1read 100read
2013年01月バスケット100: NBA1992-1993シーズンを語る (582) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【JBL】リンク栃木ブレックスpart11【BREX】 (869)
第43回ミニバス全国大会を語ろう! (868)
岡山の中学、高校のバスケを語ろうPart@ (696)
お前等が部活をやめた理由 (432)
埼玉の高校バスケ (565)
新潟アルビレックスBBラビッツ part1 (499)

NBA1992-1993シーズンを語る


1 :2012/04/29 〜 最終レス :2013/01/12
NBA史上いや世界のバスケ、最も盛り上がったシーズンを思い起こそう。

2 :
サンズ
43勝8敗→19勝10敗(計62-20)
よくファイナル行けたな
マブス
4勝40敗→7勝31敗(計11-71)
ジム・ジャクソンよく来てくれたな

3 :
ブルズ対ニックスの雰囲気がやばかった(小学生並の感想)

4 :
あのブルニク戦だけど、G5だっけチャールズスミスのラストプレイではたかれまくったやつ。
ブルズのユニホームがやたら赤くて眩しいくらいなんだがNHKBSが悪いのか?

5 :
ライリーのニックスはこの年がピークだったな
翌年ファイナル行ったけど、
このシーズンのニックスだったらロケッツに勝てていたかも・・・なんて思った
プレーオフはどれもこれも面白かったね
ブルズ対ニックスは言わずもがな、
サンズ対ソニックス、ソニックス対ロケッツもかなり面白かった

6 :
ジャズとソニックスはファイナル出たの遅いくらいだった
90年代は終始強かったなぁ

7 :
http://www.youtube.com/watch?v=6_gJ1SntpGU

8 :
やっぱバークリーが提督の目の前で決めたミドル。あれが最高だな。
でかくて速い提督かわしたから。

9 :
昨シーズンでシャックが引退しちゃったから、
このシーズンからプレーしてる選手は誰もいなくなっちゃったね
20年も前なんだから当然っちゃ当然だけど

10 :
そうなんだ。俺のNBAファン歴はシャックと共に始まったんだな。
でも俺はまだ見続けるぜ!
俺みたいなやつ、多くね?バルセロナ五輪のドリーム1から入ったやつ。
BSつけたのもこの年、NBAのためだった。青島健太のBSスポーツニュース、よかったわあ。

11 :
BSスポーツニュース良かったねぇ
今にして思えばあれはESPNのスポーツセンターの映像だったんだな
あの番組終わった時はかなり悲しかった
青島さんの後は女性がキャスターやってたっけ・・(名前忘れた
スカパーのJスポはNBAやらなくなっちゃったもんな
スポーツセンターも見れなくなったし・・・
何の為のスポーツ専門局なんだか

12 :
うわ、いいスレ見つけたw
この年は開幕が日本で、ソニックスがロケッツに連勝したんだよな。
POでもソニックスがロケッツを倒し、天敵となった。
しかし翌年からソニックスは2年続けてアップセット食らい、ロケッツは対戦することなく連覇しおった。
そして翌年についにソニックスは直接対決してロケッツをスイープした。
オラジュワンはマイケルケイジのデフェンスと、パーキンスのスリーにいつも苦しめられていたな。

13 :
>>1>>7
GJ

14 :
>>1
ジャックシクマはもう引退していたよなw

15 :
>>12
ソニックスは独特のディフェンスしてたもんな、トラップ多様したり。
それがオラジュワンのリズムを狂わせたんだろう。
初期のシアトルは好きだったなぁ
ピアース、ジョンソン、パーキンスとかいぶし銀が揃ってたよね。

16 :
ん?初期はレニー・ウイルケンズがいた頃だろw

17 :
このシーズン、ブルズ−ジャズのユタがすごかったよね。
ジョーダンのジャズ弱っ!発言で、ボールもつたびにブーイング。
そのせいか不調でチームも機能せず20点差つけられる。
ハーフタイムでセンターサークルからジョーダンのスーパーブザービーター決まるが焼け石に水状態。
ところが!4Qに入った途端にMJのミラクルワンマンショーが始まり、正にアンストッパブル。
次から次へとシュートが決まり、ファウルをもらい、大逆転勝利。
ユタはこの試合を境に地区首位から転落しHCAも失い…

18 :
それってさ、ジャズが弱いって言ったんじゃなくて、
オールスターがユタであったけど、
ユタは雪深くてゴルフするところがないから、
あまり好きじゃないみたいなこと言ったんじゃなかったっけ?
だから選手紹介とかでもブーイングされてた気が・・

19 :
いや、はっきりとジャズは弱いと言った。
俺はね、当時のBSの放送みてんのよ。
だからお前よりBSのがバカとは有り得ないからw

20 :
俺も>>18みたいな内容を聞いた気がしてたけど
http://www.youtube.com/watch?v=sFJeujFhxXA
この動画のコメント見ると"disparaging comments"とあるから、弱いと言ったのか

21 :
>>19が一番バカな件

22 :
バッカスwwwwwww

23 :
>>19
あぁ、そう、それは失礼したね
何でそんなに噛み付かれないといけないかちょっと理解できんがw
ジョーダンのセンターラインからのブザービーターはよく覚えてるな
当時まだNBA見始めだったから、
プロってあんな場所からでも入れれるんだって驚いた記憶があるw

24 :
懐かしいな、あのブザビ。北原さんが「これ、ジャンプシュートですよ!」とびっくりしてた。
スローで見ると確かに右手でジャンプシュートしててびびったな。
あと、イートン越えダンクもすごかったなあ。
この試合のあと、フェニックスのBOS-サンズを見てバークリーのやりすぎガッツポーズがまたしびれた。
地味にディーブラウンがダンク決めてたな。ボースハンドで。

25 :
北原さんで思ったけど当時から解説してるのって北原さんくらいだよな
あと、倉石さんもか・・もう少し後からだっけかな?

26 :
John Stockton's Hall of Fame Career - Photos - SI.com
http://sportsillustrated.cnn.com/multimedia/photo_gallery/0903/john.stockton/content.1.html?xid=twitter_share
http://i.cdn.turner.com/si/multimedia/photo_gallery/0903/john.stockton/images/john-stockton-gonzaga.jpg
大学時代から変わってないのねw

27 :
変わってないね(笑)
ところでストックトンのドラフトの時に、「ゴンザガ大のストックトンか、ストックトン大のゴンザガかどっち?」
と言うくらいの無名だったという話しは有名だけど、ゴンザガ大はレッドツェッペリンが初めてライヴを行った大学として知られている。
俺はレッドツェッペリンの熱狂的なファンだからゴンザガと聞いて、「おお!ゴンザガか!」と即ストックのファンにもなったくらいだ。

28 :
このシーズンはピストンズのチャックデイリーが首になり、ロドマンの暴走の始まったシーズンでもあります。
全身に入れ墨をし、出場拒否をしてシューズを脱いでコートサイドで寝転がっていましたね。

29 :
マドンナと付き合うのはもう少し先の話か
>>25
確か結城が居たはず

30 :
マダーナはSA時代だな。
チャック・デイリーはこの年はネッツを率いてわがままコールマンをRしてPO進出へと導いた。
一方ピストンズは久々にPO進出逃し、アイゼイヤも次の年には引退、ロドマンはスパーズへ。

31 :
でグラント・ヒル降臨と

32 :
ヒルは1994-1995だからスレチ

33 :
93年ファイナルはリアルタイムで見たかったな
ジョーダンvsバークレーの親友対決でどちらがリーグNo1プレイヤーか決まる
トリプルオーヴァータイムにまで縺れる熱戦とかバークレーファンなのに後追いで間に合わなかったの悔やむわ

34 :
やっぱりモーニングかなぁ。

35 :
>>33
このシーズンの後にバークリーってもうスペまくりでオワコンじゃん(笑)
逆にファンになる方がすごいよ。貴重。

36 :
>>35
だからリアルタイムで見ておきたかったんだよ。前はもっと凄かったんだなと思っちゃったからw
ビデオ「SIR CHARLES」はボロボロになる程見まくった。
NBA見始めたのが94−95シーズンからだったからその凄みの残りカスは見れたけれども。

37 :
なるほどね。あのシーズンのサンズはすごかった。とにかく点を取りまくった方が勝ちの潔さ。前半の強さは、NBA記録を塗り替えそうな勢いだたな。
そしてマブスもまた裏で記録を塗り替えそうな勢いだたがな(笑)

38 :
シャックが大暴れしたと思ったらアロンゾも相当なインパクトだったな

39 :
20点10リバウンド2ブロック平均で新人王からほど遠いなんて尺はすごすぎたな。
レイトナーも今なら新人王レベル。

40 :
ファイナルの生放送初めてやったのは93年だったな

41 :
はたしてグリフィン以上のインパクトがあるのか>レイトナー

42 :
今だったら優勝後のノヴィツキー&ガソルが比較対象だろうから厳しいなw

43 :
>>36
個人的には94〜95のサンズは92〜93のサンズより強かったと思う。
途中マニングが怪我したのが痛かったな、あれがなければ優勝も夢じゃなかった
あとは2年連続でプレーオフに入ってからバークレーが壊れたのも痛かったね。
その分KJの爆発が半端なかったけど。
スレと若干ずれたな、失礼

44 :
>>43
94-95シーズンのサンズは「二つに分けてもプレイオフに出られる」と言われたくらい層が厚かったね。
ACグリーンとか脇役が揃っていたよね。
翌年ルーキーで入って来るマイケル・フィンリーがこの年に入ってきてたらマジで最強だったのかもしれない。

45 :
あ、そう言えばアウェイでロケツッに連勝したあとサーが壊れて、KJがオラジ越えダンクして、結局敗退したんだっけな。

46 :
それは93〜94な

47 :
ダニー・マニングといえばこのシーズンにはクリッパをPOに導いたんだよな。
ロンハーパーもいて、ロケッツを追い詰めたのはさすが。
ヒューストンではケニースミスを挑発して大ブーイングを受けていたw

48 :
>>46
スレタイ読めよwwwwwwww

49 :
お前がな

50 :
あの頃のクリッパはなかなか面白いチームだったなぁ
マークジャクソンがいてハーパーがいてマニングがいてコーチはラリブラで・・・
この年も前の年も上位追い詰めたけど、最終戦で力尽きたんだよな

51 :
>>49
お前がな

52 :
ジョーダンがレジーミラーと乱闘したシーズンだった。
ミラーがジョーダンかわしてレイアップ決めたあとジョーダンを押しのけたんで切れたんだよな。
まあその前にゴミトークの応酬があったのは言うまでもないがな。

53 :
ニッカボッカーズとサンズの大乱闘もあったり
シャックがダンクでバックボードを何度もぶっ壊したりもあった

54 :
レジールイス・・・

55 :
レジールイスは92-93の時点ではすでに死んでた

56 :
死んでません

57 :
スレ違いだけどこんなの見つけた
http://promo.espn.go.com/espn/contests/sunkist/2012/

58 :
>>56
シーズン終了した後だな。
シーズン中は試合中でいきなり倒れて意識不明になったことがあったが復活。自己最高成績をおさめた
しかし練習中に再び倒れ、今度は残念なことに

59 :
このシーズンて
ブレイザーズに勝って2連覇した後か?
シカゴスタジアムにRS見に行ったよ

60 :
>>59
そうだよ。まじか?うらまやしいなあ。

61 :
個人的には1994-1995が好き
復帰したジョーダンブルズ対マジック
ペイサーズ対ニックス
誰もがブルズ対ニックス再びを期待したらブルズもニックスも負けてマジック対ペイサーズになった

62 :
>>60
マジだ
試合前の選手紹介の素晴らしさは想像を超えるものだった
どんなドラッグもあれには勝てない

63 :
>>62
アランパーソンズプロジェクト!

64 :
>>63
その曲が流れる前に照明が落ちて歓声が湧いてくるんだけど
あれ、モニターで見てたらかなり真っ暗に感じるが
実際はちょっと薄暗いだけ
生で観て初めて分かる
そしてあの心地よくかつvery noisyなPAアナウンスが
ジョーダンの紹介あたりでは信じられない事に大歓声で掻き消される……
from North Caro・・・ぐらいでほとんど聞こえない
感動のあまり涙を流している人もいた
私も含めて

65 :
あれはいいよねぇ・・
NBA以外のスポーツも見るけどあんなに迫力があって盛り上がる選手紹介は見たことない

66 :
サンズファンだったんでファイナルでは「うるさいなあ」とか思いながら見てたな。
ジョーダン復帰したあとは「またジョーダンが見れる」と感激しながら見ていた。

67 :
http://www.youtube.com/watch?v=0Pnl1ulaG5k&feature=related

この頃のNBAと言えばこれでしょ!

68 :
これか
http://www.youtube.com/watch?v=xBfjJpdiTII
ブルズは今でも同じ曲とユニフォーム・ロゴ使ってて偉いな

69 :
サンズだけども、
RS終盤レイカーズ戦で、ダン・マーリーが逆転ブザビサヨナラスリーを決め、対レイカーズ六戦全勝を決めた。
しかし!POではいきなりホームで連敗。あれでよくファイナル行けたよな…

70 :
Cavsがまだ強かったころだな。

71 :
この頃はカブスって日本では呼ばれてたよね

72 :
ソニックスはPOでサンズには負けたけどジャズ、ロケッツに勝ってるんだよな
なぜ次の年はナゲッツ如きに負けたんだろう
94ナゲッツなんて93ジャズ、ロケッツより劣るだろう
ナゲッツは翌年も翌々年も弱かったし94年POをキッカケに覚醒したわけでもなさげだし
95年も惨敗だし96年もキングスにシアトルでは1勝1敗スタートでナゲッツの悪夢再びかという流れだったし

73 :
相性の問題だろう
タラレバ言っても仕方ないが、
94ソニックスは94ロケッツにプレーオフで当たってたら勝ってたと思う
ムトンボが待ち構えてるのにケンプが馬鹿正直に向かって行って、
ブロックされまくってたよね。
まだファイナル行った頃に比べるとミドルも安定してなかったし。

74 :
93年ソニックスはサンズに負け勝ち負け勝ち負け勝ち負けの3勝4負で敗退だった。
G2の残り10秒でパーキンスのスリー(セットショット)で逆転したが、ホームのG3でサンズがわき役のフランクJとかが活躍して落としたのが痛かった。
ホームG4とG6は20点差くらいでボロ勝ち、アウェイG5とG7は競り合いで負けたから。

75 :
>>59
俺も行った。見たのはRSのあの試合。
試合終了後、実家に国際電話かけてBS録画するように頼んだ。

76 :
Reshad Lewis → Miami Heat


77 :
ん?まだ12歳だったルイスにマイアミがオファーを出したのか?
それはしらなかったな〜。
その年のマイアミと言えばスティーブ・スミス、グレン・ライス、サイカリーと
バランスの良いチームだった。ベンチにはベビージョーダンがw

78 :
マイナーは名前の通りマイナーで終わったなあ。
しかしまあダンコンだけはすごかった。ど迫力で小細工なしの豪快パターンだた。
意外に外からも決めてた印象があるが、他の

79 :
新人がすごかったよな。
シャックの23p13Rはめちゃすげだが、アロンゾーが20p10Rレイトナー、ジャクソンも16PPG、ウエザースプーン、ラフォンソも14PPG、7RPG越えてるしな。
豊作だったが、あまり語られていないのはシャックのせいだな。

80 :
当時は無茶苦茶語られたけどな、もう昔の話なんだろねー

81 :
ドラフト豊作年が、1984、1995、2003てすごい強調されてるけど1992も凄かったんだよな。
さらに1993もウエバー、ペニーとかなかなかなかなかでしたな。

82 :
95?
96じゃなくて?

83 :
アイバ君とかコービーなら96だろうね。
でもシャキール一人で豊作でいいよ。
いや、ゾーも入れよう、あとはまあまあかな。

84 :
>>83
おまえ、アダムキーフの順位まで全員がスタメン入りしてた事実を聞いてもなお同じ事言えんの?

85 :
アダムキーフと言えばバレーボールのがうまかったやつ

86 :
そういやユタには白人多いのはなぜだ?
イートンとか顔がでかいだけでダンクミスとかしてたよな224cmでよ

87 :
確か、昔ピストルピートが凄かった名残で伝統的に白人スターを求める傾向らしい。

88 :
ジェフ・ホーナセックは活躍してたな
フォスターもロングリーに押し負けなかったし

89 :
>>87
でも今の主力はミルサップやハリスでBOSもラリー・バードの後継者を望んでたが
今のエースはピアース

90 :
ホナセックはまだ76だろ。ジェフマローンがいた。
カールマローンと兄弟だと思ってたあの頃はまだ子供だったおれ(笑)

91 :
>>24
その試合よく覚えているけど
「これ、ジャンプシュートですよ!」と言ったのは北原でなく中村和雄(当時、共石の監督)。

92 :
1996-97、1997-98のジャズがファイナルで3打つのは?で迷っててというのは覚えているんだが
誰が3シューターかは覚えていない。
ストックトン、ホナセックとあと1人は?
年違いですまん

93 :
ジェフ・マローンって黒人じゃん
当時の白人選手ってイートンか

94 :
ブライアンラッセルだろ

95 :
先発のSFか。結局2年連続でファイナル敗退。
ロケッツ2連覇みたいにジョーダンいない間なら・・・と思った。
ジャズは3度目の正直とはならずリングをつかめず引退するのでした

96 :
>>1
まさかこんな感じで90年代NBAの1シーズンごとのスレを立てる気かw?





頼む立ててくれ

97 :
まさか。このシーズンが最高に面白かったから立てただけだよ。
バルセロナで盛り上がって日本でバスケブームが起こって世界的にNBAが認知されてNBAにすごくキャラクターが揃ってて、シャックが入って…

98 :
パーキンスの渋さが当時大好きだったなぁ

99 :
パーキンスは渋いというか、キモかった。
顔がピグモンだし、背は低いのに腕は長くてスタメンセンターだし、
スリーをジャンプせずに打って、クラッチで決めたり。
あれでサンズは苦労することになったんだからな。
あ、いつだったか忘れたが、パーキンスがスリーをブロックされてるの見たわ(笑)
跳ばないから余裕でやられてた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バスケ板の癌「カバ塚」の正体と対策 (383)
岡山の中学、高校のバスケを語ろうPart@ (696)
自治スレ@バスケ板 Part4 (730)
bjリーグのチケットが余りに余りまくっている件 (398)
レバンガ北海道part28【目一杯抜いて!】 (922)
【bj】京都プロバスケ絶対成功スレ。一乗寺【参入】 (378)
--log9.info------------------
3D系 FLASH その3 (789)
すごい動画や画像を張って自慢するスレ(*゚□゚) オ!! (652)
【賛否】星井七瀬 恋愛15シミュレーション【両論】 (774)
(Flash)爆笑動画総合スレ(Mpg・Avi)(・∀・) (312)
【自称でも】バレンタインFLASHイベント【女の子】 (884)
勇気スレの鑑定士と雑談するスレinフラ板Part12 (639)
Adobe AIR 総合 (825)
作品で使われている曲、画像質問スレッド13 (303)
名作FLASHを再うpするスレ (419)
あなたの見たいFLASH探します 20 (675)
BARギコっぽいONLINE Part30 (317)
Flash作成ソフトSuzuka Layer8 (257)
【Flash】Adobe CS4を語るスレ【C S 4】 (976)
FLASHアニメ声優になろう!7幕目 (359)
「本当の赤い部屋」って知ってる? (384)
【戦争と】歴史・政治・思想FLASH総合スレ・3【平和】 (890)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所