1read 100read
2013年01月レンタル鯖148: SEO対策に相性のいいサーバー・悪いサーバー (206) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファーストサーバ被害者の会 第2会場 (767)
さくらインターネット 迷惑メール対策スレ (579)
鯖ダウンを愚痴るスレッド part3 (657)
KAGOYA Internet Routing (545)
CORESERVER.JP Part24 (647)
無料レンタルサーバー作ろうかと思うんだけど (826)

SEO対策に相性のいいサーバー・悪いサーバー


1 :04/09/26 〜 最終レス :2012/07/28
SEO対策の面から見て相性のいいサーバーと悪いサーバーがあるようです。
相性のいいサーバーはinfoseek、悪いサーバーはfc2だそうです。
みなさんも実際にサーバーを借りて、SEO対策にいいサーバーや悪いサーバーを知っていれば報告をお願いします。

2 :
>>1
やっぱそういう面では、
tok2とかぶっとびがいいんじゃない?

3 :
SEXの相性ねぇ

4 :
tok2最強。マジオススメ

5 :
iswebやXREAみたいにURLがサブドメインのところは
そうでないところに比べると有利なんじゃない?
あと、広告がついててそのHTMLが腐ってるとSEO的によくないと思う。

6 :
このスレのまとめ
●(・∀・)イイ!!
infoseek
tok2
isweb
XREA
●(・A ・) イクナイ!
fc2


終了

7 :
FC2は確かに相性が悪い。
グーグルのキャッシュが半年に一度も更新されないよ。
ページランクも同じような状態(規模、アクセス)の他のサーバーの
サイトと比べると2段階ほど低い。ま、FC2はカスサイトの巣窟だからなあ。

8 :
わざわざくそスレ立てたのは、sujiの掲示板にいるバカですか?

9 :
ジオはなかなかいいぞ。
ページディレクトリに登録するだけで
次の日にはもうグーグルに反映される

10 :
つかSEO対策するんなら無料鯖使うなよ・・・

11 :
有料だとどこがいいんですか?

12 :
相性なんか関係ないよ。
レスポンスが悪いサーバーとか異常な数キャッシュされてるドメインじゃなきゃオッケー。
それにしても、sujineの掲示板にいるクソ虫どもはウザイ。
管理人は、まともでいいサイトなのに、書き込む奴らが質問者回答者ともクソ。

13 :
レスポンスが悪いサーバーって何ですか?

14 :
FC2のことだよ。

15 :
>>12
管理人乙

16 :
>>15
閲覧者乙

17 :
>>12
たしかに、あそこの管理人はえらいと思ったよ。
糞みたいな質問にも、ちゃんと回答してたし(俺なら切れてる)
まあアボーンくらってから、ほとんど放置してるみたいだがw

18 :
四ヶ月ぶりに書き込みりんぐwwwwwww

19 :
保守

20 :
落ちないでhosyu

21 :
>>9 塩のようなディレクトリタイプのアドレスだと
全体で1サイトと認識されるので、検索結果が
[ 他、xxx内のページ ] と表示されて埋もれて出てこない場合有。
他のサイトと内容バッティングしたら最悪

22 :
hosyu

23 :
sujineの掲示板の どきゅ とかいう人
自慢ばっかりしてるけど、実際どうなの?
どきゅ の作ったサイト知ってる人いる?

24 :
finito-web最悪。
小さいテキスト広告がたくさんあって、ページランクを広告に取られてしまう。
あるサイトではトップページがPR4、リンク集がPR1だった。
自分のサイトがそこからリンクしてもらっていたから他人事ではない。
幸い、そこはxreaに移転した。めでたしめでたし。

25 :
誘導URLのドメイン情報 1101.jp
[名前] GMOインターネット株式会社
Email] admin@onamae.com
[登録者名] 速水こうたろう
送信IP 210.139.54.237 の情報
b. [ネットワーク名] INFOSPHERE
f. [組織名] InfoSphere (株式会社NTTPCコミュニケーションズ)
【スパムの件名】
Re: 先日の件ですが
【スパムの本文抜粋】
http://1101.jp/?a002
このサイトに登録されている方からあなたをご紹介いただきました。いきなりで申し訳ありません。野村と申します。
私は28歳で会社経営を行っているのですが、仕事が忙しく彼氏を作る時間もありません。SEXは本当にご無沙汰で、もう5年はしていないと思います(-_-
会いたい。あ、もちろん、無料ですので。
ご存知ないかもしれませんが、男性にSEXをお願いしてでもやりたい女性は案外多いんですよ(^_^;;

26 :
やっぱりYahooのホスティング使うとYSTに効果大なんでしょうか

27 :
iswebか忍者だな。

28 :
有料なら・・・
ロリポップ
ジョーズウエブ
は問題無し。相性いいかはわからんが。

29 :
クローラーがIP見てるという根拠ってある?

30 :
アクセスログ見たことあるか?

31 :
意味もわからず、レスしなくていい。

32 :
fc2は本当に悪いな、、、
被リンク数の遙かに少ないx-beatより下に表示されてる

33 :
二日に一回の割合でGoogleさんがやってくるよ インデックスされたくないのに(笑)

34 :
fc2はだめか、
seesaaも悪くない?
livedoorは?
blogの話だけど。

35 :
ブログはまた別の話だろ

36 :
>>34
FC2悪いね。オレ自分いいとか勧めておきながら、慎重に対策しても無理のケース多いわ。
「URLだけ」の原因が タグ強調 なのか 鯖重 なのか Fc2側で弾いている のか google5分
なのか、特定しづらい。
googleと提携しているlivedoorならbloggerっぽい形だから、
記事ボリュームに気をつけていれば大丈夫かもね。

37 :
>36
ありがとう。結局、livedoorがいいのか。
でも、サブドメイン有料ですからなあー
seesaaにしてきますか。

38 :
結局無いのかね相性いいサーバ

39 :
さてと、このスレならば、過疎板のさらに過疎スレsage道なのだから
今後誰も目を通さないであろう。限りある資源を有効利用。オレカコイイ!
で、コソーリチラシの裏代わりに鯖屋側相性編を漏れが語ろうかと思う。
ホントは海外鯖を語りたいところだが、レン鯖板ネタになってしまうし
ポマイラはそこまでマイナーネタに凶魅はないだろうから、
いつものブログの棚卸という側面で。
その前にまずおさらい。
Q, 棚卸されたURLは直せば復帰しますか?
Ans ちゃんと合格ラインまで直せば間違いなく復帰します。
一服。 (・∀・)y-~~~

40 :
>>39
是非頑張って続けて下さいませ

41 :
thx.
Q.棚卸の類似ページ制裁対策としてデメリットなく積極的に使うべきマークアップ用のタグはなんですか
A.<p>です。<h3>とか類似しててもどうしても変えたくないない時は多めにオリジナル部分に<p>をちりばめ、
 [タグで囲まれていない柔らかい粘土]を[固着させた塊]に変えてやりましょう。
Q.<em>や<strong>などの強調タグ以外で対策として使い勝手が良さそうなタグを教えてください。
A.先に述べた<p>、それと定義型の<dt><dd> <dfn> <cite>なんかはcssを採用している場合はマッチベター

42 :
Q.ブログでは好きなこと書いていたいし、対策とかマンドクサイんですけど?
A.アーカイブやカテゴリーが記事単体ページと別フォルダに分けられているブログを使いましょう。
 類似ページが別フォルダなら影響は一切ありません。
Q.URLのみ表示(部分インデクス)は全て類似ページ扱いなのですか?
A.(発側のページランクヒクス)&&(膨大なアンカー数)だと当然URLのみになります。
 つまり棚卸以外の既存の要因もありえます。内部リンクの計算とアンカー形態素数及び関連性(テーマ性)は慎重に。
…おさらい終わり。
----------
次は漏れも含めたSEO盲信者が好みそうな代表的な静的URL無料レンタブログの棚卸考。
FC2、seesaa、livedoor、のブログ、アメーバ
to be continued.→

43 :
専門用語がよくわからないけどおもしろそう
期待してます

44 :
>>40です
頑張って下さい

45 :
>>43 >>44
ありがと。
いちおう専門用語について補足。
Q.形態素とは?
A.これ以上に細かくすると意味がなくなってしまう最小の文字列。助詞や形容詞も形態素の最小単位として含まれる。
 英語ならスペースで区切られるのでわかり易く、例えば「Tomorrow never knows」は形態素数3個
 だが日本語はスペースで区切らないので形態素解析が必要。「SEO対策なブログ」→「SEO | 対策 | な | ブログ」4個
Q.形態素の数に注意?
A.ぐぐるにおいてはアンカーに含まれる形態素の数が多いほど、リンク受け側のページ評価は各形態素ごとに分散化される傾向にある。
 形態素は通常、必要のないものは削って最小個数に抑えたほうが無難にサイトのテーマ性が増す=最適化。
 (ただし、一概にそうとも言えず奥が深い。)
Q.関連性?
Hints.
 1.テーマ=形態素同士の関連性。
  (これは検索エンジンが決めるものではなく、その時代のWEBが決める=シェア。)
 2.サイトのTOPのテーマが自分の名前だったらライバルがいない。

46 :
Q.オススメの最小形態素を教えてください。
A.数字。例えば「1」と「2」の関連性。数字同士は普遍(永久)である。
 全体のWEBに今後も含有されることは確実。他には5と6の関連性、2331と2332の関連性…とか。
補足終わり。
----------
----------FC2について 見解-------
jagger以前からもっとも棚卸を受けた鯖屋。
アーカイヴ、カレンダー、カテゴリー全てがフォルダ分けされておらず、
同一フォルダ内なのですぐに類似ページ扱いを受けやすい。
さらに広告部分におもいっきり<strong>が入っているから厄介。
ただし、対策を施し、後にそのサブページにPR2程度(発リンク数20以下関連性有り)の
外部ページからのバックリンクで復帰し、対策された他のサブページも連鎖的に復帰することは一応確認済み。
3段階:オススメ度。☆☆☆
-----------
(オススメ度は★ほど良い)

47 :
fc2のGに関しては同感、
でもブログにそんな手かけるのウザイし、
YとMの動きがあるからまだ見守りかな
そっちではまだ生きてるみたいだからね

48 :
そうだよね。偏らない見方が良だね。
いちいち検索エンジンの動向に無理やりあわせても疲れるだけだし。
SEOに頼らない土着を築くのが一番なのは明白だし。
-------アメーバについて
ここもアーカイブ、カレンダー、カテゴリーは全て同一フォルダ内だから厳しい。
アメーバのテンプレートはおおよそ3カラム。
3カラムってのはメニュー部分がソース上部とソース下部に分けられるので若干棚卸を受けにくい構成。
だが、テンプレート自体はしっかりしており、適切なマークアップが自動で挿入されている(記事を書けばそこに<p>が自動で挿入される)
つまり記事ボリュームがある程度あればインデックスされる。
しかし通常の広告アンカー以外にもランキングだの余計なものが挿入され、
外部に放出されるので、下層ページが補足結果入りになることは免れない傾向にある。
これによりサイト内でインデックスされるページ数にも限界が生じている模様。
オススメ度。☆☆☆
------------------

49 :
livedoorは使えるブログ?
良くわからんけど
seesaaにはアカウント作ってみた
fc2はそのままにしてseesaaが働いてくれればそれでよしとするべ
さてどうなることか
ところでseesaaはHTMLがいじれるの?
ページのHTML構造は不明だからいじらなかったが
できればいじりたい。
スタイルシートは一部はいじれるみたいだけど
本体のほうもいじれると良いんだが・・・

50 :
seesaaは
HTMLいじれるみたいだね
自己解決しました
seesaaスレにいじった書き込みがしてあったのみつけた

51 :
>>50
そうそう、オレ的にも結局シーサーがいいって結論なんだけれどね。

52 :
ヤフーでパソコンやってるからジオプラスでホームページやってるんだけど、
何も対策してないのにpage rank4だった。
つい最近調べて知ったので自分でもびっくり。

53 :
>>51
今んとこだとブログはシーサーが一番いい?

54 :
一年前のロボスレ情報では、軒並みブログの順位を下げられたとき
にも、seesaaだけは落ちなかったって言われてた。
今の状況はしらん

55 :
>>53
現状もシーサーが一番いいよ。
-------seesaaについて
ここは 「記事とカレンダーが/article/フォルダ」、「アーカイブが/archive/」
「カテゴリが/category/フォルダ」に分けられるのでOK!
ただし、カレンダーは記事と同一フォルダ内なので削ったほうがいい。
 それといい忘れていたがブログでSEOを意識したい場合の基本。
■サイトメニューは全てのページで重複するのでソースの下に置いてやる
■記事を書く際、最初に1〜3行くらい書いてから、残り全部を「追記欄(続きを読む)」側に書くようにする。
シーサーの場合、あとは特に何も考えなくてもインデックスされるはず。
さらにツリー構造にすれば通常のサイトみたいな使い方もできる。
トップページのみ サイトメニューをソースの上側に置くように改造してもOK。
トラバが欲しければrel="nofollow"を解除していることを表明すれば良さげ。
ただ、ログイン画面でのjavascriptとか再構築とかいちいちウザイね。
オススメ度。★★★
----------------

56 :
ムズカシーけど勉強になるなぁあ

57 :
それにしても、seesaaは噂に違わず激重だなー、
AAACafe以来だ、この重さは

58 :
>>55
本当にタメになります
やっぱりSEO関係の仕事してるのかい?

59 :
朝五〜七時くらいが軽い

60 :
そりゃ国内はどのサーバだって大体そうだろ

61 :
>>59
それは間違え
「朝五〜七時くらいしか軽くない」が正しい表現

62 :
>>58
いや、無償で最新の事情を提供したいだけのただのマニアだよ。
-----ライブドア(livedoor)について
ここも、全てが同一フォルダ内だから甘くはない。
上部ヘッダにtableを置いているbloggerっぽいレイアウトの場合は、コンテンツの重心を
若干下側に追いやることで棚卸自体は免れているページもある。
【 日記/一般 - 一般 | かんたん!ブログをはじめてみよう ] livedoor ホーム 】
だが、そのレイアウトは広告による外部放出↑も大きいのでオススメできない。
ライブドアの下部の強制広告についてはFC2みたいに<strong>が入っていないので
通常のレイアウトでちゃんと基本の対策を施して、うまくやりくりすればインデックスされるはず。
(livedoorつかってる人はメニューが多すぎ。こんな多いとインデックスされない)
オススメ度。★☆☆
うまく対策できるなら★★☆
---------------------
そういえば忍者がブログだすつもりみたいね。
忍者といえばSEO.
おそらくthebbsの ザ 随筆 ブログ 以上の対策がされると思う。

63 :
ヘぇ忍者のブログって無料かね
楽しみだわ

64 :
>>62
JUGEMってどうなのw?
普通に書くだけで一時的ではあるが1単語でYahooの1ページ目にくるんですが何か?
俺的に構造とか詳しいことは知らんが、JUGEMかロリポブログオススメ。
根拠はないがな。サブドメイン使ってるせいかなwやっぱ効果ありそうだね。サブドメは。

65 :
一時的にじゃダメだな

66 :
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         
/|\/  / /  |/ /          
/|    / /  /ヽ            
  |   | ̄|  | |ヽ/l          
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ    
  |   | /| |/    ( ´∀`)      Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)           ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

67 :
>>63
忍者だからたぶん無料だと思う。
>>64
JUGEMはサブページが引数(?や=)つきの動的URLでしょ。
YやM対策なら引数ついてもまったくといっていいほど影響ないけれど
Gでは確か2005/10月以降、引数つきはページランクがつきにくくなるようになった。
(リンク元ページランク2から引数つきのページにリンクをはってやってもページランクがつかなくなった)
受けリンクページの利用価値を考えるとこれは(Gでは)かなり不利。
いまはGの話だから。
----のブログについて
記事、カテゴリ、アーカイブが全てフォルダ分けされおり、カレンダーに至っては
1日ごとにフォルダ分けされている。対策としては完璧。
だが、NTT系列とは思えないほど広告による外部放出大杉。
goo = レゾナントはしっかりしているのにSEO/SEM = キュビットは……
ということで漏れは絶対に使いたくない。
オススメ度。☆☆☆
-----------

68 :
jugem使ってるけど、ヤフーでもグーグルでもトップに来てる。

69 :
ぽまいらブログ板でや(ry

70 :
日本ブログ大賞2006
http://www.blogaward.jp/
みんなで参加しようぜ、人が来てくれるかもしれないよ

71 :
ここはWeb制作板ですぜ、だんな

72 :
んーー、land toの挿入広告って腐ってねーか?


73 :
サーバーの相性なんて関係ないよ。
経験上とか言ってる人もいるけど、数十サイトで検証した程度では
誤差の範囲。
1つのサーバー屋で、数十サイトずつテストするのならともかく。
それよりもドメインの相性の方が重要。

74 :
>>73
ここに書き込んでるのは、無料鯖や無料ブログばかり使うガキばかりであることに留意。
ゆえに、余計な広告とかが貼られるわけで、ドメインも自由にならない。
まともな人の観点でスレタイ通りのレスされても困る。

75 :
>>74
毒止め8個持っているが無料サーバーも使っている
使っている無料サーバーの中でも具合の悪いのがあるから聞いたんだが・・・
何か?

76 :
おっ、
サブドメインを含めた有料レンタルサーバーなら14個だった
でも無料サーバーも使うよ、やっぱり無料サーバー使うとガキかな?

77 :
すみませんねぇ。
いい大人が無料ネタに走って。

78 :
>>77
それよりこれに答えてケロ
379 名前:Name_Not_Found 投稿日:2006/01/13(金) 16:02:47 ID:Lmmdq7GB
すみません、googleのキャッシュから全て削除されて全くヒットしなくなったのですが、
元に戻す方法はありませんか?

79 :
相性の悪い広告付き無償サービスはいくらでも存在する。
相性が悪くて変更できない無料ブログも存在する。
相性の良いサーバーとか悪いサーバーは気のせいだから頭冷やせ。

80 :
だからよーするに連鯖屋のドメインが問題ってことでそ?
鯖自体ではなく、ドメインに相性があるんだから

81 :
ヤフーのYSTがシーサーのブログに席巻されてるみたいだ。
でも、みんな数十番ぐらいの所にいて、
上位にはなれないみたいだ。
見た感じ同じ作者らしいんだけど、
あんなにいっぱい作って上位になれないのは辛いだろうなぁー

82 :
忍びblog始まったけど、
urlが
http://○○○.blog.shinobi.jp/
なんだよな。
でも月間アーカイブとかカテゴリは
ディレクトリ / で終わってる。

83 :
忍はまだ製作途中みたいだからロボット呼ばないほうがいいよ。
現状では302つかってないみたいだからどんなURLでもアクセスできる罠。
FC2は仕様だけど、忍の場合はバグとか不具合とか徐々に直していくと思う。

84 :
そうだね。
なんせまだβというかα版って書いてあったし。
今後に期待。

85 :
>>55
なんで追記欄に書いた方がいいの?

86 :
>>85 説明しづらいが、
追記欄に書かないとTOPページとサブページの内容を比べた場合類似してしまう部分が多くなるよね?
類似すると当然双方のページの価値はほとんど同じになる場合もありえる。
一見ラッキーと思うかもしれないが、実は同一フォルダ内(つまりURLすら類似している場合)で
and検索での重要度がダブると双方のページが干渉し合い、自分のサイト内で相殺し合ってしまう。
(ページのボリュームが大きい場合なんか特に起こりやすい)
その結果、バックリンクが少なく価値の低いページ側(この場合サブページ)が消されてしまうことになる。
これは自然界では例えばドッペルケンガーとかカタストロフィー(崩壊)とか呼ばれている物に近い発想になる。
で、崩壊したページをそのまま ほおって置けば無意味な内部リンクが1個増え
結果的にはもったいない。そういう仕組みだから。
同一フォルダってのがポイントね。
(URLに含まれる文字ってのは実はgoogleからの重要度の評価が高かったりする。)
去年の11月のjaggerによってgoogleはこのしきい値をきつくした
これを漏れがgoogle棚卸と呼んだわけですよオマイら。
またどうせ、うそつきだの煽られるんだと思うが、一応答えた。

87 :
>>86
自分はあんたの書き込みを楽しみにしてるんで
今後も是非有用な情報を宜しくです
いつもthx

88 :
>>87
ありがとです。
同じ内容を>>87さんが漏れのブログのコメント欄に(もちろん)URLなしで
書いてもらえるとここからさきはお互いにとってゆーえきで助かりますですます。

89 :
>>88
87です
ブログ持ってるんですか?

90 :
ブログ発見

91 :
あ、はい。
http://google1seo.blog34.fc2.com/
です。ひどく雑なダミーブログですけれども‥
別にたいしたことじゃないんですがちょっと言えない事があって。
1回どの記事でもいいからコメント欄にカキコおながいします。

92 :
完了

93 :
>>漏れもおまいの発言はレベル高いと思うぞ

94 :
こんなIEでも崩れまくりのブログでSEOねぇw

95 :
もうこのスレの漏れの内容も意味ないものになっちうかもな。棚卸は3ヶ月間か。

96 :
復活はどうせ一時的だよ

97 :
>>95
MTでブログを作るときのコツを教えてください

98 :
>>97
いまGは2つのアルゴ(Update Jaggerと新しい土台のBigdaddy)をサイコロの目で決定したようにco.jpで採用していて
不安定だからアドバイスし難いが、ブログなんだからページ内テキスト最適化は時間がかかるので気を使いたくないと思う。
Update Jaggerでの棚卸対策ってのは
「無料ブログでは、URLや広告の自由が利かなかったから、ページ内要因で無理矢理カバーする話」
だった。
でも実際GなんてRだから、サイトの力を無視した場合のページ内要因は
タイトルタグ以外ほとんど順位決定の参考にしない。(でも<h2>などの見出しは入れておいたほうがいい)
で、(MT)Movoble Typeの場合だけど、フォルダ分けはもちろんしたほうがよくて、「サイトドメインの価値を上げる」ことが先決だと思う。
どうすればいいかというと、初期の段階でURLに含まれる文字列に気を使い、ページ数を増やしていくことでドメインの価値を上げるようにする。
(他にはwikipediaみたいに個別に実態参照文字を使えば裏技があり、検索エンジンはURLの実態参照文字までもを過大評価するRだが、ここでは省きます。)
では価値を上げるにはどうしたらいいか
どめいん=(オリジナルの個性←サブドメインまたは独ドメ)+(comとかnetとかjpとかetc...)
として
【どめいん/archives/数字2桁/別の数字2桁/000185.html】
みたいなフォルダでツリー構造を意識した形が現在でも無難だし、将来的にも割と無難かもしれない。
そのMTがブログ関連テーマであることを主張したいなら blog を入れればいいし。
後は残念だけどやっぱりひたすらバックリンクです。
ということでこんな感じです。

99 :
お見事

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ステージワンの悪あがき【自作自演】 (514)
使いやすいFTPソフト (397)
【和塩】geocitiesスレ8【ジオシティーズ】 (288)
【ライト全滅】楽天HP(infoseek isweb/cool)総合14 (484)
【激安】80code.com 使ってる人〜♪3鯖目【クレカ】 (393)
XSERVER エックスサーバー Part2 (804)
--log9.info------------------
【UNI】アンダーナイト インヴァース Part21 (218)
格ゲーほぼ初心者だけど助けて (286)
sako氏 応援スレ 14hit (533)
スーファミ版餓狼伝説 (761)
ソウルキャリバーVはなぜ大爆死したのか 7 (250)
スーパーストリートファイター4 お葬式29次会場 (684)
【ハイパー】初心者スレ62【スパ2X】 (728)
【まちゃぼー】スパW雑魚狩りプレーヤー名鑑13【狩王】 (555)
【PS3】 STREET FIGHTER III 3rd Strike OE 15 (853)
サムライスピリッツ総合スレ 十三本目 (274)
【PS3】バーチャファイター5 FS Part5【VF5】 (375)
鉄拳2・3の盛り上がっていた頃を懐かしむスレ (389)
【スティック】格ゲー操作機器スレ18【パッド】 (316)
まよん総合スレ (713)
【PC】STREET FIGHTER X 鉄拳 Part2【ストクロ】 (683)
スーパーストリートファイターIV PP1000〜2000 30 (761)
--log55.com------------------
愛さん!!小さけりゃ誰でも良かった!!
ライブでブレード振らずに指突き立ててノリノリなやついるじゃん?
ラブライブ!シリーズの同人作家スレ part13
かすみ「今日の練習はかなりがんばったし、久々にアレにしましょう!」
いくら続編作ってもμ'sを超えられない事実
【悲報】虹、スレ乱立させておきながら全て1万以下😱
ラブライブ!、とうとうフェミに目をつけられる
2月下旬以降のライブ、政府の指示により中止の恐れ