1read 100read
2012年6月×1592: 離婚した後、子連れで実家で暮らしているバツイチ♪ (714) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【一人が快適】 再婚せず一人で生きていく×男性 (419)
【1972年】昭和47年生まれの離婚経験者集まれ! (703)
系で必死な×1子持ち女w (707)
集団ストーカーに嫌がらせをされて失業した人 (314)
×1なら筋トレしまくりだよな? (594)
×1なら筋トレしまくりだよな? (594)

離婚した後、子連れで実家で暮らしているバツイチ♪


1 :04/09/15 〜 最終レス :12/05/16
そんな人いますか?お話ししましょ?

2 :
>>1
みっともないw

3 :
断るw

4 :
似たようなスレがあるよ。
閑古鳥鳴いてるけどさ。
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1084092457/l50

5 :
馬鹿じゃないの?

6 :
てか、この長いスレタイは何なんだよ。
『出戻り』って三文字ですむじゃん。

7 :
子供いるんだから
いつまでも自分が子供になってないで
早く親になれよ!

8 :
>>6
そう。その言葉感じ悪いからなくしていきましょうね。
>>7
大きなお世話なんだよ。

9 :
7の文章 なんか変! 頭悪そうw

10 :

子連れで実家で生活しているだけで
子育てをしている訳ではない実家組。
配偶者が利用価値無くなったら次は親を利用
最後は子供の人生をしゃぶりつくして楽をする
そんな親の背中を見て育つ子供はろくな大人になりません

11 :
端から計画的に子供が出来たら
さっさと離婚して親元に帰る香具師もいるぞ。
当然親もぐる。
ヽ(`Д´)ノ

12 :
>>11
よほどのDQなんだね

13 :
デモドリは兄弟に迷惑がかかるよね

14 :
デモドリって恥ずかしくないの?

15 :
全然。
うちの場合は所謂一つの親孝行でし。

16 :
親孝行もいいけど
子供の面倒見ろよ。
まわりも迷惑なんだよ。

17 :
子どもの面倒はしっかり見てるわよ。
PTAや育成会の仕事だってちゃんとしてる。
痴呆の祖母の面倒だって見てるし、
他人様には迷惑掛けないように頑張ってるわよ。

18 :
ごめん。それは本当の親孝行だ。
「娘の私と孫に毎日会えるんだから親孝行」って
言う馬鹿がいつもんで、ついそれかと・・・。
17さん頑張ってるね。たまには息抜きしてみよう。

19 :
子連れ出戻り、もうすぐA年です。
親からのこずかい(生活費)で暮らしています。
甘いですよねー(´Д`;)
来年、子供がやっと保育園なんで仕事して
小学校入学をメドに自立しようと思います。

20 :
>>17
痴呆老人の介護って結構きついよね。。
うちは後継ぎの兄が早死にしたショックで
母が呆けてしまって、それを機に実家に戻りました。
(まぁ、度々実家に行くのに義親が難癖を示して
 それが夫婦仲にも影響しって感じですが…。)
こういうネット上や知らない人は出戻りって言うと
白い目で見たりするけど、内情を知るご近所や親戚知人は
結構暖かいですよ。
頑張ろうね。

21 :
>>19
一応は、別の所で(親所有のマンション)で暮らしてますが、
私も実家丸抱えの生活です・・・。
自分の甘さがイヤになりつつも、
グウタラに過ごしてます。
資格取得と称し、2回目の大学生です。
お互いに自立すべく頑張りましょう。

22 :
>>15
あんた兄弟いるの?
親孝行?親も馬鹿なんだね。

23 :
>18
ありがと。
>20さんもありがと。
うちの母は数年前に亡くなってます。
介護と実家の主婦業を頑張りましょうね。
さっき祖母をおんぶしてお墓参りに行ったけど
すごく軽かったです。
>22
あんたみたいな香具師に
親を馬鹿にされたくないね。
馬鹿って言葉をそのまま返すわ。

24 :
実家に出戻る人にも色々理由があるんだよ。
実親におんぶに抱っこ出来るからって甘ちゃんも実際多いでしょう。
うちも両親が相次いで病気・手術、日常生活に手助けが必要な年齢(70代)で
悩んだ末実家に出戻った。
金銭的な負担は一切望めないし、家賃と思って光熱費雑費などは私が負担。
正直今後の事考えると不安(両親を看取っていかないといけない)だし
私が頑張らないと!と肩肘はっちゃうところもあるけど、
何よりも家に帰った時子供に「お帰り」と言ってくれる人が居る
環境に感謝してます。

25 :
>>23
デモドリに感謝する親なんて馬鹿親じゃん?
あ、そうか親も馬鹿だから娘もでもどるのか。
兄弟とかいたらすごく迷惑だよね。

26 :
>>25
娘も親もバカってことで。

27 :
長女バツイチ出戻り。
実家所有のアパート暮らし、生活費は親からの援助+元夫からの財産分与と養育費+手当
次女婿養子実家住まい
生活費、親からの援助。旦那の給料は全て旦那のこづかい。
三女独身実家住まい。
親のコネで入社、働いてはいるが、生活費は全て親持ち。給料は全てこづかい。
長女と結婚して離婚したわけだが、俺の年収450万ではやっていけず、親がいつも金を渡してた。
それでいつも呼び出されては説教くらっていたわけだ。
二度とあいつらとは関わりたくない。

28 :
>>25
出戻りすべてが悪いとは思わないけど。
兄弟いたらやめた方がイイとは思う。
兄弟に「戻ってくれ」と頼まれたって言う以外は。
>>27
次女旦那くらいヒモ体質な人じゃないと、無理かと思われ。
でもそういう感覚の家族ってけっこういるよ。
親が小金持ちで、親も子供達も「頼るのが常識」なのね。

29 :
>>28
ヒモ感覚でいて、すむわけではないんだよ。
ヒモみたいな生活を女房と女房の実家に強いられはするけど、
そのくせこちらの稼ぎは全部吸い上げられてた。
うちは長女の婿だったからか?
それでも毎回毎回、稼ぎが少ないと説教だよ。
肝心の嫁はダラ奥で、空き巣が入ってもわからなかったくらいの散らかりようだったし。
こちらの飯はインスタントか店屋物。
娘は放置気味で、小学生になってもうまく気持ちを話せない子に育った。
ろくな飯食わせてないから、デブだし。
気に入らないとケリ入れてるし。
話しは逸れたが、とにかくあの親にしてこの娘共アリだね。
キモい家族だよ。

30 :
実家は次女に乗っとられ気味で、元嫁である長女は
家事一切しないから
昔からよく喧嘩しててね。
茶碗洗わないとかで、殴り合いの喧嘩するわけよ。
で、ビービー泣く元嫁。
そいつの部屋は、結婚後もそのままあってね、マンガ雑誌で埋まってるわけ。
離婚して良かったよ。

31 :
今の彼女もバツイチで実家に戻ってるんだけど、
家にちゃんと生活費入れてるし、家事も母親よりやってるよ。
フルタイムで働いてるのに偉いなって思う。
同じ女でもこうも違うもんか!と思ったね。

32 :
実家暮らししてるけど、保育料が馬鹿高くて風俗とかやらない限り普通にパートとかして保育料+生活費家に入れてたら自立するためのお金がたまらない。
自立するためのお金(アパート借りる時のお金)があるんだったら子供のための貯金にしちゃいたいと思う事もある。
でも両親にいつまでも迷惑かけるわけに行かないし、自立したいけど…
両親と住んでて両親共働きだから手当出ないしね。
なんとかしたいけど…はあ。
情けない話スマソ。
今日もがんばろう。

33 :
風俗やらなきゃお金溜まらないって
いったいどんな暮らしぶりしてるのさ。

34 :
>>32
何でこの人が離婚したかわかるような気がする。

35 :
>>32
子供が成長するまでは、借金もアリかと。
とりあえず子供に使う金が最優先。
まだ若いんだから、子供が独立してから稼いでいくという考えもあります。

36 :
( ´_ゝ`)フーン
生活費いれなきゃいいじゃん。親に何言われようと。

37 :
実家暮らしだけど両親高齢だし、住宅ローンも生活費も全部
自分が払ってるから親に全部頼ってるとは思わん。

38 :
無理に独立して
小林みたいにはならん
といて

39 :
私は生活費いれてないよ。
だって家事全て私がやっているわけだし、
光熱費も私と子供が戻ってきたからといって
そんなに増えたわけではない。
子供を預けて出歩いたこともないし、
なぜ生活費をいれる必要がある?

40 :
必要とか必要無いの問題じゃなくて、
老いた親を養うっていう普通の感覚無いの??

41 :
ウチの親、まだ老いてませんから。
親からしたら家政婦がいる感覚らしいです。

42 :
うわーこんなにレスが付いてて嬉しいです(w

43 :
>>11
俺の元妻がそうだった。
妊娠がわかったら元妻は実家に帰って戻ってこなくなった。
そのまま実家で出産。
出産後、元妻とその親から子供の苗字を変えてくれと催促が始まった。
「子供が自分で判断できる年齢になるまで待てないか」と答えたところ、
親子そろって俺のところに戻ることを拒否。
結果、子供と暮らすことはないまま、離婚。
現実に存在するんだよ。こういう女が。

44 :
>>43
お前何したんだ?奥さんに。

45 :
>>44
何もしてない。元妻は本家の姉で妹は障害者。
子供に自分の苗字を継がせることが、至上命題だと信じ切っていた。
離婚すれば子供の苗字が変えられるので離婚したいとさ。
それを元妻の両親も後押しして、娘がそこまで家のことを考えてくれてうれしいとさ。
それを知らずに結婚した漏れが馬鹿。
スタリオンと呼んでくれ。

46 :
スタリオンさん同情します。障害者の家族ってどこか自分勝手と言うか変わっている人
多い、、、きいつけます、、、、

47 :
婿養子に入ればいいのでは?

48 :
俺の元嫁もそうだった。
なんかの病気で妊娠しにくい体だと言うからずっと生でしてた。
したら妊娠だよ。
結婚したはいいけど、家事は何にもしない女だった。
離婚時のセリフ
「もう子供が出来ないかも、という不安から産んだだけ。
妊娠出来ればそれで良かった。別にあなたの子が産みたかったわけでなく、
誰の子でもよかった。」
すごくショックだったよ。
俺の親はポッカーンと口開けてた。
あちらの親は、黙って頷いていた。

49 :
>>48
それは正直でいいんじゃないの。
産んだ子供につらく当たってたら問題だけど。

50 :
>>45>>48の元妻は確かに正直だ。しかし、それでいいのかな。
正直も度が過ぎると、他者への配慮を欠いたデリカシーのない言動となる。
こうなると、品性を疑われるのみならず、相手にされなくなり、孤立する可能性が高い。
孤立を深めた結果、ますます唯我独尊的な言動に拍車がかかることもありえる。

51 :
>>50
確かに、デリカシーも品性もなかった。
パート仲間と、レディースコミックての?すごいエロい雑誌回し読みしてた。
娘のいる前で、煙草くわえて立て膝で見てた時には
さすがに引いた。

52 :
>>48
君って愛知?

53 :
>>52
いや、東京

54 :
>46,45
そりゃあ、「本家」だからじゃないのか?
障害者の親はか弱いと無理心中に追い込まれるってのもあるかもしれんが、
(だからか弱い人は居ないかも)
私の知ってる人は、はきはき系のお母さんレベルどまりだよ。
子種に拘泥して、そこまで他人を無視できるのは、本家だからだと思うぞ。
プレッシャー的にはすごいものがあるらしい。

55 :
>>54
「本家だから」で済ませられない実態があったんだ。
元妻が「子供が物心着く前に苗字を変えたい。」と言い張るから、
「子供が自分で判断できる年齢になるまで待てないか。物心付く前に親が勝手にやることがじゃない。」と俺は言った。
15歳になれば子供は苗字を選ぶことができるからね。
すると、元妻の親は「近所に親と苗字が違う子供がいるが、幸せに暮らしている。」と言った。
平行線のまま、元妻は子供の出産前3ヶ月間と出産後6ヶ月間、実家から戻ることなく過ぎた。
俺はとりあえず一緒に暮らさないといけないと相手の家族を説得し、家に元妻と子供を連れて帰った。
話は相変わらず、平行線のままだった。ある日、元妻の父親から電話があった。
「今度の月曜日、娘と子供を連れて帰るがいいか?」
その当時、俺の家は会社の宿舎で元妻の実家から車で6時間はかかった。
俺はあきれて「勝手にしてください。」と答えた。
月曜日、いつもどおり仕事に出かけ、帰ってみると部屋は真っ暗だった。
電気を付けて驚いた。家財道具が無くなっていた。
ご丁寧に俺の買ったものだけは残してあった。
その夜、元妻の父親から電話があった。
「君のご両親に連れて帰ることを了承してもらおうと思うが、いいか?」と言うので、
「ここまでやっておいて了承もないでしょ。」と電話を切った。
その後、元妻は実家にいるにもかかわらず「生活費をくれ」とかいうので、50万ほど送ったところ、
2ヶ月でまた「金がなくなった。生活費をくれ」と言ってきた。
俺はさすがに切れて、離婚を決意した。

56 :
>55
出産で実家に戻ったきり…な形で離婚した
私が言うのも何ですが、勝手に出戻って生活費を寄越せはおかしいですね。
渡す必要は無いと思います。お子さんの為を考えてなら
元妻に渡さず、お子さんが大きくなられた時点で渡すが良かろうかと…。
うちは父が元旦那に慰謝料を払いましたが、
全額子供名義で貯金してくれたようです…。
婿に入ってくれる人と恋愛できれば良かった…。

57 :
>>56
>>うちは父が元旦那に慰謝料を払いましたが、
>>全額子供名義で貯金してくれたようです…。
出来たお父さんだな。元妻の父親は、別れ話進める中で、俺に慰謝料よこせと言ってきたよ。
「俺に慰謝料払う落ち度があるなら払うが、俺の落ち度はナンだ?」と聞き返したら、それ以来言わなくなった。
養育費は子供名義の郵便口座に毎月入れてるがね。
子供名義の郵便口座は元妻が管理しているんだが、この口座も俺が別れ話を進める中で作るように教えたもの。
子供が物心付く前に苗字を変えたいと言っていたわりに、何も具体的に勉強してなかったんだね。
離婚後に家庭裁判所で親権者が子供の苗字を変える手続きに時間がかかることさえ、元妻は知らなかった。
別れたあと元妻から、「子供の苗字を変えるのに時間がかかるから、子供名義の郵便口座がまだ開設できない。
最初の養育費は現金書留で送ってくれ。」って電話があった。
俺は、そう言ってくるだろうと思って現金書留に養育費を入れて既に準備していたけどね。
こうやって書いてたら、ナンであんな女と結婚したんだろって自分を笑っちゃうよ。
ところで、>>56さんは旦那より家・親を優先して今、幸せですか?

58 :
>57
私の結婚後兄が突然死して後天的に一人っ子。
海外に住んでいましたが、どうにもこうにも
あちらの生活が合わなかったようです。
出産の為日本に帰って非常に大きな安堵感を感じました。
一方元旦那は大変あちらの水が合った様で
永住を決意していました。
お互いに嫌いになったわけじゃないけど
互いの適正環境が違ったようです…。
旦那がいない事で正直寂しいと感じる事もありますが、
日本で子育て出来て幸せです。

59 :
>>58
レスありがとう。
そんな状況は想像もつかなかった。
嫌いになったわけじゃない…か。
嫌いになれた分、俺はあなたより楽かもしれないね。
そして楽になれた分だけ、自己嫌悪に苦しんでもいる。
あなたにとって今が幸せなら、別れたことは正しかったんだと思うよ。
子育て、マターリとガンガッテください。

60 :
離婚前の生活費は出さなければいけないよ。実家在住で50マンは高すぎると思うけど。
なんか43の元嫁の家に今後たかられてしまいそうな雰囲気があるので、離婚協議書を
正式に作っておいたほうがよさそう。あと、子供の親権は争ったほうがいいような気がする。
相手が離したくないというなら、養育費の減額とトレードオフ。

61 :
男側から離婚の真相って
あまり聞かないけど、
聞いてみると酷い話しばっかりだよね。
とりわけ、嫁の父親が出てくる家庭は、
どうもDQNが多いね。
馬鹿嫁は離婚して正解だと思う。

62 :
ハゲドー
信じられないDQN女&親がいますね
気の毒だが、子供はまともな人生は無理だねw
終わってるよ

63 :
父親が子種になるわけにもいかないからね。
いちおう種馬確保で結婚させて、連れ戻す。
無意識にやってるドキュ親っているもんだね。
本家さんの話しもそうだけど、家が大きかったり
それなりに金持ってる人にそういうのが多いね、
まわり見てても。
そんなドキュ親から自立出来ない女を嫁になんかしちゃいけない
って事だ。
親を色んな面で支えてる娘は別だが、
離婚して実家に世話になって、それを喜んで受け入れてる家族。
DQN一家と言う。

64 :
DQN女は自分の子供が元夫のような目に遭ったら
怒り狂うことだろうな。
自分のやったことはすっかり忘れているだろうからな。
たぶん自分のやったことは棚にあげて、子供には逃げないような嫁を
くっつけようとするだろうね。
ああ、DQN一家はすばらしい。最強だ。

65 :
デモドリさん♪

66 :
出戻りって言っても、いろいろパターンはあると思う。
俺は離婚後、1年経ったところで息子を引き取った。
その後1年して、実家に戻って現在に至る。
戻った理由は大きくふたつ。
ひとつは、息子が(捨てられたのに)寂しがり、精神的に不安定だったこと。
当時5歳だった息子は、薄々捨てられたことに気付いていた様子で、
母親に余計に会いたがっていた。
どんな母親でも、幼い子供にとっては、それなりに必要だと実感。
もうひとつは、自分の母親が思いの外、耄碌してきたことかな。
まだ60代だけど、スーパーとかで蹴躓いて転んで数日動けなかったとか、
物忘れが激しくなって、どこに財布を置いたか分からなくなったとか。。。
兄弟はいるが、実質的に母親のそばにいてやれるのは俺だけかな、と判断し、
どうせ、いつかは戻らなければいけないなら、、息子が小学校に上がる前に
戻ろうと思って決断。
当初、まだ保育園児だった息子は、今、小学校2年生。
小学校入学時は、一人で渡らせるのが怖かった横断歩道を、
今じゃ、おばあちゃんの手を引いて渡ってくれる。
ばあちゃん(俺の母親)は、悠々自適な生活から孫のいる生活になって、
たまに「大変なのよ!」とは言うものの、嬉しそうだし、なんだかんだと
頼んでないことまで面倒を見てくれる。
兄弟、特に妹からは
「兄貴が戻ってきてくれて良かった。一人にしておくより安心だもんね」と言ってくれている。
いろいろ叩かれる要素はあるだろうが、トータルで考えれば、
3人ともそれなりのメリットがあって、支え合えてるかな、、と思っている。
ちなみに、どうしても夜遅くなるとき以外、息子の実質的な世話(飯や洗濯、風呂など)は一切してもらってない。
人間のクズとかそういうことではなく、お互いにできることをして支え合えるなら、
出戻りだろうがなんだろうが、構わないんじゃないかな?

67 :
デモドリスレみっともない。

68 :
>>43
DQN女&親につきまとわれないようにね。
相手にするなよ。

69 :
私は×1子蟻(6歳)で出戻りです。
パートで働いてるのですが、実家には父(半身麻痺)一人。母は母の実家。
先月に私の兄がアパートを引き払って今は同居してます。
もともと実家は8年前に空家状態になり私と子が住んでたのですが
母が父の介護を嫌がり父もこちらへ来ました。
介護、育児、仕事、家事をしつつ5年やってきましたが、兄が来てから
どうも家族関係がうまくいきません。毎日のように父と口論になり出て行けと
何度も言われます。私は子供と二人で出ることを決めました。
ですが、いざアパートを見つけると管理人さんが家族が保証人でないと
駄目を言われ、父に頼んだら「おまえが出て行ったら俺はどうやって生活
していくんだ!選択も掃除も俺じゃ出来ないんだぞ!!」と怒鳴りちらしてきます
早く家でたい

70 :
子種だけが欲しい女はいらね
とっとと実家で子供と一緒に逝ってくれ

71 :
子種だけ欲しい香具師は実家が
筋金入りの金持ちで親もぐるのパターンがあるから
そう簡単にあぼーんしないんだよ。
嫁実家でただの番犬扱いされるよりマシなのかもと
思ってみる。

72 :
スレ違いかもしれませんが、他によさそうなスレがなかったので質問させてください。
昨日姉が、「離婚したから帰ってきた」と言って娘(3歳)を連れて実家に帰ってきました。
実家と言っても、母は十数年前に他界して、父は新しい母と新しい家庭を築いているので
自分しか住んでいません。
他に姉が3人居ますが、全員結婚して家を出ています。
身内としてどう言葉をかけていいのか困ってます。
姉弟とはいえ離婚した経緯とかをズケズケ聞くのもあれですし、
とりあえず「当分の間はここに住む」と言っているのですが。。。
離婚した方々(失礼な言い方でスイマセン)に聞きたいのですが、
離婚をした直後身内に言われてイヤだった言動などがあれば
教えていただきたいです。

73 :
http://www.geocities.jp/tsuba24/

74 :
>>72
部屋を借りればその分出費は増えるからさ。
実家を間借りできるのは、助かるんだよ。
離婚したことを否定したり、邪魔者扱いしなければ大丈夫。
お姉さんには、きちんと働いてもらって、子供さんのサポートっつうか
寂しさを少しだけでも紛らわしてくれる存在になれたら、感謝してもらえるよ。

75 :
俺の嫁が今、実家に帰ってるんだけど前の旦那とは3ヶ月でスピード離婚、俺との間に3歳の息子がいるんだけど調停待ち別居状態 弁護士を立てそこの親父も絶対離婚させるといいはっている。前回もやはり親父が前に出てきて話しがだめになり今回も。。
俺的には間にいる子供のためにもやり直したいつもりなのに離婚の一点張り、子供の事考えたら夫婦で気持ち入れ替えがんばるのが一番だと思うのだが。。俺の考えは間違ってるのだろうか?

76 :
>>74
どうもありがとうございます。
>離婚したことを否定したり、邪魔者扱いしなければ大丈夫。
気をつけます。
幸いなことに使っていない部屋は7つほどあり邪魔と言うことはありません。
ただ・・・
>部屋を借りればその分出費は増えるからさ。
>実家を間借りできるのは、助かるんだよ。
自分は実家と実家の建っている土地と、お小遣い程度の金しかもらってませんが、
3年前に生前贈与?というので父からたいそうな金(多分億超えてるはず)をもらっているので、
お金は持っているはずなので、出費うんぬんは関係ないと思うんですよね・・・
とにかくあんまり神経に障るような事は言わないようにします。

77 :
>>75
そういう親父いるよな
だいたいにおいてその類の親父が話を更に難しくしちゃってることが多い
自分の育て方が間違ってた事を認めたくないのか
最悪の場合跡取(75の場合は息子さん)が出きればしめたものぐらいの人もいる
その場合は 自分の子供はもう諦めていて(×2予定じゃ諦めたくもなる)孫に期待するってのかねぇ
75の考えは正しいのかもしれないけれど
そういったちょっとおかしい実家の連中にはそんなことかまっちゃいないんだろうと思う
だから弁護士とか立てちゃうんだろうしね
そういった実家の親を見ぬけなかった自分が悪いのかなと諦めなきゃならないこともあるかもね

78 :
>>76
実家がお金持ちだったりすると、そこに甘えてだらだら依存する人も多いから。
お姉さん、自分勝手だったり我侭だったりしませんか?
親の離婚のしわ寄せは全部子供にいくから、
その辺をきちんと自覚させることは大事だとおもうよ。

79 :
>>75
間違ってないよ。
ただ、嫁側の親父がいちいち首突っ込んでくるタイプだと、
娘は父親に依存しちゃってるからやり直すにしても難しいよ。
旦那<父親 だから。
嫁が離婚したい理由て何?

80 :
>>76
君はまだ独身なんだろうけど、家と土地を相続しているんだから
これから先もそこに住むんだろう?
お姉さんが落ち着いてからでもいいから、いつまで居るつもりなのか
聞いておいて損は無いと思う。
実際君が結婚することになったときもそのお姉さんと姪と一緒に
住むなんてことが考えられる?

81 :
75です。いろんな意見ありがとうm(_)m
夜にレスします。仕事中なもので。

82 :
>>78
う〜ん。 我侭かもしれないですね。
4姉の中で一番酷かったかもしれない。
というかこの姉に一番いじめられた・・・
>>80
当方毒男なので、自分の結婚自体が考えられませんw

83 :
>>82
やっぱりね。
かなり自己中のバツ1と思う。
本当は、落ち着いたら出てってもらうのが一番いいよ。

84 :
>>75
今同じ状態です。子供がいないってのだけが違う。
離婚しろの一点張り。

85 :
そりゃあ、そうよ

86 :
>>77
遅くなってすいません。
確かに見抜けなかってだんだんとわかってくる始末。。。
しかし、嫁の行動にはいささか呆れ果てて結婚してまだ三年でこれで調停二回目なんです
一回目は自分の言い分が認められ調停を取り下げてもらったのですが夜に電話で次の日には
戻りたいと言うので迎えにいったのですが親父が納得せんといって大喧嘩になりましたわ。
>>79
理由はDVだというのですが喧嘩の勢いで肩のあたりを掴みあげたことと髪をひっぱったことぐらいです
叩いたり蹴ったりとかはないのですが手をだしたのは事実だから申し分けない事したと反省
はしています。あと自営業なんですが仕事の借金の返済が多く生活が苦しいのがあります
喧嘩の原因の大半は返済がほとんどです。どうしても生活費が少なくなってしまうのでそれが
気に入らないようです。
嫁に対してごちゃごちゃ言うつもりもあまりないし俺が悪いのは充分認めてるし先々の事を
考えてみれば離婚はどうかな??と思うけどね。。

87 :
>>86
やっぱ親父かネックは
一般的にはしらないけど オレの時の場合は
その親父が婿さんで嫁とその妹を馬鹿かわいがり
結婚の挨拶の時もサムエ(漢字わかんね)で出てくるくらいちょっとズレてる
結婚は許すけど 娘(嫁)とは親子の縁を切ると宣言までする始末
子供できた途端 勝手に復縁?して 毎週末孫を迎えに来て実家に連れていく
もうその時点で娘には諦めつけて 孫(おいらの娘ね)に期待かけてたんだと思う
離婚を嫁から切り出された際も事情もなにも聞く前から「離婚させる 文句あるなら弁護士たてる」の一点ばり
正直「しまった、こいつらの目論み読めなかった」と思った
参考にはならないだろうけど そんな親ごろごろいるらしいから
最悪の場合、子供との面会も含めて全部あきらめるしかない時もあるってこった
善悪なんかおかまいないヤツいくらでもいるってことだよね
ちなみに面会は月1って約束でしたが最初の1回だけであとは連絡もよこさない
だからそゆこともある程度覚悟したほうがいいよ。。。結果見抜けなかったオレが悪いってよく言われたよ周りにすら

88 :
>>87
もし離婚になってしまっても親にしてみれば何も罪なんて感じないんだろうね。
子供にとって親父って。。。自分って。。。。

89 :
>>88
夫婦ってのは、金銭面も含めて一緒に築き上げていくもんなんだろうけど
嫁実家がそこそこ金持ちだったりすると、親は可愛い娘のことだからほっとけないんだろうね。
そういう気持ちはわからないでもない。
でも、そんなのある程度わかっていたことなんだろうから、離婚の理由にはならないよ。(法的にはね)
親離れの出来ない女は、結婚生活は厳しいよ。
私、女だけどそう思うもの。
旦那と苦労するより、親元で小遣い貰って甘やかされてるのがラクなんだからさ。
育児も考えが違うんじゃないの?
離婚になったとしても、近所に住むなりして父親業をきちんとやればいいかとも思う。

90 :
お初ですが、よろしいですか?スレ通りにバツイチで実家で子供を引き取った親父ですがぁ〜(;^_^A

91 :
HOST:e158108.ppp.asahi-net.or.jp
スレ主が他スレで暴れております

92 :
私はスレ主ではありません。念の為。

93 :
【実母】子蟻実家出戻り組家庭内紛争【仲悪い】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1103935752/l50
重複で削除依頼が出たため↑からの移動です。
<前スレ1の状況>
離婚して5年、子供の生活圏の問題や転校をいやがることから、実家に出戻った。
子供は2人?両親とも健在だが母親との関係が年々悪化。
・アル中寸前
・片方の子だけを可愛がる
・憎まれている
・基地外じみてきている
生活費(含む食費)を渡しているので食事の用意だけは母にやってもらっている。
独立するだけの経済的余裕はあるが、出ていく前に母との関係を改善したい。
とこんなところかな?

94 :
>>93
うん。だいたい、そう。
来月には独立したいと思って行動中。

95 :
>>93
なんか優しいね〜。
ありがと。

96 :
1に質問、
・虐められるのは女の子?(もう一人は男の子?)
・1と父親との関係は?
・元旦と両親との関係はどうだった?
・具体的に母親の態度が変わったと感じたのはいつごろ?

97 :
・虐められるのは女の子?(もう一人は男の子?)
私からみたらどっちも。ただ、l娘のほうがきつくいわれてる。
息子は放置。
・1と父親との関係は?
至って良好。父親は私にいて欲しいと。
孫も普通に可愛がってくれてる、問題ない。
・元旦と両親との関係はどうだった?
悪くはなかった。ただ、母親が父親との結婚をとても後悔しているようで
それでもわたしは我慢した、と言ってる。
いまさら離婚は出来ないとも。
で、あなたは、そんな男を選んだのが悪いと。
金がない男は男じゃないと。
わたしはそんな風には思わないけど。
・具体的に母親の態度が変わったと感じたのはいつごろ?
足を骨折してから。数年前に母親が友人と飲みにでかけて帰りにころんで骨折というより
ヒビが入ってしまったの。
それもわたしのせいだって。

98 :
すっげ〜つまらない板になっちまったな!
もうこない

99 :
>>98
おまいらのせいでな!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
↑↑次の人が質問に答えるスレ18↓↓×@板 (772)
【お隣の】青森県南津軽郡平賀町【×1さん】 (806)
ひとり親の児童扶養手当 (406)
×1は再婚するな・2 (490)
【娘は受験生】勝間和代を問う【海外旅行三昧】 (262)
面接交渉権の法制化 (270)
--log9.info------------------
乙女@S.Y.K 〜新説西遊記〜 5天竺 (489)
乙女@転生八犬士封魔録 攻略スレ 2巻 (955)
乙女@●きせかえ物語シリーズ● (667)
恋空の優は ときメモGSの姫条まどかのパクリ (380)
あったら嫌な乙女ゲーキャラ (577)
乙女@ヴァンテアンシステムズ作品総合17 (564)
乙女ゲーのお約束・法則 (640)
PS1でV6のゲームあったけど (768)
プレイしてないのに「胸キュソ学園」の感想を述べる (940)
乙女@トラブルふぉうちゅんCOMPANY☆はぴCURE 1 (746)
乙女@ドラえもん・のび太の乙女ゲ その1 (491)
        卒     業       M (380)
乙女@[歪み一夜七血]ナイトメアプロジェクト5口目 (665)
乙女@【ナナ・ハチ】NANA 三人目 (374)
乙女@恋人は同居人 その13【携帯】 (438)
乙女@PANDORA 攻略ネタバレスレ (396)
--log55.com------------------
【日デ】サングレイトについて語るスレ【UD】
【4×2〜】トラックの駆動方式を語る【〜8×4】2
☆☆モデルカーズトラックス 6冊目☆☆
ホモは大型と特殊どっちが好きなのか
キャブのベッドでのセクースの件について
【欧】海外の商用車状況【米】
メルセデス・アクトロスについて語ろう!
好きな、乗りたいトラック書いてみな!