1read 100read
2013年01月漫画1: 山田芳裕 『へうげもの』 第百十二席 (374) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ヒト喰イ】MITA総合スレ part3【ヒトクイ】 (260)
【篠房六郎】百舌谷さん逆上する-14回目 (302)
ゴルゴ13-67【ペルシャ湾岸危機 大統領選異聞】 (576)
【翼】頭文字D 117台目【そのgo 】 シリーズ2 (827)
【迫 稔雄】嘘喰い ◆191號 (698)
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】24 (1001)

山田芳裕 『へうげもの』 第百十二席


1 :2012/12/26 〜 最終レス :2013/01/14
前スレ
山田芳裕 『へうげもの』 第百十席
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1350619406/
【関連スレ】
戦国時代板:【へうげもの】古田織部スレ その3【山田芳裕】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1154890550/
アニメ2板:へうげもの 21
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1349088291/(アニメ版の話題はこちら)
大河ドラマ板:【へうげもの】妄想キャストスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1264548074/
山田芳裕 『へうげもの』 第百十一席
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1353511314/l50
【外様HP】
へうげものofficialblog
http://hyouge.exblog.jp/
モーニング公式
http://www.e-1day.jp/morning/magazine/
へうげものAA
http://www.mangaaa.net/index.php?%A4%D8%A4%A6%A4%B2%A4%E2%A4%CE
へうげもの アオリ集
http://rigst.web.fc2.com/hyougemono.html
アニメ公式HP
http://www9.nhk.or.jp/anime/heuge/
>>970超えたら次スレを立てる。新スレが立ったら、前スレを埋めてから使用する。

2 :
>1乙
16巻まだー?

3 :
乙乙

4 :
レベル低くてリンク貼れないんだけど、このニュースは既出?
「上田宗箇愛用の萩茶わん発見」(中国新聞)

5 :
前スレ>>987
熊の胆=熊胆は漢方薬だよ
熊の胆嚢から作られる
後、肝臓はビタミンAが豊富なんじゃなかったかな?

6 :
薩摩の人は基本「ひえもんとり」で肝臓を食べることでビタミンを補給していたそうだからね

7 :
逆でしょう、普段は芋と菜っ葉しか食べてない筈

8 :
>>7
芋は江戸時代あたりから
だから戦国時代の薩摩は貧しい

9 :
芋が無くても薩摩には歩く野菜がある

10 :
4本足と2本足の2種類がいます

11 :
雑兵か

12 :
よそ者が国境を越えたら捉えて食らう

13 :
>>10
4本足=黒豚?
2本足=宮崎地鶏?

14 :
薩摩黒豚は戦国時代からあるよ

15 :
>>4
一応貼っとくよ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201212200019.html

16 :
山田芳裕 『へうげもの』 第百十一席
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1353511314/998
>熊はすげー獣臭いよ
>熊肉お裾分けで貰うことあるけど、正直不味い
>プロの料理人なら美味くできるのかな?
山で団栗喰ってる熊は不味い。
山小屋の裏で人間の出す残飯喰ってる熊は脂が
乗っていて美味いとかw

17 :
>>16
鳩といっしょだな
あれも町のが美味い

18 :
>>14
一橋の殿様がアップを始めました

19 :
今冬は、猟師が山で捕った猪や鹿を、その猟師の人が出すお店に行ってきたけど、
うん、率直に言って、まずい。
一緒に行った友人は、喜んで食べていたけれど、私には合わなかった。
良く言って、野趣に富む。
猪は鍋、鹿は燻製の肉、狸・スッポンは揚げ物、と一通り食べた。
ま、この経験は、一度で充分だな。

20 :
誰が何を考えて最初に食べたんだろうな…スッポン…

21 :
>>20
亀は大昔から普通に食われてたから
別に驚くほどの事もないと思う

22 :
そりゃ品種改良をくぐりにくぐった家畜と比べたら、野生の猪・鹿・熊なんかはまずかろうよ
アメ牛だって和牛と比べり分かるし

23 :
加賀暮らしが長くて肉から魚派に宗旨替えしている高山殿

24 :
>>21
亀じゃ無いし、スッポン

25 :
史上最初にスッポン食った人は現在の分類学に詳しかったとでも言うのか?

26 :
┌(┌^o^)┐ コボォ

27 :
現在の分類学でもカメ目だぞスッポン
霊長目に所属するのをまとめて「サル」と
ざっくり言う程度の意味ならカメと言って差し支えない
まあ「ヒトはサルじゃない」とか言う奴もいるからなんとも

28 :
か・・かめめ

29 :
そういうの見ていつも思うんだけど
現代人に進化してから初めてスッポン食ったわけであるまい
進化する以前から食ってたもの何も考えるわけがない

30 :
海老と昆虫の見た目の境界も微妙だと常々思っている(更に脱線)

31 :
足の数が違う

32 :
そういえば義弟殿が行く東南アジアには
畳一畳くらいになるバケモンみたいにデカイスッポンがいるんだっけ
あれって食えるのかな

33 :
>>20
ナマコの方がw

34 :
>>30
節足動物で見れば同類だからな

35 :
実際「手でひっくり返せるという新種の攻撃」を持つ人間というか猿が出現してから
ものすごいスピードでいろんな陸ガメが消えたらしい
視認される≒死だもの
つまり多分人になる前から喰ってた

36 :
亀の甲羅は一種の宝石として珍重されたからなー。

37 :
それ玳瑁くらいじゃないか?

38 :
>>36
火で炙って占いに使ったりな

39 :
小型の猿を襲って
生きたまま食らう
オランウータンの群れを
撮影したテレビ番組を見た
見なきゃよかった、、、

40 :
原始人類「見亀必殺!見亀必殺!」
現代オランウータン「見サル必殺!見サル必殺!」

41 :
ここは流石に数寄者揃いだなぁ。何で盛り上がってるやらW

42 :
>>39
NHKではpンジーが別のグループのpンジー襲って同族食いしてたの流してたね

43 :
生きたまま喰らう
しかも内臓から
喰われてるサルの表情なんか
放送するなよ…

44 :
忠興が一色一族の内臓を喰ったと?

45 :
>>39
ケーブルで見たけどナショナルジオグラフィックだっけ?
あれ見た時ゃ量産機に喰われるエヴァ弐号機思い出したよ

46 :
>44
一色の話をすると手打にされるぞw

47 :
来年はヘビ都市だけど
俺の家の前の道路では毎日のように車に轢かれた青大将の死骸が転がってて
まだぴくぴくしてるソレを畑に捨てるんだけど
ヘビの手触りってのはいかにも冷血動物という感じで、どうしても慣れない。
神聖な生き物と言われても気味が悪い。
ましてや供養してやるなんて……

48 :
幼稚園の頃に移動動物園のようなものが来て大蛇に触らせてもらったが
冷たくてすべすべして悪くはなかった

49 :
しからば其れがしの大金時殿を…

50 :
>>47
食ってみりゃそんなでもないよ
知り合いのおじさんはマムシを干して浸けてたな

51 :
>>49
すごく…あたたかいです…
昔岡山の海辺の村出身の祖母が近所の変わり者のおっさんがいつも蛇をぶつ切りにして喰ってた、と話してたのを思い出した。明治末から大正頃の話だ。
今から二十年前香川の高徳線の上から古高松南辺りに蛇を食用に売ってる店を見た事も、岡山柳川筋にあったハブ酒屋も懐かしい思い出だ。

52 :
>>51
奇遇だな
俺も岡山だ
県北のちいさな町だが

蛇食うのって岡山特有?

53 :
龍に逢うては龍を食い、蛇に逢うては蛇を供養するニョロ

54 :
昔は貴重な動物性蛋白質だろ、ヘビは
食文化とまでなっておらず、人工飼育されてないだけかと
もし日本人がヘビを好んで食べる民族だったら今頃品種改良や地域ブランド化されてただろうなぁ

55 :
漱石の「我輩は猫である」だっけ? 蛇飯の話が出てくるのは
鍋の穴が無数に空いていて 鍋を熱くなると中の蛇がそこから鎌首を出す
よく火が回ったころに、蛇の首をぐいっと引っ張ると身だけ中に残して
骨がずるずると抜ける

56 :
>>55
鍋の蓋に穴、な
鍋に穴あいてたら漏るぞ

57 :
>>55
俺もそれを思い出したわ
確かそれを作っている女の人が美人なんだけどカツラを取ると頭がツルツルって話で軽くトラウマになった

58 :
しかし世には頭がホヒョンじゃなくてツルンとした美しい女性を見て、大いに回春する人も居ますからなあ

例えばヤスの孫とか。

59 :
ここは下がツルンとしたおなごに欲情する人が多いけどね

60 :
まだ日は高いが先に申しておく
まこと本年も世話になり申した
貴様らの来年が心安らかで栄えありますよう、今後も本スレで駄弁れるように願う

61 :
左様なことを申しておるゆえ日なたを歩けぬのだ>>59

62 :
>>59
このまんがにそんなおなごはおらぬゆえ安心召されよ

63 :
>>62
織部の孫娘がいたような…

64 :
北の庄時代の茶々様に大金時殿爆裂微塵とな?

65 :
マツゲ「古左お前…」

66 :
おせんさんも英子もゲヒ殿よりかなり年下だしなぁ……

67 :
新年一番槍なり

68 :
いきなり大凶か…

69 :
どれ

70 :
この上なき買春ぞ!

71 :
某の鎗とて佳きものにごさるよゲヒヒ

72 :
はて、小柄しか見当たりませぬが…

73 :
今日辺りは徳川宗家は凄い騒ぎなのかな?

74 :
wikiによると現当主
徳川宗家の当主として先祖の祭祀に多大な時間を割いている。
正月でいうと10日が5代目、24日が2代目、30日が11代目の命日にあたるため、墓所である上野寛永寺や芝増上寺に参らなければならない。
家康の命日の4月17日には、静岡久能山の東照宮へ束帯に威儀を正して出かけて行く。月遅れの5月17日に、今度は日光の東照宮で同様の祭があり、ここにも束帯で出向く。
その他、歴代将軍の側室など徳川宗家ゆかりの人々の墓には年末年始や盆にまとめて参る。
こうして月平均2-3日を先祖の供養に費やさねばならない

75 :
>>63
不細工に描いてあるところに作者の心意気を感じたものよ

76 :
単に子供を可愛く描けない・・・いや何でもない

77 :
もはや美しい容貌など不要というのが山田宗匠の描くきゃらくたあぞ!だか
絵草紙の登場人物の面相など見分けがついて話を読むのに差し支えさえなくばよいものを……
ってことでいいんじゃねえの?

78 :
動物と子供には勝てないというが、山匠の描く動物と子供には勝てそう

79 :
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3798234.jpg
日光東照宮へ行ってきたから、お前さん方にもご利益があるよう
陽明門の画像を張ってあげよう。
 しかし、あのハデさはなかなか慣れないというか、ちょっと
異文化というか…。

80 :
ジョジョw

81 :
それにしても何だかんだでこの漫画も終盤に差し掛かってるよね
今年中にはゲヒ殿の最期を見ることになるんだろうか……

82 :
さすがは>>79、俺達に出来ないことをry

83 :
家康公の霊廟は流石に写真など撮るのは不埒と考えて
じっと周囲を回ったけど、バカ親子のガキが霊廟に向かって
雪を蹴り入れたりしてたのを見て引っ叩いてやろうかと思って
しまった。
時代が時代なら親子共磔刑だろうに…。

84 :
>>83
豊臣方の子孫なんじゃねw

85 :
長州かもしれん

86 :
てす

おみくじって今日だけ?
三ヶ日くらいやってるの?

87 :
寺社仏閣は、今はひなびた落ち着いた雰囲気が多いけれど、
創建当初は、もっと派手派手な鮮やかな色彩だったはず。
金屏風も、いまはくすんだ感じがするのが多いけれど、本来はもっとぴかぴかしていたはず。
昔は街中に色が少なかったから、派手にしていたんじゃないかと思っている。

88 :
>>86
御神籤は毎月一日のみ
お年玉は毎年1月1日のみ

89 :
神社の二礼二拍手一礼っていつから広まったんだろ
真ん中あるくなとか

90 :
>>89
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1469870.html
ttp://q.hatena.ne.jp/1211302806
明治時代らしい。
それまでは神社によって色々だった。

91 :
>>90
明治時代に始まっただけで
広まったのってつい最近ちゃう?って話
昭和の子は神社でサッカーとか普通にしてた

92 :
新しいから価値がないものでもなかろう
そうすることで皆が神域の深閑とした雰囲気に添いやすくなるのはいいことだ

93 :
なんで偉そうにしてるんだ? この人

94 :
>>91
神社やお寺で遊んでいるのは江戸時代から(もしかしたら
、それ以前から)普通だと思うけどね
ならされた平地が少なかったからかな?
他は田んぼや畦道ばかりで、神社や仏閣なら祭りをやるだけの
スペースが確保されておるわけだし

95 :
神社や仏閣は集会所であり
非常時の避難所でもあるからな

96 :
>>91
戦前、特に戦時中はお祭りの時など拝礼作法は割合きっちり皆やってたようです。その辺の事情はまぁ大体お分かり頂けるかと。
ただクソを投げて遊んでるようなガキが、普通に遊んでた場所だったのもまた事実。
流石に明治神宮や靖国さんみたいな所にクソを投げて遊んでるようなガキは居れませんでしたが。

97 :
稲刈りが終わった田圃てのは糞餓鬼どもの格好の遊び場だったが近頃はめっきり少のぅなってなぁ

98 :
そりゃどっちも出来たのは明治以降だろ

99 :
関係ないけど明日の夜9時に
NHKで茶碗作りの特集あるから告知しとく

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
裏サンデー44 (777)
【翼】頭文字D 117台目【そのgo 】 シリーズ2 (827)
福本伸行206カイジ・アカギ・天・銀と金・涯・零・黒沢・美心等 (558)
西原理恵子 66 (241)
【マブラヴ】電撃大王50【やさセカ】 (646)
【木多康昭に伝えてもらいたい】喧嘩商売part113【楽しみにしていると】 (999)
--log9.info------------------
お笑い関連視聴率スレ◆3264 (1001)
君こそ落ち目だ!石橋貴明 (592)
たかじん「ダウンタウンは吉本のおかげで番組持ってる」 (243)
嫌いな芸人ランキングで何で出川が上位にいるの?? (342)
オードリー若林アンチスレ Part291 (1001)
何でテレビに出ているのか分からない芸人は? (953)
⇔フットボールアワー後藤Part21⇔ (881)
【アンチ】オリエンタルラジオ中田敦彦 17 (747)
史上空前!笑いの祭典ザ・ドリームマッチ2013 (801)
【品川庄司】庄司のファンが集うスレ【筋肉美】 (249)
【史上最悪の】ピースアンチスレ18【ゴリ押し】 (207)
吉本芸人が大嫌いな人 (280)
島田紳助が生放送中に東京03をフルボッコ!! 85 (900)
⇔フットボールアワーPart139⇔ (513)
■□■明石家さんま ファンスレ73■□■ (475)
河本準一のWikipedia (221)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所