1read 100read
2013年01月ジャズ99: ソニー・クラークはお好き? (534) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★NORAH JONES★★★ (482)
ジャズトロンボーンについて語るスレ (769)
プレステッジレコード (203)
スタン・ゲッツ Stan Getz 2 (317)
世間的には評価高いけど自分にはなんかわからない盤 (534)
まったく知らないJAZZの世界に入ろうと思う (348)

ソニー・クラークはお好き?


1 :02/05/06 〜 最終レス :2012/12/28
日本人に人気が高い、ソニー・クラークについて
じゃんじゃん語っていこうという、スレッドで〜〜〜すよん。
クラークならではの重く、力強い、間の有るタッチが最高です。

2 :
ソニー・クラーク完全版っていうCDを買ったけど
あれは大失敗だね。
シングルカット用の曲が、つまらなかった!

3 :
おいおい。ソニークラーク様がこの有様かよ・・・鬱

4 :
死ぬの早すぎ

5 :
ソニークラークトリオが最強です。

6 :
うんうん、ソニークラークトリオ最高。
トリオはTIME盤もブルーノート盤も、
甲乙つけがたくいいなあ。
TIME盤のほうが奥が深い感じがする。

7 :
ジャズ批評のクラーク特集に
「寺山修司が生前最後に
聴いていたジャズがクラークの
「ソニー・クラーク・トリオ」だったらしいのだが
本当なのだろうか」って、あったんだけど、本当?

8 :
シラクが圧勝。

9 :
>>8
よかった。

10 :
まあ、いいか、わるいかっていったら、
よかったのかな。
でもね〜、う〜ん。

11 :
シラク負けたらフランスチームは
サッカー出場辞退するって言ってたんだよね。
出ない方が面白かったりしたかも。

12 :
あ、そうだったんですか。なるほど〜。
でもシラクってなんか核実験のせいで“危険人物”っていう
イメージがあったんですけど、危険な人はもっともっといたんですね。

13 :
濃い人ですよね、

14 :
いやいや、クラークのお話ししましょうよ(笑)

15 :
クールストラッティンって、正直どお?

16 :
クールストラッティン。
クラークのピアノもいいけど
なんといってもジャッキー・マクリーンのアルトですよね。
さえないファーマーもいつになくのっている。
でも、作曲はクラークですものね。
大好きな曲です。

17 :
クールストラッティン名盤。たまに取り出して聞いてみるたびにしみじみと
ジャズ聞いてよかったと思う。このアルバムでクラークのピアノを聞くなら、
4曲目(deep night)がいいと思う。

18 :
>>17
たしかに。タイトル曲はマクリーンの方が光ってるよね。
ピアノだったらディープナイトの方がいいよね。
自分は曲としてはブルーマイナーが好き。

19 :
ジャズがかがやいていた時代の匂いが
感じられます。
やっぱクールストラッティンは名盤ですよね。
ディープナイト、ここのレス見ていて
聴きたくなってきた。よし、これから聴こう!

20 :
いわゆる、クラーク節はどうっすか?
あのテイストになぜ心ひかれてしまうのか?

21 :
ソニー・クラークって
奥さんにピストルつきつけられたんですよね。

22 :
ジャンキー?

23 :
「朝日のようにさわやかに」はどう?
これぞ、有無をいわさない最高傑作ではないか?
ジャズピアノ史に残るっていっていいですよね。
アンダスタン?

24 :
  ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜' ____(,,゚Д゚)<朝日だと、ウィントンケリーのも捨てがたいぞ、アンダンテカンタービレ、ゴルァ!
  UU    U U   \_______

25 :
マイコンセプションが名曲だと思われ。

26 :
ハイハイ、ウィントンケリーもいいですよね。
ただね、なんていえばいいのか、
クラークが、ああいうキャラクターでありながら、
かなり琴線に触れるテイクを残した、希有なジャズマンだったって
そういうところも注目すべきじゃないんじゃないんだろうか。
ゴルァ! じゃないぜよ。
マイコンセプション、いいねえ〜〜〜〜。

27 :
マラブルの「テナーマン」に入っている「イージーリビング」のピアノがすき。
なんていうか、クラーク演奏のバラードものにありがちな独特なクリッサンドが
堪能できていいよ。

28 :
>無知ですみません…
ジャズ初心者なので…
「クラーク演奏のバラードものにありがちな独特なクリッサンド」
って、どんな感じの演奏なのですか?
「イージーリビング」のピアノ、ぜひ聴いてみたいです。

29 :
モブレーの「ハンク・モブレー」に参加した
セッションは好きですね。
クラークとモブレーって、とってもいい感じですよね。
タイプが似ていたのかな?

30 :
「朝日のようにさわやかに」ケリー盤とクラーク盤とまったく趣は
ちがう。しかしベースとドラムスは同じ人。まったくジャズは面白い。
ちなみに私はクラーク盤に1票。途中でドラムスのテンポが変わる
ところがエキサイティング。

31 :
わたしも一票。

32 :
クラークの、一番のおすすめ盤ってなんだろう?
やっぱり「クール・ストラッティン」かなあ。
「ソニーズ・クリブ」なんて、最初はピンとこなかったけど
何度か聴いてわかったんですけど
すごくいいソロを聴かせてくれているんですね。

33 :
「ソニー・クラーク・トリオ」のタイム盤は
聴けば聴くほど素晴らしさがわかってきますよね。
ベストかな。

34 :
ソニー・クラーク・クインテッツの
良さがいまいち
わからない。

35 :
>30
あんた、フィリージョーとコブの区別もつかんのかい。
ジャズ評論家みたいな間違いをしちゃいかん。

36 :
ソニクラの「朝日のようにさわやかに」は
さわやかじゃないところが、すごくいい。

37 :
もともと、「softly」には、さわやかな、という意味はないんじゃない?

38 :
なるほど!

39 :
なっとく!

40 :
ソニー・クラークを受け継いでいる
ジャズピアニストっているんでしょうか?
興味深いところですねー。

41 :
あ、それはすごくすごく興味深いですね。
ソニクラピアニズム。
でも、ちょっと思い浮かびません。

42 :
ソニクラはソニクラだけでいいのよ。
他の人はいらない。

43 :
ま、それもそうですけどね。

44 :
確かにバド・パウエルとか、ビル・エバンスのように、のちのちまで
そのスタイルが他のピアニストに影響を与えた、ってピアニストでは
ないですねぇ、ソニークラークは。まぁ別に影響を受けたピアニスト
なんかいなくったっていいんじゃないですか?ソニークラークの
演奏が楽しめるものであれば。ただ、本人の演奏をリアルタイムで
聞けないのは残念ですな。
それにしてもソニークラークの死に方は怪しい。薬がらみだろう。

45 :
薬代欲しさに、理解のあるブルーノートに
プチテイクを残していたっていうようでもあるって?
ただ、そういうのって、クラークだけじゃなく、
ブルーノートでは、珍しいことじゃなかったっていうものね。
それがアルフレッド・ライオンの
やりかただったのかわわからないけど。

46 :
クラーク、リアルで聴いてみたい!

47 :
RE?

48 :
ところでソニー・クラークの師匠とかっているんですか?
興味深いです。
ご存知の人がいたら、ぜひ!

49 :
ぜひ

50 :
クール・ストラッティンのジャケを
超えるジャズ・ジャケありますぁーか?!!!!
あったら、教えてくんろぜよ!

51 :
>>50
ワルツ・フォー・デビィのジャケなんかどうよ。

52 :
あめいじんぐ油井正一

53 :
>50
脚フェチの貴方には
ベン・ウェブスターの『ライブ・イン・デンマーク』を
おすすめします

54 :
ジャケットといえば
ジョニー・グリフィンの名演「ハッシャバイ」が入っている
「ザ・ケリー・ダンサーズ」のジャケット。
なぜかグリフィンが雑木林の中で椅子に片ひざ立ててポーズを
とっている。
ある意味で傑作かもしれない?

55 :
クール・ストラッティンのジャケは
もう時代の象徴みたいになっているから
“超えられない”ものになってますよね。

56 :
あれはもう音楽と一体って感じですよね。
もし「トリオ」のジャケだったら魅力半減かな〜。

57 :
そうそう、そういうことなんですよね!

58 :
タイムのソニークラークはジャケと内容が分離してますよね。
ジャケは地味だけど内容がいい!

59 :
>タイムのソニークラークはジャケと内容が分離してますよね。
そうですよね、なんで突然アートなんだろう?
でも内容はホントいい!一生盤です!

60 :
タイムのジャケってアートっぽいの少ないですね。
スタンリータレンタインとソニクラぐらいですか?
ほかのはシンプルですね。
ところで、ベニーグリーン&ソニークラーク「クールストラッティン」なんて
タイトルのタイム国内盤を見たことがあるのですが、これってホントに
出てたんでしょうか。どうも企画盤か邦題っぽいのですが…。

61 :
こんな掲示板ぶ潰すぞ!文句のあるやつは2ch「なんでもあり」まま氏まで来い!
こんな掲示板ぶ潰すぞ!文句のあるやつは2ch「なんでもあり」まま氏まで来い!
こんな掲示板ぶ潰すぞ!文句のあるやつは2ch「なんでもあり」まま氏まで来い!
こんな掲示板ぶ潰すぞ!文句のあるやつは2ch「なんでもあり」まま氏まで来い!

62 :
>ところで、ベニーグリーン&ソニークラーク「クールストラッティン」なんて
>タイトルのタイム国内盤を見たことがあるのですが、これってホントに
>出てたんでしょうか。
ええ!そんなの、あるんですか?興味津々!

63 :
それは原題が「Bennie Green」っていうタイム盤。
クラークの曲を何曲かやってるよ。出来はあまり期待しないでね。

64 :
ソニクラってアメリカでは今イチ人気が無く、日本の方が
人気が有るって聞いたんだけど、アメリカのジャズファンが
何で「C.S」がそれほど迄に人気があるのか分からないと
言っていたのが居た

65 :
そうなんですよね。そこがやっぱ首をかしげてしまう。
「C.S」が出た当時は、名前が知れていなかったことも
あったんじゃないかなって思うンですけど、
今もあのよさはアメリカのジャズファンにはわかられていないのですかね。
マイナー調を好む日本人の感性にマッチしたからっていわれてますけど
そういうものなんでしょうか?

66 :
>それは原題が「Bennie Green」っていうタイム盤。
>クラークの曲を何曲かやってるよ。出来はあまり期待しないでね。
聴かないほうがよろしいっすか?

67 :
聴くべきかな?

68 :
とりあえず聞いとけ。それで判断したら

69 :
何気に「Softry〜」の次の「I'll Remember April」の
ソロピアノも良いという罠。

70 :
つうか、クールストラッティンはマイナーじゃない。Fのブルースだよ。
リテナーは「CS」とか略すの?

71 :
あ、?

72 :
デフランコのバックで弾いている時のソニクラっていいですか?
聞いたことないもので。

73 :
>>72
3枚しか聴いてないけど(In A Mellow Mood,Sweet And Lovely,Cooking The Blues)
クラリネットが嫌いじゃなければ楽しめると思う。オルガンも弾いてるよ。
Sweet-とCookingはタル・ファーロウ(好調)も参加しててファン必聴。

74 :
ジャッキー・マクリーンの「ジャッキーズ・バッグ」のピアノソロの部分って
スゲェ〜調子悪いんだよな。手が止まりそうになるようなソロで・・・

75 :
CSって表現は初めて聞いた。まあ長いから省略したんじゃない?

76 :
Sonny's Cribのwith a song in your heartがいい。

77 :
Sweet And Lovely,Cooking The Bluesのどっちか→In A Mellow Moodでどう?
デフランコとのアルバムは他にもあるみたいだけど。

78 :
age

79 :
クール〜はTVドラマの小道具でも定番ですね。

80 :
age

81 :
>>72は上のデフランコを聞いたのだろうか・・・

82 :
すいません。まだsweet and lovelyしか聞いてません。

83 :
age

84 :
ライトハウス・オールスターズの「フルート&オーボエ」(逆だったかな)を
フレッシュ再販の時に買ったけど、あれはちょっといただけなかったなー。
クラーク参加で期待したのに。

85 :
Oboe/fluteダヨ。
動機と感想は同じですわ。ウエスト好きな人、怒らないでね。

86 :
デフランコのクッキング・ザ・ブルースもひどいぞー。
初めて聴いた時はちょっとゾッとしたよ。
クラークのオルガン目当てに買ったけど、コード流しが多いし。
まあ、ピアニストだからしょうがないか。

87 :
クラークのオルガン目当てなら脱力モノかも。話の種盤にはなった?
アルバム自体の出来はそんなに悪くないよ。

88 :
タル・ファーロウはよかった。クラークのソロもいい。
ただデフランコがちょっと力んでる感じ?
個人的にはしっとりとしたデフランコがすきだなー。

89 :
あ、デフランコとは関係ないけど、モーガンの「キャンディー」って
モノとステレオでテイクが違うらしいけどどの曲かご存知な人いますか?
モノ盤聴いた事ないので、あまり違うようだったら探してみます。
キャンディのクラークは大好き。

90 :
>>88
モノ盤キャンディとの違いはエンディングが一致しないということらしいです。
両方ありますが、比べてみたことはないです。

91 :
>>90
有難うございました。エンディングが一致しないのですか。
ということはさほど違わないんですね。

92 :
>>91
比べてないのでエンディングはタイトル曲のみかどうかは忘れました(w
違いを気にする必要はないと思います。

93 :
N.Y.C.'S NO LARK age

94 :
デフランコとのJAZZ TONES,AUTUMN LEAVESはどんな感じでしょうか?

95 :
Voodooあげ

96 :
BLUE NOTE 1618/Blues In The Night。
しっぽりと、心ゆくまで、
クラークのピアノと共に、至福のひと時をお過ごしいただけます。

97 :
あげ

98 :
age

99 :
>>1
僕は結構デリカシーがあって、エレガントだと思うのですが。
ビル・エバンスが敬愛していたっていうのも、すっごくよく分かります。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
     スコット ヘンダーソン (467)
★★★NORAH JONES★★★ (482)
■■   ジャズが登場する映画・小説   ■■ (482)
     スコット ヘンダーソン (467)
マイルスが健在なら絶賛しているだろう (227)
関西ジャズでんがな♪ (301)
--log9.info------------------
北朝鮮に旅行スレ Part4 (799)
ラオスの旅 Laos Part15 (535)
初心者質問Part85 親切丁寧!お気軽にどうぞ (256)
飛行機が怖い人のためのスレ4 (680)
★★★★★ トルコ旅行 PART22 ★★★★★ (694)
☆★☆グアム旅行スレッド Part64☆★☆ (351)
【マニラ】フィリピン旅行統一スレッド7【セブ】 (231)
◇◇香港旅行総合スレッド#88◇◇ (991)
◇インド 印度 INDIA 67◇ (483)
健全なタイ旅行が好きな人たちのマジスレ55 (782)
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.10 (739)
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド77【タイ】 (318)
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part27 (404)
【邪魔】老醜還暦みどりのくつした【迷惑】 (757)
☆☆☆ HISは最高 Part22 ☆☆☆ (646)
♪ニューヨーク統一スレ 49th Street New York♪ (995)
--log55.com------------------
【AMD】Ryzen メモリースレ 20枚目【AM4】
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part7
CPUクーラー総合 vol.341
特価品6950
CPUアーキテクチャについて語れ 46
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part34
ファン総合スレ Part110
特価品6957