1read 100read
2013年01月クラシック81: シューベルトの交響曲1-6番の名盤・名演奏 (251) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
で、結局史上最強のピアニストって誰よ? 3 (823)
高本秀行スレ 4 (310)
メンデルスゾーン Mendelssohn★4 (890)
【ワルティ話は】関西レコード店情報Part12 (381)
東急ジルベスターコンサート 2012-2013 (260)
高本秀行スレ 4 (310)

シューベルトの交響曲1-6番の名盤・名演奏


1 :2009/09/24 〜 最終レス :2013/01/14
昨年、東京交響楽団が、シューベルトの交響曲全曲演奏会を定期の中で行い、
ライブCDにもなって、好評を博していましたが、
いざ、「未完成」「グレイト」以外の交響曲となると、たまに実演で5番が演奏されたり、
カルロス・クライバーが録音したことでDGオリジナルスの中に残された3番くらいしか
話題になることも少ないような気がします。
ただ、1.2.3.4.5.6番にも
曲が好きな人がいたり、この録音が(・∀・)イイ!とか、この演奏はよかったとか
いろいろ話題はあると思います。細々とでも、語っていきませんか?

2 :
うれしいスレッドですね。
私は1番のシンフォニーが大好きです。
名盤とか名演奏とかはベスト盤を決めるようで、あんまり気が進みませんが、
作品については、単たる習作ではなくって、シューベルトの個性の萌芽が感じられます。
序奏のなかで、フリュートが短6度に向けての短いスケールを吹くところ。
シューベルトで一番先に思いつくのは、その音程です。たぶん彼はその音程が大好きだったのでしょう。
好きな盤は、インマゼール、リリングです。
リリングは録音がちょっと、せっかくいい演奏なのに管楽器をクローズアップし過ぎです。

3 :
シューベルトの交響曲全集の録音一覧を思いつくままに
まずは有名どころを
<ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団>
ベーム(DG)、カラヤン(EMI)、バレンボイム(SONY)
<シュターツカペレ・ドレスデン>
サヴァリッシュ(フィリップス)、ブロムシュテット(Berlin Classics、徳間=キング)、
コリン・デイヴィス(RCA)
<ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団>
ケルテス(DECCA)、ムーティ(EMI)
<シュターツカペレ・ベルリン>
スウィトナー(DENON)
<ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団>
アーノンクール(TELDEC)
<ヨーロッパ室内管弦楽団>
アバド(DG)
<ケルン放送交響楽団>
ヴァント(BMG)
<バンベルク交響楽団>
シュタイン(BMG)、ジョナサン・ノット(1.3.4.5.6.と進行中、TUDOR)
<フィルハーモニア・フンガリカ>
マーク(メンブラン)

4 :
つぎにピリオド・アプローチや室内オケを
<18世紀オーケストラ>
ブリュッヘン(フィリップス)
<ハノーヴァー・バンド>
ロイ・グッドマン(Brilliant Classics)
<アニマ・エテルナ>
インマゼール(SONY)
<AMSF>
マリナー(フィリップス、異稿・断章まで収録)

5 :
>>2
書き込みありがとうございます。
たしかに名盤・名演奏としてしまうと、なんだかレコ芸の企画のようで
演奏に優劣をつけてしまうのは気が引けるのですが、話題が集まりやすいかと思いましてね。
シューベルトの若書きの交響曲はどれも、演奏が難しく、
そのぶん、昨年のスダーン/東響のように、定期で演奏してくれるところが少ないのが
残念な気がしますね。
ウィーン・フィルを指揮した録音で、ベーム晩年の5番とか、クライバーの3番とか
ショルティの5.6番とかありますが、どれも好きです。
もっと演奏されてもいいのに・・・と思うことがあるので
ジョナサン・ノット/バンベルク響のように、SACDで新録音を出してくれるのは
ありがたいですね。

6 :
あ、ノット/バンベルクはすでに1-6.8.9と完結していますね。今調べてわかりました。
1.3.8(未完成) http://www.hmv.co.jp/product/detail/1898449
2.4 http://www.hmv.co.jp/product/detail/1803668
5.6 http://www.hmv.co.jp/product/detail/1470041
9(グレート) http://www.hmv.co.jp/product/detail/1333926

7 :
そうそう、ツェンダーのもよく聴いてています。
ノットも大好きです。未完成交響曲は大好きな演奏ですが、1番は少し重いかなーと思います。
私がなんで、シューベルトの若書きの交響曲に惹かれたかというと、単純な理由なんです。
iPodってあるでしょ?アレに、普段聴かない曲を入れて、通勤がてら聴こう!っていう、
自分勝手な企画からです。
シューベルトの初期シンフォニーなんて、(つまんないよ)って思ってた自分が恥ずかしいです。

8 :
>>3
ズービンメータ指揮イスラエルフィルを抜かすとは愚鈍の極みといえよう

9 :
なるほど、iPODだったら、自由に音楽を持ち運べますもんね。
1番はスダーンくらいしか、あまり聴いたことがないのですが、ノットとカラヤンを注文中です。
わたしも実演ではそれまで5番くらいしか聴いたことがなかったのですが
昨年のスダーン/東響の5.6番をミューザ川崎に聴きにいって、ノックアウトされましてね。
シューベルトの若書きの交響曲を、ここまで楽しく演奏できるのか!と驚いて
2.3番、8番(未完成)、ロザムンデ(劇音楽全曲)と聴きに通いつめました。
スレタイには、「名盤・名演奏」と入れてしまいましたが、
>>2さんのように曲自体の魅力を語っていけるスレにもしたいですね。
いまは3番のスコアを勉強中です。
クライバー/VPOが名盤で、いま塔で890円で売られていますが、まだ未聴です。
スダーン/東響とベーム/BPOなどを聴きながら、新しい発見に驚いています。
マーク/フィルハーモニア・フンガリカも、クアドロマニアの3-6.未完成をたまに聴きますが
VOXの録音の割には、いい音で、楽しい演奏だと思ってます。

10 :
>>8
ごめんなさーい。・゚・(ノД`)・゚・。
抜けてるところがあったらどんどん指摘してください。お願いします。

11 :
ちなみに、5番のマイ・ベストは、ベーム/VPO(DG)です。
ベートーヴェンの「田園」とカップリングで入っていたのですが
BPOとの演奏よりも枯れていて好きです。

12 :
専門的な話しはわからんけど、2番5番は昔から好きだったなあ
ミュンシュBSO、ライナーCSOで刷り込んだ
ナマで聞いたスダーン東響で3番の、シモーノ群響で4番の楽しさに目醒めた
1番6番はまだまだ馴染み深いとは言えないかな
いま試しにイッセルシュテットLSOの6番聞いてるけどなんかかったるいw
そこがシューベルトの良さなんだってことをLFJで認識したはずなんだけど…
全集はフィルハーモニアフンガリカとハノーヴァーバンドのを持ってる

13 :
1番第1楽章の序奏回帰の部分には、テンポ指定がない(アレグロのまま)ので、
(1) 楽譜に従って、アレグロのまま突っ込んで、序奏と異なるテンポになる
(2) 序奏(ゆっくりめに演奏)に揃えてテンポを落とす
(3) 序奏回帰部分を見据えて、序奏から速目のテンポをとり、テンポを揃える
の3つの解決策があるんだけど、皆さんどのパターンを支持しますか?

14 :
>>3追加
<イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団>
メータ(DECCA)
<南西ドイツ放送交響楽団>
ツェンダー(ヘンスラー)
あと、選集で
<ザルツブルク・カメラータ・アカデミカ>
ヴェーグ(カプリッチョ)、ノリントン(ヘンスラー)

15 :
>>14さらにメニューインに
メニューイン室内管弦楽団(EMI)、シンフォニア・ヴェルソフィア(apex)
ふぅ。列挙はこれくらいにしておこう。

16 :
>>13
(1)です。
爽快で気持ちがいいです。倍速に近いテンポで、序奏が再現される。
ウキウキです。
シューベルトはどう考えてたのでしょうか?
当時は、当たり前のことはイチイチ楽譜に書かなかったんだよ。という意見も聞きます。
音形(型)でそれくらい分かるだろうと。
たとえば、シューマンの第1のスケルツォの2番目のトリオにもテンポ問題があると思います。
しかし、当時のことを知る人がいない今となっては・・・好みですかね。

17 :
>>13
楽譜に従う(1)のパターンが面白そうかなぁ。

18 :
個人的には、(3)の方法で序奏回帰の部分を序奏と整えるのが好みですが、
最近の演奏では(1)もずいぶんと聴くようになりました。
「音型」でいくなら、(2)か(3)だろうというのが一般的な感覚に
なると思いますが、なにしろアクセント問題とか、色々と問題を抱えた
スコアの書き手なので、どこまで「解釈」して良いのか、難しいところですね。

19 :
2番は、レーグナー(PILZ盤)が忘れらんない。

20 :
有名な5、7、8やクライバーがメジャーにした3以外もどれもいい。6はかなりの名曲だと思うし、4も2も好き。
スウィトナーの全集が愛聴盤です。

21 :
1番はヘンゲルブロック/ドイツ・カンマーフィルが好きだな
カップリングのヴォジーシェクもなかなかいい曲だしおすすめ

22 :
Wikipediaに、Kalmus版のスコアがダウンロードできるサイトがありますね。
こんど、そこでスコアをダウンロードして、勉強してみようかな。
3番のオイレンブルグ版のスコアを持っていますが
これもディミニュエンドがすべてアクセントだったりとか、いろいろと間違いが多かったりするようです。
ベーレンライターのミニアチュア・スコアが一番正確なのかな。もしかしたら。

23 :
>>21 禿同
あのCDはオイラもお気に入りの一枚。

24 :
>>21
いまならHMVのマルチバイで800円で買えますね。
ドイツ・カンマーフィルの音色は好きです。

25 :
固いけどスイートナーが好きだ。

26 :
6番はデイヴィスがいいな。
あとマリナーは何やらせてもうまい。

27 :
いいスレですね^^こういうスレがあってこそのネット掲示板^^
まずは所有orかつて何度か通して聴いたことのあるシューベルト全集。
 ケルテス&ウィーンpo、メータ&イスラエルpo、スウィトナー&ベルリン国立歌劇場o、
 ベーム&ベルリンpo、カラヤン&ベルリンpo、ムーティ&ウィーンpo、
 ブリュッヘン&18世紀o
1番から6番でなら、自分は文句なしに、2位&3位もなしくらいにブリュッヘン&18世紀o。
生命力の横溢するすばらしい演奏。古学の鋭い響きもプラスに働く。
ムーティ&ウィーンpoも悪くないけど、1番から6番はちょっとスケールが大きすぎといった感じ。
あとムーティの常だけど、反復励行が少々だれる。

28 :
ベーレンライターが一番正確かと。
シューベルトの指示記号は、当時なんでも柔らかい表現で演奏されることが慣習になってたなかで、思いを克明に示した証だそうです。

29 :
×古楽
○古楽器
シューベルトは古楽ではありません。

30 :
アーノンクールはおもしろくない?
ウィーン訛りがよくわかる演奏。

31 :
私はノット(tudor)の指揮で揃えて愉しんでます。
じっくりとしたテンポが好みです。《未完成》の第3楽章が30秒ほど収録されているのが面白いですね。
第2楽章終了後の余韻に浸れないのがちともったいない気もしますが、これはこれで良いです。
Clavesから、Viottiの指揮でも出ていると思いますが、どなたか聴かれた方の感想を聞きたいです。

32 :
【交響曲】ブリュッヘンが新日本フィルとシューベルトツィクルスを2011年に
【ミサ曲】

(´・ω・`)ていう夢を今朝見た

33 :
サヴァリッシュ盤お薦め。
ハイドン&モーツァルトの延長線上にある名演。

34 :
>>31 ヴィオッティのは値段高いけど良かった。
ザールブリュッケン放送響の「南ドイツの明るい音」を素直に活かして、
非常に見通しの良い演奏をしていた。
初期の曲は若干重めだけど、充実した演奏だった。
1番の第1楽章は「速め→同じに落とす」パターン。
個人的には、ノット、ヴィオッティ、グラーフ、C.デイヴィスが
甲乙つけられない「シュベ全四天王」だよ。

35 :
>>34
ベームが入らないのは不思議

36 :
>>35 ベームは、初期は重過ぎるだろ。漏れは好きだけど。
>>34の「四天王」は、若干重めだけどそこまでは重くない。
意外と良いチョイスだと思うよ。同意はしないけど。

37 :
>>28
やはりベーレンライターが正確なんですな
オイレンブルクのスコアは、ディミヌエンドがつきまくるなかにクレッシェンドの記号が
あったりとか、もうめちゃくちゃでした。

38 :
スレチっぽいけど、シューベルトにとってべートーヴェンは畏敬の存在?
グレイトの歓喜の主題の変形は敬意だよね。
グレイトも相当新しい試みがたくさんあるんだが。
4番以降くらいからはやっぱロマン派の音楽だよね。サヴァなんか聴くとそう思う

39 :
4盤のジュリーニ/シカゴ響をお聞きあれ、カップリングは発売では未完成、今はドボ8との廉価版です。
シューベルトが聞いたら恥ずかしくて逃げ出したくなるように嫌みなくらい立派で壮麗に演奏している。
悲愴感しつこくて未熟だな〜なんて4番が嫌いな人には特にお勧め。

40 :
自分はアバドの全集を所有していて、長年スタンダードと思っていました。
でもぜんぜん話題になりませんね。確かに真面目すぎてBGM風かもしれません。
アバドの全集についてみなさんどのような印象をもっておられますか?

41 :
5番とモーツァルトの40番の相似性とか

42 :
5番は、リンツっぽい。みかん星が、失踪する悲しみをたたえた曲。

43 :
疾走する悲しみなんて、多分モォツァルトは意図してなかったと思われる。

44 :
いいかげん、「疾走する悲しみ」っていう改変を止めようぜ。
正確には「かなしみは疾走する。涙は追いつけない」だ。
微妙な違いと思うかもしれんが、こういう詩的な表現は原典のまま引用したい。

45 :
どっちにしても小林秀雄の思い込みにすぎない。
そんな音楽じゃないじゃん。アナリーゼしても

46 :
まあ、それはそうなんだけどね。モーツァルトの音楽を利用した言葉遊びなのは確か。
ちなみに・・・ よく間違われるけど、「疾走」と表現したのは、弦楽五重奏曲第4番ト短調 K.516。40番じゃないよ〜

47 :
1番はないけれどマゼール

48 :
6番だとベイヌムの録音あり
LP時代にブル5とのカップリングで出てた(モノラル)

49 :
>>47
若きマゼールの2.3.4.5.6.未完成

50 :
カラヤン(EMI)買ってみた。
いま3番聴いてるがなかなかいいじゃないか。
フィルハーモニーザールでの録音だな、これ。

51 :
全集は、デイヴィス、ノット、ブリュッヘン、ツェンダーを持ってるけど
ノットがいいなやっぱり
全集じゃないが、マッケラスの5番(Virginの古い録音)なんかも良い

52 :
5番もいいけど、6番も(・∀・)イイ!ね。盛り上がる。
カラヤンはどんな曲を指揮させても聴かせるなぁ。
あと、ヴェーグもいい。

53 :
グッドマン面白いと思う。ブロムシュテットはあんまり
面白くない。もうちょっと聴いてみるけどさ。

54 :
結局何を買ったらいいのやら・・
財力と時間があって全部聴き比べたら人に聴かずとも自分でこれって選べるけど・・
最初買うならノットが無難ですか?
手持ちのは図書館でコピーしたWandの未完成だけです。これは自分にはピンとこなかったなあ。

55 :
最初に買うならオトマール・スイトナーの全集を薦めます。

56 :
何故シューベルトには交響曲第7番がないのか?

57 :
全集はアーノンクールがよかったよ。5番が語りかけるような心地よい演奏だった

58 :
え、未完成でしょ?
と思ったけど、昔はあれは8番だったんですね。

59 :
>>56
昔の「グレイト」の楽譜は「Sinfonie Nr.7」だよw

60 :
>>56
ハインツレーグナーが録音しています。ワインガルトナーが編曲した版です。

61 :
ケルテスが好きです

62 :
ムーティVPOってどう?
気になってるんだが。

63 :
曲がいいから、メジャーな指揮者&オケはあんまりはずれがないと思います

64 :
>>62
1,4,5番のためだけにでも買う価値があると思います。

65 :
ノットの1.3.8と5.6が欲しいんだが、買いそびれてばかり。

66 :
シューベルトの交響曲が好きなんて誰にも言えなかったので
ここ見つけてうれしいです。
私はカラヤンしか持ってないけど、1番とグレイトが好きです。
グレイト、薄暮にiPOD聞きながら散歩していて、宇宙を感じました。
スケールに圧倒されるような、一瞬自分を見失いました。
カラヤンだからかな、とも思いますが、ほかの演奏はどうでしょう。

67 :
4番はアーノンBPO

68 :
安永氏が金沢で3番弾き振りした終演後、話を聞いたら、どうしても4番をやってみたい、と言っていた。

69 :
>>64
5番の2楽章は泣ける

70 :
メータ イスラエルpo

71 :
マゼール ベルリンフィルの3番はなかなか面白い

72 :
インマゼール/アニマエテルナとアバド/ヨーロッパしか持ってません。
次のでスウィトナーとコリン・デイヴィスで迷ったらどっちがいいでしょうか?

73 :
全集じゃなかろうけどビーチャムのマッタリ感が何とも

74 :
恥ずかしながら40すぎてグレートを始めて聴いてるのだが。ここではダメなのか。
未完成は聴いててうんざりしてくるけど、これは毎日聴いてしまう。

75 :
 

76 :
マルケヴィッチ指揮ベルリンフィルの3番と4番のCDがどっかにいってしまった。
パブリックドメインからMP3をWMPに取り込んでCD-Rに焼くか

77 :
>>72
両方ともいいが、あえて選べばデイヴィス。
SKDが素晴らしい。

78 :
>>74
40でグレート初とはうらやましい。俺は未聴の曲を聞いてもグレートくらい感動することは
もうないな。ショスタコーヴィチの4番とかつい最近はじめて聞いたけど。

79 :
グレイトって年を重ねたほうが感動増すかもな。
死期が迫ってるなかでのはかない憧れとか、そんなのが曲にこめられてるんだって

80 :
俺もう32。シューベルトより長生きしちゃったよ。

81 :
俺37。交響曲五番聴くと、早熟の天才だったんだなと痛感するわ。
10代後半だろ?あれ。すごいわ

82 :
17歳くらいで書き上げたんじゃなかったか?>交響曲第五番
もう天才としかいいようがないね。

83 :
そうですね。

84 :
第3番も名曲だと思う。
クライバー盤聞いて見て下さい。

85 :
>>84
3番のクライバー良いねえ、でもペーター・マークもとてもいい演奏だよ。
1回聴いてみてね。

86 :
タワーで安売りしてるハンス・ツェンダーの全集すごくいいよ。
たまたま安かったから買ったんだけど、もし知ってたら定価でも
買ったね。南西ドイツ放送響もとてもいいオケと思った。

87 :
3番はどことなくイタリアっぽい。(特に1、4楽章)
聴いたあと、なぜかスパゲッティを食べたくなる。
6番の大胆さも好きだねぇ。
同じC-durでも、9番「グレート」より好きかも・・・

88 :
ケルテス ケルテス ケルテス
ウィーンフィルがとてもチャーミングになってる。
特に1番から6番など洗練の極みといえとう。

89 :
あした、3番の演奏会本番です。怖いよー

90 :
>>89 学オケか何かかい?
若さではじけろ。

91 :
>>90
市民オケ。
うん、がんばる

92 :
ここの住人必読!
アントニン・ドヴォルザークの書いた『シューベルトの音楽』
ノートン版のクリティカルスコアシリーズの《交響曲ロ短調未完成》
の中にある。(東海大学出版会から和訳本が出ている(出ていた))
作曲家ドヴォルザークが音楽院院長として書いたシューベルト評論からの
交響曲評ですが、1〜6に対する抜群の見解が比較的短い文章で書かれている。


93 :
>>92
良書推奨age

94 :
ハイティンクがベルリンフィルで3番振った映像をテレビで見たことがあるが、
発売されたことあるのかな?

95 :
サヴァリッシュ盤もいいよ

96 :
ブリュッヘンとかどうなのかねえ

97 :
塔でツェンダーの全集が激安

98 :
>>97
すごくいい

99 :
ツェンダーの全集欲しかったけど、高くて手が出なかったんだよ!
早速塔で注文してきたよ!
ありがとう(´;ω;`)ブワッ
にわかなので、まだ7,8番以外は「5番ちょっといいかも」
程度だけど、がんばるよ(´;ω;`)ブワッ


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 50 (683)
新日本フィルハーモニー交響楽団 10期目 (252)
ロリン・マゼール -Lorin Maazel- (422)
ベートーヴェン交響曲第7番お気に入り名盤 (608)
【ロン】フランス・ピアニズム【コルトー】 (828)
オットー・クレンペラー Part24 (440)
--log9.info------------------
ワリオランドシリーズ総合スレ (381)
突撃!ポンコツタンク (633)
サカつく!アドバンスPart10 (421)
悪魔城ドラキュラ (273)
携帯ゲーレトロ雑談スレ (507)
携帯ゲームレトロ板 スレ立て依頼所 (361)
この板って平和だよな (363)
カンヅメモンスター ジェムジェムモンスター (353)
ドラゴンボールZ【悟空飛翔伝】【悟空激闘伝】 (231)
誰かが指定したGBソフトをみんなでやるスレ (892)
レッドアリーマー 魔界村外伝 THE DEMON DARKNESS (268)
正直アドバンス出た時びっくらこいた香具師来い (446)
■■ タスマニア物語 ■■ (203)
エアーマンが倒せない (548)
【激辛団子か】桜井夢子 飴玉10個目【月見飴か】 (850)
閃乱カグラ -お兄様は町内鎖鎌大会6位!!- (636)
--log55.com------------------
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part39
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 45
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【45列目】
液体冷却【水冷】クーラー -119K?目
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 14台目
貧乏でもたくましく自作してる人 133
貧乏でもたくましく自作してる人 133
インテルとAMDで迷ってます