1read 100read
2013年01月プロバイダー35: CTC コミュファ光 31 (584) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【いろいろ】CATV港南(C3YOKOHAMA)【ある】 (228)
【STNet】ピカラ 7【Pikara】 (572)
BB.excite 43 (711)
【大学】学生の味方!?Sikyou Internet【生協】 (372)
BB.excite 43 (711)
ADSL-direct (eAccess) Part4 (897)

CTC コミュファ光 31


1 :2012/10/13 〜 最終レス :2013/01/17
「コミュファ光」サービスサイト
http://www.commufa.jp/
CTC 中部テレコミュニケーション株式会社
https://www.ctc.co.jp/
commufa.jp 規制(アクセス規制情報板)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1274107012/l50
前スレ
【中電】CTC コミュファ光 30回線目【KDDI】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1344815992/
「コミュファ光」におけるIPv6対応について
http://www.commufa.jp/service/ipv6/
接続方式:PPPoEシングルセッションによるデュアルスタック
IPv6プレフィックスの委譲内容
・プロバイダ一体型:/58の固定プレフィックスを1個
・so-net:非公開
ホームゲートウェイ「WH822N(CT)」サポートページ
http://www.aterm.jp/bb-support/822n/
制限事項
ホームゲートウェイ(以下、HGW)にはIPv6の経路情報を追加する
ことができない(DHCPv6-PDサーバー機能や静的ルーティング設定
機能、RIPngなどは実装されていない)ため、HGWのLAN側インタ
フェースに割り当てられる/64のサブネットプレフィックス以外は
使用できず、それを/65以上に分割することもできない。
また、現時点ではHGW以外での接続事例は報告されていない。
尚、旧・標準メニューのホームスタンダードではIPv6接続できない模様。
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/isp/1344815992/934

2 :
IPv6接続性テスト
http://aaaa.test-ipv6.com/
IIJmio IPv6スピードテスト
http://speedtest6.iijmio.jp/
Google Public DNSのIPv6アドレス
https://developers.google.com/speed/public-dns/docs/using
IPv6家庭用ルーター
http://wiki.nothing.sh/301.html#fb1c9868

3 :
>>1ゴミュファ
>>1ゴミュファ
>>1ゴミュファ
>>1ゴミュファ
>>1ゴミュファ

4 :
先日コミュファの2ch規制について聞いてみた。
「2chを見てるユーザーさんが多いと書き込みが出来ない事があります。
コミュファとして2chの規制はしてませんしコミュファが原因で2chが書き込み
が出来ないと言う話ははじめて聞きました。
ユーザーさんから2chに書き込みが出来ないと言う話はありません。
2chは閲覧するユーザーさんが多いのでネットワークが集中してしまいます。
ネットワークが集中していると書き込みが出来ない場合があります。
コミュファに限らずどこのプロバイダでも同じような現象が起きます。
2chがコミュファの書き込みの規制をしていれば出来ませんが、コミュファが原因で
2chに書き込みが出来ないと言う事は御座いません、ネットワークが集中していれば
書き込みが出来ない場合もあります。」
アクセスコミュファのままでいいや。

5 :
>>4
「コミュファによる2ch閲覧規制」なんかあるわけないじゃんw
「2ch運営によるコミュファからの接続規制」は多いけどな

6 :
>>4デカい釣り針が…
>>4>>5アクセスコミュファならコミュファじゃなくてプロバイダーだろ…


7 :
接続規制なんておそらく今まで一回もされてないだろ

8 :
>>7
接続規制じゃなく書き込み規制だな

9 :
引っ越した後に旧アパートの廃止と引越し先アパートに新設の工事してもらった。
これって工事後何ヶ月か縛りが発生するの?

10 :
>>1
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J


11 :
シンプルなスレタイ乙 でも変なテンプレ

12 :
公式サイトに注意書きが無いからな
http://www.commufa.jp/service/home/home/
> グローバルIPv6アドレス プレフィックス(/58) 1個 (固定)
この表示だけでは「/58を使える。サブネット使える」と錯覚させてしまう

13 :
コミュファ安いね

14 :
安くねぇだろ
フレッツ隼の縛り割引と比べても差がない
CATVよりはマシだけど

15 :
>>13
30Mbpsコースは確かに安い。ADSL並だ。

16 :
30メガはもうちょい安くしろよって思う。
しかも次が300とか持て余すにも程がある

17 :
30Mは今の値段でも良いが、スマートバリュー対応にしてくれ。

18 :
料金比較
NTT加入電話 2回線分
1700 *2 3600円   インターネット契約含まず。
コミュファ光30Mbps 光電話2回線(プラスナンバー)
4500円相当   長期利用者は 4100円相当等
プラス500円で、使い放題のネットが加わると考えて良い。
YahooBB 8Mbps ADSL
3300円 プラス 加入電話基本料金(1700円)


19 :
気になるのは今までの電話が使えるのかとか
電話番号はそのまま同じのが使えるのは書いてあった

20 :
>>19
電話機の事が気になってるのならよほど特殊な奴(ISDN専用とか)以外だったら心配いらんよ。
あと電話線はモジュラージャック式だよね。

21 :
>>18
比較がアマい。やり直し
> NTT加入電話 2回線分
> 1700 *2 3600円
http://www.ntt-west.co.jp/denwa/charge/basic/basic.html
> 住宅用 INSネット64 2,780円(税込2,919円)
> 光電話2回線(プラスナンバー)
追加番号サービス「プラスナンバー」
http://www.commufa.jp/service/home/phone/option/plus-number.html
> ●電話機を2台同時に使用できません。2つの電話番号で同時通話するには「プラスチャネル」の契約が併せて必要です。
> YahooBB 8Mbps ADSL
> 3300円 プラス 加入電話基本料金(1700円)
BBキャンペーン for Windows Live
http://www.eaccess.net/direct/live/price.html
> ADSL-direct II 12 タイプ1 1,480円
> ADSL-direct II 12 タイプ2 2,980円

22 :
縛りつけていいからヤフーバリュープラン並にしてくれ

23 :
>>20
そういうレスが欲しかったありがとう
長い間見てるけど話題にならないから問題ないんだろうなと思ってたから

24 :
最近の電話機でモジュラージャックでない電話機ってあるのか?まさか黒電話www

25 :
>>24
意外と壁側は電話線造り付けの家はまだあったりするんだよ。

26 :
いつから集合住宅ハブるようになったんだ、これ?
やる気あんの??
今時戸建てに住んでる奴の方が少ないだろうに、本当アホかと。

27 :
パーでんねん

28 :
30Mもスマートバリューの対象にならんかなw

29 :
>>28
無理っぽいね

30 :
>>26
コミュファ曰く集合住宅住みは乞食だから何年契約しててもプレミア特典は与えたくないらしいです。
ゴールド〜 ( *`ω´)

31 :
コミュファは東海地区だから戸建てがメイン
集合住宅はNTT/SBが担当

32 :
一理ある・・・ような気がする
消費電力の面でメインは戸建てだろう
エアコン3つも4つもあるしなー
家庭によってはでっかい冷蔵庫や洗濯機
パソコンの数もテレビの数も違うだろう

33 :
コミュファホームエコノミーにチョー割15を付けて
毎月4908円払ってる情弱な私にもっと安くなる方法を教えて!
電話はNTTなのでネットと欲をいえばwifiも欲しいです

34 :
たぶん、今後はマンション向けの新規はAU光で展開してくんじゃないかな。
コミュファは黎明期にマンションタイプを安く展開したことが負の遺産となっているのかも。
その点、AU光の料金体系はかなり高めになってる。ひかり電話も高いしね。

35 :
今フレッツ光なのだが、ここに変えるとしたらメリットとデメリットって何がある?
もし変えるなら携帯もauにしてスマートバリューを使うことも考えている

36 :
>>34
集合住宅への新規設備導入は
コミュファ光では継続されているけどauひかりでは終了したよ。
http://www.commufa.jp/service/office/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1345274587/105
>>35
>>1>>12
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/isp/1344815992/379
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/isp/1344815992/559

37 :
1年前にフレッツから移行 同時に携帯3台もdocomo->au
スマートバリューは後から決まってラッキーだった
メリット:規制が甘そう 安い デメリット:特になし
親類にも紹介しまくって紹介料や通話料で小銭ゲット

38 :
LTEが安定したら光の需要食うよねぇ・・・縮小に転じる前に田舎に引いてほしいんだが

39 :
10月20日 あさ09時 新料金コース ホーム30Mbps
切替予定で、
10月17日 NEC製 HGW がヤマト運輸便で届いた。
同封の冊子、ホームゲートウェイ設定ガイドの挿絵を
眺めると、映像対応回線終端装置 製品仕様が変更
されているようだね。改良されたものとして伺える。
従来のV-ONU
敷設済みの光ファイバーを途中で切断して、
屋外に機器を設置する。
通信専用のONUは室内に置く。
新型のV-ONU
業者による工事は要るものの、屋外での工事要らず。
通信サービスと放送サービスの機能を一体化。
光ファイバーのコネクタを差し替えるだけで、光回線
部分は開通。

40 :
>>38
LTEが安定しても、光の需要食わないと思う。
縮小に転じない。
新技術導入のために、人々は、一段と高額な
通信料を負担させられている。さすがにお付き
合い出来ない。

むしろ公衆無線LANに期待。
コンビニの前に立てば、そこにネット環境がある
という時点で便利だ。
大都市では、タクシーや路線バス、列車に乗って
いる間も、Wi-Fiで繋がるらしい。
携帯料金が 5000円→ 1500円になったのは良い。

41 :
LTEに夢見すぎ 無線がメインなんて不安定すぎる

42 :
auが光もスマフォもまとめればオトクとかキャッチフレーズつけてモデム付きスマフォだしたらあり得るかなと思ったからね・・・

43 :
>>36
木造アパートだと絶望的だな…
近いうちに引っ越さなきゃいかんのに、コミュファがダメならどこのプロバイダならやってくれるんだ?

44 :
>>39
もうちっと詳しく教えてほしい
これって元メニューと変更メニューによって端末入れ替え等が全然違うってこと?
工事しに来るって言ってたから映像端末終端か回線端末終端のファイバーつながってる機器を好感しに来ると思うんだが

てか結局構成がどうなるのかがさっぱり
1Gだと映像→回線→HGW(電話アダプタ込)ってことになるの?

45 :
すまん
調べたらコミュファに書いてあった
絵を見るとUNIがある機種は変える必要がないみたいだね
となると交換が必要だけど
また屋根裏に上がらないといけないのか
てか電話アダプタのスタンドの固定爪割れてるんだよな…

46 :
>>44
そのとうり

47 :
>>41
何いってんの?w
どこの企業も無線に設備投資しまくってる時代なのにw
無線LANは物凄いスピードで進化して行くと思う。

48 :
それは誰もがわかっているが、いまのとこ今後に期待の段階

49 :
輝かしい将来を夢見て設備投資中

50 :
ONU−HUB−−今まで使っていたルーター(8700N)−−−PC
     |
     −−−−ホームゲートウェイ(822H)−−家電話
って可能だと思いますか?
両ルーターから同じアカウントでPPPoE接続かけても大丈夫なんでしょうか

51 :
常識なら
            今まで使っていたルーター(8700N)−−−PC
              |        
ONU−ホームゲートウェイ(822H)−−家電話


52 :
思ったよりも822Hのスループットが伸びないので8700Nをメインにつなぎたいんです
できれば822Hは光電話アダプターとして生きていただきたいのですが無理でしょうか?
822Hの設定ではPPPoE接続を切る事ができないので同時接続しちゃうんです

53 :
スピードテストでニヤニヤすることくらいしか用途のない、宝の持ち腐れなのに熱心なことだ。

54 :
>>52
できるよ
PPPoEブリッジ有効にすれば>>51の接続構成が可能
ただし822HのPPPoEはデフォルト接続要求時担ってるはずなので
スマフォとかが822H経由で通信する設定になってると接続されるぜ

55 :
>>52さんのやり方で接続できました
>>54さんの通りブリッジで接続しました
とりあえず822Nの無線は切りましたので8700N以外からのアクセスはないはずですが
822Nのセッションを止める方法って無いですよね?

56 :
勤勉な馬鹿ってこういうの言うんだろうな。

57 :
>>53でした

58 :
とおもったけど
うまく接続できず
822Nのブリッジ接続がうまくいってなく8700Nがただのハブとして動いていたようです
PPPoE接続は822N側が行っておりブリッジがうまく動いていないのは何がだめなのでしょうか
またLANケーブルは
ONU−−(WAN側)822N(LAN側)−−(WAN側)8700N(LAN側)−−PCで合っていますでしょうか?

59 :
単なるバカだった

60 :
>>58
HGWのPPPoEって勝手に切ること出来ないでしょ。

61 :
>>58
HGWのPPPoEの無効設定はなかったはず
あと8700Nってらくらくネットスタート機能あるから、それのせいだと思うぞ
らくらくネットスタート無効にするかHGWのDHCPサーバを止めてみろ

62 :
あきれるほどのタワケ

63 :
ホームゲートウェイのDHCPサーバー止めて見たらできました
ありがとうございました

64 :
他人に頼って遅れてようやく人並み

65 :
今って822Nが提供されるの?
うち802Sで同じようなことをしたがネットの接続は出来るんだが
電話の接続が出来ず諦めたんだが

66 :
>>65
今はデュアルスタックの822Nが提供される
802S利用者は任意で822Nへ交換してもらえる
http://www.commufa.jp/service/ipv6/
> AtermWH802S(CT)
> 交換にて対応
https://www.so-net.ne.jp/support/faq/internet/commufa/ipv6/s0004.html#a1
> WH822N(CT) のみ、IPv6 に対応しているため、交換の必要はありません。
> IPv6 の利用をご希望で、かつ WH822N(CT) をお使いでない場合は、
> 中部テレコミュニケーションにお問い合わせください。
802SにはCSRFの脆弱性があるから822Nへ交換することをおすすめするよ
http://www.aterm.jp/bb-support/802s/
自前ルーター利用法1(推奨)
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/isp/1344815992/518
自前ルーター利用法2(成功例なし)
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/isp/1344815992/935

67 :
>>66
ありがとうございます。
おすすめに従って交換してもらいます。


68 :
キチガイ多いね

69 :
822NのPPPoEインターネット接続設定って一体型だと抜けないの?

70 :
>>69
残念ながら抜けまへん

71 :
「らくらくネットスタート」という機能だね。
http://www.ctc.co.jp/news/2010/100527a.html
> 回線につなぐだけで接続設定が完了する「らくらくネットスタート」(*1)を搭載
> CTCのセンター側設備で、「コミュファ光」契約者の回線識別番号と、個々の
> 「コミュファ光ホームゲートウェイ」に割り当てられた機器情報を関連付けて
> 管理します。サービス契約者が装置を回線に接続して電源を入れるだけで、
> 回線に対応する光電話の情報、アカウントやパスワードなどの情報が自動
> 的にルータにダウンロードされ、契約者が難しい作業を行うことなく光電話、
> インターネット接続設定が可能。
http://www.ctc.co.jp/news/2007/071029b_2.pdf
> らくらくネットスタート※1
> ■ コミュファ光※2にホームゲートウェイ※3を接続するだけで!
>  ■ ネット接続に必要なアカウント、パスワードを自動設定
>  ■ 光電話も自動設定。
> ※2:プロバイダ一体型「コミュファプラス」サービスご利用時。
> プロバイダ選択型「アクセスコミュファプラス」では
> 光電話の自動設定までとなります。
http://www.aterm.jp/function/guide9/web-data/type2_s/main/822/8w_m3.html
> 接続先名 (初期値:commufa)
>  ( 本項目がグレーアウトしている場合は「らくらくネットスタート」
>  により自動設定済みです。設定の必要はありません。)
> ユーザー名
>  ( 本項目がグレーアウトしている場合は「らくらくネットスタート」
>  により自動設定済みです。設定の必要はありません。)
> パスワード
>  ( 本項目がグレーアウトしている場合は「らくらくネットスタート」
>  により自動設定済みです。設定の必要はありません。)

72 :
10月20日より 30Mbpsプラン使用開始しました。
旧料金コースは、ホームエコノミー。
NEC Aterm PA-WR8700N-HP (親機単体併用)
今回、HGWが追加された。…で、皆に質問したい。
#01 HGWによる通信、ipv4のままに見えるが、
後日ipv6接続に変わるのか?(コミュファHP、
現時点、ipv4表示になっている)
#02 ファームウェア更新後、ipv6になったら、
HGWのジャンボフレーム項目、有効になるのか?
現在グレーアウト、無効のまま選択出来ない。
まさか、30Mbpsは無効のままで、100/300/1000
コースを選んだ人のみ、コミュファ側が遠隔
制御することで、ジャンボフレーム選択OKになる
のか?

73 :
HGW、新型のはずだが、LAN側が1000Mbps
通信で出来ないので、ホームネットワーク
内でファイル転送しようとすると、不便を
感じる。

74 :

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

75 :
サポートへメール

76 :
更にボケて
http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime083062.jpg

77 :
ipv6対応の件、判明しました。
http://support.microsoft.com/kb/2478747/ja を参考にした。
netsh int ipv6 install 実行し、PCを再起動した。
コミュファHP ipv6 に切り替わった。
以上。

78 :
>>77
そういうオチか
XPにはnameproxyおすすめ。
ttp://www.nwlab.com/?p=197

79 :
プロバイダーもコミュファなんですが、NTPサーバーどこ指定してますか?

80 :
>>79
俺はntp1.v6.mfeed.ad.jp、ntp2.v6.mfeed.ad.jp、ntp3.v6.mfeed.ad.jpを使ってるよ。
NTP - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/NTP
NTP, SNTP負荷分散作戦所
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1106498099/
【いま何時?】NTPサーバ【ソーネダイタイネー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1106560587/
Windows の時刻・時計合わせ総合スレッド2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1225600262/
時刻合わせ総合スレッド2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1106461500/

81 :
コミュファ光オンラインストレージサービスが始まったね
http://www.commufa.jp/merit/newly/online-storage.html

82 :
SugarSync デス

83 :
駅とかコンビニでの無線LANサービスはどうなってる?

84 :
>>83 Wi2の場合
Wi2 (読み: ワイヤ・アンド・ワイヤレス)
月額380円で使い放題
提携企業により 2年間継続利用を前提とする
月額300円コースもあります。
AUスマートバリューやパケット定額を解約して、
公衆無線LAN一択も良いだろう。
ローソン ・・・ Wi2使えるが、ローソン会員は無料。
サークルK ・・・ QRコード仮登録で10分間お試しもあり。
その他
ミニストップ ・・・ 現在SBM会員のみ利用可能。
マクドナルド ・・・ BBモバイルポイントローミング利用OK。
新幹線待合室 ・・・ 3時間ごとにオプション料金が要るようだ。
ホテル ・・・ 接続無料のFreespotがあったりする。
エイデンやヤマダ ・・・ FON_FREE_INTERNET使えたりする。

85 :
何かリンクダウン連発 @愛知県瀬戸市

86 :
今の新メニューって
無料のマカフィー5台分なくなってるよね?

87 :
==== コミュファ光 回線速度測定 Ver.4.10.2 - Test Report ====
ご利用メニュー:ホーム100 (プラス/スタンダード/エコノミー含む)
無線LAN/PLCの利用:LANケーブル
セキュリティ対策ソフト:なし
ご利用場所:〒475-0068 愛知県半田市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高
データタイプ:圧縮効率低
インターネットプロトコル:IPv4
下り回線
速度:173.6kbps (21.70kByte/sec) 測定品質:22.9 接続数:1
上り回線
速度:74.10Mbps (9.262MByte/sec) 測定品質:94.1 接続数:3
測定者ホスト: **************.aichiwest*.commufa.jp
測定時刻: 2012/10/24 02:12:28
============================================================

最近youtube遅いっす!300M/1000Mの人どう?

88 :
>>87セキュリティーソフトは?

89 :
>>87
モバイル、っていうか俺まだケータイなんだが時々見るとバッファが追いつかないことが増えた
今はPCよりモバイルのアクセスが多いんじゃないか?そのせいでつべのサーバは大変なことになってるんじゃないかと思われる
PCは300Mだがつべのアップロード速度にも限度があるから100も300も変わらないよ
そんなことよりそもそも下りがおかしいわ
ホームゲートウェイ、ルータ、全部一回再起動してみたら

90 :
>>87
住所近いから
==== コミュファ光 回線速度測定 Ver.4.10.2 - Test Report ====
ご利用メニュー:ホーム100 (プラス/スタンダード/エコノミー含む)
無線LAN/PLCの利用:LANケーブル
セキュリティ対策ソフト:ウイルスバスター
ご利用場所: 愛知県半田市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高
データタイプ:圧縮効率低
インターネットプロトコル:IPv4
下り回線
速度:86.71Mbps (10.84MByte/sec) 測定品質:94.8 接続数:2
上り回線
速度:92.10Mbps (11.51MByte/sec) 測定品質:99.9 接続数:6
測定者ホスト: *************.aichiwest*.commufa.jp
測定時刻: 2012/10/24 23:50:04
============================================================
てか郵便番号でどこらへんかわかってしまうぞw

91 :
>>87
下りkbpsって>>89の通り再起動してみて
それでもダメならコミュファに苦情言うべきだ・・・
ADSL,3G以下じゃねーか

92 :
>>87
違うPCで計測しても変わらずだったら回線側かね。
違うPCでは普通の速度だったら1000パーセントあなた側の要因。

93 :
コミュファのメニューって6月くらいに改訂されてさらに10月から値下げされてたんだな。
全然知らんかった。
オンラインストレージ利用しようと思って出来ないので問い合わせてわかった。
「トリプル割1ギガ」まとめて割引キャンペーンやっててタダで300→1ギガに変更出来てむしろお得だったw
キャンペーン前から1ギガコースに入ってた人はなんか損だけど、いいんか?

94 :
旧100メガからコース変更で1ギガににしたんだけどHGWに添付の設置ガイド、いい加減だった。
回線終端装置からHGWに接続するポートが、VoIP(旧100メガ)をUNI(1ギガ)に変更しなくちゃいけないんだけど一切記入なし。
しかもUNIポートに樹脂製カバーが取り付けてあるのでそれに気づくまで1時間以上かかった。(;´Д`)
電話で問い合わせようとしても光電話は使えないし。・・・・
旧コースから変更される方は気をつけてね。

95 :
中部テレコミュニケーション株式会社 2012年10月25日
「コミュファ光」のサービス提供エリア拡大について
〜全110都市でご利用可能に〜
http://www.ctc.co.jp/news/2012/121025.html

96 :
ただし採算とれそうなエリアに限る。
xx市で開通といっても、おまえの住んでる住所がどうかって問題が残るんで、ぬか喜びするなよ。

97 :
採算取れそうにない地域に今光ファイバーを敷いている
エリア化は12月だと思うけど
今日はクロージャを取り付け工事をしていた
クロージャにコミュファて書いてあった

98 :
オマエの脳内はそうかも知れんが、行けそうと踏んだ結果の経営判断だろ。

99 :
CTY光とコミュファで値段勝負したら勝てるのか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【最大300Mbps】 Wi2 300 公衆無線LAN Pt.3 (948)
NTT東西 フレッツ・ADSL総合 13 (869)
YahooBB総合 33 (264)
##東北インテリジェント通信って どうなの?## (295)
「CATV」 Z-WAVE 「ZTV」 (351)
IIJ総合スレッドPart12 (647)
--log9.info------------------
☆日本女子体育大学 舞踊科☆ (611)
【サルサ】 NY on2 について語れ オン5 【マンボ】 (535)
【世界】ボリショイバレエ その22【最強】 (358)
浅田真央さんについて語るスレ (878)
【salsa】サルサの技術★4【テク】 (300)
東京のダンスホール2 (370)
【最高】El Cafe Latino【最古】 (266)
西島千博ファンはR野郎ばっかり (434)
★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【14】★★★ (711)
熊川哲也&K-Balletを考へる會 その30 (360)
大人からはじめるバレエLesson26 (486)
【奇跡】ベジャール総合スレ【革命】 (500)
_☆ディアナ・ヴィシニョーワ☆_ (840)
競技ダンス中高年限定板 (399)
タンゴ(他ペアダンス)と恋愛について… (580)
スポクラバレエ ティップネス関西版 (308)
--log55.com------------------
ニコ生主、富士山登山配信中に滑落して消息を絶つ。の次スレ [201518538]
Q.なぜ男は電車での化粧を嫌がるのか? 識者「 目の前で化粧されると自分を男として認識してもらえなく感じて男のプライドが傷つくから」 [998671801]
麻生太郎「日本政府の借金は円建てだから、政府が紙幣を印刷して返せばいい。簡単なことだろうが」←同じことをケンモメンが言ってる件 [998671801]
『魔神英雄伝ワタル』の新作アニメPVがきたあああああ [838442844]
【ラブライブ!μ's】ヒデコ「私らで編集してアップしようとしたんだけど生徒会長にデータ奪われちゃって…」 [309486207]
山本太郎演説会で神回!変質者乱入からの警察沙汰からの太郎涙の神演説 [297142216]
【悲報】なんj民「マッチングアプリにブスいたから晒すわw」 [209247155]
声優の早見沙織さんのイチャイチャ!大阪デートの画像が流出してしまう!! [715632351]