1read 100read
2013年01月合唱21: 松下耕の合唱曲 (969) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
♪石川県の合唱♪ (251)
【鹿児島】小学校〜高校の合唱【鹿児島】 (789)
関屋晋 (793)
中学生★合唱部の人 (201)
合唱、音楽用語を微妙に勘違いするスレ (317)
関屋晋 (793)

松下耕の合唱曲


1 :2005/06/03 〜 最終レス :2013/01/09
この人の事詳しく知らないが好きな曲は結構ある。
今の評価はどうなの?
つーか公式の背景写真に笑った。

2 :
2げと

3 :
明日、ブリリの定演楽しみ

4 :
>>1
>公式の背景写真
見てみた。
ワロスwww

5 :
一度、演奏会で指揮を振っていただいたことがあるんだけど、
えらい楽しかった、感動した。
「はじめに」がすごく好き。

6 :
今日のブリリの定演、すごく良かった。感動した。

7 :
耕友会の合唱団の演奏会は一度は行ってみたいんだけどなあ。
関西在住で、東京遠征するにしては、選曲が合わない感じ。
なにコラとのジョイントもバイトで行けなさそうだし。

8 :
何処でカンニングブレスしてたの?いや、したらいいのか…
美しく、丁寧に、日本の言葉を歌い上げてて、
トークは楽しかったし涙も出た。
>ブリリ

9 :
>>7
そこは気合のウソでサボるべし。
アンジェリカ聞いてみたいわあ

10 :
>>7
いや、騙されたと思って1回聴いてみろ。マジで。

11 :
アンジェいいよ〜アンジェの「信じる」はほんと泣ける

12 :
以前クラ板では相当叩かれていたのに、今回はほめまくりで、
思わず○友会からの工作員ハケーン、と思ってしまうほどw
ちなみに漏れは「はじめに」と子猫物語の「守る」が好き。

13 :
>>11
「信じる」いいよね!
アンジェで聴いてみたい…

14 :
松下功と間違える

15 :
松下耕あげ

16 :
栗山の弟子だから、栗山と同じく
各女声パートに3〜4人の愛人がいるからな。
それで揉めて辞める奴が多いよ。

17 :
栗山の弟子ってことはないけど、
人としてどうかと。
お前何様。って思う。歪んだ性格してるよな。

18 :
>>17
実際に会ってみたら、そういうのも含めて自分の中の一番好きな作曲家になった。

19 :
今までに歌った曲は?
私はエチュードの中のをいろいろと…AVE MARIAは
難しかった。レベルに合ってなかったと言えばそれまでですが…

20 :
酔っ払ったとはいえ、人から見られそうな場所で団員(R)といちゃいちゃしちゃいかんだろ。。。

21 :
>>20
sageはメール欄に書くんだよ

22 :
      \ ♪#なーなーくーさーなーずーなー おーみーなーえーしー /
     rー、        rー、         rー、       rー、        rー、
 」´ ̄`lー) \   」´ ̄`lー) \    」´ ̄`lー) \  」´ ̄`lー) \   」´ ̄`lー) \   
 T¨L |_/⌒/  .T¨L |_/⌒/   T¨L |_/⌒/  T¨L |_/⌒/   T¨L |_/⌒/
  `レ ̄`ヽ〈    `レ ̄`ヽ〈     `レ ̄`ヽ〈    `レ ̄`ヽ〈    `レ ̄`ヽ〈
   |  i__1     |  i__1´     |  i__1     |  i__1´    |  i__1
  _ゝ_/ ノ ,   _ゝ_/ ノ      _ ゝ_/ ノ, ‐ ´  _ゝ_/ ノ     _ゝ_/ ノ
  L__jイ´_ )  . L__jイ´_ )   . L__jイ´_ )/   L__jイ´_ )   .L__jイ´_ )
     |  イ      |  イ        |  イ       |  イ      rー、  イ       
     |  ノ--、    |  ノ  r'⌒ヽ  |  ノ--、    |  ノ--」´ ̄`lー) \ノ--、
     ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\ ゝ、___ノ二7  ゝ、___ノT¨L |_/⌒/ ___ノ二7
     |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ i |   l_/   |ーi |   `レ ̄`ヽ〈ーi |  l_/
     __〉 {     (T´ |1:::.  \_>、};;_」  {       〉 {    |  i__1〉 {
    'ー‐┘     ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←         _ゝ_/ ノ ‐┘  ♪なーなーくーさー
            〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´              .L__jイ´_ )♪なーずーなー
             1  ヽ   .:::レ  ヽ、                |  イ ♪おーみーなーえーしー
             |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、               |  ノ--、
         __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__         ゝ、___ノ二7  
    _,, -‐ ´     ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_     |ーi |    l_/
 .,'' ´   rー、     └―'rー、       rー、        rー、 '_   〉 {
. ,;」´ ̄`lー) \    」´ ̄`lー) \  」´ ̄`lー) \   」´ ̄`lー) \';  'ー‐┘
      / ♪####なーなーくーさーなーずーなー おーみーなーえーしー \
「ななくさ」は歌うと軽いトランス状態になるw

23 :
関係ないけど、以前クラ板であった耕友会スレッドでの内部Rでは、
他人から見れば嘘や単なる噂だと思うような事実がたくさん書かれてあって、かなりあせった。
当時漏れも耕友会に所属してたから、誰が書いたかある程度予想がついてたが、
案の定、そいつは団から粛清くらって退団させられてた(ある日突然首になっていた)。
今はどうなのか知らないが、当時はマジで耕友会メンバーは2ちゃんねる禁止だった。
本人曰く、掲示板で書き込みするような奴は、口では何も言えないような人間のくずだとか。
(見るなというくせに、本人はちゃっかりチェックしている所がミソ)
そのくせ自分のことを賞賛するHPは褒めちぎって、団の練習の見学に呼んだりもしてたっけ。
よくよく考えてみれば、10年前に知人から聞いた、子猫物語の楽譜についてのトラブルを考えてみれば、
本質的には何も変わっていないのかもしれない。典型的な日本の作曲家だよあの人は。

24 :
松下耕さん大好きです☆【信じる】なんてホントに素晴らしい♪おまけに顔までカッコぃぃって言うんだからさ♪私は大ファン☆

25 :
にーほーんーのーそーらーにー たーねーをーまーけーー

26 :
>>24
外面はとても良い人なので、願わくば合唱曲やセミナーでお会いするだけで、
決して耕友会関係の団に入って、深く関わらない事を望みます。
私も、昔はあの先生に憧れてたのですがね・・・

27 :
>>26さん
何でですか?松下耕さんはそんな悪い人には見えませんが…耕友会や松下さんの合唱団も入りたいんですが、どうやれば入れるのか分からなくて(泣)

28 :
>>27
宗教と同じです。耕先生の教えだけを信じることが出来れば、幸せになれます。
ですので、もし耕友会に入団するのであれば、先生を崇め奉らねばなりません。
先生の発言は絶対であり、それに異論を述べてはいけません。また先生に直接申し立てることも駄目です。
必ず団長もしくは耕友会役員に許しを請わなくてはなりません(先生の覚えが良ければ別ですが)。
それらの見返りとして、あそこで沢山の技術を学ぶことが出来、また様々な栄誉を味わうことが出来るでしょう。
入団希望であれば、耕友会のホームページを当たってください。
ガウディとアンジェ以外なら確か大丈夫のはずですので(アンジェは国立音大の合唱団、ガウディは室内合唱以上の定員は取らない)。
ただし、以前は高校生はだめだったはずですので、まずはメールで確認してみてください。

29 :
>>23
そのスレッドは
http://music.2ch.net/classical/kako/1002/10021/1002118771.html
http://music.2ch.net/classical/kako/1033/10336/1033651796.html
のことかな?
あと「子猫物語の楽譜についてのトラブル」について詳細希望。
>>26
23に書いてあるとおりかと。

30 :
ここに書いてあることがなんとなく分かる気がする。
でも、外面はとても良い人だよね。
宗教云々の件は、才能のある人はどこかぶっ飛んでるんじゃないの?
ってことで自分の中では収めようとしてます。

31 :
トラブルというほどではありませんが・・・
10年近く前、知人がコンクールで耕先生の曲を演奏したくて、本人にお伺いを立てたとき、
ちょうど「子猫物語」の混声版を執筆中ということで、それを戴けるようお願いしてたそうです(当時はまだ女声版しかなかった)。
しかしいつまでたっても返事が無く、このままではコンクールに間に合わないということで、本人に連絡をかけたところ、
礼儀がなってないとかで怒られた挙句、電話を切られたそうです(知人の名誉にかけて言いますが、彼は無礼な言い回しをする人間ではありません)。
その後、何とか楽譜は戴けたようですが、高校生相手にあまりに大人気ないなと、当時思ったものです。
数年後、その知人は大学の定期演奏会で耕先生の新曲を扱うこととなり、打ち合わせで本人にお会いした所、
当の本人はすっかりそのことを忘れていたそうです(知人はそのことで相当悩んでいたのに!)。

32 :
そうなんですか…それでも曲の魅力はありますし、耕先生大好きなんですけどね…。
団に入るのは宗教みたいなものなんですね!知らなかったです(○□○*)

33 :
>>32
「優れた作品を作り出す芸術家が、優れた人格者であるとは限らない」ことを覚えておこう。
たとえば青島広志や木下牧子みたいにちょくちょく暴言を吐く作曲家もいるしね。
あと、粛正くらわすなんてことをする合唱団はそうそうない。
「宗教」(かなり美化した表現で、実際はファシズムに近いと思うが)は耕友会が特殊だと言ってよいと思う。

34 :
あぁ〜木下さんはあまり好きではないです…。【春に】は好きですが。
まだ松下先生のことはあまり知らないので、何か知ってる人がいましたら教えてください。
耕友会だけが特殊な感じなんですか?具体的に耕友会はどんなことをするんですか?

35 :
耕友会とは、松下耕が常任指揮する10の合唱団からなるグループ。
栗山先生の栗友会や関屋晋の晋友会と形体は似ているが、内部は大きく異なる。
特に上下関係が厳しいのが特徴で、耕友会幹部には絶対服従という、いわば体育会系に近い。
入団時に1,2ヶ月の仮入団期間が存在し、その間に人格や実力が団にそぐわないと判断された場合は入団できない。
声や人格だけでなく、協調性やルックスも判断材料とされ、団長やコンマスがよしとしても、先生の意にそぐわない場合は不可。
それでも団員数も常時300名を超えるため、3年以上在籍しても、いまだに声もかけられない人間もいるとか。
そのかわり先生の好みの子は非常に可愛がられ、他の女声団員の嫉妬によりトラブルになることもある。
(それが原因で辞めていった人間も少なからず存在する)
そして組織に異を唱える者、また先生や幹部の意にそぐわない者は例外なく退団に追い込まれる。
以前文京大学コール・リンデは、先生の意にそぐわないという理由から耕友会と手を切られた。
耕友会の合唱団内での掛け持ちをする人間は多く、GAIAはその最たるもの。
ガウディは団員募集はしていないものの、他の耕友会合唱団の優秀なメンバーを起用することはある。
詳しくは下記の公式ページを。
http://koyukai.info/index.htm

36 :
詳しくありがとうございます☆それって高校生くらいから入れるんですか?

37 :
>>36
基本的に未成年は不可だったと思います。
詳しくは耕友会にお問い合わせください。

38 :
>>33
>たとえば青島広志や木下牧子みたいにちょくちょく暴言を吐く作曲家もいるしね。
木下さんって暴言吐くの・・・?

39 :
>>35
>>ガウディは団員募集はしていないものの、
 団員募集してるじゃん!
 ttp://www.vox-gaudiosa.com/

40 :
ガウディってなに?何歳から入れる?

41 :
>>40
リンクが上にあるのに「ガウディってなに?」ってのはどうかと…。
基本的に、入団の年齢制限などは37氏の言うように、団体に直接問い合わせた方が良いかと。
自分の入るつもりの団体は、よく検討した方が良いですよ。曲の相性や指導者との相性もありますし。
耕友会はよく知らないけど、まあ合唱バカとしては、CD出してくれる分には有り難いのです。
ちょっと邦人曲の幅が狭いから、邦人曲好きとしては演奏会聴きに行くのに抵抗あるんですけどね。(関西在住だし)

42 :
>>31
ここ数年の話なのですが、とある演奏会で松下先生にお世話になることがありました。
いくつかの団体のジョイントコンサートだったのですが、
その中のひとつの団体(大学)が先生に対して常識を外れたかなりの暴挙に出てました。
けれど、先生は怒りもせずに笑顔で対応してくれてました。
何回かお世話になったのですが、やや機嫌屋っぽいですよね。

43 :
>>35
ルックス関係ないよ

44 :
 , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
                             ` ┴′


45 :
なんないじゃん

46 :
>>44
>>45
すまん。ワロタ

47 :
>>42
機嫌の良いときはいいのですが、悪いときは練習中に当り散らします。
おそらくその件は、あとで耕友会の合唱団の練習で愚痴を言っていたことでしょう。
練習中に他の指揮者や作曲家についても文句つけますし、
松下耕の名声しか知らない人間が見たら、かなりのショックを受けます。
まあ才能と実力のある人だから、何をやっても許されますが。

48 :
そういえば松下ゼミについて書かれてないね。
日本で初めて大学で合唱指揮を教えていることについては非常に評価できると思う。

49 :
>>47
やっぱりそうなんだですね。
楽譜やCDによせたコメントや連盟のHPの日記から、
人格者だとはちょっと言えないだろうことは予想できましたけど。
もっと言えば楽曲から押し付けがましさの匂いを感じ取れなくもないし。

50 :
>>38
キノマキと青島は口が悪いだけ、根はイイ人。
まあ本当のことを言うと、悪口と取る人は多いから

51 :
別に作曲者に「いい人」は求めてない。

52 :
>>51
ああ、そういうこと。なら、3人とも才能無い。

53 :
>>52
すまん、何が言いたいかよく分からない。

54 :
>>53
言いたい事は明快なんだけど。
松下も青島も木下も、武満や三善とは、
作曲家としては才能が下だ。

55 :
>>54
横レスで悪い、「明快」と仰る割に根拠がよくわかんないんだけど…。
流れからすると、人格的な部分が作曲の才能に影響するってことだけど、
人格部分は後天的なものだから、先天的な才能に影響するとは思えないし。

56 :
あの松下ゼミ(合唱指揮)の学生やアンジェの子達をみると、とても耕先生が悪い人には見えないんですけどね。
あの先生、表と裏がありすぎるのだと思う。
そういえば東混の松原先生と松下先生は国立音大出身みたい。
年が離れてるから、先輩後輩という間柄ではないけど。

57 :
そういや、スレタイが「松下耕の合唱曲」なのに、
スレの内容はすっかり「松下耕及びその他の作曲家や指揮者の人となりについて」
になってる気がする

58 :
松下の話だろ。人格なんか知らないよ。
どうしても、人格と才能をリンクさせたいの?
三善や武満を才能だけで評価したくないの?
「明快」って、そういうことですよ。

59 :
>>58
ごめんなさい。
>>55同様、私も意味が分からないです、

60 :
国語力テストだと思って擦れの流れの要約にチャレンジしてみる。
51の発言を52は「作曲家の人格に関心はない。
作曲の才能が問題だ」と解釈。
52は「そういう観点で言うなら人格の話題で出てきた
松下、青島、木下は作曲の才能がない」という趣旨コメント。
53は51の発言を受け52が作曲家の才能について
断言する意味が分からず質問。
しかし、52は「才能がない」ことに触れる意味ではなく、
「才能がない」ということそのものの意味を説明。
冒頭で「才能がない」ことを説明する意思を「明快」だと念押し。
55は52の最初の発言を「いい人じゃない作曲家は才能がないのだ」と解釈。
また、その因果関係は「明快」であると52が力説していると解釈し、
それに疑問を投げかける。
57で52は人格についてコメントしているつもりはないのに、
人格について問われたことにいらだち、「明快」と繰り返した。

61 :
>>60
ありがとう。
わかりやすいっす。
要はお互い話が通じてないんだね。

62 :
>>60
何となくわかりました。どうもです。
流れとして理解を深めようとしすぎたということかな。
とりあえず51氏が「三氏には才能がない」と断言していることだけ
先に理解しておくべきだったのですね。
51氏には申し訳ないけど、少しわかりづらかったです。

63 :
松下氏の曲はめちゃめちゃ難しいのが多いけど、できると物凄い綺麗です。
歌った事無いと分かんない心地良さです。
うちの部活の顧問は耕友会のメンバーでしたが、良い人でした。

64 :
三善・武満=純音楽作曲家
松下=売れっ子シンガーソングライター
みたいなイメージ。

65 :
実際「龍勝(りゅう・まさる)」というペンネームで歌謡曲の作曲をしたことがある(本人談)しな。

66 :
>>65
それはドラゴンズファンからの由来だそうな。
さらに、コダーイ・バルトークを意識した、
『古代晴徳(こだい・はるとく)』という編曲PNも持ち合わせている。

67 :
失礼します。
合唱(仮)板自治スレの者ですが、
現在下記の日程・スレッドで、
合唱板の名無しを決める投票を行っております。
fusianasanもコードも必要なく、
ルールに沿って書き込む書き込むだけなので、
是非とも一票よろしくお願いします。
ID判定だからといって毎日投票は控えてください。
質問等ありましたら、投票スレ、名無しスレ、自治スレにてお
願いします。
スレ汚し失礼しました。
合唱(仮)板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120761301/
絞り込み投票:2005年7月10日(日)0:00 〜 2005年7月16日(
土)23:59
決選投票: 2005年7月17日(日)0:00 〜 2005年7月31日(土
)23:59

68 :
>>64
遅レス・スレ違いだけど、武満氏は映画音楽で国内では著名な方だし、
純音楽作曲家に当たるのかな、と疑問に思いますた。
Wikipedia 見て、合唱に一言も触れられてなかったのは、当然だけど、
なんか凹んだ。風の馬とか好きなんだけど…。

69 :
age

70 :
賞もらったんだってね

71 :
 これまでの流れとはあまり関係ありませんが、好きな曲を1つ。
「美しい船」作詞:安浪雄嗣
 中学生向けの混声三部の作品。コンクールの自由曲で聞いた
ある中学校の演奏が、うまくはなかったけど忘れられなかった。

72 :
耕さんの五木の子守唄は泣ける

73 :
中学の合唱部で
タンポポ(NHKの課題曲)を歌いました

74 :
歌ったことがないし、自分で楽譜を見たこともないのだけど…
子猫物語はかわいいなと思った。
高校生がよく歌ってる。

75 :
俺も同じく歌ったことなければ譜面も見てないけど去年のNHKの中学の課題曲「信じる」、あれ好きだな。谷川さんの詩がまたいいんだわ。一遍歌ってみたいな。その辺歌ったことある若いコはどうよ?

76 :
歌ったことないおばはんが来ましたよっと。
信じるは久しぶりに当たり。
いいよね。
新しい人も人気あるけど信じるの方が好きだな。
中学生の課題曲って意味でもよく合ってると思うし。

77 :
「新しい人に」は駄作

78 :
宝塚のコンクールで、台湾の合唱団が女声・男声・混声すべての部門で彼の曲を歌った。
女声はなぜか伴奏つきの「一詩人の最後の歌」、日本語下手すぎ。
男声は津軽民謡、曲も演奏も並の印象。
混声は沖縄の民謡、手拍子や囃しことばの扱いのセンスがとても良くて、楽しい演奏。
日本の高校生とかがコンクールで歌うのとは比べ物にならない楽しさ。
本土の人に比べたら台湾人のほうが琉球民謡を歌うのに向いてるのかも、と思った。
久しぶりに彼の曲もいいな、と思ったが、編曲はこれといった特徴がないので、
民謡の素材と演奏が素晴らしかっただけという結論に達しますた。

79 :
一詩人の最後の歌って、信長貴富の新しい歌の終曲?

80 :
確か、松下耕も作曲してたよね。
去年、国立音大附属高が演奏してた。

81 :
>>79-80
「愛の詩集」という女声合唱組曲の中の1曲。
カワイから楽譜が出てる。桜楓女声(日本女子大OG)の委嘱初演。

82 :
>>80-81
しかし信長版のテノールのフレーズ「私は枝の小鳥のように〜」は超えられないのではないか?

83 :
すれ違いだけど(^^;;
そういえば、耕友会主催で軽井沢合唱フェスティバルなんてのもあるみたいだけど、みんな行く?
俺は暇だし行ってみようかと思ってる。
ttp://koyukai.info/kcf2005.htm

84 :
>>83
関係者乙

85 :
>>78
ちょっとググってみたら
今年のコンクールで歌う曲であることが発覚
(混声沖縄民謡ってやつ

86 :
>>84
煽りはもっと楽しくやろう。

87 :
関係者ならこんなところで宣伝しないだろうw
京都に行けなかったし、軽井沢ならカミさんと子供連れて行ってみようかと。
まぁ、ほとんどアウトレットにいそうだけどな。
合唱やらないカミさんをもつと苦労する。

88 :
関係者は2ch禁止だろ?

89 :
>>87
チケットが全然売れていないらしい。

90 :
場所が場所だからな。>軽井沢

91 :
メンツで見ればあっというまに完売しそうだけどね。

92 :
結局客席は関係者で埋めるらしい。

93 :
ロビーに出た時に、内輪ばっかの雰囲気って冷める。

94 :
それより20日の出演合唱団はオモシロそう。

95 :
葡萄さんとかでるものね。

96 :
eeee

97 :
eeee

98 :
軽井沢って、どうやっていくのが良いかな?

99 :
大宮から新幹線が早いし、やすい。けど車でいきます。
知り合いがいるので・・・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一部分変えて曲名をおかしくするスレ #2 (571)
チコタン (265)
鈴木輝昭 (726)
【持ちつ】合唱音源うpスレ【持たれつ】 (363)
佐藤賢太郎・ケンピーがんばれ (509)
新実徳英の合唱曲 (333)
--log9.info------------------
ナースのお仕事シリーズ 総合スレッド part4 (329)
お金がない! 6円目 (683)
【老婆猿浦】愛情イッポン!二本目【猛毒演技】 (912)
【こちらが】家なき子第三回【本スレ】 (738)
雨と夢のあとに (228)
大空港 (316)
【妻夫木聡】オレンジデイズ【柴咲コウ】 (497)
【古き良き】 再放送して欲しい番組 その1 (204)
【各テレビ局様へ】DVD化希望の作品ベスト3 (289)
あの人たちの消息を報告しあうスレ (919)
【DVD化祈願】お見合い結婚 その四【ビデオ限界】 (699)
【相模悪龍会】不良少女とよばれて2【東京流星会】 (585)
はいすく〜る落書き (225)
【水曜よる10時】 Mother part43 【松雪 泰子】 (421)
【ジョージ秋山】銭ゲバ・57円【松山ケンイチ】 (420)
てっぱん1枚目 (334)
--log55.com------------------
【PC】Grand Theft Auto Online ★93【GTA5】
【R6S】Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round196
【PC】Dead by Daylight Part406
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア) 総合74
【PS4】Call of Duty:Black Ops4 晒しスレpart5 【BO4】
【PS4/XB1/Switch】Friday The 13th : The Game Part24【フライデー・ザ・13th】
【PS4/XB1/switch】クラッシュバンディクーレーシング ブッとびニトロ!Part3
【PS4】Days Gone/デイズ・ゴーン Part33