1read 100read
2012年6月大学学部・研究516: 早稲田大学教育学部Part1 (779) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
徳島文理大学香川薬学部 (282)
東京大学大学院経済学研究科 part.3 (795)
【2012春入学】新潟大学新入生スレ1【新大】 (269)
【110周年】神戸大学 2012年度 Part2【フメツノキング】 (545)
【御井学舎】久留米大学 Part 43【文法経商】 (910)
◆◆【新兵たちよ】大阪商業大学 13号館【歓迎しよう】◆◆ (240)

早稲田大学教育学部Part1


1 :774 氏名:_____:10/03/21 〜 最終レス :774 氏名:_____:12/06/08
無かったのでたてました

2 :
立ててくれてありがd

3 :
選外多過ぎばいい

4 :
早稲田大学教育学部
ttp://web.edu.waseda.ac.jp/school/
受験版
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263328829/

5 :
>>2
ひょっとして新入生?
>>4
これを一応テンプレとして使っていこう

6 :
まずは一文の教育との違いを説明してもらおうか
あと中の上くらいの中途半端な教員集め過ぎw

7 :
いつもすぐスレ落ちるよね教育

8 :
教育スレなかったもんな
>>1

9 :
>>6
(主に)文学部との違い。
・キャンパスが違う。
・授与される学位(文学部は全員文学。教育は学科により教育学、文学、歴史学 地理学、学術、社会科学、理学)
・1年生から選考が別れている。
・ゼミ参加が強制。
・学科構成が高校教員免許の取得単位(教育学科除く)。
・初等教育、生涯教育、地理学、新聞学、生物学、地球科学等は他学部には無い専攻。
・(文学部と比べ)男の人数が多いのとート専攻、マスコミ厨が少ないため、就職実績が(文学部と比べれば)良い。
ただ学生の気質は文学部や理学部の学生とほぼ同じかと(斜に構えてて理屈っぽい)。
それから中途半端な教員が多いのは早稲田大学全般に言えること(建築や会計学、数学等は例外的に良い)。。
早稲田の教授陣は法政以下。

10 :
>>9
d
そもそも何で別れているの?

11 :
新入生とかいないのか?

12 :
>>11
いるいる、というか俺俺
英語四割で受かったものだが、WeTECが560〜570ぐらいだった
いいのか悪いのか…

13 :
私もテスト受けて中級クラスになるんですけど…中級クラスって結構人数多いですよね??

14 :
来年、早稲田大学受けようと
思っているのですが英語など
どのような対策すればいいですか?

15 :
教育卒広報マン
http://www.osaka-rc.org/html/speech/speech_20080829.htm
早大教育学部→松下電器(株)広報担当常務役員
http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/society_091109.htm
早大教育学部→サントリー(株)常任理事広報部長
http://www.cgarts.or.jp/seminor/information/070728/
早大教育学部→(株)電通メディアコンテンツ計画局次長
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4820119036.html
早大教育学部→日産自動車(株)グローバル広報CSR本部課長
http://www.sendenkaigi.com/kyoiku/pr_y/lecturer.html
早大教育学部→帝人(株)東京広報課長

16 :
>>3
テメーの勉強不足だろjk・・・

17 :
1年生は何単位くらいとるべき?
冊子届いたはいいがよく分からなくてちょっと混乱してる
質問あったらこのスレでいいの?

18 :
>>12
新入生誰もいなかったらたてた意味ないなと思ったけどいたか
WeTECはまだ受けてないけど基礎充実クラスになりそうで不安だわ

19 :
>>16
抽選だろjk…

20 :
WeTEC怖くて受けられん

21 :
基礎充実クラスは1限とかだから
大変だよ
選べる授業もないから
頑張って初級はとろう
俺は基礎じゃなかったから大丈夫だけど
あと1年生は何単位って言ってるけど
上限いっぱいまで単位は取ったほうがいい
We TECは意外と簡単だったよ
4択とかだったし
受験知識が抜けないうちに
早く受けたほうがいい

22 :
>>21
その上限いっぱいてのが分からない・・・
具体的な数字で表してもらえたら嬉しいです。。。

23 :
>>19
あ、ゼミのことじゃないのか
それはまあ、私立の宿命

24 :
私立大学 人文社会・教育系統 大学受験偏差値一覧表2009 上位15学部
総合偏差値(河合塾偏差値・マーク偏差値・駿台偏差値・倍率・合格者数)
1.慶應義塾大学 総合政策学部   65.3(70.0 63 63 6.6倍 500)
2.早稲田大学 教育学部     64.8(67.5 64 63 6.8倍 1948)
3.慶應義塾大学 文学部     64.7(67.5 63 64 4.1倍 1032)
4.早稲田大学 文学部      64.5(67.5 62 64 7.5倍 1220)
5.上智大学 総合人間科学部  64.2(67.5 63 62 5.3倍 330)
6.慶應義塾大学 環境情報学部 64.0(70.0 61 61 6.4倍 484)
6.上智大学 外国語学部     64.0(65.0 64 63 5.5倍 643)
8.早稲田大学 国際教養学部  63.7(65.0 63 63 3.8倍 913)
9.早稲田大学 文化構想学部  63.3(65.0 62 63 6.4倍 1573)
10.立命館大学 国際関係学部  62.5(62.5 63 62 5.3倍 660)
11.同志社大学 心理学部    62.0(65.0 61 60 6.2倍 161)
12.国際基督教大学 教養学部  61.8(65.0 61 60 1.8倍 970)
13.上智大学 文学部       61.8(62.5 62 61 3.6倍 650)
14.同志社大学 社会学部    61.5(62.5 62 60 5.0倍 929)
15.早稲田大学 人間科学部   61.3(65.0 60 59 4.9倍 1180)
http://2chreport.net/hs_00_2_1.htm

25 :
教師になるには体育必修なのか・・・orz

26 :
社科専入学するんだけど、皆31日の教育学部の歓迎会みたいの行く?
ちなみにWetecは受けてみたら中級でした

27 :
>>26
何それ初耳なんだけど

28 :
>>27
いや俺も科目登録のダンボールの中に入ってた学部のスケジュール表見たら
前もらった同じ紙に書いて無かった31日の14;30〜16;00で「新入生歓迎イベント」ってのが追加ってあってびっくりした

29 :
>>28
俺も初耳だけど見たらマジであった
これ気付かない人いるんじゃね?
てか科目登録もしなきゃいけないのに忙しすぎるだろ

30 :
>>28
探してみるわthx

31 :
見つけた
教職課程説明会は出ないつもりだから空いた時間はサークルめぐりでもするかな…

32 :

【早稲田】明日卒業する早大生集まれ〜☆彡【早稲田】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1269399861/l50

33 :
転科や転専修する人が多いって聞いたけど本当?

34 :
>>33
俺の周りにはいない

35 :
>>28
教えてくれて助かった。
それにしても今日WeTEC受けるつもりだったけど、風邪ひいて鼻水でるし、
頭痛いし受ける気力が・・・。どうすっかな。
なんにせよリスニングでボッコボコにされるんだろうけど

36 :
てか科目登録が何たらゴチャゴチャ書いてあって何を登録するべきなのか全然わからん。。
皆1年でどのくらい何単位取る?
とりあえず共通科目とかいうのは一年のうちに全部取った方がいいのか?

37 :
マジレスすると1年でとれるだけ取っとくべき

38 :
WeTECみんな中級で
初級の俺の目から汗出てきた

39 :
>>38
去年中級だった者だが、初級が一番の勝ち組だと思う

40 :
>>38
俺もリスニング壊滅して19点足りなくて初級
ちょっと残念だわw

41 :
初級は内部とAOが多いだろ

42 :
むしろ基礎クラスがほとんどじゃねーの<AO、内部
確か400ちょいから600までが初級だろ?
推薦上がりが400以上取れるとは思えない

43 :
基礎充の知り合い一人しかいないけどそういえば内部だな

44 :
英語中級コミュニケーションLを先行登録して選外くらった人いる?
先行で選外だった授業がまた募集してるんだけど競争率高いところ行きたくないし
先行で選外が出てない授業を取りたい

45 :
二外のコミュニケーションって全部えげつない時限にあるのな

46 :
何単位取ったらいいって
書いてるやつ多いけど
ちゃんと書類届いただろ
そこに全部書いてるでしょ

47 :
初級仲間が急に増えたな。
ただ初級で英検の目安が準2級…。確かに去年2級落ちたが、
いまでも準2級レベルしかないとは。
そういえば今年の教育学部の入試で英語がむずかしすぎて泣きそうに
なったのは俺だけだよな。
時間すら足りなくて大問ひとつまったく読めなかったなんて・・・

48 :
俺も英語で終わったなって思ったよ
受かった時は聞き間違いかと思ったし
WeTECはまだ受けてないけど多分初級だろうな

49 :
地歴だが必修でトルコ語やることになってて吹いた

50 :
俺も地歴なんだが、必修のクラスって大学側に勝手に決められるのか?
一応明日電話で聞いてみるが相当な糞システムじゃねえ?

51 :
地歴2年だが何かシステム変わったの??
必修でトルコ語とか聞いた事ないぞw

52 :
ここは稲丸が沸かないいいスレですね

53 :
>>51
歴史学基礎演習

54 :
途中送信スマソ
>>51
歴史学基礎演習のクラスの内の1つにトルコ語入門という授業があって・・・
>>50も言ってるが基礎演習のクラスは自分の意志じゃ選択できない?

55 :
あー納得
去年までは A組が一番楽な授業だったのに残念だな
まあ、それでもB組が最凶にかわりはない
ちなみに演習に関しては学籍順でクラスが振り分けられるから事務所に何言おうとも無駄

56 :
他スレでも書いたけどフル単って難しい?

57 :
>>39
ほんとにそう思う
クラスレベルが下がるごとに良い成績取り難くなるとか書いてたけど、
去年、初級で割と楽にAが取れた

58 :
>>57
おれ普通に初級でCだったよ
授業にも寄るんじゃないか?

59 :
ヤッタ〜!!!!!  昨年に続き、またまた教育学部生による“超”ハレンチ事件の勃発だ〜!!! 
昨年は      『車内痴漢で、早大・教育学部4年生が高2の女の子に取り押さえられる!!』
という真にもって見っとも無い事件を、こともあろうに晴れがましい卒業式の直前にやらかし
早稲田の看板へ思いっきりドロを塗ったくってくれたが、何の“教育”も出来ないのが
「早大・教育学部」の教職員どもよ!!  時期も変わらぬ卒業式2週間前に
今年も“超”特大の“スキャンダル ホームラン”を、かっ飛ばしてくれたわ!!!
こんな見っとも無い学部、一体いつまで飼っとくのかね〜?  ま、とにかく読んでくんない
見てくんない!!!  これを読まねー野郎は、江戸っ子じゃねー!!
『              「のぞき目的 早大生 女子トイレ侵入で逮捕!!」
 早稲田大 教育学部2年の男子学生(21)=東京都=が女子トイレに忍び込み
 建造物侵入容疑で現行犯逮捕されていたことが10日、警視庁 戸塚署への取材で分かった。
 戸塚署によると、男子学生はのぞき目的だったと供述している。
 逮捕容疑は2月8日午後8時半ごろ、東京都 新宿区 高田馬場1丁目にあるビルの女子トイレの個室に忍び込んだ疑い。
 トイレに入った女性が気付き、ビルの警備員が通報。駆けつけた戸塚署員が、個室に潜んでいた
 男子学生を取り押さえた。                     2010年03月10日 13:36  』
                   http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100310057.html
                   http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100310/crm1003101436013-n1.htm
                   http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00173272.html

60 :
必修の授業が発表されてるらしいけどされてない人もいるよな?

61 :
>>60
英文科だけど通年24単位分されたよ

62 :
>>61
まじかよ・・・なぜかドイツ語の基礎しか載ってない

63 :
>>62
多分処理中だと思うよ
科目登録は明日からだから焦る必要はない

64 :
>>63
それな科目ら安心だな
科目登録の冊子でも読もうかな

65 :
俺は今WeTEC受け終わって580でした。
リスニングのeitherの発音がアイザーでてんぱったw
ちなみに内部推薦です。
これってどのランクなんですか?初級?中級?

66 :
>>65
中級にギリ入れない初級レベル
俺は一般組で581点だったよw

67 :
教職とかどうします??

68 :
ヤッター!!!!!  最っ高のネタが飛び込んで来たぜい!!!
  『307 :大学への名無しさん:2010/03/29(月) 11:40:57 ID:nO8B3uV/0
   就職板より
           664 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 13:46:16
           面接会場で文構を一度もみたことないw
           文、社学はたまにいるのに哀れすぎる             』
やはり、文構の就職はうまく行ってなかった!! 書類選考で大半、もしくは全てがハネられてしまっていたのだ!!!
受験生諸君!!!  掲示板の「職員書き込み」に惑わされ、安易に受験・入学すると4年後、トンデモない目に
遭わされるぞ!! こんなとこ来たって、マスコミに行けるわけじゃないんだよ!! 当たり前だろ!! だって
   『“二文以下”学部なんだぞ!! 教員が変わらず、二文だったら入って来れないようなのが
    2〜3割はいる“半夜間学部”なんだぞ!! オマケに、学費は一般文系より高額と来てやがる!
    毎年、科目登録の際には“選外”の山を築いてくれる!!    』
ここ(=早大・文構)へ来るぐらいなら、まだ中央・法を含めたマーチ上位学部や上智・学習院・ICUへ行く方が
全然マシだ!!
私の「正義の書き込み」は、まだまだ続けねばならんようだな!!  早稲田の入試誘導戦術から

69 :
>>67
俺は迷ってる
教師に特別なりたいわけではないが、就職先の選択肢として取りたい気持ちがある
だがそうすると必修の授業が増えすぎてオープン科目にまで手が回らなくなる・・・

70 :
>>67
たいしてなりたくないなら取る必要もなくない?
普通の授業に合わせて教職課程の授業もやるとなると大変そうだし

71 :
就職の選択肢のため〜とかで取る教職課程は9割方が四月病
やる気もないのに授業取りすぎて留年した奴はザラにいる
まあ、概論と総論は教養として取っても良いかもしれないけど
後、もう登録終わっちゃったけど体育科目は非算入で取った方がいいよ

72 :
早大教育学部英語英文学科の教授は私文ワセダ卒がメイン。
東大英文・東京外国語大卒で固めてくれ。バカに英語習うのは御免だ。
まぁ入試の英語に英作文も課さない低レベルな英文学科だからあきらめ
てはいるが。

73 :
>>71
体育とかのオープン科目も教育学部は明日から登録開始じゃないの?

74 :
なんか新歓企画とか必死にやってる奴うざいんだが

75 :
>>67>>69
1年、2年のうちはなんとかなるが、3年、4年で就活と教職の両立はキツい。
というのも3年で教員採用試験の勉強と就職活動を両立するのは大変だし、
4年で教育実習行かないと免許は取れない。
というのは厳しい見方だが、言っても大学1,2年は猶予期間。
サークルでも教職でもやりたいことやって、いろんなものに触れてみるべき。
教職がつまらなかったり、向いてないと思ったらそのときやめればいいんじゃない?
by教育で教職取ってる新3年

76 :
クラスって案外意味ないものなんだな

77 :
地歴の人間に忠告しておこう
某必修授業はマジでかなりの人間が落とされる
世界史選択だろうと全出席だろうと完璧なノートを集めようと落ちる奴は落ちる
一方で後期1回しか出なかった奴にAが来たりもする
まあ、とにかく頑張ってくれたまえ

78 :
3日もスーツかな?

79 :
>>78
スーツ

80 :
>>77
単位を取るコツというかどうすれば取れるか教えて欲しい
俺含め周りのやつが不安なことは新歓コンパとこの授業w

81 :
教科書ってまず最初の授業に出てから買うかどうか決めればいいって聞いたけどそれで大丈夫なの?
怒られたりしないのか。。

82 :
教員免許には体育必要なんだよね
どれがいいんだろうか・・・

83 :
俺、カバディ受けるよ

84 :
ソフトボールとる人いる?

85 :
語学に外れクラス(複文と一緒)あるから気をつけて
って言ってもどうしようもないかw

86 :
ソフトボール蹴って水泳取った
弓道と大隈塾、どっち取るかは悩んだわ

87 :
>>80
確か今年退職だろ?楽になるか厳しくなるか
年々温厚になってるって聞く、俺の時は1/31落ちた
やばいのは人文地理だ、覚悟しとけ2/31落ちる
友人大切にしとけ、テスト前に勉強会とかやって模解作れ

88 :
過疎

89 :
選外になった科目教えて
俺は選外なし

90 :
過疎ってるなぁ・・・

91 :
糞だった授業教えれ
俺は地理学T

92 :
まだオリエンテーションだしわからなくないか?

93 :
健康診断受け忘れたけど大丈夫なのかな…

94 :
>>93
俺は明日行くよ

95 :
この学位記本物か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271139260/161

96 :
行きたくないな〜

97 :
訃報 元早大教育学部教授 
坂幸恭さん 71歳(さか・ゆきやす=早稲田大名誉教授、地質学専攻)3月31日、
大腸がんのため死去。葬儀は4日午前10時半、世田谷区桜新町2の19の16のくらしの友桜新町式場。
喪主は妻多津子(たづこ)さん。
日本地質学会副会長などを歴任した。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100402ddlk13060283000c.html

98 :
教科書まだ買ってない

99 :
私大教育学部の最高峰

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【神道系メイン】 國學院・皇學館スレ10 【文・神道文化・現日社】 (228)
中村学園大学 (941)
【期待の】新潟大学医学部医学科パート10【大型ルーキー】 (726)
山口東京理科大学と諏訪東京理科大学スレ (350)
中央大学商学部4 (391)
秀明大学 (500)
--log9.info------------------
【000】K2 SNOWBOARDS【☆☆☆】Part7 (800)
【ブーム終焉】最近スキーやってない人【30代40代】 (913)
スノボ教えるげ (929)
スノボちゃんにありがちなこと (363)
HPC撃沈●SNOW WORLDハチ〜ハチ北part15 (644)
チューンナップショップのお勧め (957)
【グラトリ】スノータウンイエティ26Yeti【禁止】 (960)
安価な代用品or同等品をひっそり教えあえ【4品目】 (402)
★ テレマークギアを語ろう ★ (265)
【初級や中級】初心者スキー雑談所4【下級者も】 (205)
そろそろ、大山について語っていいんじゃない?9 (657)
【岐阜郡上】奥美濃情報41本目【高鷲白鳥】 (272)
新潟県のスキー場(下越限定) (828)
コミンテルンスキー場を語ろう! (329)
★★★ショーン・ホワイト2★★★ (856)
【孤独】ж一人でゲレンデ行く人ж55人目ж【オナニスト】 (449)
--log55.com------------------
夏目漱石の『こころ』
まじで詩を書いているんだけど
教祖劣化! 藤本憲幸氏 V
【直木賞】 邱永漢 卷之一 【香港・濁水渓】
読書家の定義、読書論
女の書いた小説はネチネチの文体で気持ち悪い
【レビュー】読み終わったら書き込むスレ【感想】
あなたは文庫派?単行本派?