1read 100read
2013年01月昔のPC5: PC-9821/9801スレッド Part53 (480) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FM-TOWNSは下に見ていたMSX-turboRユーザー3 (382)
■ VIC 20 / C 64 / C 128  ■ (480)
\●/ < ワイデス参上、#3! (269)
ここだけ永久に1995年なスレ【Win95 OSR 5】 (693)
お前ら今日買ったジャンク品おしえる! 2台目 (839)
レトロPC書籍/雑誌に関するスレッド 1冊目 (399)

PC-9821/9801スレッド Part53


1 :2012/12/26 〜 最終レス :2013/01/17
NEC PC-9801,PC-9821,PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。
■前スレ
PC-9821/9801スレッド Part52
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353928647/
■関連スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345008082/
【NEC98】PC-9821総合スレッド3【Windows】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1349692033/
ATAPIドライブ@PC-9821
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808812/
3.5インチMO万歳
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099564117/
MO最強な方はこちらでどうぞ。
荒し書き込み、煽り、叩きは スルー推奨。
スレが無駄に埋まるだけです。
またーり進行で、お願いします。

2 :
関連スレ
EPSON 98互換機 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/

【3.5,5.25,8】フロッピディスクについて語ろう【FD総合】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1249734167/
国産PCゲームは何だったのか? Part.25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339923801/
Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1351193725/

3 :
3get!

4 :
PC-9801Eって使ったことあります?

5 :
聞いてますか?

6 :
>>4
ない。

7 :
>>1
PC-98は不滅です。

8 :
>>4
初代なら。

9 :
VM以降しか触ったことないなあ
初代とFとMは見たことならあるんだけど。

10 :
VMでVMを動かそう。
バンクとかEMSで最大何MBまで確保できるんだろ?
なんか今時のソースそのままコンパイルできるコンパイラとかないかな?

11 :
答: 当時のコンパイラ

12 :
pascal辺りで書かれてるVMを探してくればいいんだろうか?
ってそりゃpコードだワナ。

13 :
>>10
PC-9801VMはCPUによるVMサポートがあるんだよ。
V30のi8080エミュモードはある程度メモリアドレスを自由に振れるから
複数のタスクを独立アドレスで持てる。

14 :
全員絞首刑

15 :
>>10
たしか32M

16 :
>>4
仕事で使ってたよ。

17 :
>>4
あるよ。大学に大量導入されてた。

18 :
現役でF使っていますわ
CMT I/Fもあるので、本当時々だけど使うことありましてよ
でも、8001や8801のリソースがないから役に立っていない様なんですわ
動作チェックしているだけなんですことよ

19 :
もう、お腹一杯です。

20 :
救急車の音て意外と小さいのもだな。
うちの前に止まってね、近くだなどの家だろうと思ったら
救急車のアイドリング音が聞こえるんだ。
隣の婆様か?出発まで30分弱、寒かった。
一年前も葬式騒ぎ、今年は勘弁してもらいたい

21 :
どっかの誤爆だろうか?
サイレンは前方何mかで何dBとかいう決まりだったとおもうので、横はいうほどではない。
とくに車内の音を消すために位相式を採用してると、真横がかなり静か。

22 :
サイレンといえば、98用QuickBasic4.2のデモ版で、
サウンドボード付けずにウーウーとサイレンの音がして感動したな。

23 :
すごいね

24 :
うーむ、そうですかね。

25 :
いやービープ音だけで演奏ですからね

26 :
当時は、ビープ音で声を表現する、なんて技術まであったからな

27 :
魔導物語かな
FRAYもオープニングで喋るけど

28 :
1ビットサンプリングは88時代からあるしねえ。
PSGやBEEPの周波数調整も加味した擬似PCMも、わりとふつー…と思ってしまう俺は駄目人間だろうか。

29 :
PC-98の場合ならBEEPで喋る場合
単なる1bitPCMじゃなくてPWM的な事をやってる場合も結構あるからなあ…
タイマーIC i8253 の動作モードを、矩形波でないモードにして使うテクニック
PC-88VA(VAのみ)やIBM-PC/AT系のBEEPも同じ音源チップなんでやってるのあるかも
MZ系も8253だっけ?

30 :
あと22時間で
2013年

31 :
結局ノストラダムス終末説もマヤ暦終末説もガセでした
PC-98は今日も安泰、2013年もまだまだPC-98!

32 :
そんなオカルト大好き脳天クルクルパーユーザーに98はつぶされた

33 :
ttp://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/windows/2010.html
$を嫌悪する気持ちが強くて実にいいね
たぶん書き込んだ奴は$の住民全員頃したいんだろうね

34 :
>>29
MZ80は8253を3チャンネルともbeepに使ってる。
8253って矩形波以外にどんなことができるの?

35 :
出力をHIGHのままにして1bit DAC化したりとか
指定時間HIGHを維持、時間が来るとLOWに落とすモードを使ってPWMとか

36 :
あと音源に使うには向かないけど、周期的なモードで矩形波でなく1クロックだけHIGHのパルス波モードもあるな

37 :
>>29
30年前スレのコメントで触れられているように、linuxで喋らせる事ができるんだけど、
これは何のテクを使ってるんだろうな。
っていうかlinux/98にはあったんだろうか?
ベクター見るとDOSのデバドラなんかあるけど、雑多な他のPCM音源にも対応してたら面白かったかも?

38 :
>>33
自己紹介乙。

39 :
>>37
98talk.sys

40 :
>>39
いや、そんな音声合成デバイスなんて高水準な話じゃなくて、
単なる汎用PCMデバドラって話。
通信ドライバみたいに他機種も同仕様にするとか。
余談だけど、読み上げって商用パッケージを避けるんだと今でも、
というか今の方が環境構築面倒のような?

41 :
bplay?

42 :
>>40
PCMって言葉がなんとなく高級品に聞こえてしまう…
98TALK.SYSは初めて聞いたときには感動したなあ。

43 :
手に入れたいもの

44 :
あけおめ
今年は98生産終了10周年 早いもんだな〜

45 :
>>44
×10周年
〇10回忌

46 :
>>42
PCM自体はアナログテレビと大差ない頃には考案されてたらしいんだけどね。
PSGとかFM音源で矩形波出してミキサーのボリューム制御でPCMとか、
ON/OFFしかないから圧電スピーカーをローパスフィルタにしたPWMとか、
まともなサンプリング音源以外でのむりやりPCM再生の方が
むしろハイテクだと思うのは私だけだろうか?

47 :
それは何だかそう思っちゃうねw
世の中にはCMTのリレーで(いわゆる高速でMOTOR ON/OFF)サンプリングやらかした剛の者が居るそうなw
やってみた後焦げ臭くなったとかw

48 :
>やってみた後焦げ臭くなったとかw
ならねーよ、だから安心してヤッてミソ

49 :
リレーの接点駆動回数限界について

50 :
>>49
で、限界は何万回だよ?
当然答えられるんだろ?

51 :
製品次第だろそんなの
昔使ってた電波新聞社のアプコンに入ってたリレーは酷かった
1年に1回以上のペースでリレー交換させられてたわ

52 :
>>50
ならねーよって断言してる奴が答えるべき筋合いの物だよな、これは。
リレーなんてPCMに使うもんじゃないというのが世間の常識なんだから。

53 :
いや、何万と言ってる時点で、そんなオーダーなら数秒で突破するのは明らかだろ。
焦げ臭いとかいうのは放電とか摩擦熱の問題じゃないの?
火打石状態でカチカチやってる訳だし。
そういえば、火星探査機で電源入れた途端に落とす邪魔な保安ブレーカーを
なんとか殺そうとして電源の高速ON/OFFを試みたって話があったな。
うまくはいかなかったようだけどあれってリレーでも狙ってたのだろうか?

54 :
突入電流がデカい機器があれば、ふつうはONの一瞬だけであるわけで、その値を考慮しないブレーカーを使える。
ON,OFF繰り返せば、ばんばん突入電流流れるし、考慮されてないんだから落ちるんじゃね?っていう話だな。
たしかコイルって突入電流がけっこーあった気がするので、リレーも加味されるかもねえ。
で。
電流が流れるってことは熱になるんね。

55 :
あれば、
じゃなくて
あっても、
だな、日本語的に

56 :
>いや、何万と言ってる時点で、そんなオーダーなら数秒で突破するのは明らかだろ。
そんな高速じゃリレーがカチカチ言わないんと違うか
中間の位置で振動しているだけになるのでわ
数秒で100回くらい何じゃない、やったことないから解らんけど
どっちにしても万なんて直ぐ行っちまうけど

57 :
>>56
ふむ、接触せずに済めばスピーカーのコイル状態で鳴るのだろうか?
低周波削るとか音圧を調整してだましだましなら風の谷までならもつか?(違

58 :
そのCMTに載っているリレーの種類が何かで出来るかどうか決まる
超高速に対応してないと往復5msくらいが限界だったりする

59 :
リレーでPCMやっても絶対に焦げ臭くならないって断言してる人は
なぜそうなのかちゃんと科学的根拠をあげて説明して欲しいな
ネタとか冗談とか抜きに、真面目な話。

60 :
それ以前にPCMできるほど高速なリレーが使われてるとは思えないが

61 :
>>59
原発はどんな地震が来ても絶対に爆発しません!
臨界中の原子炉は即座に制御棒が挿入され安全に停止するように作られています。

誰も信じてないんだから釣られるなよ。

62 :
>>58
普通のリレーは200Hz以上はカチカチしないって事?
>>56の言う振動板状態ならPWMというよりADPCMでいいんだろうか?

63 :
リレー内にコイルがあるから発熱はするけど
PCMできるほど高速でカチカチは言わないよ
実際はリレーが熱で臭くなる前はPCMが出来てたわけじゃなくて
PCMやろうとしてたら焦げ臭くなったってのが正解だろうね

64 :
ふつーにパラレルポートにラダー抵抗でも付けて動かせばいいのに。

65 :
PCの前で腹話術すればおk

66 :
>>63
コイルったって、ニクロム線じゃなくて電磁石なんだから
蚊の鳴くような音はしても不思議はなくね?
まあ、>>48でもなきゃそんな実験しないだろうから真実はわからない罠。

67 :
>>50
立石のでも、結構5年ぐらいでチャタっちゃうのあるんだよなぁ。
カタログ値で標準品が50万とかじゃなかったっけ?

68 :
>>66
しっかり振幅しないと音声にはならんだろ

69 :
>>68
レコードの針程度でもいいんじゃないか?
アンプ切っててもなんか聞こえないかアレ。

70 :
ウーンって唸ってるだけじゃダメでしょ
常識的に考えたらわかるよね

71 :
>>70
音声波形が針の動きだとすれば、動きが変われば音も変わる。
そもそも電磁石をコントロールしなければ接点は動かない。

72 :
リレーそのものの反応速度じゃ無理としても、
PCM本来の鳴らし方じゃなく、1回駆動するときの板バネの「ぺきっ」とか「ぱきっ」とかいう音を元に、
それっぽい音が出るようにすればよろし。
どう作っても、何か良くわからん、だみだみの叫び声みたいな音になると思うけど。

73 :
あと、多分焼ける。 接点自体は電流かけてない状態でやるだろうから無事だろうけど。

74 :
リレーでPCMできるって言ってる奴はドアホ
以上、終わり

75 :
>74
確かに

76 :
リレーもスピーカーも電磁石の原理に差はないんじゃないか?
余計なものがくっついてるだけだろ。

77 :
せっかくまじめな技術論になったのに、理解しない一部のアホが割り込んでくると話が終わるんだよな
所詮便所の落書きだわ

78 :
>>77
理解してないのは君だよ
そして便所の落書きは君だ

79 :
>>77
ちょっと興味あるから実験してみてよ

80 :
出来るって言ってる人は実際に実行してみるべきだよ
鳴っても鳴らなくても「良くやった」って褒めてあげる
証拠として動画うpね

81 :
そもそも本来的には、あのリレーはカセット読んでる最中はずっとONじゃないの?
だったら電流的な熱でイカれるとは考えにくいんだよな。
問題があるとしたら機械的なものでしょ。

82 :
コレ豆な
モーターはスピーカーになる

83 :
モーターはスピーカーになってもリレーは無理

84 :
板バネが反応しない速度でON,OFF繰り返せば、唸るぐらいはするはずだが、聞き取れるレベルになるかは謎だな。
反応するぐらいになると、ぎー、とか、びー、とか言って、ロクな音にならないだろうし。
マイコンで組めそうだが、めどいな。

85 :
むしろバネを共振させないように免震制御を(違

86 :
>>64
PC-8001初代にはプリンタポートは標準でついてなかったと思う
件の実験をした人(焦げ臭くなったって言ってた人)が実験に使ったのはPC-8001初代だったような

87 :
>>86
>PC-8001初代にはプリンタポートは標準でついてなかったと思う
初代にも標準で付いてました。実機は既に捨てたけど

88 :
>>86
もう書き込むのやめたらどうかね

89 :
バネと電磁力を均衡させて、デルタ分だけその位置をずらせれば
波形を追従できないだろうか?

90 :
気にしたことなかったんでググってみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-8000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E4.BB.95.E6.A7.98
http://zazameta.net/_hardwere/nec/pc-8001.htm
基板のコネクタになってるのな。
口伝と記憶と憶測だけで言い続けてたら、どんどん信憑性が下がっていくぅ〜ん。

91 :
基板のコネクタ(笑)
これ以上はもうやめろ
痛すぎるわ

92 :
(笑)なのか。
基板がそのまま端子になってるやつ、俺も正式名称しらんのだが、なんていうんだ?

93 :
カードエッジコネクタ

94 :
d。
コネクタはコネクタなのか。
名前わからない状態だと、ググっても端子でしか出ないから何かと…
で、名前ひっかけてさらにググったら、基板のほうはカードエッジ、受けるほうがカードエッジコネクタ、っぽいが
こういう本体側がカードエッジの場合は、やっぱりコネクタでいいのかな?
って、そろそろ電子工作スレかどっかのほうが適切っぽいな。

95 :
コネクタでいいんだよ
基板のエッジの部分をエッジコネクタって言うって事
普段の会話ではカードエッジでも通じるよ
メスの方はソケットとかスロットって呼ぶ場合もあるけど
この場合はふつう両方共通でコネクタだね
別読みで身近なものだとPCIはPCIスロットとか

96 :
カーRコネクト

97 :
基板のコネクタでも、知らない人がいう分には、痛がるほどのズレではないような…

98 :
間抜けではあるが

99 :
>>96
お前、空気読めないってよく言われるだろ?
でなきゃ彼女も友達もいないだろ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
昔よく使ったフリーソフト (792)
MS-DOS総合スレッド 2 (702)
FMシリーズを語るスレ Part10 (299)
新・わが青春の秋葉原 - 昔語り4日目 - (720)
「MSX1は下に見てた」マイコンユーザー 8人目 (656)
MSXヤフーオークションスレ part2 (613)
--log9.info------------------
【〓SoftBank】ホワイトBB Part4 (970)
■■ネットゲームに最適なプロバイダー■■ (460)
NTT東西 フレッツ・ADSL総合 13 (869)
無料プロバイダについて 2 (776)
CNO 大田ケーブルネットワーク (873)
DTI回線障害(゚Д゚)電した人の数→ 2 (707)
MOU INTERNET SERVICE 2 (500)
【NTT東】Bフレッツ総合案内所 Part45【FTTH】 (385)
BB.excite 43 (711)
aitai net/アイタイネット Part5 (345)
【ナローバンド】ブロードバンド難民が集うスレ8KB/s (361)
【NTT東】フレッツ 光ライト【光ネクスト】 (451)
Mフレッツ/フレッツ・スポットを語る (267)
【ASAHI】アサヒネットって33【ネット】 (612)
【STNet】ピカラ 7【Pikara】 (572)
ISPの無料期間を乗り継ごう!!【20プロバイダ目】 (783)
--log55.com------------------
ホーチキに言いたい!
横浜市消防局 主任・隊長会議
☆消防団愚痴スレ014★消防団員★消防団勧誘
【税金の】救助大会廃止論【無駄遣い】
【査察】予防技術検定【危険物】【設備】
消防本部ニュース総合3
消防団の勧誘うぜー
【挿管】救急救命士 part.2【薬投】