1read 100read
2013年01月鉄道懐かし12: 153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 6 (392)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ここだけ25年前のスレ (456)
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 6 (392)
方向幕が回る。それをジッと見るマニア (491)
一発屋芸能人みたく短命だった列車 (637)
【正確な縮尺】日本鉄道旅行地図帳【女性にも人気】 (484)
チミらの好きな国鉄型はナンナンだ? (231)
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 6
- 1 :2012/10/27 〜 最終レス :2013/01/10
- 前スレ
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1338330974/
ベルが鳴り終わりますと、ドアが閉まります。
閉まるドアにご注意下さい。
過去スレ
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220534891/
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1240044232/
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1293372819/
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1322822838/
- 2 :
- >>1
お疲れ様です。
出来れば、スレタイトルに457系を入れて欲しかった。
- 3 :
- >>1乙
よく話題が切れないなw
- 4 :
- 東武1800「国鉄さんはネタにされて、いいね!」
キハ65「東武さん特急格上げ・・・」
東武1800「あのな・・・とととと」
どんがらがっしゃん、ぽん。
- 5 :
- >>2
さすがにそんな激少のマイナー車両は入れられんやろ?
つか、455・475に埋没してしまったから、馴染みのある者も少ないやろな
- 6 :
- 交直急行電車の代表として、数字が一番小さい451を入れとくのはいいかも
- 7 :
- >>2
457か455を入れようとしたけど、スレタイの字数オーバーで引っ掛かった。
153をなくして、「165系・455系・キハ58など急行型車両を語ろう」にとも迷ったが、結局そのままにしておいた。
次回スレ立て時期になったら、検討してもいいかも。
>>5>>6
交直流形でどれをスレタイに使うか、という事だけど、その辺も次回スレ立て時期になったら、考えた方がいいね。
- 8 :
- 北陸で育った私にはむしろ直流急行型の方が馴染みが薄かったりする
- 9 :
- 北陸は今なお現役だからなぁ。
裏山死過ぎ。
- 10 :
- >>8
新潟県下越地方住みの俺にとっては、ガキの頃に上野駅で見た交直流急行型は何か格上に見えた。
色と塗り分けが違うことと、モハのパンタグラフの周りがにぎやかだったせいかな?
ところで直流と交直流型で、クハとクモハの窓上側面ラインの処理が違うのはなんでだろ?
直流型のほうが斜めになっていてかっこよく映ったが、
交直流型は色使いはいいのに、アルファベットのZみたいな塗り分けになっていた。
- 11 :
- >>10
オデコが全部クリーム色だと「ハゲ」ってあだ名がついたと思う。
- 12 :
- スカ色とは違うZ型の切り返しになってるのも面白いな
何かこう生え際の違いみたいなw
- 13 :
- クハ167もZ型
- 14 :
- クハ86にはなだらかなのと、クッキンカッコンと曲がってるのが。
- 15 :
- クハ86の塗り分けの違いは、塗装職場の作業員の違いなのでは?
マスキングテープをその部分だけ別に貼り付けるとカクカクとなるし、ヘッダー部分と1枚のマスキングテープで曲げて貼れば、カープ状になるだろ。
そういえば、千葉の113系には、ブルーとクリームの塗り分けがうねうねと曲がって、まるで俺の作る鉄道模型みたいにヘタなマスキングのクルマが結構あったな。
- 16 :
- >>14
どこの部分のこと?
- 17 :
- 乗務員どあうえから客室ヘッダー上にかけて
- 18 :
- 赤倉やきのくにに振り子の急行型を投入してほしかった。
- 19 :
- 前スレDAT落ちにつき、新たに立てましたので、(80系が急行型の重要なモデルとなったという意味で)関連スレとしてご案内しておきます。
【横須賀】国鉄70・80系電車2【湘南】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1351703812/
- 20 :
- キハ58の話が全然無いな…
- 21 :
- 11/10-11は可部線加計でキハ28公開
- 22 :
- そういえば、キハ58で思い出したが、北海道のキハ56って、助手席側の窓下のところに、車番が書かれていたのだけど、あれはなぜなんだ?。
キハ56に限らず、キハ22でも同様だったし、今走っているキハ40とかでも、同様だが、どういうわけで北海道のDCには助手席側の窓下に車番を書いているのかね?。
何か北海道内の特殊事情があるのだろうか?。
- 23 :
- JR西日本、森ノ宮、奈良区の電車も。
- 24 :
- >>22
雪かな?
- 25 :
- たぶんね。
雪だるま対策。
- 26 :
- 雪だるまの個体識別をする必要が?
- 27 :
- >>24>>25>>26
雪だるま対策なら、新潟とか青森でも、必要がありそうな......。
- 28 :
- キハ2858のお馴染みの系列で未だに解らないところ、
私が全国で乗ったものは戸閉めの挙動は割と大人しかった。
しかし私が遭遇してないであろうキハ2858では
ドアエンジンがまるで自棄を起こしてるような乱暴な挙動をする。
デッキがあったために目撃できてなかったのかも知れない。
ドアエンジンに関しては趣味の対象でなかったが、
実は物凄く奥が深いものなのかも。
- 29 :
- >>28
キハ58時代末期の小浜線で使われてたやつは凄まじかったな。
閉まるときに勢いが強すぎて跳ね返るw
- 30 :
- >>23見やすくするとかでやったのを続けてるんじゃない?
- 31 :
- 東日本の455系はクモハにATS-Pを取り付けるとき洗面台を潰して車上装置を設置してたな
日根野の165系は客室内に置いたため定員が2名減った
ATS-P車上装置は案外巨大で取り付け場所に苦慮する場合が多い
103系でもクモハ103は運行番号幕を潰してたし
- 32 :
- その昔、可搬式ATSがあったけど、S型用は構造も単純だったのだろうね。
- 33 :
- >>31
>クモハ103は運行番号幕を潰してた
初期に改造された車はそうだったけど
その後は窓を潰さなくなった
設置場所を変えたのか?
- 34 :
- 115系なんかと同じく運転室仕切りの客室側上部(車内形式板が付いてる側)に設置じゃないの
- 35 :
- 自分も59年頃に佐渡5号に上野-大宮間だけ乗ったが、平日だったのに立ち席状態だった。
鉄道唱歌のオルゴールが鳴ったのに驚いた覚えがある(何度か乗ったがそれまでは聞いた事がなかった)。
165系にも鉄道唱歌のオルゴールついてたんだな。
- 36 :
- 国鉄の経営や職員対応の悪さが取りだたされ(分割民営化の道筋が決まる以前)
の塗装は本当酷い車(塗り方・・・ムラだらけ)もあったよな。
- 37 :
- 四国総局のDCのの汚かったこと!
- 38 :
- >>35
鉄道唱歌のオルゴールだけど、急行型の場合はサロの車掌室だけにあった
- 39 :
- >>38
急行型クハにオルゴールは付いていなかったことは初めて知った。
急行型キハや雑形客車(ハフ)には付いていたのに、なぜだろうか。
曖昧な記憶だが、モノクラスの近郊型や一般型気動車でオルゴールを
聴いたような気がする。
- 40 :
- たしか国鉄特急型も、185系を除いてクハには付いていなかったような・・・
その代わり、485系等の車掌室付きモハなら付いていたけどね
気動車では確かに一般型でも聞くことが出来たけど、モノクラスの近郊型電車で
聴けたと言う話は自分は聞いたことが無いです
- 41 :
- 気動車は受話器に内蔵されている簡易なオルゴールなので、全車に付いている。
- 42 :
- >>41
途中で止まることが多く滅多にフルコーラスで鳴らしてくれなかったよな
電車用や客車用はワンRュフルコーラスだったのに
- 43 :
- 今じゃ、もう急行形の設備と速さじゃ、料金取れないよね。
- 44 :
- 急行赤倉が165に変わったとき、電車というものはこうも乗り心地のいいものかと感激したw
- 45 :
- 定期運行なら閑古鳥かもだが、リバイバル的な運行なら料金取ってもいいだろう。
急行型の爆走に期待する向きもあるんだから。
- 46 :
- でも、転クロの通勤車にはない落ち着きがあると思わない?
今の時代に153系や165系の急行が走っていても、少なくともオレは納得するよ
- 47 :
- >>40
マリ183系のモノクラス編成でもチャイムは鳴らしていたよ。
189系妙高でリクエストしたら、最近整備していないので鳴らせないとの事だった。
- 48 :
- >>46
583系やサロ85のようなシートなら固定でも問題なさそうだな
グループ客や子供連れ向けにコンパートメントならさらに良し
- 49 :
- >>48
583系だったか581系だったか忘れたけど
『 金星 』 間合いの 『 しらさぎ 』 に
名古屋から金沢まで乗ったことがある
最初はこのシートで長時間大丈夫なのかと不安だったが
実際に座ってみたら快適そのものだった
向かいの席が空いてれば足も伸ばせて最高
スレチスマソ
- 50 :
- 空いてる時の419で直江津−富山なんか、糸魚川前後の長大トンネルの騒音を除けば、
クロスシート占領で極楽だったもんな。
キロ格下げのキハ28(またはキハにグリーン車発生品のシート据え付けとか、クハ455-600のシート交換前とか)も実に快適だった。
- 51 :
- すまん。教えてくれ。
「キロ格下げのキハ28」ってのがあったの?
それって中間車ってこと?それとも運転席つき??
- 52 :
- >>51
四国と九州にあったキハ28の5000番台、5200番台。まんま格下げだから中間車のまま。
- 53 :
- シーサイドライナー用で生き延びたのは、他の28・58・65もリンクライニングシートに交換されたのでうまく溶け込んでいた。
- 54 :
- >>51
キロ半下げのキロハ格下げのキハ28 5301ってのが高徳線にいてね。四国の慣例でロ室は指定席に。
ハ室は固定クロスをG車の窓に合わせたもんだから、すごいシートピッチのボックスがあったよ。
- 55 :
- >>54
ハ側は窓と座席の位置不一致だけど。
http://www.geocities.jp/yabuubu/kiroha28.html
- 56 :
- シートピッチといえばクロハ455のグリーン席は1200mmもあって、えらく広かったな。
- 57 :
- >>55
向かいの席に足を伸ばそうとしてずり落ちそうになるボックスがあったよ。
キロハ28101〜は改善されてたらしいね。
- 58 :
- >>56
改造車だとスロ53以来の標準ピッチ1160mmをオーバーするのもけっこう躊躇ないみたいだな
オロ61(スロ62)なんか、オハ61のドンガラ客室に
リクライニングシート標準12列押し込めないとわかったら11列・1270mmピッチで大サービスしてる
- 59 :
- 1985年前後に
東北本線の上野口で
165系の普通列車に乗った記憶があるんですが
この時期、165系って東北本線で普通の間合い運用
やってたんでしょうか?
- 60 :
- >>59
『 なすの・わたらせ 』 の間合いで走ってたよ
- 61 :
- >>58
スロ62は広かったねえ。
座ったことはあるけど、乗って旅したことはないw
- 62 :
- 「なすの」も「わたらせ」も地味だったな。
- 63 :
- >>60
日光も忘れないであげて
526M宇都宮0531-上野0721折り返し日光3号
574M黒磯1020・4574M日光1037-上野1334折り返し日光5号
日光6号折り返し631M上野2044-宇都宮2225
とか
- 64 :
- 昔はそういう列車が結構あって、それにあたるとすごくラッキーな気分になったもんだ。今はほとんどロングの通勤車ばかりになり、見る影もない。
- 65 :
- >>64
まあ上尾事件みたいなこともあったからね
良いことばかりじゃない
- 66 :
- あれは根本的に車両が足りてなかったでしょ
他様々な要因も
- 67 :
- >>63
おぉ〜そうだった
スマソ
- 68 :
- キハ60も急行形に入るのかな。
- 69 :
- 厳密に定義をまとめようとしてもまとまらないのがこの世界。
ファジーで行こう
- 70 :
- いい加減
良い加減
- 71 :
- クヤ153は、?・・・種車&所属系列的に・・・
クヤ165は、?・・・種車&所属系列&教習目的該当系列的に・・・
- 72 :
- 昔、よく上野から東北線の165系のグリーン開放の普通列車に乗ったが、その頃はまだ喫煙可だったせいか、特に165系の室内の天井化粧板は真黄色だったおぼえが有る。w
- 73 :
- 適度にヤニコーティングされてる車内の方が突発的な異臭には強かったよな。
今は無香料全盛の時代だけあって駅弁などの些細な匂いさえ気になる。
- 74 :
- >>71
事業用に改造されたら急行形と呼ぶには無理があるな
あえて言うなら元急行形かな
- 75 :
- 153系でも大垣と田町の車では天井の変色度合いが違ってたけど
禁煙区間と走行区間の違いによるんだろうな
- 76 :
- >>75
飯田線に転入した当時の80系にも見比べると差が現れていたよ。
旧静岡車(大船工場)と旧大垣車(浜松工場)とは工場の違いだったけど、大垣車
の方が綺麗に処理してあるように思えた。当時手書きだった形式車号にもそれぞれ
癖があったので、整備する工場の違いだと思っていたけど
- 77 :
- まあでも急行型が急行として活躍してた時代はまだマシだったよ
後年喫煙車が少なくなってからの悲惨さと言ったら
- 78 :
- 特に高シマ の165系は車輌の手入れは他の新ニイ とかと比べると悪かったなw
- 79 :
- キハ27の550番台のミッドナイト車の追加改造分は初期改造分と少し違っていた記憶がある
誰か詳細わかる人いませんか?
- 80 :
- 急行型じゃないけど、シスの111系も大船工場から浜松工場に全検工場が変更になったら
天井が綺麗になった印象がある。
モトの80系も天井は特に汚れていた印象があるけど、165系はそれほどの印象ではない。
169系になると無塗装だったかな
- 81 :
- 国鉄車両って広域配転していたけど、転属の際やはり国鉄内部では車両の性能やスペック以外にも
何処に所属していたクルマは、使用線区の条件(塩害や走行距離)、あの区のクルマは、何処の工場に入場していたから(手入れの良し悪し)とか
で評判や優劣があったの?
- 82 :
- >>81
あったよ
今のJRでもそういうことあるよ
- 83 :
- >>79
確か後期改造分は定員が少し違っているはず
あと車号の表記字体も違っていた
- 84 :
- >>81
差が顕著に現れるのは車体の塗装だろうね
国鉄時代の話だけど
長野工場担当だった神領・松本・長野の153・165・169系は色褪せが早かった
雪が影響してるのかと思ったけど新潟の車にそのような傾向は見られなかったので
使われる塗料が工場によって違っていたのだろうと勝手に推測してる
あと大井に関しては前にも書いたことがあるけど省略塗装の極致だった
- 85 :
- >>84
塗料は国鉄統一規格品だったはずだと思いますが、
退色が早い原因は、シンナーで薄め過ぎた塗料で1回しか塗らなかったからでは?
恐らく、新潟車の状態がよかったのは、適切に配合した塗料で丁寧に時間を掛けて
手間を惜しまずに重ね塗りしたからか?
- 86 :
- 急行型で普通列車運用は急行と格差を付けるために100km/hに制限していたのでは?
現在でも快速「くびき野」が485系で運用されているが特急と格差を付けるためと115系でも代走可能なように100km/hでスジが引かれている
- 87 :
- 国鉄時代と違って「格差のための格差」ではないと思う。
単純に115で代走できる程度のスジを引いて、故障時でも予備車枠の485を用意せずに済ませるだけの策ではないか。
- 88 :
- >>86
そもそもローカル快速に120km/h運転は必要ないでしょ。
速達性を求める環境でもないし。
- 89 :
- 153/165時代の大垣夜行の上りは、スピードオーバーしてたけどね。
特に大垣ー名古屋間、小田原ー品川間で飛ばしてた。
- 90 :
- 北陸の475(413含む(521も))は本当に急いでる時は115`まで引っ張るよ。
ホントは駄目なんだろうけど、性能的には問題ないのだろう、
チクったら爆走が堪能できなくなるので黙ってハァハァするのみ。
- 91 :
- >>89
スピードオーバーとは、110km/h超を出していたと言うこと?
もともと中京地区では、急行型は普通運用に入っても快速運用と同じ110km/h出すことが
多かったが、110km/h以上は体験したことがない。
- 92 :
- オーバーシュートと勘違いしてるんじゃないの?
- 93 :
- 一応設計上は130km/hまで回せることにはなってるが……
遅延回復なら110km/h一杯で走って停車時間切り詰めた方が安全な気がする
- 94 :
- >>90
北陸の475、413、521は110キロまでしか見たことないが
規定守らない運転士なんかいるのかな・・・
- 95 :
- 回復運転の指示があっても、制限速度を超えて運転することはありません。
- 96 :
- 昔は運転記録なんて残らないからやりたい放題だったけどな。
- 97 :
- 昔は結構フリーダムだったと聞く
- 98 :
- >>90
ATS−SWは速度照査ないから?
- 99 :
- 今はなんでも記録が残るからね
まあ最高速度くらいなら当然と言っちゃ当然なんだが
以前の仕事先なんてGPSで営業車がどこ走ってるかとか
営業所から逐一分かるようになってたからなあ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 6 (392)
懐かしの東急沿線風景 (646)
【T.K.K.】大東急を語るスレ (546)
懐かしのリニア中央新幹線 (413)
急行のマイナーな停車駅 (466)
冷凍みかん&ゆでタマゴ&長距離鈍行 (408)
--log9.info------------------
HIPHOPからサンプリングが失われた今 (914)
【ROGER】TALK BOXスレ【永遠に】 (872)
PSG Part.3 (763)
OZROSAURUS Part.14 (260)
D.O part6 (294)
B.D. the Brobus (240)
鬼一家 Part.7 (431)
DR. DRE Part.7 (589)
HIPHOP新潟ァ〜詐欺師と不愉快な仲間達〜 (444)
KANYE WEST Vol.9 (529)
THINK TANK Part.20 (777)
GUINNESS Part.3 (964)
DJ RIMERIME (361)
【フカシNCC】フクちょんマンPart7【哀れな35歳】 (451)
HOME MADE 家族 Part.6 (817)
RIP SLYME Part.65 (531)
--log55.com------------------
東武5700系
昔の上信電鉄を語る
C57総製造数215両1次型〜4次型を語る
非冷房車総合スレ
筑豊の廃線路@上山漆生添田宮田香月伊田糸田川油須
懐かしの関西本線(大和路線)を語る
幸運な車両
昔の国鉄草津線
-