は5000円
結局最後の最後までこの値段固定だった。

34 :
兄弟は地味に差別される

35 :
うちなんて派手に差別されてるよw
お母さんの、弟と私への態度が全然違うし
階段おりてリビングいくと
「あぁーん○○(弟)くぅ〜nなんだあんた(私)か」
あぁ〜ん○○くぅ〜んの時声がツートーン高くなり、なんだあんたかの時声が普段よりもワントーン下がる
女親は息子が可愛くてしょうがないってヤツ?
けど、これが弟が赤ちゃんの頃から、もうすぐ二十歳になる現在もってのがほんっとキモイww

36 :
中学の頃
勉強できて、運動できて、剣道部の大会でも毎回優勝していて、家も金持ちで、通知表もほぼ4と5の恵まれたヤツが
少しでも気に入らないと思ったヤツを年齢性別問わず、仲間引き連れイジメてた事
もちろん女でも先輩でも容赦しない、そんなの関係ないって感じでイジメてた
ぽっちゃりしてる女子の、しゃがんだ動作が気に入らないと、その場にあったサッカーボールを
その女子目掛けてボゴーーーン!と…。勢いよく蹴ったボールが見事に命中し、泣き崩れる女子
そいつらは反省する訳でもなく、更に泣いた顔が気持ち悪くて気に入らないと…
教師達もそれを注意せず放置
こんなにクズで、顔も全然イケメンじゃないにも関わらず、中学2年生の頃できた彼女が、
読者モデルや、テレビ出演の経験有りの、学年一の美女。本当色白で目が大きくて可愛い子だった
しかも中学卒業して、高校に入学しても付き合いは続いてたらしい
(ちなみに中1の頃も、めちゃくちゃ可愛い子と付き合ってた)
コイツのどこにそんな魅力があるのか不思議でしょうがなかった
余談だけど、俺らが中学卒業後、3つ下のソイツの妹はその中学に入学
ソイツにイジメられた後輩達(妹から見たら先輩)に酷いイジメに遭ったと言う噂を耳にした
まぁ、イジメの原因は兄の事だけではなく、妹の人格にも多少問題はあったらしいけど
こんなクズな兄を持って心底かわいそうだと思った

37 :
長文書いて、嫉妬の鬱憤少しは晴れたか?

38 :
イケメンでもなければ、性格も最悪のヤツに限ってめっちゃ可愛い彼女が居たら納得いかんと思うw

39 :
金持ちにそういうのもいるな。

40 :
高校の時、性格悪くて可愛くないのに、あざとい部分があって、男にモテてたのいたなぁ
まぁ、大した男は引っかかってなかったけど

41 :
もてない奴ってそういうふうに思ってたのか
ふーん

42 :
いやいや、クズなのにモテて納得いかねぇってのもいれば
可愛くて(orカッコよくて)性格良いからモテない方がおかしいだろって人も勿論いるよ
>>41
もしかして「自分モテてるっ!」て思ってる痛い人?

43 :
自分がモテるかどうかなんかはっきり判るだろ

44 :
もてない奴って>>42みたいに思ってたのか
なるほど

45 :
流れ変えます。
すごく自分の中でトラウマになってる事なので長いです。
私が小5か小6くらいの頃、おばあちゃんのサイフから1万円札が消えました。
真っ先に疑われたのは、長女だった私。
理由は
・お父さんもお母さんも、おばあちゃんに金に手をつけるなんて事は絶対にしない
・当時小3くらいの次女、小1くらいの長男には、人の金を盗むなんて知恵がついてるハズがない
・盗んだのは、丁度悪知恵がついた頃であろう私に決まってる
前科も証拠も何も無いのに、年齢だけで疑われたって事が非常にショックだった。
妹や弟がお小遣い欲しさにやったかもしれないし、裏をかいてお父さんやお母さんがやったかもしれない
もしかしたらおばあちゃんがどこかで落としたのかもしれないし、1万円使ったのに、それを忘れて盗まれたと思い込んでるかもしれない。
なのに容疑者は私一択。
サイフの中も、カバンの中も、部屋の中も、靴の中、私の着ている衣服、洋服や下着の箪笥まで、私に関する物は全て探させたのに、疑いは晴れないまま
結局1万円が出てくる訳でもなく「警察を呼ぶ!」と言いだすおばあちゃん
やましい事は何もないので「呼べばいいじゃん!ほら、早く警察呼びなよ!」と私は強気の態度だったんだけど
親が「警察だけは」って感じで、おばあちゃんに1万円を渡し
最終的に私が犯人って事になった。
その後ちょくちょく私の部屋に来ては、本棚やら洋服箪笥やらをゴソゴソ捜索するおばあちゃん。
「何やってんの!?」と聞くと「1万返せ!この泥棒野郎!」
おばあちゃんには、しばらく「泥棒野郎」と言われ続けた。
それからしばらくした後、私のサイフから、お金が全額(1000円+小銭)消えた事件があるんだけど
「誰が盗ったの!?」と私が騒いだ時には
親から「あんたの管理が悪いんでしょ」「おばあちゃんの1万円盗ったからバチが当たったんだ」と言われた。
もっとショックだったのは、それを先生や、親戚や、同級生のお母さんにまで「相談」という形で吹聴した事。
おかげで学校では「○○(私)は万引きした」とか「○○は泥棒で、家族や友達のサイフからちょいちょい金をパクってる」とか、有りもしない噂が流れた。
その件をきっかけに、家族全員が大嫌いになった。
私は数年前に成人したんだけど
成人するまでの間、一応家族の仲は修復され、今では普通に仲がいい。
けど、漫画やドラマなんかで、万引きの話や、泥棒関連の話が出るだけで
「泥棒野郎!」というおばあちゃんの言葉が頭にフラッシュバックして泣きそうになる。
そのくらい私の中ではトラウマになってる。
つか、現にこの文章書いて思い出し泣きしてます。

46 :
はい、次の人
何か書いてください

47 :
>>41>>44
>>36とかは「なんで性格悪くてブサメンなのに可愛い彼女ができるんだ。納得いかねーw」って話をしてるんであって
モテる人全員=性格悪いクズ、あざとい、大して可愛くもない、ブサメン
だなんて一言も言ってないじゃん
どうしてそんな絡むんだい?
>>45
(´;ω;`)カワイソス

48 :
>>47
心当たりがあるんじゃね?

49 :
チョイ悪がモテるのはわかるが、陰湿がモテるのはよくわからんな
あと、山路がモテてる事に納得いかねぇ

50 :
>>45
うわあああああ!!!なんだそれ!!!
もし俺がその立場だったら、親が死ぬまで修復不可能になってたと思う
トイレの神様なんて穏やかに聞けんわw

51 :
小学生の頃、身長155センチ、体重65キロ↑の巨漢女が当時アニメで放映されてたCCさくらのマネをしてた事。
叫び声は「ほえぇぇぇぇ〜〜」
可愛い物を見た時は「はにゃ〜ん」
嫌いな物が給食に出た時は「はぅぅ(しくしくのポーズ)」
もっと巨漢のお兄ちゃんにからかわれた時「おっきくなったら踏み潰してやるんだからぁ!」
もう充分おっきいです><
破壊力抜群でした・・・。
可愛い子が自分可愛いと自覚した上でやってるなら、痛いと思うがまぁわかる。
けど、ソイツは鏡を見たことあるんだろうか?

52 :
それ、可愛くない子に限ってやるんだよね・・・w
私が子供の頃も「〜〜ですぅ」「〜〜なのです?」とアニメ口調のぽっちゃりさんがいたw

53 :
教頭より年上のヒラの先生がいること

54 :
学校の先生の子が、塾に通っていること
学校の先生なのだから、自分で教えればいいのにね

55 :
家庭科の教師が、既製品の服を着ていること
被服は、自分の専門分野なのだから、自分で着る服くらい
自分で作るべきだよね

56 :
http://d.hatena.ne.jp/meganezizii/20100816/1281926867

57 :
最近携帯を機種変しただけど
前の登録してたお気に入りが全部消してしまったよ(><)
http://music.songstar.biz/?ch_0108a
http://music.enterained.biz/?ch_0108a
それ以外ない…
優しい誰か、お勧めのサイト教えて貰えないですか!?
私は、ドコモの携帯使ってますd(o^v^o)b

58 :
合唱コンクールのピアノ伴奏を、誰が聞いても文句なしの上手さのA子ちゃんではなく
あまりピアノが上手ではなく、本番に極端に弱いけど、先生のお気に入りのB子ちゃんを選んだ事。
しかも、A子ちゃんは自ら率先して「伴奏やりたいです」と言っていて
B子ちゃんは「私伴奏やりたくないです」と拒否の姿勢だったにも関わらず
先生は「A子は去年伴奏やったし、集会でもいつも校歌伴奏してるじゃんか。先生B子にやってほしいなぁ。」
「A子が立候補してるから、手ぇ挙げづらいだけで、本当はB子も伴奏やりたいんじゃないの?」
B子ちゃんは「私はピアノより歌ってる方が好きだし、緊張して間違えると思うし」と何度も断ってたのに
結局は半ば強引にB子に決定
傍から見てて、A子ちゃんはあからさまにションボリしてるし、B子ちゃんは本気で嫌そうにしてるし、マジで理解できなかった
案の定本番で間違えまくって、発表後大泣きのB子
A子ちゃんにやらせればよかったのに…、B子ちゃんのせいで散々な演奏だった…と責めるヤツも出てきて更に号泣
先生、なんで嫌がるB子ちゃんに無理矢理伴奏やらせたんですか?w

59 :
>>55
既製品の服着てくるくらいいいじゃねぇかw
むしろ「私が着てる服は全部手作りなの〜」とか言われたらちょっと引くわw

60 :
>>54
それと、教師だって自分の時間や、自分の仕事があんでしょ

61 :
>>58
音楽、体育、美術の教師なんてそんなもんよ
出来よりも、自分にとって可愛い生徒に「頑張ってるから^^」と、より良い評価をつける
小学生の頃クラス一緒だった女子。
なかよしタイムとかいう時間が2週に1度あり
その時間は、みんなで意見を出しあって野球をしたり、サッカーをしたり、フルーツバスケットをしたり
とにかく何かをしてクラスのみんなと遊ぶ時間(笑)があった。
ソイツ「バレーやりたい!バレー!私バレー超上手いからね!!」
しかし、一人でチームの足を引っ張りまくるソイツ(ボールに真っ先に突っ込んでいったと思いきや、全て空振り)

ソイツ「私のせいでチームのみんなに迷惑かけたピイイイイイ」と膝抱えてウジウジと泣く。
修学旅行の夕飯の時も
女子達「量多すぎwこんなに食べれないよw」
ソイツ「え、私ヨユーだよ!私めっちゃ食べるからね。みんな食べきれない分私にちょうだいよ!」
しかし、1人前も食べきれず、ソイツの目の前には残飯がどっさり

ソイツ「私一人でこんなに食べれるわけないのにみんながピイイイイイイ」テーブルに頭を伏せてウジウジ泣く。
超絶に泣き虫な癖に、超ビッグマウスなやつだった。タチ悪ッ!

62 :
小3の時転校したクラスは、担任が厳しいけど優しい熱血おばちゃん先生で
生徒も先生の事を凄く慕ってて、クラスみんなの仲が良く団結力も強かった。
だけど、私が転校した時期は11月だったんで、輪の中に入りづらかったし、子供ながらに疎外感を感じてた。
3学期の終業式で先生が生徒全員一人ずつにメッセージを書き綴ったプリントを配布したんだけど
(他の生徒の場合)
Aくん:正義感が強くて優しい心の持ち主のAくんが先生は大好きだよ。その優しい心を忘れずに4年生になっても頑張ってね。
Bちゃん:大きいおめめがとっても可愛いBちゃん。先生はそんなBちゃんから元気をたくさんもらったよ!これからももっともっと、そのキラキラしたおめめでみんなに元気を振りまいてね☆
Cちゃん:ハムスターのクゥが死んだ時、1番泣いてくれたのはCちゃんだったね。先生はそんな心の優しいCちゃんが大好kry
(私の場合)
(私)ちゃん:真面目で頭がいい(私)ちゃん。宿題やお掃除をとっても頑張ってたね。先生とっても助かりました^0^/
なんか…悪意はないんだろうけど、個人的にはすげぇガッカリしたwww
正義感が強いとか、優しい心の持ち主とか、キラキラしたおめめが可愛くて元気を貰ったとかいうメッセージの後に
真面目で頭がよくて宿題や掃除を頑張ってたって
全 然 嬉 し く な い が な 
なんか他に無かったのかねぇw
まぁ、短い期間で接点がほぼ無いから、これが精一杯だったんだろなw
先生と生徒全員が「またこのクラスがいい!」「ずっと先生のクラスがいい!」と泣いてる中
私一人だけシレッと無表情だったのを覚えてますwなんか、金八先生を生で見てる気分だったwww
ちなみに例のプリントは、年末年始大掃除してる時、文集と一緒に発掘しましたw

63 :
>>61
そういうの大人になった今でも身近にいるわw
ビッグマウスな上失敗して、だーれも責めてないのに「私のせいで><」って泣き出すんだよね。
ウザくてしゃーないw
>>62
他の生徒に対しても「勉強頑張ってたね」とか「スポーツ万能だったね」と書いてるならその内容でもなにも思わないけど
他の生徒に対して、内面的な事やその人の魅力の事が多い分、本当にガッカリしただろうなw
その先生、大人としてちょっと無神経だと思うよ

64 :
中2(14歳)の頃、塾に行くか家庭教師を雇うか迷ってた
家庭教師の無料体験レッスンみたいなキャンペーンをやってたので、それに応募した。
家庭教師=同性でないといけないってイメージがあったんだけど
その日お試しで来た家庭教師は身長190越えの茶髪のイカツイ男(当時25歳)だった
最初母と私に
「夜10時〜明け方の2時、寝てる間に脳の細胞は作られていきます。
 なので遅くても11時までには寝てください。徹夜で勉強はあまり効果がありません
 絶対にやらないようにしてください」
と説明を受けた。
その後二人きりになった後は勉強するわけでもなく、ただひたすら雑談。
「彼氏いるの?」「友達どんな子?やっぱ可愛い子?」「芸能人は誰が好き?」「テレビ何見るの?」
そして「可愛いなぁ〜」と言いながら頭なでなでしてきたり、わき腹ぐりぐりしてきたり。
正直めちゃくちゃ気持ち悪い。
「何か家庭教師の事でわからない事があったらメールか電話ちょうだい」と、携帯のアドレスと番号を交換したんだけど
結局、家庭教師は合わないと判断して、塾を探す事に決めた。
メアド交換したその日から、そいつからメールの嵐・・・。
しかも「遅くても11時までに寝てください」と言った張本人が
夜中の2時や3時に「起きてる?」「なにしてる?」系のメールをひっきりなしに送ってくる。
当時携帯電話を目覚まし代わりにも利用してたので、音量ももMAXにしてた為その音で起こされる事が多かった。
次の日部活の朝練で早いってのに、そういうメールがくるもんで、イラッとして
「今のメールで起こされました」と嫌みったらしく返すと
「起こしちゃったかめんごめんご^^ところで今日は何してたの?俺はバイト三昧(x_x)マジ疲れたよ〜。俺を癒してくれぇ〜(笑)」
別の日「今度ディズニーランド行こうよ。もちろん二人きりで(笑)」
また別の日「今度カラオケ行こうよ。俺の為に浜崎あゆみ歌ってくれぇ〜(笑)」
シカトしても尚こういうメールが来るので、困り果てた末に両親に相談した。
両親が家庭教師の会社に電話した所、生徒と個人的に連絡をとってはいけない決まりがあったらしく
ソイツはクビになったらしい。
それ以降ぴったりと連絡が途絶えたけど、本当に気持ち悪かった。

65 :
超イジメっ子に限って、家では超いい子ちゃんだった件
一時期イジメのターゲットにされ、イジメに気づいた母がその子の家に電話した際に
「えぇ!?ウチの子がですか!?何か勘違いされてるんでは・・・?うぅーん、ちょっと、本人に聞いてみます…」と
母曰く、マジで驚いてたって感じの反応だったらしい。
被害者は私だけでなく、他にもいっぱい居たハズなのに、今まで家に凸が無かった様子だったのも不思議だった。
その後、その子のお母さんが娘を問い詰めたらしく、菓子折り持参で、泣きながら謝ってきた。
そして「正義感の強い優しい子だとずっと思っていたので、まさかそんな酷い事してたとは…本当に申し訳ありませんでした」と深々と頭を下げてた。
てっきり、その子の母親は「うちの子がそんなことするわけありません!」なDQN親を想像してたから
ちゃんとした、優しそうなお母さんだった事にも驚いたw

66 :
>>62
金八先生を生で見てる気分に笑ってしまったw

67 :
>>65
>超イジメっ子に限って、家では超いい子ちゃんだった件
あるあるw
お父さんもお母さんも教職員。門限は5時。漫画、アニメ、バラエティは子供に悪影響なので一切見せません(しかしドラえもんと、こちかめ(お父さんが好き)はOKwww)
両親共に厳しく、親に敬語を使うのは絶対条件な家庭の子が、家での鬱憤を晴らすためか、姉妹揃ってイジメっ娘だったw
妹の方と同級生だったけど、普段キャピキャピしてんのに、親に電話する時敬語使ってた時はマジでビックリしたw
そして妹は初体験が小6の時すごーーーーく年上のナンパしてきたお兄さんとw
姉は姉でバイトもしてねぇのにどっから金が沸くんだか、中学生くらいの頃にはブランド物のバッグやサイフを部屋に隠し持ってたらしいw
それ、厳しくする意味あんの?って思ったw

68 :
子供の頃は、性格が良い、優しい、面白いって理由でモテた
大人になるにつれ、モテる条件は顔や身長や年収重視になる
子供の頃に戻りたい

69 :
言動がどう見ても子供が好きではないといった感じで
むしろ子供嫌いオーラを放出したヤツが小学校の先生をやってる事

70 :
>>69
禿同
理不尽な事でキレるキチガイ教師を見る度に
どうして先生になろうと思ったんだろうって思った
きっと職業的に安定してるからだろうな

71 :
おかんの高校時代の友人が現在教師なんだけど
二十歳になる娘がいるらしく、結構前に偶然スーパーで会った時に
「娘が来年成人式だから振袖買っちゃったぁ〜。振袖代や撮影代で、ボーナスが飛んじゃったわぁ〜。まぁ、ボーナスの範囲内で済んだからよかったけどぉ」とか言ってたらしい
振袖ってピンからキリまでだけど、どちらにせよ数十万かかるよねw
ボーナスの範囲内で済んだんだ・・・w

72 :
仲良くしてた子に「私の好きになった男の子と、あんたの誕生日が一緒」というくっだらねぇ理由でイジメられた
手始めに無視から始まり、次第に周囲に悪評広めたり、嫌がらせの手紙を大量に頂いたり、物を隠されたりした
最初は悲しくて悲しくて毎日学校のトイレや家で泣いてたけど、次第に「もういいや、あんなヤツ」という気持ちのが大きくなった。
実際、仲良くしてる頃から人の悪口ばっか言う子だったので、またあの頃のように仲良くしたいとは思わなかった
ある日ソイツからの手紙が机の中に入ってた。てっきりまた嫌がらせのお手紙かと思いきや
「あんたと仲直りしてやってもいいよ?」とwなんというツンデレw
しかし内容が「私も 一 応 謝るから、あんたも謝ってね。これでおあいこにしよ」という内容
一応って何さwそれにどうして何もしてない私が謝らなきゃいけないんだよw
しかも仲直りしようという手紙を出してきた日に、すれ違いざまに睨みつけながら「うえぇ、くっさ〜い」と言われたからねw
いつも通りですw
手紙は家でビリビリに破いて捨てた
手紙の返事を返さなかったからか、イジメはエスカレート
その光景に心を痛めたクラスメイトの子が、先生に報告
私とそいつは呼び出され、事情を聞かれた
その際に、大泣きしながら「私は 何 度 も 謝 っ た の に、○○ちゃん(私)が許してくれなかった」と言い出すソイツ
何度も?あの謝る気ゼロの仲直りしましょうメールは1通しか来てませんでしたがw
「一応謝る」とは書いてあったけど「ごめんね」という言葉は一言も書いてなかったぞwあれで謝ったつもりなのか?w
言いたい事はたくさんあったけど、泣くのを堪えるのに必死だった上に、全身が震えて声が出ず
結局私の主張は一切できないまま
先生からは「○○ちゃんも悪いじゃんか!!」と言われ
お互いごめんねして仲直りしようねって事になった
無理矢理握手もさせられた
あの生ぬるい手の感覚は今でも脳裏に焼きついてます
今思えば、あの時先生の前で大泣きしてでも本音を言えばよかった
まぁ、被害者は私だけではなかったので、歴代の被害者達+関係者によりソイツは干され
小学校卒業する頃には、そいつは完全に孤立状態だったんだけどね

73 :
イジメられる側は耐性できてるからか、結構打たれ強いんだけど
イジメてばっかいる子は、自分がそういう事されるのに慣れてないから
打たれ弱いのが多い。少し突いただけで崩れ落ちたかのように泣き出す
だから先生から呼び出され、悪事がバレた事に対して泣き出したんだろうね
手紙を無視されて仲直りできなかったから泣いたとかは絶対に無いと思うよ
私の小学校時代に居たイジメの常習犯も、くだらない事で被害者面して泣き出すのいたわ

74 :
私は元モー娘の辻や加護と同年代
二人のデビュー時、テレビに映る小柄な二人を見た母は「なんて可愛いんでしょう!」と
それだけならまだしも「あんたもあの二人の可愛さを見習え」と言われるのが本当苦痛だった
父は身長190近くでガッチリしたゴリラ男
母は身長170近くのデカイ女
その両親からどうやったらそんな小柄な娘が産まれるんだ?
テレビに辻加護が映る度に「本当可愛い!」「いや〜ん!ちっちゃいおてて〜可愛い〜」
「あんな小さくて可愛い子うちに一人欲しい〜」「それに比べてうちの子は…はぁ」
「歳一緒くらいなのに、あんたは…あの二人の可愛さを少しでもいいからうちの子に分けてほしい」とか
本当やめて欲しかった。
クラスの女子が「私加護ちゃん派」「私は辻ちゃんのが好き」と騒いでる中
私は「両方大嫌い」と心の中で呟いてた
まぁ、当時本当に嫌いだったのは辻でも加護でもなくて、そういう事平気で言う母親だったんだけどね

75 :
当時辻加護が全く可愛いと思えなかった。
けど子供の頃は二人は大人気だったよな。
目の細い女が加護に似てるという理由でモテはじめたが、俺は微塵も可愛いと思わなかったぞw

76 :
>父は身長190近くでガッチリしたゴリラ男
>母は身長170近くのデカイ女
これだけ読むとまるで健介・北斗夫妻のような

77 :
すごく綺麗な顔立ちで、勉強もスポーツもできて、ピアノも上手で、誰に対しても訳隔てなく優しかった女の子
まさに才色兼備、眉目秀麗って言葉が似合う感じの子だったのに
中学に上がって「世界は私達が中心で回ってる!」がキャッチフレーズといっても過言ではないワガママでキャピッて感じの女子軍団とつるんだ途端
めちゃくちゃ威圧的な嫌な女になりさがった事
しかも、元がすごく綺麗な顔してんのに、ゴテゴテの変な厚化粧するわ(目が大きくてまつげ長いのに、パンダメイク+ほっぺがチークでまっかっかみたいな)
髪の毛もサラサラのつやつやで綺麗だったのに、汚い感じの茶髪にしちゃうわで魅力が半減、いや、半減どころじゃなかった
体育の時間にサッカーボールが頭にブチ当たって、その場でうずくもってたら
「男子見てるからって痛いアピールしてんじゃねぇw大げさすぎw」と言われた
(その後具合が悪くなって救急車で運ばれた)
小学生の頃、体育で転んだ時は「大丈夫!?傷口からバイキン入るといけないから保健室いこ!」と真っ先に心配してるような子だったのに
同じ女としてすごく憧れてただけに、すごーーく残念だった

78 :
>男子見てるからって痛いアピールしてんじゃねぇw大げさすぎw
その子本当に優しかったの?
優しかったとかいう小学生時代も、教師や男子の前でだけいい子ちゃんで通してる腹黒い女にしか見えない。
同類と仲良くなった事によりリミッターが外れたって感じがする。

79 :
小学生の時の出来事
A「ねぇ、聞いて聞いて〜、うち、昨日犬飼ったんだ〜」
B「へぇ…」
私「いいなぁー!種類なに?」
A「ダックスフンドだよ。まだ赤ちゃんだから、ちっちゃくて超可愛いの」
私「ダックスフンドいいな〜。帰り見に行っていい?」
A「いいよいいよー!ほんっと可愛いよ」
私「Bちゃんも一緒に行こうよ」
B「今日ピアノだからいい」
A「そっか、じゃあ暇な日来てね」
Aが居なくなった後
B「Aムカツク…」
私「なんで?」
B「私んち犬飼えないの知ってて、自慢して…」
私「犬飼えないの?」
B「お母さんが犬苦手だから」
私「あぁ〜なるほど、けどAちゃん嬉しくてつい自慢しちゃったんだと思うよ」
B「ねぇ、A無視しよう」
私「え…」
B「だってムカツクじゃん。今日Aの家に行っちゃだめだからね。Aの事無視してね」
私「……」
Bの言いつけを無視し、Aの家に行ったら超キレられた
「今度はお前をイジメるぞ」とも言われた
数日後
B「聞いてよ〜うちも犬飼ったんだ〜」
私「え!お母さん犬大丈夫なの?」
B「必死で説得したら、飼ってくれたの〜」
A「よかったねぇ!」
B「ビーグルの男の子だよ」
B「(私)も犬飼えば3人でお散歩できるね」
B「そうだ。二人とも暇な日あったら見に来てね」
結局買ってもらったんかいw
あん時キレたのはなんだったのよw

80 :
保育園、
園児たち園庭に集められて、しゃがまされた。
なぜだか、尻を地面に付けないように、と。
それを指示した園長(♀)が、
当初どういう言葉をつかったのかは記憶にない。
(当然、「かがみなさい」とか「しゃがみなさい」と、言ったはずだが…)
わかりやすく言い直したつもりなのか、
「おしっこするときみたいに…」
と、説明。
女の子にはそうだろけど、男の子にとっては違う。
「これ、する恰好じゃん」と、訝しく感じた。

81 :
小5の時のキチガイ狂死T.W。
ものすご〜く些細な事で機嫌が悪くなり、生徒に口調で八つ当たりする糞野郎だった。
その頃は小中学生の犯罪が盛んだった時期で、ちょうど「てるくはのる」の事件が起きた頃だった。
朝から機嫌の悪い狂死T.W。
早速「全員立て」
何かと思いきや
「てるくはのるの事件について意見を言え」と。
所詮小学生。きちんとした意見が言えた子は少数で
あとの残りは「殺された子が可哀想でした」「人をのはいけないと思いました」程度の意見。
狂死T.Wは、きちんとした意見を言えた子は座らせ、その他の意見の子は立たせたまま。
「今立ってるヤツ、てめぇら本当糞だな」
「殺された子が可哀想だ、人殺しはいけねぇだ。何当たり前の事言ってんだ?」
「今立ってるヤツらはそんな糞みてぇな意見しか思いつかねぇのか?」
そして次の瞬間衝撃の発言↓
「てめぇらみてぇのが、そういう犯罪をおかすんだよ!!!」
家に帰ってその事を親に話したら、両親共に大激怒。
普段温厚な父でさえも「校長に電話だ!!!」とブチギレてた。
母が学校に電話した所、同じような苦情が殺到してたそうな。
で、何が納得いかなかったかというと、そんな糞みてぇな狂死W.Tが今でも狂死という職を続けてる事。
もし「改心しました。今はとても温厚で優しい先生です」と言われたとしても絶対に許さない。
だって、衝撃の発言の次の日
「誰がチクリやがった!?」「俺は正しい事を言っただけだろ!?」という態度だったから。
当時36歳で、そんな事言うヤツが簡単に中身まで変われるわけがない。

82 :
>>81
そいつみてぇのがそういう犯罪おかすんだよなwww

83 :
>>81
今だったら軽くニュースになるよなw

84 :
親同士がいがみあっていて
親の仲の悪い子供と一緒に遊んでいたら怒る親。

85 :
近所の大人たちの、子供たちへの差別と贔屓

86 :
>>84
あるある
自分の場合は、相手の子供に菌扱いされたわw
親同士でトラブルあった頃からだから
親に命令されてやったか、親にトラブルがあった事を聞き自主的にやったか
どちらにせよ、私らには関係ねぇだろって感じ

87 :
学校で、破損箇所の修理に、外部の業者が来ていること。
何のために、技術科の教師がいるのだろう。
専門分野なのに・・と思った。

88 :
養護教諭が、風邪をひいて、学校を休むこと。
自分の健康も維持できないヤシに、児童・生徒の健康管理をする
資格があるのだろうかと思った。

89 :
「資源を大切に」とか言っているくせに
つまらない学級通信を毎日発行している教師がいた。

90 :
小学生の時だけど
放課後、職員室に行ったら
教師が、電卓を使って仕事をしていた。
算数で筆算を教え、その上、宿題まで出しておきながら
自分は、電卓を使っているのは、納得がいかなかった。

91 :
それ生徒を体育で走らせるくせに自動車で通勤する教師みたいだな。

92 :
小中学校が一緒だった、めっちゃ可愛い子が、超オタク女だった
「私の恋人は某漫画の○○きゅん(ハート」が口癖で
中学の頃は男同士のホモのエロ漫画を描いてたらしい。しかも絵が上手いw
中学の時、容姿がズバ抜けていいせいか、告白する男子も居たらしいけど
全て「私は○○(漫画のキャラクター)を愛してるから」と断ってたらしい

93 :
私が小学生の頃はイジメは日常茶飯事。
しかも陰湿でネチネチしたものが多かった。
一つ上の学年でも、新聞や雑誌の文字切り取って、嫌がらせの手紙を作ったりとか、自殺未遂もあったりなんかした。
しかし3つ下の妹の学年はすごい平和だったらしい。
喧嘩はあってもイジメなんてほとんど無かったそうな。
なんだこの違いw

94 :
小学校3年生まで男子が学校でするといじめられた。
4年生の頭、ある男子がしていじめられたのを新しい担任が知り、
「自分だってするくせに人がしたら馬鹿にするのはおかしい」
と学級会で力説し、うちのクラスでは男子も堂々とできるようになった。
5年生でクラス替えになったら元に戻り、4年生のときはいじめてなかった奴まで男子をいじめ出した。

95 :
学校は苛めが必ずあった。
小学校に行って苛めを体験し、心がすさんだ。

96 :
学校は苛めが必ずあった。
小学校に行って苛めを体験し、ストレスを解消した。

97 :
先生が生徒を苛めてストレス解消してた。

98 :
奇数しか居ないのに
「二人組みになれ」と言った教師

99 :
んなコマケー事覚えてるなんて性格キモイな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
心に残る、奇人・変人・超能力者 (303)
昔懐かし 鎌倉市《大船》 (446)
きまぐれオレンジロードの鮎川にあこがれてた (794)
金蹴りされた経験談 2蹴り目 (910)
1990年代の流行った物 (349)
今も記憶に残る校則 (333)
--log9.info------------------
カトリック男子校について語るスレ(全国19校) (214)
栄東中学校高等学校の精鋭部隊◆東大クラス専用スレ (248)
【早大直系】早稲田大学高等学院中学部【Part2】 (208)
【祝甲子園出場】鳥取西高等学校【文武両道】 (220)
■■首都圏の中学受験情報-2■■ (292)
【新潟】新潟第一中学校・高等学校【No.1!】 (318)
=【逝ってよし】浜学園!part16【オマエモナー】= (286)
▲▲▲▲▲北海道の中学受験▲▲▲▲▲ (668)
【まさかの】星美学園中学校・高等学校【スレ落ち】 (523)
【旭丘】札幌市立高校スレPart6【開成】 (921)
法政大学第一改め ⇒ 法政大学中学高等学校 E (578)
東京都立両国高等学校・附属中学校 Part3 (216)
【この坂】札幌旭丘高等学校PART2【越えん】 (258)
【日本大学】 日大一中 日大一高 【特別付属】 (739)
【ICU】国際基督教大学高等学校【其の壱】 (350)
【中杉スレ】中央大学杉並高等学校【Part17】 (623)
--log55.com------------------
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart3【激アツ】
タバコも吸わないクセにコーヒー飲む奴なんなの? Part.2
MT車乗りたいんだけど自信がない 97
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 44◆
【山梨】 道志みちを走れ!30往復目 【神奈川】
駐車場でドアミラーをたたまないのはバカか貧乏人
【サーキット】チューニング【初心者】Part 25
かっこいいナンバープレートランキング1位湘南 2位品川 3位横浜と言う現実Part10