1read 100read
2013年01月公務員試験34: 28歳〜32歳職歴なしが生き残る方法 (824) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【A方式】船橋市職員採用試験 part10【B方式】 (520)
【信州】長野県公務員試験スレ part6 (923)
衆議院法制局・事務局スレ (752)
【1984】昭和59年度生まれ専用!その3【1Q84】 (923)
雑談 まいんにランドセル背負わせたまま騎乗位 (395)
模試の結果について語り合うスレ Part18 (908)

28歳〜32歳職歴なしが生き残る方法


1 :2012/07/14 〜 最終レス :2013/01/10
を探っていこうかと思います。
みなさんの有意義な情報、議論
待っております。

2 :
他に専用のスレがあるからそっちでやれ

3 :
33歳、業界最大手ひとすじ在籍中の俺も転職話しで混ぜてもらえるのかな?

4 :

業界最大手!とか言ってプライドを保っているのが哀れだよな

5 :
女なら看護士
男ならはり灸・あん摩師になる
ただ両方とも学校いかなきゃいかんから金がいる

6 :
おまえら、もしかしてまだ…
どこか雇ってくれるとでも思ってるんじゃないかね?

7 :
公務員か医学部しかない
チャレンジする気概がないならブラック就職して、晩年は日雇い地獄

8 :
大手→大金もらって激務
中小→小金もらって激務
民間でまったりは一部ですね

9 :
まあ普通の感覚の親なら、息子が25過ぎて職歴無しなんて
育てて損した、子育て失敗したって思っちゃうよね

10 :
ただいま業界最大手から地元市役所を受験中の俺様が通りますよ
楽さと余暇を求めていわば天下り

11 :
しんだふりしてさ、油断を誘うのよ。

12 :
26歳、民間職歴3年はまだマシなほう?最近、不安と肉体の疲れのなさで寝付きが悪い。植物性催眠薬飲んでるけど効果あるのか微妙だw、今日も悪夢で目を覚ましたorz

13 :
新卒で銀行3年3か月

鬱病でやめる

半年ニート

派遣で工場勤務 ← 今ここ
なんですが、この状態からから公務員受けても受かりますかね??

14 :
自分で考えようぜ

15 :
俺は来年の公務員受けてみることにするわ。
やらずに後悔するより、やって後悔するほうがまだマシだと思うし

16 :
>>13
なぜ鬱に?パワハラ?

17 :
>>15
なぜ今年じゃないの?

18 :
>>17
最近思い付いたんじゃない?

19 :


   親の奴隷のような女性がまともな仕事を奪っている、
   なんて考え方はしたくないものですね。

20 :
職歴なしだからといって下手に中小ブラックに行くとかはやめたほうが
いい。職歴になるどころか経歴に傷がつくだけ。年金未加入とかならなおさらな。それより医療技術系とか教師など
年金加入できる職業か、独立開業したりしてやってける商売を目指すほうが
長期的にはよいと思う。

21 :
国家一般職にかける

22 :
傷がつく経歴なんかないだろwww

23 :
29歳職歴なしだけど一般職内々定でたよ
現在院生で完全に何もしてないって期間はなかったんだけれども
年齢を言い訳にするより自分のダメだった点を客観的に見つめ直して1次試験なり面接なり頑張りましょう
31〜だと受験資格ない試験が多いのでもうどうにもならんかもしれんが・・・

24 :
公務員スレ、医学部一発逆転スレが盛り上がってるな
まあ25過ぎた職歴なしが、まともな人生を歩むためにはそれしかないから仕方ない
今無理してブラック入社しても30半ばには会社がなくなってるか、リストラか、病んで退社だしな

25 :
とりあえず、バイトをしながら履歴書の空欄をつくらないようにする。秋の資格ラッシュ(特に宅建、行政書士)は必ず取るつもりで。
記録として何かを残す。
求人探しだけでなく相談としてハロワやジョブカフェを利用する。
今のところは地固めだ。

26 :
バイトや派遣でも年金加入のところがいいだろうな。
年金入ってないと老後に詰む。ま、生活保護受ければ
いいんだろうけど。

27 :
>>24 医師以外でもけっこうある。
  教員、理学療法士、カイロプラクターとか。

28 :
あと、24のいう通り、中小零細ブラック(保険未加入)とか絶対
やめたほうがいい。それなら派遣やパートでちゃんと保険加入している
ところに入って数年働きながら資格などをとって転職する余地を
残しといたほうがまだ将来の生活につなげることができる。
中小零細いっても倒産か、使い捨てられたあげくスキルゼロ、年金未加入、
雇用保険なしの三重苦がふりかかり、ニッチもサッチも行かなくなる
だろうからね。

29 :
まあ、焦ってブラックに就職して、精神病サビ残漬パワハラ倒産等で1年持たずに辞めて、
負の遺産背負ってまた就活するくらいなら、
公務員試験やっといたほうがいいな。20代ならなおさら。

30 :
>>13
地銀や信用金庫でも役員までいけば年収二千万なのに苛烈な競争に負けたか…

31 :
R

32 :
もう俺達は普通のサラリーマンの人生はむりだ
家も子育ても諦めてる
ただしいい趣味くらいは見つけて小さな幸せをつくりたい
囲碁将棋小説以外にずっと楽しめる趣味ってあるかな?

33 :
皆さんはどうして職歴なしなんですか??

34 :
ゴミだからだろ

35 :
介護で数年キャリア積めば週5定時上がり&バイト並みに楽な仕事で400万くらいは稼げるので
ブラックよりは圧倒的にオススメ
公務員に転職もしやすいし
まぁプライドだけは超一流のお前らは介護なんかクソだとか言うだろうがw

36 :
介護から公務員www


37 :
毎回、このスレよく上がってくるから教えてあげる
君たちの年でまともな職業にはつけない。君たち自身気づいてるはずだよ?
新卒が避けてきた仕事を君たちが安い賃金でやるしかないんだ
これが社会構造というやつだよ

38 :
>>33 病気が数年治らずに、20代後半で大学卒業して、民間は無理だから
   今公務員試験受けているよ。

39 :
まあ、サラリーマンで今働いているやつも、首になれば、
そのままほとんどの連中がニートかフリーターかブラック零細
勤務になってしまうわけだが、努力家であれば、国家資格系に
行けるが。

40 :
>>37 それは少し視野が狭すぎだろ。

41 :
>>36
お前なんも知らないんだなw
ま 医学部合格目指して頑張ってね^^;

42 :
介護職から、地上の社会福祉職いく人はよく聞くよ

43 :
厳しい就活、待ち受ける過酷な労働環境…
何か癒される趣味ってないもんかな?
囲碁・将棋・エンジェルライブ・dmmあちゃくらいしか思い浮かばない

44 :
ジャズギターとか面白いよ。

45 :
職歴なしって契約社員の時期もなかったということでOK?

46 :
しかしまじでろくな求人がない
家かえって調べてもネットで叩かれてるブラックばっか
まじでハロワにいくのが欝になってきた
どうすればいいんだろうな、おれたち
まじで医者か公務員しかないのだろうか

47 :
>>46
(´・ω・`)つ看護士、介護士、保育士
(´・ω・`)理系ならビルメンとかあるでよ

48 :
>>46 カイロプラクターや整体師、理学療法士、薬剤師があるぜよ。
  ただし300万〜1200万の学費が必要だが。

49 :
これ28〜32で一つのカテゴリに分ける意味なくね?
30以上と29以下で公務員試験って観点だと変わってくるからね

50 :
しかしどうして人生失敗しちまったんだろうな、俺達・・・
同級生はきっと、俺達の知らないところで結婚したり、子ども育てたりしてるのかな

51 :
>>48
薬剤師は飽和してオワコン、公務員だめならもう知らん

52 :
>>50
自分は浪人留年せずごくまともに人生が推移していたなら
空前の売り手市場と言われた08卒なので
ほとんどの同級生はまともな人生送ってる
女はもちろん、男でも結婚して子供もいる人もいる
自分は結婚子供家車みたいな人並みの幸せを追いかけることは
もはやおこがましいけれども、せめて誰にも迷惑掛けずに生きて、死にたいわ
孫は公務員試験一発合格の妹が作ってくれるだろう

53 :
薬剤師飽和って言われるけどそんなことはないでしょ
乱立しても6年制を避けてる人は結構多いらしいし
まあ公務員が駄目だからってことで進むべきではないと思うが

54 :
臭覚視覚のグロ適正が無いので介護は無理ぽorz

55 :
ハロワのブラック企業ですら20後半になるとムリゲーらしい。
27,8歳職歴なしレベルだと、もう正社員は諦めろといわれた

56 :
持病あって良かった。ホッと

57 :
ただの介護士から公務員って、実働部隊の二等兵が参謀本部にいってどうすんのよ?

58 :
>>57
お前、公務員がどういう仕事か分かってないのに公務員受験すんの?
公務員は全員官僚のイメージなのか?w

59 :
>>56 安心しろ。民間の一般企業がダメなだけで、看護師や医師、カイロ
   、整体とかなら普通に30代でも職についている
   あともう30代になっちまったら、開き直りも必要だろう。
   結婚?家庭?子供?世間?そんなのいいじゃん。どうでも。

60 :
30代職歴なし
民間正社員→×
公務員→一部○
タクシー→○
薬剤師→△
医師→○
理学療法士→○
柔整師→○
鍼灸師→△
カイロプラクター→○

61 :
長年闘病してたやつも社会復帰してるんだし
どうにかなるよ

62 :
>>61 実は俺のことだな。アラサー職歴なしってみんなサボってたとか
  フリーターに逃げたとか就活失敗したとかばかり想像するけど、
  闘病が長くなってしまったという俺みたいなやつもいる。

63 :
オレフリーター32歳。
求職中、生活保護のが収入多い何故。


64 :
>>60
公務員は受験資格があるだけで
職歴なしに風当たりはすごくキツイほぼ無理
面接でアウト

65 :
29歳職歴なしで国税と市役所内定でたがな
面接も和やかだったし
筆記はかなりとったが

66 :
>>65
今まで何してたとか言われたらなんて言ったの?

67 :
大学院行ってたから空白は2年半しかなかった
そのうち2年はバイト事務職やって、残り半年は試験勉強

68 :
要は空白があるかないかだな。

69 :
俺達じゃなしに別の誰かがうまれてくればよかったのかもしれないな
そうすれば、かあちゃんをもっと楽させてあげられたと思う

70 :
こんな状況になっておいて今更母親を思いやるのはおかしいだろ
何が「かあちゃんをもっと楽させて」だよ

71 :
SPIの対策をしていなかった
ESをちゃんと保存していなかった
いい教訓になったわ

72 :
この歳で教訓得てんじゃねぇよ

73 :
ES保存してないってマジか・・・

74 :
公務員受講するわ。親も大賛成してくれた
決め手は、30過ぎたときの自分を想像できたこと。
今の時代は転職も30過ぎると正社員で出来ないし、公務員も年齢アウトだからね。
20代のうちにやれることはやってみることにしたよ

75 :
予備校のガイダンスいってきたけど、職歴にかかわらず20後半の参入がめちゃくちゃ
増えてるみたいだね。
まぁこれからの日本を考えると、ブラック企業に入ったところでリストラされるだけだし、
なんだかんだいって、税金で面倒みてもらうのが一番合理的だということか。

76 :
残念だけど受かるボリュームゾーンは20代前半のまま変わらないだろうね
地方公務員はどんどん筆記軽視面接重視の流れになってるし
高齢の勝てる余地は無い

77 :
ここの住人って人生失敗しちゃったけど、親にちゃんと釈明したの?
まさか親がしぬまで、やりすごそうって思ってないよね?

78 :
来年度の公務員試験に向けて開始します
予備校に真の就職状況ききにいったけど、職歴なしアラサーでも普通に採用されているとのこと
ソースまで出してくれたしね
俺は歳とって転職できなくなり、公務員にもなれなくなったときに後悔したくないから
今やれるだけのことはやっておきます。来年度の採用目指して、勉強開始します
お世話になりました

79 :
さすがに30職歴なしは期待しない方がいいと思う…
そりゃ予備校は客商売だから言うけどさ
30以上だと勉強する意味があまりない
30以上で受けられる自治体は教養のみとかさほど勉強にウエイト置いてないし
国家公務員などガチで勉強が必要なところは30以下じゃないと受けられないからね
やるんなら片手間で期待をしないこと
正直、介護や看護行った方がまだ現実的だと思う…

80 :
30歳職歴なしってどんだけニートしてやがったんだよ

81 :
普通に新卒失敗して以後派遣やフリーターだったとかじゃないの

82 :
>>81
普通は、卒業後3年以内程度の間にどこか就職するだろJK

83 :
3年とか公務員浪人やってると簡単にズルズル逝っちゃうからなぁ
俺のことだけど

84 :
>>30
亀レスだけど簡単に役員とか言うな。大抵は良くて支店長レベルだから

85 :
タイトルが32歳ってなってるけど、32以上の人(職歴なし)っている?

86 :
>>79
30歳ジャストならだいたいの受験資格ある。
受験年の4月1日時点で29歳までという試験が多いからな。
30歳以下までなら、普通に受かるよ。
31歳以上だと一気にコマが減るが。

87 :
27職無し来年の地上目指して頑張るわ
空白はバイトで埋める
やるだけやってみて、不合格なら潔く底辺職やる

88 :
>>87
生活保護もらうんじゃなかったのか?

89 :
なんで、32までなんだ? 32以上の人がかわいそうだろ

90 :
32で受けれる公務員試験ってあるのか?

91 :
とにかく働くしかないだろうね、できれば正社員として。
そして最低3年以上の職歴が得られれば、公務員の社会人採用試験が受けれるし。
一応契約社員とかでも職歴としてみてくれる自治体もあるから、そういうところを狙ってもいいし。

92 :
25過ぎて職歴なしだと、たとえ会社に入れても年功序列には組み込まれないよ。
昇給・昇進なし、場合によってはボーナスや残業手当も。
もう完全にもとのレールに戻るのは無理なんだから、いっそのこと
作家とか医者とか、囲碁のプロとか、思い切ったことすればいいのに。

93 :
浅口市職員募集
昭和42年生まれでも受験可能

94 :
>>93
何処の県?

95 :
旅行マニアだが、浅口市は初耳だな

96 :
>>95
合併前の金光町のほうが有名かも知れない。

97 :
ここの人たちはもうレールには完全に戻ることはできないんだから、
一発逆転狙っていろいろチャレンジしろよ。
レール組との不足を埋めるためにもがくだけの人生で満足なのかな?

98 :
まともな奴は20代で焦ってブラック企業なんかに就職しないからな。
心身ともに過酷な労働環境がブラック企業なのだし、手当てもボーナスもでない
やめて転職するにせよ、前職ブラックですぐやめたやつなんか、どこも絶対に採らない
ハロワにいくのは公務員とか会計士失敗して30過ぎてからでいいんだよ

99 :
30までチャレンジしてだめなら工場とか別の道考えればいいんじゃないか
わざわざブラックに行く必要はないと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【1979年度】 昭和54年度生まれ専用part7 (332)
関西TAC59 (928)
受講料第主義のEYE part.15 (243)
【1979年度】 昭和54年度生まれ専用part7 (332)
【国Tに次ぐ】地上 vs 労基 vs 裁事【公務員】 (254)
雑談 まいんにランドセル背負わせたまま騎乗位 (395)
--log9.info------------------
【BS朝日】 コサキン DE ラ゛ジ オ゛!★2 (528)
神奈川の地デジ受信状況4 (423)
■ BS朝日 4 ■ (307)
スーパーハイビジョン UHDTV1 (449)
【イジリー岡田】ギルガメッシュ LIGHT (842)
【大雨】BSが映らないよ【大雪】 (486)
地デジ普及率9割突破 (698)
■東かがわ限定地上デジタル3■ (233)
未だに地デジの利点を活かしていない放送局 (208)
◆岡山 香川限定◆地上波デジタル放送 11 (433)
北陸限定 地上デジタル放送4 (793)
【徳島】域外受信チャレンジ【他府県の放送】@9 (517)
福岡県・佐賀県 地上デジタル放送 (425)
三重県限定 地上デジタル8(修正) (271)
テレビ大阪の広域化を推し進めるスレ2 (767)
宮城県限定 地上デジタル Part1.5 (370)
--log55.com------------------
あばれはちゃく
初夏の夜の思い出
2chすっかり廃れたよな・・
ひろゆき、隊長 【2001年頃の2ch】
チーマーとヤンキ−の違いについて
家の近くの温水プールについて語り合おう
昔懐かし糞スレウンコォ!!
ワープロ最高