1read 100read
2013年01月エアライン23: ボーイング787 part10 (373) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新中央航空・東邦航空 (246)
【FUK】 福岡空港スレ 2 【RJFF】 (556)
【Singapore】シンガポール航空 SQ007便【SIN】 (767)
【FRA】ミュンヘン空港・フランクフルト空港【MUC】 (449)
【釧路】【根室中標津】道東の空港その1【帯広】 (719)
ボーイング787 part10 (373)

ボーイング787 part10


1 :2012/10/09 〜 最終レス :2013/01/11
ボーイング787について語ろう
※前スレ
ボーイング787 part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1336564525/
【過去スレ】
B787について語ろう
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1050421679/l50
ボーイング7E7
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1052224704/l50
ボーイング787 part3
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1146853676/
ボーイング787 part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1260902142/
ボーイング787 part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1305229152/
ボーイング787 part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1310355236/
ボーイング787 part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1320225495/
ボーイング787 part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1327100253/

2 :
せっかく新スレ出来たのに過疎っぷりぱねーw
実機が無いMRJと比べても見劣りするし
NHKの特集じゃないけどまんまとアメリカさんに作らせされた飛行機って感じ
埋め

ウメ



3 :
828Jがジブリ塗装?

4 :
7日は羽田-伊丹で808Aが飛んでたで。

5 :
8日の019羽田-伊丹は772に変わったで。理由は不明。
おかげで奴隷船デビュー見送り。。。

6 :
本日の福岡行きANA249便はシップチェンジして787です。@羽田から

7 :
>>5
詰め込み機に初めて搭乗した
通路狭いね。
エコノミーの前に座ったら
トイレはプレミア通ってパイロット席の後ろか
羽の後ろまで狭い通路を歩かされる。
しかも隣の音が○聞こえなんですね。
改良するのかね

8 :
>>7
ユナイテッド・カタール・エチオピアなどはこの奴隷船仕様を
長距離国際線で運用するからなぁ。
ANAはまだ良心的。

9 :
確かにANAの奴隷船仕様はトイレ少なすぎ。
奴隷船仕様より座席数が少ない国内線仕様767(270席)でも5箇所あるから、少なくともR2ドア後方に1箇所付けて同じ数にすべきだった。
今後、トイレが混雑した際にお漏らしする人が出てこないかは心配。

10 :
長年飛行機に乗ってるがトイレで大はおろか小すらしたことない

11 :
国内線だけですね?

12 :
>>10
でもRはしました
ってオチ?

13 :
R→大
セクース→中
しっこ→小

14 :
そろそろANAは次の特別塗装を出さないとな

15 :
>>9
奴隷船でもETOPSの表示があるけどこのまま国際線の臨時とかに使われたら嫌だなw

16 :
ttp://boeing-test-flights.blogspot.jp/2012/10/b-2727-b787-8-china-southern-first.html
ANAも787って書くならフォントも大きさも位置もこの位置にすればよかったのに
しっかし全体的な塗装はビミョーだな
UAのが一番好きだわ、次はANAのスペマ

17 :
伊丹⇔羽田を往復したいのだが最近少しくらい空席あるの?

18 :
日中なんて定日休日問わずガラガラ。金曜夜の羽田→伊丹は空席待ちが出るほど
だけど。特別な事情でもない限りはN700利用が普通だろうと飛行機利用の多い自分
ですら思う

19 :
ANAの他の路線の優先搭乗がPLT/SFC以上なのに
羽田伊丹便に限ってはDIAだけ先にコールして一旦区切るよね
そんなとこ敢えて乗るのはそんな人たちばっかりだということで

20 :
ワシントン州エバレットの他に、サウスカロライナ州ノースチャールストンでも
B787を作り始めたが、ANA、JAL、SKYMARの日系航空会社が発注した
B787もここで作られた分は出てくるの?

21 :
SKYMAR <=これってどこ?

22 :
>>20
スカイマークは発注してないだろ

23 :
天草エアは?

24 :
787ネタは過疎ってるね。

25 :
http://twitpic.com/au6fs9

26 :
伊丹空港プロペラ機枠認定おめ

27 :
伊丹にたくさん飛んで来るようになるのか

28 :
しかし盛り上がらないねぇ。
未だに満足に生産すら出来ないからしょうがないのか?
これでA350に追い越されたらマジm9(^Д^)プギャーなんだけど。

29 :
中型機だから仕方ない。カッコいいわけでもないし

30 :
ツルッとしたコクピットウィンドはカッコイイ

31 :
やっぱり塗装だと思う
例えば、ANAのA320はあまりカッコよく見えないけど、
ベトナム航空とかの塗装だと、なぜかカッコよく見えてしまうからねぇ

32 :
なんで日本はA330やA350を買わないの??
B767や787よりずっといいと思うけど・・
アジアの大手でも買ってないの日本だけだろ・・
スカイマークだけ表明してるけど余分な380まで
予約してるし  やめた方がいいのに

33 :
ボーイングで揃えてる中にエアバス機なんて要らない。
運用のこと考えてないでしょ。

34 :
A350はB787とタメを張るためにつくったもので、
どっちが圧倒的に有利とかそういうものじゃないよ。
ただ、もろにぶつかり合う、というよりはA350はB777の後継のひとつとしての地位を確立しつつある。
B777Xという後継機種の開発しだいでは大手も手を伸ばすはずだが。
今から思えばA330を一定数持っていてもよかったが、今更遅い。

35 :
>>32
やる気のない連中に何言っても無駄。
日本の大手2社はそもそもエアバスを真面目に検討する気がない。
本当ならエアバスとボーイングを路線や状況に合わせて上手く使いこなすべきだし
他所の国のエアラインも実際そうしてるが、大手2社は>>33のような
屁理屈をこねてエアバス導入を渋っているのが現状。
まあスカイマークもいずれA350も入れるだろうから787、A330、A350が国内で乗れる
ようにはなるでしょう。

36 :
まぁそう言うな
日系大手だって、エアバスというチョイスをちらつかせないと、
ボーイングに足元見られる状況なんだ。
だから状況しだいではそっちに転んでもまったく不思議はない。
最近ではF-X選定のときのF-35とタイフーンの関係に極めて近い。

37 :
逆に747-8ICを真っ先に発注したのは意外にも欧州キャリアの
ルフトハンザだったりするけど、A380を併用しつつ
747-8IC投入が米国線中心というあたりが
なんか上手いことやってるなと思う

38 :
LHは日本のヲタが喜びそうな機種選定だよな
上級クラスの面積を拡大しつつ、輸送力を確保したいとするとあのような機材選定かな
それでもA380とB747-8の二つはいらなさそうだよねえ、ぱっと見は

39 :
ユナイテッドの787が日本に来たんだね。

40 :
>>35
同規模の航空機を、わざわざ違うメーカーで揃えるのって趣味の分野だな(笑)
路線で使い分け?オタのゲームじゃないんだぞ?強いて言えば、B737-800の路線に貨物の都合でA320を運航させる程度しかメリットがない。
そのA320も、将来的にはB737-800によって淘汰される運命。日本はEU諸国みたいにエアバス機を義理で買う必要もない。

41 :
国内のLCCはエアバスががっぽり

42 :
>>41
採算のとれる価格で売ってるかはわからない。
日本市場こじあけるために必死。

43 :
え・・・JALやANAの機種選定が
機材の優劣とか市場原理だけで動いてるわけがないだろ・・・

44 :
3、4年前ならA330有利だったかも知れんが、787が入り始めた今じゃあんまり意味ないし
何百機もオーダー入ってるA350の列に今から並ぶのはアホだろ。
そもそもJALなんかちょっと前まで瀕死で新規の機種入れる余裕なかったよな。

45 :
>>44
今だったら787もA350も納期変わらないでしょ?
787は絶賛遅延中なんだし。

46 :
でもなんでアジアのキャリアは中型複通路機はA330ばっかなの??
アメリカ植民地みたいな韓国でさえアシアナは最初は767と737で揃えてたけど
すぐにやめてエアバス一家にしたし・・KEも767なし・・
東南アジアにも767ほとんどないし・・737よりA320のほうが圧倒的な感じ・・
日本でだけじゃんか、767王国は・日本にだけ特別価格www??
DLも結構エアバス持ってるし

47 :
単に787の遅延の結果として767が残ってるだけ
ちなみに全日空は世界一の767キャリア

48 :
デルタのエアバス機はNWを吸収した時についてきたのだろ。
自社発注の機体あったっけ。

49 :
>>46
エアバスはA300からそうだけど、ワイドボディで客室の横幅が大きく、
コンテナも標準規格のLD3が並列で積めたり、搭載能力面で有利なんだよ。
767が中途半端で、セミワイドボディ、コンテナは特殊規格をつかうかLD3の単列か。
もちろん、その中途半端な需要の路線のために作った機体でもあるのだが。
ただエアバスはとにかく足が遅い。
搭載能力で有利ということは、長距離線でこそ活躍させたいが、
既存のボーイングの時刻表を書き換えないといけなかった。
空港が24時間使える諸外国はともかく、門限のある日本の空港ではそれは致命的だった。

50 :
>>46
元々B767とA330はサイズが違うからね。ANAは当初B727の後継機目的にB767を導入した。
その時エアバスにはA310しか無かったからね。
また、ANAがB787を発注した時A350XWBなんて影も形も無かったからね。
>>49
エアバスは足は遅くないよ。A330〜A340はM0.82〜0.84で飛ぶからね。
B767はM0.80、B777はM0.84だけどANAではB777もM0.82で飛ばしていると思う。

51 :
ようやく日曜日に初乗り
窓際とれなかったけど通路側で楽しんでくるわ

52 :
俺も>>46といっしょでなんでアジア中がA330を使ってんのに
ANALだけ
B767なのか不思議でしょうがない。。
上のどれも解答になってない気がするんだが・・

53 :
>>52
アメリカ植民地のエアラインがアメリカ製飛行機を買うのは当然の義務。

54 :
ず〜っと国内・中韓線で767を使って来たんだから、そのまま767を使った方が整備などのことを考えたら新機種導入よりメリットが大きいんだろ?
両社とも747-400を持ってることを考えたら、A330にCF6-80C2シリーズが使えないってのも大きいかもね。

55 :
まあ「整備が」「乗務員の訓練が」と言っておけばもっともらしく聞こえはするが。

56 :
いやそれは大きいだろ。代替も含めて運用も融通が利くし

57 :
整備士も資格取らせないといけないしな。

58 :
鶴丸の787格好よいじゃん?
レガシーキャリアは短中長色んな路線抱えてて尚且つ決して順調とは言えない財務内容なんだから
ボーイング一択なのはしょうがないんじゃないの。
で逆にLCCや他は短中しかないならA320と330があれば事足りるよね。737と767でもおkとも言えるけど
とっかかりが安いA320から始まるんだから中距離機材の第一選択肢は当然A330だよね?
どこも台所事情は厳しいし代替機材やメンテナンス他考えればBかAかどちらか一択統一になるわな。
そういう意味じゃ健全経営のSKYはB738の他A330購入するんだろ。純粋に中型機材選定で条件面で
エアバス機材に決定したんだろうしヲタ向けで面白いエアラインだよね

59 :
メーカー云々の前提に使い勝手の問題が含まれるのなら
見た目はともかく中身は新機軸てんこ盛りで
こんな従来機とはえらくかけ離れた787なんて
まず安定しないうちに入れてはいけない機体の筆頭じゃねぇの?

60 :
何スレか一瞬ーからない流れだった。

61 :
>>53
韓国って未だに米国の統治下だよな。でもエアバス使ってるから君の論理は完全に破綻している。
エアバスがJAL、ANAで勢力伸ばせないのは単純に両社がボーイング社航空機の取り扱いに慣れていて色々融通が利くから。

62 :
というか、767以降のボーイング機の
メイド・イン・ジャパンの部品率を考えると
官僚様や財界様は大手2社がエアバス購入したら
どんな顔するか・・LCCや国交省の天敵SKYは例外。

63 :
>>62
別に何も言わないでしょ。
メガソーラーに平気でニダ製やシナ製使ってるんだし。

64 :
日本製部品云々じゃなくてアメリカ側との繋がりでしょ。
ソーラーに航空のような伝統的利権構造はない。

65 :
ANALがエアバス入れないのは単に面倒くさいからでしょ。
利権も糞もない。そんなこと言ったらアメリカの航空会社はボーイング一択になってる。
運用だの整備だの訓練だのは結局突き詰めれば面倒の一言に帰結する。
エアバスとボーイングは対抗機種のサイズが微妙に違うから両方入れて使い分けるのも悪くないけど
やる気が無くてエアバス入れるのが面倒だと思ってるなら仕方ないわな。

66 :
A340入れるつもりだったしね

67 :
>>62
といっても767は15%、777は21%だし、737NGにいたってはmaid with Chinaだろ。
エアバスだってプログラムパートナーにはなってないけど日本製部品が結構採用されてる。
まあ、日米貿易摩擦が激しかった頃は、いろいろな圧力がかかりアメリカメーカーの航空機を買わざる
えなかっただろうけど、JANALも今ならエアバス買えそうだが。

68 :
今でもJALとANAがエアバス機を購入しようとすれば、アメリカから必ず圧力が
掛けられるよ。
ソ連が崩壊してからはアメリカは日本を敵視しているので(この数年は中国も敵視しているだろうが)。
特にANAがエアバス機を購入すると言えば、日米航空交渉で与えられた権利を剥奪されるかもしれない。


69 :
>68
それ本当かよw
なら国内LCCやスタフラこぞってエアバスってのはどうなのよ?いずれも国交省の認可(要は国の許可)
が必要になるわけだが説明つかないじゃん。SKYにいたってはa330買うつってるのに


70 :
>>67
>maid with China
「アンタ カエッテ キタカッ!!」
こんな感じか?

71 :
737オンリーの
サウスウエストとかみてると
ある程度同じ機材で揃えた方が楽だというのは
あると思う。

72 :
>>69
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
かつてANAはエアバス持ってたんだし。

73 :
JASのA300も思い出して下さい

74 :
>>72
今もA320持ってるよ。A340はキャンセルして、A321を発注・・・売却済みだけど。

75 :
仕事の殺伐とした移動がボーイングばかりだからか(確率的にそうなる)
たまにエアバス乗ると照明やレイアウトがとても良いと感じて居眠り2回。
旅行でエアバスにあたるとニンマりしてしまうww
LCCのエアバスは乗った事無いけど。

76 :
俺もA330大好き・・・
なんか上品で貴婦人のよう・・
SQ,CX,KE,OZ,CIて乗ったな。

77 :
>>73
あ、ゴメンゴメンw

78 :
>>72
FRA/CDG開設のために嫌々買った

79 :
なんだかんだ言っても航空って外交も絡んでくる国策事業だからねぇ

80 :
>>JAS(TDA)のA300導入も国策。
ANA→L-1011(角栄氏の対中緩和で米の怒りを買い疑獄へ)
JAL→DC-10 順当 (ダグラスはF-15と共に軍需産業の要)
TDA→A300 欧州からの貿易摩擦の指摘で融和策として購入
      当時幹線割り当ても少ないのに9機も買って
      8・9号機の受領を遅らし、更に暫く羽田で昼寝。

81 :
でもそういう背景はありつつも、結果的にはそれぞれの経営環境に合った選択になったと思っていますよ。

82 :
スカイマークは国際線に進出するのにエアバス機を購入すれば、ヨーロッパ路線を就航してもらえるように
計算して購入に踏み切った。
JALとANA以外に航空路線を認めてもらうには、相手国にも応援してもらわないといけないので。
今はなきJASはもう少し踏ん張ればヨーロッパ路線を開設できたかもね。

83 :
>>80
ANAのL1011はDC-10から賄賂で変更だよ。もっとも社内ではL10派とD10派に分かれてたらしいけど。

84 :
佐川のエアバスも忘れないでください

85 :
>>84
ギャラクシーエアラインズですね。

86 :
取り回しの慣れが問題なら今頃全日空の高バイパスターボファンは
トライスターからの流れでRR一色になっててもおかしくないわけだが
実際はそうなってないし

87 :
RRはメンテが大変だと言う話を
何処かで聞いたな。 747時代の話だが・・
英連邦系諸国ではやっぱり国策なんだろう。
SR-81や767はCF-6系になったしね。

88 :
L-1011やB747(77年より採用)のRB211開発当初はファンブレード(ハイフィルとかの複合材料を初めて使った)の対バードストライクの強度とかで手こずったからな。
その関係でA300B4の専用エンジン(RB207)も開発中止となりCF6を採用した。
その後もいきなりエンコ(ANAがL-1011で両側停止でケツの1つだけで緊急着陸やった)とかもあったな。
最もJT9Dも重い割には低出力好燃費な上初期のは水噴射までついてたしCF6もブレード破損とかがよくあったけどな。
トレントになってからはB777・787やA330・380でようやく全世界的に普及してきたがA380やB787(地上の実験台だが)でも壊れて爆発したのはご存知のとおりw

89 :
NH1077
使用する飛行機の整備のため
6時間超ディレイ

90 :
昨日初めて乗ったが静かだねB787
モニターはタッチパネルで楽しめるし、映画やゲームもある
おかげで退屈しなかったわ

91 :
>>88
複合材料でてこずって遅れたとか、最近もどっかで聞いた話だなw

92 :
>>90
タッチパネルは後ろの奴がコツコツコツコツ乱暴でウザかったorz

93 :
>>90
鯛「オキアミうめえw」

94 :
>>93
誤爆?

95 :
海老で鯛を釣る・・・か。

96 :
エビちゃんみたいなCAはおらんのか

97 :
>>96
海老名泰葉レベルならいるだろ

98 :
ボーイング、新型ドリームライナーの製造に向け顧客と詳細協議
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_545372

99 :
340ー500並に長くなったら
ちょっとは格好良くなるのではないか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【那覇便】IBARAKI茨城空港20【10月以降延長】 (394)
空港で食べられる(゚д゚)ウマーな食べ物 1食目 (245)
【GAJ】 山形空港 2 【RJSC】 (422)
【PEK】エアチャイナ・中国国際航空CA005便【国航】 (553)
スカイマーク苦情受付板 (360)
ワンワールド oneworld 統一スレ 加盟4社目 (791)
--log9.info------------------
スーファミ版餓狼伝説 (761)
ソウルキャリバーVはなぜ大爆死したのか 7 (250)
スーパーストリートファイター4 お葬式29次会場 (684)
【ハイパー】初心者スレ62【スパ2X】 (728)
【まちゃぼー】スパW雑魚狩りプレーヤー名鑑13【狩王】 (555)
【PS3】 STREET FIGHTER III 3rd Strike OE 15 (853)
サムライスピリッツ総合スレ 十三本目 (274)
【PS3】バーチャファイター5 FS Part5【VF5】 (375)
鉄拳2・3の盛り上がっていた頃を懐かしむスレ (389)
【スティック】格ゲー操作機器スレ18【パッド】 (316)
まよん総合スレ (713)
【PC】STREET FIGHTER X 鉄拳 Part2【ストクロ】 (683)
スーパーストリートファイターIV PP1000〜2000 30 (761)
天外魔境真伝 其の二 (895)
大貫晋也(ヌキ)総合スレッド 其ノ4 (382)
【】サイキックフォースシリーズ+X その8【】 (598)
--log55.com------------------
女子大生社長「今年のトレンドはクールコリア」に高齢嫌韓無職男が激怒w
今どき嫌韓て、私は老害ですって自己紹介してるの?w 2
 ネトウヨっていつも負けて発狂してるよねwwwwww Part.3
今どき嫌韓て、私は老害の高齢無職ですって自己紹介してるの?w 4
既婚女性板に常駐するニダウヨゴキニート 2
「ネトウヨ叩いてるのは普通の日本人なの?」やっと気づいた嫌韓ゴキニート
バカで低学歴無職のネトウヨ好きになれって無理w39
○好きだけど人に言えないもの 42【芸能人有名人も】