1read 100read
2013年01月化学30: 【就職に】化学工学スレ【有利?】 (388) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
リチウムイオン電池 (310)
量子化学の話題はこのスレで MP8 (450)
高校化学 (831)
■■■質問スレッド@化学板105■■■ (248)
化学と数学 (214)
ぼく、ベンゼンだよ。〈´-`〉人〈´-`〉 No.3 (272)

【就職に】化学工学スレ【有利?】


1 :2010/12/08 〜 最終レス :2012/12/30
何故か採用担当に人気の化学工学のスレ
学生に人気がない

2 :
化工は取っつき辛いイメージがあるからね

3 :
全然楽しくない

4 :
学部1年ですが、化学工学を専門にするには物理化学をしっかりやれば良いですか?
高校の物理は嫌いでした

5 :
>>4
学部一年なら何やっても変わらん。
全科目頑張っておけよ。
俺はシミュレーションが専門だったけど
就職してから意外にも役に立った。
化学工学はもうシミュレーションの時代だ。

6 :
シュミレーションって情報?建築?

7 :
>>6
多成分系・多層乱流下での化学反応とか。
情報系に近いかもしれないが
研究を元に装置を開発するような感じだから
ある種建築とも言えるかもね。
(研究室では装置レベルだけど
 研究結果はプラント工学等に生かされる)
物理シミュレーションも入るから物理にも近いし
反応は化学シミュレーションになるから化学でもある。
まさに化学工学だろう。

8 :
化学は、理屈で割り切れなくても現実に有用であれば良し、っていう感じの学問だから、
メーカーづとめに結構あってるかも。

9 :
>>6
取りあえず、用語はちゃんと使おうな

10 :
複素数解析って、伝熱なんかのラプラス方程式とかと関係がある
ただし二次元のみ、ということを知ってやる気がなくなったんだけど、
ほかにも用途あるんだろうか

11 :
ファッションとか音楽とかスポーツとか、その辺の話題で面接やりゃ2分で分かるだろ。頭の良さなんて。
わざわざ時間掛けて数学とかで試験やる意味がわからん。
ペーパーテストなんかで勉強が得意かどうか調べたって頭の良さなんか全く分からないのに。
大学とかだと選ぶ側が雑談力ゼロのコミュ障だったりするからしょうがないけど。
だから日本の大卒って社会では全然使えないんだよ。

12 :
釣り針が大きすぎて飲み込もうにも飲み込めない

13 :
網にかかったんじゃないか?

14 :
化学工学って行くべきですか?

15 :
>>14
好きにすればいい。
「つまらない学問」って印象が強いと思うんだけど
勉強すると面白くもなく、無駄に複雑だったり古かったりするってだけで
自分で研究する学問としては、とても面白い。
あと、研究に要する能力や勉強が、後々就職してから役に立つので
民間企業で技術者をやるつもりなら、おすすめ。

16 :
>>15
ごめんなさい
「化学工学って院に行くべきですか?」の間違いでした

17 :
>>16
研究者に成るなら院に行く方が良いし
技術者として就職する場合も、理系なら院卒の方が良い。
化学工学なら専門でそのまま就職できる場合もあるし
専門の周辺分野や関連分野意外にも
「装置に明るい」と思われているので就職にそんなに困らない。
ただ博士までいくとどうだろう、ちょっと微妙だね。
年齢が高くなりすぎる。

18 :
age

19 :
『オーランチオキトリウム』
ラビリンチュラ類に属し、光合成はしない。
そのため光当てなくても石油を生産することを筑波大学の渡邉信教授らのグループが発見した。
海などにすみ石油と似た成分を作り出す藻類はこれまでも知られていたが、
油の回収や処理を含む生産コストは1リットルあたり800円程度かかるのが難点だった。
オーランチオキトリウムはその10分の1以下のコストで生産できるとされる。
また、これまで有望だとされていた緑藻類のボツリオコッカス・ブラウニーと比べて同じ温度条件で培養すると,10〜12倍の量の炭化水素を精製する。
沖縄で採取した「オーランチオキトリウム」という藻類が、
これまで発見されているものより10倍以上高い効率で油の生産能力を持つことが
このほど分かった。渡邉教授らは特許申請しており「実用化はこれからだが、
生育環境として沖縄は最適」と話している。
沖縄の海が藻から抽出した燃料油の“油田”となる可能性が出てきた。
 発見された藻類「オーランチオキトリウム」の大きさは、0・005ミリ〜0・015ミリの球形。
有機物を栄養分に重油とほぼ同じ成分の炭化水素をつくり、
軽油・ガソリンなどが抽出できる。
 2009年4月から沖縄のほかアジア各地で同藻類約150株を採取して研究した結果、
「沖縄株」が最も効率良く抽出できた。
これまで発見された藻類から抽出できる油は1ヘクタール当たり年間約140トンほどだったが、
「オーランチオキトリウム」はその10倍から12倍の生産量が期待できる。
 渡邉教授は「今後どのような有機物を元に最も効率的に生成するか研究していく。
もしかしたらサトウキビの廃液なども有効かもしれない」と話し、
循環型社会のモデルとしても注目されている。


20 :
化学系で一番就職は安泰ですか?
他は絶望的とききました

21 :
化学メーカーは景気に左右されにくい
もちろん原料の価格変動とかはあるけど

22 :
なるほど有難うございます
不景気でも比較的就職が良いのは分析とかですか?
化学工学は石油がなくなったら・・・

23 :
>>22
石油なくなったら、他のものを原料にするだけだろ?

24 :
かっこいいw

25 :
>>20
化学系自体が就職安泰だよ。
割とどの業界にでも就職できる。
ただし、化学の仕事はできない。
化学系就職のみに絞ろうとするからいけないんだよ。
化学工学系の場合、最初からその気持を捨てられる点が大きい。
基本、大型で化学処理する設備がある製造業ならどこでも化学工学必要だし
化学知識自体は、業界によっては営業やら資材やらでも重要になる。
また、環境関係に詳しいことから管理職候補として雇いたがる会社もある。

26 :
化学工学系って採用担当に人気あるのか
正直、中途半端で器用貧乏なイメージを持ってました
ごめんなさい
完全に化学業界に絞ってたけど、他の業界も考えようかな


27 :
みんなどういう業界に決めてるの?
化学、機械、プラントやら結構幅広いみたいだけど

28 :
化学・石油・食品あたりを考えてる

29 :
俺は半導体関係。
「化学系が欲しい」と言われたが
今のところ化学を殆ど使ってない気がする。

30 :
分析化学の教授が半導体は化学で成り立ってるとか言ってた
詳しいことは忘れたけど、プロセスがなんだとか洗浄がどうこうとか

31 :
>>30
大体の工程で化学薬品使うからね。
分析とかは完全に化学系の仕事って感じだけど
分析ってつまんないからやりたくないし
そもそもやらせてもらえない。
じゃあ開発で化学は使うのかというと
「化学知識があるとよくわかる」
くらいで、イマイチ化学らしさに欠ける

32 :
どこかもう面接受けたやついる?

33 :
まだ、説明会の段階かな

34 :
>>33
俺もまだ説明会だけ。どこかで会ったらよろしく頼むわ

35 :
化工の研究室って他と比べて拘束時間長い?

36 :
他というのがどこの分野かは分からんが
有機合成とかのガチ化学やってる所と比べるとそんなに拘束時間は長くない

37 :
化工の研究者ってイメージできないんだがどんなことするの??

38 :
省エネ化

39 :
コストダウンとかスケールアップとかだろうな

40 :
え、それって技術者の仕事じゃないの??

41 :
そういった生産技術開発を行う「研究者」でいいんじゃね?
というか化工系の仕事で技術者と研究者を別に考えるのはどうかと思うぞ。

42 :
そもそも
論文書くような仕事を除いて
化学で「技術者」「研究者」を分ける必要はないと思うんだけど

43 :
>>40
化学メーカーの技術者の仕事は生産プラントの運転管理だよ
日々の運転に対してロスをいかになくすか、不具合が起きた場合の対応
客先の要望に適った運転調整、排ガス排水規制等の法対応
今後の運転方針、どれだけ利益を生み出せるか
プロセス変更などの検討は研究者の範疇になる
全てを一人でやるのは時間がいくらあっても足りない

44 :
話ぶった切りしてゴメン
卒業して化学工学会を脱会するか、しないか迷ってるんだけどどうしたらいい?
ちなみに就職する会社は法人会員ではない

45 :
むしろ脱会しない理由が分からない

46 :
おもしろい本ないかい?

47 :
>>44
仕事に対する気持ち次第だなw
それくらい投資したら?

48 :
>>42
白衣を着たがる奴が「研究者」
私服を着たがる奴が「技術者」

49 :
田舎の工場に行きたくないな・・・

50 :
応用化学にすりゃよかった

51 :
46
京大研究生が書いた化学の本が書店に出てた
いろんな人に例えた絵付き、髪型別は笑えた
なかなか面白かった
興味がある人はだけど

52 :
第一軍事教本
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1469426.txt.html

53 :
化学工学の分野で有名な研究室ってある?

54 :
学校のパンフレットに物理Uを履修してなくても大丈夫とか書いていたけど本当ですか?
ちなみに化学IU物理T数学TAUBVCはしました 大学は偏差値47の福大です

55 :
>>54
微積の基礎がしっかりしてれば大丈夫。
物理は熱力学くらいは理解しとけ

56 :
>>53東大の大久保?研とか?
正味はば広すぎて分からない・・・。
バイオマスやら反応工やら移動現象やら・・・。

57 :
みんな志望してる職種って生産技術とか?
3交代制ってきついのかな

58 :
基幹産業はオワコン

59 :
>>57
大卒で三交替は普通ありえないよ。新入社員時や、他現場配属時に導入教育であるくらい。
三交替業務を専門にやりたかったら高卒や高専卒の人と同様の一般職枠で採用してもらえばいいけど、
理系大卒なのに一般職希望は役不足ということで採用してもらえない。
他社で長いこと現場経験してる即戦力か、二十歳未満で若くて体力のある人材が優先される。
あと、三交替より大卒生産技術職スタッフのほうがかなり激務。
三交替者は必ず次の交替班がいるから帰れるけど、スタッフはもちろん三交替じゃないから、
プラントトラブル時などは帰れない。休日でも夜でも呼び出される。
さらに三交替者に指示を的確な指示を出さないといけない。売り上げや生産予測等の数字も求められる。
管理職になっても当然の如く帰れない、呼び出される、スタッフに的確な指示を出さないといけない。
そして外部への説明責任、安定操業責任、非難の声を受け止める役回りが追加される。

60 :
>>59
なるほど、生産技術があんまり人気ないのってそのせいなのかな

61 :
最近の学生さんはどんな本で化学工学や反応工学を勉強しているの?
俺たちは八田・前田の「化学工学概論」と橋本の「反応工学」だった。

62 :
単位は取れなかったけど、その「反応工学」の本は講義で使ってたな
あと、これも使ってた
ttp://www.amazon.co.jp/プロセス制御工学-橋本-伊織/dp/4254250312

63 :
朝倉書店の
「村橋俊一・戸嶋直樹・安保正一編集 役に立つ化学シリーズG化学工学」

64 :
OBだが
火災中のコンビナートやら
事故った原発で仕事する勇気ないなら入学する意味はない。
ただでさえ不況で廃れてる業界だよ。

65 :
化学工学の本には装置材料に関することが書いてないし大学の
講義でもをやらない。
会社に入ってから必ず勉強しなきゃいけないことなのに。
八田・前田の「化学工学概論」には旧JISだが載っている。
ぜひこの本を新しい規格やSI単位に直して改訂版を発売して
ほしいね。

66 :
>>65
全く同意
応用化学系を卒業して合成会社に入ったが
化学工学系の授業も20単位取ったけれども装置に関する講義が一切ないのが不思議
反応工学では(橋本の教科書を使った)反応器設計をアレだけ計算したのにもかかわらず
回分式反応器を実際に見たのは会社に入ってからだし
流通式の反応器に至っては未だに見ていない
反応器の材質だってGL,ステンレスなどあるのに知らなかったし
「流体輸送」の講義はあるのに実際に用いるポンプの種類(ベローズとかダイヤフラムとかナッシュとか)を一切やらなかったし
応用化学・化学工学関わらず「化学装置-ラボからプラントまで-」とかいう授業をまず1年のうちにやってもらいたい

67 :
なに贅沢なこと言ってんだ?
運良く専門分野が生かせる技術職に就けただけでも良かったと思えよ。
それでも手取りは昔よりずいぶん低いけどなw

68 :
>>67
贅沢でもなんでもない。
専門分野が生かせるとかの問題ではない。
実際に装置を製作する上で、かなり重要な問題になる。
物質収支などより重要になると言っても過言ではない。
そういうところが今の大学の化学工学の教育から抜けて
いるのは大変残念なことだ。すぐに改善されるべきこと
である。

69 :
機械の連中は装置材料の講義受けてるよな
学科分担の境界部分なんだろうけど、うまくやれないもんかねえ

70 :
不満があるなら機械科にも入学しろよ。
これだからゆとりは(ry

71 :
65です。
私は立派な中年エンジニアです。ゆとり世代ではありません。

72 :
>>71
中年の方と似たような意見をもつとは意外です
私は大学院修士出3年目ですが
こういったことは昔から変わってないのですね
化学工学の先生方は応用化学を貶して
「あいつらは工学ではなく理学だ」とか
「応化は工業を分からないのに工学部にいる」とか
よく言っていたので余計に不満に感じるのかもしれません
「プロセス制御」の講義でラプラス変換フ-リエ変換で
フィードバック制御方式を計算することは出来ましたが
一回目から話にあった「ジャケット式反応器」というのを
会社に入るまで見ることがなかった
なにか前提条件が抜けているような気がします


73 :
>>71
中年エンジニア再登場です。私も修士出ですが入社したてのときは
いかに自分が無知かを思い知らされました。脆弱な知識など経験
豊富な高卒の先輩の前には木端微塵に粉砕されました。
化学工学は実学です。会社で工場内をくまなく歩き回って実際の
装置を見て触って中を覗き込んでください。下手な講義より効果
絶大です。
ある意味で、工学とは社会に出てからが本当の勉強かもしれませんね。
若い人が成長していくのを見ることは中年エンジニアにとって嬉しい
ことです。頑張ってください。

74 :
2chに見合わない良レスですなぁ

75 :
今就活中のM2だが、ためになるなあ

76 :
>ある意味で、工学とは社会に出てからが本当の勉強かもしれませんね。
この言葉をうちの大学の教授どもに向かって言ってもらいたい

77 :
またまた中年エンジニアです。でしゃばりですみません。
73に書き忘れたことを。
自分の設計した装置の製作過程を見ましょう。板や型鋼がどのように姿かたちを
変えて一つの設備になるのか?凄腕での職人さんの動きは下手なライブより
面白いですよ。
ぜひ化学工学の枠にとらわれずデカい技術者になってください。


78 :
来年から生産技術職で働くことになったのでこのスレにはこれからも世話になるかもです。

79 :
化工ってどんな仕事すんの?

80 :
「化学機械の理論と計算」が品切れで入手困難になったそうだ。
高価で学生時代は買えず、社会人になってやっと手に入れた。
自分でも使ったが先輩たちがよく借りに来た。八田・前田の
「化学工学概論」とともに最も活躍した本だった。
もちろん新しい本も持っているが、なにかが違うんだ。
スマートすぎるんだ。いかにも学者が書いた本って感じ。
上記二冊はごついけど実用向きな気がする。
あんな良書が入手できないとは・・・・
中年エンジニアにはとても淋しいことだ。

81 :
気になって「化学機械の理論と計算」のことを出版社に聞いたら、
今は品切れだけど重版の予定がある(来年)とのこと。
この本は化学工学屋にとってなくてはならないもの。
絶版でなくてよかった。ホッとした。

82 :
>>79
学生さんならシミュレーションや装置設計、最適化のイメージがあるかもね。
それらももちろんあるんだけどね。業種にもよるけど化学工学の守備範囲は
かなり広いよ。あまり化学工学単独でできる仕事はないと思う。設備一つ
作るのも工学系すべての分野が関係するのよ。

83 :
>>80
「化学機械の理論と計算」を大学の図書館で検索かけてみたら引っかかったので明日あたりに借りて読んでみようと思います

84 :
>>83
厚くて大きくて重いよ。
初めは全部読もうとせず、必要なところだけ読めばいい。
社会に出てからも化学工学を使うのなら買って損はしないよ。

85 :
>>83
八田・前田の「化学工学概論」も読んでみてね。

86 :
「化学機械の理論と計算」や「化学工学概論」は単位操作の切り口から
書かれていますね。今の本(例えば「解説化学工学」)はプロセスの
種類で章立てしていますね。大きな違いはそれだね。どっちがいいかは
わかりません。ただ、昔の本は骨太のような気がします。

87 :
移動速度論(輸送現象、移動現象)はどんな本で教わりましたか?
ちなみに私は学部で培風館の「工学基礎講座23 移動速度論」、大学院で
「化学技術者のための移動速度論」だった。
読みもしないのに「TRANSPORT PHENOMENA」を買ったりしたな。

88 :
エンジニアリング業界への就職を目指す就活生です。
エンジにも化学工学はモロに使うと思うし、皆さんが薦めてらっしゃる
本で勉強したほうがいいですよね?

89 :
TRANSPORT PHENOMENA と 現代化学工学 ですかね・・・。

90 :
>>88
学生さんなら大学の講義で使っている本をきっちり消化しておくのが基本。
それ以上やる必要はない。ここで薦めている本は会社に入ってから買って
も十分間に合う。焦ることはないよ。
取りあえずは頑張って内定取ってね。

91 :
                                                                                

92 :
弁理士に転向。

93 :
高校3年です
応用化学学科に行きたいのですがこの分野で有名な教授がいる大学を教えてください
東大、京大、東工大以外でお願いします

94 :
>>93
マルチにマジレス
カリフォルニア大学バークレー校

95 :
>>93
国内なら東北大学。

96 :
>>93
東北大無理なら北大もいいよ

97 :
>>53 でもあったみたいですが
東大京大東工大以外で教えてください
懲りずにすいません(笑)
化学工学といっても広いとは思いますが
やりたいことが決まって無くて...
調べるにしても何をやっているかはわかるのですが他と比べるとどこがいいのかわからなくて
すいません
お願いします

98 :
やりたいことが決まってないならニートでいいじゃん
自分探しのためにフリーターやってもいいじゃん

99 :
やりたいことが決まってない奴こそ東大に行くべきだよな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高校化学 (831)
ウンRニウム (341)
【根性】ブラック研究室・パート4【気合】 (653)
化学系学士、修士、博士の就職を語る (578)
リチウムイオン電池 (310)
アカハラ、パワハラについて語るスレ (370)
--log9.info------------------
向井理 part60 (381)
及川光博 part6 (398)
長谷川博己5 (840)
【カブト米村正二】水嶋ヒロpart62【ドロップ品川祐】 (974)
千葉雄大★12 (443)
徳井義実 (202)
松重豊 その2 (468)
本郷奏多 part30 (549)
三浦春馬 Part23 (728)
【ハングリー!】三浦翔平Part9【海猿4】 (787)
伊勢谷友介 act.6 (596)
●佐野和真 part11● (635)
江口洋介 5 (620)
藤本隆宏 (842)
【井浦新】 Part8 【ARATA】 (984)
竹野内豊50 (457)
--log55.com------------------
【Sax】サックス総合スレ
【LPC】Gibson Les Paul Custom Part24【BB】
◆ マルチエフェクター総合スレ 30 ◆
おまえらギター何本買えば気が済むんだ!91本目
KIESEL GUITARS / CARVIN 4
ギブソンベース好きなやつ
BOSSエフェクター統一スレ★49機目
【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part2】