1read 100read
2013年01月自作PC144: 液体冷却【水冷】クーラー -80Kh目 (881) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【乞食】イラナイパーツクレ 60【神】 (702)
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part10【GK104】 (1001)
【Sandy/Ivy】 Intel Celeron Part1 (822)
【殻割】殻割りスレ【からわり】 (627)
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第149世代 (821)
【RADEON】 HD78xx Part13 【Pitcairn】 (512)

液体冷却【水冷】クーラー -80Kh目


1 :2012/11/23 〜 最終レス :2013/01/16
液体冷却クーラー総合スレです。
ガス冷only・ペルチェonlyはスレ違いです。
液体との混合話題なら一応OK!
ヒートパイプ好きはCPUクーラースレやZALMANスレへどうぞ
ショップ関係者の自演はお断り
簡易水冷は専用スレがあるので改造ネタ含めてそちらで
前スレ
液体冷却【水冷】クーラー -79Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345414374/
液体冷却【水冷】クーラー -78Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336987818/
液体冷却【水冷】クーラー -77Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329523045/
液体冷却【水冷】クーラー -76Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323014822/
液体冷却【水冷】クーラー -75Kh目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318788829/

簡易水冷スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー17液
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350491875/

2 :
■水冷PC関連画像板(アップローダ)
http://ppp.atbbs.jp/wcpc/
■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・大きなラジエターでファンレスにもできる。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・導入・メンテナンスに手間が掛かる。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
■水冷スレ禁止ネタ
1.冷却液の比熱
2.水路の正圧,負圧
3.金銀ヘッド
4.水銀,ナトリウム,ガリンスタン,原発ネタ
5.冷蔵庫ネタ
6.熱帯魚,水槽用クーラー
7.PS3,Xbox360
8.水冷が結局は空冷だとかそういうのも
 禁止ネタはなんで?
1:PC程度の熱量じゃ比熱どうこうを考えるほどじゃない
2:http://www.kubota-pump.com/oldmail.html#010731
3:実在はするが、純金ケースが話題にならないのと同じ
4:水冷ではない
5:物を冷やす為の物ではない
6:アクア板のクーラースレのような内容にずれてしまう
7:PCですらない
8:そうですねそれが何か、としか答えようがない

3 :
■wiki
【WaterCoolingPC@Wiki】
http://www13.atwiki.jp/wcpc/
(みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)
■ショップリンク
・coolinglab
http://www.coolinglab.com/
・オリオスペック
http://www.oliospec.com/
・watercooling-club
http://www.watercooling-club.com/
・PCカスタム
http://www.pc-custom.co.jp/
・秋葉原アーク(ark)PC
http://www.ark-pc.co.jp/
・円高の折、最近利用者も多いようですので、日本に直送してくれる海外の代表的な水冷ショップもリンクしておきます。
Performance PCs
http://www.performance-pcs.com/catalog/index.php?main_page=index
FrozenCPU
http://www.frozencpu.com/
aquaTUNING
http://www.aquatuning.de/index.php/language/en
水冷PCギャラリー
XtremeSystems
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?233842-Liquid-Cooling-Case-Gallery/page204
Overclock.net
http://www.overclock.net/t/584302/ocn-water-cooling-club-and-picture-gallery/17570
CoolingLab 水冷ギャラリー
http://www.coolinglab.co.jp/forum/viewforum.php?f=6

4 :
>>1
乙です

5 :
いちおつ

6 :
【スレ主であられるオリオスペック様からのお告げ】
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/53-55
「処分に困っている水枕を着払いで欲しい」へ
オリオ >>55 R乞食
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/47-49
「VGAのフルカバー水枕を買い続けるのがいやでユニバーサル水枕・・」へ
オリオ >>48 水枕買い続けるのいやならVGA買い続けるのやめれや
オリオ >>49 フルカバーじゃないのつけたら即死
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/275-278
オリオ正規代理店のAquaComputer「aquaのくそ高いやつ」へ
オリオ >>276 高くない
オリオ >>278 高くは無い
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/288-326
「国産KOYOのレース用ラジ全銅3層のTYPE-Rは世界トップクラス」へ
オリオ >>288 宣伝乙
オリオ >>289 水を満足に流す事できるポンプが無い
オリオ >>325 車基地外
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/835-836
「コストパフォーマンスがいいファンコン教えて」へ
オリオ >>836 aquaero5面白いぞ(とコスパ最悪を紹介)
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/906-943
「(安い)Aquatuningのフィッティングの品質はどうでしょうか?」
オリオ >>942 水冷はやめといた方がいい
オリオ >>943 金なんか惜しむな、安いフッティングは絶対後悔する
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/332-342
「オリオぼっている」
オリオ >>339 ぼってるとは言えなく・・

7 :
↑↑↑↑↑ここまでテンプレ↑↑↑↑↑
1乙

8 :
なにこのキモイ、モンラボの工作

9 :
オリオさんチーっす

10 :
前スレ>>998への返しだが、
>水冷は飛び抜けて高い商品単価
>極一部の煩いgpuを 積んでる層の・・人間しかやろうとも思わない
つのはカスタム水冷をオーバークロック合戦の延長と思ってるんだろうね。ありがちだけど。
まあベンチ合戦とか新CPUへの買い替えばかりを煽るメディアも悪いんだろうな
水冷でOC温度下げるなんてのは楽しみ方のほんの一面なんだが

11 :
>>6
名誉毀損されてるよとか教えておいたほうが良いのかな

12 :
めんどいから、オリオをNGWORD

13 :
何この明らかな単発ID工作w

14 :
【新製品】Phobya タッチパネル式6FANコントローラー
http://www.pureoverclock.com/2012/11/the-phobya-touch-6-fan-controller-an-attractive-choice-for-your-system/

15 :
だから国内ショップの話題はやめろと

16 :
相変わらずモンラボはすぐばれるような工作するんだね。
最初の宣伝時も、画像は余所からのパクリ。
Copyright (C) All Rights Reserved 表記の年も作ったばかりなのに
まるで何年も前から営業してきたように偽装してたし。

17 :
ちょっとしたジョークのつもりだったんだが、マジだったのか・・・

18 :
都合が悪くなると火消しいつものパターン

19 :
>>17
工作乙

20 :
モンスターラボは嫌いだけどこうやって何度も荒れるとさすがにうざい

21 :
火消し必死だナー

22 :
元々馬鹿が意味不明なテンプレ工作し出したから悪いのにね

23 :
元々、ステマしまくって、スレを独占支配してるのが、
ウザイんだが。
R、基地外、馬鹿とか、一方的なレッテル貼りするのが、
彼らの手口って事だね。

24 :
Ice Dragon買ったけど足りないorz
・・・水で薄めても良いかな?

25 :
クーラント作る・薄める時は精製水を使おう(提案)

26 :
>>24
少しくらいなら多分大丈夫

27 :
>>25
>>26
サンクス
精製水で2倍に薄めようと思う

28 :
>>27
倍量は少しとは言わないような・・・

29 :
前スレ>>998
そういうGPU使わない人は水冷になんて用はない訳で、それなら障壁も発生しないのでは?
GTX480の3wayで初めて水冷化を経験した俺は、コストとか手間とか全てひっくるめても「素晴らしい」としか思えない。

30 :
そりゃ足りなすぎだろ…
薄めるって発想だったからせいぜい3割くらい水増しするつもりと思ったw

31 :
冬は水周り弄る気起きないなあ

32 :
3割も水増ししたらアンコロの効果もまったくなくなってクーラントにする意味すらなくなるだろ
それだったら最初から100%精製水でいい
水増しはせいぜい1割だ

33 :
初心者スレじゃないのだから教えて君はスルーでよかろう
アンコロの効果が無くても本人が満足ならそれでよい

34 :
色じゃなく性能でIce Dragon選んだなら妥協しないで買い増すべき。
薄めちゃうのはもったいないと思うよ安くないし。

35 :
貧乏人がケチって薄めようとしてるんですよ〜

36 :
なぁにぃ〜?やっちまったなー!

37 :
男は黙って!!

38 :
質問なんだけれどさ
80×2と120だけじゃ3970と680は冷やしきれないよな?

39 :
>>38
3970Xだけでも4.6Ghzくらいが限界じゃね。

40 :
>>39
普通に考えてそうなるよなぁ

41 :
10000回転くらいのファンを付ければあるいは

42 :
>>38
基本、480 1個使うくらいに考えとけばok

43 :
質問があります。
最近水冷PCを組む為にAlphacool VPP655 Single Editionのポンプを買ったんだけど
赤黒の配線の他に青い線が出てるけどこれって何なの??
先輩方教えてください!

44 :
回転数(rpm)信号

45 :
質問荒しはスルーしましょう

46 :
オリオで売っているIce Dragonのステマなんだから、
みんなちゃんと協力しろよな!

47 :
オリオ専売って訳でもないのに何言ってんだ
頭の病気か何か?

48 :
>>23と同じ奴だろ
アホなんだからスルーで

49 :
オリオ批判もオリオの自演もいい加減にしろ

50 :
モンラボの基地外がアスぺのじじいを呼び込むとは何スレか前と同じでバカは進歩しないな
以後スル―耐性養成スレと思ってスル―すること。棒でつっついてもシッポ振って喜ぶだけだよ

51 :
オリオをバッシングするやつは基地外認定して、
徹底的にスルーしようぜ。

52 :
オリオもモンラボも両成敗だよ、アホか

53 :
つか両方をどうこう言うのも自演の釣り
阿呆は一方的にモンラボ福岡でOlioは無罪だが
便乗して中傷合戦にして楽しもうという奴がいるな
以降スル―できないのは同類か自演と見なすこと

54 :
出たーあれこれ言いたいこと言って勝手に線引する奴
そういう奴って間違いなくアレなんだよな

55 :
久々に見たら俺の書き込みログがテンプレにwww
田舎のリーマンがオリオの店員にされてるwww
ワロタwww

56 :
何の非もないオリオを成敗したがる奴、誰だかわかりますね〜

57 :
>>55
よかったら名前欄に「fusianasan」って入れて、
具体的な市区町村名も教えてくださいな。
オリオが自演していない証明にご協力お願いします。

58 :
>>57
ここまでサイコパスな粘着してる人にはなにしても無駄だと思うよw
新幹線使えば通勤出来るとか騒ぎだすんじゃね?
可哀想な人物だよホント折角人間に生まれたのに無駄な人生過ごしているんでしょうねwww

59 :
>>6 のオリオ自演を否定する ID:T3Q8VKXg が現れた!
だが ID:T3Q8VKXg の特徴は >>23 の通り、オリオそのものだった。。
自作自演臭が酷過ぎるんだが。。

60 :
キモイ

61 :
>>59
必死すぎ

62 :
↑---- ここまで水冷の話題なし ----↑
↓---- ここから水冷の話題なし ----↓

63 :
電触についてなんだが
自動車だとあまり問題にならないのは何でだ?
水路中に鉄・銅・アルミ・真鍮等素材が混在してた物が昔は多かったと思うんだけど。
しかも、一回交換したら2年はそのままなのが殆んどだろ?

64 :
パーツの一つ一つが影響を受けても過度の劣化をしないよう大きく作ってあるからだね
対してPC用は性能優先で細かい作りなので同等の影響でも劣化が大きい

65 :
クーラントの性能も大きいよ。実際アルミラジが普通に使われるようになったのもクーラントの性能をあてにしたものだし
今の車のラジエター液に普通の水道水をどんどん足していったら、すぐにラジエターがダメになる。

66 :
クーラントを規定濃度で使用するのが前提だから特に説明されていないだけでは?
俺は教官から「薄い方が性能は上がるけど、薄すぎると凍結したり腐食する」って習ったが

67 :
地元のホムセンタで精製水20g1000円だけど
20g持つ勇気出ない(゚∀゚)=3

68 :
レース向けバイクのサービスマニュアルに載ってるオイル・LLCの特性グラフを見ると
普通のLLC(エチレングリコールやプロピレングリコール+防錆剤のリン酸塩)だと
30%濃度が一番冷却能力があるけど、寒冷地だと簡単に凍るから50%濃度が市販車基準のよう
100%水で使うと痛みが早い上の冷却効率悪いから、最低10%LLCを添加しろってあるな
(これは最低限のリン酸塩の防錆効果とポンプのメカニカルシール潤滑を兼ねてると思う)

69 :
>>65
精製水と水道水で電導率が大きくかわるかね。
まさかクーラント足してるの?

70 :
>>65
ラジよりもウォーターポンプのほうが先に…
この前CPU交換したんだが、水冷水枕は交換が楽でいいな。

71 :
>>70
そんなに楽かな?
NexXxoss XPをAMDにつけたときは楽だけど
デフォのリテンション外してスタッド立ててネジしめる形式だと
水冷でもマザボ外さないとCPU交換できない気がするぞ

72 :
>>71
水枕の種類によるのかな?
EKのsupremeは4本のボルトはずしたら即交換できた。
というかそういえば、デフォのリテンションも交換は楽だったんだよなぁ
すっかり忘れてた

73 :
>>71
既に水冷化したCPUの交換って意味では?

74 :
水抜きが必要になると途端に大変になるからね・・

75 :
>>71
LGA2011は楽だぞ

76 :
LGA2011や1366はバックプレート側から30mm程度のねじを通しとけば
表からローレットナットで簡単交換

77 :
LGA2011は裏から通す必要が無い

78 :
>>77
ほんとー?

79 :
2011は穴貫通してないし

80 :
>>78
ホント
例えば http://www.ekwb.com/shop/EK-IM/EK-IM-3830046990594.pdf
こいつのStep 5cを見れば分かる
ソケット四隅のM4ねじ穴に支柱立ててそこに水枕通してスプリングとスクリューで押さえつけるだけ

81 :
まあでも配管の時に水枕を外してCPUを取り換えて、ついでにグリスをきちんと拭き取れるくらいのクリアランスは確保しておく必要がある
ギチギチに配管すると見た目は恰好いいこともあるんだけど、後で困るよね

82 :
メリットデメリットの考え方は人それぞれだろ
見た目優先の人だって居る

83 :
>>64
やはり、目に見えて電触してないだけで電触しているのだろうか?
経路もPCより太いしLLCの容量も多いし問題にならないということか。
>>65
ちょっと、何言いたいのか解らない
>>68
基本純水が一番冷える。水より冷えるぜって奴もモータースポーツ向けに売られてはいるが。
大体、一般的な車は濃度30%寒冷地仕様で50%
>>69
車は水道水(軟水)で希釈なのにPCは精製水なのが不思議

84 :
>>83
PCは水枕内部の水路が繊細でスラッジが発生すると詰まるからじゃないかと

85 :
比熱は水のみが有利だけど、消泡剤で熱交換効率上がるからレース車でもLLC1〜3割希釈が基本
LLCに入ってるリン酸塩が先に結合して経路をコーティングするから極端に薄くないなら電蝕は防げる
ちなみに乗り物でも水道水やミネラルウォーターは次亜塩素酸やミネラル分での生成物や
スケール(こけ・かび・水垢)ができるから、市販の希釈済や新車ライン注入分は精製水希釈
まあ、オイルほど直結して壊れるわけじゃないから、こだわらなきゃ水道水でも問題ないw

86 :
電蝕話もほどほどにな荒れやすいネタだ
比熱の話も2で禁ネタになっている
議論ふっかける奴はほっとくこと

87 :
>>84
そんなもんか
ひょっとして車用は電飾防止剤が入っている?
とか思ったけどそうでもないみたいだし。
最近ワコーズが電食防止剤入りを売り出したみたいだけど
>>85
>LLCに入ってるリン酸塩が先に結合して経路をコーティングするから極端に薄くないなら電蝕は防げる
だけどPCだと電蝕が〜と騒がれる。なんとも解せぬ

88 :
自動車は腐蝕の研究とその対策が開発されてて素材から加工法からいろいろ違う
これでいいじゃねーか
これ以上細かいことはデンソーのサイトでも調べてくれ

89 :
> だけどPCだと電蝕が〜と騒がれる。なんとも解せぬ
LLC使うのが当然になってここ数年見ないけど
5年ぐらい前だと「ラジに穴あいたー」って写真なんかもしばしばうpされてたし

90 :
>>87
LLCに入ってる電蝕防止剤はリン酸塩やでw >>68でも防錆剤って書かれてるろ?
>>88
そね、最近のヘッドやシリンダはアルミはアルミでも既にR特殊合金の域やし
鋳造できない素材でプラの射出成形に近い高圧ダイキャスト製法が主流やしな

91 :
20kg持って1.5`歩いたゼェゼェ オヤスミパトラッシュ _ノ乙(、ン、)_

92 :
日本のメーカーが水枕とかラジとか作ったら入手性良くなるのかな

93 :
ならないでしょう多分

94 :
NECの水冷は安かったけど組み込みだしな

95 :
普通の自作PCすら下火だっていうのにその中のさらにコアなものだからな
気になったんだが海外では自作PCはまぁまぁ需要あるのかな?

96 :
>>67
工業用精製水 20L コック付き
http://www.amazon.co.jp/dp/B005JQXLF6
こういうやつ?ネットでポチれば家まで宅配してくれるよ

97 :
20Lも何に使うんだ

98 :
使ってる途中でただの水になってるな

99 :
水道よりは塩素と石灰分がないからちょっとマシだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自作PCのメッカ】秋葉原情報【Part761】 (707)
【LGA775】Dual-Core Celeron part19【LGA1155】 (407)
nVIDIA GeForce 8800GT Part56 (669)
【富士山】静岡県自作事情131 (835)
【LGA1156】 Core i5 6xx/i3 5xx Clarkdale Part10 (550)
いわゆる地蔵スレッド21 (370)
--log9.info------------------
【海外鯖】LineageII Null鯖 Part1【リネ2】 (763)
【今更】MU〜奇蹟の大地〜雑談スレVol.1【建てた】 (314)
戦場のエルタ(旧AIKAONLINE)Part3 (371)
TERAvsC9vsWizardryOnline (527)
EverQuestUEQ2X  無料英語サーバー Part2 (544)
【L2】N鯖専用スレ 11鯖目【和PvP鯖】 (731)
【メタバース】Blue Mars Part3【CryEngine2】 (241)
ARK FRONTIER 時空漂流 Part2 【量産型クリゲー】 (203)
【3DMMO】SevenSwords【iPhone】 (268)
【TERA】キャスタニック専用スレ Part1 (259)
【無料UO】UOGamers:Revelation 1【海外エミュ】 (697)
【緊急速報!!】平野 綾が自宅で自殺?! (207)
週刊少年サンデー速報スレッドcomic69 (387)
【ネタバレ】週刊少年マガジン速報スレッド 9号 (870)
国擬人化漫画『ヘタリア』原作者の性別詐称発覚!!! (569)
【雑誌】週刊少年チャンピオン速報スレッドVer.62000【ネタバレ】 (875)
--log55.com------------------
【平成しりとり】 Part.3
近畿しりとり part.9
### 1〜9文字リレー小説 ###★2
ウィークしりとり(第37週)
なんだかんだお題でつなごうよ 乗り物交通編22
しりとりのルール完全に無視してしりとりしよーぜ9
漢字2文字言葉の1文字を変えて・その678
漢字あたまとり その84