1read 100read
2013年01月ハンディキャップ10: 【orz】発達障害あるある語ろうぜPart12【orz】 (527) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
特例子会社のこと教えて (200)
多重人格な人生 (283)
ADD【脳の軽障害者の子作り賛否】アスペ 2次障害 (681)
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】53 (414)
乙武洋匡の障害揶揄発言をどう思う? (544)
【二分脊椎】いろいろ語り合いましょう 2 (569)

【orz】発達障害あるある語ろうぜPart12【orz】


1 :2012/12/22 〜 最終レス :2013/01/16
発達障害のお前らが日常的に感じてる弊害やら悩みなど吐き出せ
前スレ
【orz】発達障害あるある語ろうぜPart11【orz】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1352739390/
※不快な書き込みはスルー、もしくは専用ブラウザであぼーん推奨

2 :
リタリンって東京の銭ゲバメンヘラクリニックが売薬されるの
気づいてて大量に処方し続けたせいで事件になったあおりで
出されなくなったんだよねーいい迷惑だわ

3 :
>>1 マジ乙

4 :
137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:46:30.29 ID:Ne44dHkw
しつこい様だが発達障害者の天敵は、
.DQN、体育会系、チャラ男、若い女、自己愛性人格障害者、
ジャイアン型ADHD 有能なリーダー格等 である。
逆に発達の味方や友達になってくれる確率が高いのは、
おとなしい人、オタ、同じ発達障害者、本当に根がやさしい人である。

[960]名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/03/18(日) 00:53:35.18 ID:XKTv6wyp
やっとの思いでコツコツ貯金しても、それが一発で吹き飛ぶような事態に陥りやすい。
(過失で事故を起こしたり他人に迷惑をかけて賠償しなければならなくなったりとか)

5 :
発達障害者の処世術
・人並みの幸せは諦める
・障害のことは人前では一切口にしない
・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、いいように利用したり
 搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
・沈黙は金以上なり
・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
・冗談やジョークを言わない
・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
・雑学的な知識を人前では見せないこと
・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
・はしゃがない。笑わない。
・「心を開け」という言葉に騙されるな
・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
・人間関係はトラブルしか生まない
・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
・絶対に自分を出さないこと
・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること
・他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと

6 :
[765]名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/04/27(金) 17:33:09.28 ID:CqUg5N7H
>>760
>男は7〜8人に1人と何かで読んだ
それはいくら何でも多すぎだろ。
内向的な人や無口な人もみんな発達障害認定した数字なんだろうなw
ちなみに
アスペ:300人に1人
PDD−NOS:200人に1人
ADHD:100人に1人
というのが通説。
道理で学生時代、学年に自分以外に発達障害っぽい奴は一人もいなかったし、社会に出てから
「おまえみたいな奴は見たことがない」と何人もの人から言われたわけだ…。

7 :
発達障害者が頻繁に浴びせられる言葉(まとめ)
「性格を直せ」
「自分を変えろ」
「努力が足りない」
「甘えてる」
「だからおまえはダメなんだよ」
「だからおまえは仕事ができないんだよ」
「空気読めよ」
「非常識」
「おまえみたいな奴は見たことがない」
「幼稚」
「精神年齢が低い」
「変わり者」
「頭使えよ」
「少しは考えろよ」
「やればできるんだろ?」
「本当は頭がいいんだろ?」
「やろうとしないからできないんだよ」
「犯罪起こすなよ」
「やる気あるの?」
「こんな簡単なことが何でできないの?」

8 :
発達障害者が頻繁に浴びせられる言葉(まとめ)その2
「四六時中仕事のことを考えろよ」
「24時間仕事のことを考えて生きろ」
「おまえみたいな奴はどこへ行っても通用しない」
「苦しいのはみんな同じなんだよ」
「どこへ行ったって厳しいのは同じ」
「気が利かない」
「気配りしろよ」
「視野が狭い」
「何も考えてない」
「何でも他人や社会のせいにするな」
「そんなの俺だったら簡単にできるのに」
「アルバイト感覚で仕事してる」
「意志が弱いんだよ」
「親の顔が見たい」
「甘やかされて育ってきたんだろうなぁ」
「兄弟の何番目?親から過保護に育てられたんだろ?」
「親から突き放されて育ったんだろう」
「性格暗いのは直そうと思えば直るよ?」
「自分が変わらなければ他人は変わってくれないよ?」
「お前、使えねえなぁ」
「責任感が足りないんだよ」
「小学生じゃないんだからさ」
「努力すれば器用になれるんだよ」
「無能な奴は睡眠時間削って仕事のことを考えなきゃいけねえんだよ」
「寝ても覚めても仕事のことだけ考えろよ」
「どうせ家に帰りゃインターネットとかゲームばかりやってんだろ?」
「子供だなぁ」
「お前が探しているような職場なんかどこにもない」

9 :
発達障害者が頻繁に浴びせられる言葉(まとめ)その3
「バカじゃないの?」
(本当のことを言っているのに)「嘘つくなよ!」「嘘つかないで!」
「友達いないだろ?」
「責任感がない」
「自覚が足りない」
「大変なのはみんな同じ」
「おまえは他の人の何倍も努力しなきゃいけないんだよ!」
「仕事に興味が無いんだろ?」
「本気でやれよ」
「無能な奴は休む資格なんかないんだよ!」
「一回で覚えられないのかよ?」
「おまえ、仕事をなめてるよ」
「プライドが高い」
「親の顔を見たい」
「常識が無い」
「落ちこぼれ」
「おまえみたいのをアウトサイダーとかアウトローっていうんだよ」
「無人島とか山奥にでも行って一人で生きたら?」
「障害のせいにするな」
「病気のせいにするな」
「そんなの誰にでもある」
「気の持ちようだ」
「気合いが足りてねえんだよ」
「料理人とか職人に弟子入りしてしごかれてこいよ」

10 :
126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:13:51.92 ID:0mmxdyVj
発達障害者が高卒の職場でパワハラやイジメを受ける理由は二通りある。
一つは、
発達本人は普通にしているつもりでも、発達障害者の鈍い動作や要領の悪さから、
「こいつは虐め甲斐があるぞ。」と虐めの標的にされる。
もう一つは、
発達本人は普通にしているつもりでも、 「態度が悪い。」「こいつは社会のルールが分かっていない。」
「俺を馬鹿にしている。」と解釈されてしまい、定型の顰蹙を買うパターン。
何れにしろ、発達障害者の自然な振る舞いや無意識の態度は、
定型発達者から見れば、態度が悪く酷く不愉快に映るのである。

11 :
発達障害者に向いている仕事、職場環境
・一人作業が多い
 →人間関係が少ないので、対人トラブルが起こる確率も低くなる
 →発達障害の悪い面が目立ちにくい
 →ミスが目立ちにくく、自分でフォローすることもできる
・てきぱき要領良くこなすよりも、じっくりコツコツ取り組む姿勢を要求される
 →要領が悪かったり不器用だったりしても実直であれば大目に見てもらえるどころか良く評価されることも多い
 →発達障害者の天敵である器用で要領の良い奴や狡猾な奴、DQN、体育会系がいる確率が極めて低い
  (そういった人種にとってはきつい職場環境になる)
・DQN、体育会系、荒っぽい奴がいない
 →いずれも発達障害者の天敵です
・オタやおとなしい奴、発達障害者が他に複数名働いている
 →そういった人種でもやっていける職場、仕事であることの証明
・大卒者が多い
 →高卒、中卒は発達障害者やおとなしい奴を露骨に敵視、嫌悪します
 →大卒者は受験勉強を経験しているだけあって、忍耐強い人や我慢強い人が多いのである程度までなら発達障害ゆえの
  トラブルも受容してくれる確率が高い
 →大卒者のほうがいわゆる「大人」が多いので、変わった人がいても攻撃せずにスルーしてくれる確率が高い
 →基本的に、大卒者の多い環境の職場はDQNや荒っぽい奴にとっては生き辛い環境
・残業が少ない、休日が多い
 →ストレス解消のための趣味を楽しんだり、一人になったり、ボーッとできる時間が多く取れる
 →そういった職場はストレスが溜まりにくいので、周囲の人たちも穏やかになる
・自分の手がけた仕事が市場や顧客のもとに流れない
 →失敗やミスをしても周囲に与える迷惑や被害が軽微で済む

12 :
発達障害者に向いている確率が高いor発達障害者でもやっていける可能性が高い仕事
(今までに2ちゃんその他ネットで挙げられてきたものをまとめました)
研究職、研究補助職、精神科医師、研究系の医師、臨床心理士、カウンセラー、
物を運ぶドライバー系(ルート配送のトラックドライバー、バイク便ライダー、メッセンジャーなど。但しADHD/ADDが無い場合に限る)、
ポスティング、工場の作業員でも出荷や生産に直接関わらない立場のオペレータ(測定、実験、データ取りなど)、倉庫作業員、
清掃員(但し一人作業メインの現場限定)、交通量調査員、大学教授、大学の非常勤講師、専門学校や各種学校の講師、塾講師(但しバイトに限る)、
図書館司書、自然保護のレンジャー、デザイナー、DTPオペレータ、校正、プログラマ(但しSEは無理)、コールセンターのオペレータ、
書類整理、ファイリング、行政職の公務員全般
発達障害者には鬼門な仕事
サービス業、小売業、接客業、外食産業、営業職、介護職、看護士、小中高の教師、保育士、料理人、銀行員、経理、事務職、土木作業員、
工場の末端の製造工程や加工工程の仕事(ミスがクレームに直結する)、警備員、交通誘導員、警察官、消防士、自衛官、航空管制官、海上保安官、
パイロット、電車運転士、車掌、駅員、バス運転士、タクシードライバー、精神科以外の医師、理学療法士、鍼灸師、整体師、スポーツ関連、
小中高校の教員、管理職全般、何かを管理する仕事(お金、人、数量、物、スケジュールなど)、マネージャー、いわゆる「士業」全般、
いわゆる「ガテン系」の仕事全般(土木作業員、大工、電気工事士、左官、塗装工、配管工など)

13 :
・発達障害は先天的な脳機能障害です。努力や根性では治りません
・同じ発達障害者でも症状が軽いか重いか、どんな症状が前面に出ているか、
 知能が高いかどうか、仕事で役立つ方面の才能に恵まれているかどうか、
 一つの分野にのめり込む能力に優れ、なおかつそれが役に立つ方面かどうか、
 理解ある両親や家庭環境のもとに生まれたかどうか、家が裕福かどうか、
 良き理解者や理解ある職場に出会えたかどうか等々、様々な要素で
 人生の難易度にはもの凄い格差があります
・発達障害者の中には特定の分野で優れた才能を発揮する者もいます。
 ただし、それはあくまでも極少数の奇跡的な存在であり、残り大多数の
 発達障害者はそのような才能も無く苦しんでいる事を理解しましょう
・「昔は発達障害者なんていなかった」と主張する年配の方へ。
 昔は発達障害者でもできる仕事(単純作業、一人黙々コツコツ作業、
 個人事業主など)がたくさんあって社会に溶け込めていたから
 目立たなかっただけです。
 今は産業構造の変化、社会情勢の変化、グローバル化による競争激化、
 IT化や機械化の進展、生産拠点の海外移転、大手企業の独占による
 個人事業主の淘汰などで発達障害者があぶり出される世の中になっています

14 :
発達障害者が避けられない残酷な現実
・発達障害35歳限界説
 特に男の場合、35歳にもなると年齢相応のスキルや経験、管理能力、リーダーシップ能力、
 指導力、コミュニケーション能力、責任が厳しく問われるようになる。
 だが、経験を積んでものにする能力が低い発達障害者には年齢相応のスキルもない。
 管理、リーダーシップ、指導力、コミュニケーション能力、責任、器用に立ち回る、マルチタスク、
 計画や予定の立案・遂行など、いずれも発達障害者が最も苦手とする分野ばかり。
 こうして、会社にも居場所がなくなってリストラされたり退職に追い込まれたりする。
 そうかといって転職しようにも35歳にもなると定型でさえよほどの実績や経験がないと困難なのに
 発達障害者が転職できるはずもない。
 何か手に職を付けようにも35歳どころか20代半ば越えたら定型でさえ手遅れ。
 そもそも、専門職として活躍するには20代どころか10代、遅くとも高校時代の間には自分の興味や
 関心、適性に合った分野を見つけてそこに進むための努力(例えば、その分野の学科がある大学を
 目指すなど。医者になりたいなら医学部、薬剤師になりたいなら薬学部、
 エンジニアになりたいなら工学部など)を始めていないと手遅れになってしまう場合がほとんど。
 だからといって非正規雇用の仕事を続けようにも、35歳を過ぎるとどんどん仕事の口がなくなる。
 そうして発達障害者は35歳を過ぎると人生が行き詰まることになる。

15 :
18から働いてコツコツ貯めたから起業かフランチャイズのオーナーにでもなるわ。
障害オープン(そうしないと研修中によくいるDQN教官に当たったら殺してしまう)で
オーナーやらしてくれるかは不明だが。2次障害の欝はクローズドのがいいかな?

16 :
>>14
これテンプレ?
テンプレにレスしていいのかよくわからんが、
確かに、そうだよな。
5年前に「再チャレンジ」を掲げた安部が
身をもって「再チャレンジ」してるが、
自民の政策は「再挑戦」を拒むものばかり。
定型でさえ、20代中盤以降はアウトだよね。
俺は20代後半になって社労士資格を取ったのはおろか、
大学時代に英検1級を取ったことさえ、既に意味がなかった。

17 :
「人生に手遅れはない」は本当か?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339946779/l50
10年以上のひきこもりは社会に出られないのか?6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1355134304/l50
いつも過去に戻りたいと思ってる人 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1345795185/l50

これらのスレを見て考えてみたが、やっぱり手遅れはあると思う。
特に日本では。
30歳前半なら、年配者から見れば「まだ若い」だろうが、
20代のときずっと引きこもりだったら、社会復帰は不可能に近い。
「いくつになっても人生はやり直せる」ってことで、
40歳の人が英検1級取得し社労士資格取得しても、「いまさらなに?」って感じ。
40歳でうつ病になった人が、うつを克服し、
その経験を生かし精神保健福祉士になろうとしたら、
弁護士同様に受験資格を満たすのに数年の時間と費用がかかるが、
それを乗り越え「受験し、合格」したところで、
その頃45歳として、一体誰が雇ってくれるのか。
「再チャレンジできる日本」を謳った安倍は
まさに自身が「再チャレンジ」になっているが、
彼の政策は「再チャレンジ困難」にするものばかり

18 :
(あ)
12月21日〜23日って、地球が滅びるの?人類が滅びるの?どっち?
(か)
「クリスマス」って、スペル(綴り)のどこにも「X]がないのに、どうして「Xマス」と書くの?
(さ)
包丁で殺人が起きた場合、包丁ではなく殺人者が悪いのは当然だが、
拳銃の場合だけは、なぜ拳銃が悪いことになるの?
(た)
アスペって、否定されることが多いから、自信なくす場合も多い?
俺は、次の発言が「告白」と気付かなかったのだが、これは、アスペだから言葉通りに受け取れなかった以上に、「自分を好きになる人間がいるわけない」という自信喪失先入観が与えた部分があると思う。
後輩「ライトさんが同期旅行行かないなら私も行かない」
今の妻「彼女と別れたら教えてね」「あんたを好きになってるかもしれない」「あんたは一途ってことだけど、気持ちが変わることはないの?」「寒いからくっつかせて」「(手を繋いでくる)」
(な)
で、アスペは否定されえた事が多いゆえ、自信喪失し、ミスを恐れ、強迫性障害に匹敵するほど心配性になることある?
俺は、研修中とか、質問したら、「やる気あるのか」と怒られたりしたわ。
俺は、講師の発言の解釈に確信が持てなくて質問したんだが、質問された側(講師ではなく援助者)には、「人の話聞いてるのか」と思われたようだ。
俺「これが、指のみ券ということですか?」
援助者「今(講師が)言ってただろ、やる気あるのか、眠そうにしてるが。仕事中だぞ!」
※眠そう、というのは、視力の問題上、目を細めていた事がそう映ったのだと思う。
そういえば、政治家の報道でも「固い表情のまま〜」とかあるが、表情で判断するなよ定型は。
しーたさんのアスペ本にも、「集中すると眠そうな顔になり、よく教師から誤解されて注意を受けた」とあったな。

19 :
親学カルトの連中が、検察官僚、人生勝ち組議員、朝鮮カルト宗教などと結託して、
発達障害者の数少ない娯楽であるアニメ、漫画、ゲームを奪おうとしている。

20 :
(12)
「宇宙人がいるか」という質問は、
「宇宙人」と「地球外生命体」は同義だが、
ただ、「宇宙人がいる?」という質問は、
「宇宙人がいる/いない」ではなく、「宇宙人が地球に来ていると思う?」という意味で使われる事がほとんどのような気がする。
(月)
ところで、ノストラダムスの時はオバチャンでも知っていたのに、
2012年マヤは知らない人も結構いるよね。
今日の超常現象たけし韮澤さん大槻教授番組でも
マヤ文明全く扱ってなかったような?
つか、あの番組、途中からしか見てない。
NHKオンデマンドみたいに、今からでも全部見る方法ある?
(22)
メールなんていつでも読める。そこが電話との違い。
なのに、「忙しいときにメールしてくるな」って言う人ってなんなの?
(日)
20年くらい前、日本に労働しにきてる人が多く、
向こうの国式の挨拶(ブッチュ)を小学生にしまくっている人がいて、嫌われていたが、向こうとしてはそれが挨拶のつもりだったんだよな。
定型とアスペの意思疎通のズレに通ずるものを感じる。
(だ)
ところで、「通じる」を「通ずる」と書くのはどうして?
(よ)
アスペの人は不器用っていうけど、どのレベル? 靴紐結べない? タッチタイプは出来るでしょ?
(ん)
プラレールって小学生何年生の頃までやってた?
(♪)
「押す」「引く」の扉って、「押す」と書いてある場合でも引いても開く場合や、「引く」と書いてあっても押すと開く場合がある。でも、そうすると壊れるのが早くなるとか?
(電車)
西武池袋線と西武秩父線の路線境界は飯能ではなく吾野です。
でもまあ、「京浜東北線なんて路線名は存在しない」とまで言うつもりはないが、路線境界が吾野ということくらいは、少なくとも乗り換え案内的ソフトではちゃんとしてほしい。

21 :
定型って生まれながらに防衛システム備わってるんだよな、発達にはそれがない
だから自己愛のような絶対に私情を話してはいけないような人格者をも信じきってしまい、
悉く人生を潰される

22 :
初対面レベルにおいても好き勝手にやって何も言われない定型/自己愛、話を聞かなかっったり、常時無愛想だったりと。これが発達であれば言うまでもない

23 :
前スレでもあったが、ライト(略)のように一方的にボールを投げてくるばかり(積極的な発達)の奴は、
消極的な発達の者からすれば鬱陶しいどころか殺意を覚えるだろうな。

24 :
これで本人は「俺は3級、ゆえにまともに会話もできている」とのたまうのがなあ
レス番ふろときもあるし、まともな時もあるんだろうけど普段のカキコが
一方的すぎるって気づかないのかな?

25 :
>>23
しょうがないね
排除したかったら有料サイトか会員制サイトで遊ぶしかないよ
とりあえずブラウザで長文NGにしとけばなんとか非表示になる

26 :
(a)
「論理」と「屁理屈」ってどう違うの?
彼氏に、「俺の傷つく事言わないで」と言われたから、紙に書いて渡したら、屁理屈と言われた。え、論理じゃないの?
(b)
健保の雑誌に「ジェネリック使って」とよくあったが、市販薬に後発品なんてないし、何の事だと思ってたが、処方箋薬の事だったのか。ちゃんとそう書けよ、定型は説明不足杉
(c)
99年7月に、人類滅亡すると思い全財産14万円を使った。稚内に行ったり博多まで行ったりした。
「たった14万円」と思わないでほしい。当時は高校生だ。高校生にとっての14万円とは、今の俺でいう140万円くらいの価値がある。
そして2012年。
今回は、99年の件で学習し、「滅ばなかった場合」の事も想定し就活はしてたが、
同時に、「滅んだ場合」のことも想定し、預貯金(事実上の全財産)の8割(約200万円)を使った。
280万円も借用書無しで貸したのも、「まあ、もし(借用書が無い事をイイコトに、債権の存在を)シラ切られても、どうせ人類滅びるしいいか」という気持ちがなかったといえば嘘になる。
結局その債権はシラを切られてるどころか、警察に「身に覚えのない請求されてる」と相談されるとか、逆ギレされてる始末だし、
結局、今回のマヤでも、俺は、実質的には全財産を失ったと言える。
しかしこれを他人に話しても、家族含み、誰も同情してくれない。
「そんなもの(=マヤ)信じる方がバカ」とか、「99年で学習してないんだな」とか。
まあ、自分でも、そう思うけど。 でも親はちょっと冷たくないか?
ただ、計算ミスのため、実際に人類滅びるのは2015/9/3らしいので、今度は2015年夏頃に散在しよう。
ちなみに、12月中旬にメールした時もこのような反応だった。
この時点では、皆に、「財産使った」という話はしてなかった(280万円を騙し取られた話だけはしてたが)のに、なんだこの反応は。

嫁(別居中)と親と兄貴に一斉送信メールで
「人類が終わるまであと5日、人類最後の日くらい一緒にいようよ」
とメールしたら、
それぞれ次のような返信が来た↓
嫁→あんたがそんなんだから私は離婚を決意したんだよ
親(事実上絶縁状態なので、これをきっかけに復縁しようとしたが、逆効果だった)→99年のときから何も学習してないね
兄貴→こっちは忙しいんだよ下らないメールに付き合ってる暇ない

27 :
>>24-25
言葉足らずで申し訳ない。
ライト(略)だけじゃなく、積極的な発達の奴全般に対して、それもリアルでのことを言いたかったのだが。
ここなら>>25が言うように専ブラでNGにしておけば何とかなるが、リアルではなぁ……

28 :
※本来、このスレ及びこのスレの過去ログにリンクを貼るべきだが、
既にdat落ちしてるかもしれないので、
仕方ないので、メンタル板の「高学歴アスペ」スレを基準にした。
以下、過去レスにアンカーを振る代わりに、以前このスレに書いたのものと同様の投稿をした「高学歴アスペスレ」へのレス番号リンクにした。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1347360151/571
に、「女に力仕事をさせない、よりも容易なのが、アスペへの配慮なのに、なぜしてくれない」という趣旨を書いた。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1347360151/447http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1347360151/604では、普通学級にアスペを置ける根拠も書いた。
ところで、先日、学校給食でチヂミを食べて死んだ児童がいたね。
普段は、「この児童にはチーズを出さない」と配慮されていたようだ。
http://blog.esuteru.com/archives/6820038.html
「アスペルガーを普通学級に置くな」は、剣道だけが出来ないから、あるいは、チーズが食べられないというだけで障害者学級に入れるようなものである。
よって、「普通学級で出来る範囲内での支援」がある
『普通学級にいる以上、配慮は出来ない』という教師は誤りだ。
剣道の例や、給食チーズの例もそれを証明している。
(なお、俺自身が確認した情報では無いが、伝聞として、極端に体が弱くて、体育の授業自体を全て免除される子も、普通学級にいるらしい)
そして、アスペに配慮するのは、「その子の給食からはチーズを抜く」程度の事でもある。
さらに、http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1347360151/583に書いたように、ハマれば非常に伸ばせるのがアスペなんだ。

29 :
(最)
皆の周りには、99年の時でも今回でもいいけど、避難した人とかいないの?
あと、避難はまだしも、買占めする人ってなんなの?
人類滅びるなら買い占めしても意味ないじゃん
(後)
コンビニで買ったジュース『とちおとめ』なんだけど、
「温める場合は〜温めすぎに注意」と書いてある。
そもそも冷たい飲料なのに、なんで温める場合のことが書いてあるの?
(の)
総合感冒薬は、1回3錠と決まってる場合は、
症状が軽くても自己判断で2錠とかに減らしちゃダメ?
でも、最後のほうはどうしても端数が出ちゃうけど。端数はどうすんの?
(複)
医師は当たり前に「頓服」という単語を使っていたが、用語解説からしろ。
一般人はそんな専門用語は知らん。1類とか2類とかもわからんで。
(数)
アスペって、妙に現実的なのと、あとは人を疑う事が出来ない(→信じてしまう)。
では、サンタさんはどうだ?
アスペ的に考えればトナカイが空飛んだり出来ないし、一夜で世界中回るのは不可能だし、そもそも住居不法侵入だ。
その一方、人を信じちゃうから、「サンタ」の存在を信じ込む。
アスペは、サンタを信じる? 信じない? (フィンランドにいるだろ、とかはなしで)
(投)
「中2の頃にクラスのイジメを止めたせいで、中3で自分がイジメられるようになってしまった」
と書くと、たまに、「自分がイジメ加害者だったなら自業自得」と言われる。
どうやら、「止めた」を、「とめた」ではなく、「やめた」と読まれているようだ。
こういう誤解(誤読)、どうすれば減らせる?
(稿)
『羅生門』で、
〜〜
「この追い剥ぎはこうされても仕方ない」 老婆は、だいたいそんな意味のことを言った
〜〜
ってくだりがあるが、何なのこれ? 「」の部分なのに、「そんな意味のこと」って何だよ? 以前、http://anokata.xxxxxxxx.jp/anokata/agasa.htmlについて、「作中のセリフと一字一句同じではない」と書いたが、それに類似した疑問なのか?ちょっと違う気もするが。

30 :
>>6
ADHDは30人に一人、つまり1クラスに1〜2人はいるほどありふれたもののはず
100人に一人というデータはアスペ(含む広汎性発達障害)でしか見たことない

31 :
>>30
>ADHDは30人に一人、つまり1クラスに1〜2人はいるほどありふれたもののはず
それってきちんと診断した上での数字ではなく、文科省の調査で教師が「ADHDかもしれない」と感じた生徒の割合から弾き出された数字だよ。
診断されるレベルではない奴まで含まれているんだよ。

32 :
>>31
だからこそ、現場では当事者に合わせた振る舞いが必要だと、口が酸っぱく
なる程言われる。
視覚支援、教室の物理的構造化、スケジュールの構造化etc.
当事者児童・生徒に分かりやすいと、定型児童・生徒にとっても分かりやすい
からね。

33 :
(人)
尖閣・竹島も慎重…安倍氏、靖国参拝見送り意向
読売新聞 12月23日(日)19時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121223-00000513-yom-pol

この記事見て思ったが、これって記者の先走りでは?
安倍は、一言も「靖国見送る」って言ってなくね?
(類)
人を呼び捨てをしたことがない、とか言う人でも、
「徳川家康」「源頼朝」とか呼び捨てにしてるよな。
(生)
イチゴプリン買ってきたが、「上がカラメル、下がイチゴ」とかあるが、
フタを開けてそのまま食べるなら、上がイチゴだ。
プリンって、皿にひっくり返して食べる前提なの?
(存)
夕刊フジの日付は、発売日+1だ。(日刊ゲンダイもかな?)
この場合、例えば12月24日0時過ぎたばかりのあたりに
「明日の夕刊フジ」とか「今日の夕刊フジ」とか「昨日の夕刊フジ」と言えば、いつのを指すのか不明すぎる。
(今年の場合は24日が祝日だからアレだが、前後含めて平日だと仮定してくれい)

34 :
「発達障害は親の愛情不足」とかいう珍説があるが、
そもそもどうしてそんな珍説が生まれるんだ?
母原病とかの時代から、全く進歩してないな。

発達障害(特にアスペルガー)は、むしろ、「お坊ちゃん」と言われることの方が多いから、親の愛情が過剰だったという誤解のもとに、
「親の溺愛が過ぎて、親が何でもやってしまったため、子が、何もできない発達障害者に育ってしまった」
って珍説のほうがまだありそうなのに。

アスペルガーは、実際には温室育ちであろうがなかろうが、
その行動特性ゆえ、「温室育ち(お坊ちゃん育ち)」」と誤解されることが多いよね

↓熊本(熊本県か熊本市かは知らん)で可決↓

526 :名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 12:52:31.98 ID:k9RlOOHE
知らない間に熊本県議会で
「くまもと家庭教育支援条例」(親学)が可決されてたね…
527 :2013/01/16名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 13:26:00.54 ID:9Clo2NH3
堂々と「体罰推進法」と名乗ればいいんだよ。
ガキは殴って育てろ、って考えてる奴はこの国に何千万人もいるんだからよ。
528 :名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 13:48:25.39 ID:VzpHVAsk
>>526
なにこれ
しかも批判もそれほど起こってないのがびっくり
熊本の障害児親はどう思ってるんだ
といっても安倍も推進派だからどこも時間の問題だけど

35 :
第21回FNSドキュメンタリー大賞受賞作品
「こころのおと〜あすかのおしゃべりピアノ〜」』(テレビ宮崎)
12月30日(日)10時50分〜11時50分
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2012/121219-462.html
「広汎性発達障害」という先天的な脳の障害と共に生きるピアニスト、野田あすかさん。社会性やコミュニケーション能力の発達が遅れているため、周囲に理解してもらえず、ストレスから精神障害を併発。
そんな彼女の心の支えは、幼いころから続けてきたピアノだった。「言葉ではなくピアノで自分の思いを伝えたい」と語る彼女が、ソロリサイタル開催へ奮闘し、成長していく過程を記録した作品。
==============

アスペルガー当事者タレント菊池栞のネット番組
"しおりん先生の「菊地診療所」 アスペルガー症候群を世間に認知させる番組"
http://www.ustream.tv/recorded/14782603

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日、寝る前に既に0時を過ぎていたが、日本時間だからまあいいとして。
しかし、いま、日本時間で24日13時ということは、地球のあらゆる国で「24日」を迎えたことになる。
決して人類が迎える予定のなかった日だ。
携帯電話に「2012年12月24日」と表示されていることが理解できない。その日は、人類は決して迎えることができなかったはずなんだ。

人類滅亡か地球滅亡か、どっちなのはハッキリしよう次は。

36 :
数学の授業とかで
先生が「5から3を引いてあげれば」とか言うけど、
なんでそういう言い方するの?
いつ、お前は、5に、「うちから3を引いてくれ」って頼まれたの?
恩着せがましいんだよ
>>35訂正
どっちなのはハッキリしよう次は→どっちなのかハッキリしてよ次は

37 :
公務員を目指すべきだよね発達障害者は
地道にこつこつと勉強を積み重ねれば大丈夫なはず

38 :
「量刑が重すぎる」と言いながら、結局その量刑にしてるのがイミフ。
だったらなんで「量刑が重すぎる」なんて言ったわけ?てゆか破棄してないんじゃ?
↓↓

今年5月、和歌山県高野町高野山の金剛峯寺で地蔵の前に供えられた賽銭(さいせん)10円を盗んだとして、
窃盗罪に問われた大阪府和泉市の無職、鶴原正文被告(66)に対する控訴審の判決公判が20日、大阪高裁で開かれた。

 的場純男裁判長は、懲役1年8月(求刑懲役2年6月)とした1審和歌山地裁判決を「10円の窃盗でこの量刑は重すぎる」と破棄。
その上で「10円とはいえ現金。刑事責任は軽視できない」として、改めて懲役1年の実刑判決を言い渡した。

 弁護側は1審段階から、「賽銭で遊んでいただけ」と無罪を主張。
これに対し、的場裁判長は判決理由で「弁解は不合理で信用できない」と窃盗の故意を認定した。

 判決によると、鶴原被告は今年5月13日午後、金剛峯寺にある織田信長供養塔で、
地蔵の前に供えられていた賽銭の10円玉を盗んだ。

産経新聞 12月20日(木)11時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121220-00000530-san-soci

39 :
発達障害は親の愛情不足とか言っている基地外が、
オタク向けのアニメやゲームが青少年の精神を歪ませて健全な育成を妨げると似非科学的な事を吹聴しているんだよ。
親学カルトを援助する自公はR

40 :
士業が発達障害にに向かないってあるが、むしろ向いてるんじゃないの?

41 :
ライトの発言は会話じゃなくて独り言だろ

42 :
重度アスペの典型的行動だからスルーしる

43 :
>>40 マルチタスク業務だと何やってもダメよw

44 :
士業ってそれだけに没頭つーか専念してりゃいいんじゃないの?

45 :
そんなの誤ったイメージだよ 士業、いわゆる職人というのは修行に
数年〜数十年もかかるほど覚えることが多い
1つのことやりつづけるのはライン工、もっと低いところで
内職や作業所の単純作業

46 :
>>41-42
専ブラでNGName登録し、あぼ〜んするのが吉。

47 :
(1)
日本マイクロソフト株式会社 ITラーニングプログラム の求人詳細|障害者の求人情報・雇用支援サービス アットジーピー
https://work.generalpartners.co.jp/index.php?module=Search&action=ShowItem&id=13003
↑結局2年だけかよw 終身雇用してくれw
(2)
身内が交通事故に遭って、俺は「車に吹き飛ばされて良かったね」と言った。
これは、「車の足回りに巻き込まれたら大変だった、吹き飛ばされよかった」という意味なのだが、
相手としては「私が事故に遭って良かったの!!?」となるようだ
(3)
ドラゴンボールGT「助けに来たよ→『誰を』とは言わなかったがな」
スラムダンク「大好きです」→(バスケットが大好き)
こういうのってどうやって英訳するの?英語だと目的語が必要だし・・。
誰か、下記の漫画を全部英訳してくれ
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/
(4)
アスペって、第二外国語は苦手?
ドイツ語は、「英語の派生だから覚えやすい」と言われるが、俺は逆に、英語の知識が邪魔になってむしろ厄介。
※なお、定型だとしても、「英語が完成された状態でドイツ語をやるのは相乗効果が出るが、英語が未完成な状態でドイツ語をやると『記憶の干渉』が起きてしまう」らしい
(5)
親が小学生の子供に「子供はお金のことはいいの!」と言ったら、
それは、一体いつまでだろうか?
小学生の頃だけ? 高校生の頃は? 二十歳になるまで? あるいは、戸籍上はずっと子供だから死ぬまで?
(6)
英語は、使役の形をとったり、「オーマイゴッド」という表現に代表されるように神の存在が前提になっているから気に入らないが、
よく考えたら、日本語も、神様の信仰の有無に関わらず「神のみぞ知る」って表現があるか。
それに、まあ、俺はクリスマスこそ祝ってないが西暦は使うからその意味ではキリスト教か。ただ、西暦についてはもはや慣習であり宗教では無いとは思うが。
(7)
数学に詳しい人教えて。
なんで、AやBではなく、PやQという記号が使われるの? 頂点Pとかさ。Aから始めない理由は?
あと、高校数学の関数なんだが。y=f(x)てなに? ()を外したらf×xになるけど、それとは違うの? なんで()があるの? f=xってこと?

48 :
(8)
今の子は3歳で発達障害とか診断されることもあるそうだが、どうやってるんだ?
小学校くらいじゃ、それが「発達障害ゆえ」か、「性格上の問題」「経験(特に社会経験)の不足からくる問題」なのか、判断出来ないのでは?
俺の「ノート買うっていいの?」という質問は
高校生がやったから発達障害なのであり、
小学生くらいなら定型でもやり得る質問だろ
(9)
方言を使う先輩がいて、その先輩と円滑に意思疎通を図ろうと方言←→標準語換算表みたいのを(自分のノートに)作っていたら、先輩に「方言バカにしてるのか」と言われた。
なんで、「方言を理解しようと努めている」みたいには思ってくれないんだ?
(10)
学校の「教科書」は、設問があるのに解答がないとか、社会の教科書は文字の羅列、理科の教科書は情報不足だし、使いづらい。
アスペは、「教科書」よりも「参考書」での勉強の方が向くかな?
ちなみに、俺は、塾講師バイトでは、生徒に模範解答を渡している(室長方針でもある)。
その方が生徒が自習しやすい。
中には「宿題で、回答を写す」生徒もいるだろうが、
それはそれでいいと思う。なぜなら「回答を見ながら勉強する」という方法をむしろ推奨する人もいるくらいだからね。
(11)
ちょっと高い床屋に行って、3500円なのだが、全部500円玉で出したのだが、
こういうのって「貧乏くさい、恥ずかしい行為」なの? 
(法的には19枚だか20枚だか21枚だか、までは、同一硬貨を使える。あ、でも俺、駄菓子屋で1円玉60枚くらい使ったことあるわ、しかも混んでる時にwさすがアスペw 佐川急便の荷物引き受けで、佐川の運ちゃんが家に着てから伝票書き始めた事もあり、悪いことをした)
(12)
クリスマスと、クリスマスイヴって、例年、なんでイヴの方が盛り上がるの?
(13)
アスペって不器用で、実技(技術家庭・体育・音楽・美術・広義には英語の発音や理科の実験)は苦手だったろうけど、
給食当番も嫌だった?

49 :
14)
車(AT車)で、「エンジンブレーキ」ってあるじゃん。2(S)やLに入れるやつ。車によって2かSか統一されてないのもアレだが。
そういえばレンタカーのワゴンR、サイドブレーキ(これもハンドブレーキとか色々呼び方があってややこしい、統一しろ)が違う形で混乱した。
で、エンジンブレーキって、下り坂でも使うけど、上り坂でも使う上に、加速時にも使うのはなんで?
「ブレーキをかけながら加速」するわけ?
15)
アスペって雑談は好き?嫌い?
俺は、タクシーで運転手が(必要なこと以外で)話しかけてくることがあまり好きじゃない。
政治の話題とか人によって考え方が違うこともあるし。
16)
中学の頃、先生達が、生徒達(俺たち)の高校見学を、「よろしくお願いします」みたいな紙だけ渡されてあとは高校に行けってことで、
事前に高校に予約入れてなくていいとか言ってたが、高校に行ったら当然ながら「突然だし、聞いてない」って言われて、そりゃそうだ。
なんでうちの中学の先生達は「アポなしでいい」なんて言ったんだ?
17)
高校見学で、俺は、「ウオークマンを持ち込んでいいですか」と聞いたのだが、これって、「そんなものを学校に持ってくるつもりか、この学生は」って思われたのかな?
俺としては、「生徒がウオークマンを学校に持ち込むような秩序の乱れた学校は嫌なので、この学校はそういうのは校則で規制してますか」って意味だったんだけど。
18)
アイパッドとアイポッドってどう違うの? 客から「アイポッド電車内に忘れた」とか言われても、「相手が『アイポッド』を知ってるだろう」という前提で話さないでくれ、俺には何の事か分からん。
19)
「アスペは他人の感情に共感できない」というが、定型こそ、アスペの気持ちを共感しないよな。
あと、定型だろうがなんだろうが、経験の範囲外の事は想像もし辛く共感しにくいものだと思う。
俺は「パワハラ」や「イジメ」については多くの共感を得られるし、「自分がイジメを阻止したせいで今度は自分がイジメられるように」と経緯も話すとより共感してもらえる。
その一方、「2chの某板で10年以上も実名で誹謗中傷さらには冤罪を受けている」というのは、継続性があるしパワハラやイジメよりも悪質とも言えるが、
これにあまり共感がないのは、10年以上実名で冤罪を受けるという状況が想像し辛いからだろう

50 :
マルチタスクができないなら
ただひたすら同じ作業をしているような仕事(ベルトコンベアのとか)があったら
できるかもしれないなって思ってたけど
動作も遅いからこれはこれで駄目だよなぁ

51 :
集中力と器用さが生まれつきないからやってみたけど
飽きるし遅くて不良品が多いから歩留まりが他人より悪かった
作業の種類が多くても1つ1つを区切ってあればできたよ
同時にやるのを求められなければなんとかなる・・・時もある

52 :
(20)
マルスではディズニーランド絡みの件も扱ってるが、これを売るとき、「お一人様でよろしいですか?」と客に聞いた時、客が恥ずかしそうだった。
しかし確認しないわけには行かない。どうすりゃよかったんだ。「1枚でよろしいですね」みたいに、付加疑問文で質問すりゃ良かったのか?
それとも、「買う時はひとりでも、現地合流とかあるし、そもそも1人遊園地もいいと思いますよ」ってハッキリ言えば良かったのか(いや、言ったらヤバイが)
そういえば、俺が一度だけ(展望ではないが)カシオペアスイートを、しかも1ヶ月前10時打ちではなくちょっと先のが取れた時、客も俺もまさか取れるとは思ってなかったし、
俺は思わず「私も初めて取れたのでコピーさせて下さい」といい、バックヤードでコピーした。この行為は、賛否両論あるだろうな。
(21)
カシオペアはとにかく、トワイライトの展望スイートは原則としてJR東日本で取る事は出来ない。
しかしそれを知らない情弱客に、その事は教えるべきか迷っていた。
トワイライトはJR西日本の列車であり、他社の事をどこまで言っていいか分からなかったし、「JR東日本のマルスではトワイライトの展望スイートは取れない」というのも、確証ではなく推論(推測ではない)なので、
推論で他社のことを言ってしまうのもどうかと思ってた。
トワイライトエクスプレスの惨劇 (角川文庫) [文庫]  吉村 達也 (著)
で、劇中、「トワイライトの展望スイートはどうやて取るのか。駅員に聞いてもはぐらかされる」みたいにあったが、
トワイライトは他社のことだから知らんが、カシオペアに関しては、現場の駅員も、助役でさえも、どういう扱いかなんてのは知らない。
ただ、10時打ちで取れる事が稀にあるから、「裏で抑えている」可能性は低いし、もし裏で抑えていたとしてもたまに、ではある。
ただ、カシオペアの展望スイートをマルスで控除(誤発行控除)に入れた場合は、マルス指令に何か言われることはあったみたい
(22)
マルスの発券方がよく分かっていない駅員(寝台とかは出すのが難しい)からきっぷ買う時、マルス操作方法を横で口出しするのは、いいことなのか悪いことなのか。いつも迷う。

53 :
同時にしなくていいってだけでかなり嬉しいね
水産加工場が近くにあるから、それはどうかって話になったんだけど
同じ作業だけなのはいいけどスピードと技術(これも不器用)を求められるし
何より女性ばかりの職場なので、コミュニケーションや成長しなさからの陰口とかが怖い

54 :
ボスメス猿に可愛がられる若さと容姿があれば面倒みてくれるけど
おっさんだと男のくせに無能と謗られること必至
両方味わったからわかる

55 :
イケメンでもおっさんでもない20代前半の女、ブスだから気に入ってもらえるかな
言葉を選んでもどうしても必ず人間関係崩壊してしまうからこういうの怖いよ
コミュニケーション求められるから黙ってても「無愛想だ」って嫌われるだろうし

56 :
わかってると思うけど女は男よりさらに
同性にキツい
食堂の席やヒーターの位置くらいでケンカするから
無難にジョブコーチつき職場にしてはどうか

57 :
だよね…どうしてなんだろう
今住んでるところやその周辺にそんないいところないんだ

58 :
んー、行政によるかもだけど自分のお世話になってる心理士さんが
言うには病院から支援センターに連絡がいって、そこから
ジョブコーチが派遣されると言ってたような・・・発達だから詳細覚えてないw
とりあえず支援センターやハロワにもオープンにして相談してみたら?

59 :
そうなの?派遣だなんて知らなかった
ありがとう、そうしてみます

60 :
お互い痛めつけられない程度に頑張ろうず!おやすみ

61 :
23
「法外な値段」とか言うけど、「法律の範囲内」ではあるよな。
なんで、「べらぼうに高い」って意味で、「法外」なんだ?
「鬼高い」とかのがまだ分かる
24
「発券方(ハッケンカタ)」
「操作方(ソウサカタ)」
なんで、「操作法」ではなく、「操作方(ソウサカタ)」
みたいに、役所やJRでは、「〜かた」という呼び方なのだろうか
25
会社四季報とか、「1000千円」とか書いてあって解り辛い。
「10000万円」って書くと1億になるんだっけ?
かといって、『「超」勉強法』にある、法律文章を数学に置き換えるのは良いと思う俺は、矛盾しているのかな?
26
漫画の登場人物はフルネームで呼び合え
http://logsoku.com/r/csaloon/1340636125/
↑アスペは記憶力がいい反面、興味無い事は覚えないから、クラスメートの名前を夏休み前になっても覚えない事もある。
俺は、興味があったとしても「分かりやすさ」の為に、漫画の人物は常に互いにフルネームで呼び合って欲しい
27
「参考書+問題集」って、1冊でまとまってるように見えつつ、網羅性・密度が心配。
「参考書」「問題集」は別々の方が安心
28
参考書や問題集は、「あれこれ手を出すより、1冊を完全にやる(何周もする)」「10冊を1回ずつより、1冊を10回やれ」のがいいと言われる。これは正しい。
ただこれは、「あれこれ中途半端にやるくらいなら、1冊を完全に」って意味だろう。
「1冊を完璧にした上で、別の学参をやる」のはいいと思う。たとえ同じ事を問う問いでも問い方違う事もあるしね。
あとは性質と学力の絡み。
例えば、「漢検2級」「社労士」の勉強なんか、(最低限の知識があれば)あとは「ひたすら問題集解きまくり。同じ問題集を10回より、10冊の問題集を1回ずつ」の方がいいと思う。
対して、英検2級の場合、下地(基礎)がない状態でいくら問題集をやっても出来っこないから、この場合、己のレベルに合わせた本1冊を10回の方が良く、基礎(下地)が出来ている場合に限って「10冊を1回ずつ」の方がいいと思う。
換言すれば、英語や数学のように「縦にビルを建てる」ように基礎が大切(『「超」勉強法』が言うように基礎に過剰に拘るのもダメだが)なものは「1冊を10回」、
理科や社会や社労士のように「横にビルを建てる」(暗記メイン)は、「10冊を1回」がいいかなと思う。
10冊を10回なら恐いものないが

62 :
自己啓発本や会話が上手くなる本や人付き合いが良くなる本とか
片っ端から読んでいったが、悟ったわ。
発達障害持ちには一切無理だわ、これ。土台が違うから無理。
時間のムダだったはw
職場でぼっち状態だから色々工夫したが、もう諦めたはw
挨拶と感謝の気持ちだけ忘れないで、あとは適当に人付き合いするはw
もう疲れた・・・

63 :
>>62
そうだ自己啓発だ
思い出させてくれてありがとう

64 :
あとバランスシートとかなぁ!

65 :
・定型/自己愛が人の話を聞く→「あの人とても感じの良い方!!」と一目置かれる
・発達が人の話を馬鹿みたく聞き入る→「コイツは利用できるぞwww」とタゲられる

66 :
底辺扱いでもどうにか働けていれば
嗜好品や趣味が少ないし家出ないから経費も少なくて貯金は勝手に貯まる
そこへ店からの見返りを約束されてる会社の糞や
貯金根こそぎもっていこうとする怪しいNPO法人などが
「あれイイから買え、店いこうず!」「ぼくにお金預けてくれたら〜」などと
擦り寄ってくるから気をつけろ
両方くらったわ

67 :
29
大晦日〜元旦を松屋・吉野家・すき家・マクドナルド・漫画喫茶などで過ごすと
憐れみの目で見られるらしいが、アスペってそういうの気にしない?
30
定型は説明不足、言葉の後付定義が多すぎる。
(2)を見た人は、「そりゃあんたの言い方が悪いよ」と思っただろうが、多くのアスペは定型にそう感じている。
「ゆっくりやれ」「(生徒は教師に)なんでも質問しろ」と言いながら、ゆっくりだったら怒る先輩に、質問されたら怒る教師。
31
俺は、同性愛と同時に性欲欠落でもあるから、いまだに「Rー」なるものを1回もやったことないし、やり方自体知らないし、高校の頃まで友達に聞くまでRとRーの違いが分からなかったし、
大学生の頃に先生に聞くまでは女の小便は尻から出るのかと思っていた(だって女って小便でも便器に座るし)。
そもそも「R」という単語(呼び方)や「R」「R」という言葉を知ったのも大学になってからだが、このような俺だから、
同性愛というのを抜きにしても、友達との話はよく理解出来ないことが多かった。
ただ、これ、定型だったら、性的知識がなくても適当に話を合わせられたのだろうか?
俺が高1の頃の林間学校で、夜の告白大会で、好きな女んていないしそもそも女の名前なんて覚えていなかったので、
「なんでてめーだけ言わないんだ、他の人のは聞いておきながら(俺としては無理矢理聞かされただけだが、興味ないし)」とひどい目にあったが、
これも、定型なら、たとえ同性愛者であってもうまく対処出来たのだろうか?
俺の「同性愛」「アスペルガー」という、
<二重のハンディキャップ>
が最も顕著に出た例だろう

68 :
他人を信用しなければ大丈夫!
今までにも色々失敗してるだろうし他人より貯金のほうが比べられないほど大事じゃないか
失敗とまでは言わないでも、
人間として意見が変わるのは普通だろうに、それを目の当たりにすると
違う人になったって感覚になってしまうのはちょっと困る
裏切られた、最初からはめるためだったんだ、こいつ敵だとか被害妄想マッハで疲れる

69 :
32
「発達障害」のうちのひとつが「アスペルガー」であり、
また、「自閉症」とはちょっと意味が違う。
ところで、「広範性発達障害」と「発達障害」も意味違うの?
33
実際問題、アスペが障害者雇用で働くには、機械相手は不器用だから無理だし、掃除や作業所くらいしかないが、それらでは食べていけない。
かといって一般雇用の場合は健常者と同じ働きを求められる。
俺は英検1級に国内旅行管理者に社労士も合格したが、
実際にこれを仕事に生かすとなると+αが必要であり、アスペは資格がいくつあってもそれを活かすだけの能力がなく、宝の持ち腐れになる。
言い換えれば、アスペは、知識があるが知恵がない。知っていることが多いことと、出来ることが多いかは、別。
とりあえず適当な仕事を正社員で目指し、アスペである事を隠して正社員就職しても、
手帳の取得済みなことが発覚したらマズイかもしれない。いや、それ自体に違法性はないが、履歴書に「健康状態良好」と書く事が妥当かどうかだ。
少なくとも、「実は俺、アスペな事隠して就職活動してたけど、本当はアスペだから、配慮してちょ」は、出来ないだろう。
理想は、「健常者である時点で『正社員』として就職してから障害者手帳を貰う」なら、企業としても原則解雇は出来ないし、これなら、「障害に配慮してもらいつつ働く」ことができる。
だがこの手は「現状で手帳を持っていない」場合に初めて使える。多くの人にとってこの方法は手遅れ。
つまりアスペはナマポか自殺かの二択だな。
人生において選択肢が2つしかないということは、ある意味非常に分かりやすいとも言える。

70 :
>>68 被害妄想というより実損があるから普通に詐欺や騙し
借り逃げの被害者でいいと思いますお
発達の特性らしいが長々と説得されると納得してしまう
それで十数万から数百万(一部戻ってきた)剥ぎ取られてるし
返済を求めると逆ギレする輩がいる こういうのは端からカモろうとしてる
こういう目にばっかあってると妄想じゃなくてまず害があるかどうか考えてしまうが
それでもひっかかるというこの脳の壊れっぷり

71 :
>>70
君はそういう目に合ってしまったからそうなったのかもしれないけど
こっちは特に詐欺やらにあったことはないよ、それでも被害妄想があるんだ
被害を被ったことはなくても、他人の思考についてそういう印象を持ってしまうので
勝手に被害者意識を持ってしまうってことだね、これは自分の話ね
被害に合って信じられなくなる人、合わなくても信じられなくなる人、いろいろさ

72 :
そうかーでもまあ薬が効くから脳のどうにもならない故障じゃなくて良かったね

73 :
>>71
発達障害者が詐欺に遭いやすいのは各所で指摘されていることなので、本当に警戒したほうがいいよ。
おまいが被害に遭っていないのは単に人間関係や巡り会いの運が今までずっと良かっただけであって、
これから被害に遭う可能性だって十分にある。
被害妄想だと思っていると痛い目に遭うよ。

74 :
薬効くのかこれ、発達障害のことはまだまだ知らないことだらけだ
>>73
まじかー、どうせ詐欺だろ?って思ってても騙されるときは騙されるんだなと
>>70を読んで感じたよ。いざとなると避けられないというのは辛い
周囲に感謝だな、そして君にも感謝。もっと気をつける。

75 :
発達障害者に親しげに近づいて来る奴はほぼ間違いなく敵。
詐欺のカモにする、見下して優越感を感じるため、など目的はいろいろ。
どこへ行っても孤立する、嫌われる、友達ができない人に親しげに声をかけてくるなんて有り得ないことなのだから。
ちなみに、自助グループや発達障害者のオフ会にもその手の輩(サイコパス、自己愛など)が紛れ込んでいる場合があるから注意が必要。
親しげに話しかけて個人情報を引き出して悪用したり、ネットで晒し上げたりする奴もいる。
自慢話や武勇伝、自分語りばかり繰り広げる奴はビンゴ。

76 :
34
漫画喫茶で席が汚かったのでその旨店員に伝えたが、
俺としては、席が汚いかどうかは割とどうでもいいんだが、
ただ、「汚したのは前の客であり、俺ではない」のに、俺が汚したと誤解されるのが嫌だから、店員に『汚い」と伝えたんだ。
でも、俺がクレーマーみたいに思われちゃうし、こういう場合、どういう風に伝えりゃいいんでしょ
35
総合感冒薬を買ってきた。
以前なら適当に買ったが、今回は、カプセル数と値段を見極めてから買った。
280万円債権を踏み倒され一気に貧乏になった事により、数字に細かくなった。
36
スキー教室で俺だけおやつを出さないだけで友達に嫌味言われたりしたが、
そもそもおやつを持っていなかっただけなんだが
37
ファミレスで
店員「デザートはいつお持ちしますか」
俺「同時でいいです」
店員「後の方がよろしいかと思いますが」
だったら何のために聞いたんだよw
前に俺は
〜〜〜
店員「カードは一括払いでいいですか」
俺「あ、分割で」
店員「申し訳ありません一括払いのみの扱いです」
最初から言えw
〜〜〜
ってのも書いたが、ところで、マクドナルドとか、「商品出来るまで3分ほどお時間かかります」とか、会計前に言ってくれよ
38
「食べ物で遊ぶな」と言われるのはなぜ? 食べ物以外でもダメじゃね?
『境界のりんね』ではマミヤ桜が「食べ物は・・」と言ってるし、レミさんの動画でも「食べ物を粗末にするのは」みたいなコメントがあるし。
39
「平均点が6割の試験問題が良いとされる」らしいが、これは、4割は「範囲外」を出すって意味?
それとも、「試験範囲の逸脱はないから理論上は満点取れるが、しかし生徒の学習到達度は6割ほどが普通なので、その意味で「平均点割の問題が良い」ってこと?

77 :
40
アスペって、「広く浅く」より、「狭く深く」の方が得意?
入試でいうと、公立高校や国公立大学より、私立高校・私立大学のほうが得意?
41
社労士は「狭く深く」、弁護士は「広く、しかも深く」。
アスペは、弁護士のような仕事が向いてると思いきや、あまり向いてないと医師が言ってた。
同時に何件も案件を持つ必要があるから、だとか。
あと、俺が個人的に思うのは、
「プライベートでは友人の弁護士と、仕事上では敵対することもある。そのオンオフの区切りができるか」
「全く同じような事件でも、原告側に立つのと被告側に立つのでは180度違うわけで、そのへんの切り分けが出来るか」
という課題もあると思う。

42
赤ペン先生のバイトをやっている俺が言うのもなんだが、Z会とか進研ゼミとか、「通信教育」ってあれ、意味あるの?
唯一のメリットは、「やることが明確化してる(勉強の方法が分かる)」ことだが、
それでも、マークシート問題とか通信教育で何の意味が?
というか、添削が返送される頃には自分の出した答案のことなんて忘れてるし、直ちにその場で答え合わせした方がいいと思う。
大学受験でも、今はネット上で代ゼミや東進がやってるし、通信教育の必要性が分からん。
家で参考書・問題集で自学自習したほうがマシ。
市販の学参で家で自学自習出来る奴なら通信教育などなくても市販学参だけで平気だし、
市販の学参で自学自習出来ない奴は、通信教育をやっても溜まってしまうだけ、いやそれ以前に学校の勉強がアレだろう。

高校・大学受験から離れてみても同じだ。国内旅行管理者にしろ社労士にしろ、上記と同じ理屈で、自分で勉強したほうがいい。
例えばユーキャンの社労士講座はハローワークの教育訓練給付制度対象というのはあるが、それを差し引いても、
通信教育やるならその費用の分、市販対策本を買いまくったほうがマシだろう

78 :
>>70-75
なるほど
だから俺のように、相手の口車にあっさり騙され
借用書なしで280万円を貸して踏み倒されたわけか

79 :
43
「sage進行」ってなんの意味が? 誰かひとりでも書けば上がるんだし、俺には「sage信仰」に思える
URLの頭からh抜くとかも、もはや害なだけ
(頭からhを抜く、というのは、次の44に書くように思考停止でもある)

44
アスペは、簡単な事をいちいち難しく考えすぎだとは思うが、
定型は逆に「思考停止」だと思う。
昼間ライト点けてる車は間違えて点灯してるに決まってる決め付け昼間点灯の可能性を想像しないとか、
日本の気象条件で夏もスーツとか、思考停止だ。

45
アスペって、整理整頓は、極端に好きか、極端に苦手かどっちかに偏ってると思うけど、どう?
「ふつう」ってのはあまりいないと思う

46
↓これアスペ?
「インド人って右手でごはん食べるらしいよ」
「えっ!口じゃねーんだ!!」
_人人人人人人人人人人人人_
>えっ!口じゃねーんだ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

80 :
>>74 薬でどうにかできるのは統失だぞ 発達だから読み取れなかったか
我々の苦しいところだ

81 :
親が自己愛だったせいで人生潰された。マジで自分のことしか考えないんだよな、自己愛って。
表向きは自立しろ、腹の中ではしっかりと干渉して利用しようと企む
長男で生まれたこと、発達傾向であることが自己愛の欲求をそそるらしい。人生滅茶苦茶だよ

82 :
LEGOの広告がシビレるほどカッコイイ。「子どもにはこう見えてる」という形が、影になっている。
http://twitpic.com/bp7opl
想像力の問題だろうが、発達障害者の子供にも同じように見えてるんだろうか?

83 :
(あ)
和歌山カレー事件に新展開? 鑑定担当者「証拠捏造」で退職〈週刊朝日〉
dot. 12月26日(水)7時10分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121226-00000001-sasahi-soci
↑見出しだけ読むと、まるで、真須美の案件で捏造したから退職したみたいだな。
これに限らず、「見出しだけ見るとよくわからない、あるいは勘違いする」ものって多い
(い)
「年上を敬う」ってのはアスペの皆はどう思う?
敬語使えくらいならまだしも、年上の言ってる人のことが正しいってのは根拠がないと思う。
敬語も、教師に敬語なんて使うから教師が調子に乗るし、
あるいは「私の歴史認識を批判した学生がいたが、私の方が長く生きてる分正しい」とか言ってる教授がいたが、
その教授の理屈からすれば、あんたより石原伸太郎の方が長く生きてるから正しいってことになるが、あんた石原(の歴史認識を)批判してたじゃんw
(う)
定型って、なんで無駄なことするの?
俺が、親の車を門扉にぶつけて破損させた時、
親が大声出していたが、近所に恥ずかしいし、大声出して怒鳴って怒って何の意味があるの?
そんなことしたって車は直らないし、終わった事はどうにもできない。
なら、「どうやって修理するか」という、「次のステップ」を考えた方がよほど合理的じゃん

84 :
ライトさんとやら 数々の疑問はカウンセリングで専門家にぶつけてくれ
ここじゃ酷い独り言だよ

85 :
(い)
障害等級の「等級」ってなに? なんで「級」じゃないの?
傷病手当金の「待期期間」って、なんで「待機」ではなく「待期」なの?
(ろ)
アメリカとかの方がアスペは早期に国民に認知されていたらしいが、
むしろアメリカの方がアスペは生きやすい、日本のほうがアスペが目立ちやすいのに、どうして?
(は)
女って、ただでさえ空気読めないのに、アスペの女ってどんだけ。
つーか、「定型女」と「アスペ男」は、どっちが、より空気読めない?
(に)
身体障害者や知的障害者は
診断されると直ちに手帳が申請できるの?
なんで精神の場合は半年間必要なの?
精神の場合でも、 アスペルガーの場合は
半年間の猶予とかいらないと思うんだけどなあ。2年間という期間もいらん。
(ほ)
若干の間違えた文章は
脳内が自動補正してしまうものだが、
アスペはそれに気づきにくいのかな?
「あけましておでめとう」
このような文章、普通の人は、間違えに気付かず無意識に
「あけましておめでとう」
と補正して読む
(に)
定型は、なんでも人のせいにする。
自分の書いた文章が意図通りに伝わらないと、アスペは「俺の書き方が悪かったのかな」、定型は「読み手が悪い」。
定型は他責性・他罰性が強い。
(ほ)
最近、自称アスペとか、ちゃんと診断されたことないのにアスペ名乗る人が多くて、偏見の元になる。
半年以上通院(入院でも1ヵ月)して検査しまくって、やっと判定(診断)されるのがアスペであり、ネットの軽々しい自己診断をしないでほしい。
さらに、医師も安易にアスペ診断下す。(ノルマがある説も)。
小学生低学年じゃ、性格上の問題なのかどうか判断しづらいのに。

>>84
じゃあお前が俺にカウンセリング料金払ってくれよ

86 :
>>84
不快に思うなら専ブラでNGすればいい。
ライト(略)もそれができることを分かっているから、コテ付けて書いてるんじゃね?
ただ、ここの住民には専ブラをどう使えばいいのか分からない人も多いから、
ライト(略)にはそのあたりを理解して欲しいとは思うが。

87 :
>>85カウンセリング無保険病院言ってる奴なんて情弱でしょ
保険利けば1000円程度なんだから手前でなんとかしろ
それ以前に金がないからって一方的なカキコで迷惑かけて良い理由にはならん
まあ重度アスペに空気読めといっても無駄だから直球で書くが、おまえは迷惑だ早く気づいて自重しろ

88 :
(A)
以前(レス番号は振らないが質問番号でいうと4)に第二外国語について書いたが、
俺の場合、英語の勉強をしてから、もろに日本語が影響受けた。翻訳調の日本語を書くことが多くなった。
(B)
アスペルガーに愚痴こぼしまくる、被害者スレ(主にハンディキャップ板とメンタル板。一応メンサロ板もか)の奴らへ。
アスペを生かせないのはお前の悲しさだ。
わかりたいなら学べ。
そして、オレはお前らに合わせてやる義務はない。
オレの生徒でも何でもなく
お前らは、クソレスを書き、さもしいことを言っているくだらない人間。
何しろ、ネットだからな。
それをこけにするのは充分に意味がある。
それが嫌なら、ネットをやめろ。
そして学べ。
根本的に、お前らはスレでの物言いだけで
肥大化した自己本位の幼児思考が見える。
従って、優位な社会体験は乏しいはずだし
自分を振り返るほどの知識が無いと判断した。
事実、オレを凌駕できるような知識はなかったようだ。
オレの言ったことで偽りやハッタリがあると思うのなら
それを指摘してみろ。
ちゃんと、根拠を持ってな。
それができないなら、できない自分を恨め、悲しめ、悔しがれ。
できるまでは、お前らは罵られ続けるんだよ。
ネットとはそう言うものだろう?

89 :
自分の個人的体験という、狭い経験を、針の穴のようや視野で語る、アスペ被害者スレの被害妄想連中へ

お前らはアスペの長所の一般論さえを知らない、
オレは知っている。

その差だよ。
クソレスを書いてあるヒマがあったら
勉強して、それなりの分野で
なにがしかのことを知れ。
何もできない、無力なお前らが
何を言えると思っている?
せいぜい、勝手な思い込みで
自分に関わったアスペを独断で悪く言うくらいだろう。
その結果として、オマエら自身の人間性の偏りを
宣伝する結果とも知らずにな。

90 :
予備校講師は、似たような参考書を量産しないでほしい。
ひとつでまとめあげろ。
せめて、分野別とかレベル別とかにしてくれ。
あちこちの出版社(講師自身の所属する予備校系列出版社含む)から似たような本を出すなよ。
上下巻に分けるのもやめてくれ。
「関係代名詞」だけで1冊の本をやるより、
「英文法」の本の関係代名詞のところだけやったほうがいいような。

社労士の問題集だって、分野ごとに売っている本もあるが、
アホかと思う。時間的にも値段的にも。
一問一答形式も、分野別とはまでは行かないが、
労務編と保険編に分かれていたりするが、これも、1冊でまとまっているものもあるんだし、
まとめたほうが使いやすいと思うんだがな。

日本史の一問一答の場合、
センター試験レベルと上位大学突破レベルに分けるのは仕方ないし、
分野で言えば通常編と史料編に分かれるのは仕方ないけどさ。
〜〜〜〜〜〜
今井宏「コンマにこだわる奴は英語向いてない(TVネットなどで発言だし著書にも同様趣旨)」→「重大な誤謬が隠されていた。議論を巻き起こしたかった(http://ameblo.jp/imai-hiroshi/のたしか2011年(確証はない)記述)」
「精読が大事(駿台時代、代ゼミ時代当初。著書では『速読王伝説』)→精読はくそくらえ、速読せい(代ゼミ時代)→やっぱり精読だ(東進時代。http://ameblo.jp/imai-hiroshi/の確証ないが2011年記述)」
武田教授「私は転向したのか」http://takedanet.com/2011/08/post_fa7c.html
マヤ予言 「計算ミス」(ノストラダムスの時もそんな話が。あとは2011年もこんな計算ミスをした人がいた→「世界の終末は10月21日、予言した米キリスト教徒は沈黙」海外の反応 http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/4724038.html
えー加減にせいや

91 :
ライトとやらの存在と書き込みが迷惑だと
これ以上噛み砕けないほどストレートに伝えてるのに
まだ解らんほどアスペ重いのか。
病院のデイケアでボーッとしててくれ。ライトは邪魔。

92 :
職場で、相手駅からの電話で、助役に取り次ぐ電話だったが、
相手が名乗らなかったので、助役に(電話の相手に聞こえる形で)「名無しの権兵衛さんからです」と言ったら、
隣でその電話を聞いてた同僚が呆れていた。
あと、身内にお茶を先に出した事もあって、同席した助役が焦っていたが、俺にお茶出しをさせる事がまず間違いだ。
つーか、鉄道業は社会経験付かないから、「お茶は客に先に出す」なんてルール知らない。
まあ、客といってもあくまでも「支社の人間」であり、身内には違いないから、本来の意味での客ではないが。
「ジョウムが来る」とか言って偉い人達がドタバタしていた時も、俺は、「乗務員が来るのがどうかしたのか?」と思っていたが、「常務」の事だった。
〜〜〜
駅名や勤務パートに「さん」を付けるな、
なんていう枝葉末節に拘る副駅長がウザかった。
周囲からも悪評だらけ。
本人は「枝葉末節に拘るな」と言ってたが、
一番枝葉末節に拘ってるのはオマエだ!
まあ、本人は、「えだは末節」と呼んでいたから、意味が違うのかもな。
「hate tell the lie」もそうだが、「偉くなると(誰も誤りを指摘してないから)過ちに気付かない」の典型例だ。
漫画とかで「誤ち」と意図的にそういう漢字にしてるのはなぜだ。
しかし、上の人達は、「客目線の意見が欲しい」とか言いながら、
いざ客から「案内板が欲しい」とかの意見が来ても、「景観を損ねる」とか言って結局客の意見や小集団(現マイプロ)の提案を切り捨てるんじゃ、
矛盾だし無賃労働小集団やる気なくすし、だったら「客の意見欲しい」なんて言うなよ。
自分の考え方に反することは客が何と言っても結局受け入れないなら、最初から「お客さま目線の意見が欲しい」とか綺麗ごと言うなよ。特にアスペは、そういう事に納得し辛い。
「臨機応変に対応しろ、規則に捉われるな」と言いながら、いざ問題が起きると、「なぜ規則通りにやらなかった」との二重基準(ダブスタ)もな。
〜〜〜〜〜
PDFファイルとか、なぜ、マウスを上に動かすとカーソルが下に行くの?
なんで上下左右逆にしてるの?
〜〜〜〜〜〜
亀レス(遅レス)ってのは、時間的に昔なのか、レス番号的に昔なのか、どっちなんだ。
流れの速いスレだと1時間で100レスとか行くし
流れの遅いスレだと1年1レスとかあったりするワケだが・・

>>91
存在が迷惑って、Rってことですか

93 :
>>92 アスペって想像力がないはずなのに君は飛躍的な想像力をお持ちですなあ。
本当にアスペなのか?別の特性や疾患ではないのかね。
存在が邪魔=Rではなく、一方的に長文を書き続ける行為が迷惑であるから
スレに居てくれないほうが良い、という意味だ。理解できたかね?

94 :
喋るとウザがられ喋らないとウザがられ…
かといって喋らないと相手に申し訳ない気がして、かといって喋ると後悔が生まれorz

95 :
昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデはそろそろ専用スレを立ててそっちで長文を書き込むべきだ
ここは特定個人の愚痴スレでも自分語りスレでもない

96 :
診断済みPDD
最近、しゃべり方が独特と言われる事が多くなった。
と言っても会う人間を増やしたからなのかもしれないけど。
なんか、しゃべり方が棒読みなんだって。
もっと感情表現を豊かにって言われたけども
どうしたらいいのやら。
そういえば、全然怒らないし泣かないしなんなの?って言われた。
人形みたいで気持ち悪いって。
そっかぁ。
私って気持ち悪かったんだね。

97 :
思ってても伝えたらいかんだろ そいつが頭おかしいとおもって気にするなよ

98 :
(来)
<窃盗>駅トイレに出生届などのコピー 清瀬市が被害届
毎日新聞 12月28日(金)11時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121228-00000019-mai-soci
JR職員がトイレ内で紙袋を見つけて警察に届け出た。
↑JRは民間なんだから「職員」ではないでしょ。研修でそう教わった。
JR三島や貨物のように国が100%株式持っていても国営とは違うし。
(年)
「二兎追うものは一兎をも得ず」って、
じゃあ、三兎追えばいいんだね?
(も)
というか、兎の数え方って、「一匹二匹」または「1羽2羽」じゃないの?
「一兎二兎」なの?
(ヨ)
中学の頃、理科の授業中に内職していて、先生に
「ライト君、二兎を追うものは1兎をも得ずだぞ〜」とか言われたが、
公立高校を受験する気のなかった俺にとって理科は「捨てていた」わけだが。
そもそも、「追って」いない。
(ロ)
英検やチョイックは、視覚障害者や聴覚障害者が受験する際には配慮があるようだが、
なら、アスペルガーにも配慮しろよ。
アスペルガーは短期記憶能力が極端に苦手なのだから、
「アスペルガー障害者には、聴解力考査(リスニング)を2回読む」
ってやってくれよ

99 :
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/

ところで、エレベーターで、
俺が後から乗ってボタンを押さないと、よく「何階ですか」と聞かれるが、
必要だったら自分で押すし、
俺が押さないってことは、既に押されている階のいずれか、
もしくは既に押されている階のさらに上(下)だから今押す必要ないってことだと思うんだが(ただし後者の場合、エレベーターの認識の都合上、上下の方向が変わってしまうことがある)。
あと、エレベータって途中階から乗る時で
先客がいる場合って、「失礼します」とか言うのが礼儀なの?
俺は一切無言なんだけど。
そういや、中3の冬(つまり卒業間近)に
エレベータのボタン全押しするイタズラしてる奴がいて、
幼稚にも程があるっていうか、このイタズラはせいぜい小4年までだろ。
まさに「発達」の「障害」かw いやそいつがアスペだったかは分からんが
あ、でも俺もピンポンダッシュは中2が最後だったか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
安井U太さん伝説3 (699)
授産施設 (819)
世の中の障害者に対する差別を挙げていこう (750)
軽度な知的障害の自立 (860)
障害者の座談会 (318)
障害者が交通費不正受給←やっぱ相当の悪人 (410)
--log9.info------------------
【TEHKAN】テーカン/テクモ【TECMO】3 (241)
移植されたアーケードゲームスレ (269)
【魔法】マジックソード【剣】 (218)
スターホース3初心者質問スレ55 (725)
関西 UFOキャッチャー、プライズゲーム総合スレ 7 (506)
【アニマロッタへ】Anima Lotta 6球目【ようこそ】 (962)
【朝から】エターナルナイツpart48【ワトン】 (248)
【タイトー】ファンタジーコロシアム【新作】 (357)
フォーチュントリニティー2 (801)
ミントってなんですか? (472)
常連たちになんてあだ名つけてる? (629)
KAZAAAN【火山】 (871)
名古屋 UFOキャッチャー、プライズゲーム 地域総合スレ 3 (439)
【コテ厳禁】ヴィーナスファウンテン 5エラー (202)
コインゲーム常連基地外多くね?2 (202)
ラッキーマリンシアター★海物語スペシャル3 (591)
--log55.com------------------
NGT48実況スレ★2
てすとです3
こんなNGT48は嫌だ【ネタスレ】
【ロコドル】新潟のローカルアイドルについて語ろう【ライバル?】
☆NGT48歴史館(NGT48の記録スレ)
NGT48実況スレ☆1
劇場公演、イベント画像スレ
【NGT48】NGTの厄介ヲタは?Part.7【ゆっちはいたわー】
20130508171915
発達障害