1read 100read
2013年01月病院・医者60: 勤務歯科医のスレ PART13 (592) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
後期研修医の集うスレ in病院・医者板 (361)
医師が恋した(患者編)12 (818)
【自慢上等】ウハな開業医part5億【妬み厳禁】 (547)
★★★千葉大学医学部附属病院 診察室9番★★★ (484)
●看護婦と結婚する医者は人生の負犬●本スレ87匹目 (912)
♪ 私立医者に大恥かかせる1000の方法 (863)

勤務歯科医のスレ PART13


1 :2012/10/01 〜 最終レス :2013/01/05
・給料、臨床の疑問、就職情報、愚痴など。みんな仲良く進行しましょう
・書き込みは歯科医師限定
・年収〜は可能ですか。 はスルーで
・開業医の先生のカキコは勤務医に対して押し付けないように
 (偉そうにカキコはしないように)
・偏差値30・保険は赤字うんぬん言ういろんな歯科スレを荒らしている奴はスルーで
                                               
前スレ
勤務歯科医のスレ PART12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1340154796/

2 :


3 :


4 :


5 :


6 :


7 :


8 :
この前院長が初診の患者で大臼歯を2本抜髄して2000点あげてドヤ顔してたから、
今日俺が初診の患者で抜髄即充築造形成印象プラス隣在歯のレ充で3000点あげて、
見返してやった。

9 :
で。セット後すぐ患者痛み出て再根治で補管のせいで赤字じゃって怒られるんですね

10 :
それ、見返してない、おもうつぼや

11 :
それで高得点で指導に呼ばれたら、どつぼや。

12 :
初診で大臼歯2本抜髄ってよほど暇なんだね

13 :
水平舞服の点数なんてどう考えても低すぎると思うが、それでも算定するのを躊躇するとか 
どんだけチキンなんだよ! 

14 :
日給3万欲しいんだけど、1日にいくら売り上げたらいいですか?
勤務先は関東です。

15 :
歩合二割なら保険の場合15000点、自費の場合15万円。
欲しい額を歩合率で割って計算しなよ。
水平って君が思ってるのは、技官に言わせれば水平じゃないよ。せいぜい難抜しときな。

16 :
軟性レジンで作製したナイトガードの手入れについて教えてください。
2ヶ月の使用後に材料が白濁し、粗造になった表面が着色して黄ばんでいます。
義歯なら頑固な汚れは次亜塩素酸ソーダで洗浄すると綺麗に落ちますし、
日常の手入れは義歯洗浄剤で清潔を保てますが、軟性レジンでも同じ方法で
いいのでしょうか?
軟性レジンの材料の劣化を防げる手入れ方法についてご教示をお願いします。

17 :
ナイトガードをソフトで作る先生は少ないんじゃない?余計に噛みしめるから。
それはさておき、ソゾウ面は研磨してジーピーソルベントで拭いて艶出しじゃない?
軟性義歯専用の洗浄材もあるよ。

18 :
ナイトガードじゃなくて学関節用治療器具だろう?

19 :
顎関節用でもソフトで作る意味ないだろ。

20 :
軟性なんて、ホワイトニングトレーやスポーツマウスピースでしか使わない。

21 :
>>15
その通りですな。
水平埋伏なんか早々通るもんじゃないよね。
>>16
軟性レジンでのものはバルプラストとかの洗浄剤を使うしかないかな。
普通の義歯でも次亜塩素酸にあんまつけたら割れるよ。
他にやるとしたら日々中性洗剤で洗ってもらったりするくらいかな。


22 :
ソフトdisってる奴ら、自分でハード入れたことあんのかよ。
あんなの入れて寝れたもんじゃないぞ。

23 :
大半の歯医者は入れ歯入れたことすらねーし

24 :
ハードは、顎位とバイトの調整が大事だからね。
それができないなら、入れない方がいいわな。

25 :
ま、使ってもらえなかったら何作っても同じわけでw
わては普通なら軟性から入るか、
めちゃきついブラキサーならハードからかな。
とりあえず向こうが作るって言わないと進めない。
(あたりまえかw)

26 :
ナイトガードをソフトで作っているが
歯ざわりが良くて患者には好評だ。
ハードは寝心地が悪くて付けていられないらしい。

27 :
俺自身がクレンOがあるから、ソフトを入れてるわ。
なんかの論文でもあったが、気持ちの問題が大いにあると思う。

28 :
>>26
それはよく言われるね。
結局ね、使えなければハードでもソフトでも意味ないしね。
もちろんソフトが1ヶ月で穴開くような人にはハードでないと無理だろうけど。

29 :
結局のところ、歯科治療なんて
”治してる”とはとても言い難いんだよな。
ただ”使えるようにしてる”だけで、決して治ってはいない
自分じゃ100点と思えるくらいうまくやってもどこか空しいのはそこなんだろうな

30 :
どうした。
卒後2年目とかか?
それとも酒飲みすぎたか?

31 :
>>29
人間の手で疾患が治せると思っているのか

32 :
頑張って貯金しときな。
材料屋さんとは仲良くなっときな。但し、支店長クラスと。

33 :
>>31
歯科の場合は欠損補綴みたいに疾患とは言えないものもあるので
人間の手で治すという表現はあながち間違いではない

34 :
人間の慣れるという能力に助けられてるに過ぎない事を知るべき。
慣れる、順応するという能力がなければ、失う前と全く同じ形にしなければならない。
歯医者の仕事はあくまでも人間のそんな力があるから成り立ってるに過ぎない。

35 :
それをいうなら、歯がかけたり、穴が開いたり、場合によっては歯がなくなっても、慣れというか順応するわけで・・・
失う前と全く同じ形にするのは、まず不可能。
元通りの形態・咬合を再現することが必ずしも正しいとは言えない。

36 :
ソフトのナイトガードって顎関節症になりそうw

37 :
TMDだから使ってんじゃねぇの?

38 :
私の母校になにか御用か

39 :
>36
だから、一晩でもハード入れて寝てみろって

40 :
そもそもソフトのナイトガードで顎関節症云々がよくわからん。

41 :
下顎総義歯で、顎舌骨筋線下まで床を延長すると吸着するのですが、
痛いと言われます。
吸着を損なわず、痛みを出さないためには、
目安として顎舌骨筋線下に何ミリまで入れたらいいですか?

42 :
>>40
O大学の先生とかの論文読んでみたらどうかな。
先生の名前忘れたけどねw

43 :
ソフトタイプでスタビリゼーション型の顎関節症シーネを作れるのか?

44 :
ソフトタイプって言ってる人は、スタビリゼーション型とか考えてないんでしょ。
何のために入れてるのか、考えずに取りあえず入れてるんじゃない?

45 :
顎関節症を咬合だけで治すってネ申だなぁ!
紹介させてほしい!!
ま、わては投薬とかで経過見てで後は紹介するけどね。

46 :
なんじゃこりゃ。

47 :
>44
患者が入れてくれなきゃ何作ったって一緒、と言う事に気づかないの?

48 :
宗教臭いのがはびこる分野だよな

49 :
>>41
どう痛いのか、どこまで伸ばしてるのか分からないけど…辺縁が鋭になってない?
フィットチェッカーで明らかに切れてない限りは短くしない方がいいと思う。

50 :
>>49
ありがとうございます。
阿部先生の本に2ミリとあったので、顎舌骨筋線下に2ミリ入れています。
着脱時および指で押しても痛くなく、平常時や会話するときも痛くないのですが、
食事をすると痛むそうです。
辺縁が鋭くならないように調整してみます。

51 :
ドクターの息子って何故バカが多いのですか?

52 :
そうでもないだろ。
デンティストの息子に馬鹿が多いのは確かだがな。

53 :
>>50
ん、その話だともしかしたら咬合が原因かも。
側方運動の時に当たってる非機能咬頭を思いっきり削ってあげるとだいぶ楽になると思う。
総義歯のトラブルシューティングは村岡先生の本読むと簡単に実行できるし即効果が出るからおすすめ。

54 :
5年前うちで上下総義歯を作った患者が今回下顎のみ作り直し。
自分で言うのも何だが、5年前作ったのは酷かった。
今回は良い出来だ。
蝋堤を一次印象のみで技工所が作る医院では下顎の良好な義歯は作れない。
そこが前回と違う

55 :
>>54
5年たっても進歩ねーな、
自画自賛してるよーじゃダメだな。

56 :
>>54
保険?自費?
保険なら紹介するわ。
そこまでよくやるねぇとw

57 :
5年前と現在の決定的な違いはシリコン印象材が、韓国製に変えて半値になった事だ。
調整に時間取られるの考えたら、シリコンの方が楽

58 :
>>53
ありがとうございます。咬合をチェックします。
村岡先生の本ですが、検索すると幾つかヒットしました。
この中にお勧め本があるでしょうか?
村岡秀明の総義歯臨床図鑑
DVDで見る村岡秀明の総義歯臨床ポイント
村岡秀明の総義歯咬合採得咬合調整

59 :
>>58
自分は「保険の総義歯をどう作るか」ってのを持ってるけど、
最近のだとセミナー聞きに行ったときに販売してた「総義歯吸着の7つのステップ」が良さげな感じだったよ。
まぁ立ち読みして良さそうなのを自分で選ぶのがベストだと思うけど。

60 :
>>59
ありがとうございます。

61 :
「総義歯吸着の7つのステップ」いいね。
これ読んでからコピーデンチャー作って印象バイトが一回で済むようになって
バイトのとき蝋堤溶かしながらいろいろやる煩わしさから開放された。

62 :
卒2です。レベル低い質問ですみませんが教えてください。
下顎PD入っていて上顎FDの患者さんなんですが、上下とも義歯の下に食べ物がよく入って
気持ち悪いとのことで来られた人です。
今月今のところ三回来院されそのうち2日上下ともT-conひいて調整して改善されたようなので
次回かその次くらいに上下ともリベースしようと考えてます。
次回リベース行ったときはリベースの点数は上下とも算定できるけど義管B(70点)と咬合機能回復困難加算(40点)は
今月すでにT-con(110点)を算定してるので算定できないのでしょうか

63 :
T-conと義管は無関係だから該当月に義歯に義管BなりCとってなければ
算定出来ると思うよ。
でもな、粘膜調整で敷いたのは軟性材料じゃないのか?
だったら注意しな。正規の硬性床材にした途端「また物が入る様になった」って
ゴネるのが多いぞ。夢はあんまり見せるもんじゃない。

64 :
ゴネる・・・

65 :
スレチだったらごめんなさい。
教えてください。
1年くらい前に作り直した
クラウンが取れて
はめ直してたら何しても取れなくなりました。
しばらくもちますかね?(説着剤ナシ)
R幼児がいてなかなか病院等いけません。
自分で接着してしまいたいくらいです。
いい知恵あったら教えてください。

66 :
本当に?
T-conと義管って同月はあかんのちゃうかったっけ?
変わった?

67 :
>>65
取れないなら大丈夫。
取れたときすぐ持っていったらいいよ。

68 :
赤本で確認したけどTコンと義管が同日じゃなければいいみたいだね。
うちはTコン置いてないから即リベースするけど硬いって文句言う患者はいないな。
確かに軟性に慣れちゃうと一時的なものだって説明してもわかってもらえなくなりそうではあるね。


69 :
>>66
リソウか新製で可

70 :
>>69
サンクスコ

71 :
 昨日筒井塾の講演聞きにいったが、スプリント10種類あるって!
ほんとうに「態癖」の影響ってどのくらいなのかな?

72 :
「○○さんのやり方」というのが歯科には多いが、保険診療で扱うなら
学会のガイドラインに沿った治療の方がいいのではないか?
顎関節症の治療というのも、顎関節症学会で示されたやりかたがあるでしょう。

73 :
>>67
ありがとうございます。さっきお菓子食べてたら取れました。
時間できたらいってきます。

74 :
態癖の根本的な間違いは、人間は重心の取り方で4種類に分けられるって事を考慮してない事
まだまだ、単純な事で気づいて無い事多い

75 :
62です。先生方ありがとうございました。66先生の言うように同月はダメだと思っていたので
リベースや新製予定の患者さんの場合、T-con算定したらその月はT-conで3〜4回ひっぱって
リベースや新製は翌月になってから行ってました。
今回の患者さんの場合、まだ終わらないのか?とプレッシャーがきつかったので
今月中にリベースしてしまおうとおもったけどリベース時の算定方法、勉強になりました。
ありがとうございました。

76 :
>>75
テイコンデは場所によって違うが月3回程度までで
そのあとリソウか新製しない限り他(ギカン)取れないはず。
リソウが同一月内駄目というのはうちの方では聞いたこと無いよ
かっぱぐには義歯破損修理→Tコンデ→Tコンデ→Tコンデ→リソウ
調Bかな

77 :
浸麻後に口唇を咬んで傷ができた時に、
傷薬として何を処方したらいいですか?

78 :
つオロナイン

79 :
ケナログ

80 :
馬油

81 :
創面が1.5センチ四方で、
縫合の必要はないけど食べ物がしみて痛い状態です。
薬効として鎮痛と感染予防が期待できる薬はないですか?
>>79
ステロイド軟膏は感染を招きませんか?

82 :
感染をそこまで心配するならテラコートリル軟膏。
ただ単に噛んだだけなら早く傷を治すだけでいいと思うが。

83 :
刑務所の病気治療
*脳腫瘍・・・・バファリン
*胃がん・・・・正露丸
*心臓病・・・・救心
*統合失調症・・・祈祷
*白内障・・・・オロナイン
*歯痛・・・・・オロナイン
*点滴・・・・・ポカリスウェット

84 :
レーザーで焼いちゃえ。
レーザーないならサホライド塗りなよ。痛いけどすぐ治るよ。
昔の先生は口内炎によく塗ってたらしいよ。

85 :
このシロートが

86 :
>>84
昔は口内炎はJでやいてた。(これも結構痛い)
今JGしかないが。
咬傷にはケナログが一番。

87 :
ステロイド軟膏で感染って実際あるのかね?濃度はアトピーなんかに使う軟膏と同じ0.1%だから無くはないんだろうけど。

88 :
レーザーもかさぶたになるくらい当てないと効果ないですからね。
レーザーはあると便利ですね。高いけど。

89 :
>>86
だよね。
しょっちゅう使うものでもないしね。
>>87
実際ステロイドを常用してるような人とか糖尿とかの人は感染起こす事もあるけど、
んなもん、もともと感染しやすいんだからしゃあないよね。

90 :
ケナログってステロイドだろ。
ケナログ塗るくらいならリンデロンVG塗っちゃうなあ。
ステロイドが原因で感染させると意外とやっかい。滅多におきないけど。

91 :
ケナログは仕入れ価格よりも点数のが安いからださないほうがええよ。

92 :
>>91
院外処方だろ、普通は。
だから関係ない。

93 :
歯科はほとんど院内だろ、普通は。

94 :
歯科で院外処方のメリットって何だ?
出す薬もワンパターンだし量も少ないし。

95 :
訴訟対策、DQN対策、だお

96 :
在庫抱えない。
薬剤師に丸投げw

97 :
口腔内の傷はアロンアルファーでオーケイ。

98 :
追、診療中指など傷ついたら、G塗ってアロンアルファー。

99 :
アロンアルファいいよな。ちょっとシミるけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【徹底討論】今後の眼科について語ろう (937)
【悪いよ評判】みちのく記念病院 その3【凶淋怪】 (452)
●看護婦と結婚する医者は人生の負犬●本スレ87匹目 (912)
勤務歯科医のスレ PART13 (592)
日本医療事務センター 1 (418)
日本医療事務センター 1 (418)
--log9.info------------------
明治大学チアリーディング部ジェスターズ9 (379)
早稲田大学応援部1 (460)
【顔面偏差値】 同志社チア 【40代】 (835)
立命バナナ ピーウィーズ (917)
プロ野球チア (309)
肖像権について議論するスレ (285)
法政大学 チアリーディング部 GENIES (879)
日本体育大学VORTEX Part2 (247)
箱根駅伝 (360)
【千葉ロッテ】M☆SPLASH!! その4【マリーンズ】 (248)
【ユウジ軍団】キモヲタ軍団専用スレ【ガスタンク】 (229)
美人チアリーダーについて語ろう (286)
帝京のチアについて語ろうよ! (244)
【北海道】ファイターガールズ【日本ハム】 (362)
慶應義塾大学チアリーディング部メジャレッツ 8 (743)
☆近畿大学チア☆ (214)
--log55.com------------------
ブログ書いて月収20万確保したい
YouTubeグレー動画 収益化スレ 85
【樺太生まれ】Avira 12【ダンボール育ち】
【アビラ】Avira Antivirus ver.21
【MVNO】mineo 60枚目
【MVNO】mineo 64枚目
【IFTTT】Google home で IoT Part.5【Hue】
ボノボ桐蔭