1read 100read
2013年01月囲碁・オセロ44: 【囲碁】名人戦総合スレッドPart42(第37期〜) (255) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
稲葉禄子(いなばよしこ)の厚みの風格 (693)
視覚障害者の囲碁 第三局 (933)
みんなで一手づつ打っていくスレin囲碁板 その48 (347)
【囲碁】みんなで自由に打っていく15路盤 その5 (423)
瀬戸大樹プロの応援 (820)
囲碁普及について真面目に考えるスレ5 (496)

【囲碁】名人戦総合スレッドPart42(第37期〜)


1 :2012/11/13 〜 最終レス :2013/01/12
【囲碁】名人戦総合スレッドPart41(第37期〜)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1348830949/
▼関連サイト
朝日新聞:囲碁
http://www.asahi.com/igo/
日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin.or.jp/match/meijin/
▼ライブ中継
日本棋院
http://u-gen.nihonkiin.or.jp/

2 :
歴代名人
江戸時代
本因坊算砂
中村道碩
安井算知
本因坊道策
井上因碩(道節)
本因坊道知
本因坊察元
本因坊丈和
明治以降
本因坊秀栄
本因坊秀哉
旧名人戦
1962 藤沢秀行(13名のリーグ戦で優勝、コミ5目)
1963 坂田栄男 4-3 藤沢秀行
1964 坂田栄男 4-1 藤沢秀行
1965 林海峰 4-2 坂田栄男
1966 林海峰 4-1 坂田栄男
1967 林海峰 4-1 坂田栄男
1968 高川格 4-1 林海峰
1969 林海峰 4-2 高川格
1970 藤沢秀行 4-2 林海峰
1971 林海峰 4-2 藤沢秀行
1972 林海峰 4-2 藤沢秀行
1973 林海峰 4-3 石田芳夫
1974 石田芳夫 4-3 林海峰
1975 大竹英雄 4-3 石田芳夫

3 :
名人       挑戦者
1976 大竹英雄 4−1 石田芳夫
1977 大竹英雄 0−4 林 海峰
1978 林  海峰 2−4 大竹英雄
1979 大竹英雄 4−1 坂田栄男
1980 大竹英雄 1−4(一無勝負) 趙 治勲
1981 趙 治勲 4−0 加藤正夫
1982 趙 治勲 4−1 大竹英雄
1983 趙 治勲 4−1 大竹英雄
1984 趙 治勲 4−3 大竹英雄
1985 趙 治勲 3−4 小林光一
1986 小林光一 0−4 加藤正夫
1987 加藤正夫 4−0 林 海峰
1988 加藤正夫 1−4 小林光一
1989 小林光一 4−1 淡路修三
1990 小林光一 4−2 大竹英雄
1991 小林光一 4−1 林 海峰
1992 小林光一 4−3 大竹英雄
1993 小林光一 4−1 大竹英雄
1994 小林光一 4−0 林 海峰
1995 小林光一 1−4 武宮正樹
1996 武宮正樹 2−4 趙 治勲
1997 趙 治勲 4−2 小林光一
1998 趙 治勲 4−2(1無勝負) 王 立誠
1999 趙 治勲 4−1 依田紀基
2000 趙 治勲 0−4 依田紀基
2001 依田紀基 4−2 林 海峰
2002 依田紀基 4−1 趙 治勲
2003 依田紀基 4−1 山下敬吾
2004 依田紀基 2−4 張  栩
2005 張  栩 4−3 小林覚
2006 張  栩 2−4 高尾紳路
2007 高尾紳路 3−4 張  栩
2008 張  栩 4−3 井山裕太
2009 井山裕太 4−1 張  栩
2010 井山裕太 4−0 高尾紳路
2011 井山裕太 2−4 山下敬吾

4 :
テンプレ碁盤
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
白0手まで
アゲハマ
●★先番(名前)=0
○☆白番(名前)=0

5 :
>>1 乙

6 :
第37期 名人戦 挑戦手合七番勝負
・ 全互先 先番6目半コミ出し
・ 持時間 各8時間
・ 秒読み 残り10分前より
山下 敬吾名人  1勝 ― 2勝  羽根 直樹九段
第1局 8月30日(木)、31日(金)    東京都文京区 「 椿山荘 」   山下敬吾名人白番中押し勝ち
第2局 9月20日(木)、21日(金)    北海道・上川郡 「 朝陽亭 」  羽根直樹九段白番中押し勝ち
第3局 9月27日(木)、28日(金)    宮崎県・宮崎市 「 シーガイア 」  羽根直樹九段黒番中押し勝ち
第4局 10月10日(水)、11日(木)   宮城県・仙台市 「 茶寮宗園 」 山下敬吾名人黒番中押し勝ち
第5局 10月17日(水)、18日(木)   兵庫県神戸市 「 御所坊 」  山下敬吾名人白番中押し勝ち
第6局 10月31日(水)、11月1日(木) 静岡県熱海市 「 あたみ石亭 」 羽根直樹九段白番中押し勝ち
第7局 11月12日(月)、13日(火)   山梨県甲府市 「 常磐ホテル 」

7 :
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼●●●┼┼┨
03┠┼●┼┼┼┼○○┼●┼●●○○○★┨
04┠┼●○○┼┼┼●╋●○○●┼╋●┼┨
05┠┼┼●○●┼○○┼●┼○●○○●┼┨
06┠┼┼●●○┼┼┼○●┼○○○┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼○┼●●○●┼○┼┼┼●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼○●●●○●○┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼○┼○○●○●●○┼○┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼○●○○┼○┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼○○●●┼┼┼●┼┼┼┼┨
12┠●┼○┼┼┼●●┼○○┼○┼┼┼┼┨
13┠┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┼┨
14┠┼┼○┼○┼●○●┼●●○┼●┼┼┨
15┠┼●●○○┼●○●●┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●○●●●●●○○○┼○┼●┼┼┨
17┠┼●○○┼●┼○┼┼┼┼○●┼┼┼┨
18●●○┼○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗○┷○┷○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
黒135手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=2

8 :
防衛おめでとう

9 :
え? 投げたの?ww

10 :
きっちり放送時間内に投了

11 :
放送時間を考慮スルノネ

12 :
これを見ると張栩も棋聖防衛しそうな気がしてきた
歴史を塗り替えるのは難しい

13 :
???????????????????????

14 :
>>6
更新

第37期 名人戦 挑戦手合七番勝負
・ 全互先 先番6目半コミ出し
・ 持時間 各8時間
・ 秒読み 残り10分前より
山下 敬吾名人  4勝 ― 3勝  羽根 直樹九段
第1局 8月30日(木)、31日(金)    東京都文京区 「 椿山荘 」   山下敬吾名人白番中押し勝ち
第2局 9月20日(木)、21日(金)    北海道・上川郡 「 朝陽亭 」  羽根直樹九段白番中押し勝ち
第3局 9月27日(木)、28日(金)    宮崎県・宮崎市 「 シーガイア 」  羽根直樹九段黒番中押し勝ち
第4局 10月10日(水)、11日(木)   宮城県・仙台市 「 茶寮宗園 」 山下敬吾名人黒番中押し勝ち
第5局 10月17日(水)、18日(木)   兵庫県神戸市 「 御所坊 」  山下敬吾名人白番中押し勝ち
第6局 10月31日(水)、11月1日(木) 静岡県熱海市 「 あたみ石亭 」 羽根直樹九段白番中押し勝ち
第7局 11月12日(月)、13日(火)   山梨県甲府市 「 常磐ホテル 」 山下敬吾名人白番中押し勝ち

15 :
な、半目勝負ちゃうんかいw

16 :
粘れよ糞野郎

17 :
山下つよかった

18 :
H16の継ぎが廃嫡か

19 :
999 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 17:50:48.79 [夕方] ID:v+dVqzZc
首藤解説でも白のノゾキは必死の勝負手かー
30分以内に投了あるかもなあ

なんかワロタ

20 :
(;CA[shift_jis]FF[4]GM[1]SZ[19]RU[Japanese]EV[第37期名人戦本戦]
RO[7]DT[2012-11-12]PB[羽根直樹]BR[9p]PW[山下敬吾]WR[9p]KM[6.5]RE[W+R]
;B[qd];W[dd];B[pp];W[dq];B[do];W[dl];B[gp];W[eo];B[en];W[fo];B[cq];W[dp];B[cp];W[dn]
;B[co];W[fn];B[dr];W[er];B[ep];W[eq];B[fp];W[cr];B[br];W[ds];B[gr];W[bs];B[ar];W[em]
;B[cm];W[fr];B[ho];W[hr];B[gq];W[fs];B[bl];W[kp];B[jo];W[nq];B[ko];W[lp];B[oq];W[np]
;B[pn];W[jp];B[il];W[oc];B[kc];W[of];B[qg];W[ic];B[ke];W[ie];B[kg];W[oh];B[ig];W[hk]
;B[hl];W[gk];B[jj];W[ld];B[kd];W[jf];B[kf];W[pe];B[qe];W[jg];B[jh];W[ih];B[hg];W[ji]
;B[kh];W[ij];B[ki];W[ii];B[ik];W[gi];B[fe];W[he];B[de];W[ed];B[cd];W[ee];B[ef];W[ff]
;B[df];W[fg];B[cc];W[kj];B[jk];W[lj];B[ni];W[ll];B[ln];W[in];B[hn];W[io];B[ip];W[iq]
;B[hp];W[kl];B[jn];W[mh];B[ne];W[mf];B[mi];W[li];B[lh];W[mm];B[mn];W[nn];B[nm];W[oi]
;B[mc];W[nl];B[om];W[nf];B[ob];W[pc];B[nb];W[md];B[nd];W[me];B[id];W[hc];B[nc];W[oe]
;B[nh];W[mg];B[nk];W[nj];B[jb];W[qi];B[pb];W[qc];B[rc];W[rb];B[pj];W[ol])

21 :
7局全部中押しで決まるって結構珍しいんじゃない?

22 :
羽根さん辛いだろうな…

23 :
これ感想戦ってよりここから続けて打ってもダメだよねって確認か

24 :
バラバラにされちゃシノギ碁も勝てませんわ

25 :
なんだこれ、
まぢで井山が勝つべきだった
本当つまらなかった、がっかり

26 :
ジュニア発見

27 :
途中で冷静に白の種石とって中央おさまれなかったのかなあ……
それとも取れなかったんだろうか

28 :
2日目は羽根がタコ殴りにされたな。

29 :
禿の半目勝負は大嘘
天頂でもずっと白の勝率は60%弱

30 :
>>25
七局目までいってそれはないだろ

31 :
Jスみたいなシリーズだったな
今年は棋聖戦が一番面白かったわ

32 :
700円払った奴ざまあwwwwww
15時までニコ生、18時までBSで十分すぐるwwwwwww

33 :
投げるのも芸のうちか…

34 :
ちょっと相撲を見て戻したら終わっていた。
両方白が勝った。

35 :
ハゲのついで負けたら敗着だという嗅覚は相変わらずだな。

36 :
王立誠も武宮のつがない手を指摘してるな、惜しかったね羽根先生、勝てる碁だった

37 :
禿の大局観は素晴らしいな
流石だわ

38 :
この石は中々対局者には捨てられないよ
羽根は欲張り過ぎたか

39 :
>>30
囲碁は7局まで見られていいよ
将棋の竜王戦なんか悲惨だよ
4局で終わりそうだよ

40 :
当然と思われるツギが・・・
だってさ

41 :
最後の方、各種解説の変化図より実戦悪くないか?
持ち時間がなかったからなのか、
解説が見落としてる変化があったのか・・・
7局は行ったけど、終局はいずれも早い印象
700円は高めになっちゃったか・・・

42 :
いきなり終わってびびったw
放送内ぎりぎりって嫁見てんだろーなw卒倒もんだわ

43 :
アマ高段なら継がない手が見えるだろ

44 :
>>41
そら変化図は相場だから
勝負手で紛れを望んで潰されたら相場よりは悪くなる

45 :
山下二日制強いな
井山、山下、張の3人

46 :
トッププロの解説はやっぱ面白いな
ニコ生に柳さん来た時も想定図が速攻で出来まくってて凄かったし
名人戦もそのクラス呼んでくれれば700円払うんだが

47 :
来年の名人戦は
井山本因坊との再戦が観たい

48 :
>>47
その頃には井山六冠になっているだろうか

49 :
井山の2日制の勝率って6割ぐらいだから張にも可能性あるだろ

50 :
囲碁界ってファンが望む通りにコトが進んだ試しが無いから井山の7冠もないよ

51 :
ホントは世界戦優勝を一番してほしいけど
七冠の方がハードルの方が下がってきたから七冠取ってほしい

52 :
まーそもそも名人も今期チャンスがあったのにプレーオフで羽根に負かされたし
棋聖戦も挑決さえギリだったから今のままじゃ厳しそうだな
ラッキーでなってもらっても嬉しくないしあと2年後くらいに期待

53 :
張栩も二日制になると強いから、油断はできんしな。
一日制だと井山が抜けてるけど、二日制に関しては3人の間に一日制ほど力の差はない印象。

54 :
ツマンネ番碁だった
スルノネの熱を持たない棋風地味すぐる
リンリンのほうが良かった

55 :
24時間前と言ってることが真逆なのが清々しいな
誇らしいニダ

56 :
罪チョン息しとるワロス

57 :
黒の敗着とかよくわからないんだけどF05からの流れの後に天元横切られたのが痛かったのかな

58 :
>>57敗着は囲碁スレのやつらが黒良しと言ってたから

59 :
>>57
宇宙さんによると白J-17に対する黒H-16のツギが敗着(不要な手)で
J-14に打ってれば白のヌキは後手の上にK-12が利かないから中央がかなり黒有利になってたそうで

60 :
実際黒よしだったよ、羽根がミスった形だね。

61 :
今夜は眠れないな

62 :
井山が挑戦者だったら、こんなにつまんない名人戦にならなかっただろう。

63 :
この黒が負けるんですか。
そうですか。

64 :
羽根の碁は詰まらん
実力あるんだから、もっと堂々とすればいいのに
意地だけは天下一品で、山下に挑発されるとすぐ乗って自滅
性格の短所を見事に突かれてる

65 :
黒が優勢に見えるんだけど何で投げるん?

66 :
>>65
BSの説明聞いてなかったのか?

67 :
黒が良かったのに羽根が自爆したとな!?

68 :
欲張りすぎたのね。

69 :
羽根はアジア選手権で韓国の棋士にフルボッコされた時と同じような負け方だな
攻め合い弱いんだから戦いを避けるような打ち方を考えれば良いのに

70 :
自爆では無かろうよ。

71 :
戦わない棋風なんだからもっと大局観磨いて打たないとダメなんじゃないかね

72 :
なかなか面白い対局だった
最終局なのに思い切った手がいろいろあって
棋譜並べて久しぶりに興奮しました

73 :
黒の大石どこか死んでる?

74 :
>>66
3行以内で説明してくれ

75 :
>>73
死んでなかったよ
ボロボロにされて地が足りなくなったから投げた

76 :
(泣)黒60目 白35目 俺の目算 (泣)

77 :
>>73,>>75
 下辺〜中央の黒が死ぬか、右上が死ぬかのどっちか

78 :
俺が白でこの続きを打ったら100目負ける自信がある

79 :
一応生きるだけなら黒の大石は全部生きてる
でも上辺、右上、下辺の大石は5目程度しか地が無いし、
右下も悲惨な事になるのが確定してるから全然地が足りなくて投げた

80 :
そう下辺の黒も一手必要だし右下がやられっぱなしになるからね
どう贔屓目に見ても駄目

81 :
右下に先着出来れば20目あるよな

82 :
羽根先生は相変わらず
分かりやすい失着したら以後まったく頑張らないな
相手もミスする可能性とかも全然考えてない打ち方する

83 :
高尾さんなら強引になんとかするよな

84 :
やはり黒75の、中央切りを残したままのアテコミは1つの敗因だったかもしれん。
ノビて上辺と中央下辺を繋がっておけば、黒優勢で紛れが少なく分かりやすかったと思う。
アテコミなら首藤が示した図のように、上辺黒を安全にしておけば中央のキリは怖くなかった。
実戦の攻防は、左上隅は大きく侵食したものの、中央のキリの怖さが露呈して、
昨年本因坊戦第7局再来の予感が現実になった。

85 :
BSの放送開始くらいから、真中と右上ゴチャゴチャしてるうちに、
羽根は手を考えているよりも「はぁー、なんでこんなになっちゃったんだろ」
という雰囲気がありありだった。

86 :
黒の右上に生きはないよ。
生きようとすれば真ん中黒の大石が死ぬ

87 :
今棋譜みれないから確認できないが、終局図はそうだね
終局の数手前なら全部生きはあったけれど、>>79
で、勝負手はなって自爆でいいんだよな

88 :
タコ宮にこの碁を解説させちゃいけなかったな
棋風が向いてないし、無責任過ぎる
林海峰とか芳夫あたりの方がよかったかな
羽根は、相手にとって嫌らしい手をコッソリネチネチと狙っているタイプの棋士だから
対局相手にわかりにくいように石を運んでいるので
当然、傍目にも何を考えて何をやっているんだかとてもわかりにくいわけやね

89 :
┣小物
┣秋冬 靴
┗2012新作展示
http://17s.me/eW
http://17s.me/eW

90 :
>>88
聞き疲れるどっかの解説者より100倍マシだわアホ

91 :
世界は戦いの棋風なのか。
高尾さんみたいに手厚くじっくりとか羽根さんみたいに戦わずしては
もう勝てないってこったいか。

92 :
殴られっぱなしだと逆転は_みたいね
いかに終盤までかわし続けるかが鍵だと思う

93 :
中国、韓国は戦いばっかだmの?

94 :
かわし続けるってのが(仮に)今有効だとしても
そんなのは時間の問題だろ
囲碁で一番大切なのは戦いに強いことなんだから

95 :
かわす=戦いに弱い
なんて単純なものでもないだろう

96 :
囲碁名人戦、山下名人が初防衛
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PrWLDX0S8L0

97 :
高尾が厚いってのは幻想です。どっちかというと薄かったりします。

98 :
>>97
何年前の話だ。
今や「どっちかというと」というレベルじゃないだろ

99 :
まあ棋風も昔ほど厚み重視ってほどじゃないよな
部分的に厚い手を好むのはかわってないけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
みんなで自由に打っていくスレ in囲碁板 その50 (377)
【囲碁】みんなで自由に打っていく15路盤 その5 (423)
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part6 (457)
碁会所における老害 (572)
【囲碁】みんなで自由に打っていく15路盤 その5 (423)
【囲碁】十段戦総合スレッド Part8(第50期〜) (471)
--log9.info------------------
同志社★2013年大河ドラマ「八重の桜」★新島襄 A (825)
親も教諭も、そして受験生も  ○明治>同志社● (294)
■■■■■筑波大学■■■■■ (898)
正直、大阪市立を知らなかったヤシ2→ (653)
同志社が医科大学を設置する方針を発表 (968)
なぜネトウヨは二流大卒の安倍晋三が好きなのか (674)
慶應は韓國に似ている2 (535)
■旧帝未満の負け組国公立より断然MARCH!!●2 (692)
千葉大学って世間的には高学歴なの? (831)
【最強の】明治・拓殖・帝京・国士舘【大学群】38 (244)
☆★ ICU vs 首都大 vs 神戸 vs 東京学芸★☆ (715)
理  I  は 恥 ず か し く な い (407)
千葉大学の上場企業役員数ひど過ぎワロタwww (687)
神戸大学って世間的には高学歴なの? (972)
関学を日本のスタンフォードにしてくれ 11 (740)
「大学どこ?」「立正大学」「どこのFランだよww」 (389)
--log55.com------------------
NECで何が起きているのか
【感染半島】 韓国でバイオハザード、致死率20%オーバーのウイルスが拡散中
中露軍事演習が凄まじいんだが、これ米国勝てるの?兵士30万 軍用車3.6万 航空機1000機 軍艦80隻
クーラーの効いた部屋でお願いします。JKです。生もOK
【エスペラントチビ】色盲絵師、個人情報が判明★247【岡ナノ大】
総務省「土曜日の郵便配達止めるかも…」
オスを食べたメスのカマキリの出産量は二倍になる。つまりオスの子孫が二倍二倍!
ガッツ石松「真珠湾攻撃はアメリカがおびき出した。原爆は実験的に落とした。」