1read 100read
2013年01月言語学169: 【日本語】何処が違う?外国語と日本語【英語】 (264)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
アルタイ諸語について語るスレ (975)
もし 日本の文化圏≒日本語圏 の関係でなかったら (234)
フ_ゴウ:リなカン:ジをつかいつづけるの?13 (489)
ら抜き言葉について語るスレ (655)
朝鮮語(韓国語)とハングルについて言語学的に語る3 (289)
二重母音が発音できなくてどこが悪い (275)
【日本語】何処が違う?外国語と日本語【英語】
1 :2012/01/10 〜 最終レス :2012/10/29 日本語と諸外国語の違いを、文化の違いも含めて欧語などを中心に考えてみよう。 日本語或いは日本人の思考については区別が無いが、殆どの外国語・外国人の思考に有る物を幾つか上げてみよう。 i) r と l の発音の区別 (以下、「区別」を略する。) ii) 基数 (cardinal number) と 序数 (ordinal number) iii) 名詞の性 iv) 名詞の単数と複数 (日本語でも少しはあるが) v) ユダヤ(系)と非ユダヤ の概念 vi) 学術書に於ける Preface と Introduction vii) Blue と Green の違い viii) taste と flavor の違い flavor とは要するに、鼻をつまみながら食べても分かる味の事である。 ほかにも色々ありそうだ。 Sound と noise 等上げれば切りが無い。又、一週間の区切りは国によって違うし、年月日の表記も色々だ。虹は何色か、月には何が居るか、太陽は何色か・・・逆に日本にあって外国に無い、或いはあっても僅かだという物も色々ある。・・・・・ 何でも知っている事・考えた事・思いついた事を書いて欲しい。
2 : アラビアでは虹は二色だそうだ。
3 : 中国語もそうだが、英語は区別と差別で成り立っている言語。 つまり、強き者の論理が弱き者の論理より、より優先される。 日本語ほど曖昧で、弱者の立場に歩み寄っている言語は無いと思う。
4 : >虹は何色か、 【ファッション】色の変遷とその役割【象徴】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1323495778/l50
5 : 早いと速いの区別。 始めと初めの区別。 多分、漢字が伝わるまでは、日本人は両者を区別してなかったため、同音なんだろう。 で、今でも日本人はちゃんと区別するのが下手。 漢字で書くと、結構間違っている人が多い。
6 : じゃあ 潜むと潜る もともと違う言葉だったんだろうけど潜って漢字のおかげで 一緒くたになった
7 : 辛いと辛いとか。 ふりがな振らないと、何のことやら全く意味が分からなくなる。
8 : 日本語話者がよく間違えやすい例としては、 「音が大きい⇔小さい」をbig⇔smallで表してしまうこと。 音量はloud⇔quiet
9 : vii) Blue と Green の違い http://mywikibiz.com/Directory:HTML_Color_Codes 0000FFが青だとすると、白人の中には00FFCC辺りを緑と認識する人もいると思われる。 00FF66辺りから黄色がかっている。
10 : もっと教えてください
11 : >>5 確かに英語でもearly, fastと区別はあるな。 beginとstartとfirst timeでは概念も変わってくる。
12 : see→見える、可視出来る→状況などがわかる watch→動くものを能動的に観る look→対象物を意識的に見る hear→聞こえる listen→意識的(能動的)に聴く
13 : 日本語に訳すと一つの英単語に多くの意味が含まれている場合があるが、 英語を母国語とする人々は意味をシンプルに文字通りに捉えているはず。 "See, you want to see her again."を訳すと、 「ほら、やっぱりお前はまた彼女に会いたいんだろ。」となるが、 実際は「見ろ、お前はまた彼女を見たいんだ。」位の感覚ではないかと思う。 意訳した人が日本人にとってわかりやすいように日本的な概念を付け足して訳しているから 余計に英語話者の感覚や思考がわかりにくくなる。
14 : meet→出会う。お互いに名乗りあって、知り合いになる。日時を決めて何かの目的のために会う。 →Nice to meet you see→二回目以降会う、見かける。 →Nice to meet you againとはならず、Nice to see you againになる。
15 : 日本語には場の空気など、自他がそれぞれ独立して存在しているという明確な区別がない場合も多い。 英語はIとYouが区別されるケースが多く、集団に属している場合もI think we〜といった言い回しを使う。 個人主義的か集団主義的か、民主主義的なのか社会主義的なのか、ということも関係していると思う。
16 : 諸外国語に詳しいわけではないが、 r と l の発音の区別が無いのは日本語と朝鮮語だけのようだな。 日本人が外国語、特に会話を学ぶ時のハードルの一つだ。 五木ひろしがアメリカでラブ・ミー・テンダーをうたった時、 rub me tender と聞こえたそうだ。
17 : rは犬のグルルルルの発音らしい
18 : ドイツ語のrを連続で鳴らせば猫の威嚇の声が出せるよ
19 : 昔のフランス語のrは喉Rを震わせる音だったが 今教育TVなどで発音しているのは喉Rを震わせるのに失敗して 喉の奥に刺さった魚の骨を吐き出そうとしているような喉音に変わっている。 喉Rのrは今ドイツ語に残っている。
20 : >>5 夢とdream 英語でも日本語でも、 1.寝ている間に見る幻覚、2.将来への漠然とした願望 の両方の意味があるのが面白い。 これって、他の言語でも普遍的に見られることなんだろうか?
21 : >>20 その点については良く知らないが、 日本語と外国語に共通な点も多くある。 例えば会話の出だしは、「おはようございます」などの (広義の)時候の挨拶からだ。
22 : >>20 残念ながら2は本来の日本語の意味ではないよ。
23 : 日本語以外の諸言語では、喧嘩言葉・罵詈雑言のたぐいが極めて多種豊富らしい。 単に bad と言っただけでも、極めて悪い(最低)・使い物にならない・箸にも棒にもかからない等の意味になる。 日本では2ちゃんですら「R」位だ。何でこんなに言葉の種類が少ないのだろう。 みんなもっと悪態つけ
24 : >>21 >例えば会話の出だしは、「おはようございます」などの それは、英語との違いが特に大きい例として有名なんだけど。 日本語は、相手とあって最初に言葉を交わす時にしか、「おはようございます」と言わない。 外人は、別れ際にももう一度「Good Morning」と言うので、機械的に日本語覚えた外人が、 日本人に向かって、2度「おはようございます」と挨拶をして、変な顔をされる、といったことが起きる。
25 : >>22 中国語だろ? 中国語と英語に共通して偶然一致しているにせよ、十分興味深いよ。 >>21 それとは全然意味が違うだろう。
26 : >>20 >>25 江戸時代の和語「ゆめ」に、将来の希望などを意味する事があったか、 具体的文献で示してくれ。
27 : なんでそんなこじれる言い方をする? 例えば、将来の願望の意味は、英語由来というなら、そう指摘すればいいだけのこと。
28 : 夢、dream、意味でぐぐると、同じような疑問を持つ人がたくさんいるようで、 たくさんのサイトが見つかるが、いまいち決定的な答えが無いね。 将来の願望の意味は、明治期に、dreamの訳語として「夢」を当てて以来、 生まれた新語義の可能性が高そうではあるが。
29 : >>20 2 の意味は英語においてもそう古くない。 ちょうど日本の明治時代頃にその用法が現れたらしい。 当時の新語を翻訳したことになるのかもしれない。
30 : 2の意味は、英語じゃなくて、他のヨーロッパ言語からだったって可能性は?
31 : >>20 英語では概念を細かく科学的に説明している。 http://en.wikipedia.org/wiki/Dream
32 : は?
33 : 同じ横文字の国なのに、本のタイトルを背表紙に書くのに、 上から書く国と下から書く国がある。何で統一が取れていないのだろう。 その点、日本語や中国語は縦にも横にも書けて便利だ。 左から右に書くアラビア語やペルシャ語はどうなのだろう?
34 : アラビア語、ペルシャ語、ヘブライ語は右から左だな。 中国語も日本語も昔は右から左に横書きで書いていた時代もあった。 ヨーロッパ言語には何故縦書きが少ないのかずっと疑問だ。 縦書きなのは看板くらいだ。
35 : 面白いし、タメになるスレですね
36 : おっと、右と左を間違えた。 所でアラビア語・ペルシャ語・ヘブライ語圏における左利きの割合は 欧米に於ける左利きの割合より多いのだろうか? 何か文化人類学のようになってきたが。
37 : >>34 もともとは筆記体が基本であるが、筆記体だと縦書きは無理だったので、 グーテンベルク以降、活字の時代になっても、習慣的に縦書きを避けているのかも しれない(個人的な憶測です)。
38 : >>34 日本語と中国語は右から左に横書きじゃない あれは一行一文字の縦書き
39 : >>38 そうなの?中国の歴史的建造物なんかで右から左に書いてるのを見かけるけど。 雷門にある金龍山の文字もそうだし。
40 : 日本語や中国語を横書きで右から左というのは、縦書きの時に右行から左行に移るのに習っただけ。
41 : >>39 じゃあ、日本でも中国でもいいから、 「複数行に亘って」右から左に横書きになってる例を探してごらん。 無ければ、横書きとは謂えないってこった。
42 : つーかワシの通ってた学校は戦前からあったらしいけど 写真見ると数学の授業とかをはじめ殆どの授業で黒板の文字は今と同じ 左から右の横書きだったけどな
43 : >>42 国語も?
44 : >>43 よく読めよ 殆どの授業って書いてあるだろ 国語は縦書きに決まってんじゃん
45 : >>44 お前は独りよがりの文章だな
46 : 英語のcraterは、隕石の衝突跡と同時に、火山の噴火口のことも指すが、 日本語では両者を区別する。
47 : 英語の drink (飲む) は、水・酒・ジュースなど飲める物を飲む時にだけ使い、 油や湯などを間違って飲んだときには swallow を使う 但し、スープだけは eat と云う。
48 : 英語のmarketって、訳するとき日常用語では市場(いちば)、経済用語では市場(しじょう)になるけど、 この「しじょう」って読み、本来日本語にあったんだろうか? もしくは、訳した人が勝手に作った読み?
49 : 他の言語との一番の違いは、外来語を使用する頻度が多いか多くないか。 これは何もマイナス面ばかりではなく多様性をもたらしていると言える。
50 : >>48 経済や政治関連の英単語は音読みで翻訳されることが多い。
51 : それぐらいは>>48 も分かっているだろう。 問題は、marketの訳語成立事情。
52 : 明治時代になってから、外来語の持つ概念を翻訳するために、 漢字を使った造語を作った人もいたであろう。
53 : いたであろうというか、無数にいたよそりゃ。 そんな常識をいまさら。
54 : 訂正 × flavor とは要するに、鼻をつまみながら食べても分かる味の事である。 ○ flavor とは要するに、鼻をつまみながら食べると (或いは飲むと) 味わえない味のことである。
55 : シュークリームは cream puff クリーム パフェ じゃないと通じない 日本人が杏奈という名前を名乗ると嘘つきだと言われる。 Annaは外国人名だから。
56 : >>54 誰も気が付かなかったのか?英語力が無いというか常識力が無いというか・・・
57 : another と the other の違い これは結構 web 上にもある。
58 : 的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿のすれで「気のおけない」の誤用にも触れてあったが、 結局は大勢が使っている用法が正しくなってしまう。 英国のことわざ A rolling stone gathers no moss も、米国では本来の意味と逆になった。
59 : こういうことは良くある。 現在の動詞の終止形は昔の連体形だ。 奥ゆかしい日本人は誰も皆、最後まで言わず、連体形で止めていたので、 それが結局終止形になった。 「ゆうべ」「あした」等も同じ。
60 : 日本語で「モーニング娘。」等最後に句点を付けた表現が多くなったが、 英語でもタイトルの最後にピリオドを付けた表現を時々見かける様になった。 何処の国でも共通な所は共通。 時代と場所を選ばない普遍的な言語変化の法則がある。
61 : >>5 足と脚 footとleg でも、日本語は「あし」だけ。 ってのも同じ関係だね。
62 : 語彙が多くて複雑な文法の言語のほうが未開な言語なんだよw
63 : 話すと離すが同じ語だったとは考えにくい。これについては同音異義語か?
64 : >話すと離すが同じ語だったとは考えにくい。 話すとは、言葉を自分の元から、はなして相手に届けること。 そういう意味では「放す」も同じか
65 : >>64 なるほどぉ
66 : ある程度の分節は便利だけど、ここまで分節する必要があるのか? かえって混乱させているだろ?ってケースも多々ある。
67 : >>62 おおすぎる ゴイ も モンダイ だ な。 たとえば キタ チョウセン に ホウモン する こと を 「ホウチョウ」 など と いう。 こんな ゴイ は いらない。
68 : 日本語の造語力は世界最強だからね。
69 : 色物・エロ物は日本では桃色、英米では blue (ピンクがポルノと云う言葉に置き換わったのはここ最近) 囲碁は黒が先手で白が後で、チェスは黒が後手で白が先手 白と黒のニュアンスに何かつがいがあるのだろうか?
70 : 色については、このスレが詳しい。 【ファッション】色の変遷とその役割【象徴】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1323495778/l50
71 : >>67 え? 何? 何言ってんの意味分からない。 なに硬度って? え?コードの事? 日本語のカタカナ言葉を原語のアクセントで読むのは間違い。 ×ファ↑イル ○ファイル ×サ↑イト ○サイト ×クッ↑キー ○クッキー ×ア↑ドレス ○アドレス ×ネッ↑ト ○ネット ×ケー↑ブル ○ケーブル ×テー↑ブル ○テーブル ×デー↑タ ○データ ×セ↑グメント ○セグメント ×コー↑ド ○コード ×メ↑リット ○メリット ×タバ↑コ ○タバコ これらのアクセントを間違えて発音していると日本人である事を疑われるので気を付けるように。
72 : 日本では女性の名に植物名を選ぶ場合が多い。 まつ、たけ、うめ、いね、・・・ 外国でもそうだが花の名前が多い。しかし中には Ginger とか根の名前もある。 Bamboo は、流石に聞いた事はないが。
73 : >>72 ginger race, ginger root,ginger rhizomeは生姜の根だけど gingerは花が咲く植物だよ。 ginger flowerっていう花だろ。
74 : >>73 茎生姜とか ginger ale なら聞いたことがあるけど、ginger flower って見たこと無い。
75 : 英米人の姓には、 White, Green, Gray, Brown, Black 等色名が多い。 日本には黒田は有っても「黒」は無い。
76 : >>72 他にきく、つばき、等有る。あやめ、すみれ等は現代人にも見られる。 韓国の国花「槿」は韓国人に見られる。
77 : 名前の文化誌 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1325431811/l50
78 : >>77 誰がコピペした?お前か?
79 : 中国は国鳥を決めるときに一騒動有ったらしい。
80 : >>78 なんだ?知的財産権でも犯されたのか?
81 : 日本語は、やたら年齢の上下を気にする 例:姉、妹 が英語はあまり関係ない 例: sisiter
82 : 敬語という美化した名前がついているけど、 実質的には人を尊婢の2種に分けて言葉で差別する仕組みが文法レベルで組み込まれている醜い言語。 それが日本語。
83 : 目下表現がどんどん衰退してる事も知らない朝鮮人らしい意見だな
84 : 朝鮮語も同じく敬語あるけど?
85 : 朝鮮語の敬語のほうがよっぽど高圧的・封建的だよなw よそ・身内という意識に伴う謙譲とか謙遜とかの発想もない
86 : >>85 >よそ・身内という意識に伴う謙譲とか謙遜とかの発想もない 朝鮮は、王様を頂点としたピラミッド社会だったから、そうなったんじゃ? 王>科挙官僚>庶民>被差別民...という序列の中に、全国民が入ってしまう。 日本は、公家と武家どっちが偉いのかはっきりしないし、 身分上は農民の方が商家よりも偉いのに実際は商家の方が強かったり、 それとは別に職人が尊敬されていたり... 朝鮮と比べると、色んな序列が並列してある複雑な社会。
87 : よそからの電話に「社長様は出かけていらっしゃいます」だの 「お父上はただいまお仕事中でございます」だの言う韓国の敬語システムって 人を尊婢の2種に分けて言葉で差別する仕組みが文法レベルで組み込まれている醜い言語 なんじゃないの?敬意の払い方が卑屈で奴隷根性丸出しじゃん 日本を罵るように指令されてる>>82 はどう思う?
88 : あらゆる言語の中で日本語が貧弱な理由 【日本語】 ◆母音5+子音20=音素25 ◆音節数は100弱 ◆四分音符 ◆ほぼ一定で高低差の弱い音程 【English】 ◆母音20+子音24=音素44 ◆音節数は3000強 ◆二分音符と四分音符と八分音符 ◆1octaveある高低差の強い音程
89 : そんな自分の黒歴史になりそうな恥ずかしいコピペをわざわざ携帯で保存して自分で貼り回るって不思議な人だね 最近言語学板も随分レベルが下がったなあ
90 : 日本語の場合、詩の朗読でしかないようなものが「うた」と言われていたのが不可解だね。
91 : >>89 物理学で実証された結果を何一つ論破出来ず涙目(泣)wwwwww そのまま跳ね返る黒歴史(泣)wwwwww
92 : ほら?論破してみろよカース?んん? 【日本語】 ◆母音5+子音20=音素25 ◆音節数は100弱 ◆四分音符 ◆ほぼ一定で高低差の弱い音程 【English】 ◆母音20+子音24=音素44 ◆音節数は3000強 ◆二分音符と四分音符と八分音符 ◆1octaveある高低差の強い音程
93 : >>89 君に言ってるんだよもしもし君(泣)
94 : >>89 >そんな自分の黒歴史になりそうな恥ずかしいコピペをわざわざ携帯で保存して自分で貼り回るって不思議な人だね >最近言語学板も随分レベルが下がったなあ 物理学で実証された結果を何一つ論破出来ず涙目(泣)wwwwww そ の ま ま 跳 ね 返 る 黒 歴 史 き ん も ー (泣) W W W W W W W W W W W W W
95 : >>88 貧弱というよりか学習しやすいということじゃないか。 母音の数が20もある言語は、世界語としては本来合理的ではないのかもしれない。
96 : >>91 ソースはどこ? 英語も高低アクセントだったということが音声学の実験で証明されたということかな?
97 : >>95-96 言語に対する一般的な主観は 奥深さ>学びやすさ だと思うよぅ? >音声学の実験 音声学て何(泣)wwww物理学ですよ(泣)wwww http://www.qetic.jp/blog/natsack/?p=2567
98 : >>95-96 >英語も高低アクセントだったということが ねぇむしろ日本語ってアクセントあるの?(泣)wwwwww
99 : >>97 どこに「物理学」と書かれてあるのかねえ?? 音声学でも音響音声学は物理学的に観察できる波長を調べているんだから 応用物理学の一種だと思うが。 しかもそのページではラップを基準に日本語と英語を評価している ようにしか読めないが・・・ラップが奥深いのかい?
100read 1read 1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
日本語>英語 (389)
そろそろ日本語の文法について話をしようぜ W (543)
正字正假名遣で話すスレ 其の肆 (565)
★的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿 18★ (682)
【arka】人工言語アルカ【総合スレ】その2 (319)
現代の日本人は昔の日本人と会話可能なの? 2 (274)
--log9.info------------------
【ペパボの】チカッパ! part4【中堅鯖】 (280)
ステージワンの悪あがき【自作自演】 (514)
【移転か】STEPSERVER Part12【残留か】 (677)
★☆フリーチケットシアター☆★ (400)
さくらのレンタルサーバ・ビジネス【月4500円】 (423)
Rサイトおっけー (375)
netfirmってどうよ。 (206)
WebEyes利用してる人→ (616)
【夜逃げ】GOODKEYってどうよ? 其の2 【田中】 (505)
AZAReA (233)
自宅鯖で2ch級の掲示板を運営できるか? (733)
玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part14 (214)
プロキシサーバ総合 (503)
【UD→BOINC】自宅サーバ板のみんなで解析やろうぜ3 (203)
Apache統合スレ 11 (HTTPServer以外も含む) (971)
***** ハッキング自慢話 ****** (339)
--log55.com------------------
女子リーグ・オール女子戦予想スレ561
【四国中国地区GTGU】鳴門・丸亀・児島・宮島・徳山・下関☆19
☆ネット・電話投票一般戦予想スレ☆272
【四国中国地区GTGU】鳴門・丸亀・児島・宮島・徳山・下関☆20
☆ネット・電話投票一般戦予想スレ☆274
【当選確率】当たるんです【4096分の1】その2
☆★☆【今日のオートレースを予想しよう】@716
市販のバイクでオートレーサーの真似した事あるやつ