1read 100read
2013年01月煙草銘柄・器具19: IMCOを語るスレ 8.00 (235) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジョジョのスタンドが欲しい奴ちょっと来い (203)
◇エロゲ先生◇ (259)
( ´ー`)y―┛~~ ★パイプ業者談話 12★ (911)
( ´ー`)y―┛~~ ★パイプ業者談話 12★ (911)
【RJR】真キャメルNo.7【camel】 (476)
▼ピースライトスレ▼ (681)

IMCOを語るスレ 8.00


1 :2012/10/18 〜 最終レス :2013/01/10
生産中止にもめげずにIMCOをさーあ語れ。
前スレ:IMCOを語るスレ 7.00
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1327230768/
参考
本家
IMCO(オフィシャルサイト)
http://www.imco.at/
解説
http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/000101.html
http://www.rivet-jp.com/store/accessory/lighter/imco.html
>>980を超えたら保守及び次スレをお願いします

2 :
>>1


3 :
もう使ってないけど乙

4 :
あれ次スレ立ってるじゃん
>>1乙
DXでスーパーが売り切れで、同じような中華サイト巡ってIMCOを見つけた
でもそのサイトの商品説明には原産地、中国広東省とかあってさ
そのサイトはAliExpressってサイト
んでIMCOで検索すると出てくる
ttp://ja.aliexpress.com/item/IMCO/514465666.html
コレね
昔からVIENNA−AUSTRIAの印も入ってるし
オーストリア製だとよく聞いたしでそうだと疑わなかったワケだが
でも、これってよく見れば都市と国名なだけであって
Made in Austriaと書かれてる訳ではない…
ここのサイトを調べると主に中国の工場やサプライヤーが販売している
別サイトの小ロット向けサイトらしい…
信じたくないが確認のため3種類ともポチって届いたのを、
アメ横やハンズで買ったのと見比べたものの全く同じレベル
見分けがつかないw
IMCOを精巧にコピーしても利益でないだろうし
もしかしてかなり前から中国の拠点で生産し、ウィーン・オーストリアという刻印は
模様扱いだったという可能性が微レ存なのかなと
Made inとなければ別に嘘にはならないしw
ジッポみたいに正規代理店がイマイチわからないのも中国の拠点から直送だったから?
中国生産なら、Dxで取り扱っていたことも合点がいくし
そんな訳で現行IMCOって実は中国生産だったんじゃないか
と思っているんですが、どうでしょう?
中国製なら、少し残念だけど、未だ暫くは在庫が掃ける心配はなさそう

5 :
前スレ最後は荒らしがいたから落ちてから次スレ立てたんでしょ

6 :
>>5
あぁスリム君か
ずっといたもんなw
んでオーストリア製だと思う?

7 :
前スレでタンクのキャップに輪ゴムを噛ませて揮発が防げるかやってるって書いたが、割と上手くいった。
1週間足らずで火すら着火すらしなくなっていたが、とりあえず9日経っても着火するようになった。火は限りなく小さいが…
どうにかして2週間持たせたいもんだが…とりあえず前スレの勧めに従ってOリング使ってみるか。
IMCOの輸入元ってたしか東京の会社じゃなかったか?
前に購入した煙草屋の店主がそう言ってた。生産中止後に慌てて発注したがジュニアしか押さえられなかった云々だったかなあ。
うろ覚えだから後半は話半分だけど。

8 :
>>7
輸入元と代理店っておなじ業務内容なのかな
輸入元は台東区の商店だと記憶してる
それより中国のサプライヤーが原産地中国広東省と表記してると
明確なMade in表示もないIMCOは実は中国産だったとしても
不思議じゃないかなってこと
手元に来たのが国内の店頭で買ったのと同じなのがな…
オーストリアから仕入れ中国のサプライヤーとして売る意味もないだろうし
全てを信じはしないが、手持ちのIMCO箱にすらオーストリア製の記述が
無いとなると、今の時代オーストリア製だって事のほうが無理あんのかなと思って
中国製だとしてもあの仕上がりなら俺は別に構わないわw

9 :
まあ確かにメイドインチャイナでも不思議じゃない。
輸入元に聞くのが一番なのかんね。
GoogleMapでオーストリアの中でIMCOを検索してみたがウィーンの本社以外よくわからん
ウィーンの近くにそれ以外で3件ヒットしたが、これの中に割と大きめの建物があった。
IMCO関連の何かなのか不明だが、もしそうならこれが工場なのかねえ。

10 :
>>7
10年ほど以上前の話だがなにげに買ったイムコの話
一度購入後紛失し2年ほどがたち段ボールの中から発見
で試しにその場で着火を試みると見事に着火
以降壊れるまで使った
で去年再度購入してほぼ同じ症状
あの個体が当たりだったのかそういう出来の物が普通だったのか

11 :
>>10
自分のは明らかにキャップとタンクに隙間があったんだが隙間とかはあったりするのか?
造りが甘いのか結構キャップが緩い。
10年も前なら旧ジュニア?

12 :
>>11
大昔なので覚えていないすまない
タンクのキャップを回転させるときつさが一定ではなく緩くなる部分が少しある

13 :
俺も一個、タンクの太さが本体とほぼ一緒できつくてとれないくらいのやつあるな
タンクの作りはやや雑なのではなかろうか

14 :
>>9
欧州の会社に限らないけど今は生産拠点はほぼ中国って珍しくないし
輸入元は知ってるだろうけど、場合によっては言葉だけの証明
になるかもしれないし確証が得られないよね
昔のイムコの中にはきちんとMade in Austriaが入ってるSoloってやつもあるから
昔は確実にそうだったんだろうけど…
スーパーやジュニア・ストリームラインも最初はオーストリア生産だったけど
次第に中国のサプライヤーに生産を任せるようになったのかなと勝手に予想してるw
俺が過去見た中に、
スーパーのボディに漢字が打ち出してあるのがあってさ
トリプレックス〜の位置にMade in Hong Kongがあって下にVienna-Austriaと入ってた
そのスーパーは少なくとも15年以上は昔のものらしい
集め始めたころ美都で会った人に見せてもらった事がある
その時は何とも思わなかったけど、今考えると中国で作ったものだったのかもしれない
でも、正式に作ってるなら出来が良いんだし、Made in Chinaとバッチリ書かれても
なんか萎えるので今のウィーン・オーストリア表記でバシバシ生産してほしい
中国なら生産終了といってもまだ作ってる公算が高いw

15 :
尼でZIPPOオイル133ml缶×3を500円弱で売ってる
ごれは安いと購入手続きを進んでいったら、
コンビニ受け取り不可、コンビニ支払い不可、代引きも不可
クレジットで自宅配送のみ
すごく不安だったがクレジット番号入れて進んだら、送料1000円!!
合計1500円!!?
近所のドンキなら一缶250円くらいで買えるのに
もちろんカートから削除して見なかったことにしました

16 :
ドンキで1缶250円なら×3で750円
Amaで3缶500円弱だとしても250円位しか変わらない
送料1,000円でなくとも普通送料で250円の差はすぐ埋まると思うんだが
近所のホムセンにはシラカワって会社のオイルが100円で売ってるから愛用してる
チャイナ製だけど点きは良いし安いしでイムコにはピッタリ

17 :
一時期ダイソーの100円オイル使ってたわ
下朝鮮製で5年前でもかなり品質が悪かったんだが、今年に入ってさらにひどくなった
ZIPPOオイルなら一発で火が付くのにダイソーオイルは10回回して1回付く程度にまで劣化した

18 :
それはもはやオイルでないのでは…
一回も使った事無いがシラカワのはジッポ同等だからコレで良いやw

19 :
ハクキンカイロ愛用者なのでIMCOにもおっさんベンジンw

20 :
てす

21 :
>>19
ハクキンカイロベンジンも過去使った事あるけど
炎がポッポッポッポみたいにならない?
オイルライター用がやっぱいい気がする

22 :
>>21
う〜ん、覚えがないなあ
とりあえずハクキンベンジンとNTベンジンで問題なかったと思う

23 :
>>22
なんでだろ、何故か俺のIMCOではなるよ
NTって太陽みたいなロゴのだよね
実はそっちも買って使ったけど同様にポッポッポなるんで
ベンジンはそういうもんだと思ってた
なもんでほとんど使ってないカイロ用ベンジンが2ボトルもあるw
カイロも使わないし塩漬け状態

24 :
半年以上使用してきたけど、最近、一発でつくことが少なくなってきてzippoに浮気気味
復活させるにはどうすればいい?imcoはあと3個しかもってないから捨てたくないんだが

25 :
ホイール掃除してみるとか、石を2こ個入れてみるとか
そのくらいしか思い付かないな……

26 :
>>24
ウィッグ真っ黒になってるとか燃えちゃってるとか?
ちょっと引っ張って掃除してみる。
後は火花があたってるかもみた方がいいかも

27 :
>>26
ウィックな
でもウィックの取替はやってみる価値ある
あとはもう何個かIMCOを探して手に入れる

28 :
ジュニアとスーパーのタンクってサイズが違うんだな
普通に互換性あると思ってたからジュニアの方が太いなんて意外だった

29 :
僕のジュニアも太いです^^

30 :
忙しくてOリング買えなかったから練り消しで隙間を埋めてみた
はてさてどうなることやら

31 :
ふと疑問
IMCOのオイル缶持ってる人っている?
何処の国で生産されてるか書いてあれば教えて
オーストリア製なのかアメリカ製なのかはたまたそれ以外の国なのか
妙に気になって仕方がない
おねがい

32 :
イムコって東京だとどこでうってるかね

33 :
東京でハクキンカイロならジョイフルホンダにある

34 :
>>32
アメ横、新宿のカガヤ、中野のタバコ屋
他にもたくさんあると思う

35 :
イムコのトレンチライターってどっかにないかな

36 :
大阪ならイファを千日前の司光で見つけたって書き込みかブログの記事がどっかにあったな
難波のナカムラだったかな、どっちかわからん。
…なんて思ってヤフオク見たら安値で出品されてる。出品者は桁1つ間違えてるな。どう考えても開始1000円は無いだろ…

37 :
>>30だけど練り消しで2週間保った
練り消しの効果恐るべし

38 :
最近気がついた
店頭で見かけるのはジュニアばかりなことに

39 :
パイプ用ライターがあるけど、
作り・見た目のチャチさに比べて、異常なくらい高いな
IMCO G77Rっていうのが1600円もした

40 :
イムコ ヒットならちゃちだけど
G77Rは耐久性も意外とあるし
概ね良いライターだと思う

41 :
イムコ触ってると自分でオイルライター作れるんじゃないかと思ってしまう
だけど着火する手段が思いつかない。圧電素子の火花程度では着かなかった
オイルタンクにウイックは簡単なのに

42 :
つまるところ、柔らかい石に、ヤスリ上のものでガリガリすればいいんだろ?

43 :
握りこんだらスイッチが入って火打ち石がカチカチ、火花が飛んで点火
ってのを思い浮かべたがでかくなりすぎるだろうな……

44 :
>>43
そういうのあったよ。
ロンソンのスクィーザーとか
レジェンドとか

45 :
>>43
ペンギンのオリバーEXとかネイキッドとか

46 :
>>44,45
IMCOなんだからSafety4200とかSOLOを推そうぜ!

47 :
ガルパンスレから来ました
生産中止になってたんですね...
見つけたら確保しとこう

48 :
なんでそんなとこからくるんだ・・・

49 :
ガルパンって何?
ライターの会社?

50 :
多分今期のアニメのことじゃないかと
ドイツ軍の関連のネタで出てきたのかな

51 :
アニメかよw
なら縁遠いジャンルだな

52 :
>>51
問題を出すぞー。
ガルパンはガールズ&パンツァ-の略
では、ストパンは?

53 :
Rじゃないから恥ずかしくないもん

54 :
>>52
そういうノリは該当スレ行ってやれな

55 :
アニヲタってのは空気読まないからな

56 :
話すことが無くて何日もスレが止まってたりするし別にいいじゃん。

57 :
俺のせいで、すまん...

で、今まであまり気にしてなかったんだけど
偽者(ってか純正品じゃない?)って多いの?
俺の持ってるのと微妙に違うんだが...

58 :
ロット違いと予想
ジュニアなら結構ある
ところでどういう経緯で飛んできたのか非常に気になる

59 :
ロット違いですか、なるほど
物(風防がないのでジュニアかな?)が会社なので今度持って帰ってきます

飛んできた経緯はガルパンスレにIMCO生産中止って
書き込みあっただけで、誤爆かなぁとか思いつつ調べてたら
ここのスレにたどりついだだけです

60 :
引っ張って悪いんだけど昔もなんかのアニメだかでimcoが出てるって話なかった?
アニオタじゃないのにそんな風に見られたら嫌だなって思ったことあったの思い出した

61 :
古いスレだと灰羽連盟経由で辿り着いた内の一部が荒らしと化してたのをログで見た気がする。
まあ俺がジュニア、スーパーを買ったのも灰羽が理由だけど。
ツイッターで生産中止の話が広がってたから最近IMCOを確保した連中には一定数灰羽のファンがいるだろうな。
あとは2年程前のアニメにもあった気がする。

62 :
ゴシックにも出てた気がするなぁ...

会社で普通に使ってるけどなにそれ?が多い
貸してもつけ方解らん、みたいな
石の交換方法教えたら おぉー ってなるw

63 :
>>61
ダンタリアンの書架

64 :
アニオタがこんなに揃うとは壮観だな。
>>51
流れは最早アニメだ。
調べてもいいから問題に答えよ。
>>56,57,60,61よ流れを作ってくれてサンキュ-。

65 :
まだ荒らしてる
これだからアニヲタは

66 :
いまのとこ52ぐらいしか荒れてる様子がないんだが・・・

67 :
よし、ここはバイの俺が悪いと言う事で良いじゃないか
博愛主義者の俺は許してあげよう

68 :
ウィック調べてみたんだが在庫ないところ多い(仕方ないか
代替品でいいのないかな?
パラコードは...溶けるよなぁ...

69 :
zippoので使えるらしいぞ
まあ、先端の針金がついてないから通しにくいけど。
針金つきが欲しければ輸入しかないんだろうなぁ

70 :
>>68
100円ショップ
に売ってるらしい
少し太いがIMCO純正に近いモノだと過去スレで見た覚えがある
如何せん100円ショップ行ったことないから真偽不明だけど
俺は紐屋行って1,5mmの八打って綿紐を代用品にしてる
見た目も手触りも純正に近い
1mで50円くらい
問題なく使える

71 :
>>68
先端に針金付きならこれかな。結構な長さがあるんで何度も使えて便利。
http://item.rakuten.co.jp/kituengu/pg901763/
針金が必要ないなら、>>70みたいに綿ロープでも充分使える。
俺はZippoには2ミリの綿ロープ。柔らかいフリント使うんで、目の細かいウィックは
フリントカスで着火性能が落ちやすいから。

72 :
>69-71
レスさんくす
zippoの奴はどうなんでしょ?火付き悪くならないですかね
100均は盲点でした、とりあえず見てきます
棉ならいけそうですね...
ありがとうございました

73 :
>>72
ストリームラインにzippoのワイヤードウィックを使ってるけど、
問題なく使えてるよ。
先っぽに針金の付いてないウィックより、zippoのワイヤードの方が通すのも楽だと思う。

74 :
最近のイムコって、壊れやすくないか?
うちのジュニアが調子悪くなって、小さいジッポでも買おうかと店に行ったんだが、そこで生産中止を知った。
で、またイムコ買ってきた。
もう25年ぐらいイムコジュニア使ってる。
何個目になるんだろうか。
これで最後だろうか。

75 :
>>74
最近のイムコは終了しました。
じゃあアニメも含めイムコが出てくる映画をあけてみようか。

76 :
マルマンが製造件と商標権を買い取って日本で作ったらどうよ。

77 :
なんかしばらく経ったら中国製のコピーが普通に出回りそう

78 :
最近は中国で生産してたからな
シナコロどもなら平気で元型を使って勝手に生産して売るくらいしそうだ

79 :
20年来の愛用者だけど、つい最近まで生産終了を知らなかった
あわててネットを回ってジュニア1ダースを確保したけど
これまで数十個使ってきたのは
>>1http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/000101.html
分解図にある空気抜き穴(?)が丸いタイプばかり
でも今回は http://www.rivet-jp.com/store/accessory/lighter/imco.html
細長いスリットのタイプしか手に入らなかった、残念
細長いスリット穴のタイプは丸穴のタイプよりボディがちょっと長いんだな

80 :
>>79
お前本当に愛用者か?

81 :
>>80
使い始めて25年くらいかな
ハンズやロフトでまとめ買いして使ってた
今回のまとめ買いの前は10年くらい前に
やっぱり1ダースほどまとめ買い

http://alp.jpn.org/up/s/12115.jpg

その時買ったジュニアでまだ健在なのは2個
なので今回、あわててまたまとめ買い

82 :
そもそも10年前に旧ジュニアをダース買いってのが意味分からん。
今となっては貴重なんで飛びつくヤツは多いだろうが。
現行のダース買いなら意味あるな。調子悪くなるのが早いと思う。

83 :
好きなものをたくさん持ちたいって人はいるだろうし、耐久性が不安なんて声も上がってるからそういう意味でたくさん買う人もいるだろう
俺は壊れてから買う方だからまだ3個くらいしか買ったことないけどね

84 :
旧ジュニア欲しい
モデルチェンジわかってたらまとめ買いしたのになぁ

85 :
つebay

86 :
>>81
いいなあ旧ジュニアは欲しい
新品未開封なら今十倍くらいの値がついてるんじゃないか?

87 :
>>86
>新品未開封
↑こんな概念があることにもビックリ
今回、ネット通販で買ったらビニールとプチプチで
1個ずつきちんと梱包されてて驚いた
これまで買ってた時はいつも裸だったから
あと『旧ジュニア』って呼ばれてることもこのスレで初めて知った
使い始めの頃は壊れてから新しいヤツを買ってたけど
ずいぶん前(20年近く前)からまとめ買いすることにしてたんで
『旧』がとっくに廃盤になってたことも、
現行ジュニアが生産中止になったことも知らなかった
半月くらい前に行ったハンズで
「(そういえば残りも少なくなってたな)
イムコ・ジュニアって品切れですか?」
「はい。生産中止になりましたからね」
「!?」となってあわててネット通販を探し回ったった
スニーカーのコンバースやスタン・スミスみたく
定番商品として当たり前のようにずっとあるものだと思ってた
たぶん、カラーリングされた『旧ジュニア』やストリームラインも
どっかにあるハズだから明日探してみる(^_^;)

88 :
テラウラヤマシス

89 :
俺のは今手元にこれくらいかな?たぶんどっかにあと5〜6個はあると思うが。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan300432.jpg

90 :
一番右の凄い装飾のはebay?

91 :
>>90
ベイに時々出るシルバーのケース。
色々あるんだろうけど、こいつの中身は旧トリプ。

92 :
すげーな

93 :
久しぶりにタバコ買って、イムコ持ったら軽さにビックリ
こんなに軽かったんだな……

94 :
>>89
そのすごい彫刻のイムコケースたしかだいぶ前に
このスレで話題になったな。
画像を分析した結果これはケースなんだろうってみんなで
言ってた記憶があるが買ってたのかw
http://i.imgur.com/HAyqP.jpg
これはネットで見つけたジュニアのニセモノ。
安かったがしかし彫りの細かさは職人級の謎の一品。

95 :
>>94
そう。つうかその後出てた類似品で別物だが。
旧ジュニア用ケースじゃこんなのもあった。買わなかったけど。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan300909.jpg

96 :
>>95は彫り物だが
>>94はプレスだろ
珍しい程度の価値しか無い

97 :
イムコじゃあまり価値とか考えんだろ普通。
変わったものとか興味本位で手に入れるけどね。

98 :
>>96
>珍しい程度の価値しか無い
それを楽しんでるんだよ。
イファ集めとはちがう。
中国製でもいいから珍品が欲しい。

99 :
コレクターとして変わったものも収集したくなるのもわかるが、
パクリコピー品を買うという行為は、偽物とわかっていながらシャネル(偽)バッグを買うアホ女と同じだぞ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エクスタシー シガレット (383)
家族が吸ってる銘柄を晒すスレッド・・・・・ (866)
【JAZZ】煙草吸いながら聞く音楽・曲【CLASSIC】 (705)
★シガーケース総合★ (201)
エクスタシー シガレット (383)
デュポンやダンヒル以外の高級ライター総合 (618)
--log9.info------------------
【復活】shi3zスレ【元祖】 (848)
ウルファールのウディタ講座 (450)
世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ (638)
四次元ゲーム作らないか?? (882)
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (869)
鉄道経営系ゲーム開発スレ Ver.9 (597)
【アイデア命#】配布型CGIゲームをつくろう (263)
不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ (854)
ゲームエンジン総合スレ★2 (934)
ピクミンの水の表現はどうやってるの? (262)
【25周年】ロックRレクションを作ろう (206)
【初心者】ステフと一緒にゲーム製作part10【歓迎】 (837)
■ ゲーム製作技術板雑談スレ01 (272)
【企画】ギャルゲー製作!! (251)
【XNA】1がアクションSTGを作るスレ【コントラ】3 (409)
シェーダープログラマが集うスレ (539)
--log55.com------------------
【冬】14年秋総合スレッドその44【到来】
■■■琵琶湖水位情報■■■
東海気象情報No.2(ワッチョイ有)
神奈川県の気象特異点青根を語るスレ18
〇地球温暖化62〇
中国・四国気象情報part.54
【捏造?】ズル熊こと熊谷市の気温スレ2【町おこし】
下地隆史または宮城隆史こと北畑道雄 Part98