1read 100read
2013年01月趣味一般66: 手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】 5 (209) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女装の始め方 (400)
十● けん玉 ●十 (798)
【バキバキ】骨を鳴らすのが好き【ボキボキ】Part13 (682)
【ギザ10】日本のお金【昭和64年】 (335)
人間観察が趣味です (263)
【日焼け】海、公園、タンニングマシーン part6 (779)

手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】 5


1 :2012/09/26 〜 最終レス :2013/01/08
前スレ
手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1326241093/
過去スレ
手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1303806719/
手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1212837865/
「手拭」てぬぐいが好き!「tenugui」
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1091630295/

2 :
手ぬぐいのススメ ttp://media.excite.co.jp/ism/029/
かまわぬ ttp://www.kamawanu.co.jp/top.html
梨園染 戸田屋商店 ttp://www.rienzome.co.jp/
永楽屋 細辻伊兵衛商店 ttp://www.eirakuya.jp/top.html
RAAK ttp://www.raak.jp/top.html
大黒屋 ttp://www.daikokuyatenugui.jp/
あひろ屋 ttp://www.ahiroya.jp/
東京和晒 ttp://www.tenugui.co.jp/
ふじ屋 ttp://ryoma.cantown.jp/cgi-bin/WebObjects/Cantown.woa/wa/shop?id=98
濱文様 ttp://www.hamamo.net/
たてまつる ttp://www5.cncm.ne.jp/~tatematsuru-net/
FACTORYJUN.NET ttp://www.factoryjun.net/
染の安坊 ttp://www.anbo.jp/
こしぇる工房add ttp://add-shop.jp/index.html
soi ttp://www.soi-2.jp/
気音間(宮本株式会社) ttp://www.miyamoto21.co.jp/brand.html
大野屋(紹介ページ) ttp://www.ntv.co.jp/burari/030118/info02.html
高虎商店 ttp://www2.gol.com/users/ip0611031455/
KAROKARO ttp://www.jingumae.jp/%7Ekarokaro/
てぬぐい考房 てんてん ttp://www.craft-park.jp/index.html
朱鳥 ttp://www.akemitori.jp/
tenugui chaco ttp://www.h6.dion.ne.jp/~tenugui/
手ぬぐいカフェ ttp://tenuguicafe.com/
SOUSOU ttp://www.sousou.co.jp/
京都くろちく ttp://www.kurochiku.co.jp/index.html
遊美 ttp://www.you-bi.com/tenugui/index.html
きれ屋 ttp://www.docotama.com/mall/shop/kireya/
ミツトリヒトギ ttp://www.hitogi.com/
井和井 ttp://www.kyoto-iwai.co.jp/index.html

3 :
ここの手ぬぐいも好きなので、付け足させて下さい。
アジサイ堂 http://www.ajisaido.com/index.html

4 :
祭の手ぬぐいがほしいなぁ。
町会で配られるようなやつ。

5 :
>祭の手ぬぐい
わかるよ
粋で地元ならではの町内会名が入ってていいよねw

6 :
いいデザインのものが多いんだよな。
頼む方のこだわりと、デザインをする人の技がうまくかみあってる。

7 :
ばあちゃんの代からある裁縫箱の奥から
古い手ぬぐいが出てきた
白地に和柄のラインに「祝 上棟」とある上棟式のものみたい
味があるよ

8 :
同じものだったり、直リンできないものがあるかもしれないけど、上棟の手ぬぐいをいくつか。
http://img01.hamazo.tv/usr/misugido/120509a.jpg
http://www.obishin.com/shop/image_view.html?image=010002000001.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/minka_yamagami/imgs/f/5/f5de192a.jpg
http://blog-imgs-45.fc2.com/m/a/y/mayutaronikki/20120619172226475.jpg
http://www4.atword.jp/ajioka/files/2009/12/e4b88ae6a39fe6898be381ace38190e38184.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/selcohome_mito_blog3/imgs/7/d/7d002827.jpg

9 :
三本100円。駅前商店街の呉服屋にて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3470417.jpg.html

10 :
>>8
消しゴムはんこ風のヘーベルハウスがハーイしてない版みたいなのがかわいい
米長さんセンスいいな
伝統柄も捨てがたいしエンゼルハウスもいい
良い物をお持ちでw

11 :
>>8d
同じものはなかったけど、タイプとしては2番目がうちのと似てるかな
上棟式で手ぬぐい配布いいね

12 :
>>9
みれないよ

13 :
自分でオリジナルデザインして手ぬぐい注文した人いる?
または手作りてぬぐい作成した人とか
作りたいな〜と思うけど注文するほど量は不要だしお金もかかる
素人が安く手作りするとしたらどんな材料使えばいいかな
布用顔料使ったステンシルとか?

14 :
>>12
ダウンロードをクリックするんだよ。

15 :
マンドクセー

16 :
じゃあ見るなうぜー
おらよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3470417.jpg

17 :
www

18 :
何で最初からこうしないんw

19 :
うぷろだの維持。

20 :
そうなん、教えてくれてありがとう
ついでにほしくなったわ

21 :
>>13
丁度、手ぬぐい手作りしようとしてるところノシ
消しゴムはんこかステンシルで迷ったけど図案から消しゴムはんこにした。
今は消しゴムはんこ作るための道具をちびちびと揃えてる。
晒を一反買ったけど、好きな長さの手ぬぐい作れるからこれだけでも幸せ。

22 :
>>16
欲しいわー

23 :
>>21
面白そうだね
消しゴムはんこは作ってるのあるから、これで試しに作ってみるわ

24 :
>>9です
お騒がせして申し訳ない
>>14>>16>>19さん、フォローどうもです
自作手拭い、面白そうだなぁ

25 :
高校の頃に家庭科の授業で染手ぬぐい作ったよ
糸でぐるぐるまきにしてっていう簡単な奴だったけど
染め粉ブレンドしたり草木染めしてる子もいたりで
結構面白かった!!

26 :
授業で手ぬぐい染めるとか裏山っ!

27 :
>>13
以前長ーい手ぬぐいが欲しかったので、晒しを150cmぐらいに切って
ダイソーの布描きペンで絵を描いて使っていた
実にお粗末な絵で人前では広げられなかったけど
今もし作るとしたら布に押せるスタンプでペタペタやるかなー
>>16
やさしー
いいねこれ

28 :
>布描きペンで絵を描いて
それ手軽でいいなー
我が家の画伯に描かせるかなー
晒がよれないように描く良い方法ってある?

29 :
個人ブログかな?
こちらのサイトで「手作りハンコでの手ぬぐい作成」手順が紹介されてる
ついでに前のスレであった「晒し」だけの購入先が「材料一覧」のところにありますねー

手作り・キット・雑貨ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/timatimatime/diary/200910210000/

思ったより簡単そうだしかわいいw

30 :
晒は商店街の呉服屋さんとか祭用品屋、
あとは赤ちゃん用品の店(トイザラスにあるかは不明だけど西松屋で見た)にもあるよ。
>>28
マスキングテープで端っこ押さえるってのはどうかな。

31 :
>>28
元美術部としては板にでも固定したい所だなw

32 :
よれにくいアイディアをありがとう
残念ながら手頃な板はないからw、マスキングテープで留めることにします
>>31
元美術部!作品うpを希望しますw

33 :
>>32
小さい絵だったら刺繍用枠に入れて書くといいかも

34 :
布の下に紙やすりをひくとズレにくいよ

35 :
おー次々とグドアイディアが!
感謝感謝

36 :
いえいえどういたしまして

37 :
フェリシモのかまわぬ20種類が出てるね。
20枚買うことになるとか財布の中身が吹っ飛ぶわ。

38 :
>>37
華やぐ文様がどうしたとか言う会なら、年明けに貼ってくれた人がいた
シリーズだね
単品だったら買ってもいいと思うのはあるけど、それの為に〜3万も払うの嫌だw

39 :
娘に誕プレでかってもらった

40 :
函館の五稜郭タワーの売店で「手ぬぐい」を買った。
300円で格安。
全部五稜郭タワーの模様かと思ったら、色んなタワーの模様で
どうも、タワー協会でつくっているみたい。
http://www.yumeminatotower.gr.jp/cgi_bin/disp.cgi?no=1&mode=one&code=10023


41 :
>>40
なにこれ可愛い
いいねえこれ

42 :
>>40
昨日行ったのに気づかなかった!

43 :
こんな団体があるんだね〜
うちは行くとしたら横浜マリンタワーか東京タワーだな。

44 :
新興宗教手ぬぐいとかあるのかな

45 :
新興宗教は知らないけど、昔は氏神さんから
毎年お正月前に干支の絵のをもらえたよ。
今はタオルになってしまって残念。
伊勢のお神楽さんからお神楽の絵のとか。

46 :
普通の昔からある宗派のお寺さんだけれど
寺の名前バーン!の手拭いあるよ
法事の時とかに貰う
親は使わないので自分が掃除の時に頭に巻いたりして使ってる

47 :
私は義母が名取襲名の時に名前入りを貰ったが、色んな意味で使えないw

48 :
いきなり雑k(ry

49 :
そんなことしたら殺られるw
フッ( ゚Д゚)y─→

50 :
>昔は氏神さんから毎年お正月前に干支の絵のをもらえたよ。
>伊勢のお神楽さんからお神楽の絵のとか。
いいなー
氏神さんのとかお神楽の手ぬぐいとか
THE手ぬぐいって感じがするんだろうな
欲しい!

51 :
>>40
すごく可愛いね
タワー協会なんて知らなかったなあ
スカイツリーは入ってないのか・・・

52 :
10/1は展望の日で
「展望の日特製手ぬぐい」プレゼントしたんだね。
今気づいた
ほしかったな。

53 :
ageときます

54 :
涼しくなった途端に過疎ってる〜(泣)
手ぬぐいは夏の風物詩ということが証明されちった


55 :
私は一年中使ってるんだけどね〜
洗濯物のかわきづらい冬こそいいと思うんだけどな。
うちは洗面所やトイレで手をふくためにタオルでなくて手ぬぐいを
置いてるんだけど、2歳の子にどう教えていいもんか迷う。
子供番組でもぞうきん=タオルだし、アンパンマンことばずかんでも
洗面所に置いてあるのはタオルだし。

56 :
wなんかゆとりって感じw

57 :
意味不明だな
自分も普通に1年使ってるけれど
お客さん来た時だけトイレはガーゼ手拭い
手触りいいから評判いいよ

58 :
台所の手拭きは年中手ぬぐいだよ
すぐ乾くし、バッチリ水気を拭き取れて快適

59 :
風呂ぜよ
風呂で毎日使ってるぜよ

60 :
このスレの人は年中使ってる人ばかりだろ

61 :
枕に被せて毎日変えてる
綿だから敏感肌の旦那にもOK

62 :
みんな今更全世界に向けてネット上に書くほどの使い方でもないじゃないかと思うんだけどw

63 :
いいってことよ

64 :
おむつ

65 :
ふんどし

66 :
竜馬と江戸っ子がいるな

67 :
フィットネスクラブで汗ふくタオルがわり。

68 :
>>67
粋なおっさんやなあ

69 :
朝のウォーキングは、首から手ぬぐいだね

70 :
夕方のジョキングで首に巻いて風よけ

71 :
寒くなってきたら家の中で姉さんかぶりをするとあったかい。
ふんわりと髪を包むようにかぶると保温効果が上がるのか?

72 :
その3スレで出てきた船橋の呉服店に行ってきた。
手ぬぐいが店内いっぱい。手ぬぐい屋と言っていいかと。
古い街並みをデザインした手ぬぐいを買ってきた。
月島のこっさに行って、大漁旗手ぬぐいを買った。

73 :
街並みデザインの手ぬぐいはコレ。
後ろに置いてあるのが大漁旗手ぬぐい「朝日」。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file7317.jpg

74 :
>>73
うpサンクス
街並みデザインの手ぬぐいって、戸田屋あたりの市販品かと思ったら
戸田屋は戸田屋でも、この店のオリジナルな上に凝った柄じゃないか
いやー灯台下暗し、オリジナルがあるなんて全然知らなかったわ
先週、船橋大神宮に行ったついでに寄れば良かった
つか大神宮もあの灯台かなんかの手ぬぐい作れよ、いえ作って下さい

75 :
>>73
いい!
船橋の森田呉服店でいいのかな?
友達が近くに住んでるから、何とか入手したいなあ

76 :
>>75
もう一種類、ふなばし地名てぬぐいというのもあります。
これは次回行ったときに買おうかなと思ったら、どちらも限定品。
本町通りの老舗呉服店で「ふなばし地名てぬぐい」−市船OBがコラボで制作
http://myfuna.net/reg/press/navi/image/funabashitenugui_morita%20005-.jpg
http://myfuna.net/reg/press/navi/2012/10/07195254.html
船橋の昭和の街並みをデザインしたオリジナル手拭い−販売好調
http://funabashi.keizai.biz/headline/84/

77 :
いいねいいねー
この呉服屋さんすごくセンスいい!

78 :
>>76
「ふなばし地名てぬぐい」
>現在は、「店頭に展示しているだけだが思いのほか問合せがある」と森田さん
ってあるよ?
うちの地名も入ってるから欲しいぞこれ
でも100本はいらないw

79 :
>>78
あれ、ほんとだ。
置いてあったような気がするんだが、船橋と月島で手ぬぐいを見すぎて、記憶があいまいだ。
10月12日のブログ。こんな感じで売っていたと思うんだ。値段ついているし。
BAYFMの同じ人だけど。
http://web.bayfm.jp/sky/?p=797
http://fukumaiblog.jugem.jp/?eid=4559

80 :
東日本関連の寄付できる手ぬぐいみたいなもんってある?

81 :
福島のさかな家という小料理屋さんが2011年に作った手ぬぐい。1050円。300円を寄付へ。
http://sakanaya-maruyasu.com/blog/wp-content/uploads/2011/06/CARD.jpg
2012年の二代目も作るらしい。送料200円からで通販もしてくれる。2011年の初代も
ttp://sakanaya-maruyasu.com/blog/archives/category/%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E5%AE%B6%E3%81%AE%E9%80%9A%E8%B2%A9
というか、これいいな。申し込もうっと。
うなぎ百撰会の店で買える手ぬぐい。これは店頭だけみたい。
ttp://www.unagi.co.jp/unahyaku/p_tenugui.jpg

82 :
>>80
拭やJIKAN STYLEが売ってたけど、どちらももう締めちゃったみたいだね
直接寄付じゃないが、震災後にときどき開催される東北物産系のイベントで
地元で作った手ぬぐいをあれこれ見かけるから
そういうのを買うのも地域の経済活性化につながるかもしれない
ちょっと前に有楽町にここなんかが出してた
http://add-shop.jp/catalog/001/index.html

83 :
うなぎ百撰会いい!
こういう地元とか組合でつくってるの好きw
>>80
自分も数ヶ月前にJIKAN STYLEに寄付手ぬぐい問い合わせたけど売り切れだった。
ベタで日本らしい、旭日旗に「大和魂!」とか「東北復興!」みたいな
どーんとした柄があれば欲しいのになあ

84 :
五明樓玉の輔師匠が2011年3月15日に見切り発車で作りはじめた手ぬぐいがセンス良かったなぁ。
染は佐藤染業の手によるもの。4月11日には出来上がって、4月27日に155万円を寄付したらしい。
ttp://ayako-ha.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/13/2011041307430000.jpg
ttp://lascaux.sakura.ne.jp/tenugui/2011/04/post-50.html

85 :
>>80です。ありがとう!
鰻のとか、魚屋さんのいいなあ。
物産展ね。今度目を凝らして探してみるよ。

86 :
震災復興の手ぬぐい、去年はたくさん出てたよね。
私は新潟の手ぬぐい屋のざくろ柄のを買った。

87 :
http://www.flickr.com/photos/fps/8118112734/in/photostream
http://www.filmpres.org/archives/189
ユネスコ世界視聴覚遺産の日を祝って
映画保存協会が作成した手ぬぐいだとTwitterで見た
かなり欲しい

88 :
ユネスコ手ぬぐいかわいいねー
販売もしてますって書いてるけどどこで売ってるんだろう

89 :
>>79
冒頭に「販売開始」ともあるから、あの文章だとよくわからんね
週末にも行く予定だから聞いてみるよ
何れにしても良い情報をありがとう

90 :
>>80
濱文様ならまだ販売してるよ。
自分も今年の春に札幌の直営店で買った。
ttp://www.hamamo.net/shopbrand/052/P/

91 :
昨日の和風総本家、若い職人さんで手ぬぐい染める人が出てた。
中川染工場だったかな。
仕事大好きと言っていてこっちが嬉しくなったw

92 :
船橋の森田呉服店へ行って来た
>>73の「昭和の街並み」手ぬぐいと、>>76の「ふなばし地名てぬぐい」を購入
特岡の晒も一反売りしてたよ
森田呉服店の裏手にあって、やはり古い日本家屋の「つるや伊藤」にも行ったら
「下総中山法華経寺 手拭地図帳」、「手拭い絵双紙 中山法華経寺」
(共に1050円手捺染)が売られていて、地図帳の方を購入
ttp://www5.ocn.ne.jp/~turugoya/top/hon_tenugui04.html
ttp://www5.ocn.ne.jp/~turugoya/top/hon_tenugui03.html
社長が話し好きでとても楽しかった

93 :
京の都から季節はずれのトロピカルな風が届いたよ〜
http://i.imgur.com/4XSMK.jpg

94 :
ああ、これ欲しかったんだよなw
これでアロハ作ってくれないかな〜
一見トロピカルだけれどヤバイのが混じってるw

95 :
>>92
ふなばし地名手ぬぐいもあったのですね。よかったよかった。
うなぎ百撰会の手ぬぐいは、ある百撰会のうなぎ屋さんに行ってみたけど、知らないっていわれました。
うなぎはいただいてきちゃった。
発行元に問い合わせたところ直接送ってくれるそうです。届いたら写真でもお見せします。

96 :
>>95
お陰様で良い手ぬぐいを手に入れることができました
ありがとう

97 :
タペストリー風に吊るものを作ってみました。
手ぬぐい2枚分で材料費、加工賃入れて600円くらい。木の巾がちょっと太めなのはご愛嬌ってことで。
ttp://i.imgur.com/pYKc5.jpg

98 :
いいですね
どうやって挟んでるんですか?

99 :
溝のある木に薄い板を手ぬぐいといっしょに差し込んでいます。
ttp://i.imgur.com/KRzoJ.jpg
別のやり方は、クリップ付きのフックで2枚の板の間に手ぬぐいを挟みます。
ttp://i.imgur.com/N5fHA.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
資格ゲッター【1つ目】 (437)
【銃/罠】狩猟総合雑談スレ24 (477)
★アロマテラピー★情報交換スレッド★24 (647)
【Commons】ウィキメディア・コモンズ【Wikimedia】 (836)
散歩が趣味です【2歩目】 (919)
狂ってるWikipediaの記事集めようずwwww (755)
--log9.info------------------
尼崎の河川 (413)
大和川に魚はいるのか (512)
【南河内】大阪南部の淡水魚【泉州】 (410)
【金魚】らんちゅうがかなり奥が深い事に愕然とした (414)
【上海蟹の】モクズガニってどうよ【親戚】 (265)
イワナ (515)
あなたが見た巨大魚 二匹目 (345)
アブラハヤについて語ろう!! (556)
         ニッポンバラタナゴ (893)
【泥鰌】ドジョウ総合スレ 2匹目【どじょう】 (638)
新潟の淡水魚 (289)
【過疎だが】雑談スレッド【何か話そうぜ】 (214)
淡水魚飼育難易度偏差値表 (442)
たまに池にカニがいる (267)
【金魚じゃねえよ】 テツギョスレ 【鉄魚だよ】 (256)
ホウネンエビに萌えるスレ (641)
--log55.com------------------
【悲報】大戸屋さん、第2のワタミへ [597533159]
【悲報】産経新聞のパソコンがガチで古すぎて嫌儲民騒然 [218714986]
152cmの男、店でブチ切れ大暴れ「チビだからって笑いものにしやがって!」 [498432592]
日本最高の登山家の野口健さん、グレタの電車移動を揶揄して炎上 [615284227]
【株】うおおおおおお!!今日の日経平均フル勃起凄いぞ!24000円行くかもしれん [426957453]
米大統領トランプ氏「タイム誌の今年の人がグレタとか馬鹿げている!落ち着けグレタ!すぐ怒るな!」→グレタさん「笑」 [845518296]
納会のビンゴ大会の景品担当になったんだけど、何買えば良いか考えてくれ [622381896]
ニート「資格を取って人生逆転するんだ」乙4、電工、行政書士、社労士、簿記2級…どれがいい? [811796219]