1read 100read
2013年01月サバゲー98: MC51/HK51について熱く語りましょう! Part3 (715) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おやじだってサバゲーしたい(;´Д`A (590)
ドラグノフ総合スレ 8発目 (308)
【話題沸騰!】KSC総合スレ100【KRISS Vector】 (829)
ソビエト・ロシア装備スレ 同志2人目 (346)
VSR-10,L96AWS 27キル目 (221)
▼岐阜県でサバイバルゲーム (371)

MC51/HK51について熱く語りましょう! Part3


1 :2008/09/25 〜 最終レス :2013/01/10
先生:
今日から新しいお友達のHK51君です。みまさん仲良くしてしてくださいね!
生徒:
は〜いっ!
過去スレ
MC51について熱く語りましょう! Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1184089055/
MC51について熱く語りましょう!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1080183050/
関連スレ
HK社銃器総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1176172865/
【G3 】G3系スレ 9挺目【2乗】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1198847328/
東京マルイのG3系の電動ライフルMC51
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/cgi-bin_ex/openDetail.cgi?idx=37
・初速はノーマルが0.2g82m/s
・バレル長は285mm
・首廻りがギシギシ言う持病があるので、メタルレシーバやチャンバーブロックをお勧めします。
・500発入る多段マグが魅力です。滅多な事では弾詰まりしません。
・ノーマルの状態では最近の銃に集弾や初速で負けますが、
 使い方を工夫するか、諸々のカスタムを施していけば、全く問題なく現役で使用できます。
・G3固定ストックを装備した時の使い勝手はかなり良いです。
最後に個人(誰俺?)的なおすすめですが、剛性と命中精度を究極な解決に導いてくれる
メタルフレーム(上下前セットで23000円相当)をお勧めします。

2 :
>>1
乙!愛してる!

3 :
・ハンドガードのピンは抜けやすいのでHKハンドガードロックピンで対策可
・G3固定ストックを装備した時やHK51の固定ストックのスリングつける金具はFIRST FACTORY G3ストックスリングシャフトで対策可

4 :
みまさんage

5 :
MC51をフルメタル化したいのですが
オススメはありますか?

6 :
スコープつけたらけっこう重くなるけどフルメタル化してさらにスコープつけたらすごく重くなりそうだ

7 :
>>5
初心者って時点でメタフレ組むのは無理かと…

8 :
>>1乙!!!!
>>6
本物が5キロ位だからリアル感は増すなw

9 :
>>1乙であります。
まだまだMCには働いてもらうよ!

10 :
MCの方が今のより扱いやすくないか?

11 :
>>7
何事も初体験だ。やらせてあげようじゃないか。
その方が愛着もわくさ。

12 :
もうちょっと見栄えの良いスチールプレスのマガジンとかないかな?

13 :
見栄えが良いかは知らんがリブ付マグがあったと思う

14 :
G3のウエハースマガジンか
そういやアレはアルミ製だったな。
しかし・・・500連の内側が錆びててイヤになるぜ!!

15 :
MP5A4から乗り換えて間もないMCをプチハイサイにしたんだが、サイレントの方が使えるのだろうか??
消音のコツっていうか、ポイントを教えてください

16 :
HK51のここはカスタムor補強しとけ!ってポイントはありますか?
とりあえずハンドガードのピンとストックのスリングシャフトは紛失防止で交換しました。
ちなみにスコープをのせています。

17 :
>>15
サイレントヘッド入れたけど正直あまり変わらなかった。ナイツサプの方が効果は高かった。
ギアノイズに関しては根気でシム調整。
>>16
スコープってことは狙撃仕様?集弾性気にするならインナーバレルの固定。
もしバイポッド付けるなら背骨入た方がいい、SG-1ほどじゃないけど着弾が少し上にずれる。
ストックピンが2本連続でイッたw
だいぶ古いから仕方ないか・・・

18 :
>>17
thx!
VSRの時みたいにコツコツ消音やってみることにするよ。

19 :
>>15
初速を犠牲にして粘度の高いグリスを使うのも手かも?
G3系は静音カスタムには不向きとは言われるので、バッチリ静かにできれば拍手モノだろうな。
がんがれ。

20 :
>>17
おっしゃるとおり狙撃仕様にしていこうと思っており、特に集弾性が気になってます。
ちなみにフルオートで撃つと結構バラけてて焦りました。
そしてさっきメンテのためメカボ以外をバラしたんですがインナーバレルの固定に少し不安を感じました。
インナーバレルの固定方法でなにかおすすめの処置ありますでしょうか?

21 :
>>20
安価で効果的なのはインナーバレルにマスキングテープやビニルテープを巻いてアウターバレルとの隙間を埋めることかな。

22 :
ふと思ったけどHK51にはMC51用に出てるアウターバレル(純正より隙間が小さいやつ)はぴったりつけれるのかな?

23 :
>>19
粘度UPの為にベタベタにモリブデングリス塗って、落ちたサイクルを戻す為にハイスピギア入れてみた。
1000発でカサカサにorz
>>20
セロテープとかでセンター出すだけでOKじゃないかな??
俺のはセンター出してないけどH-HOP&くらげのミスマッチ状態でも25でヘッドショット出来そう。
参考程度に。

24 :
PDIのは、ハイダーつけられなくなった。
外径も太くなってる。
純正アウターに、バレルスペーサーで、きちっとしました。

25 :
静音化は漏れも気になるので、便乗させてください
ttp://f1.aaa.livedoor.jp/~takeponx/mc51/mc51.html
これのメカボの外側に詰め物ってのをやってる人いますか?
メカノイズは諦めたとしても、あのガチガチっていう
フレームにあたる音を何とかしたい今日この頃。。。

26 :
>>24
PDIのMC51用アルミアウターが安かったのでつけれないかなと考えたんですけどハイダーがつけれなくなるんですか?
(というかHK51につけるには短いかも?)
そうなると純正アウターのままでインナーとの隙間埋める方法にしたほうがよさそうですね。
手ごろなものが無い場合>>21さんの方法でマスキングテープを巻いてMC51用のチャンバーブロックをつけようかと考えています。
バレルスペーサーはMC51専用のものは検索しても出てきませんがMC51(HK51)につけられるタイプのものありますか?

27 :
外径が大きいからハイダーがはまらなくなる。
(G3で経験済み。MCのも太い)
スペーサーは汎用品。
HOPチャンバーに入れるやつ
アレがちょうどよくアウターにも入った。
ただ、接着はしない方がいい。
フロントが伸びても問題ないのなら、
PDIのM14ネジ付きマズルでも、ある程度のブレ止めにはできる。
(ロングバレルにもできる)

28 :
>>27
汎用品のスペーサーとはこういうものでしょうか?
ttp://www.first-jp.com/items/11/05/02/detail.php?itemcode=1105BIG00002

29 :
>>25
ホームセンターが空いたら材料揃えて試してみる。
多分、マガジンの隙間とかストックの共鳴対策に移る事になるだろうけどwww

30 :
>>28
そう。バレルマウントリング。
バレル入れた時なんかに、よく転がり落ちるけど、
後悔したくなかったら接着はしない方がいい。
硬めのグリスで固定する程度に留めておくんだゾ。
もし、手元に旋盤があるのなら、アルミインナーを先端部30mmくらいを
0.2〜0.25mmくらい削れば使えそうだ。
0.05mm単位ですりあわせをすれば、組み付けも高精度に行けそうだ。(=アイアンサイトの精度向上)

31 :
>>30
返信遅れましたがアドバイスありがとうございます!
さっそくバレルマウントリング注文しました。教えていただいたとおり接着せずグリスで固定してみることにします。
あと、HOPクッションラバー(純正)が楕円形になってしまっていたのチャンバーパッキンといっしょに交換しよう
と思っていますがおすすめ、注意点ありますでしょうか?

あとこれが少し気になっていますが使用感ご存知の方いらっしゃいますか?
ストライクチャンバー G3
ttp://www.first-jp.com/items/11/05/02/detail.php?itemcode=1105FIR00000

32 :
>>31
ライラのエアシールパッキン。
初速も僅かに上がるっぽい。
電気なまず(笑)
ホップゼロでも掛かる。テンション掛けはほぼ不要。高価
ストライクチャンバー
どうなんだろ。
まっすぐ飛ぶようになった感じはするが、必要かは不明


33 :
>>32
昨日注文したバレルマウントリング届いたので早速組み込んだらすごくいい具合にぴったりはまりました!
ついでに使用しなかった分を本来の用途のHOPチャンバー周辺にも入れておきましたw
バレルマウントリングの事はテンプレに入れてしまってもいいかもしれませんね。
そしてライラのエアシールパッキンで初速が若干でも上がるのでしたらノーマル交換よりこちらを入れたほうがよさそうですね。
エアシールパッキン入れて試射したあと集弾性を見て次に電気なまずもいってみようと思います。
のまさんありがとうございます。

34 :
のまのまいぇい

ところでみんな、500連マグの静音化はどんなことやってる?
マガジンの塗装ついでに車の下回り用のアンダーコート噴いてみた。
あと、発泡ネオプレーンゴムをプラフレームに
まだ乾燥中。


35 :
> ところでみんな、
お前に話しかけられるいわれはないのだが…

36 :
>>35
特定の人間に振ってるわけじゃなし会話する気が無いならスルーしたらいいと思うのだが

37 :
と、スルーできない池沼に言われても…

38 :
ん?反論したくなるほど悔しかったの?

39 :
>>35
気持ちはわかるがいちいち突っかからずにスルーしとけ
誰かSCP試した人いる?
値段があれなんでちょっと迷ってる。

40 :
塗装スレで見た気がするが、発泡ゴムとかは失敗率高いと思うぞ。

41 :
弾の引っ付き防止にカッティングシートを上に貼るので、
膜厚さえ確保出来ればどうにかできそうです。
インナーフレームには、網戸に貼るテープ状のを使いました。

42 :
>39
たったの3kだろ
まあ、いじる銃が一丁だけだとセット販売の割高感がしみるだろうがw

43 :
ちなみに俺は多連装の静穏化なんてしない。
あえて言えば出撃ごとに満タンにする。それで完璧。
ダッシュするのは序盤だけだし、満タンなら鳴らない。
Cマグは流石に満タンにしないのでジャラジャラ言いまくるけど、
敵と遭遇してもそのタイミングなら走ってるから、
どっちにしろ聞こえるわけない。
まぁ敵のマガジンがジャラジャラ言うの聞こえたら、考え直すよw

44 :
>>42
パッキンも摩耗しそうだし、今入れてるH-hopも悪くはないし。
まぁストライクチャンバーとかとかクラゲよりは金出す価値あるか。

45 :
>>39
スイマセン、SCPって何でしょう?

46 :
>>45
スペルマチャンバーパッキン

47 :
>>46
凄い高粘度グリスが塗られてそうだw

48 :
弾切れになると、白いはずの弾なのに
赤弾が出てくるのか?

49 :
グリップの形が気になります。

50 :
>>39
漏れも気になるけど、ハイサイだし、MCしか持ってないしで躊躇してる・・・
誰も組んでないの??

51 :
>>45
☆スペルマ☆ちゅぶちゅぶ☆R☆

52 :
>>45
スナイパーチャンバーパーツ
>>50
組み込む銃が一艇しかないと悩むよな・・・
効果なかったらゴミが3つも残るわけだしw

53 :
何年か振りに電動ガンにカムバック(7、8年位かな?)
手持ちはHK51とM4A1(その他ガスハンドガン3丁)
知らないウチに規制やら面倒になってるみたいで…
確かHK51はインナーバレル(KM)とギヤ関係、吸排気全部(システマ)変えてたが、
外した純正パーツやサードパーティの箱説を紛失した為、なにが何だか…
このスレで勉強させて頂きます

54 :
パワーは0.989Jまで、これ以上はアウト、今すぐ初速計を買って調べるんだ。
あとM4とMP5は改良された、
M4A1NEWとかMP5A4(A5)HGとか言われてた。
あと対象年齢18歳の電動ハンドガンのG18c・M93R・USP、
電動コンパクトマシンガンのMP7・MAC10・スコーピオンが発売された、バッテリーは専用品になる。
因みにプロライトという電ハンや電コンの、
高容量外部電源として使えるハンドガン用のタクティカルライトが別売りされている、
アダプター等が必要な機種が結構ある。
あとMAC10には多弾マグは今の所無い、他の機種はあるが。

またPDIから純正と内径が同じ6.08mmの08バレルが出ている。
電動ガン用のバッテリーは容量の高いニッケル水素系バッテリーがかなり充実してきた。
マルイがボルトアクションコッキングライフルのVSR-10シリーズを発売、
ガスブロではマルイからガバメント系が発売された。
あと最近ではWAからガスブロのM4が発売、当然の様に高い。

こんな所か

55 :
>>54
色々情報サンクスm(__)m
自分でPCからググって調べているものの、沢山の情報が錯綜してる上に
所持している物が古いからココの住人ついていけないヨ…(泣)

56 :
正確には初速は銃口から0.75〜1.25mの所で鑑識が計測して、
3.5J/cm2以上なら準空気銃となり違法。
逆にパワーが下がった分、あまり剛性に拘らなくてよくなったんじゃね?w
まぁ6mmBB弾なら0.9Jくらいにしておけば、
フィールド行って現地で用意された弾つかったら規制値超えちゃったよ…
なんてトラブルも避けやすいと思うよ。

57 :
>>54
>あとMAC10には多弾マグは今の所無い、他の機種はあるが。
申し訳ないが、MAC10の480他弾マグ2本もっているんだが?
これニセモノ?


58 :
アレ?出てたのか忝ないOrz

59 :
給弾一番いいのは、G3だけどな。
M16はゼンマイの巻きが反対だし。

60 :
>>53
つか7〜8年ぶりだと新製品ばかりで目移りしちゃて大変だなw
電動ガンですら幾つか見た事無い物もあるはずだ。
つかKSCも電動のG3造ってるからなw 正に浦島太郎。

61 :
玉手箱を開けるとCAWのM134が出てきます。

62 :
HK33はG3じゃないよ。兄弟だけど。
あのコは3シリーズだ
G3は1シリーズ
まぁ、両方くせのある子だ。

63 :
結局誰もSCP使ってないのかな?
あの人のオクリングは確実に効果あったんだが・・・
φorSCPって悩むなぁ・・・

64 :
G3スレのほうでMCじゃないがSCPつけたってレスが一つくらい上がってた気がする。

65 :
訂正。
G3スレじゃなくて、内部構造スレのほうだったよ。
G36に搭載したって内容。

66 :
>>64-65
thx!
でも20mまでの集弾性に関してはMEU+パルソナイト01の組み合わせで対処してるんだ・・・。
ちなみにH-HOPうんぬん言ったのは俺じゃないが、H-HOPと電気くらげは試してみたけど、シールテープに勝てずorz

67 :
>>63
パカ山ノズルは入れてみたけど集弾性はほとんどかわらなかった。それに初速が若干下がる。
でも発射音が静かになったからそのままにしてるw

68 :
ピストン3種類
システマのオールアルミ
ライラのハード・POMヘッド
ライラのハード・アルミヘッド
パカ山ノズル
ライラの赤ヘッド
システマはちょっと加工跡が荒いのでパス
ハイテンスプリング
さて、どうなるやら・・・

69 :
>63
φとSCPは併用しる
バカ山自身がそうしてる
まああの人は更にタペット加工してるが

70 :
オールアルミ、ちょっぱやの229以下推奨Sp.
パカ山ノズル
ライラの赤ヘッド
ANGEL PCタペット
回転数
モディファイギア(21.6:1)エチゴヤのNEXT 7.2V3300mAhNi-MH
8/秒(CA.500/min.)
初速・・・交換前84m/s
120m/s(〜350mmクラス対応シリンダ)SG1(600mm)に組んでも118m/s
113m/s(〜450mmクラス対応シリンダ)
メモ・・・
リコイル増大。SPガイドカッ飛ばし6回
ライラのトルネードSPガイドとアルミピストンヘッド/アルミダイキャストピストン
(ガイド・ヘッド両方ともベアリング付き)
この組み合わせだと、無印0.9jスプリングは使えない。(後退端でロックした)
>>67さんの通り、発射音は低くなった。

シーポックがアップを始めました。

71 :
ライラの背骨って強度はどんなもんかね?
フロント固定して撃つと着弾が上にずれるんで入れようと思ってるんだが

72 :
>>71
重くはなるがガチガチになる。
ただ、アイアンサイトを外す必要があるから、別途用意するか光学サイト必須。

73 :
>>72
サンクス
もともとスコープのせてるし、ガタつきさえしなければいい。

74 :
この前キングアームズのG3マガジン(箱に5本セットのやつ)買ったんだが、
ほとんど給弾しないし、本当に110発も入ってるのかも怪しい…。
俺のだけかもしれんが一応報告。


75 :
マガジンルートのバリ
または、面精度が悪いため、スプリングが引っかかる
スプリングが長すぎる
あと、なんだろ

76 :
>74
75追記
給弾不能
マガジンリップのバリ、変形、位置ズレ。
給弾不安定
フォロアーのバリ、傷による摩擦。
スプリングの先端が外を向いている
スプリングのヘタリ、サビ、汚れによる摩擦増大
銃本体
あまりにもハイサイクル過ぎる
給弾ルートの破損・変形、汚れ

77 :
>>75>>76
対策サンクス。
元々ハイサイじゃなかったし、本体の給弾関係も大丈夫そうだったので、
バリを削って0.2g弾に変えたら使えるようにはなったよ。
けど110発装填記載のくせに58発くらいしか入らないのは変化なし。
仕様なのかもしれんねw

78 :
のまのまいぇい。
バネが長すぎ?
ルート内がせまくなって挟まってる?
言えるのは、フォロアとバネ抜いて弾入れて通るか見るくらいか・・・・・
それしか言えない・・・
役立たずで済まない。

79 :
>>74
俺としても、エチゴヤ行く度に気になり、毎回アレを手にとっては、首を傾げてる。
問題なく使えるようにしてあげたいし、この先使う人にも、うまく使えるようにしたい。
それがG3・MC使いの活路だから

80 :
不良品で捨てるつもりだった物をここまで使えるようにして貰ったんだ。
感謝してます。本当にありがとう。
今より装填数を増やすには、バネを切ってスペースを空けるしかないか…。
まだ余ってるのがあるし、ちょっと試してみる。


81 :
まぁ、単価安いから、
ツメカットでズッポンリリースマガジンにして楽しむのも良いぞ。
あ、・・・・深爪するなよ?
立っている奴は削るな。┏これの
‐こうなってるとこだけだぞ。
M16より手間掛かるが、これで対等にマグチェンできる。

82 :
俺も買ってみようかな・・・・
半ば当てずっぽうで書いてたのに、うまく使えるようになってたし。
あ、いや。大まかだけど、ちゃんと理論はあって、そこから出した推定原因だぜ?
ダブルカラム・シングルフィードだから、最初の10発くらいは優しく入れてみるとか、
入れ方変えてみたらまた違うかも。

83 :
>74
マガジンの手直しは、次スレのテンプレ行きにする?


84 :
test

85 :
>>のま氏
規制かかってて遅くなった、すまん。
まずレスにあった結果報告から。
処置済みのフォロアーのバネを5分の1ほど切ってみたところ、弾上がりが落ちるという結果に。
キャパシティは上がるっぽいが失敗だなw
もうひとつの爪切りは成功!しっかり給弾するし使いやすくなったよ!
テンプレは…お任せする。
俺はフォロアーの角を削って綺麗な平面な弾丸型にする処置をしたら改善した。

86 :
>>1に加えて銃と関連用品の工夫、加工、弱点補強のテンプレ作っといたら便利でいいかも。
最近出てきたマガジンの手直しとか、アウターバレルとインナーバレルの間にテープまいたり、バレルマウントリングはめ込む
工夫とかも入れればいいと思う。

87 :
はみ出たバネの2巻きくらい残してカットしないと足りなくなるのを忘れてた。
正直スマンカッタ。


88 :
>all
ダラダラとコテで書いていましたが、
今回の方法がMCライフのお役に立てば幸いです。

ラジコン用のシリコンダンパーオイルってシリンダとかの潤滑に使えないかな・・・。
どう思う?

89 :
あれって潤滑油じゃないだろ
まぁ使えなくは無いだろうけど俺なら使わない

90 :
>>88
アボーンしにくいから、コテハン変な略し方しないでくれないか?

91 :
>>86
バレルの間にテープ巻くのは精密射撃するんでもなければなしでもいい。
ハイダーorアタッチメント装着時にはほとんどブレないわけだし、
チャンバー周り・メカボ弄るのに比べたら微々たるもの。
先端だけ巻くならなおさら効果は低いと思う。メンテの度に剥がすのめんどいし
俺は集弾性命だからフレームから出てる部分すべて保持してるけど。

92 :
MCのほうはともかくHK51のほうはインナー固定役に立たないかな?
アウターの先っちょと根元付近で固定したら連射時の集弾マシになったよ

93 :
>>91
じゃあ間を取って、余ったBMR入れて固定化。
さらにショック低減にテープを巻こう。
これでどうだろう。
ハイダー合わせでも芯は出るけど、クラクラ感は拭えない。
ハイダーの芯ズレてたらアウトだし。

>>89
そっか〜。作動油は潤滑油ではないよな。
レス有り難う。
あと、これは単なる推論ですが、シリンダのスリット位置とピストン重量で、
慣性かけて圧縮できるのかも。
それと、スリットまでの弱圧縮と、有効ストロークからの本圧縮で
弾のフロート化による抜弾抵抗減・高効率加速。
特に、ライラの細いスリットだと、リークしにくいと思うんだ。
どこへ?となれば前に押し出されるしかないし。
参考値
システマ・アルミダイキャストピストン、同・アルミヘッド
angel、ちょっぱや229mm以下向け
バレル・6.05x333mm
450mm向けシリンダ
114〜116m/s
350mm向け
118〜120m/s
この差は何から出たのか気になるのよ
今せっせと解体中。

94 :
加速シリンダというだけあって、有効ストローク部に達するまでに、
エア圧縮の抵抗を受けないピストンが加速してんだろ。
だからバレル長とシリンダの相性がある訳で。

95 :
>>92
すまんが基本セミしか撃たないんでフルはわからん。
でも連射時のバレル振動を考えるとセミよりは効果高いと思う。

96 :
HK51って長所、短所を教えてください。

97 :
長所
ラージストック、オリジナル被筒、
短所、前配線なし。
アフターパーツ無し
旧型故の脆弱性有り
ベベル交換推奨

98 :
HK51ってMC51よりインナーバレル少し長くなかったっけ?
あとハンドガードかっこいいな

99 :
こんな過疎スレでいまからテンプレ議論してどうすんだ・・・?
埋まるの何年先よ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ナイトビジョン総合スレ AN/PVS-19 (882)
【跳弾】お座敷シューター集まれ12【騒音】 (745)
流速カスタム情報交換スレ2 (497)
【まんねり】WA総合スレ157【高値安定】 (387)
ソビエト・ロシア装備スレ 同志2人目 (346)
自衛隊装備スレ Part23 (560)
--log9.info------------------
love solfege KDR-003 (614)
【マジンガーZ】渡辺宙明【宇宙刑事】 (384)
【Ζ・刻を越えて】 鮎川麻弥 【アニメ嫌い】 (611)
お前ら糞オタクはバンプオブチキンなんか知らないだろ2 (915)
【JAM Project】松本梨香 (458)
azusa part3 (586)
高橋洋子は何処へ? (810)
Little Non10 (266)
【riya】eufonius 総合スレ part21 (211)
CooRie(rino) 応援スレ 9th scenery (397)
もっと跳べー!! yozuca******最大公約数的応援スレ6 (420)
祝!デビュー15周年 三重野瞳 Part3 (659)
畑亜貴 〜酒酒酒酒〜 (217)
【ROSARYHILL】R・O・N/RON【OLDCODEX】 (417)
関東のアニソン系クラブイベントのスレ10 (882)
May'n part4 (228)
--log55.com------------------
貧乏でベジタリアン生活から抜け出せない
キモベジのことが嫌いなベジタリアン
ベジタリアンあるある
今日の食生活を報告するスレ
◆◆菜食主義者は震災有事の時に食糧が肉製品しか無かったら死を選ぶのか?◆◆
タンポポ総合
【納豆】大豆製品【豆乳】
肉を食べないのはなぜなのか