1read 100read
2013年01月釣り35: ベイトでシーバス 3匹目 (754) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【能登】石川県の釣り場【加賀】 (516)
岡山の釣り【9ルマエビ】 (944)
【能登】石川県の釣り場【加賀】 (516)
好きです! 永浜いりあ 12人目 (607)
渓流竿について語ろう8 (443)
【爆釣】電動リール12【発売間近ギガシー】 (321)

ベイトでシーバス 3匹目


1 :2012/10/04 〜 最終レス :2013/01/11
ここはベイトタックルでシーバスを狙う人たちの集うスレです
前スレ
ベイトでシーバス 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1322405761/

2 :


3 :
バスソってなに?

4 :
バスに乗って海に釣りに行く人

5 :
ワーシャもいいロッドだけど、長くて柔らかいロッド出して欲しいな
ボートシーバスには良いんだけど、陸からだとどれも短く、長いのは硬い
11052R-3とか、19101FF-3とか出たら最高なんだけど

6 :
>>5
俺はベイトで長すぎる竿って使いにくいから好きじゃないんだが
磯竿応用ってどう?軽いよ

7 :
183-シリーズを出してくれたらそれでいい。
1833RSに続き1832R、1831FFとか。

8 :
ちょうど2ピースになるんだよな。ワーシャだと。

9 :
そこでどんべえですよ!

10 :
ロングロッド嫌いだから6,6Mで狙ってますが何か?

11 :
22ftか、鮎用?

12 :
6.6ftだと見間違えてたわ
ワロス

13 :
ロングロッド嫌いだからって、6.6mのウルトラロングロッドってかw

14 :
多分6.6ftのMediumPowerって意味だろうが
ここの住人は容赦ないな。
前スレの804と1833持ちだが明日両方比較してくるよ。

15 :
しかも6.6ftってレアだろ?
大抵6.5ft=6ft6incだろ

16 :
>>15
6.10ft=6'10"
6.01ft=6'1"
↑こう表記するのか?
ちゃんと使い分けしないと紛らわしいよな。

17 :
6.6ftなら6'72”ってことか。
ややこしや〜

18 :
いや、6'7”2?

19 :
>>16
え?
>>17
なんで0.6ftが72incになったんだ?

20 :
18でいいんでない?
inc.の下の単位知らんけど。

21 :
1ft=12inchと知らない人がたくさんいそう・・
1'00"
1'01"
1'02"

1'10"
1'11"
2'00"
だから6'6"は6ft半ってことだけど、それを6.5ftと表すのは
正しいかどうかはオレにはわからない。
誰か教えて。



22 :
どうせ6.6ftって言ったって
メーカーによって実際の長さがばらばらなんだから
こまけぇこたぁいいんだよw

23 :
ワーシャは6'6"を65と表記する。
5'10″は510だが。
その辺もややこしさを上げてるな。
6.6ftなら12x0.6=7.2で6'7"2なんだろうな。

24 :
国産のはメートルセンチにキログラム表記で構わないと思うんだよな
輸入物は向こうの表記なんだから当然なんだが
何で国産のも合わせるのかが分からん
どうせ脳内では換算し直さなきゃ感覚的にも分からんのにね

25 :
>>24
ルアー用品でftとLb使うのは昔からの慣習だわな
ようするに舶来品信仰みたいなもんで
昔のルアーショップは店内がキャンディみたいな甘ったるいにおいで
充満してたなあ あ、ワームの匂いね

26 :
俺が行ってた釣具屋は、バークレーのワームのバラ売りしてたせいで
店内がいつもかっぱえびせん臭かった…

27 :
B804MLおろしてきた
めちゃくちゃ柔らかいな
MAXウェイトでキャストできないだろこれ

28 :
>>27
乙乙
やっぱりそうか
映像でも130mmだかの大きいミノー投げてた時にテンプラ気味だったから気にはなってた

29 :
>>27
キャストすると意外にバットパワーで飛ばしやすくないですか?

30 :
アホばっかやの。
アメリカの長さの単位はftの下はインチなんよ。
だから6.6ftだと6feet 6inchesなんや。
1ft=12.5inchなんやが、厳密な図面なんか意外やと12inchでとおるんねん。
でな、6 and half ftやと6.6ftなんや。
こんなもん常識やで。

31 :
尺寸ですら十進法なのに
そうじゃないのがそもそもおかしいな
こんな糞単位使わずにグラムセンチ表示で良いと思うよ俺もw

32 :
>>29
飛ばしやすくはあるんだけど
飛距離があんまり伸びないっすなー
まぁ力量の関係もあるんでしょうけど・・・

33 :
ごめんまだ804投げていない
1ozどうかチェックする。

34 :
ぶっちゃけた話
飛距離はユーザーと竿(のカーボンの特質やテーパーデザイン)と錘の特質に依存するので
魚を乗せる、掛けるという、俗に言う釣り味とは切り離して考えた方が良いですよ。
ARCシリーズがどうもイマイチなのも、そこが原因ですし

35 :
>>33
上の方のレス読んだ限りだと20gぐらいが限度っぽいけどな
無理させんようにね

36 :
20ってえとレンジバイプの80か。
まあそれなりか。

37 :
はっきり言って1oz余裕。
ちょっとした タメ が必要だけど、ベリーに乗せてストレスなくフルキャストできる。
今日試したのは
ビーフリ78S
デプスレス75S
レンジR70と80
ショアラインシャイナーR50+と14LDS
で鉄板1ozR
それ以上はちょっとしんどい気がするけど1ozなら安心して投げてくれ。

38 :
ベイトロッド買いたいんだけどシマノダイワ以外にどこがだしてる?

39 :
>>24
単位は世界で統一したほうが便利。
日本製が表記を変えるならタイ製やインドネシア製の表記も自国の単位にするのか?

40 :
ぶっちゃけアングロサクソンが国際基準に従ってなくて
ある分野では彼らの基準が標準的に使われてるだけだよね

41 :
>>38
岸ジギ用やボート用を除くキャスティング用モデルに絞って一部だけ紹介すると
がまかつ、テンリュウ、Gクラフト、deps(ストラッグルアーツ)、ツララ、Fishman、リップルフィッシャー
他にもメジャクラのバスロッドのロング版やショップカスタムに近い物まで含めていろいろある
しかし、入手性、デザイン面、製造時期、などを考えるとオレはダイワシマノで
一応落ち着いた

42 :
>>41
ダイコーからも一本だけ出てるから追加で

43 :
有名メーカーはなぜGクラみたいな長尺ベイトロッドを出さないんだろう

44 :
Gクラが有名メーカーじゃないみたいな書き方だな。

45 :
有名かどうかは個人の考え方次第だが、やっぱ自社釜持ってるロッドメーカーが有名どころって印象だな

46 :
>>43
ベイト竿って長くなりすぎると操作性が微妙になってくんのよ
たぶんそのせいだよ
ニッチ狙うメーカーはやるんだろうけどさ

47 :
>>46
それ分かる
俺は7f以下のMクラスのバスロッドが使いやすいわ
8fのカワスペも持ってるけどなんか微妙
足場が低い所なら6f以下でも全然OK

48 :
エクスセンスのベイトモデルが1オンスまでしか対応してない点はどう思う?

49 :
1ozをストレス無く投げれるよう余裕を持たせて36gまで対応のスペックで作って欲しかったな
ベイトタックル使うような人は軽いルアーははなから切り捨ててるだろうし、だからといってビッグベイト用はオーバースペックだし

50 :
だよなー
まぁもうちょいいろんなモデル出すとは思うけど

51 :
震斬ベイトどう?

52 :
ビッグベイト用はバスにも使おうと思って期待してたら
まさかのグリップジョイントだしガッカリだ

53 :
だからワールドシャウラが良いって言ってんじゃん。
てかワールドシャウラってワードを出そうとした振りか?

54 :
>>53
たけーんだよwww

55 :
エクスセンス+αくらいじゃん。
ワーシャなら8cmのミノー〜1オンスR〜ジョイクロ178まで幅広く使えるし。

56 :
そうだけどさぁー
お金持ちが羨ましいわー

57 :
この流れ、、、

58 :
>>55
ちなみに型番は?
パワー3のは無しな
8cmミノーなんざまともに使えんから

59 :
>>58
いつもの17113か1833推してくる奴だと予想

60 :
>>49
とりあえず804MLは1つの正解だと思ったぞ。
いっぺん使ってみ。
んで、800Hとの間が確かに欲しい。ワーシャなら2パワー、1832、みたいなの。

61 :
とりあえずエクスセンスDCは買ってみたいな
2万5千くらいで買えるようになるベ

62 :
>>49
他の人がどうかは判らないけど、俺は軽いルアーを切り捨ててはないなぁ。
普通にショアラインR40もシュガペン70もポップXも使ってるよ。
今日はレンジR70(15g)だったけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3495988.jpg
そう言えば今日カルカッタの純正スプールにライン巻いて思ったんですけど、
朝溝スプールって、ラインを巻いた時の厚さが薄くなるのもメリットだと思いました。
結構前のレスで、糸噛みが…ってのがあったけど、
深溝にPE一杯巻いてドラグ作動させるとやっぱりラインがめり込みます。
朝溝だとそれが起きない。

63 :
浅溝ですた(´・ω・`)

64 :
<<62 禿同
アンタレスHGにPE1号150m巻いてやってみたがなかなかに快適。
あと3mm強は巻く余裕が残るが、ブレーキコントロールやライン噛み防止の面でとても良かった。
アンタレスHGのスピードがあるから出来ることだね。
ってことは意外とアルデBFSもいけるかも。

65 :
なんかこう、下巻き用にものすごい硬くて重くない糸を巻くとかw

66 :
ジュラコン削りだしのエコノマイザーとかな。

67 :
>>45
Gクラは自社窯持ちだよ

68 :
>>62
7gペンシルが40m君か

69 :
>>27
大丈夫だよ。投げてみればわかると思うけど。
ダイワやアピアのロッドと違って実際に投げられる重さには余裕がある。

70 :
>>69
同意見

71 :
>>62
コイツやべーな

72 :
重いの背負わすと投げきれないと言うヤツの中には、投げ方が悪いのが結構いる

73 :
>>72
モアザンは1ozRいけると謳ってるが数人に持たせて全員が無理だという結論になった

74 :
33だけど。
今日も804MLに1oz背負わせてフルキャスト繰り返したが余裕。
信じないのは自由だがこれが真実。
ソースは俺。

75 :
>>74
もってるから信じる。ぶっちゃけ50クラス簡単に抜ける

76 :
>>69
レンジR投げて問題ないの確認しました
他の人言ってるように、投げ方悪いんだろうな俺
シーバスマガジンで鈴木斉氏が60m投げてたけど
ミノーでそんな飛ぶんだな

77 :
おれも昔は投げ方すげー悪かったよ
投げ方がいつの間にかおかしくなってたのに気づいたのは、PE使うように
なってからだったなー。投げ方悪いとPEってすぐバックラすんだよな
最初は投げ方くらいでそんなに変わるかよ、と思ってたがコレが意外と違うのな
きちんと荷重移動できるようになると、バットにしっかり乗るから重いルアーも
振り切れる。まあ、上手い人は最初からちゃんとできるんだろうけどw

78 :
まあ今回のエクスセンスはスロー寄りのテーパーだからってのもあるだろうな

79 :
>>62
深溝で巻いていく場合は特にそうだけど
巻き始めから相当テンションをかけて硬く硬く巻いていかないと
ふかふかになって食い込むから全然ダメだよ
PE使うのに慣れてるベテランでも巻きで手抜きすると食い込むから

80 :
ベテランベイトマンの俺がニワカな君たちに上から目線アドバイス。
PEラインを巻くときは濡れ雑巾とか使っても無駄。
まず使ってないリールに適度にラインを巻く。
そしてドラグを活用してキッチリテンション掛けて使用リールに巻き替え。
スプールに巻いたラインの固さが見違えるぜ。
まあこれはベイトに限った話ではないがな。

81 :
何度も入れてる33だけど、昨日は風もなくセッティングを詰めてみたので報告。
804MLに12アンタレスHG、ソルティガ1号180m(ちょっと足した)
こいつでビットV1ozをどこまでいけるか。
最終的にクリア1個で2、にて約65m。
投げ終わってラインスラック取りきった時点の距離だからもうちょっと行ってると思う。
スピンでロングロッドならもっと行くだろうけど。
同じくショアラインシャイナー14LDSはクリア2個、3までで50m
デプスレスSは40m弱だった。
一度もバックラしなかったからもう少し攻めれるとは思うが、実戦マージン考えたら十分かなと。
エクスDCが来たら比較してみるよ。

82 :
>>80
ニワカか?
一般人ですら今はリサイクラー使ってると言うのに

83 :
俺はラインの巻き替えでずっと電動ドリル使ってたけどリサイクラー買って便利で良い買い物したと思ってる
一定のテンションをかけて楽に巻くことできるし頑丈だから一生使えそうだしな
機能に対するコスパがハンパ無い

84 :
リサイクラーって第一精工のですよね?
あれってリサイクラーの廉価版にラインマーキーというのがありません?
どちらも機能的には一緒なんですか?
スレチなのは分かってるんですがどうしても聞きたくて
それとリサイクラーで巻き取ったラインは今度は逆方向から巻けたりしますか?
酷使した部分から巻き始めるということです

85 :
>>84
勝手にやれ

86 :
>>85
だまれ

87 :
>>84
マーキーはスピニングリール用と思って使った方がいいよ。
汎用性があって使いやすいのは絶対リサイクラーの方。
巻き取ったラインはさらに別のスプールに巻き取らせないと
「裏返し」にはできない。
リール→スプール→スプール→リール
こんな流れ。悪いけどもうちょっと自分でも調べて欲しいな。

88 :
>>84
スピニングもあるならどっちも持っておけばいいね
リサイクラーで巻き取ったスプールをマーキーにつけ、
リサイクラーで別のスプールに巻けば、今度リールに巻く時は裏返しになる
俺はいつもそうしてるよ

89 :
お二人ともご親切にありがとうございます
再度自分で調べて多少なり解決できたのですが、確信することができ助かりました

90 :
>>81
アンタレスでPE1号じゃ危険な臭いがするが・・・
フルキャスト繰り返してるってことはいけるのか?
俺はメタMgDC7にPE1.5号+ブラジ85MBだが皆のタックル挙げてみてくれ

91 :
>>81
油断した瞬間ルアー飛ばしまくりになる予感

92 :
>>90
Gクラ MSB96+ジリオン7.3LにPE1.2

93 :
>>90
ダイワキャロスペ、XT1501、フロロ20lbかナイロン20lb

94 :
>>90
DAYS 802MH   アルデバランノーマルギア
PE1.5号 リーダー4号

95 :
>>90
ブラジ96MLB アンタレスHG
PE1.5号

96 :
>>90
初代アンタレス改
PE1.5号
AR-Cブランク改

97 :
>>90
MSB962PE+スコ151-7改 PE1.2号 リーダー4号
河口〜サーフ
BTLC77ML+カルカッタ101XT改HG PE1号 リーダー3号
河川上流部

98 :
>>90
ワーシャ1702+アンタレスDC7LV+ナイロン12‐16lbs

99 :
>>97
コイツはキメエ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シマノリール総合スレ2 (846)
■■釣りビジョンを見ながら番組批評 その47■■ (285)
【福井・敦賀】釣果速報情報交換所12【餌・ルアー】 (201)
【3本4本】新開発PEライン その25【6本8本】 (353)
へら(野釣り)を語ろう4 (504)
【乗合船】カワハギ釣り師が集うスレ 3【沖釣り】 (216)
--log9.info------------------
○●  KENT  2mg  ●○ (650)
【チェリー】CHERRY【4本目】 (948)
家族が吸ってる銘柄を晒すスレッド・・・・・ (866)
アニメ等のキャラが吸ってる銘柄 其ノ貮 (224)
Caster キャスター 総合スレッド 6箱目 (834)
未成年の喫煙者 3 (815)
ダグラスライター (328)
KOOL //005 (980)
みんなの煙草ランキング (684)
【英国】ロスマンズロイヤルの集い2本目?【紳士】 (409)
  /\/\/ 峰 \/\/\        (818)
JT入魂の一作 凛 最高級葉を味わおう! (616)
【The】ザ・ピース【Peace】 (203)
スナッフ(嗅ぎ煙草)について語り合うスレPart5 (611)
リトルシガー総合 (447)
何と言われようがガラムを吸い続けるスレ・5缶目 (252)
--log55.com------------------
【調査】 日本は世界最悪の「不親切な国」、144国中142位〜韓国92位、中国135位[07/12]
【中央日報】VX、サリン…日本メディアは事実に基づかない「難癖」報道で嫌韓を煽り、韓日関係を悪化させている[07/12]
【軍事】 韓半島の有事の際に自衛隊が来韓?…国連司令部、戦力提供国を拡大[07/12]
【韓国NSC】韓国が制裁違反疑惑で国際機関の調査を提案「シロなら日本が謝罪せよ」[7/12] ★4
【軍事】 市民団体「国連軍司令部の強化は韓半島の平和に逆行し、日本軍の再侵奪に道を開く。司令部を直ちに解体せよ」[07/12]
【通常の輸出審査対象国】輸出規制めぐり主張交錯=日本、事務会合で韓国の不備指摘−対立長期化の恐れ[7/12]
【聯合ニュース】韓日当局 5時間議論も平行線=輸出規制巡り初会合(輸出管理に関する事務的 説明会)[7/12] ★2
【中央日報】 政権の人々が、もっと早くサムスンが貴重なことに気づいていたら [07/13]